私は友人の彼氏に片思いをしていました。 未練があります。 ですが、ここ数年顔を合わせなかったので立ち直れそうでしたが 近々結婚式を挙げることにしたみたいで 招待状が届きました。 友人は大切なので出席したいですが 彼氏の顔を見てしまったらまた気持ち戻りそうで怖いです。 結婚式にでてスパッと諦めるっていう意見もありますが、彼女のいる彼氏を好きになり、未練があるのに 1度の結婚式でスパッときもちのきりかえなんてできないと思っています 私が結婚式を挙げるときに友人を誘いたいですが欠席してしまったらさそいずらいとおもってしまって どうしたらよいでしょうか……
私くしの 母方の祖父が 掛軸を集めるのが趣味で 集めていたのですが そこに お正念が入ったかけ軸が あったらしく 粗末に扱ったら 二度ボヤがでたらしいんです。 何方かに はちだいさんが入ってる と言われたらしいですがはちだいさんて なんですか? 今は 怖いので かけ軸は 近くのお寺様に 持っていったらしいのですが、、、お忙しい中すみません はちだいさんが 何か知りたいのと 本当に お正念が 入ってる何かとか あるのかが 知りたいんです。宜しくお願います
お世話になります。 毎日色々ありすぎて、心がかたくなってしまった気がします。 信用したり、感謝の気持ちが素直に出なくなってしまいました。 そして、話も素直に聞けなくなってる自分がいる。 私は一生懸命なのに、こんなに頑張ってるのに、と おごり高ぶった思いが溢れてくる。 砂絵な柔らかい心を取り戻したい。 でめ、自分自身が崩れていきそうで怖い。 自分自身を支えているのが傲慢な心ということが情けない。 柔らかい心を取り戻したい。
未だ、私の楽しかった記憶が高校生時代のままなんです。 何を話していても、私の影響し楽しかったのは、今はこの世にいない親友との思い出。でも、現在の私は当時からの知り合いとは皆疎遠。時間がとまっているようです。 親友への後悔といい思い出がごちゃまぜに、何かを振り返るたびに思い出されて辛い。 友達とは何でしょう。 人と関わるのが怖いけど、現状は親しい友が身近に居らず孤独感がきえない。
SNSなどでの繋がり、リアルの繋がりで相手と上手くいかなくなり、関わりたくない場合連絡を絶てばいいと周りにも言われるのですが、連絡を絶つ(LINEブロックなど)事で相手に恨まれて、裏で何か企んでていつか仕返しされるなど考えてしまい苦手な人や怖い人と縁が切れません。どうすれば皆みたいにスッパリ切ることができるのでしょうか…イジメやいやがらせ電話などの経験からどうしても逆恨みされる妄想が消えません…辛いです。
私は、人からどのように見られているのか物凄く気になってしまう人間です。 このような行動をすると、このような人間にみられるのではないか、人から疑われるのではないかと考えてしまいます。 そのせいで、挙動不審になってしまったり、こういう人(不審者、何か後ろめたいことがある人)見られたくないと思っていると、いかにもそういったことを隠している人のような行動(挙動不審になるなど)をとってしまうのです。 自分には後ろめたいことなんてありません。なのに、周りの人からどのように見られているのか怖くなってしまい、びくびくしています。 どうしたら、このような意識をかえて、自然体で生活できるようになれますか? よろしくお願いします。
今日仕事のシフトが出ました。 嫌がらせのように遅番だらけのシフトでした。 それに反論したらシフトを決めたリーダーのセリフは 「あんたには家族もいないでしょ。独身だし子供もいないから犠牲にするないからいいやろ。」 と言われました。 私は確かに独身だし子供はいませんが、家族はいるのでこんな事言われて傷つきました。 リーダーのプライベートに合わせたワガママシフトに付き合うのはもう疲れました。 8月末で辞めることになっていますが辞めさせてもらえない気もしてて怖いです。 後2ヵ月この嫌がらせシフト耐えれる自信がありません。 もう嫌です…。辛いです…。 時給につられてこのバイト先を選んだの後悔です…
もう既に同じ質問が投稿されているのでしょうが、「ポリシー」という言葉で引っ掛からなかったので質問させて下さい。 私は人から「内面が空虚だ」「素直過ぎる」と言われます。どうやら人の言うことを鵜呑みにし過ぎるようなのです。考えてみればそのせいで他人の言うことにいつもビクついて怯えてばかりいます。他人から否定されるのが怖いのです。騙されたこともありました。 他人になんと言われようと「それがどうした、自分は自分だ。我が道を行く」と言い切れるポリシーを持つにはやはり宗教を学ぶしかないのでしょうか? 我ながら愚問かとは思いますが、答えていただければ有難いです。
高校生の姪っ子の部活で みんなから避けられて 部活が出来ないぐらい追い詰められてます。 (避けている中には コーチや顧問も含まれる) 1人の子に なんで あなたがマネージャーになっちゃたの? って言う内容のメールを送ったんだけど それがグループメールに入れてしまって それが原因で 上記の事に 姪っ子にしてみれば 努力してきたのに なんで? って気持ちだったが それが伝わらず 話も聞いてもらえない状況に 笑えなくなってしまったし 話すのも怖い って気持ちにもなっている状態です 親を悲しませたくない という気持ちもあり 叔母である私に相談が来たのですが 私的にも 色々答えてたけど 答えに困ってしまって…
以前、リストカットしてしまい、自分でもどうして良いのかわからず、カウンセリングを受けています。週に一回通院しています。 自分を傷つける行為を落ち着かせようとすると涙かでたり、なんだか孤独感におそわれたり、そわそわして何だか落ちつきません。先生に話すと『心の中に何かしらのストレスがあるんですよ。治していきましょ。』と。 『自分と向き合う事からはじめましょ』と。 先生が言われることはわかってるんですが、自分と向き合うのは怖いです。これ以上の自分をみたくないような……。そんな気分です。 でも何かを変えなくては‼という気持ちもあります。 何をどうしたらいいのでしょうか。わかりにくい質問で申し訳ありません。
こんばんは。 最近悩んでるんですが、相手の感情によって自分の感情が乱されてしまいます。 相手が機嫌悪くなってると怖くて怯えたり… 相手を怒らせてるのは自分のせいだと思ってしまいます。(これが一番の悩みです) 幼少気から短気な父親の機嫌を取る癖があったので、それが影響してるのかもしれません。 どうすれば相手の感情を受け流せるようになりますか? 是非、お坊さんおすすめのコツを教えてください。切実です。 宜しくお願いします。
私の学校はデザイン系の高校で2月に卒展があります。今自分の制作している作品を以前中間発表で先生にプレゼンしたところあまりいい感想を聞けずに終わり先生の感想を聞くのが怖くなり周りの評価も聞くのが辛いです。 明後日は最終発表会で正直休みたい気持ちでいっぱいです。でも此処で休んでは行けないと思い頑張ろうと思っているのですが何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。
こんにちは。 ずっと大切にしてきたぬいぐるみについて質問させていただきます。 10年前におもちゃ屋さんで買ってもらった、うさぎのぬいぐるみがあります。「処分」なんて書くのも恐ろしいくらい、長く一緒に過ごしました。 そのせいか、手放せば罰を受けそうに思ってしまいます。また、怖いドラマなどの影響もあり、供養をしたら戻ってくるのではないかとも思います。 必要のないものなのに、恐ろしい考えに囚われて、どうすることもできずにいます。 どうか解決策をお願い致します。
はじめまして。 わたしは中学時代、いじめにあったのがきっかけで不登校、引きこもり、精神疾患になりました。 生きづらさは小学生の頃から感じていました。 いま、20代前半なのですが 大学へは進学せず、無職です。 バイトをはじめても、信頼していた社長からセクハラされて 人間不信が深まりました。 最近、彼氏が出来たので 仕事をしないとな、と思っていますが 前のバイトで怖い思いしたのもあり なかなか前へ進めません。 どうやったら、精神不安を抑えて お仕事できるでしょうか アドバイスおねがいします…
お世話になっております。 夫が亡くなってから、毎日このハスノハを見らずにおれない日々となっています。 亡くなった後全て記憶がなくなり、また生まれ変わったりするのが辛くて淋しくて怖くてなりません。 今の家族のまま、あの世でも一緒にいたいです。離れたくありません。 ほんとに御浄土は存在するのでしょうか。 亡くなった後からは、もう全てが終わりますよね。 なぜか、、、あの世での生活が見えないから。分からないから。。。意識がないから。 阿弥陀さまという方にほんとに会えるものなのでしょうか。 あの世で生活した人から話を聞けないのに、なぜ色々な話があるのでしょう。 不思議でなりません。 常に夫が戻ってこないか、いつも考えてしまいます
私は最悪です 友達が愚痴ってるのに対して、私も私の知り合いの悪口を言ってしまいました。 更に最悪なのは少し話しを盛って話したことです。 どうしてこんなことをしたのか自分でもわかりません。 ひどい人間ですよね。 人間でもないかもしれません。 すごく心が痛いです。 今後悪口も言いたくないし、嘘もつきたくありません。 でも、いざその場になると言ってしまうのではないかと思い、自分のことがすごく怖いです。 こんな私でも、治すことができるのでしょうか
身近な人の死が怖く、環境が変化することがとても悲しいです。 人はいずれ老いて亡くなることは、自然なことだと理解はできますが、そのことを考えるだけで辛く悲しく涙が出てしまいます。 今を大切に生き、楽しく生きたいと思いますが、どうしても、いつかいなくなってしまうんだと思う気持ちが強く心を蝕めています。 どうか、少しでも心が軽くなる言葉をいただけたら幸いです。
目を留めていただいたことに感謝します。 身近な人が病気になることがとても怖いです。 特に、家族に何かあったらどうしようと思って、不安ばかりがつのります。 自分については、今の瞬間を生きていることに集中し、それが有り難いことだと気づくよう心がけています。 でも、家族に対しては、変わらずに元気でいてくれることに執着してしまい、 同じように考えることが難しいです。 どのようにとらえたら、心を落ち着けることが出来るでしょうか。 この状態を脱して、本当に家族に支えが必要になった時に、十分な働きが出来るようにありたいです。 大切な人への心のあり方をお教え願えると幸いです。
高校から仲良くなった友達がいるのですが、その子が私を好き過ぎて正直怖いです。 私は他の子とも遊びたいのですが、すぐその子からの誘いがきて、断るにも断れません。 好意を寄せてくれるのは嬉しいことだとは分かるのですが、ここ1年くらい避けるようになっています。 嫌われようとわざときつくあたったりしましたが、逆効果でどんどん絡んでくるようになりました。それからだんだん鬱陶しくなり、その子が来るとあからさまに嫌な顔をしてしまいます。 その子をどうしても好きになれないんです。 私がおかしいのでしょうか。 誰にも相談できません。 私はどうすればよいのでしょうか。教えてください。
パワハラから鬱になり、今休んでいてやっと自分の状態がよくなかったことに気がつきました。 ずっとおかしいとは思っていたのですが、止まることが怖く、休む余裕がありませんでした。 今は前よりもよくなったとは思うのですが、もう一度仕事につくことが億劫に感じつつ、なにもしないのは嫌だなの繰り返しになっています。 付き合いのある人達が地元に帰って来ることになり、より今の状態からなんとか脱しないと、知られたくないし、急がないとと思っているのですが、やる気がでません。 上手くいくイメージや期待をもち、なんとか動けるようになるにはどうしたらいいでしょうか。