hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「実家 人生 後悔」
検索結果: 472件

おばあちゃんに会いたい

はじめまして 3年前に73の父が亡くなりました。父は5人兄弟の長男で、施設に入っている父の母親である95歳のおばあちゃんを週に一度の面会に足繁く通っていました。 祖母は頭もしっかりしており、とても情に厚い人です私も嫁にいくまでは一緒に住んでいて一緒に祖母のことは気にかけ、ときには買い物 にも付き合っていました。 私が嫁に行くときには遠方なので、もう気軽に一緒に出かけられない ねぇと泣き笑いしていたのを思い出します。 父の兄弟は、私も父が面倒を見てるから大丈夫と言わんばかりに全然顔を見せません。 そんな、父が亡くなった時に 「絶対におばあちゃんにはお父さんが亡くなったことを言わないで。言うとショックでどうなるかわからないから。お願いよ!」 と言われました。 毎年、子供の夏休みの度に実家には帰るのですが、もう3年も会えていません。とても心が痛いです。 これまで、何もしなかったわけではありません。おばに会いに行き、どうしても会いたいからと訴えると、絶対に悟られない自信があればいいと言われましたが・・・・ そんなことは到底無理です。それは 会ってはいけない という事だと理解しました。 逆に、父が元気であること、私の近くの都会の病院で持病の糖尿病の治療で入院しているから心配ないこと。をお婆ちゃんに説明するとともになんで私達のフォローをしてくれないのか。しょっちゅう聞かれてとても困っている・・・残された兄弟で面倒を見ているのも大変・・と 私の母は実家に住んでいますが、7年前におじいちゃんが亡くなった時に訳が分からずお前がおじいちゃんを見てくれないからこうなったと言いがかりをつけられ、母とは絶縁状態です。母も同じく祖父母のことは本当の母娘の様に接していたので羨ましいくらいでした 叔母たちと連絡を取っても、母の悪口、もう聞きたくありません。 もう3年です。母も私も全然連絡が来ない。もう祖母はわかっていると思います 母は、叔母たちにそんな仕打ちを受けるのも身に覚えが無いから、きっと祖母がなにか悪口を言ったからこうなっていると思ってしまっていて、祖母にも会いにいくことはないですし、祖母の話題もなんとなく禁句みたいになってしまいました 私が祖母に会いたい気持ちはどうすればいいかわかりません。 もう年齢的に時間も長くはないかもしれません。 アドバイスよろしくお願いします

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

飼っていたハムスターを殺してしまった

数日前に可愛がっていたハムスターを殺してしまいました。 前回も別のハムスター(ぷりんちゃん)を飼っていてその子は部屋の模様替えをした時に吸盤で回し車をつけていて、朝になるとその吸盤を食べていてでも元気だったので仕事から帰ったら病院に連れて行こうと思っていたら帰ったら死んでいました。 今回はハムスター(たぬきち)が擬似冬眠に入り焦って起こし方を間違えて私の手の上で息ができなくて、でも息を必死にしようとして、でも出来なくて、10分ほどものすごく苦しませて殺してしまいました。毎日あんなに癒しをくれたのにお腹を空かしたまま酷い殺し方をしてしまいものすごく後悔しています。ぷりんちゃんと、たぬきちは無事天国に行けますか? ハムちゃん達は実家のお墓近くの庭に埋葬しました。本当はアパートで毎日手を合わせれるように小さいお仏壇でも欲しかったのですが、ペット霊園は金銭的に行けませんでした。 庭に埋めてしまった以上離れたアパートで手を合わせてもここにはいないので意味がないのですか? 写真をお仏壇がわりにご飯をお供えしたらここにハムちゃん達は帰ってこれるのでしょうか?それともそれは意味がないのでしょうか? 文章が変になっているところがあると思うのですが申し訳ありません。 でもものすごく心につっかえがあります。 御坊さんのお言葉が欲しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自分が嫌い!極悪人は救われるの?

浄土真宗のお坊さんに質問したいです。いつもお世話になっております。 高校一年生です。 実家が浄土真宗大谷派です。 何かで見たのですか、 『南無阿弥陀仏を称えるすべての者を救う。ただし5逆罪を犯したものと、正法を膀する者は除く』 みたいなことを見たことがあります。 5逆罪は犯したことがあります。 お母さんやお父さんと喧嘩したときに、いなくなればいいとか、心の中で死ねと思ったり、実際に鉄砲で殺したいなんて言ったことがあります。 また、おじいちゃんの火葬された骨をおばあちゃんが小さな布に入れていて大事にしていたのを、なぜか力を入れて折ろうとしたことがあります。実際に折れたかは分かりませんが、おじいちゃんは仏様に成られていると思うので、仏の体から血を出すことになりアウトですね、、 思ったり口で言ったりするだけでアウトなんですよねぇ。 正法を膀したこともあります。 ここに書ききれないくらい多いです。 何かには、この罪を犯さないようにするためであると見たことがあり下品下生も救われると見ました。 私は5逆罪も正法のやつも両方犯しました。 両方でも大丈夫ですかねぇ? さらに、社会的に悪いこともたくさんしてきました。 もう、下品下生以下だと思います。 無限地獄に、落ちるのではないかと毎日怯えていて泣きそうになります。 今となっては、何でこんなことしたのだろうかとすごく後悔しています。 地獄に落ちたくないからやらないというのもありますが、人間としてやってはいけないことだと思いました。 はっきり言って貰いたいです!!! こんな私でも法話を聞き、他力念仏を頂いてお称えすれば救われるのですか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夢に出てくる意味とは・・?

私が小学生くらいだったと思います まだ小さかった頃 昔、飼っていた犬の夢を見ます 犬は、いつも暗い小屋にいました 小屋から出すと喜んで飛びはねる姿は、今でも印象的です 私は祖父・祖母の暮らす実家に住んでいました 母や他の大人は仕事で家にいなくて 祖母の手伝いで小屋の掃除や犬を洗ったりしました でも犬を小屋から出すのは、大人がいないとダメで 一人で散歩に行った記憶はなくて たぶん自分の判断では出来なかったのだと今は思います そんな犬のことを、大人になった今 こんな何十年も経ってから思い出します もっと小屋から出してあげられたら良かったな・・ もっと可愛がってあげられたら良かったな・・と後悔ばかりです ずっと頻繁には出さない暗い小屋に閉じ込めておいた家で育って 犬は幸せだったのか?と、犬の気持ちを思うと可哀想で涙が出ます 犬が亡くなった時は、姿を見るのが怖い気持ちが強くて 祖母が看取って、それが最後でした 特に供養などもなく、時々ふと夢で見て、こうして夜中に起きるのです なにか犬は言いたいのでしょうか? 私に何かしてあげられることがあるならしてあげたいと思いますし 自分も苦しみから解放されたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

娘の死を乗り越えるために

昨年11月に生後1ヶ月の娘を亡くしました。 お宮参りのために実家に帰省中、親子3人で川の字になって就寝。 朝起きた時には、マットレスから落ちて頭上にまとめてあった荷物で窒息し亡くなってしまっていました。 何故気付いてあげられなかったのか、何故頭上に荷物をまとめてしまっていたのか、色々なことを思い後悔ばかりの毎日でしたが、日に日に少しずつ心が落ち着き(自分の気持ちに蓋をしているだけかもしれませんが…)、死後1ヶ月経った頃から娘をお腹に授かってから亡くなる前日までの夢のような日々を思い出し、娘に兄弟を作ってあげたい、娘にしてあげられなかったことを次の子にしてあげたい、早くまたこの腕で自分の子を抱っこしたいと思うようにもなりました。 しかし、まだ1ヶ月しか経っていないのに次の子を…と考えてもいいものか悩んでいます。 次の子の前にもっと娘のことを思ってあげた方がいいのはもちろん分かっているのですが、次の子を授かることができたらまた違った気持ちでちゃんと娘の死と向き合うことが出来るんじゃないかと思うと早く早くと焦りが前に出てしまいます。 娘の死を乗り越えるために次の子を授かりたいと思うことは間違っているのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/07/06

亡くなった父親に謝りたい

昨年、父が脳出血で急死しました。69歳で、まだ長生きすると思っていたので突然のことでした。もうすぐ一周忌ですが、気持ちの整理が付いていません。 私は親によく育ててもらって、大学にも行き就職もできましたが、とてもわがままに育ちました。実家にいるとどうしても親に甘えてしまい、特に酔っぱらいがちだった父親とはすぐ口げんかになってしまうので、そんな自分がいやで、5年前に実家を出て一人暮らしを始めました。 私は中学高校の時に、本気で父親を嫌っていたことがあります。それは父と母の仲が悪く、母をかばいたかったからでした。親に言ってはいけないようなひどいことを言い、傷付けました。父は亭主関白タイプでしたが、だんだんと母を見下すようなことは言わなくなり、変わっていっていましたが、私の方が意地を張ってしまって、大学生になっても父には反発した接し方しかできませんでした。 社会人になり、距離をとることで少しずつ素直に話せるようになってきていましたが、一昨年コロナの中、深く考えずに関西を出て東京に転職しました。 同じ時期に姉も短期の研修で1年東京に住むことになり、兄はもともと東京で奥さんと暮らしていました。 父親はそれが結構寂しかったようです。 それがどのくらいメンタルにきていたのかわかりませんが、家でお酒を飲む量がすごく増え、不健康な状態で、ある時急に脳出血を起こし、そのまま話すことはかないませんでした。 長々とすみません。 いつか仲直りしなければ、と思いつつ、なんの親孝行もできずに、全く謝ることができなかったことがとても辛いです。 私はわがままな性格のせいで、最近職場でも人間関係がうまくいかず、コミュニケーションの練習をする本を読んでいました。 すると「相手を思いやって、自分の非を認めて接する方法」が書いてあり、すべて父親にできていなかったことで、なぜ今になって気づいたのかととても辛くなっています。 お聞きしたいのは、漠然としたことですが、 いつか自分が生を全うしたとき、死後の世界で父に謝ることができるのか。ということです。 自分が死んで魂になったとき、父はそこにいるのでしょうか。 また、この苦しい後悔の気持ちをどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

義理母の自殺

約一年前に、主人の母がうつ病で自ら命を絶ってしまいました。 その頃、私自身は妊娠8ヶ月でした。 義理の母は、もともとは社交的で明るく前向きな性格でした。 亡くなる3ヶ月程前から『肩や腰が痛いから外出も出来なくて』と聞いていたので、なかなか実家に遊びに行けない状態でした。 義理の母の性格上、とても世間体を気にする人だったので、うつ病だったと聞いたのは亡くなる2ヶ月前でした。 私自身の父親がうつ病の経験があり、自殺の心配があるというところまでいきながらも、なんとか復活したので、すぐに病院などを紹介すると義理の父に伝えたのですが、『あんまり騒ぐと余計本人が気にするから。通院もしてるし大丈夫』との返答で、定期的に連絡は入れていましたが、それ以上はふれられませんでした。 亡くなる二週間前に『こっちに遊びにくる?』と以前の明るい声で電話があり、会いにいくと、以前のように子供を可愛がってくれ、産まれてくる子を楽しみにしてくれていました。 しかし、二週間後に自宅で夜中に服毒自殺をしてしまいました。後に聞いたところ、義理父に『死にたい』と漏らしていたそうです。 主人の家族はとても仲が良く、義理母を中心に笑いの耐えないごくごく普通の家族でした。 以前に義理母が大病をした際も、義理父と義理兄、兄嫁、主人、私と連携し、支えて乗り越えました。そのぐらい仲の良い家族でした。 義理母の死から一年が経ち、残った家族で支え合いながら、前向きに日々を過ごしているのですが、どうしても拭い去れない気持ちがあります。 一つは、なぜ仲の良い大切な家族がいたのに、残して独りでいってしまったのか。あれだけ孫が産まれることを楽しみにしてくれていたのに、それを待たずいってしまったのかと怒りの気持ちです。思ってはいけないのかもしれませんが、どうしても許せなくなってしまいます。 もう一つは、もう少し何かすべきだったんじゃないか、断られてももっと踏み込んで行ってたら何か違っていたんじゃないかという大きな後悔です。 自分自身の父親の経験があったのに、なぜもっと対応ができなかったのかと、悲しむ主人をみる度に後悔をしています。 どう、気持ちを処理していけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

親の死

現在、週末期を迎えている父がいます。 父は10年以上前に病気が発覚し、すでに末期だったので現状維持を目的とした治療をしてきました。 完治はない事からずっと覚悟はしてきたつもりですが、8月に入って急激に悪化し、あっという間に動けなくなりました。 両親は横浜、私は東京で一人暮らしです。 姉夫婦が近くに住んでいて、頻繁に様子を見に行ってくれていますが、基本的に母が一人で不安と戦いながら面倒を見ていると思うとそれも辛いです。 職場の理解もあり、隔週で休みを多めにもらい実家に帰っていますが、帰る度に弱っていく姿を見るのが辛くて怖いです。 東京へ戻ると、急変したらどうしようと考えて眠れなくなる日も。 父がその時を迎えるのを直視できる自信がありません。 それなのに、全てが終わったら長期休暇を取って10年間支えてきた母の疲れを取るため、一緒ににゆっくり過ごそうか。と今から不謹慎な事を考えてしまう自分もいます。 でも、その為には父との別れを経験しなければいけません。 いつ来るかわからない、そう遠くない別れを待つ日々が辛いです。 穏やかに、静かに迎えたい気持ちと、 早くラクにしてあげたい気持ちと、 やっぱり怖いと思う気持ちと。 心がゆらゆらしています。 どのような気持ちを、どのように保てば良いのか教えてください。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2
2024/08/06

彼女の御家族に縁を切れと言われています

僕は現在大学2年生の20歳です 自分の方から告白してお付き合いさせていただいていて中距離恋愛をしている、2個下の彼女がいます。 そんな彼女なのですが、最近僕と別れろみたいな話があり家出をし僕の実家にいます。 原因としてはいくつかあり、1つ目に僕と付き合い始め家族との時間が減ったというのがあります。 お相手の母が自分と彼女が一緒に長時間ゲームをしたり電話しているのがストレスみたいです。 向こうの母は専業主婦なのですが、まだ彼女がリビングでゲームをしているということもあり彼女などと話す時間が減り ストレス発散をするところが減り、また軽度のパニック障害がを持っていることがあり今までも何度か喧嘩していたようです。 2つ目に彼女がいまeスポーツの関連に進みたいという夢があるのですが 自分と一緒にゲームをすることでその夢の妨げになっていると捉えられているようです。 というのも一緒にしているゲームがランク制度があるもので彼女の家族もそのランクの変動を確認しているらしく、自分としている時の成績があまり芳しくないところからも自分とは別れさせたいようです。 実際最近も家に帰ってきたいなら彼氏と縁を切れと言われたみたいで酷く泣いていました。 別れたくないと泣きつかれ自分も己の非力さを感じ泣きました。 どうするのがよいのか分からず困り果て自分の弱さを憎みました。 彼女の周りの友達は僕のことをよく評価してくれていて彼女はあんた今の彼氏逃したら死ぬまで後悔するからねと言われるほどみたいです。 彼女は今まで出会ってきた男性があまり良くなかった方が多かったみたいなのでそこも関係しているのではないかと思いました。 しかし周りから別れることを反対されるほどなのに相手の御家族に反対されどうしたらいいのだろうかと考えています。 拙い内容にはなってしまいましたが ご回答よろしくお願いします

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

父の死について

2月23日に父が突然亡くなりました。 以前から息苦しいとはいっており3軒の病院で検査しても特に異常がありませんでした。 4年前に兄が東京で亡くなり、両親がいる鹿児島へ遺骨を持って帰りました。 その際に父の肺癌が見つかり、治療後の約2年前に私の家近くにマンションを借りて生活を始めました。 肺癌は放射線治療で完治していました。 1年目は、大好きな父に出社前に作ったお昼のお弁当、夕飯のおかずを持って行くのが日課でしたので、家事をしながら話すのが、とても楽しかった。 私が出かける時は、必ず玄関まで見送りしてくれました。 行きたがっていた北海道にも一緒に行きました。 旅行もたくさん行きました。 病院への通院も月に一度行きました。帰り道に外食するのも楽しかった。 しかし昨年の8月から、言っている事がおかしかったり、物忘れがひどくなっていきました。 11月には昼夜逆転となり、夜中も電話をしてきたり、母に対して暴言を吐くようになりました。 あんなに穏やかで優しい父だったのに…。 その頃から着替えも1人じゃしない。お風呂も入らない。 ご飯も食べない。体重は37キロまでに痩せてしまいました。 MRIで検査したところ認知症でした。 週3回デイサービスに行かせる事にしましました。 痩せないように大好物のヤクルトやお煎餅、果物を持って行くと1日で全て食べてしまいます。 しかし最後は35キロ。 私も父のイメージが崩れていくにつれ足は遠のき、あまり会話する事もなく家事をこなし 「早く」「早く」と言い、着替えさせて出社する生活になりました。父も私の態度が悪いからか無口になっていきました。 そして老人ホームへ行きたい…と言い出し、審査が通り4月から新築の老人ホームに入る事が決まっていました。 紙に「老人ホームへ4月から入る事が決定」と書きテーブルに貼って喜んでいました。 それなのに自宅で倒れ、そのまま逝ってしまいました。死目にも会えませんでした。86歳でした。 何で私は最後まで優しく出来なかったのか後悔でいっぱいです。 あんなに大好きな父だったはずなのに…。認知症が出てからは避けるようにして。最低です。 父の死目にも会えなかったのは罰です。 夢枕にも立ってくれません。 荼毘にふされた今も会いたいです。会いたくてたまりません。 この気持ちをどのように持っていったら良いでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

怒りを抑え素朴に生きていく方法を教えて下さい

御坊様に相談をしたいのですが内容は大衆に公開されたくないです。 父は自己愛者で強者に弱く弱者に強いクズで嫌がってるペットの子犬の檻に自分から顔を突っ込んでおいてペットが噛むと本気で叩き返したり、出先で大声で庶民が低脳だの一億円の遺産がどうだの誇らしげに話し、出先で自分が失くした財布をさも店のせいのように大騒ぎしたりするイカレです。 母はいつも陰謀論を唱え反政府を正義のように誇り、歪んだ愛情や正義でさも自分は善人と振る舞うイカレ。 兄は性癖異常者で小学低学年の頃から俺に人の部屋を勝手に漁ることを教え姉を夜這いしキチガイみたいなエロ本やエロゲーを所持して俺に異常な性癖の教育していた(当時は兄の存在が俺にとって正義でした)、恋愛の価値観が洗脳だという異常者。 姉は夜這いされた兄へのブラコンと父を神のように崇め同じく弱者に強く差別用語や人種差別や低所得者や低学歴者を見下す言葉や人の見た目に対するケチを高頻度で発する、彼氏と付き合うからだと平気で飼ってた犬をペット不可のマンションの実家に置いていくイカレ。妹は常に父と母に大事に育てられたので一番下扱いの俺に対等に扱われたくないという心理が今も根強く残っていて、争い事があると我関せずになるスイッチが入るある意味この家族の被害者でもある。父方の祖父は戦争へ行って亡くなった自分の兄弟たちを馬鹿扱いし金で人の心も買えると思っているキチガイです。 この家族の中でまともな教養も教えてもらえず不満や怒りの捌け口として毎日のように泣きすぎた頭痛に悩ませれ育ちました。 現在では自他関係なく理不尽な事に出くわすと鬼のような怒りが湧いて、本来大人しい自分とは記憶を差し替えることなく怒りの人格に身を宿し、警察に御用になったり職場をクビになったり危ない筋の人間と喧嘩して危なかった経験も多々ありました。 また躾も放ったらかしだったので昔は全く歯も磨かず耳の裏など細かい箇所も洗わず大便後の拭き方も適当で臓器も弱いせいか体臭が臭いのでそれで陰口を叩かれ怒ることもありました。 今は女性と同居した経験やネットの普及によりだいぶ一般的な知識を得てきましたが、それでも理不尽な事と家族だけは許せません。 どうすればこの無責任で理不尽な家族と自分が他者に犯してしまった過ちや後悔の記憶を振り払い素朴で安らかな人生を送れるでしょうか? 何方か是非助言頂けると幸いです。

有り難し有り難し 55
回答数回答 3
2023/02/11

子供の名付けについて、自分を納得させたい

子供の名付けについて後悔していると見せかけて、義母が嫌いで、その義母がつけた子供の名前がとても嫌です。子供はとても可愛くて愛していますが、名前を呼ぶたびに自分で名付けがしたかったと思ってしまいます。どうすれば諦められますか。 妊娠中、夫に父親になる責任が薄いのではないか?と感じ、子供の名付けをしてほしいと(もちろん夫婦で相談しながらではあるが)お願いしました。 夫が一人で実家戻った時に義母から子供の名前は○之介って言うのはどう?と言われたけど、断ったと言われました。私は子供の名前は親が一番最初にするプレゼントなので義母ではなく夫に考えて欲しいと言いました。 夫は子供の名前を一生懸命考えていました。しかし数週間後また義母が子供の名前は〇〇ってどうって夫に提案してきて、夫は良いと思ったから漢字を考えた。〇〇はどうかな?と満面の笑みで報告してきました。私は子供は両親のみならず沢山の人に名前を考えて貰えるなんて幸せな子で、夫が満面の笑みで報告するなんてこの〇〇って名前を気に入って名付けたいんだと思いました。 しかし義母が名付けをするなら私の子なので私が名前を考えたい、また義母は子供の両親が頼んでもいないのに勝手名前を考えてきて、私の気持ちを考えない、自分勝手な人だと思いました。 コロナ禍での結婚で義母にあまりあったことがなく、それなのに数年後に同居も…と話が出てきており義母と上手く行くなら私の思いは諦めようと思い、夫にOKを出し、子供の名前は〇〇に決まりました。 しかしその後子供の育児が大変な時に、同居を相談なしで義母と夫に早められ、新居に義母が先に入居、生後3ヶ月の子供を連れて義母の入居の1ヶ月後に引っ越しをしました。 しかしその同居が上手くいくはずもなく、同居5ヶ月で解消となりました。 同居中、育児の合間の家事や義母の過干渉や義母のペット(猫)の問題で義母が嫌いになりました。そしてその後子供の名前に再度後悔し、ずっと囚われています。子供は可愛くて愛おしいのに、この自分の邪念(義母の名付けた名前が嫌)はどうにかならないだろうかと日々頭を悩ませています。子供に義母と私の関わり合いは関係のないとわかっており、自分と子供は別人であると思っています。 問題は自分で折り合いがつかないことです。どうすればいいでしょうか。助けてください。お願いいたします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2022/12/12

今の生活から変わることが怖いです

現在実家で母と猫と暮らしています。父は長らく別居していますが、半年前からがんになり余命宣告を受け、母が週に一度世話をしに行っています。この状況からお察しいただける通り、問題がないとはいえない家族です。 私自身は正社員として働いていて、安定した収入があります。数年間婚活をして、最近ようやく、結婚を前提としたお付き合いに進みそうな方との出会いがありました。 結婚して両親を安心させたい、孫の顔を見せてあげたい、その気持ちは確かにあります。婚活が長引きずっと心配させていました。 その反面、それ以上に、今の生活から変わることが怖くて仕方ありません。 元々人間が苦手で異性は殊更好きになりにくく、今回出会った方も、好きになったというよりは、他の異性と比べて気持ち悪いと感じることが少なかったから、という理由で関係を進めようとしています。 3週間ほど前は変化に対する恐怖がとても強く、夜通し泣いて生活がままならなかったほどでした。大好きな母と猫がいる環境から離れがたく、自立心がないのです。自分の弱さと甘えが原因です。 1年半ほど前にも同じような内容を投稿していました。成長がない…それだけ根強い感情なのかもしれません。 もちろん、諸行無常、このままの生活が続くわけがないことも分かっています。 病気の父はもう長くはないし、母も猫も高齢で、私を置いて死んでしまうことは分かっています。それから先の長い孤独に、弱い自分が耐えられるとは思えません。 それなら結婚して自分の家庭を持ち、心の拠り所を持った方がいいのだとも分かっています。 異性に対する苦手意識はありますが、せっかくつながったご縁、進んでみないと分からない、やらない後悔よりやって後悔、そう考えて気持ちを奮い立たせては、でもやっぱり怖い。そもそもお付き合いを進めても駄目になってしまうかもしれない、そうしたらまた婚活をするのか、年齢的にどんどん厳しくなって希望がない、どうしてこのままでいられないのか、等々…。 悪い考えが頭を巡っては泣いて、前向きに考えようとしては挫けて、その繰り返しです。 実に弱く甘えきった考えばかりの文章で、お恥ずかしい限りです。 仏教の教えで、お導きいただけましたら、前向きに生きていけるようになりましたら、と願います。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

子供を産むことの不安

2回目の投稿です 前回の投稿とは違う内容です 結論から言うと子供を産むべきか悩んでます。 何故悩むのか下記にて説明します。 私は親から愛され育ちました。周りにも「仲いい家族だね」と言われます ですが、完全に幸せな家族かと言うとそうでもありません。 10個歳の離れた兄がいます。 兄は学生時代不良でした。親と私への暴力。 学校での問題は日常茶判事 日々、警察沙汰でした 父と兄が殴り合う姿を、まだ幼い私に見せないように、母は私の目を手で覆い 「見ちゃだめよ、ごめんねごめんね」 と涙する毎日でした 私が中学になると兄は実家の九州から東京へと一人暮らしを始めました。 私は中学高校6年間親と仲良く暮らしました 私は卒業後、東京大学へ 東京にいる兄とご飯を食べに行ったり電話をしたりする仲になりました。 親を傷付けた兄と二度と会いたくもなかったし声も聞きたくありませんでした。しかし実は全て私からの誘いです。 何故そんなことをするかと言うと 家族に頼りにされている人が一人でもいると悪さをしないだろうと思いました。 なので、頼ってる言葉を良く使いました。 「お兄ちゃんだいすき」「お兄ちゃんまたご飯いこうね」「ここだけの話だけどね」 など そして兄は現在は完全に更生したという訳ではありません 私は2年前に結婚。こんな素敵な方と結婚出来た事を幸せに感じます。旦那の遺伝子が入った子供が欲しいし、パパになる夢も叶えたかった。そして自分の親にも抱いてほしかった なかなか授からず検査すると自然妊娠は不可とのこと。 来月体外受精します そして今回のテーマ 産んでいいのか もし兄のような人が産まれてきたら 今の夫婦間幸せなのに、そんな子が産まれて家族が崩壊したら、苦労したらと考えてしまうようになりました。 自然なら出来ちゃったから産まれてから考えようとなるかもしれませんが、 痛くて辛い治療してまで産んで、後々後悔する人生歩んだら、愛し合ってる夫婦二人で、生きてきたほうが良かったのではないかと。 でも、その話を旦那にして、 じゃ子供はやめようと言われたとします。 それはそれで、悲しいです。 だってやっぱり彼の遺伝子は欲しいです。 子供は欲しいけど、不安という繰り返しです。 産むことにけじめをつけ、前向きになりたいです。背中を押してくれますでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

個人情報をばらまいた過去 誰か殺してください

いい失敗と悪い失敗が有りますよね? 僕の失敗は取り返しのつか無いものばかりです、生きるのに疲れました殺してください 数年前の出来事です、ネット上の偽のウイルス警告に騙されて そこにかかれた電話番号に電話してしまいました。 問題に対処するため電話番号(実家)や住所を教えてしまい、パソコンの操作権まで渡してしまいお金も払いました そして表向きはウイルスを消すソフトですが実際は問題のあるソフトを入れられてしまいました。 そのあと私は騙されたことを知ってパソコンを初期化したのですが不安が残っています。 今もたまに電話がかかって来るそうなのです、ネットを通じて個人情報が世界中に漏れてる事実と とんでもないことをした自分が許せません。 なにもかも嫌になったんですがどうすればいいのかわかりません、常に監視されてる気分です。 ありえないですが自分が有名人になっちゃったらこのことで脅して来る人とか出てきますよね? 携帯電話も落としてそれを中古ショップに売られたこともあります、パスワードとかかけてなかったので中の情報はしられたと思います。 人生に汚点を残しつづけています、死にたいです。住所名前全部ですよ?信じられない 後悔しても遅いし当時異変に気づいた祖母が近くにいてやめろやめろ言ってたのに! 何しに生きてんのかわかりません、前向きになってもこういうことを思い出してどん底にたたき付けられます 馬鹿は生きるしかく無いです 自分が憎いです憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

姉からいじめ

私は小さい頃から姉に頭ごなしに怒鳴られてきました。社会人になってからは、言葉の暴力以外にもお金をしつこく貸してと言ってきて、断るのが怖く貸すと帰ってこない。のくりかえしで大金を使われました。姉妹だから、返してくれると信じていましたが、「そんなん返すわけないやんかと」笑いながらいわれたり、返してと言うと逆ギレされ、また母からも「お姉ちゃんに何言うてんの」と怒られました。その後も、私は離婚して三人の子供と実家で暮らしていましたが、私の子供のことで色々口出しをしてきては、頭ごなしに私に怒鳴り付け、自分の考えを押し付けて子供たちも叔母に言えば自分の思い通りになると思い、何かあれば伯母に言って、私に怒鳴り付けてもらい自分の思いを通すようになりました。もっと私が強ければと後悔しかありません。一緒に暮らしていた母が一人暮らしをするとき、姉は私にお金を請求してきました。仕方なくはらいましたが、結局、そのお金は姉が使っていました。その後も姉の子供が夫婦で突然私の家に来ました。お金を貸してほしいととのことでしたが、いえの工事を、する予定だったし、今までのことがあるので、断っていましたがかわいそうに思い、また、甥も「家の工事はおれがするから」「お金も自分のこで私から姉に貸した分もあるので責任を感じたのか、りそくをつけてかえすので貸してほしい」といってきたので貸してあげたのに、すぐに返済が止まり、あげくの果てに姉が「利息とりやがって」と怒鳴りこんできました。私から一言も利息のことなど言っていたいのに、助けてあげたのに私が悪者ににされてしまいました。姉家族にすべて財産を使われ、楽しいことが全くありません。これから先ずっと姉が生きてる限りこんなことが起きるのかと思うと生きてるのが嫌です。転職して知らないところでくらす勇気もなく何も踏み出せない状態です。財産をすべてなくし、言葉の暴力を受け続け、私の人生は何なのか、全くわかりません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

また親を呆れさせて激怒させて失望させてしまった

私には相談に乗ってくれるような友人がいないので、たまに親に電話をするのですが 仕事の応募をしたという報告ついでにいつものように青春コンプレックスで今日も制服見る度にストレス溜まったと いう話をしていました。 以前の職場で良くしてくれた方が私のことをよく言ってくれることを思いだしていました。 しかし私の上辺だけをみていい人と判断させていることに罪悪感を感じて来たのです。 悪い人間がいい人の仮面をつけてる気がしたのです。 私の過去の質問から見られるように私は屑ゴミなので、その面もちゃんと人に見せるべきだなと考えていました 電話で母親に私は残虐なことを考える屑で青春コンプレックスでとにかく悪いことを《考える》人間なのだということを何度も何度も伝えました、 母親はそんな私の一面を知らなかったと驚いていましたが、そう思っているのは自分が決めつけているからだと言っておりました。 私はそんな私が嫌いでどうすれば良いのか病気のように問いただしました、気が狂ってるとしか言えません。 十代を嫌う男はいないとか話した後、私は汚い人間なのかと話がループしてそもそも人は汚いことして汚いとこから生まれて来るんだから 皆来たねぇのかと言ったら当然親が激怒してしまいました、電話を切られた後冷静になってみると 母親は自分を侮辱されたと思ったんだと理解しました。話すことじゃなかったんです。 それまで私の頭のいたくなる会話を聞いていた親が急に態度を変えてしまったので私はとんでもないことを言ってしまったんだなと 後悔しても遅く、でもそもそも私は悪い人間ということを説明していたわけで その面を見せていたわけで自業自得で  もう顔を会わせられる気がしません、頭か壊れそうですもう壊れてんのか 一線を越えました実家にも帰らないと思いますとんでもないことを言ってドン引きさせて また自分の人生の歴史に汚点ばかり作ったことを、作った自分を罰として脳内で惨殺することが止まらなくなってしまいました 俺はなにをしてるんでしょうか 最近思考が遅いというか頭が変ですなにもかも壊れてる気がします感謝も申し訳ないという気持ちも鈍いのです おかしい

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

母親になれない、死にたい。

3日前くらいから死ぬことをずっと考えています。人に迷惑をかけずに、と思っても死体を見つけるのは誰になるか片付けは誰がするのか等考えることばかりで何から手をつけていいかわかりません。そんな事も考えるのは嫌なのに。 結婚して子どもを産んだら母親になれると思っていました。母子家庭の母親からはたくさん愛情を掛けてもらって、私も母親のように子どもを可愛がれると思っていました。 3年近くたった今、子どもを可愛いと思えません。毎日、うるさい、殺すぞ、ばかり思っています。 今は帰省で実家に帰ってきています。実母は孫を可愛がってくれて、よく遊んでくれています。でも、別室で子どもの声を聞くだけでもイライラするほどです。 主人はとても協力的で、朝ご飯を作ってくれたり、人並み以上にやってくれています。 周りにこれだけ恵まれているにも関わらず、私は子どもを捨てて逃げたいと思いました。 どうせ逃げても生きていることには変わりない、なら死んでしまえばいいと思いました。 今、主人の他に好きな人がいます。 その人と2度程不倫をしました。主人と別れてその人と一緒になりたい、とも思いました。実際はフラれてしまったので、過去の話です。 でも、私に子どもがいるという事実はこの世にいる限り消えません。 結婚して子どもがいなかったら、独身だったらその人と付き合う人生もあったかもしれない。あの時結婚しなかったら、こんな苦しい思いをして子どもの顔を見なくて済んだのに。 こう考えると、結婚したことに対しての後悔ばかりです。 とにかく、自由になりたい。 母親業から抜け出して、一瞬でも自分の時間を作る...なんてことはやっています。インターネットで調べても、当たり前の事ばかりで余計に辛くなります。 生きている限り、母親でいないといけない。責任を持ってしまった以上、育てないといけない。やめられない。苦しい。人を産んで育てるということをナメていました。 死んだら何も考えなくていいなら、もう後先考えずに死んでしまおうか。 昼寝をする我が子を見ても、全く感情が湧きません。このまま目を覚まさないでくれたら楽なのに。私も夜寝られるし、遊びに行ったりできるのに。 夢がありました。将来自分のスナックを開く夢です。 こんな夢も、子どもがいたらできるわけがない。おかしい母親で結構。逃げたい。苦しい。助けてください。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

社会で生きて行ける自信がない。

23歳、大学の新卒です。 以前「発達障害と思考で人生滅茶苦茶です」というタイトルの質問をした者です。 アスペルガーとADHDの診断を受けています。 給料が安い事、中々採用されない事、父の猛反対により発達障害を隠して、某企業に就職しました。 ですが、そこでも何をやっても駄目な状態です。 使用期間で終わるかもしれません。 どんどん差がついて、新卒の中でも一番仕事ができない人になってしまいました。 メモに書いて後でそれを整理して清書しても、同じミスを繰り返します。 ケアレスミスも数えきれない位しました。 職場でただ1人、私だけトリプルチェックを受けています。 みじめです。 マニュアルを何度も見返し、確認をしてもミスが見つかります。 毎日、同期の何倍も注意されています。 GW明けに中途入社してきた人よりも成績が悪いです。 また、話がかみ合わなかったり意図せず矛盾した発言をしてしまったりしています。 上司には確実に嫌われています。 ストレスの根源になっています。 罪悪感で胸が一杯です。 「障碍者なのでは?」と思われていてもおかしくありません。 でも話をしなければいけないので肩身が物凄く狭いです。 昼休みには「仕事 できなさすぎる」などの言葉ばかり検索しています。 起床するたびに憂鬱になります。 土日も休めた気が全くしません。 会社を辞めるかと考えてみたのですが、新卒なので次の就職先を見つけるまで、就活時代よりも苦しい事になると思います。 就活の時でさえ今の会社からしか内定を頂けませんでした。 その上就職に伴い、4月に東京から170KM以上離れた所に引っ越しをしました。 (実家は東京から40KM程です) ですので、さらに転職としては不利になり、引っ越しや新しく購入した家具の費用も無駄にしてしまう気がします。 何に対して人より多くの知識を持っている訳でも、所謂天才でも全くないです。 今日は職場であまりのできなさに我慢できず泣いてしまいました。 多分同僚や上司にも見られています。 もうにっちもさっちもいかない状態になってきました。 状況が状況だったとはいえクローズで就労したことを後悔しています。 何をどうすればいいですか? 助けてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

同棲中との彼との結婚

付き合って1年、同棲を始めて4ヶ月の彼がいます。 同棲を始める際、互いの両親に挨拶(彼の実家は県外なので電話で挨拶)はしましたが結婚が目的というよりかは一緒にいられる時間が少なかったので始めました。 普段の会話からお互い結婚を意識してることは伝えあってましたが、先日ちゃんと話し合おうと思い私から話を切り出しました。 すると彼も「1年記念のときに言おうと思ってたけど色々考えて言い出せなかった。ちゃんとプロポーズできなくてごめんね。だけど言ってくれてありがとう」と。 これから暫く彼の仕事が忙しくなるので入籍日を先に決めてから挨拶や顔合わせの段取りを決めようとなりましたがそこから彼の腰が重くなりました。 仕事が忙しくなるから6月に入籍したいと彼が言ったので、段取りを考え提案すると「うーん。(日程については)今は決められない」「入籍日はみどりが決めて」と言われてしまいました。今の今では決められないか…と私もその日は話を切り上げましたが後日「顔合わせの件だけど、私も両親も休みを取らなきゃだから日程を仮でもいいから決めたい」というと話を逸らされてしまいました。 彼は口合わせで結婚というワードを出したのでしょうか? 今月彼の出身地方へ旅行をするのですが「良かったら○○(彼の地元)寄って親に会う?」と提案はされ、プロポーズはなかったものの指輪はいらないと言った私に「婚約は一度きりだから婚約指輪は買ってあげたい!買って後悔するものじゃないから一緒に買いに行こう」とも言われてます。 彼の気持ちがわかりません。 彼のことは好きですし私にはもったいないくらいいい人なのですがこのままだと一緒にいるのが辛いです。 彼は5個下ですが自分の年齢を考えるとダラダラと一緒にいても…とも考えてしまいます。 彼は私の男性に対するトラウマを克服させてくれた人なので結婚するなら彼と、結婚しないなら1人の人生を歩む覚悟もしています。 今まで喧嘩もなく、話し合いができてた彼と初めて話し合いができなくて悲しいです。 私は彼とどのように向き合ったらよろしいでしょうか? アドバイスいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1