hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 好き」
検索結果: 14958件

作った料理を食べない夫

結婚して3年少々経過しましたが、夫が私の作ったものを食べません。 夫が好きなもの(カレーや餃子など)を作ると食べたこともありますが、必ず食べる訳ではなく、何日も冷蔵庫に残っています。 何故食べないのか、理由を尋ねてみると 「仕事で夜遅くなるから、お腹が空くので外で食べている」 「コンビニのご飯は完璧な味付けだから美味しい」 「実家住まいだった頃、外食させて貰えず、無理矢理手料理を食べさせられていた」 とのことです。 現在、離婚保留中ですが一番揉めていた時期に食べない理由を聞くと 「食べない訳ではなくて、何日か経ってから食べているだろ」と言われました。 しかし、作ったものを3日間、1週間以上経過しても食べないこともあり、作ったものを捨てていることが多いです。 最近も食べない聞いてみたら「作ったものは食べない。ずっと食べない」とのことでした。 夫は健康診断で中性脂肪や血糖値が引っかかることがあり、このまま外食ばかりで身体が心配です。 そして、作ったものを食べて貰えず、私は受け入れられていないような気がします。 夫は子供が欲しいようですが、子供ができてからも作ったものは食べないそうです。 そういう面で、この先、夫と一緒に居るのが心配になったり、子供が出来てからの生活のイメージが持てなくなりました。 このまま夫が外食ばかりの生活で、健康面もですが家庭環境的にも良い状況ではないでしょうか? また、夫に作ったものを食べてもらうにはどうすれば良いでしょうか? もしくは、無理に作ったものを食べてもらわず、夫は外食生活を続けるのを黙って認めた方が良いでしょうか? ご回答いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

芸能人に本気で恋してしまいました

とある芸能人に本気で恋をしてしまい辛いです。 私は昨年の夏頃からとある芸能人の方を応援していたのですが、次第に本気で好きになってしまいました。 その方は芸能人といっても、まだまだ駆け出しの役者さんで、一般知名度も低く、直接お話出来る機会も多いので最初は役者さんとして普通に応援していましたが何回か舞台を観たりしている内に本気で好きになってしまいました。 その時までは良かったのですが最近になってその方と共演したことのある女性の役者さんと付き合っているのではないか?という噂が立ち始めました。あくまでも噂ですが、その二人はお揃いの物を持っていたり、稽古場でも仲が良いそうなので恐らく99%本当だと思います。 もちろん本気で付き合えるなんて思っていた訳ではありません。でも、いざこういった噂を見てしまうと、とてもショックを受けている自分がいます。もしその方が超売れっ子アイドル等手の届かない存在だったら最初から完全に割り切って応援出来ますが、先程も書いた通り駆け出しの役者さんなので、自分の物だったわけでも無いのにとても寂しいというか悲しいです。 またその方はとっても優しく、性格の良さが顔に滲み出ているというか、優しさが行動にも表れているんです。 そんな所に、役者さんとしてだけではなく一人の男性としても惚れてしまいました。 彼女さんに嫉妬してしまいますし誰かの物になって欲しくありません。 ファンなら幸せを願うべきなのにおかしいですよね。 どうやったら諦めきれますか?またどうやったら割り切る事ができますか? 毎日その事ばかり考えてしまいとても辛いです。 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

先生について

こんにちは。以前恋愛相談をさせて頂いた のですが、それ以降の最近のお話を 長文ながら聞いていただきたいです。 私は、昨年の10月頃から自動車学校に 通い始めました。1月の初めに卒業したの ですがある先生のことが忘れられません。 その先生は9歳上の先生で結婚して いなくて彼女もいない先生です。 全面的にいい人感が溢れ出ています笑 予約する時、受付の方が先生を選び 予約して下さるのですが、指名も可能 な学校です。初めは、「ただただ優しくて すごいいい先生だ~」と思っていて、 その先生を含み、何人かの先生を指名 するようになりました。 結果的に受付の方が決めるのですが 圧倒的にその先生との実車が多くて、 色々な話をしていくうちに、 「あぁもう好きだなー先生のこと」と 気づいたら思っていました。 先生は、会ったら必ず話しかけて 下さるし、忘れ物をした時も家まで 送って下さり本当に一番 お世話になった先生でした。 「教習所マジック」みたいなのが あるらしいですが、もしかしたら それかも…って思ってみたりも しましたが、現在卒業して1ヶ月 少し、通っていた頃を 含み先生のことが頭から離れません…。 卒業する時に、「免許取れたら会いに 来てね~待ってるからね!」と言われ もちろん会いたかったし 会いに行きました。 「おめでとう!!!本当によかった~」 と言われその笑顔を見たらこりゃまた 頭から離れません… お世話になった先生2人に、お手紙を 渡したのですが、その先生には 連絡先を書きました。 もちろん今は多忙すぎる時期だし 真面目な先生なので 連絡が来ないことは分かった上ですし、 時間がある時に良かったらと書いて 渡しました。 なんかもう自分でもなんで 先生のことを好きになったのかとか、 毎日先生のことを考えている自分が 嫌になります。 後悔したくなかったので 勇気をだして渡せたことは 自分からはなかなか行動出来ない タイプなので自分でもほんとに 頑張ったと思います… 来ないことが分かってる上でも どうしても待ってしまいます… この気持ちは何でしょうか。 恋をすることってこんなにも 辛いんですね。 なにか良かったらお言葉を いただきたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人と交わりたくない

お坊様 どうかよろしくお願いいたします。 家族とも、職場でも人と交わりたくないです。家庭では、日曜日家族が揃う休み。私は交代勤務介護職なので、滅多に家族と休みが会う日は有りません。希望の休みを出して、家族と合わせて休めます。今日は以前から予定してた、高校寮に入っている長男の他県での大会で、夫も休みなので、私一人で運転も遠方までしなくて良いと応援に行くのを楽しみにしてました。前日になり、夫が「運転がきついから行かない」と言い。その為に休みをとり。私は何なの? 職場でも、人と交わるのが最近は嫌で、昼休み皆さんとは食事も摂らず、別場所で寝てます。昼御飯の内容を、指摘されたことがそうなったと思います。それはきっかけで、以前からあまり人と関わりたくない。家族も子供、夫の声も聞きたくないので、一人で2階にいます。言うことを聞きたくない子どもを叱り、仕事のストレスも合わさり、大声で怒鳴り散らし、その私の姿に夫もイラつき、更に子供を叱り。「お母さんに言われる前に動け、片付けろ」その夫の言葉に更に私の怒りは増し、夫の声も聞きたくないです。 以前も同じような相談をさせてもらい。「一人で頑張らなくて良い」と救われるお言葉を頂きました。家庭家は毎日綺麗に掃除、早朝から1日分ご飯作り、仕事フル交代勤務夜勤もあり。 更に今は、資格の更新研修もあり、又来年引っ越しで、中古の家を買い、そのことでも、休みの度に遠方まで運転し遅く帰宅し、体力作りランニングも月120キロは走り。毎日が疲れます。でも、家庭も仕事も母親だし、お金も今までよりかかるようになるし、やらなくてはいけません。苦しいです。好きで走ってはいません。フルマラソン大会に出るし。走ってないとまた、走れなくなる恐怖心かなと。一度はお陰さまで救われ、「頑張らなく良い」と言い聞かせながらでしたが。やっぱり同じ状況に落ちてます。こんな私ですが、どうかお助けください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

僧侶をしている彼の人間性

私は僧侶と交際しています。 以前に何度も相談させていただいていますが、いまだ別れられずにいます。 先日、友人と些細なトラブルがありました。 無料で譲ってもらえると思っていたものが、あとから金銭を要求されたのです。 高額ではなく、私の認識違いもあったので支払うことにしました。 しかし彼は、金銭授受の関係が発生するような友達とは関係を切れと言いました。 彼と知り合う前からの友人で、私の認識不足でのことなのにです。 彼は私から100万近くの借金をしています。なんとか返済してもらい残り25万程になりましたが、自分のことは棚に上げて何言ってるんだろうと思いました。 彼に貸したお金というのは、彼が京都にある本山や静岡や仙台などのお寺に行くための交通費や滞在費が手持ちになかったためです。 それが少しずつ遊ぶためのお金になりました。 そしてそのお金のために私は債務整理をすることになりました。 弁護士さんからは自己破産もすすめられましたが、それをすると家族に知られるのと、借りたお金は返したいので債務整理を選びました。 ですが、自己破産にしようかなと漏らした時に彼は、そんなことしたら別れると言いました。 お金のことに対して私も甘かったので、それについては反省しています。 ですが、彼はそれを言える立場ではないでしょう?と思ってしまいます。 それなのに彼は、そんな変な友達がいる女、自己破産するような女と関係があることが寺にバレれば、自分の立場がなくなり破門になるだろうし、親兄弟も反対するだろうと言います。 もし私が逆の立場なら、今の自分の立場や家族より好きな人を選びます。男性と女性は違うのでしょうか。 私は彼の財布がわりにあてにされていただけなのでしょうか。 自分の親に借りるなり、消費者金融やクレカ・・・いくらでも自分で用立てる方法はあったはず。なのに自分は傷つかないで私だけ・・・。共倒れですが。 私が彼の声を聞きたくて電話してもいいかメールすると断りますが、彼の都合で電話は来ます。お金の無心です。 約束の日にお金を返して貰えないこともあります。 寺の事務方さんの手違いだったりもしますが、そんな約束通りにならなかった時は「自分の思い通りにならないことを諸行無常という」などと、都合のいいことを言います。 別れればいいのでしょうがまだ彼が好きで離れられないのです。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

性的欲求を抑えつけてるのがつらい

私は昔から性的なコンテンツに興味があり、よく調べていますが、私自身に性行為の経験はありませんし、彼氏もできたことがありません。 中学生の時からしてみたいと思っていましたが、現在21歳になっても処女です。 付き合うことや性行為に興味はあれど、昔から男性不信があるので付き合うどころかすぐコミュニケーションを放棄したくなります。告白されたことやSNSで声をかけられたことなどはあるのですが、男性への恐怖心や私のこだわりが強いせいで、お付き合いや体の関係には至りませんでした。マッチングアプリで出会ってみたりもしましたが、キスされそうになったり恋人繋ぎをされた際に猛烈な吐き気に襲われました。 しかし、そんな私でも気兼ねなく話せる年上(23歳)の男友達がおり、その人とは9年前知り合ってたまに遊んだりしていました。その方は、友達の兄でもあります。付き合ってませんが、最近は手を繋いだりもしました(吐き気もありません)。 その方のことが好きなので、付き合いたい、抱きしめたい、性行為をしたいという気持ちを6年前から抱いていますが、その気持ちをずっと抑えつけています。とてもつらいです。ずっとつらい。 性行為さえしてしまえば心に余裕ができるのではと思ったりもするので、適当に人を見つけてするとか、風俗を使うとか手はあると思いますが、そもそもの男性不信のせいでそれもできずにいます。 彼としかしたくない。彼と行為をすることによって何か私の中で大切なことが変わるような予感がする。しかし、私は彼のことが本当に好きなのか?性的に消費したいだけなのではないか?やれそうな人がその人しかいないから、その人が好きだと錯覚してるんじゃないか?そんな気持ちもあります。自分が本当に彼を好きなのかすらわからなくなっています。 そして私は、好きな人を思ってマスターベーション、というのもできません。現実に関わってる人との情事を想像できないんです。解消できないもんもんとした気持ちをいつも抱えています。 長くなってしまいましたが…どうすればこの性的欲求から解放されるでしょうか。やはり彼と付き合って性行為する他ないのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

好物を「神に捧げた」と言ってしまった

大好物を我慢するために「神に捧げた」と言ってしまい、食べられなくなってしまいました。 初めて質問させていただきます。 以前勤めていた職場の上司が禁煙を始めた際、私も自主的に、大好物のある洋菓子を我慢することにしました。 上司への好意や応援・尊敬の気持ちから行ったのではなく、自分が物凄く仕事の出来ない部下であったため、「実はあなたが我慢している間、私も好きなものを我慢して頑張っていたんですよ」という見当違いの努力をいつかアピールしたいという下心から始めたことだったと思います。 毎日のように食べていた大好物のその洋菓子は太りやすく、あまり健康に良いとは言えない食べ物のため、ダイエットも兼ねて、家族や周囲には「〇〇(大好物)は神に捧げた(ので食べない)」と公言し、実際に我慢してきました。 しかし上司が禁煙をやめ、以前の職場を退職して努力アピールの機会や理由を失ったにもかかわらず、1年以上大好物を食べていません。 食べたくてたまらないのに、食べるのが怖くなってしまいました。 覚えていないのですが、何かのお参りの際に大好物を我慢することを「願掛け」的に神様にご報告してしまったかもしれませんし、何より「神に捧げた」という表現を何度も使ってしまったため、その食べ物をいま自分が食べてしまったら、何か自分や大切な人にとんでもないバチが当たるのではないかと怖いのです。 その恐ろしさと、また大好物を食べたいという気持ちが葛藤しています。 小さい願望で本当に情けないのですが、この世で1番大好きな洋菓子なので、一生食べられないと思うと悲しくてなりません。 一度でも「捧げる」などと言ってしまった自分の考えのなさを後悔するばかりです。 しかし他方で、あんなに捧げると言って我慢してきたのにまた食べ始める意志の弱いやつ、と周囲に白い目で見られることが恥ずかしい気持ちもあり、自分の浅い行動への報いとして、もう二度と食べない方がいいのか?とも思い苦しくなります。 神に捧げた、という言葉を使ってしまったこの葛藤について、何かアドバイスを頂けましたら幸いです。 お忙しい中恐れ入りますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

嫌な予感がします。

先日、私の友人に恋人ができましました。 友人とは講義が同じ時には共に受けたりと仲良くしてもらっています。 私はその友人がとても好きです。 なのでその友人に恋人ができたと聞いた時には自分の事のように嬉しかったです。とても優しい人だというのも良かったね、と思えました。 しかし、友人の話を聞くにつれて嫌な予感がし始めました。 まず、恋人でない相手と2人っきりで遠出したということ。友人とその彼氏は歳が3歳離れているらしく(彼氏が年上です)年頃の、しかも未成年相手に(星空を見たという話でしたから夜は確実)です。本当に友人を大切に思っているのであればそのような行動は取らないのではないかと思ってしまいます。 次に、未成年の友人の飲酒を止めなかったこと。話によると男性2人、女性2人でバーに立ち寄ったらしくそこでアルコール度数は低いといえどお酒を飲んだらしいのです。私からしてみればなぜ友人の飲酒を止めなかったのかと疑問に思います。これも友人を大切に思っているのであれば取らない行動だと思うのです。 上に挙げた話を聞いていくと、とても優しい人だという人物像にも疑いを持ってしました。 もちろん、私は友人の彼氏とは面識がないので単なる憶測に過ぎないのかもしれません。そうであれば良いと思っています。 ですが、友人から話を聞いたその時からずっと嫌な予感が続いているのです。友人が悲しむことになったとしても、それが人生経験になるのだから気にしなくてもいい。と思おうとしているのですが、やはり気になってしまいます。 これが私のエゴだというのは自覚しています。自覚しているからこそ、この気持ちをどうすればよいのか分からず困惑してしまい、質問をすることにしました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

お坊さんの恋愛観を教えてください

私の家は信仰が深く、私は幼い頃からお寺に行っています。 そのお寺には私より4つくらい年上のお坊さんがいます。小さい頃から一緒に遊んでもらったり、県外への団参に行ったりしているので、幼なじみでお兄さんのような存在です。 私はそのお坊さんのことが好きです。 お互い20代になった今でも、お寺に行く度に会いますし(月に数回は会います)、用事があればLINEや電話をすることもあります。 2人だけではないですが、他の檀家の人と一緒に食事に行くこともあります。年も近く、幼なじみということで、仲は良いほうだと思います。 お互いの好きなことについて話すこともあります。お寺の帰り際(別れ際)には手を振ってバイバイするのがいつの間にか2人のお決まり(?)にもなっています。 積極的にお寺のお手伝いもさせていただいています。お寺の奥様を見ていると、かなり大変そうですが、そのお坊さんを支えることができるならお寺に嫁ぎたい、というくらいそのお坊さんのことが好きです。 しかし… 2人で食事に行ってみたい、いつかは告白も…なんて考えるのですが、いくら仲が良くても私は所詮檀家。 お坊さんはお寺の副住職で忙しそうだし、私が食事に誘っても、邪魔になってしまうかも…。 とても真面目なお坊さんなので、今は恋愛なんか興味ないかも…。(別の知り合いのお坊さんには30代後半でまだ未婚の方もいるので…) ずっとそんなことを考えて、時間だけが過ぎていきます。 そこでお坊さんの皆様に教えていただきたいです。 お坊さんは恋をしますか? 檀家の私がお坊さんの彼女になることは可能ですか? 女性に食事に誘われることをどう思いますか? 結婚を考えるのはいつ頃ですか? いろいろな方の意見を聞かせていただけると幸いです(合掌)

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

声を聞くのも嫌でたまりません

お隣さん(年配の方)が、私の実家や我が家のことであることないことを言いふらしていることを、ご近所さんから聞きました。 教えてくださったご近所さんも、「あの人は腹黒いと言うか、怖い人やから気を付けて付き合ったほうがいいよ。私も仲良くしていうように見えるかもしれないけど、本音の付き合いはしてないから。」と言っていました。 お隣さんは、普段は愛想が悪いわけでもなく、表向きは上手に話をされる方なので、私たちの前では口がうまく、当たり障りのないように上手に話をされます。でも、実際は、良く言っていたことも、陰では悪口となって言われていたと知り、大きな悲しみと怒りで人間不信になりました。 どこの世界にも、どの年代にも、噂好きで人のことを面白おかしくいう人はいると思います。 そんな人たちのことを気にして悩んで、暗い気持ちで毎日過ごすことは人生もったいないと本当に思います。 そういうマイナスの気を振り撒く人とは関わらず、自分が信じられる人たちと楽しく暮らしていくことが賢明なのはよくわかっているのですが、なんせお隣なので、目に入ってきますし、その方の声を聞くだけでも嫌な気分になります。 必要以上に関わらないように、でも、挨拶など最低限のことは今まで同様きちんとしていくつもりですが、先日、我が家の子どもとお隣のお孫さんが同級生になることがわかり、ショックで気分が本当に滅入ってしまい、マイナスの感情で心がいっぱいです。 悪口を言いふらすお隣さんを、気にせず、楽しく自分らしく暮らしていくにはどのように考えればよいのでしょうか? また、あまりにショックが大きかったのか、人の家のことをあれこれ言いふらすお隣さんに対する怒りがおさまらず、声を聞くのも嫌でなりません。 このマイナスの負のスパイラルからどうしたら抜け出せるのでしょうか? 乱筆乱文で失礼します。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

年下男性への愛情について

私は息子が小さい頃に離婚後、仕事と子育てに専念してきました。幸い仕事に恵まれ、不自由なく幸せな時間を過ごしてきたと感じています。息子も成長し、進学で家を出る日も近くなってきました。 1年ほど前から、仕事の取引先の年下の男性が気になっています。彼は優しい人で、他愛のない話や悩みごとまで真剣に聞いてくれます。ラインでやり取りしたり、時々食事に行ったりする間柄です。 私は、彼以外の誰にも、プライベートなことを自分から話したことはなかったので、こんなに素直に何でも話せる人と出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいで、考えると涙が出ます。好きなのだと思います。私にもまだこんな感情があったのかと驚きです。 でも、彼は私より20歳も年下です。転勤のある仕事で、年齢的にもこれから将来がある人です。私はもう子どもを産むことも難しい年齢ですし、先の人生など考えることもなく過ごして来ました。彼は誰にでも優しく接することができる人なので、私に対して特別な感情はないと思っています。 私は、この先も彼の良き理解者でありたいし友達として付き合っていければと思っています。大切な人だから、応援したいし、幸せになって欲しい。そう思える人がいるだけで、温かい気持ちにもなり嬉しくなります。 それなのに、いつか転勤でいなくなると考えると、どうしようもなく寂しくなって、引き留めておきたいと思ってしまうのです。 結局、彼のためを思いながら一方で自分の心配をしている自分に気付き、どうしたら良いか分からなくなります。 本心を打ち明けて気まずくなるのも嫌で、悟られないようにしています。 何か他に生き甲斐を見つけて夢中になればよいとも思うのですが、いずれ息子も彼もいなくなると思うと孤独感がどんどん大きくなって何も手につきません。 この感情を穏やかにする方法があるでしょうか? 慈愛という言葉がありますが、見返りを求めない愛情だと思います。今の気持ちがそのような愛情に変わる日が来るのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1