hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる意味 」
検索結果: 6321件

他人と比べ、自分に生きる価値はあるのかが分からない

私はよく絵を描く事があります。 10年以上前から作品を作り続けてきました。 しかし、他人と比べると自分自身は常に劣っていると感じています。 他の人はきっとすごい努力をしているから 自分よりも出来て当然。 自分は努力も能力も無いから何もかも劣っているんだ。 そう思いながら、常に劣等感を感じています。 学業の方では、決して悪い成績では無いと私は思っています。 しかし、他人とどうしても比較し、 自分には無い物があるとどうしても劣っている気がして仕方が無いです。 そして、他人が作っている物を見ていると  『負けた!』と思いその度に自分は何をやっているのだろうと感じてしまいます。 他の皆はもっとがんばっている。 その様な事を考えると夜も寝られなくなり、何も出来ていない自分が情けなくなります。 時々、そんな自分が嫌いで悔しくて涙が出る事もあります。 先生や親が、私に対して「ちゃんと出来ている」と言っても、 本当にそうなのかが分からないので、完全に信じる事が出来ません。 その度、ちょっとした口喧嘩になってしまう事もあります。 もっと頑張らないといけないのに頑張れない。 自分よりもすごい人なんて沢山いる。 自分なんかよりももっと出来る人の方が、より求められる。 そう考えると私自身は何で存在するのかが分からなくなってきます。 身内に助けられてばかりで、 きっと、私は努力も出来ないので、自分の事しか考えられずに甘えているのかもしれません。 そんな自分が嫌になります。 長文で自分の気持ちを書いてしまいました。すみません。 この先、どのように考えれば自信を持つ事が出来るのでしょうか。 変な質問だとは思いますが、何か助言をください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

心が弱い・無能・無記憶・無趣味・死にたい

両親の家に住んでいます。ADHDのグレーゾーンだと診断されました。タイトルの通り、私は極めて心が打たれ弱く、特に最近は不安で頭が支配されています  その上洗濯物を干したり、食器を洗って乾燥機に入れたり、人の名前を覚えたりする人間としての最低限度以下のことも満足にできないほど記憶力が悪く無能です。物をさっきどこにおいたか思い出せなかったり、言われたことを覚えられなかったり…  何かに打ち込むことも出来ず、これまではYoutube動画を見たりして毎日を凌いできたのですが、今は興味が持てなくなり、結果的に完全に無趣味という状況でもう現実から目を逸らすことすらできません。死にたいです。打ち込めないので会話の引き出しがない+記憶力がない+コミュ障挙動不審なので友人もいません。人との繋がりに飢えています。  最近は心が強くなればという淡い期待の下、スポーツジムに通わせてもらったんですが、筋トレに集中できずあまり改善していません。また心が弱さと後述するネガティヴさのせいで、疲れ果てるどころかちょっと体があったかくなるくらいのところでやめてしまいます  記憶力低下の原因はストレスによる海馬の萎縮かも知れませんがどうしようもないです  抗不安薬も効果ありませんし…昔からその傾向はありましたが、最近は本格的に食事時にも座っていられず、立って歩き回ってしまいます  こうなってしまった原因なんですが、幼少期の頃サッカークラブに通っていたのですが、私はサッカーが苦手でボールを追いかけて試合に参加するということができず、その上ボールが飛んできたらテンパってしまうのでできるだけボールを受け取らなくて済むように行動していました。 そのせいで集団行動への積極性や主体性、勇気を失ってしまったのだと思います  また、試合中は全然進歩のない自分を肯定するためにこんなこと意味があるのかとずっと考えながらやっていたので、ひどくストレスのかかる状況に自身を置いてしまい、自分を壊してしまったのかもしれません。「こんなことをする必要があるのか」って発想からくるネガティブさが定着してしまったんだと思います。何かに打ち込むことにも否定的です  酷い心の弱さと記憶力のなさ。どうすればいいんでしょうか。アドバイスをお願いします。生き方、趣味の見つけ方、人との関わり方、何より自分の受け入れ方など…

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

穏やかな人になる方法

相談を聞いていただきありがとうございます。 個人事業主をしております。 一つは店舗経営、もう一つは作家です。 今回の悩みは作家業についてです。 クリエイター業は実力社会なのですが 作家同士が集まるとどうしてもマウントの取り合いのようになってしまいます。 私もそれを遠目で見ていると嫌だなと思うのに ついつい「こないだはこんな仕事をした」「こんな評価を受けた」と 言ってしまう自分がいて、自己嫌悪してしまいます。 本当にすごい人はそんなことを言わない、と思いますし 事実、言わなくても余裕があるように見えます。 そしてSNSでもその傾向があり、 「忙しくて大変」「締め切りに追われている」と投稿してしまい これもマウントだな、と思って消すことがしょっちゅうです。 でも、自分の生活のほとんどが仕事で、人と会っても 話すことがほかに思いつきませんし SNSで投稿することもありません。 感情的なことを口にすると、病んだことを言ったり 書き込んでしまいそうでいやです。 人前でマウントしないようにするにはどうすればいいでしょうか? そしてSNSで不快な投稿をしないようにするには どうすればいいでしょうか? (不快なツイートをしたいわけではないのですが 思い返すと、不要だったな、と思って消してしまいます)

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

この夢はどう解釈するべきですか

先日、いとこが生まれました。 私の母の弟さん、私からすれば叔父さまのお子様です。 それ自体はとても喜ばしいことです。 でも、どうも調子が思わしくないそうで、母子ともにずっと入院したままでした。 その折、変な夢を見ました。 私の母には不思議な力があって、もともと母方がそういった家系だったので夢見もさることながら、人の寿命をあて、霊視をすることができる人なのです。 夢の中で、その母と私のもとに、叔父さまが相談にやってくるというものでした。 やってきた叔父さまの足跡代わりに、ころころと拳ほどの大きさのどんぐりがくるくると現れてくるのです。 (見た目はどんぐりを大きくした形でした。なのでどんぐりと思ったのでしょう) 夢の中で叔父さまが「娘と嫁の調子が良くない」という話をするのです。 それをぼんやり聞きながら、何故か叔父さまの家の寝室の部屋隅に、見えているそのどんぐりが現れるのが見えました。 相談を受けながら、夢の中で母が「"おぐの実"が出てる!危ない!急いでお寺か神社へ!」と慌てていました。 言われた”おぐの実”は、どんぐりのことのようでした。 目が覚めたあとそれを母に伝え、母から叔父さまへ伝えてもらいました。 その後退院した奥様とお子様とを連れ、近くの神社までお参りに言ったそうですが、そこでお祓いをしてくれた神主さんが「親へいし(斃死)子へいし(斃死)に罹っていた。斃死祓いをしておく」と言って念入りにお祓いをして、お守りをくれたそうです。 岡山では「親へいし子へいし」という概念病(霊的なささわり)があるのですが、この夢はそれを暗示していたのでしょうか? どうしても夢の中に出てきた「おぐの実」が分かりません。 母方の家の夢解きでは、夢にどんぐりが出てくることが危険(人死にに関わる)の現れなのだそうです。 私が今まで見てきた夢視は「亡くなった人からの頼み事」ぐらいでした。 (水がないから喉が渇く、花が供えられてなくて寂しい、などです。) これは親類の危機を、たまたま私が教えてもらっただけなのでしょうか。 それとも夢視の力が強くなったのでしょうか。 そしてあの「おぐの実」はなんだったのでしょうか。 今でも時々不安になります。 この夢はどう解釈するべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

家族問題、自分の為に諦めてもいいですか?

家庭の問題に対してどういう心構えをすればいいのか教えて下さい。 家庭内に孤立している家族一人がいます。 その人が不憫でかわいそうで助けたくて、その人への悪い考えを改めてほしかったのと、 私自身も家族に不快な思いをしていたので、家族をひたすら説得し続けてきました。 「あの人は何も悪気は無いよ!あの人はみんなと仲良くしたいのになんでそんな嫌うの?!」 「そんなに何でも悪く暗く考えんときや!明るくいようよ…」 でもどう言っても無理でした…。私は精神疾患を抱えていますが、体調がどんどん悪化してしまいました。私だけが疲れてしまいました…。 それで気づいたことが 「私は誰の為に生きてるんだろう。こんなに毎日泣いて苦しんで、何も自分楽しめてないやん!もっと笑ってたい!」ということと 「人に変化を求めても無駄や。私が不快に受け取らなかったらええんやな。心の持ちようってこれか…」 ということでした。 私はもうじき親元を離れて自立します。自分の人生、自分が楽しんで生きたいです。 もう家庭の問題について苦しんで考えるのをやめたいです。また、やめてもいいですか?? ただ、その孤立している家族に申し訳なくてつらいです。その人はとても強くて明るいので、家を出る覚悟もあるそうですが、もう高齢です。残りの人生も短いです。 亡くなるまでにその人が家族から誤解を解いてもらえて、立派な人だったと言ってもらえたら…! 助けてあげたかったけれど、私がこれ以上ボロボロになってはいけないので、助けてあげられないのが悔しいです。涙がまた溢れてきました。 私は今どういう考えをすれば、どういう態度でいれば良いですか?教えて下さい。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

恋愛じゃないけど

友達出来た事ありません 異性にも同性にもモテない  毎日寂しすぎて耐えられない 境界線パーソナリティ障害 ↑病気では無い。治療はできない。日本では保険で対応できる専門機関は無い。 なぜ今までずっと1人ぼっちなんでしょう。周りが家庭を持って人生のステージを上がって行くのを指くわえて見てるだけの人生です。30年以上前から孤独で生きるのが苦痛でしかなかった。苦し過ぎて出会い系でヤリ目に一瞬だけでも一緒にいてもらう、私の人間関係それだけです。趣味や仕事その他友達作ろうとしても皆私と関わろうとしないからです。今日、ずっと無視されてた出会いで知り合った相手に久しぶりに会ってもらいましたが、私の気持ちを無視した言動をされ、非常に傷つきました。私を対等な相手と扱わず見下してる事はわかってましたが…。 ショックで悲しくて泣きながら帰って来ました。死のうと強く思いました。他に友人や遊び相手がいればこんなに執着したりみじめな思いはしないのに、私と一緒にいてくれる人どころか話相手になってくれる人も1人もいない。価値が無い存在。アラフィフ過ぎてて、今後も絶望しかない。死にたい。終わりにしたい。みじめです。生きてくより余程マシです。私を傷つけた人間たち、邪険にした人達、皆伴侶見つけてます。仕事も。罰みたいな人生何故ですか? 親には虐待されてました。母親は自殺、父親も死にましたが、強い憎しみしかありません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2