hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 うつ病 」
検索結果: 498件

私の「道」とは

初めまして、芹香と申します。 私は幼い頃から宗教学、宗教史に興味があり、父方の親戚に住職さんがいることから、特に仏教学に強い興味を惹かれていました。 ですが、私は、父が熱望していた看護師になるため、看護大学に入学しました。 しかし2年前、「これは私の道じゃない」という思いから、うつ病を発症しました。 そして父の期待を裏切ってしまったこと、そして自分の「道」が見えなかったことから、絶望し自殺未遂を繰り返しました。 ある日私はネットの友達に相談をしました。その友達はお寺出身で、大学で仏教学を学んでいました。 その人に、「自分の「道」が見えない、こんなんなら死んでしまいたい」と言うと、その人は間髪入れずに、「君は何度自殺しても死なんかった、つまり君は生かされたんやから、その命を人に使えばいい。それが君の「道」やと俺は思う」と言われました。 それから私は、これまでの私を受け入れ、自ら命を絶つということをやめました。現在はアルバイトをしながら生活しています。 ところが今年、父が肺病で緊急入院になりました。そして、担当医から言われた言葉は「夏は越せない」というものでした。 母も私も途方に暮れ、残りの命が少ない父に何が出来るだろうと、必死になって考えました。しかし、なかなか現実を受け入れることができず、日々は過ぎていきました。 そんなある日、母がぽつりと「家に帰れないんやったら、せめて、私たちだけでも普段通り接してあげようよ」と言いました。私は「分かった」と返事し、早速その日のお見舞いから、父と何事もないように接することになりました。 父は自分が余命宣告を受けていることを知りません。私達も口外にはしません。病室で、私と母と父は雑談をしては笑い合います。もうすぐ夏になりますが、そんなことを忘れて、私達はいつもの家族として笑い合います。 そんな中、私はふと、自分の「道」を見つめてみました。 すると今まで真っ暗だった道が開けて見えました。そこでは、父や母、そして私の友人達が笑顔でいました。 そう私の「道」は「人を笑顔にさせ、苦しんでいる人を助けること」でした。 私は将来僧侶になりたいと考えています。しかし本で得た知識しか私にはありません。なので、ぜひ私に色々とご教示下さると嬉しいです。 長々と自分語りが長く申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人生は素晴らしいが、辛すぎて死にたい

はじめまして。 相談サイトを眺めていましたが、胸が引き裂かれるようなコメントばかりで、もう見るのはよそうとしていた所、このサイトを見つけました。 長文お許し下さい。 私は学力体力著しく低く、得意な絵や、物造りの仕事をずっと続けてきましたので、いわゆるサラリーマン的な社会常識があまりわかりません。その事には一切後悔も憧れもなく、高収入ではありませんが、人生に心から満足し充実しています。 運命としか思えない人と出会い、結婚し、子供が生まれ、幸せの絶頂のときに突然うつ病になってしまいました。今思えば、育ちの良すぎる妻の実家からの大き過ぎる期待につぶれてしまったのかもしれません。 その後うつ症状を繰り返していましたが、妻と3人の子供を心の支えにそれこそ死ぬ気で働きました。一軒家も買い、辛いけど、いつでも5人で幸せだと思っていました。が、 4年前、妻にもう無理です、と言われました。愛などもう無いし、幸せだと思った事などないと。我慢していた苦労が爆発したのだと思います。あまりの事にうつのドン底に落ち入り、生まれて初めて死ぬしかないと思いましたが、子供を思えば死ぬ事もできず、地獄の底を這いずるような日々を過ごしました。 子供の手前、今すぐ離婚という事はありませんが、妻はもう同じ家にいるのも苦痛なようです。妻には感謝と償いの気持ちでいっぱいですが、顔を合わせないように家事の手伝いぐらいしか何もできません。 依存や執着を捨てると言いますが、いくら冷静に心を見ても、あるのは妻と子供への愛だけです。 冬山で凍死を考えてます(苦しいのは怖いというのが情けないです)。冬になるまで、冬になるまで、あと何ヶ月、と耐えながら、3年経ちます。毎年、これが最後の季節と思って大事に過ごしてます。結果、生きる素晴らしさを思い知りましたが、妻の心が離れた辛さに、死ぬしかないと毎日思ってます。 自分は世界一幸せであり、世の中は何もかも本当に素晴らしいと思いながら、常に死にたいと思う毎日です。 このような私が、自死を選ばず、なんとか家族のために心穏やかに力強く生きていける可能性か、ヒントのようなものはございませんでしようか。 いい歳してみっともない、みんなそうだ、黙って死ぬ気で働け、本当にごもっともだと思います。誰でももっともっと大変なのに、救いを求めてしまって本当に申し訳ないです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

母の言葉

私は、10年前母を病気で亡くしました。 私が小学校低学年の頃から、30歳になるまで母はお酒を( 仕事の時間以外、朝晩関係なく )飲み続け、身体を壊し亡くなりました。 その間、子供の頃は酔った母の下の世話、愚痴聞き…。 成長するにつれ、父や、母本人にも「お酒を断ち、前向きに生きるため病院へ行き治療しよう!」と話し合いを何度もしましたが、その頃の父、姉は見て見ぬ振り…という感じでした。 私1人では無理に病院へ連れて行く事もできず、月日が経ってしまいました。晩年、酔った母と私の2人で腹を割って再度 「 お酒を飲むのは、好きなだけではなく、父や姉に気持ちをわかってもらえない寂しさもあるんじゃない?本音を打ち明けて、家族一丸となって治療し、一緒に生きていこうよ。」と話したところ、「 父、姉には言わなくていい。あんたさえわかってくれてたら、それでいい。」と母は言いました。 その後、数ヶ月して母は亡くなりました。 父、姉には母の言葉は言っていません。 本当にそれで良かったのか、そして、結局は、私も母を見殺しにしてしまった。という思いがあります。 私は、死ぬまでその思いを背負って生きていく覚悟はしていますが、 父の「母は幸せやったかな?」姉の「天国からいつも見守っていてね 」という言葉を聞くと、すべてを話してしまいたくなります。 話せば、母の死後うつ病になった姉は、さらに病状が悪化するかもしれないし、父も心が乱れることでしょう。 やはり、2人には何も言わない方がいいのでしょうか? ( 補足 / 父や姉にも、母の気持ちに気付いて欲しかった。 母は、父の作った借金返済のために10年間休みなく働き、そのストレスからお酒に走りました。 主人は、私の気持ちを理解し、支えてくれています。)

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/01/24

心の傷を癒やして生きていくには

初めまして。 昨年まで勤めていた会社がいわゆるブラック企業で毎日長時間残業があったり、パワハラやモラハラ、陰口や不快な言動をとる方々もいて身体的にも精神的にも苦しめられていました。 約半年前に私の妊娠が発覚しました。 結婚して妊活と不妊治療を2年以上してやっと念願の初めての妊娠に夫婦ともに心の底から喜びました。 ただ超音波で子宮内に血腫や出血が見つかり、夫とも相談して今後おなかの子にもし何かあるといけないと考え、後日社長に相談して退職することになりました。 しかし母子手帳をもらってから1回目の妊婦検診でおなかの赤ちゃんの心拍が止まってしまい、病院で流産手術を受けました。 流産した後生きた心地が全くしなくなり、毎日仕事中でも涙が止まらなくなりました。また流産手術後も長時間残業等が続き、パワハラモラハラも相変わらず酷かったのも追い打ちをかけてしまい体調がますます悪化。その後病院を受診したところうつ病と不眠症と診断され治療を始めました。 現在は何とか無事に退職して、カウンセリングや投薬で治療をしており、夫や家族、病院の助けもあり徐々に回復してきました。 しかしながら退職した会社や流産した際に受けた心の傷やつらさが中々癒えず悩んでいます。 心の傷だけではなく会社で退職後の手続きが終わるまでずっとパワハラや不快な言動をしてきた方々に対する不快感や怒り憎しみ、流産してしまった自分への怒りと嫌悪。それらに対する行き場のない苦しみと悲しみ、不安に毎日襲われます。 特に最近弟夫婦に子供ができ、この先私に子供がずっとできなかったらどうしよう、就職できなかったらどうしようと毎日ずっと考えてしまい死にたいです。 どうしたら自分の心の傷を癒やすことができるのでしょうか。 この先幸せに生きられるようになれるのでしょうか。 長文・乱文で本当に申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母がどうしても許せず、怒りが湧き上がってきます

小さい時、両親が毎日喧嘩して(一人っ子だったので、逃げ場もなく)、その間に立たされていました。 昔から、親戚の家族に混ざりたかったり、友だちの家族に憧れたりしていました。周りからも母からも反抗期だと言われ、そう思っていました。 でも、小学校の終わりぐらいから、少しおかしいということに気づきました。 母は上機嫌な時に楽しく話していると、突然怒り出してきて、その理由がどうしても分からなかったです。 どんどん母が恐ろしくなり、探り探り話をするようになりました。 すると、今度はわたしの話を一切聞かなくなりました。 母はいつも、思ってることをなんでも親に話せるのは幸せだよ。と言います。 そうですね。と返しながら、自分を痛めつけていました。 長い文章になってしまい、申し訳ありません。 そのまま書くことしか出来ませんでした。 下記からが、今悩んでいることになります。 半年ほど前、うつと診断されました。前から思っていたことなので、やっぱり、、と思ったのですが、学校を休学して休養することになりました。 家に居場所は無かったので、一人暮らしの家で暮らしていたのですが、どうにも休まらず、親戚の家を点々としました。 そこで、母に今までの思いを告げる機会がありました。吐き出して、吐き出して、今まで隠していた醜い言葉も全部、思っていたことを告げました。 すると、申し訳なかったという言葉が出てきて、これで和解できると安心しました。 でも、ちがいました。わたしは悪くない、娘が悪い。という結論だったらしいのです、、。 このようなことがあり、もう母のことも忘れて生活したい、上辺だけで付き合えばいい、というように生活していきたいです。 でも、夜寝る時やお風呂に浸かっている時、くらい気分の時などに怒りがふつふつと湧き上がってきて、どうしようもないくらい悲しくなるんです。 これは、何年か経てば収まるものなのでしょうか?それとも、ずっと苦しいままなのでしょうか? 最後までお読みいただき、ありがとうございます。お嫌でなければ、回答をよろしくおねがい致します。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2022/09/18

夫の介護が心の風邪でできないです

夫の介護と仕事を両立していたら適応障害となりました。偶然夫が脳出血再発で長期入院となりました。その後病院と相談して老健へ移りましたが、今朝胃瘻のチューブを本人が抜いたと連絡が入り施設から救急搬送されました。 久しぶりに面会ができ施設の方がいる間はあたしのこと知らないと首を振っていたのに施設の方が帰られたら急に泣き始めて、発語障害があるけどはっきりもう嫌だと言われました。 施設は嫌なの?とかいたらうなづき家に帰る?と言ったらあたしの目をじーっと見てくるのです。試されてるのかな?と思いましたが泣くほど嫌な施設に戻して良いのか悩んでいます。 かと言って今あたしはうつ病に移行しておりようやくそんな状況でも働いてくださいと声をかけてくださった職場にまた迷惑かけるかもと不安もあります。 結婚してからずっと無職で自分の親だけでなくあたしの親戚などにもあたしの名前でお金を無心していたような人です。 あたしに対しても思い通りにならないと殴る蹴る怒鳴る、などしていました。 この先あたしは苦痛を再度受け入れるべきなのか、施設に戻して良いのか。ご相談したく書き込みました。 台風でもっと大変な思いをされている方がいる中こんなご相談ですがお手隙の方がいらっしゃいましたらお救いください。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

何度目かわからない家出をしました

以前父のことで相談した者です。 私は父と折り合いが悪く、それもあって一人暮らしをしています。 現在仕事が原因でうつ病になったので休職中です。それもあって、たまに実家に帰るようになりました。 家の近くに祖父母が住んでいるのですが、2週間前に祖父が倒れました。肺炎だったため入院し、だいぶ元気になったので明日に退院が決まりました。 この2週間は母と私が認知症の祖母に付きっ切りで泊まりに行っていました。父は相変わらずなにも手伝いません。むしろ暑さでイライラして当たってきていました。 つい先程、些細なことで父と口論になりました。つまらない事です。お互いに心が狭いので怒鳴り合いになりました。「父さんの言う事が聞けないなら家を出て行け。もう二度と帰ってくるな」と怒鳴られ、私もカッとなって荷物をまとめて飛び出しました。多分今までで一番大きな衝突です。家を飛び出してからぼーっと駅まであるきました。なんて下らない口論をしたんだろうと自己嫌悪がひどいです。最近思わなかった自殺欲も出てきました。薬をODしていないだけ以前よりマシですが飲みたくて仕方ないです。明日祖父が退院なのでもう大丈夫だと思いますが、また母親に心労と心配をかけてしまいました。こんな子供で申し訳ないです。お母さん産まれてきてごめんなさい。お母さんごめん。疲れてるのにごめんなさい。 はやくしんでしまいたい。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

うつが再発したかもしれません

ここ2ヶ月ほど、精神の調子が悪かったのですが「うつ症状かな」と様子をみていました。 しかし、先日質問をさせていただいたように希死念慮は徐々に強くなり、今日、仕事中に頭が真っ白になって呼吸ができなくなってしまいました。 人の声が恐ろしく、ネット広告で出てきた漫画のワンシーン(主人公らしき女性が罵声を浴びせられているシーンでした)でさえ生々しく感じて吐き気がします。失礼ながら、このサイトで荒れてらっしゃる方の質問をみてしまって強い不快感を覚えたり… 以前うつ病だった時の状態に似ています。 本当は休職して休みたいのですが、家庭の経済環境を見るとどうにかして稼がなくてはいけません。今週、引っ越しを控えています。理由はアパートの騒音です。具体的には赤ちゃんの泣き声と上の階の方の生活音です。婚約者は仕事でほとんど家に居ないので気にならないそうですが、私は耐えられませんでした。私のわがままで引っ越すので今から休職(または退職)して稼ぎを無くすのは婚約者に申し訳が立たないというか。 自分をどんどん追い込んでいる自覚もあります。でもでもだって、で何も手立てを考えず、ここで皆様に助けてくださいと言っているのも情けないです。 でも、姉や婚約者にこんなことは言えません。心配をかけたくないのです。散々今まで迷惑をかけてきて、やっと人並みに働けるようになったのにまた振り出しに戻るのが嫌です。なけなしのプライドにしがみついているだけなのかもしれません。 ここに泣きながら書き込んで話を聞いてもらいたいだけなのでしょう。お目汚しをすみません。きっと立ち直れるはずだから、今だけ弱音を吐かせてください。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2
2024/11/18

心が荒んで風俗を利用してしまい後悔。

初めまして。私は先月の末に風俗を利用してしまい、今とても後悔しております。 きっかけは度重なるストレスや不安でした。元々憂鬱になりやすい性格だったのですが、ここ1、2年程の家庭の事、仕事の事で心をかなり病んでおり「長生きして何になるのだろう」「早く死んでしまいたい」とよく考えていました。またうつ病のような症状もあり何をしていても楽しさが少なくなって心が空っぽになっているようでした。 いつからかインターネットの風俗のサイトを毎日のように見るようになっていました。癒しや心の隙間を埋めて貰うことを求めていたんだと思います。そして、冒頭にも書いた通り先月末風俗(デリヘル)を利用してしまいました…。 行為が終わった後、とてつもない後悔と家族に対する罪悪感が押し寄せてきました。ホテルからの帰り道、車道の方へ一歩足を踏み出しました。踏みとどまりましたが自殺も考えました。猛省し二度と風俗には行かないと誓いました。ただその日からというものネットで性病を取り憑かれたように調べたり、元々不安症なのもあって風俗店から何かされてしまうのではないか。(ちなみに決められた中でのサービスしか受けていませんし本番行為みたいなものも一切行っていません)また、実家暮らしなのですが家族に浴槽等から性病が感染して危険に晒してしまう、風俗を利用したのがバレるのではないか。といった考えが頭から離れません。性病を疑う症状があったので病院へ行き、現在検査待ちの期間なのですが本当に怖いです。毎日毎日後悔してます。母が大切に育ててくれた自分の身体を、心を危険に晒す行為をした自分が憎いです。これからどのように考え、生きていけばよいのでしょうか。拙く長い文章で読みづらいとは思いますが何かアドバイスお願いいたします。ここまで読んで頂いて有難うございます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2023/11/21

何を信じて生きていけばいいかわからない

家族や仕事のトラブルから引きこもりに近い状態になってしまいました。今は人の間で生きることが怖いし、どうすればそんな今を脱却できるのかわかりません。 昔はよき人間であろうとしました。自己啓発にも取り組んだ方だと思います。仕事でもいい職業人であろうとして、出来る限りの努力はしたつもりです。でも結局中途半端に聞き分けのよかった分か、都合のいい人として傷つけられるだけでした。 家族の間においても、仕事においても、あったことをなかったことに、なかったことをあったことにされることが続き、責められ、ある時から患っていたうつ病が完全に悪化してとうとう何もできなくなってしまいました。 最近は、ほぼ引きこもって各種手当で生活をしています。それでも足りない部分があり、嫌々ながら親に頭を下げ、いただいたお金も使っています。そんな自分も嫌いになりつつあります。 また働くにしろ、もう仕事に本気にはなれないし、見合うお金がもらえるかもわからない。何よりもう都合よく扱われたくない、あることないこと、あったこと・なかったことで傷つけられたくない。すべてが怖いです。でもこのままじゃ生活することだってままならない。それでも何かしようとしても心も体も動かず、本気になれない状態です。 そうこうしているうちに、自分が良いと思っていることは本当に良いのか?「誰かにとって都合が良い」からそう教え込まれた、そう思わされているだけではないのか?そんなことを思うようになりました。 例えば道徳として、「悪いことをしたら謝る」というものがあると思います。自分もそう教わりました。でもそう教えたはずの親も、社会に出てからは周りの人間も、そんなことをする人はいませんでした。それを守った私がいいようにされるだけでした。 かといって、人を騙し、人を食らうような生き方をすればよいのかとも思いましたが、それもできませんでした。 もう何が正しいのかもわかりません。何か自分にとって現状を打破することをしようとしても、それは「誰かにとって都合のいいこと」であって、本当に「自分にとっていいこと」「自分が望んだ、願ったこと」なのかと思うとブレーキがかかってしまいます。 何がいいことで、何が悪いことなのか。これから何を信じて、どう生きていけばいいのか。どうすればまた社会に出られるのか。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

きょうだい間での介護の不一致

初めて質問いたします。 一家の中心だった母が亡くなり、残された父は認知症を患いました。 実家で一人暮らしは心身共に厳しく、私も弟家族も事情があり父とは同居はできない、ということで、半ば騙すような形で施設に入居してもらいました。 質問したいことは、弟夫婦と私の間での、父の介護方針が全く逆であるということです。 父の数少ない友人たちに、父を会わせたくない、気分転換であっても施設から外に出したくないと言うのです。 父の数少ない古くからの友人さんが、たまに施設に面会に行ってくださってます。 母が亡くなり、実家にも帰れなくなった父は相当に落ち込み、部屋から外に出てこなくなったときもありましたが、友人さんが面会に行ってくれるお蔭で、父の表情も明るくなってきました。 その事を弟夫婦に連絡すると、あまり会わせるのは良くない、という趣旨の返信が来ました。 曰く。父は認知症に加えて飲食制限があります。友人さんが外に連れ出して、飲食に制限があるのに食べさせたりするんじゃないか。その際のお金はどうするんだ。出先で具合が悪くなった時どう責任を取るのか。だから外には出さず、友人にも会わせないほうがいい。 弟たちの言い分も分かります。 母から「父に長生きしてほしい」という遺言があります。弟たちは、故に父の心よりも身体を優先しているのだと言います。 それに従っているんだということは良くわかります。けれど、弟たちの言い分を全て聞くとなると、施設への全く自由がない閉じ込めになってしまうと思うのです。 そもそもが騙したように入居させた施設。その時点で相当の制限はされています。これで友人にまで会わせない、となると、これは精神的な虐待になるのではないかと思えて、どうしても受け入れる事ができません。 友人さんには私の方で父の病気の説明をし、控えて欲しい事等、説明をすでにしています。 人は身体だけで生きてるわけではありません。心も健康であってこその命です。私自身現在うつ病なので、家族以外の、友人という存在がどれだけ大きな支えになっているか、よく分かってるつもりです。そして過去、母もうつを患いました。 身体だけを優先し、心を折らせ病ませてまで長生きする事を、母は望んだでしょうか 弟たちに、もっと父の心にも寄り添ってあげられるように、うまく説得することばがあるでしょうか。それとも私が甘いのでしょうか

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

すごく不安です。

お忙しい中見ていただきありがとうございます。 タイトル通り不安な気持ちが入り混じっています。 質問としまして、お地蔵さまが出来た経緯を調べて 怖いとか恐怖を感じております。 お地蔵さんが閻魔さまの化身?と申し上げてよいのでしょうか・・、 それを聞いてとても怖くなりました。それだけではないのですが、 お地蔵様の前で嘘をついてしまったら、地獄に行きというのを 子供の頃にテレビで見てました(見たはず・・)その時にはあまりピンと 来なかったのですが、大人になって改めて調べてみたら・・ 凄く後悔しました。 私の場合、お地蔵様がある場所には普段は、行ったりはしないのですが、 たまに家族と出かける際に車すれ違いざまに、その場所にあったりします。 その際に家族との会話に嘘が混じっていたら、車ですれ違っていたとしても お地蔵様は見抜いているのでしょうか。とても怖いです。 あとお地蔵様はお墓に建てられているものや道端にもお地蔵様や仏壇に飾られている仏像様(違うかもしれませんが)も閻魔様なのでしょうか・・。 そして、お地蔵様ともう一つお墓についてです。 これに関しては、自分はうつ病を患っており色々と精神的にも 辛い状況にあり、口には出してはいませんが、 先ほども書きましたが、車でお地蔵様やお墓が道端に立てられている際に 頭の中に「いい気味」とよぎってしまいました。 何故こうなったのかと、先月のある日にふと、お墓と頭によぎり、そのあといい気味と頭の中に聞こえた声が聞こえました。 私は何考えてるんだ、失礼だろ!と自問自答しました。 意味を調べたら、他人の失敗や不幸を喜んで、いい気持ちになっていることという意味。 先ほども書きましたが、お地蔵様が作られた経緯を調べて怖いとか恐怖を覚えましたが、いい気味だなとは思ってもいません。 そしてお墓に眠っていらっしゃるご先祖様や亡くなられた方々に対して、いい気味だとも思っていません。 それ以来なのですが、余計にお地蔵様やお墓を見つけたり横切ったりする時に、いい気味と頭によぎったりする事があるので、その度に、思ってないやそんな事を考えてないとか息を止めたり(流石に息止めるのは止めましたが)、露骨に目で見ないように避けることが多くなりました。 なので、どうしたらいいでしょうか。 いい、解決方法等があれば教えてください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

あとはもう死ぬだけ

最後に投稿させてください。 10年以上前に、お互いが結婚し子供がいるのを承知の上で、激しい恋に落ちた事があります。2年ほど愛し合った後、私は捨てられました。もしかすると相手の方も捨てられたのは「自分の方だ」と思っているかもしれません。 結局、私達はどちらも離婚せずにそのまま10年以上過ごしています。 付き合っている時からお互いの境遇を考え、私はうつ病を発症しました。別れてからも病名こそ違え、うつ状態に苦しみ今に至ります。 心の状態が悪い時は死ぬことばかり考えています。身体症状が出る時は、体が動かない時もあります。 昔からそうですが、私は人間関係が苦手で、特に心が綺麗でない人とは関わりたくありません。ちなみに、今までの経験で耐えがたいほど心の汚い人は同僚のうち1割程度です。 精神科医によると私はHSPという過敏体質なようで五感が敏感です。普通の人には分からないことまで感じてしまう事があります。他人の心が透けるように見えることもあります。信じていただかなくても結構です。 この世の中と人間はドロドロと汚く、もう耐えがたくなりました。 積極的に死にたいという段階は終わり、今は「もう静かに消えていきたい」と思っています。 この頃の私は、うつ症状で何も考えられないか、死ぬことばかり考えているか、家族のこれからを案じているか、のいずれかの自分が多いです。 もう、自分の幸せは考える事が出来なくなってしまったようです。 色々な方が、色々と尽くしてくださいました。今日、家族と精神科医にかかり、確信しました。もう死ぬだけです。 もし死ぬ時に少しでも元気が残っていたら、私をここまで追い込んだ人間達を呪い殺したいです。上司、同僚、クレーマー…呪ってやる。そう思います。 あとはもう、いいです。 タイミングと方法が定まったら、あとはもう死ぬだけです。 良くしていただいた皆さん、ありがとうございました。 さようなら。 ※私の失敗が誰かのためになればと思い、恥を忍んで投稿しました。

有り難し有り難し 69
回答数回答 2

心の鍛え方、仏教的なコツを教えてほしい。

hasunohaでお坊さんたちの回答を拝見して、今まで自分は心を鍛えてこなかったということに気づきました。 人生色々とヘビーなことはあり、私はどんなことがあってもしっかり頼れる存在としてあってきたつもりで、自分ではメンタルを鍛えてきたと思ってきました。(機嫌がころころ変わり度々爆発するヒステリーな母を見て育ち、そういう女性にだけは絶対なりたくないと思って生きてきたので)、家族喧嘩や深く付き合った恋人の前以外で他人様の前で自分の感情のコントロールができずに、浮き沈みや波を見せたり迷惑をかけたことは全くと言っていいくらいありません。 他方で、自分一人でいる時は心の波がぐっちゃぐちゃにあり、私自身も躁うつ病の気があるのではと思われるくらい、行動力と向上心に満ち溢れている時と、死にたい自分なんて無用だと思う時を入れ替わり立ち代わり繰り返して不安定な人間であることに、社会人になってから気づきました。それは、もともと芸術家志向だったこともあって、芸術は爆発だてはないですが、そういった波や破滅的な思考があることを個性ととらえ、変なくらいが個性的で良いと肯定していたことも原因としてあると思います。 これらの結果として、他人様の前では極端にしっかりと人間関係がちょうど自分にとって望ましい方向に転んでいくように表面に出す感情をコントロールするくせに、自分の心自体をしっかりとマネジメントし平静に保つことについては、全くやってこなかったのではとふと気づきました。 特に恋愛面での嫉妬心や独占欲が、究極的に強い人間である自覚はあります。(彼氏を束縛しようとしてうざがられるような可愛いレベルではなく、彼氏の精神を上手いこと支配して自分に依存させ、絶対振られないようにしてきたことにアラサーになって気づきました。) 根本には家庭仲が悪くどうやってもうまくいかないことによる不安定があり、最近では早く信頼できるパートナーを見つけて結婚したかったのにそうできてない自分への焦りやらがあります。 さぁ心を鍛えようと思っても、座禅をして無になってみるくらいしか思い浮かばないのですが、それでは実際に人と対峙する時、特に家族や恋愛的な嫉妬の対象である男性と対峙する時には中々うまくいかないのではと思います。毎日できるトレーニングとあわせて、人と対峙する時のコツについて何か御助言をいただけるととても嬉しいです。

有り難し有り難し 350
回答数回答 4

生きているのがつらくてたまりません。

初めて相談をさせていただきます。 私は幼少期より両親から精神的虐待、身体的虐待、ネグレクトなどあらゆる虐待を受け、叔父からは性的虐待を受けてきました。 大人になっても虐待は止むことはなく、家族の病気、死などすべてのことが私のせいだと言われ、「人殺し、責任を取れ」と責められてきました。 今は姉夫婦から「おまえは人として終わってる」などの言葉の暴力、ばい菌扱いなどの嫌がらせ、経済的虐待を受けています。具体的には、私一人で認知症の母の高額な施設費を賄わねばならず、経済的に困窮しています。私の介護のやり方が悪かったから母の認知症が進んだと責められ、「おまえを一生許さない」と脅されてもいます。 また、私には障害があり、姉に「障害者は生きている意味がないから死ね」と言われます。「今度生まれてくるときは絶対にまともに生まれてこいよ」と目の前で謝罪と「まともに生まれる」旨の決意表明を要求されます。 心がつらすぎて、現実に耐えることができません。 姉夫婦は別荘で遊んで暮らしていますが、なぜ私だけが耐えるばかりの人生を送らなければならないのかと悲しくなります。 うつ病にもなってしまい、心が疲れ果てて、いい加減もう楽になりたいと思ってしまいます。 仏様が守ってくださっているのだとしても、なぜ私は死を願ってしまうほどに家族に苦しめられるのでしょうか。 両親に言われてきたように、私は「生まれてきてはいけなかった人間」「どうしようもないダメ人間」で、「おまえさえいなくなればいいんだ」との両親の言葉に従うのが、私の唯一救われる道なのでしょうか。 もう、耐える気力もがんばる気力もありません。 どうかお言葉を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

バカな自分

最近自分のバカさ加減に嫌になりました。仕事は人間関係で嫌になると、後先考えず、すぐ辞めるし、借金もあるのに仕事に付けずにいます。きっと周りに助けてもらってるから、どこか心の奥で甘えてはいけないと思っているのに。 毎日俺はバカなんだ!と責め続けています。 うつ病もありますが、病気が原因なのかなー?と考えた事もあります。 だけど、いい大人がこんな事では、ダメなのだと毎日言い聞かせながら、仕事早く見つけたいと無理矢理仕事探ししております。 後は借金なのですが、自己破産にした方が全ては解決するのですが、リスクが高すぎてできません。 これからちゃんと、働いて返済して、幸せな生活が送れるのでしょうか。 もし、仕事見つけても、なんか問題に当たった時に適切な行動で続けていけるか。 自分のやりたい仕事は、何なのか、わかりません。 ハローワークには、行っているのですが、やりたい仕事がないのか、逃げているだけなのか、わかりません。 日にちだけ過ぎてしまって、辛いだけの日々です。 生きている以上辛い人生だと、どこかで気づいているはずなのに、心がボロボロになり、人に関わりたくないと思っていますが、仕事しないと、何も解決しないとも思ってしまってます。 きっとわがままなのかも知れません。 自分のやって来た事が全て無駄に終わり、何も身にならずにいるんです。 仕事をしたい自分と、全てに逃げたい自分。そして何をしてもうまくいかなかったと後悔する自分。 一体どれが本当の自分なのか、わかりません。 家族の為にも生きなきゃと思いながら、死にたくなる時もあります。 今、もしかしたら生き地獄なのかも知れません。 後、家族全員仕事が長続きしてるのに、自分は、長くて2年くらいなので本当に情けない自分です。 唯一の救いが、この場をお借りして、相談させて頂いている事なのです。 皆様に見てもらえて、こんな自分にも暖かく答えて下さり本当にありがたいです。 長文になりましたが、すみません

有り難し有り難し 32
回答数回答 1
2024/05/04

寂しさと惨めさについて。

自分の育ちや過去のことで寂しく、惨めになるのがつらく、相談させていただきたいです。 自分について。 ・30歳女です。20代のほとんどをうつ病と強迫性障害という神経症を抱えながら過ごしました。 ・家族と縁を切っています。 アルコール依存で酔うと手をあげる父、不倫して出て行った母、怒鳴り暴力を振るうきょうだいの中で育ちました。 とにかく、暴言暴行&蔑みあいのなかにいて、一番力のない弱い私がサンドバッグのようにあたられ、殴られました。警察が来て恥ずかしい思いを何度もしました。 ・ここ2年ほどで、心の中で家族のことを許しました。もう会うことはないけれど、今では同情と感謝の気持ちもあります。 悩みについて。 自分の育ちが恥ずかしく、普通の家庭で育ってこれた友人や親戚を羨んでしまうのをやめたいです。 目に入るアーティストや周りで成功している知人、好きな仕事を見つけた知人、子どもを産んだ知人など“何者”かになっている人の背景に、応援してくれて整えてくれた親の存在があるのだと知るときも勝手に辛くなり、自己憐憫をやめなくてはと思います。勿論ご本人の努力があり、またみんなそれぞれのつらさがあり、自分が一番辛いとは考えていません。 だけれど、うつで自分のこともやりたいことも見失い20代という時間を失ったことで「自分にも綺麗な環境があったなら、歪まず、ロスもなく、何かを見つけて集中できて、まっすぐ生きていっていたのでは」と思ってしまいます。 このことで、さみしさと惨めさに囚われる瞬間がつらいです。 持てなかったものに執着するのはダメだと、自己憐憫をしないよう努力しています。仕事をしながら将来に向けて勉強をしています。痛みを知ってるぶん人のために生きていきたいという思いがあります。日々よかったことに目を向けて心を楽しくする努力をしています。自分が自分を救わなければと気づきもありました。 だけど、どうしても、「周りが羨ましい、何にもなれていないこれから探すとしてもロスが惜しい惨めになる」のループに嵌りテンションを上げることができません。今までつらかった分がいつ報われるのか、神様はどのような意図で私を歩ませているのか、最近心がぽっきり折れています。自分を励ませなくなりました。 確固たる自分になりたいです。 考えの切り替え方や心構えを知りたいです。よろしくお願いします…!

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

離婚届をもらってきました。

どうぞご回答よろしくお願い致します。 先月7月半ばに主人と大喧嘩しました。 結婚生活7年、私は主人と結婚して幸せと感じたことがありません。 主人の借金、暴言、姑、舅との喧嘩でこの先、主人と一緒にいていいことがあるとは思えません。 価値観も合わない、性格も合わない、主人にもう合わせるのも嫌になり、自分を大切にしたいと思うようになりました。 主人は喧嘩をすると、毎回、自分の部屋にこもり作ったご飯は食べず、買い食いをします。 一週間は部屋から出てきません。 もうこんな人は嫌です。 8月に入ってまた部屋にこもり家庭内別居になり携帯電話にも出ない、メールも見ないので、私は子供をおいて実家に帰りました。 それで離婚したいとメールをすると、子供の面倒を見れないからいつでも帰ってきてもいいようにしてますとメールがありました。 私は家政婦でも、ベビーシッターでもありません。 私は主人にもう会いたくありません。 もう同じ事の繰り返しなので、 このまま離婚しようかと思いますが、娘が心配です。 でも、シングルマザーになる勇気がありません。仕事も週1回アルバイト、うつ病、実家は母1人年金暮らし、どうしたらいいかわかりません。 ご回答どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2