私は優秀だと世間的に言われる女子中高一貫校に入りました。頭の良い女子の集団、成績の妬みが酷くターゲットにされました。うつ病を発症。高校を中退しました 一年療養してから高卒認定科のある大手予備校に入りたくなかったのに入りました。入らなければ親を心配させる、その一心でした。毎日泣きながら通いました そんな時、私に声をかけてくれた講師に依存していきました。依存がもとで、私は18歳になったばかりの時レイプされました。それが初体験でした 婦人科の女医も精神科の主治医も親も私のこと批判しました。皆私を穢れているという目で見ていた。何もかもがわからなくなりネットで出会った申し訳ないけれど生理的に無理なタイプと関係を持ち、その痛みで沢山の苦しさを打ち消そうとしました。最後にその人と関係を持った時、同意なしに写真を撮られました。今もネットストーカーされています 自殺を図って救命センターに運ばれました。重い障害が残ることは確実と言われた私は何とか障害なく帰還しました それからは精神的な苦しみで婦人科系の具合が悪くなる女性をサポートしていきたいと思い婦人科医になりたいと思い大学受験にトライしてきています。年何回も体調がすぐれず過去のことが必ずフラッシュバックするのです。周りに拒まれ続けた私は誰をも信頼することができなくなっていました 人生で初めて好きな人ができました。夢みたいなエリート街道を歩んできた医学生です。勉強を教えてくれています。彼がどこか寂しげに見えます。彼なりに沢山の苦しかったことを抱えてきたのではと思っています 最近になり具合が急激に悪くなり病院を変え、初めてカウンセリングを受け始めました 具合が悪くなって勉強が何もできなくなって、彼には迷惑をかけています。彼に過去を伝えるべきなのだろうかと悩みカウンセリングの先生に信頼しているのなら伝えても良いんじゃない?と言われ私は泣きながら話してしまいました 不味いことを話したと思い我に返った時、彼の眼を見ました。その眼はいつもよりはるかに優しげでした。すべてを受け止めよう、そう言っている目だった。聞いてくれた彼、心の中では泣いていたかもしれません。私にとって無口な彼がなぜか私の前で見せてくれる自然な笑顔が好きでそれをもう見られなくなるのではないか、彼を傷つけてしまっていたら私はもう生きていてはいけないのではないか、と悩んでいます
子供の頃から現在まで友達が一人もいません。皆離れて行きます。 習い事さえスタッフにひどく冷たくされたり、私だけ忘年会に呼ばれなかったりします。職場でも普段は仲良くしてても私だけ結婚式に呼ばれませんでした。デイケアに数年参加していても表面的な会話する関係にしかなりません。 私は両親から虐待されたため自己評価が非常に低く、常に強い怒りが消えないのを感じます。親が私を粗末に扱った様に私自身もそうしてしまい、周囲もそうするのではと思います。また、「基本的な何かが欠落している」と言われた事もあるように、何か普通の人が「この人は変な人だ」と感じさせるのではと予想します。 でも自分では一体どういう部分がそうなのか全くわかりません。(わかったら直してます)。誰か常に私と一緒に私の言動をチェックしていて その都度指摘してくれない限りわからないと思います。 精神科、各種療法、話し方教室他出来る事は取り組みましたが、結局本気で私の事を考えてくれる人は自分以外にいないし、効果は無いと悟りました。 フリーランスでしたが取引した殆どの会社から仕事を干され、現在無職です。新しく働きたいですがまた同じ事の繰り返し(これまでと何も変わってない、結局自分では自分の何が悪いのかわからない)かと思うと怒りと恐怖を感じます。 勿論結婚も出来ず現在非常に孤独です。元の職で仕事もらえないかと訊いて回った時に受けた数々の屈辱的な対応が強い怒りとなって残っています。(普通の人間関係力があればそんな営業回りなんかしなくても実績でおのずと会社との繋がりも太くなり、安定的に仕事を回してもらえるものです。私以外の多くのフリーはそうです) 人から嫌われる、軽く扱われるというのは社会生活をする上で致命的な欠点だと思います。この欠点は自力では治らないなと最近悟りました。身体障碍と同様に障害なのだと思います。 これまでの人生で人間を憎む気持ちも大きくて、普段隠していてもやはりそういう匂いが出てしまってうまく行かないのではと思います。 既婚者に対して妬みがひどいと同時に未婚独身で有る事がすごく恥ずかしいです。人からも何も言って無いのに独身扱いされる事に傷つきます。 心の中から毒親(他界済・私が孤独で不幸な人生を歩むことが両親の望みでした。)の呪いを消す方法を教えて下さい。
こんにちは。高校生です。 突然ですが私は最近色々と辛いです。 多分私は、人よりも敏感なのだと思います。親友が他の子と遊んでると辛いです。 そう思う自分が気持ち悪いです。 そして、あまり興味もないことを友達に合わせて好きなふりをするのが辛いです。 自分の道を行こうとしたら仲間外れにはされないものの、会話についていけず気づいたら周りの人より友達が少かったです。 私は学校ではそんなに深く考えない明るい 性格だと思われてますが実は深く考えすぎるし、傷つきやすいし、世の中で生きずらい性格です。 皆そんなこと気にしないのに、。 なのに、変に負けず嫌いでよく嘘もつくし、本当に面倒くさい性格で。いつか友達も親友もいなくなります。 わかってるのに直せないんですよ。 ひとりっ子で親が高齢出産で私を産んだので将来こんな性格だと孤独になりそうです。そしてこれもきっと考えすぎ。 どうしたらいいですか? 深く考えないで周りを気にしないで生きていきたいです。なにか、こんな面倒くさい私にアドバイスを頂けると嬉しいです。
幼い頃、母親は専業主婦でした。 父親は激務で、母は家が好きなのか 四六時中、母親と一緒でした。 何かあるとすぐに泣き叫んで ヒステリーを起こし怒鳴られました。 そして、平手打ちを食らいました。 母は知らない土地で趣味も友達もなく 引きこもりがちで私だけが生き甲斐 彼女はそんな人生かもしれません。 町内会のイベントや部活は禁止、 私の友達関係も口出しされ、 無理矢理離されました。 大人になった今も 何か踏み出そうと思っても 母親に何か強く言われると思い、 結局、何も出来ず終わります。 これらの負のスパイラルを 断ち切るにはどうすればよいのでしょうか?
結婚を考えていた彼と別れて3か月程経ちました。 別れた当初よりは落ち着いたものの、まだ気持ちを引きずっています。 私は32歳で、結婚を考えていました。 年齢的にこの先結婚できるのか不安でなりません。 今は派遣社員で1人暮らしをしています。 上記の悩みとは別に経済的にはあまり余裕もありません。最低限の生活はできていますが結婚式などのイベントがあるとため息が出ます。 親との仲が悪く実家にいると精神的にかなりの負荷がでます。 今の生活のいい面は職場の人間関係、1人暮らしで体調が良くなった(今まで年に数回しかなかった生理が毎月来るようになった)事です。 元彼と付き合う前に婚活パーティーにも参加していましたが、自然消滅や思うような結果が出ずまだ行こうと気が進みませんでした。 社会人サークルを探し、参加のやりとりをしていたらネットワークビジネスでした。 元彼と別れてから毎朝死にたいと思って起きます。朝が1番憂鬱です。夜仕事終わって帰ってくるとまた憂鬱になる事もあります。 散々な事もあったのに、復縁したい、ラインしたいと思ってしまう自分がいます。 この死にたい気持ち、憂鬱さどうすれば手放す事が出来るのでしょうか。
前の話と似たような内容なのですが、同じ職業(画家)の好きな人と疎遠になっています。 母親曰く「待て」と言われてます。 向こうの方が立場が上なので、まずは実力をつけろと言われてます。会うのはそれからでもいいだろうと。 私の中に、なんでこんなに頑張らないといけないんだ、という焦る気持ちと、 頑張って違った新しい自分という土俵でまたお会いできたらという気持ちがあります。 焦っている時、イライラして家族にも邪見にされるときがあります。 また逆におろおろしまってもっとゆっくり物事を進めなさいともいわれます。 親の言うことは正しいと思っているのにイラっとすることもあります。 でも待ちながらそれが正解だと感じることもあります。 画家の仲間が増えて、みんな同年代の人は凄く苦労されてその中でも夢に向かってひたむきに頑張っている。中には同業者に貶されている人もいる方もいますしバイトしながら、別の仕事をしながら頑張っている人も。 年上の人達は年上の人たちでライバルがいて、年下の人たちに追い上げられそうになる中、孤高に取り組んでいる方もみられます。 もっと年上の人は本当に素晴らしい絵を描くのに、それでも絵の事で悩んでいる人も見ました。 私も貶されたり叱咤されたこともありますが、励まされたり期待されたりしながらやってていて、しかも家族も一応応援はしてくれてるので救われてる方だなと思います。仲間の話をネットや現実で聴くのもためになっています。 そういう人たちを見てると、その人がきっかけで待っていた縁のパワーって侮れないなと感じました。 仕事を極めるというのは難しいですね。 もっとゆったりとした心で仕事や日常に向かい、精進したいと思ってますが、 中々できない自分に悩んでます。でももっと視野を広げて縁のパワーを広げたら、いつかまたその人に仕事を通じて出会えるんじゃないか、同業者として支えられるぐらいの力が持てるんじゃないかという不思議な気持ちがしています。 こういう待つ縁の話は、仏教のお話にもあったりしますか?
祖父母と三人暮らしをしています。 母は父に結婚後は日常的に暴力を振るわれ、すぐ離婚しました。母は2歳の頃に交通事故で亡くなりました。 その後は祖父母の元で育ちました。13歳の頃に不登校になり、自殺未遂をしました。 自殺未遂の癖がつき、高校は中退しました。心療内科に通院しました。精神病性障害でした。部屋から出ませんでした。 17歳で死ぬつもりでした。部屋にいるのに沢山の人がわたしのことを見ていました。自殺する様子を面白がってると思い、自分の隠れる場所がなくなりました。高認をとりバイトをしました。 最初のバイトはブラックで、怪我をして運良く辞めました。次は2年半働きましたが、統合失調症が悪化して、幻覚や妄想と仲良くしていました。 とても楽しかったです。心療内科で統合失調症と診断されました。 薬を飲んだらまた辛くなりました。過酷な労働環境でまた働きました。 専門学校に通いました。無遅刻無欠勤でしたが、性被害にあって、うつ状態になり拒食になりました。 休み癖が再発し、頻繁に休むようになりました。卒業は事実上でき、就職が出来ずパート先で人間関係が理由で3ヶ月で辞めました。次の職場も3ヶ月で辞めて、頻繁に職場を変えました。 今は精神障がい者手帳2級、障がい年金申請中です。障がい者雇用で、月に九千円ほど働いてます。ほとんど休みます。 性格は、とても不安定です。 人格変化が著しいです。 診断書には、幻覚、幻聴、妄想、空笑、思考途絶、連合弛緩など、書かれていて、人間関係の構築が難しいです。 トイレは自立しています。お風呂は入れません。 6年間絵を描いてきました。 2年間で19枚売りました。 障がい年金も申請しました。 わたしはしたいことは何もないです。 仕事の能力もないです。 絵を描くのが苦しくて、辛いです。 好きなこととかやりたいことってないの?と言われますが、本当に下手で持続もしません。 何を努力したらいいのかわからないです。 わたしは何か、を手に入れるために 何を努力するべきでしょうか? 最近薬を飲むのをやめました。今日実家を出てきました。 明日は障がい者雇用の仕事を休んで、アパートを借りにいこうと思ってます。 支離滅裂でしたら申し訳ないです。 回答お待ちしております。
お付き合いして半年ほどになる彼がいます。 20歳以上年上で、親とほぼ同じ年齢です。 母に猛反対されています。 彼には結婚したいと言われていますが、自分の気持ちが分かりません。 母に「寂しさを埋めているだけでしょ」と言われ、そうなのかもしれないと思ってしまいました。彼のことを本気で好きなのか、わかりません。一緒にいて楽しかったり、魅力的に感じたりする反面、不安もあります。しかし、別れる勇気はありません。楽しい思い出を失いたくないです。 母の反対のため、しばらく会わないことになりました。 母の言う通り別れて、新しい人を見つけるべきなのでしょうか。 それとも次に会える時まで待ち、彼をもっと知ろうとしてもいいのでしょうか。 私は傷つきやすく神経質な上、男性に対して少し恐怖心があるので、今後誰とも上手くいかないのではないかと思います。 彼はそんな私を理解し、真剣に歩み寄ってくれています。 彼となら、将来を考えてみてもいいんじゃないかと思うんです。 今はとにかく、頭の中がいっぱいでとてもつらいです。苦しいです。 私はどうしたらいいのですか。
3月に長男の大学受験、次男の高校受験があり、長男は第一志望に合格し県外で一人暮らしを始めました。次男は、兄と同じ高校を受験しましたが不合格となり、第二志望の高校へと進学が決まりました。 次男は小さい時から、要領が悪く友達もいなかったので、いつも、何もなくても、私は心配でした。 でも、サッカーが大好きで、〇〇高校でサッカーやりたいから、頑張る。と勉強にも人間関係で辛いことも乗り越えてきました。 第一志望の不合格を知ったとき、部屋に閉じこもる次男に私は「頑張りなさい」と叱咤激励をしました。 すると「死にたい」と泣いて雨の中、傘もささずに家を飛び出していきました。3時間ほど家族みんなで探し回りましたが見つかりませんでしたが、自分で帰ってきました。私は無事に帰ってきてくれて安心しました。 「第二志望の高校には行きたくない」「なんでお母さんは僕を産んだんだ」と1週間ほど泣いて暴れましたが、進学する高校サッカー部の監督から「春休みから練習においで」と言っていただき、なんとかサッカーをしながら入学式を迎えました。 ところが、先週の金曜日、学校から帰ると「部活辞めたい。学校は行くから」と言いました。理由は「どうしても、今の高校のサッカーが好きになれない。イヤイヤ練習しても上手くならないし、楽しくない」と。 私はこのまま辞めるのは甘やかす事だと思ったのと、動揺で「ダメだ。頑張りなさい。中途半端で逃げるな」とまた言ってしまいました。 次男は怒って「俺の事は俺が決める」「こんな僕を産んだお母さんが悪い」と 私は怒りと悲しみと疲れで「そうだね。そんなに死にたいなら死ねばいいよ。長男だけにしておけば良かった」と怒鳴って泣いてしまいました。 次男は少し寂しそうな顔をして「大丈夫。部活は辞めるけど学校は行くからね」と言いました。 3歳から13年間雨の日も猛暑の日も、週末になると次男のサッカーを見るのが、私の生きがいだったことに気付きました。 酷い言葉をかけてしまったこと。それなのに昨日から何事もなかったかのように、穏やかな顔で「いってきます」と登校する次男の姿を見ると何故か涙が止まりません。そして、自死してしまわないかとまで心配です。 他の方の相談に比べたら小さい事で申し訳ありませんが、何かお言葉をお願いします。
うつ病になって5年ほどになります。 職場でのいじめ、パワハラが原因でうつ病と診断されました。現在は、実家で両親、弟と私の4人暮らしです。私は障害年金を貰っています。 現在は、家で穏やかに過ごす分には特に問題がないのですが、社会復帰、再就職に対して全く前向きになれません。 小中高といじめを経験し、大学では友達は作らず孤立していました。 弟が生まれながらの障がいを持っており、自分は姉として手のかからない、親に心配をかけない優等生でいなければならないとずっと考えてきました。 うつ病になった時、家族の役に立てないという点に1番ショックを受けました。 うつ病になって2年目くらい、家の中での生活がある程度出来るようになり、アルバイトを何件かしましたが、どれも人間関係で上手くいかず1ヶ月以内に辞めてしまいました。 日々、減っていく貯金に強いプレッシャーを感じています。 両親共に高齢で、いつまでも支えてもらう訳にもいきません。 母は、私には自立して一人暮らしをして欲しいそうですが、年金のみではその資金を蓄えることもできません。 現在、趣味のイラストの依頼を受けて月に5000円程度の収入があります。外で働くのが辛いなら、趣味を極めてそれを仕事にするのも1つの案だと思うのですが、最近はそれを頑張るのも辛く感じるようになってしまいました。 どのような世界にも上には上がいて、自分が必要とされるビジョンが浮かばないのです。 私は動物が好きです。 今はうさぎを飼っています。 生き物との時間は私を穏やかにさせてくれますし、死にたい気持ちになった時も、このうさちゃんを守ってあげられるのは私しかいないと思うとなんとか思いとどまれます。 たくさんの動物と穏やかに生活したいという夢を友達に話したら、「叶えたい夢があるなら、つらくても苦しくても頑張らないとダメだ。何もしなかったら叶わない。貴方は本当は出来るのに頑張れてないのでは?」と言われました。 私は、うつ病や過去の経験の辛さに甘えているのでしょうか? 再就職を目指して、就労支援を受けた時も支援員から就職に対する意欲が見られないと言われました。 社会に出ることは怖いです。 それでも、頑張らなくてはいけないのでしょうか? 私のような人間は、国の支援の範囲で質素な暮らししかできないのでしょうか。
何度か相談させていただいている通り私は驚くほど人に嫌われます。 初めてお会いした方にも挨拶を無視されます。 そもそも話した事もなく初めての挨拶すら無視なので自分の何がそこまで人を不快にしているのか分からずに今まで生きています。 このような事を何度か相談させていただいて自分の中でももう仕方ないと折り合いをつけられるようになってきました。 長々とすいません。 ここからが本題なのですが、2年前に家を購入し引っ越しました。 周りの家も同じ時期にできたばかりの新築で皆さん同時期に住み始めました。 ここでももれなく私は嫌われています。 2軒のお宅の奥さんから嫌われており、最初の挨拶から無視されています。 私が外に出るとそそくさと家の中に入ったり、そのお宅の前を通るとベランダで何かをガンガン壁に打ち付けたりします。 もうそれは仕方ないと思っています。 嫌われていますから。 ですがその2軒のうちの1軒のお宅に来年小学生になる息子と同い年の男の子がいます。 その男の子も親から何か言われているのか、私達を見ると逃げます。 うちの息子はどちらかというと大人しいタイプで幼稚園でも年少・年中さんの時にヤンチャなお子さんに仲間外れにされ幼稚園を嫌がる事もありました。 年長さんになり同じような大人しい男の子のお友達ができて今は楽しく幼稚園に行っています。 今通っている幼稚園は自宅から少し遠く、同じ小学校に行くお友達がいません。 そんな状態でうちの息子が小学校に行きだしたらそのお宅の男の子と何かあるんじゃないかと思うと心臓がバクバクして冷や汗が出て来ます。 そのお宅の男の子がヤンチャな子なのでとても心配してしまいます。 自分のせいで、自分が周りと円滑な関係を築けないせいで、子供に辛い思いをさせてしまうのではないかと思うと、親としての不甲斐なさに押し潰されそうになります。 今考えても仕方のない事なのにふっとした時間の隙間や夜寝る前に頭の中で「どうしよう、なんで自分はこんな母親なんだ」と考えてしまいます。 息子に本当に申し訳ないです。 苦しいです。
はじめまして。今年20になる専門学生です。自分の存在価値が分かりません。ずっとこのような状態で心がボロボロです。 人間関係も苦手で中学生の時は嫌がらせをされ、物を隠されたり破かれたりしました。 積極的に何かをするのが好きだった私は嫌がらせは目立ちたいからやってると、意味わからない噂を流され友達も居なくなった経験もあります。 それと、思ったことはすぐに顔に出てしまう、昔から周りより劣っていて失敗ばかりで、集中しなきゃいけないのに集中ができない時もあり、 最近は思い出しなくない辛いこと恥ずかしい事が頭に過ってしまい、しんどくなったり、ひとりごとが無意識のうちに出てしまい、すごく嫌になります。自分は何か病気なのでは?と思います。 悩みを言うとポジティブに考えれば良いとか言われますが、正直ポジティブに考えられたら苦労しませんし、今はそんな余裕すらありません。 今まで好きだったものに興味なくなったり、昔みたいに暴飲暴食に走りそうで怖いです。今は夢中になれるものもないしハマろうとしてもハマれなく、毎日がつらいです。 親にざっくり話してもまだ若いんだから未来は明るいよ的なことを言われますが、正直私は例外な気もします。 最近は感染症などで亡くなられる方も多く、 そうゆう時「なんで生きたい人が生きられなくて生きてる理由が分からない価値がない私が生きてるんだろう、この人と変わりたい」とも思います。 矛盾してますが、死んじゃいたい消えたいといってる割には中々死ぬ勇気はないんです。なんででしょうか。。 この状態が2ヶ月近く続いてて辛いです。とりあえず少しでも心に余裕ができるにはどうしたら良いですか。 纏まりのない文章で失礼します。
けっして裕福ではない家庭に次男として生まれ早53年。 高卒後に東京へ出て調理師の道へ。が、20代前半に調理師試験を受けに行く途中でバイク事故にあいそのまま8ケ月入院。 退院するも足に若干の後遺症が出て調理師は断念。帰省し大企業へ運良く?転職。その後今度は兄が交通事故で他界。繰り上げ長男になってしまう。 これが人生の分かれ目だった気がする。田舎なので長男は親と同居するのがあたり前の雰囲気。 その後結婚し、不妊治療ではあるが2子を授かる。本社東京へ転勤。そしてあの3.11東日本大地震にあう。地元は海の近く、TVでは8m超えの津波警報。 夜に何とか家族の無地を確認。それから幾度とない余震。本社勤務や地震のストレスからか適用障害となり4ケ月の休職。休職開けは地元へ帰して貰った。 そして現在に至る。 今までも良くは無かったが、実父との関係が今一番最悪。嫁も舅の間も同様に悪い。 昔の人と言った感じで、自分が一番、悪いのはみんな人のせいと言ったお山の大将。 男のくせに言ったことを守らない。でも短気で怒鳴る。全く好きになれない人。 そう言えば子供の頃から、この家に生まれて来なければ良かったなぁと思う時があった。そして死ぐのが怖いとも。(今の怖い) この父と全くうまくやって行く自信がない。いや最近はうまくやろうとも思っていない。 もう、一緒に飯も食いたくないし、当然話もしたくもないし、顔もみたくない。 これから老いて(今80歳)介護などを考えるとぞっとする。正直したくない。する気になれない。 こんな考え方をしている自分が好きではないが、どうしようもない。 俺も健康寿命まで、あと20年足らず。 何かつまらない人生だったなぁ、これからホッと出来る毎日は何年後に来るのかなぁ?、その時俺は何歳になってしまっているのだろう。 俺って良い人間でないですよね? もっと大切にしたいと思える父親が欲しかった。
縁とは本当に存在するのでしょうか。 また存在するなら、それを意のままにすることは可能なのでしょうか。 私は生まれて20年彼氏が出来たことがないのですが、 親はよく「縁があったら自然と良い人に出会える」と諭してくれます。 でも縁って目に見えないし感じることもできないので、いまいちピンと来ません。 去年までは高校時代の片思いを引きずって他の男性は目に入りませんでしたが、 最近バイト先で出会った名も知らない人に一目惚れに近いような感情を抱いてしまいました。 経験が乏しいので、この感情が恋なのかもよくわからないのですが、もう一度会いたいと思ってしまいます。 ただ入れ替わりの激しい現場なので、再会できるかどうかもわからないです。 もし彼との縁があればまた会えるのでしょうか。また、その縁を自分で作り出すことは可能なのでしょうか。
拝見してくださってありがとうございます。 現在、実家で猫2匹と住んでいます。 この度、猫の去勢手術を予定しているのですが、 そのことで大変苦しんでいます。 手術自体は、親はあまりしたくないようでしたが、私は したくないけどしたほうがいいと思うというスタンスでした。 しかし、大変身勝手な話ですが、いざ手術が決まると、 常に日常生活の中で猫に申し訳ない気持ちや、不案な気持ちが 止まらなくなり、苦しいです。 猫は本当に私になついてくれていて、健気なその様子を見ていると、 私はあなたにとてもひどいことをするのに、と、涙が出てしまいます。 手術の理由は、結局私たちが飼いやすいようにするためです。 人間の社会で生活させるためにはどうしても必要な事かもしれませんが……。 猫にそのようなひどい事をする代わりに、一生この子を幸せにするという気持ちなら、覚悟も決まるかもしれませんが、私自身無責任ながらこの先猫が死ぬまで一緒に暮らすことはできません。 そう遠くないうちに独り立ちをしなければならないからです。 何もしてあげられないのに、去勢手術を勧めた罪悪感がつらいです。 ただ、手術を勧めた理由は、自分たちが楽をしたいだけでは なくて、親と猫二匹が少しでも仲良く過ごせたらという思いもあります。 申し訳ありません。身勝手な気持ちですが、どうしても吐き出したかったのです。 この苦しい気持ちに折り合いをつけるにはどうしたらよいでしょうか。 大変に答えにくい質問ですみません。
こんにちは。専門学校に通っているのですが、これが本当にやりたい事なのか分からなくなってしまったり、友人関係でトラブルがあり、みんなから見放されてしまったり、周りの目が怖くなったりしました。 最近、学校を休むことも多くなり、このままでは補講になったり、卒業できない可能性も出てきました。なので学校には行かないとって思って通っています。学校には、何とか行けてると言った感じなのですが、この精神的に辛い状況が3ヶ月以上続いており、限界をもう越しているのではないかと思っています。 しかし、学校を辞めたいと親に伝えるのも、今は片親なので、親に迷惑がかかってしまうし、学校を辞めてしまうとこの後の人生で、仕事に就くのが難しいのではと思ってしまいます。 先生にも相談しようと思ったのですが、やはり親に迷惑、将来が心配と思ってしまいます。 僕はこの先どう言った行動をとればいいのかアドバイスが欲しいです。
お世話になります。 私、34歳。母、64歳。父は他界、弟と妹がいます。 先日、この年になって初めて母と怒鳴り合いの大喧嘩をしました。ことの発端ですが、私と母二人で話をしていた時に私が話している時に話を母が途中でさえぎったことが始まりでした。 母は、おしゃべりで喜怒哀楽を素直に表現する人です。私は昔から親にも口答えせず我慢してきた、私は言葉を言う前に相手のことを考えてから話す。が母の口癖。私達子供には過保護気味で、自他共に認める心配性です。 なんとなくご想像頂けるでしょうか? 私は、母のアドバイスで手に職を持ち、口答えせず大きな反抗期もなく、いい子で典型的なザ長女。何不自由なく育ちました。 そんな私は、少し前に離婚を経験しました。子供はいません。不妊と夫の浮気が原因でしたが、冷静に振り返って思ったのは、夫に遠慮し我慢しすぎたこともいけなかったのではないかと。 私がいい子でいれば、母は安心する。母はイライラしないで済む。と思って、今まで母の意見に違和感があっても流してきました。しかし、人間関係で我慢してしまうとゆう私の根本を治さないと、母との関係でも再婚しても同じではないかと思いました。 話をさえぎられ、話を途中で切らないでよ!と強く言い返しました。母は同じ熱量で、じゃあ何?あなたの意見お母さん聞きたい!と張り合うように言いました。 しばらく私が黙ったあと、お母さんは人の気持ちを考えて話すってよく言うけど、前に私がボロボロの状態の時に、ヒステリックに意見を一方的にいってきたじゃない!すごく傷ついたんだよ!人が一番弱ってる時になんであんなこと言ったの?自分が言いたかったから言ったんでしょ?人より自分じゃない!そうゆう所を直してほしい!私はずーっといい子でいなきゃって思ってきたんだよ!意見も言わずに抑えてきたんだよ!お母さんが安心するから! 母は、じゃあどうすればよかったのよ!お母さんだってつらかったのよ!そんな風に言われたらもう何もしゃべれない!もう何も言わない! そこからは、売り言葉に買い言葉。 私が、涙ながらに訴えた気持ちはどこまで伝わったかわからないし、人は簡単には変わらないと私もわかっています。 母のことは好きだし、感謝しています。私が逆に大人になり、謝って、うまく優しく流していくのがいいのでしょうか?
祖母の死から二年経ちます。 それまで親が相続の関係で揉めていたので怒りしかありませんでした。 遺言状を真ん中の叔母が書かせて全財産を真ん中の叔母に託すという趣旨を書いてたのが見つかって、叔母が牛耳ってたので目茶苦茶でした。 弁護士に父が相談して何とか取り分は取れたようです。 それが解決し半年たった今頃急に涙が出てきて、寂しい気持ちが拭えなくなり、何故か心が荒み自暴自棄になりそうです。 子供の頃はお世話になってた祖母なので、その優しい祖母の姿と、叔母に言いくるめられた祖母の寂しさのようなものと、叔母への怒りと恐怖と人間不信とぐるぐるしてしまって、ヤケクソになりそうです。 後、疎遠になった好きな人も難病の母の介護をずっとしていて、その人に対しても何だか嫌になってきました。というか、この祖母の死すら乗り越えられない私がその人とも今後関わる機会かあったとしても向き合える気がしません。このまま疎遠のまま逃げ出したい気持ちと、別にその人は悪くないのになという気持ちと半々です。 本当は母や上の叔母が一番ショックだろうに自分のことばかりで、そんな自分も嫌になります。 いとことも叔母の関係でギクシャクして、昔はとても仲良しだったので虚しいです。 ただ、今までその問題を仕事でがむしゃらに消してたのがプツッと糸が切れたように放心というか、悲しさ虚しさしんどさがどっと押し寄せてきます。一気に仕事どころじゃなくなってしまいました。 明日戦争で私が死ぬとか、明日私が病気で死ぬわけでもないのに何悶々としてるんだろう、という想いも消えないです。 他にも去年別の祖母を介護したあと入居して、それも今頃寂しさや虚しさに繋がっているかもしれません。 習慣のように仏壇でお礼をしてましたが、今思うと最近は理由がわからないまま強迫観念のような感じでやらないと気がすまない感じでした。 広い意味で老病死への向き合い方、乗り越え方を教えてください。 (両親は余りにも淡々とお金の手続きを済ませた、それ以上は話ししたくないという感じだったのでお坊さんに相談しました)。
忘れられない人がいます。わたしはうつ病と、それによって人間関係をボロボロにしてしまったことで大好きな人と職場を失いました。 aさんとわたしは上司部下で両思いの関係(同期、付き合う寸前)にあったのですが、bさん(嫉妬してしまった美女、後輩でaさんが好き)が入社したのと、cさん(派遣の俳優さん、美男子)が入ってからはaさんの気持ちを弄ぶようなこと(他の人がいいとか、cさんに何かいわれると,..)など。を何度かいってしまいました。 また、bさんに対しては嫉妬心を抑え同性愛者のフリをしていたり誰に対しても愛想よく、八方美人になっていました。それを治すきっかけ、最後のチャンスですら病気で台無しにし、社長にもaさん達にも見放され、みんなの前で馬鹿にされ、ショックで倒れて精神病棟に入院になり、退院後はまだ頭が働かないうちに会社の個人情報を軽率に扱ってしまったこともあり、1人をのぞき社内の誰とも連絡つかなくさせられています。そして両思いだったaさんは社長のすすめでbさんと付き合っているとのことでした。bさんは出世もしているそうで、賞も受賞しています。結婚も視野に入れているそうです。嫌だと思いつつもある人から話をきいたり、会社のhpを開いて情報を取得してしまいます。わたしはお金も愛情も地位も名誉も全てをもっているbさんが羨ましくて仕方ありません。はじめはわたしが教える立場だったのに、本当ならわたしがbさんになって幸せになるはずだったのに...と思ってしまいます。aさんとのことや病棟を連想させるものや場所はトラウマになっています。自分磨きももうどうでもよくなりました。習い事は続けていますが、以前のように楽しくはありません。 就活も思うようにすすまず、親との仲もあまりよくないままです。それでもわたしは1人っ子だし、自分が稼がなければという負い目があります。障害をもっていて、フルタイムでは働けないのが難点です。こんな自分を受け入れてくれるような人や場所は、aさんや前の会社以外きっともう2度と見つかりはしないのだと悲観しています。主治医の先生のいうことは信用できません。いつも薬だけ出されて終わりで、自由に気持ちを吐き出せる場所がここくらいしか見つかりません。数少ない友人もみんな忙しいです。結局わたしは1人で生きていくしかないのでしょうか。毎日さびしさで押しつぶされそうです。
アプリで知り合った8歳年下の女性と半年間付き合っていましたが、こちらの都合でほぼ一方的に別れを告げてしまい罪悪感で胸が張り裂けそうです。 別れた理由は、彼女の両親に問題があり(彼女自身には問題はない)、親にそのことを話すと険悪なムードになりこのまま関係を続けても結婚はできないと思い別れを告げました。 彼女に電話で3時間くらい話をして話したのですが、話がまとまらず、電話後に一方的にメッセージを送って関係を絶ってしまいました。 彼女は新しい就職先がみつかり、これから一緒に頑張っていく予定だったので彼女の人生を壊してしまったという気持ちでいっぱいです。 ただ、彼女のことも大切でしたが片親のことも大切に思っていて板挟みになって苦しくて楽になりたくて別れを告げてしまいました。 今はただただ泣きながら彼女の幸せを祈ることばかりです。 彼女は幸せになれるでしょうか? 自分の行いは許されないことですよね。