今年の12月に結婚しました。 機能不全家族で育ち、人から愛されることも愛することもないと思っていましたが、そんな私を全て知って受け止めてくれ愛してくれたのが夫でした。 私も夫のことがとても大切で、一生をかけて幸せにしたいと思っています。 それなのに、どうしても人の愛情や心を信じることが出来ず、ちょっとした事でも相手に裏切られたと感じ、自分の身を守ろうとして相手の事を傷付けてしまいます。 この人だけはどうしてもこの先ずっと一緒にいたくて、大切にしたいのに、どうやって大切な人を大切にすればいいのかわかりません。 色々な本を読んだり、人に聞いたりするのですが、いざその場面になると猜疑心が湧き、信じきれず疑ってしまいます。 とても優しくて相手を思いやれる人なのに傷付けてしまいます。 彼を悲しませたり傷付けたりしたくはありません。 どうすれば、彼を大切にして一緒に生きていけるでしょうか。 助言を頂けますと幸いです。
いつもお世話になってます。 最近、友達が失恋したと思ったらもう新しい彼氏ができてました。 正直、羨ましいです。 私は彼氏が出来たこと無いし欲しいと思ってもできないし。 彼氏がいないから早く死にたいと両親に言ったらこれから出会いがあるかもしれないよと言ってました。 正直、出会いがあったからって付き合えるとは限りませんよね? 早く彼氏が欲しいのですがどうすれば良いかわかりません。 婚カツサイトも登録していたのですが誰も会ってくれません、相当不細工だからなんだと傷つき休会しています。 好きになっても報われない、なのに周りの友達ばっかり幸せになって自分は幸せになれない。 本当に辛いです、 諦めて自殺するように励んだら良いのでしょうか? 25歳で彼氏いないって辛いです。 昔は彼氏いらない欲しくないて思っていたのですがいらないよねって一緒に言ってた友達に彼氏ができてから劣等感が出始めました。 もう嫌です、早く死んでこの世から消えたいです。 お坊さんも恋人できないなんてことありますか? 回答しづらい悩みかもしれなくてすみません、でも本当しんどいです。
結婚してから不幸がふりかかり、生きていく事がツラいです。 悪霊がいるんじゃないか、もぅ自殺するしかないのかというとこまで追い込まれています。 そもそも私たちはでき婚なんですが、 妊娠中から結婚で弁護士挟むぐらいもめました。相手方の家は障害や難病ばかりでまともな人が一人もいないような家でした。産まれた子供も先天性の障害をおい、結婚相手も病気で手術、結婚相手の甥っ子も難病。 一年以内にこんな病気ばかり、 産まれた子供にまで病気にされ本当にかわいそうです。 離婚したら悪縁と縁を切ることができるのか?もぅどうしたら悪霊と縁がきれるかわかりません。助けてください。 私の家はご先祖を大事にして代々病気もなく子孫反映したいい家柄です。 結婚相手がとんでもない家で、ご先祖の墓もほったらかして、うちの家に関わるなとめっちゃくちゃな事をいってきます。そういう方と悪霊や悪縁で結ばれてしまったことが泣かしくて、子供の一生をダメにして悔しいです。どうしたら悪霊と縁が切れますか?
今日久しぶり泣きました。 意味がわからず泣きました。 ただ何となく全部嫌になって。しんどくなって。多分疲れてるんだと思いました。 周りが上手くいってたり、幸せそうだったり、楽そうだったりするのを見て「自分はどうしてこんなに苦しいのか」とか「私も頑張って早く上手くいかないと」と思い、今の現状を早く打破したくて焦ってるのかもしれないと気づきました。 1年近く前にやる気が出ないという相談をここでしました。その時答えていただいた方からは簡単に「休みましょう」と言われました。以来私は自分なりに休み方を模索して休んでいたつもりでしたが、今になってちゃんと休めてないんだなと思いました。 なにか出来なかったら別の用事をしてまた別の用事をしてと忙しなく何かをしてないと落ち着かなくなってしまいました。何もしてなくても他の必要なことを考えてしまい、結局頭はずっと動きっぱなし。それに今日気づきました。 だから、ちゃんと休みたいなと思いました。こんな落ち着きのない人間に休めるか分かりませんが、なにかありますでしょうか。
私は趣味をより楽しくする為にあるsnsを利用しています。 同じ趣味の人と繋がり、好きな事に対して意欲が高まったり、オフ会等に参加しリアルな場所でも趣味仲間と楽しく過ごすことができました。 しかし、最近snsのTLを眺めていると気分が悪くなりお腹を下すことが多くなりました。 趣味仲間は悪い人ではないのですが、趣味以外のプライベートを惜しみなく投稿したり、かまってちゃんと捉えれるような病み投稿も結構な頻度で見ます。 私自身独身で彼氏もいないので、同い年ぐらいの方が自分に無いものを持っているとわかる投稿をみると、とても苦しくなります。 最近では、投稿だけできるアプリやいいね等が見えなくなるツールを使って安心していましたが、心が負けて自分が傷つく癖にわざわざ皆の投稿を覗いてしまいます。 休日はわざと何も投稿せず見ないふりをしている程です。 これからも趣味仲間と楽しく関わりたいが、何でもプライベートの事をネットに書き込んでいることが嫌だなと感じてしまいます。 どうやったらsns時代を生きていける人間になり穏やかに過ごせますか?
今日はネットで見つけた心理学についての講演を聞いて、その中には「自分はどのような人か、自分のトリセツを作ってみる」「等身大の自分が一番いい」ということを聞きました。 ありのままの自分はどんなのか… あと、それより先に考えるのは、自分の個性を出せないことです。いつも人間関係の中でありのままの自分を出せないです。 目上の人が目の前にいると友達と喋るように自分をそのまま出さないのが自然だと思いますが、友達、同級生、買い物の時に話しかけてきてくれた店員さん、バイト先の他の店員さんの前でも、ありのままを出せないことが多くて、もしかしたら、本当の自分を我慢しているのかな、と思う時があります。すごく緊張しているわけではないが、なんとなく緊張しています。我慢して我慢して、筋肉痛になりやすくて、とても疲れやすいです。 自分の個性がわからない時もあります。なんかアイデンティティが不安定な状態にあると感じる時も多いです。1人でいる時だけ、安定できます。 人といる時にはリラックスが難しい時もあります。気が合う友達と公園に散歩に行って、リラックスして休むというのは感じが薄いです。 どうすればよろしいでしょうか。とても自分の個性を知りたいです。ありのまま、リラックスの状態で人と接したいです。ナチュラルになりたいです。 もし方法が分かれば、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
こんにちは 厄年について教えてください。 私は今年、前厄です。 主人の勧めもあり、厄払いというものに行きました。 ですが、お恥ずかしながら そもそも厄年ということが、どういうものなのかわかりません。 しっかり理解せず厄払いに出向いてしまい、心がもやもやしています。 よく耳にするのが不運が続く事や心身に不調が訪れる…ということです。 いつか不運がくるのではないか… また少しでも 気分が落ち込むことがあるとこれは前厄だからなのか、と勝手に結びつけてしまい逆に自ら厄に飛び込んでいる気がしてなりません。 前厄、本厄、後厄と三年続くと聞きましたがこの先ずっとそうなのでしょうか? (勝手に魔が取り憑いたイメージです) この厄というものを理解し、向き合うためにも (厄年)というものを教えていただけませんでしょうか? そして、私はその間どういう立ち振舞いをしたらいいのか教えてください。 この厄年というものは家族も巻き込んでしまうものなのでしょうか…? どうぞよろしくお願いいたします。
どうしたら、人と疲れずに付き合えますか? 私は、自分も、家族も、会社の人も 嫌いです。 人間が嫌いです。 仕事でいろんな人との関わりはありますが、 一線を置いて、深く関わらないようにしています。 でも、社会で生きてく上では、 人と関わりを持たなきゃならないし、 どうでもいいゴミみたいな話にも付き合わなきゃならない、 あからさまに距離を置くと、 なに考えてんのかわからないとか、 付き合い悪いとか、性格悪いとか、 悪口言いだすから。 ほんとめんどくさいけど、我慢してつきあってます。 このての悩みを話すと、 相手の良いところを見たほうがいいですよ!とか、 もっと自分を大切に!とか、 もっと自分を好きになって!とか、 アドバイスを言う人が居るのですが、 そんなん出来てたら、悩まないって思います。 どうしたら、人と疲れずに付き合えますか?
僧侶の方とご縁があり交際しております。 彼の人柄に惹かれ先のことではありますが将来は結婚もしたいと考えています。 しかし結婚を考える上で私には決定的に信仰心というものが足りないと思います。 実家にはお墓や仏壇はありましたが両親共にほぼ無宗教で何かを信じる、お祈りするということがわかりません。 彼とお付きあいしてから手を合わせたりお経を読むといったことを表面上はできますが彼とは違い、心の底から信じていますと自信をもって言えないのが辛いです。 お坊さんの奥さまは同じ信仰をもっていないとやはり問題でしょうか。 お寺に入れば自然と身に付くものなのでしょうか。
・物を私に投げつける、叩きつける ・朝、夜のご飯を食べなくなった ・なぜか怒っている ・なぜそんな態度なのか、なぜこんなことをするのか聞いても答えない ・死ねゴミ、と言ってくる ・自立しない 例えば、家族に命令口調なところとか 弟「ラーメン作って」 私「いいけど、自分で作れるでしょ?」 弟「は?おまえが作ればいいだろ」 って感じです。 他にもありますが、言葉にできないようなモヤモヤがあってうまく伝えられません。 とにかく二重人格ではないのか、精神疾患ではないのか、と祖父と祖母が悩むほど弟の性格?思春期?が理解できないようなものなのです。 私としては、姉として何とかしたいのですが弟に死ねと言われている以上、下に見られているのか、何なのか、 よくわかりません。 今の状態はとても悲しいです。家は温かいはずなのに、弟の存在が嫌いになってしまうくらい辛いです。 たすけてください。
息子が昨年亡くなりましたが、いまだにお骨は手元にあります。散骨を考えてはいますが、どうしても踏ん切りがつきません。 浄土真宗では、お盆は特別何かをしなくてはいけないことはないって聞きましたが、いつも通りの供養でいいのでしょうか? また、お盆には毎年のご先祖様のお墓参りに行っていたのですが、どうしても行く気になれません。ご先祖様はいつでも私達の事を見守ってくれてるからいつもありがとうって感謝を伝えに行くんだよって言われて育ったのに、じゃあ、どうしても息子を助けてくれなかったの?と言う思いが強すぎて、行かなきゃとは思うのですが、どうしても行けない。考え出すと涙が止まりません。どうしていいかわかりません。 何が正解なんでしょう
辛いことばかり起こり、 不安から抜け出せません。 これからの人生、子供達の人生、 幸せになれるのか。辛いことばかりじゃないかって、常に不安です。 高校生の時に、父が自死。 弟が心の病にかかり、母へ暴力を振るったりするようになる。 私は結婚し、二人の子供を授かりましたが、 元旦那の不倫とギャンブルによる借金が発覚し、離婚。 就職し、少し落ち着いた頃、 子供の発達障害がわかりました。 それ以来、色々なトラブルがあり、今に至ります。 親孝行をしようとしていた矢先に、母が突然死。 周りの人に優しく、真面目に行きてきたつもりなんですけど。 辛いことばかり起こります。 これから、どう生きていけばいいのでしょうか。
今日、会社の上司に嘘をつきました。 バレるかどうかはまだわかりません。 ですが今さら、自分がついた嘘がばれたらどうしようという怯え、上司を欺いた申し訳無さ、少額のためにつまらない嘘をついた自分の考えの浅さ、バレなかったらこんな気持ちも忘れるだろう自分への嫌悪で疲弊しています。 本当に自分は愚かで浅はかだと思います。自分がついた嘘にも耐えられない小心者です。もう二度としません…という思いの裏で、頼むからバレないでくれ…と未だに拝んでいます。 こんなもの悩みに値しません。嘘を嘘と開き直ることもできない、ただの愚かな小心者の独り言です。
私は同性への敵対心がかなり強いです。 恋愛、仕事、容姿、家庭環境、学歴、人望、など全てにおいて同性(特に同年代)と自分を比べてしまいます。特に、恋愛や容姿、人望などでかなり敵対心が湧いてきます。自分よりもチヤホヤされている人に対しては敗北感を感じて嫉妬がとまりません、自分よりも美しい顔とスタイルを持つ人に対しても同様に激しく嫉妬を覚えます。パートナーが自分以外の女性を褒めたり、好意を感じていると怒りと悲しみでいっぱいになります。 自分と他人を比べて、勝てば優越感にひたり、負ければ劣等感や嫉妬で苦しくなります。 こんな自分が嫌だ、変わりたいと心から思っていますが、どうすれば良いのかわかりません。アドバイスいただけると有難いです。よろしくお願いします。
イライラして子供に当たってしまう事が多くなってきました。 言う事を聞かない、片付けをしない、お菓子、ジュースをこぼす ママ〜と来られても何でくるの! いつも言う事を聞かないのに来ないで! あんたなんか本当嫌いよ!と言ってしまう事もあります… 自分の母が感情的に怒る人で、手、足、物で叩かれる事もありました。 同じようにはなりたくない!!と思って子育てしてきましたが、子供が成長するにしたがってイライラも増えていき…自分の母と同じようになりそうで怖いです。 イライラをしずめる方法はありますか? 小さい今だけしか、ママ〜と来てくれないよ。とわかっていながら最近は毎日、イライラしています。
精神疾患のある友人がいます。 鬱病傾向で、自己肯定感が低く、ことある度に落ち込んで希死念慮が激しくなります。 自分はその友人のことが好きで、話していると楽しいのですが、落ち込む度にどう声をかけていいのかわからず、正直面倒だなと思ってしまいます。 友人は親から虐待を受けていたことがあるなど、私には到底理解してあげられない苦しい過去を持っています。 友人のことを理解してあげたいと思う反面、私のような普通の家庭で平凡に育った人間がどう関わったらいいのか、そして正直面倒くさいと思う自分もいて、悩んでいます。 まとまりませんが、今後こういった友人とどう付き合っていったらいいのかアドバイスいただければと思います。
大学生です。 今まで沢山の人間関係の失敗をしました。過度に曝け出しすぎたり、依存してしまったりと。自分はまともな人間関係を築くことが難しいと悟りました。 そんな中、大学生活においても自分と関わろうとしてくれる方もいますが、距離感もわからず、また大きく迷惑をかけてしまうのではと思うと、うまく接することができず、関わってほしくないと思います。 しかし、生きてる以上人と関わることは必然なので、うまくやっていかないといけません そこで質問なのですが、人とどのような距離感で接するのが良いでしょうか。何を期待して、何を期待せずにいくと良いのでしょうか。 稚拙な文章ですみません。アドバイスお願いします。
過去、2回、同じような質問をさせていただいています。 やっと、自分の中でもどうにか動かなければという思いになり、 嫌々やっていた整形外科のパートも諸事情で辞め、 音楽仕事も何とか区切りをつけて、新しく働ける動物病院を見つけそちらへ行こうという思いになってきています。 地元にコレという求人もないのと、ここにいても変わらないと思い、 ネットで情報を集めています。 隣県にしようか、どうせなら思い切って奄美大島の求人に飛び込んでみようか。 迷いに迷っています。 どうして、こんなにも迷うのか、決めれないのか…。 やはり自分の中に今の生活、過去に、そして親に甘えがあるからというのはわかっています。 自分で決断する、強い心、どうやったら持てるでしょうか?
二ヶ月前に 夫の浮気が 発覚しました。 本人に聞いたところ、 スナックの女性に 貢いだとの事でしたが、 同じ職場の独身女性との関係が あやしくてしかたありません。 夫は 仕事柄 口達者で、私の問い詰めこどき 軽くあしらわれているようです。 発覚時には 疑って裏切るよりは 信じて裏切られる方がマシ だと 決めたはずなのに、 些細な事で 疑い不安になってしまいます。 身近な人の意見を取り入れたり、自己啓発本を読みあさったり、、、自分なりにやってみたのですが、、、なんだか自分自身がわからなくなってしまいました。 妻としても、母としても、強くなければならないのですが すぐに心が折れてしまいます。 どうか 心を強くする方法を 教えてください。
こんにちは、びっくりするくらい下らない悩みなのですが、もう一月ほど悩んでいることなので相談させてください。 最近芸能人の結婚ラッシュが続いておりますが、長らくファンだった芸能人が一月のうちに2人も結婚してしまい、気の晴れない毎日を送っています。 私は現在妊娠中の既婚者です。夫婦仲はとても良く不満はありません。友人や職場の同僚、そして家族にも本当に良くしてもらい、今回のモヤモヤについても「一月で立て続けはしんどいよね」と同情してくれています。 自分も既婚で妊娠中という立場で恵まれているにも拘らず、ファンとはいえ赤の他人の祝い事になんでこんなにガッカリしているのかわかりません。 前向きになれる考え方をご教授いただければ幸いです。