私は長年不妊治療をした後奇跡的に一人娘を授かりました。 出産後しばらくはこの子一人でいいと思っていたのですがこの子に弟妹をと思い再びチャレンジをしました。 そしてやっと二人目を妊娠。 しかし残念ながら途中で流産となりその苦しみが和らぐことはありません。 私の出産予定日と一週間違いで予定日だった友人は先日出産をしました。 SNSなどで写真をアップされるたびに胸が締め付けられます。 私も今頃は赤ちゃんを抱いていたはずなのに…。 友達の子と私の子で何が違って片方は生まれてこれてうちの子は生まれてくることができなかったんだろうと。 そして今後もその子の成長をみる度に「うちの子も今頃は。。。」と思ってしまう気がします。 再び治療を始めれば授かれるかもしれませんが、かなりのお金や時間が必要なため諦めざるを得ない状態です。 何か少しでも心が軽くなるようなお言葉をお願いします。
いつも丁寧に相談にのって頂きありがとうございます。ご意見を頂きたく、また相談させて下さい。 定期的に、月に1回程度、夜中急に不安感が強まることがあります。 鬱病手前になったこともあり、元から考えすぎ1人で抱え込んでしまうなどといった気質はあります。 時々その不安感がとてつもなく強くなります。 親と一緒に住んでいますし、彼氏は居ませんが、一緒に遊んだり色々な話を出来る友達もいます。 しかし、どうしようもなく寂しくて不安な気持ちに襲われます。世界で一人ぼっちの様な感覚に陥ります。 他の人は、恋人の存在などでこういう寂しさを紛らわして居るのでしょうか。 あまり他人に相談出来ず溜め込みやすい部分があるのですが、わたしはこういう時にちょっと電話とか出来るような恋人とかパートナーも居ないんだな、と悲しくなります。 とても寂しいです。 こういう時、とうやって過ごせばいいでしょうか。アドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。
先月、3年ほど付き合った彼女に別れを告げました。理由は、昨年から遠距離になりあまりあえておらず、心が離れて好きではなくなったというものです。 何度も、長く付き合ってマンネリの状態なだけじゃないか、と自問しました。しかし予定を作って会うのも少し煩わしくなったり、身体の関係を避けるようになっていることに気づき、別れを告げました。 別れを告げた時、彼女は、別れたくないと泣いていました。それを見て自分も悲しくなって泣いてしまいました。振ったのは自分なのに、なぜか寂しくなり、今までの思い出を思い出すと泣けてきて、心にぽっかり穴が空いたような気持ちです。しかし、また彼女に会いたいという気持ちはありません。 女性を振る経験は初めてであり、振った側なのにこのような気持ちになるのは何故でしょうか。単に自分が女々しいだけなのでしょうか。自分で自分の気持ちがわからずモヤモヤしています。 批判でも、励ましでも、アドバイスでも、どのような内容でも良いので何かお言葉をください。よろしくお願いします。
社会人になって3年目になります。 人間関係や会社への不安や不満(給料が安く生活がキツい、人手が足りないため1人の負担が大きい)、一人暮らしの負担で毎日が寂しく辛いと感じるようになりました。 しかし、うまく自分の気持ちを言葉にできません。またストレスを感じていても愚痴るというのができずに溜め込んでしまいます。 ストレス発散方法も自分のことなのに分かりません。 怒られても失敗しても「悲しい」や「自分はいつも普通や平均に追いつくので精一杯だ」という気持ちが大半を占めて引きずってしまいます。 人を頼ることが出来ません。迷惑をかけたくない、心配させたくない、1人でどうにかしなきゃという気持ちが大きく、それで迷惑をかけたら元も子もないじゃないかと分かっていても頼るということができません。 人を信頼できないです。言葉の裏を読んでしまったり、心で馬鹿にしているのでは、裏ではまた何か言われているのではと余計な勘ぐりをしてしまいます。 思ったまま文章にしたので読みづらくてすみません。 もう自分が分からなくて投稿しました。
自分は、3年ほど前、職場の後輩と不倫関係にありそれが妻にばれ、離婚寸前まで行きましたが、修復の道を選んでくれ、少しずつやり直しの道を歩んできました。 それ以降、他の女性に興味を持つ事は無くなったのですが、つい最近。 魔が刺して、職場の女性の荷物をあさってしまい下着が入っており。触ってしまいました。 (盗んだりなどはしておりません) 自分の欲を満たす為の行為でありましたが、それ以降、妻、そして子どもに対して罪悪感と自責心、自分がやってしまった事は犯罪行為で罰を受けるべきではないのかと、悩み、落ち着かない日々を過ごしています。 もう、妻を悲しまる事はしたくないので。 今の所話すつもりはないのですが、自分自身が抱えきれず、とても辛い状況です。 自分はこれから、どのように生きていったら良いのでしょうか? また必要な心構えも合わせて教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。 とても、辛いです。
子供の学校の役員を本年度から引き受けています。 子供は皆の為に頑張っているお母さんが好きと言ってくれ応援してくれるし、 学校に来る回数が増え親に学校で会える事を喜んでくれていましたが、周囲の子供からのからかいややっかみを受け るようになってしまいました。(先生との面談で分かりました。) いじめとかではないのでしょうが、活発でのびのびしていた娘が人を誘うのが怖いと言ったり、今日も休み時間一人だった。 と聞くと悲しくなります。 申し訳ない気持ちになります。 学校へは、他人に言われ傷ついた。と言った事は担任へ相談し対応をして頂きました。 が、基本的には子供の話を聞いてあげるようにして様子を見ています。 嫌な事はあったけど、頑張ろう。 勉強が楽しい。との思いがあるので学校へは通えています。 親の背中を見て子は育つ。と年配の方々は事あるごとにおっしゃって下さるのですが、それって本当だと思いますか? 見守る事しか出来ない事がもどかしくて。 こんな時に子供にかけてあげられる仏様のお言葉ってありますか?
何回も投稿して、申し訳ありません。 何回か持病のことを話しましたが、腰痛や手首の痛みが出ると、自分のことで手一杯になり、親友や家族に当たってるんやないかと思うぐらい、愚痴や泣き言を吐き出してしまいます。 20代に、右手首を切開手術する前後に。 自分のからに閉じこもる・人が楽しくしているのを見て面白くない・できない自分が悲しいで、人前で泣いたりしました。親友に話しても「どうせ分からんやろ(怒)」となる、悪循環でした。 かなり経ってから、手術の話をしたら。 すごく叱られました…「なんで言わなかったの?友達やんか。話してほしかった。これからはなんでも話して」と。その時の気持ちを正直に話したからか、今は本音で話します。 でも…これに甘えてしまいます。 初めての投稿から続けて、投稿しています。 気持ちを切り替えるようにしていますが、 話してばかりで聞けているのか?とか… 嫌われていないんだろうかとか、元気なときはあまり考えないことばかり、考えます。 何人かのお坊様のアドバイスをいただいています。本当にありがたいです、それに甘えてしまいます…。 誰かに甘えたくなる自分が嫌 質問より、気持ちを吐露しているだけかな。 すみません
ライブ後の耳鳴り持ちになりました。 普段は耳栓不要。毎日聞いている機械音に対しても耳栓不要音楽で脳をならす。ヘッドセット音量気を付ければ聴力下がらない。医者の言葉です。将来が不安です。 普段は耳栓つけてないです。医者を信じて大丈夫ですかね。 父親は職業病で耳鳴り持ち30年くらい。 気にするな仕事やめなくて大丈夫映画館やカラオケも大丈夫といいますが、医者には脳を音にならしてからと言われてます。父親は会話できますがやはりテレビの音量は大きいです。 わたしも難聴になり不便になるのかと悲しくてたまりません。 本当は怯えずにいずれは映画館や、カラオケ行きたいですし、毎日怯えずに生活したいです。 誰をしんじればいいですか。 占いはいい結果ばかり出ます。
今回もお世話になります。 前回と被る内容もありますが、どうかお聞き頂けると幸いです。 私は発達障害があり、勉強や人間関係の構築がとても苦手です。そのせいで、小学生の頃は自己中で友達を嫌な思いにさせ、中学は先輩に失礼な態度を取り先生にも愛想をつかれ、3年間ほぼ全て不登校になりました。また、高校に進学してもすぐ辞めてしまいました。 16歳~18歳はパートをしていましたが、いびられて私自身耐えることが出来ず職を転々としました。そして、18歳を最後にそれ以降無職です。 また、19歳の頃にネットで知り合った人に粘着してしまい、一度は許してもらったもののその後も長文メッセージを何度も送ったりして怖がらせ、嫌われ縁を切られました。 そして現在は、過去の過ちの罪悪感でとても苦しいです。 もちろん反省していますし、今後は気をつけようと誓いました。 それでも私のしてきたことは許されないですし、罰せられるべきだと思います。 生きている価値がない、幸せになってはいけないと思います。 なにより、血縁関係者の中で私が一番の落ちこぼれですし、生きていることが恥ずかしいです。 それでも母は私の事を愛してくれるので心が痛いです。 全て己の過去の過ちのバチが当たったのだと思います。 私は産まれてくるべきではありませんでした。早く死にたいです。 長文乱文失礼致しました。 なにかお言葉を頂きたいです。
初めてご相談をさせて頂きます。 私はネズミを飼育しています。 最近調子を悪そうにしていたので病院に連れて行ったところ、手術はお断りされ、将来が近いと言われて頭が真っ白になりしました。 まだ元気なのに食欲もあるのに、 もう涙が止まらなく胸の奥が苦しくて苦しくて、吐き気がします。 大切な家族です。諦めたくないです。 できることなら私の寿命をあげたいとまで考えてました。 生きてるもの全て寿命があるのはもちろんわかっています。 ただ私には死を受け入れられる覚悟がないです。泣くことしかできなく情けないです。ただただ助けたい、幸せにしたいそれだけです。きっとただの人間のエゴですよね、それでも助けたいです。
現在就活中の大学4年生です。就職活動を通して、魅力を感じて志望したはずの企業の面接を終える度「私のようなゴミみたいな人間はこんな素敵な場所にいるべきではない」という思考に襲われ、とても苦しいです。 良い企業に就職したくて、内定が欲しくて活動しているはずなのに、面接前も後も、ずっと不安に襲われます。心が弱く、自らブラックな環境を望んでいる訳ではありませんが、選考に進んでいた企業から「お祈りメール」をいただくと、悲しい気持ち以上に安心してしまいます。 少し話は変わりますが、幼い頃から「将来の夢」というものが全くなく、未来について考えることがとても苦手でした。今まさに考えねばならない時期ですが、やりたいこともなく、また、やりたいことでなくとも取り組まなければならないということも頭では分かっているのですが、どうしても動く気になれません。 正直、早く死んでしまいたいという気持ちが1番大きく、死にたいはずなのに就職活動を行う矛盾が気持ち悪く、なぜ生きるのか、なぜ生まれてしまったのか、というような事をぐるぐると考え込んでしまいます。 長々と語ってしまい申し訳ございません。生きるのが辛くどうしようもないので何かアドバイスを頂けたらと思います。 どうかお力添えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
ここ2年ほど、ずっと家に引きこもっている生活です。 たまに趣味のことでは出かけますが、貯金は尽きるし、税金さえ自分で払えないのが情けないと感じます。 家を出ようにも、色んなことを考えてしまって怖いし、好きな本を読む集中力もなくて楽しみが消えました。 父は何も言ってこないけれど、母はちょっと世間話をしようとしただけで、全てを一方的に仕事につなげてきてつらいです。 逃げ場が深夜の自室しかなくて、ずっと何かに身構えなきゃ涙が出てきそうになります。 それなのに、精神科に行っても何の病気でもないと言われてしまいました。 きっと、私の性格が問題なんですよね。 こんな生活を抜け出そうにも、何からすればいいか分からないし、そもそも家を出ることすらできません。 今も泣きながら書いていますが、何が悲しいのかと問われれば、親にそのままの自分を受け入れてもらえず否定されること、生きている価値が分からないこと、好きなことができないこと、です。 好きなこと、というのは文章を書くことで、小説を書くことが楽しいです。 そんな簡単には小説家にはなれないし、誰でもなれる甘い世界でないことも重々承知しています。 やっぱり働きながら書かなきゃ行けないのかと思っていますが、そんな気力がどこにも余っていません。 どれだけ休んだら、元に戻れるのか、見当もつかないし、このままではいけないことだけは分かります。 どうしたら引きこもりをなんとかできるのか、どうしたら生きやすくなるのか、何もかも分かりません。 こんなボンヤリとした質問で返事が来るか分かりませんが、良い言葉があれば聞いてみたいです。
いつも心の軌道修正をありがとうございます。 弟がなくなってもうすぐ1年たちます。 最近になって本当にもういないんだと痛感しています。 生きていたころは特に頻繁に会っていたわけではありません。 けれども自分に兄弟がいることはどれほど心強かったか。。。 もっとあっていればよかったと後悔もしています。 けれども、今もし弟が生きていたとしてもそんなに頻繁に会ってはいなかったと思います。 もう会えないから会いたくなるとは皮肉なものです。 今一緒にいてくれる愛犬、夫、健在の母を大切に生きていこうと気を強く持つ持ち直し、前向きに生きているつもりなのですが、ふとした時に気弱になってしまいます。 友達もそんなに多くはありません。 愛犬も夫も母も私より先にいなくなってしまう日が来たら私はどうしたらいいのかと急に悲しくなります。 いったい何のために人は生きているのでしょうか? 老いが怖いです。世の中は感染症、いろんな事件、恐怖が先に立ち、いまひとつ楽しい気分になれないのです。 自分のこうした性格もよくないと思います。 でも前向きにと軌道修正したり、毎日心が忙しいです。 日中は仕事に集中し、ふとした時間にこんなことを考える毎日です。 心の持ちようをご教示いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 いつも後ろ向きで申し訳ないです。
前回回答をくださったお坊様方、本当にありがとうございました。何とかぼちぼち描いています。今回は方向性が違いますが聞いてくださったら幸いです。 実は私には精神障害があり、今現在障害者雇用枠で7年ほど働いています。 しかしうちの職場ではコロナ禍で業務量が増え、テレワークも出来ず、私は業務過多のストレスで倒れ、そのまま数ヶ月休職することになってしまいました。 なんとか回復し復職することができたのですが、数ヶ月のブランクはつらく、業務量を減らしてもらうようお願いしましたが上司たちにあからさまに嫌な顔をされてしまいました。 ピリピリした雰囲気の中がんばって働きましたが、それでも体がついていかなかったのか、途中で数日休んでしまいました。 ようやっとの体でまた出勤しましたが今度は上司たちから、君が休んだせいで業務に支障が出た、こんなことならまた休職してもらうと言われてしまいました。 また休職したら今度こそ居場所がないだろうと出勤していますが、会社にいると、やはり気分が悪いです。来週から勤務時間と業務量が言われたとおり増えます、不安で仕方ありません。 入社以来、人並み以下しか働けないからと最低賃金で契約した以上の業務量も頑張ってこなしてきたつもりです。そのストレスで倒れて、さらに頑張って復職までしたのにこの仕打ちがこれか、と悔しくて悲しくてなりません。 続けるのか辞めて次に進むのか、悔しさと自己嫌悪に囚われて気持ちに踏ん切りがつきません。どうしたら良いのでしょうか。
人と仲良くなろうと相手の話をよく聞き、適度に自分の話もし、表面上は当たり障りなくコミュニケーションを取れていると思うのですが、特別親しい関係を築くことができません。 原因は、私が本当は他人に興味のないこと、踏み込んできて欲しくないという気持ちが相手に伝わってしまっているからではないかと思います。 他人に興味や関心を持つというのが人間関係の基本だと思うのですが、私は家族にとても愛され大切にされてきたのにも関わらず、誰かを大切に思ったり、興味を持ったりすることができません。 人と一緒にいて、楽しさよりも、窮屈、早く一人になりたい、自由になりたいという思いが上回ります。根本的に人が嫌いなのだと思います。 それなのに、街で楽しそうな友人同士やカップルを見ると猛烈な嫉妬心、孤独感に襲われます。 人が好きで人付き合いが上手な性格だったら、ずいぶん人生が違うのだろうなぁと思うと悲しくなります。 なんとかしたいと自己啓発本や話し方の本を100冊は読んでいますが、どれも他人に興味を持てと言うばかりで、興味を持とうと思ってできたら苦労はしないと言いたくなります。 親しい人ができないことに焦り、イライラを感じる日々です。 これからどうしていったらよいか、ご助言をよろしくお願い致します。
小さな頃からお仏壇に手を合わせる習慣はありました 祖父母の家には毎月お坊さんが来てくれていました しかし私はカトリックの幼稚園出身です 幼稚園ではイエス様マリア様にお祈りしてきました 月日が経ち祖父は亡くなりました 母は以前はお仏壇に手を合わせていたのですがいつからか熱心なキリスト教徒になり祖父のお仏壇にも見向きもしません 弟も別の新興宗教にのめり込んでいます 祖母はいつもそのことを嘆いていました 私は小さな頃から仏教に対してもキリスト教に対しても 何も疑問に思わずどちらも正しいものだとどっち付かずな生活を送ってきたと思います その罰なのでしょうか 重度障害児が生まれました 言葉も持ちません意思疏通は不可能です 暴れることしかできず世の中から切り取られたような生活をしています 私はどうすべきですか? 今なにができますか? わたしは死んだら祖父と同じ墓に入りたいのですがそれは可能でしょうか? どうか教えてください
ネットで知り合って半年、会って遊んでもいた友人に絶縁されてしまいました。 それまでも喧嘩をすることは多かったのですが、絶縁の直接原因は私の身勝手さです。友人の優しさに甘えて、依存したり自分勝手なことばかりしてしまっていました。 元々やりとりしていたアプリを話し合いもなく一方的に削除されてしまったため別の連絡手段から連絡したのですが、その際連投してめんどくさい連絡をしてしまったことも本当に後悔しています…。 あなたを失いたくない、最後のチャンスを下さいとも伝えてみました。 失いたくないと思ってもらえるのは嬉しいけど、一度無理と思ったらもう無理、連絡しないで、ブロックします、と言われました。 (業務連絡的なものがありまだブロックはされていませんが、そちらが終わり次第されると思います) 最初に色々と面倒な連絡をしてしまったので、これ以上何も言うべきでないのはわかっています。 ただようやく冷静になってみて自分のだめだった所が何だったのか今更ながらに自覚し、私のしていた今までの謝罪は謝罪でなく言い訳だったなとも気付いたので、改めて悪かったと感じた部分を謝り、これまでの感謝を伝えたいとも思っています。 前ほど頻繁なやりとりは難しくても、友人として仲直りがしたい。 そのためには私が直さなきゃいけないところがたくさんあることもわかっています。 家が近所というわけでもなく、ブロックされてしまうと完全に連絡手段がなくなってしまうので苦しいです。 絶縁を選ぶほど苦しくさせたのは私なので、私が苦しいと思うのはお門違いかもしれませんが…。 やはりこのような場合、もう仲直りは無理でしょうか。 ネット中心のつながりだと、こうもあっさり切れてしまうのだな…と痛感しています。
私はかなりストレスが溜まりやすい方です。なので、怒られた時や追い詰められたときにすぐ泣いてしまいます。 母は私が泣いたときすごく迷惑そうにしてくるので泣いてはいけないと思うようにしたのですが、どんなに堪えようとしても泣きなくなると泣いてしまいます。 本当に泣いてはダメなんですか? 別に大勢の人が見ている前で子供のように泣いているのではありません。家です。 これから社会に出るときの事も考えて堪えられるようにしたほうがいいのでしょうか
母は3年ほど抗がん剤治療をしていました。 直腸がんが見つかり抗がん剤で がんを小さくして手術を目指していましたが昨日、担当の医師から 一番強い抗がん剤をやってきたが がんが小さくならなかったので これ以上治療のしようが無いとのことでした。 これから在宅医療になるそうです。 母にはまだこの事を伝えていませんが 薄々勘づいているようです。 母が一番辛いですし 突然のことで私自身も不安やら悲しみで 押し潰されそうです。 誰かにすがりたくてもすがる相手がいません。 お助けください。お願いいたします。
過去に、躁鬱病を患っていました。 躁と鬱を繰り返し、自殺未遂をしたり、記憶にはありませんが突然倒れたこともあったそうです。(薬を大量に飲んだのが原因だと思うということは、今でも両親には言えません) かれこれ7年前、躁鬱病自体は3年ほど患っていましたが、そのうちの半年間ほど、ひどい時期がありました。 躁鬱病はさまざまな症状があるのですが その一つの性的逸脱の症状がひどく 当時、出会い系のようなチャットアプリに登録し そこで知り合った人とすぐに関係を持ち 一回関係をもって終わりの人もいれば 数回、回を重ねた人もいます。 また、相手の顔や名前は覚えていないのか、それとも知ろうともしなかったのか…。 当時の記憶は断片的にしかなく、相手の顔も名前も覚えていない人が大半です。 どうやって出会い系のようなアプリに登録したのかすら覚えていません。 しかし、行為をしたという記憶はしっかりと断片的に残っており 今、その断片的な記憶に悩まされています。 本来のわたしは、出会い系なんてもっての他、異性の友達は0、結婚はきちんと順序よく!というタイプの生真面目な女です。 だから尚更 躁鬱病の時の自分が許せない。 そして、わたしは相手の顔も名前も覚えていないけど 相手がわたしのことを覚えていて どこかで遭遇したらどうしよう…などと 悩んでしまいます。 今は素敵な男性と結婚し落ち着いた毎日ですが その幸せを過去の過ちのせいで 私がぶち壊してしまうんじゃないか、 旦那に悲しい、辛い思いをさせてしまうのではないかと悩んで 過去の自分の行いがずっと頭から離れません。 わたしはどうしたらよいでしょうか…。 アドバイスを頂けると嬉しいです。