5年前の震災があり、実家からは離れて生活していました。その先で旦那さんと出逢い結婚をし子どもも授かることが出来ました。 今はアパート住まいです。 実家は生活出来る区域ではありますが、私の母も、震災で実家が流され、一人娘の私も離れていることから寂しさもあり、うつのような症状がありました。(母方のおばぁちゃんは無事で長男家族と私と同じ町に住んでいます) 私が旦那さんと出逢う前、今の町へ引っ越すタイミングで母も私と住む形で実家を出ました。 おばぁちゃんも近くにいることもあり、母は父や義理の両親と別居する形となり3年目になります。私は、初めての子育てで母が近くにいて助けてもらえることに本当に感謝しています。 が、実家では、父が不便な思いをしているのも確かです。 今のところは実家との行き来や連絡もとったりしており、私や孫のことを考え母がこっちへいることに対し何も言いません。 そんな中、今住んでいる町に家を建てるか建売を買って落ち着こうか…と言う話が出ています。 旦那さんの仕事のこと、子どもの教育面で地元へ戻るより選択肢があるのではないか、私自身も5年もを離れて生活していたこともありこちらの生活に慣れている、地元の部落の人間関係が昔から嫌だったのもあり気持ちが傾いています。 あと、もう一つ理由をあげるとすれば、母の夢でもあります。 嫁に来てから、助かることももちろんありつつも舅姑に嫌みを言われ好きなことも出来ず(リフォームなど)震災があり悶々とした生活のなか、今の生活に至り、私の結婚。 私たちが地元へ戻る意思がないのであれば、家を構えてみてはどうか… 昔から、家に関しては二人で色々話をしていましたが祖父母が健在のうちは何一つ叶うものではないので諦めていました。 今日、父へ電話でこっちで生活をしていきたい考えを伝えました。 黙って聞きながら、「で、こっちはどうするんだ?」と言われました。 (母の話は出さず、旦那との話し合いの話をしました) 確かにそうです。 一番の問題です、これから先どうするか… 恐らく、父は、母の件もあるので余計だと感じています。 正直、申し訳なささと寂しさもあります。 しかし、婿をとり、名前を継げただけでも奇跡だったので…という私の勝手な言い訳もあったりします。 どういった話し合いをしていけば納得してもらえるか… 悩んでいます。
先日私の最愛の祖母が亡くなりました 80代ではあったものの元気でしたので、まさかの急死でした。6年前に癌を患い、親の漢方薬を飲み、治ったと思っていたところ実際には根治しておらず、その間検査をしていなかったがために気づいたときには手遅れでした。なんどか病院に連れて行ったものの、薬をもらうだけで検査をしておりませんでした。私は生まれたころから祖母と同居しており、両親よりも祖母と過ごした時間の方が長く、私の心の支えでありました。私は祖母のことを常に気にかけており、喉を詰めて死んだりしないか、救急車の音が聞こえると祖母が倒れたのではないかと考える程でした。それなのに、癌は根治したものと信じており、検査に連れていかなかった自分が情けなく、後悔の念に苛まれています。また、最後も病院に連れて行くのが遅く、苦しい延命治療を祖母に受けさせてしまいました。最後は会話することもできず管に繋がれたまま亡くなりましました。祖母は若くしてシングルマザーになり、女で一つで子供を育てました。また、祖母が祖父、祖母の姉、母の面倒と葬式の費用、お墓や仏壇も貧しいながらも購入しており、祖母はいつも困っている人に優しく、とても聖人のような人でした。なのに、最後は私たち家族のせいで祖母を苦しめてしまいました。私はご先祖さまが祖母のことを守ってくれると信じていたのに、こんな形で亡くなってしまったことに納得がいきません。神様はいらっしゃらないのでしょうか? 私はうつ病を患い高校中退し、長年浪人しておりましたが、祖母の一件があってからは生きることに希望を見出せず、毎日祖母のことを考え、自責の念に囚われ、死ぬことにのみ希望を抱きながらなんとか生きております。私は臆病なので、自殺を決行することはたぶんしないとは思いますが、毎日心臓が止まってくれないか事故に遭わないかなどと考え、これまで全く飲まなかったお酒毎日飲み、体を悪くして早く死にたいとばかり考えております。私の両親は金銭的に困窮しており、毎日のように喧嘩しており、心のよりどころの祖母を失ってから過呼吸のように毎日泣いております。もう辛いです。神様はいるのですか?
現在35歳の会社員です。 以前は飲食店で勤務していましたが、仕事が出来ず毎日のように怒られ、4年ほど前とうとう体調を崩して離職し、現在は知り合いの経営する会社にご厚意で働かせてもらっています。 とは言っても、請求書を書いたり通帳を記帳したり郵便物の確認をしたりと、とても今の給料をもらえるようなことはしておらず、申し訳なさからいつも居心地の悪さを感じています。 社長は私がまた料理を始めるまでのつなぎとして雇ってくれているので、せめてもと思い飲食店での経験を活かして3食の食事作りをして実家の親の機嫌を取りつつ、社長にそのことを報告している始末です。 ただ先日、私の経理ミスや電話の取り忘れなどが目立つようになり、ついに社長から、「最近たるんでないか?」「もっとシャキッとしろ」とクギを刺されました。 同僚が去年出産し、産休期間中育児に専念できるようにと去年から私が彼女の仕事を引き継いだのですが、正直誰もやる人いないから仕方なくという感覚が今でもあり、その結果仕事はどこかやっつけ仕事になりミスをしてしまいました。 しかし普段から怒られ慣れてしまっているせいか、社長から何かを言われても自分の中で対策を取ろうという気持ちが湧きません。 「怒られちゃったけど、命に関わることじゃなし」と流してしまいます。救いようが無いですね。 こんな自分のままではいけないとは分かっていますが、正直自分がこれから先どうしたいのかが分かりません。 以前は体調が戻ったらまた飲食で働くことを考えていましたが、今はそれが本当に自分がやりたいことなのか自信がありません。かと言って親や社長を説得出来るぐらい考えていることもなく、時間だけが刻々と過ぎてもう4年が経ってしまいました。 でも親や社長に「これからどうするんだ」と問い詰められるのも時間の問題です。それでも、僕は動こうとはしないのです。自分でも、どうしてかもう分かりません。 実は最近、結婚を前提にお付き合いしている人がいるのですが、このままの私では彼女を幸せに出来ないと分かりつつもそれでも自分を奮い立たせることが出来ません。 私はもう病気か何かなのでしょうか?最近は、彼女のためにも別れて、別の人と幸せになってもらう方がいいかもとさえ考えています。 助けが必要です、お願いします。
数年前、私の実の父(70代)と義理の姉(40代)(母の連れ子)が肉体関係になっている現場をみてしまいました。 義姉は何年も前から鬱や精神疾患を患い家族でサポートしてきました。 母は病気で亡くなり、実の父親も母親も居なくなってしまった義姉は父(姉からすると義理の父)に以前よりも依存するようになりそんな姉に面倒見のいい父は可哀想と思い実の父親のように面倒を見てきて居ましたが母親が亡くなってからは私も結婚し家を出て寂しかったのもあるのでしょうが、姉が誕生日の日に誕生日に1人は寂しいと父に会いにきた日に父親から関係を無理に迫って男女の関係になってしまったとあとから聞きました。 私は亡くなった母を裏切ったことを許せないのと現場をみてしまって何か一言でも言い放って出て行けばよかったのにその時はショックときもち悪さで何も言わず出て行き、あとで2人にメールで『あなたたちがしたことは人として最低です』と送りました。 当然2人からは謝罪メールやらいいわけの手紙が来たりしまた。でも3年経った今も許せません。 家が近いのでたまに見かけるのですが未だに2人が一緒にいるところを見かけます、、 父親と縁を切りましたが、父の娘(父の連れ子)や父側の親戚には何も言わず私だけ変えた状態なので父のことを何も知らない私以外の親戚とかは普通に暮らして居ます。 それも辛いですが、父には他の面でも恨みがあり何度考えても許せず、でも普通に暮らしてる父を見ていると苛立ち、親戚にいって全部ぶち壊したくなります。 私がみんなに言わなかったことをいいことに2人が未だに会うことが本当に許せません、、、 私のこの気持ちはどうしたらいいのでしょうか。私には結婚して子供もでき、父には合わせてませんが父親の親戚側からすると、私は結婚してから父と関わって居ないので冷たい人間だと思われてます。私だけがこんなに悔しい気持ちになるのは納得できません。 こんな気持ちどうしたらいいでしょうか
生きていくのがつらい... 生きていても希望がない... 生きる意味がわからないです... 先月、夜遅くに仕事から帰宅すると自宅に家族(妻と3人の子供たち)の姿はなく、家具もほとんど残っておりませんでした。 その日のうちに引っ越したようです。 慌てて妻の携帯へ電話しました。 妻は言いました。 『あなたが勝手にしろと言ったのよ?だから私の好きなようにしました。離婚届も提出済みです。いままでお世話になりました。さようなら。』と... 出ていった原因は、私が妻と2ヵ月程口を利かなかったことと、私の給料が低い事への不満だと思います。 私は1年程前から鬱の状態でした。 仕事のトラブルが次から次へと本当に続きました。 しかもそのトラブルを他の社員が引き起こしていたのですが私の顧客に対しての不手際だった為、もちろん私が対応しておりました。 毎日のようにクレーム、クレーム、クレーム... 半年後、私は会社をしばしば休むようになりました。 その時の妻は寝込んでいる私に理由も聞かず、 ただただ『早く会社に行って!家計はどうするの!』の一点張りでした。 話す気力も無くなり、寝込む日が続くと彼女は離婚届を私に渡しました。そして、また罵声。 あまりに鬱陶しかったので、つい離婚届に名前と住所だけを書いて渡してしまいました。 その後彼女は何も言わなくなりました。 休みが続いて数日後、勤めていた会社から無断欠勤が続いたとの理由で解雇との連絡が来ました。 クビでした。 でもこのままではさすがにいけないと思い、1ヵ月ほどで新たな会社に再就職しました。 ですが、この会社もかなり給料が低かった為、妻はやっと社会復帰した私に、安月給の事への不満しか言わなくなりました。 私はとうとう妻とは口を利かなくなりました。 その結果がこれです。 実際、妻はもうどうでもいいです。 ですが、子供たちのことが不憫でなりません。 夫婦喧嘩をするたびに、妻は子供たちに向かって『パパとママは別れるけどいい?』と凄んでいました。 そのたびに子供たちは泣いていました。 私は別れることなど絶対にしたくなったので、そんな事を小さな子供に言う妻を余計に憎くなりました。 憎しみを抱えたままでは成仏できないでしょうか... 本当に無念でしかたありません...
娘が風俗のようなことをしているんじゃないかと疑っています。以前風俗で働こうかな、みたいなツイートをしていたのでそれは絶対だめだと言ったところ、風俗で働くことの何が悪い、風俗だって立派な仕事だ!といいました。 人に何の仕事してるかと聞かれて堂々言える仕事じゃないでしょと言うとそんなことはない、お母さんは頭硬い。と言われました。 実際してるのか?過去にしていたならもうやめて欲しいと言うと過去もこれからもやらないと言いました。 でも信じられないのです、疑ってしまうのです。娘は大学生ですが鬱を理由に休学していた時期もあり今も心療内科に通院しながら大学に通ってますが 最近授業に出れてないと大学から連絡がありました。朝ちゃんと家を出て夕方帰宅していたので私はちゃんと大学行ってると思ってたのに行ってませんでした。その間何をしていたんだと聞くと街をウロウロしていたと言いました。でもそれも信じられません。大学行かずによくないことをしていたんじゃないかと疑ってしまいます。 そんなバイトはしてないししない、と言われてから表向きは普通に接してますが 今日も授業出てないんじゃないかと思ってしまいます。 私の性格が心配性で疑り深いところがあるのは自覚していますが娘に関してはもう勘ぐりすぎて頭がおかしくなりそうです。 信じたいのに。
いつもお世話になっております。またこちらで相談をさせて下さい。 タイトル通り,妊娠をするのが怖くなってしまいました。 現在,躁うつを患っておりますが,体調がかなり良くなって安定してきた為,妊活に向けて主治医と相談をしながら減薬・断薬をスタートさせています。 主治医は「このままなら問題なく妊活をスタートさせても大丈夫!」との事ですが,妊娠中ホルモンバランスの影響で鬱病が再発する可能性は0ではない。とも言われました。 又,ネットなどでも「精神疾患の人は産後うつになりやすい」との記事もあり,妊娠してまたあの苦しみ(鬱病)に襲われるのかと思うと,凄く恐怖で仕方がないです。 妊娠して鬱病になった場合,過去の自分を思い出すと,確実に「死にたくなる」と思います。 その時,赤ちゃんへ危害が及びそうで怖いです。 出産後,産後うつになった場合も同じです。 それに今は「夫の為にも,自分の為にも生きるぞ!」という気持ちで,日々生きる事に感謝しているのに…あの恐怖をまた味わうのは嫌です!! SNSでは「精神疾患は子供を産むな!」「精神疾患の親から産まれた子供はかわいそう!」などといった書き込みも目にし,ますます妊娠する事が怖くなってしまいました。 子供はもちろん欲しいです!! 鬱病の再発の心配さえ無ければ,すぐにでも妊活に入るのですが,やはりどうしても再発の心配が頭にあり,怖くなって躊躇してしまいます。 (ちなみに,母も夫も子育てには協力的で,親戚の人や友人も「子供を産んだら協力するよ!」と言ってくれており,周りのサポートに関しては安心しています。) どうかこんな私に,助言のお言葉をお願いいたします。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。
うつになって、目に見えるほうの自傷行為を始めました。 はじめは剃刀でほんの少しだけ手首を切って満足してたけど、今は見えるところにあると他人に不快感を与えるだろうし、家族や知人も良い思いはしないだろうと思って、カッターナイフで太腿を浅いけれども何回も切ってます。 頻度は多くないと思っています。 でも段々傷が増えて広がってきて、傷跡も残っています。 傷つけて落ち着いて終わり。にしたいけど、最近は傷が治ってくるのが嫌で、また自傷行為をする時に新しい傷をつける時に前に傷つけたところを切ってしまいます。 ずっと右脚だけだったけど、この間左脚も衝動的に切ってしまい、多分このままじゃ左脚も右脚みたいになると思います。 やめたい気持ちはあります。 でも不安や罪悪感を感じたら痛くないと駄目な気がしてきます。 恋人は自傷行為をしていることを知っています。親は知りません。 切っても良いけど消毒はしてと言われました。消毒液もくれたので消毒はしています。たまに忘れちゃうけど気をつけてます。 このまま自傷行為が悪化するのは良くないと思って。 太腿を切るのはあんまり痛くないけど、いつか忘れたけど肩を切った時は痛くてその時はびっくりして肩をたくさん切らなくて済んだのに、今日は少し嫌な気持ちになっちゃって肩を切ろうと思ってしまいました。 でも駄目だとおもって、気持ちが落ち着くようにあったかい飲み物飲んだり、深呼吸したり、しています。 このままだとそのうち死んでしまいそう。 死んでも、わたしは自分が死んでもあんまり何とも思わないけど、恋人が悲しみます。 これをずっと続けてたら何かまずい気がします。 でも痛くないと落ち着かない、というか、しんどいというか、。 すみません、言わなくても良かったんですけど、やっぱり誰かに聞いて欲しかったんです。 まとまらなくてすみません。 見てくれてありがとうございました。
今回は主人のことで質問させていただきます。 主人はもう10年以上私や子どもたちとコミュニケーションをとっていません。 仕事がしんどくて何もかもしたくないし、はなしたくもないと言っています。 休みの日はずっと部屋で布団から出ずにパソコンで何か見て過ごしています。長い休みがあってもどこにも行かず毎日同じように過ごしています。 子どもたちと話をして欲しいと言っても何も返事しません。 子どもたちはかかわりをもってくれないので親だと思えないと言います。 思いきって主人に聞いてみたら仕事がしんどいからほっといて欲しいし、私たちのことはしんどいからそれどころじゃないって言いました。 私たちが何をしようと気にならへんし、主人抜きでご飯食べたり、出掛けたりしてもなにも気にならないから勝手にしたらいいと言います。 もしかしたら病気?って先日友達に言われていろいろ調べてみたら該当するような障害がありました。 孤立することが好き、人との関わりを好まない無欲のような障害。 そうなんだろうか?病気なんだろうか? そうであるならば、私はどうしていったらいいのかと思います。 主人からは私や子どもたちに話かけてくることはありません。一緒にご飯を食べる時にいろんな話をしても入ってくることなく食べ終るとさっさと自分の部屋に入ってしまいます。 子どもたちはそんな自分たちに関心を向けない主人の態度や行動にいくら説明しても納得せず、最低だとかどうでもいいとか言います。 主人の方も関わる気もちがないですし、この先うまくやっていけるかどうかも不安ですし、子どもたちが誰かと幸せに家庭を築けるかとても不安です。 主人がそうした病気のような障害があるとしたらどう接していけばみんなが幸せに過ごせるのでしょうか? お助け願いたいです。
私はあと一ヶ月で出産を控えています。夫と相談して、実家から近いところに家を建てることにしました。でも、それを事前に相談しなかったことで実母が激怒してしまいました。一昨日は夫にまで色々と文句をまくしたて、自分がいかに正しいか、夫や私が間違っていると延々と垂れました。夫は悪くないのに、泣いて母に詫び、土地は買ったけど家は建てないと決めてしまいました。 母は昔から、自分の思い通りにならないと癇癪を起こす人でした。とにかくネガティブで、何でも人のせいにし、言い方も乱暴で人格否定や罵倒言葉を日常的に使います。祖母から虐待に近い育てられ方をしたせいで心の傷がまだ癒えず、ゆえに人を傷つけることで自分を守っているように見えます。私が、そんな母だと知りながら事前に相談しておかなかったのが、甘かったです。勝手に、母の家に近い土地だから喜んでくれるだろうと思いこんでいたのがいけなかったです。私が責められるのは別にいいです。でも、まさか夫にまで人格否定発言をするとは思いませんでした。 夫は、建築を専門にし、大学で教鞭をとっています。マイホームは夫の夢で、設計も本当に素敵で、これから産まれてくる赤ちゃんと、新しい家のことを考えるとき、本当に楽しそうにしていました。夫は、私の母のために、わざわざ実家に近いところに土地を選んで買ってくれました。本当に素敵な場所で、住むのが楽しみでした。 土地も家も、全て、夫のお金です。 そんな夫の思いや夢をはねつけ、母が一方的に、私は、私は、と、被害妄想的に拒否をし文句を言い、夫の人格まで否定し、泣かせ、夢を諦めさせ、お金を無駄にし、苦しいです。 夫を「あんたには大切な人かもしれないけど、私にとっては他人」と言い放った母に、こんなことを言う資格はないし、何様だという思いです。 住むところが白紙になり、ホカツも振り出しどころかマイナスからのスタートになりました。というか、スタートすらできません。2月生まれはホカツに不利なので、保育所なんて入れないかもしれません。 産後1ヶ月は実家にいろ、さもなければ縁を切るとヒステリーを起こすので、産後しばらくそうしないといけません。夫を傷つけた母が憎いし、一緒にいたくないし、産後鬱になりそうで怖いです。 一番幸せだったはずの時間がこんなことになり、悔しいです。 でも、どうしたらいいのかわかりません。
はじめまして。初めて質問させていただきます。 現在専業主婦で一歳の女の子を育てています。 夫とは5年の同棲を経て結婚しました。結婚しようと決めた数日後に妊娠が発覚しました。 幸せになりたくて結婚したはずなのに、産後から夫との言語が通じなくなり(本当にお互い言葉が通じなくなったと思うほど言ってることや思いが平行線です。) 離婚話まで持ち上がったほどです。 喧嘩の原因は小さなことですが、喧嘩の際の夫からの暴言が酷く、最初は流していられたのですが現在は軽めの鬱のような状態になってしまい、死にたいと思ったり未来に希望を持てなくなり、夫を信じられなくなりました。 その辺も平行線状態です。 先日母に言われて思い出したのですが、夫の祖父は自殺をしています。 特に気にも止めてなかったのですが、夫の姉は精神を病んでいて結婚離婚を繰り返し、父親の違う子供二人を施設に預けていて、その両方の子が暴力などの問題を既に抱えています。 義母は以前数年間、原因不明の寝たきりになってしまっていたそうです。 特に気に留めてなかったことたちが、もしかして自殺された祖父の霊が成仏できなくて何か訴えかけてるのかなと思うようになってしまいました。 しかしお墓もどこにあるかわかりませんし、夫は墓参りなんて全然しないタイプです。 今夫の実家に留守を預かる形で住んでいるのですが(義両親とは別居)その祖父の仏壇があります。 悪さをしている、というよりは、何かご供養したら自体は改善されるのかな、という思いで質問させていただいています。 祖父の自殺は関係あるのでしょうか。また、墓参りができない状態で何かできることはありますか? アドバイスいただけると幸いです。 長文失礼いたしました。
私は自分でいうのもなんですが、元々は明るくて活発な子でした。 小学生の頃にいじめを受け、しつけという名の虐待でどこにも居場所がなく、どうやって自殺するかを考えるのを日々の生き甲斐にするようになりました。 そんな日々に限界が来て、小学6年の頃に飛び降り未遂をしました(飛び降りようとしたら後ろから引っ張られて飛び降りれませんでした) その時色々説得されて、なんとか生きようとしました。 ですが、成人した今、あの時死んでおけば良かった。引っ張られた手を振り払って飛び降りていれば良かったと常々感じます。 親は厳しく育てたからお前は自殺せずに済んでいるんだぞといまだに言います。 鬱病になってもそれは甘えだ、お前は役立たずだと言います。 三つ子の魂百まで、なのであれば私は元の明るい性格に戻りたいです。 どうすればこんなゴミのような死んだ方がいい人間からちゃんとした人間になれますか? 人間として扱われないのが辛くて早く楽になりたいです。
元夫の度重なる不倫で離婚をしたシングルマザーです。 自殺も考えて病院にも通い、鬱になったこともあるくらい苦しんでの離婚でした。 離婚して彼氏ができて、彼からの懇願もあり一緒に暮らすようになりました。全て事情も知っています。 もちろん結婚を見据えてでした。 それが彼の仕事の関係で2年間遠距離をすることになり、先月彼が帰ってきたのですが、なんと浮気が発覚して。 謝ることも認めることもないのですが、確実な証拠もあり、浮気は確定です。 前々から怪しいな?と思うことを目を瞑ってきて、前回の怖さからもありすごく釘をさしてたのですが、ダメでした。 元夫にされたこと全て知っている上でされたんだなと驚きです。 バツイチでしょ?俺は新品だから。と言われたり少し前からおかしいなとは思っていたので、お別れは仕方ない。 これであっているんだ。間違っていない。と何度となく言い聞かせるのですが、まだ同居している状況で、彼が物件を見つけ次第出ていくまで普通に接せるように頑張っているのですが、子供がどんどん不安定になっているような感じで。 子供には私の事情で2度もお別れを経験させてしまうことになります。 父親、彼。(ただ、父親の方とは好きな時に会っています。養育費もしっかりもらっているため) 特に子供のことをかなり可愛がってくれていたのにも関わらず、一緒に今後過ごすことがができなくなる選択をした彼を私は許せないので、別れて同居解消したあと、会わせるつもりはありません。 ただ、彼的にはそれが納得いかないようで。 2度と会わせないのは自己中すぎる。 子供の気持ちを考えてない。 あなただけならまっすぐ育たない。 絶対泣くしグレるに決まってる。 と言われます。 苦しい思いをさせられた相手でも、特に責任を負うことをしない相手でも一度一緒に暮らしたのであれば、今後も合わせた方が子供のためにはいいのでしょうか。 子供は彼と遊ぶのは好きだと思います。 ただ、色々な事情を知って裏切った相手と子供をあわせる?と私の中で自己中なのだろうかと悩んでいます。 彼とは父親といるより長い時間(6年ちかく)を共に過ごしたので、子供にとっては父親のような存在ではありました。
20年近く仲良くしていた元彼の話です。年齢は42歳で同じ歳です。彼に7月に自殺をすることを打ち明けられました。実は20代の頃から考えていた事で40代になってしまったと。自殺の理由は自分の人生に興味がなく何をするにもめんどくさいのだといいます。転職も多く、頑張って上に上がってきましたが途中で上手くいかず、いくつもダメになりました。今の職場でも偉くなる為に試験を受けるよう進められているが、もういいといいます。何度もそれで失敗した事にうんざりしているのでしょう。仕事するのも嫌い。でも行かないと生活出来ない。かと言って宝くじでお金持ちになっても自殺したい気持ちは変わらないそうです。親を悲しませたくないと両親が亡くなってからと考えたようですが、久々に会った時凄く元気で、まだ何年も生きそうだし、自分は2~3ヶ月生きるのも辛いのに、親が亡くなるまでは待てないと言います。弟さんと私にだけ話してるらしく弟さんも納得はしてないそうです。私に話した理由は、彼が自殺して亡くなった後に知ったら、気づいてやれなかった!助けてやれなかった!と絶対後悔して自分を責めるから先に知らせる事にしたと言われました。私には助けられないの?というと、誰にも助けを求めてない!救いようがない。今までこんな俺に付き合ってくれてありがとうと帰り際にお金を渡し、感謝の気持ちだからと言われましたが返します。彼は鬱の薬の他にも10種類以上薬を飲んでいて精神科にもかかっているけど、これは特殊な病気なんだよ。入院して治療してまで生きたくないのだと。彼は死んだ後の現実的な話も詰めなきゃいけないから、あと何回か会うかも。いくら俺がワガママでも、自分勝手に自殺してしまったら会社や周りの人に余計な迷惑をかけちゃうからね。と言います。あと何回も会えないと思います。今度会ったら最後になるかもしれない。と思うと辛くて悲しくて仕方がありません。黙って彼が自殺するのを待つだけしか出来ないのでしょうか。。彼は今年中に会社で自分の仕事を終わらせたら退職して1~2週間の内に死ぬと言っていて、死ぬ場所も決めているそうです。私が思うに10月~11月中に命を絶つと思います。治療したとしても彼の気持ちは変わらない。誰がなんと言っても。本当に辛い苦しいです。私から笑顔は消えつつあります。彼の友人家族の連絡先が解らないので彼の死に気づけない。私も生きてく自信ない
前にもここで相談させてもらったのですがここで悩みを書き込むと少し心が安心するのでまた相談させてください。 前回の相談でも書いたのですが、私は24歳の男でバツイチです。去年初めて自分が軽度の知的障害を持ってる事が分かりました。 障害者手帳は今年の夏の初め頃取得したので、前の仕事を辞めるとき次は障害者雇用で就職しようとしたのですが、田舎の障害者雇用の給料はとても安く、毎月の養育費の4万、携帯代や車のローンやガソリン代、税金、車検などの維持費(田舎は車が無いと通勤も通勤もできません)など生きてるだけでお金がかかるので障害者雇用ではなく普通に働いてます。あと未だに自分の障害を受け入れる事ができず、自分は障害者ではなく普通なんじゃないかと思ってしまいます。が、仕事をすると特に障害が出てしまいます…ちなみに今の仕事は外壁屋で親方と2人でやってます。 私は障害のせいで仕事が覚えられず、仕事中にもっと急いでやれ言われたいすると頭がパニックになって頭の中が真っ白になり使い物になりません… メモすら取る事ができず、障害を小バカにされたり毎日毎日怒られてます…仕事に行くのがとても怖いです… 以前別の職場で適応障害や鬱になった時に薬を飲んでたのですが、仕事を辞めてた時は薬を飲まなくても良くなったのですが、また薬を飲むようになってしまいました… まだ今の職場に来て数ヶ月して経ってないのですがもう心が限界で、もう少し我慢しても無理なら障害者雇用で働こうと思いますが、 親に散々迷惑をかけてきたので相談できず、無理してでも笑顔でいるようにしてますが限界がきそうです… 特に仕事の日の朝は死にたくなるくらい気分が落ち込んでます… 最悪もう辞めてしまおうと思うのですが、 辞めるのも問題があります。 ・せっかくまた就職したのにまた辞めたいと親に言えない…迷惑をかけられないと思ってしまう事 ・今の職場はまだ雇用保険をかけてないのですが、親方が雇用保険をかけてやる。と言ってくれました。雇用保険に加入すると再雇用手当が貰えるので養育費や来年に一月に車の車検などがあるので金銭的には少し余裕になります。 ですが、(せっかく雇用保険掛けてやるから絶対辞めるなよ)と言われました。 なので心が壊れても辞めれないじゃないかと思ってしまいます… そう考えてると頭が爆破しそうです………
初めまして、私は旦那と御付き合いをし結婚をし15年目になります。 子供をふたり男の子を授かり忙しい日々を過ごしていました。 ある日を境に旦那からの態度が急変し、怒鳴り散らしたりものを投げたり休日にも釣りや予定をいれ家族の元にいつかなくなりました。 御付き合いしている時から旦那の親御さんにお金を要求され、最初の頃は子供もいなく私も働いていたのでお渡ししてたのですが1人目を妊娠し、脳流と診断されてから鬱っぽくなり働かずいつ子供ができてもいいようにと旦那と妊活に取り組み2年目やっと2人目の男の子を授かり、出産後は育児にも旦那は積極的取り組みいい関係が築けていました。 しかし3人目をお互い望み、妊娠に出産した後子供2人の面倒を見る事に手一杯になり、旦那とのスキンシップが疎かになりました。 出産後6ヶ月で少し余裕ができ、旦那にも可哀想な事をしたと夜の行為をしたところ、痛みと不正出血してしまい不安になった私は当分行為をやめようと思いました。 行為後3日でまた誘ってこられたのですが、旦那にも出血の事を伝えてあったのに配慮もなく子育ても手伝わなくなり、ゲームばかりしている所にもイラつき、は?無理だから。ときつく言ってしまったのです。 そこから旦那は私に冷たくなり暴言もいい、冷たく接し距離を空けるようになりました。 金遣いも荒くなり毎月給料が足りないと旦那にいい、私の親からお金を借りたり、自分のものを売ったりして半年間生計を立てていました。 その時も何度か衝突し、ゲームへの課金、お金遣いを抑えてくれ、2人の子供なのに何故面倒をみてくれないのかなど喧嘩が増えるようになりました。 何故冷たくなったのかと聞いたところ、その夜の行為の断った言葉に傷ついてお前のことが好きじゃなくなった、もう二度と行為をしたいと思わない、お前への言葉遣いや態度は変えるつもりもない。そしてお前は守る家族の中に入っていない。 子供は面倒みてやる、お前の俺に対する全部俺が悪いという言い方が気に入らないと言われて私は行為の断る時の言葉遣いを謝罪し、旦那に対して言葉を選び優しく接するように努力し始めました。 しかし旦那の子供をみるは1日だけみてまた元に戻ってしまったのです。 周りの人や親に相談しても旦那がモラハラ、頭おかしいなど批判的な言葉ばかりで私はどうにか関係を前の幸せな時に戻したい。旦那の心を開く助言をください。
今まで色々耐えてきましたが 弟から、いつでもお前を殺せる、 いつ俺に殺されるか怯えながらこれから過ごせ と言われた言葉で耐えられなくなり、 もうこんな家に居たくないって 自分に流れてる(自分の姓の)血が嫌いだって だから家を出ていく、二度と戻るつもりはないって それから荷物をまとめて(リュック1つとボストンバッグ1つ) 夜に所持金1000円位で家を出ました (元気でねってちょっと馬鹿にして笑いながら言われました) その日は土砂降り・雷が凄かった それから3日間位ホームレスでした 頼れる人もお金もなかったから 半分は死に場所探しでした 生きていたくないと思ったから 公園で寝起きしてたら流石に変に思った人達が話しを聞いてくれて 食べ物をわざわざ家から持って来てくれたり 警察に相談の電話してくれて警察に保護されました 警察で暴力・暴言の話しをして 日曜日だったから警察署のソファーで寝る? 公園のベンチよりは良いと思うよって言われて 一応、祖父母とか兄弟とか頼れないのかと聞かれ 毒親から家を出た事は兄には言うなって言われてたし 私自身も迷惑かけたくなかったから迷ったけど兄がいる事を話して 警察の人が事情を話してくれて兄が迎えに来てくれた 兄の家への帰り道色々あったことを話して (鬱っぽい症状の事は話せなかった) もうあの家に帰るつもりが無いって言ったら お前は実家を出た方が良いと思ってたって言ってくれた 兄の家は実家から結構近いから 私が兄の家にいるのがばれないように、 私から遠くの施設に入ったと連絡があったと嘘をつき 自分だけが連絡をとるからと色々兄が動いてくれた 月曜日に女性相談所に暴力・暴言の相談したら 直ぐに保護施設に入った方が良いと言われたけど 精神的なことで集団生活が苦手で出来ないから断って 色々他の方法を探してみたけど無いから 市役所の社会福祉課に相談したら 生活保護が提案されて、申請が通り、 今、兄の家から出て(結局3ヶ月位お世話になってた) 一人暮らしをして生活保護を貰い始めました 住民票も移し閲覧制限も申請中です 本当はもっと遠く県外に住むべきなんですけどね 逃げた今でも夜中に悪夢で飛び起きたり死にたくなったり ちょっとした物音や毒親の車に似てる車をみて怯えて コソコソしながら生きています こんな役立たずが生活保護を貰ってまで生きてて良いんでしょうか?
モヤっとしてしまい、整理がつきません。 気持ち良く自分の結婚式を迎えられるようアドバイスしていただければ幸いです。 この度、4年越しで結婚式を挙げられる事になりました。 30代で主人と出会いました。 変わった思考をする両親に「結婚は2年は待て。騙されているかもしれないから判断してやる」と言葉と態度で示され、会社勤めのお給料を全て母が吸い上げるシステムに不審感を募らせて最初で最後の家出(失笑)をしました。 以降こちらは何度もコンタクトしたのですが全て無視され、偶然知った兄弟の結婚祝いを送り返されてからは完全に没交渉です。 今回モヤっとさせられた幼なじみはこのような経緯を全て承知で、結婚自体には喜んでくれていたのですが、、、 半年前には打診していた結婚式の招待を、式まで一か月を切った今になって催促してきました、、、 (´Д`;)<今かよぉぉぉ! 本人はメールしたと言うんですがどこを探してもそんなメールはなく、今まで届かなかった事もありません。 スマホ同士のやりとりですから送信されなければ気づくでしょうし、本当かよー?!と疑ってしまうのです。 気難しいところがあり、会うと疲れる幼なじみ。 招待を打診してから一切無反応だったので、腐れ縁もここで終わりかとスッキリしたのも事実です。 私の両親はもちろん招待できないので、彼女は顔見知りが誰もいない一人ぼっちの参加。致し方ない反応とも思いました。 しかしそう言うからには呼ばないわけにもいきません。 ここまでの事は初めてですが、昔からよくわからない事で怒られたり泣き出したり(鬱だった事があるので)正直付き合いがしんどいのです。 今回の事で、初めて自分がそう思っている事に気が付きました。 薄情かなとも思うのですが、気持ち良く(私が)式を挙げられる気持ちの入れ替え方法をアドレスよろしくお願いいたします。
41歳の女性です。7年前体外受精で授かった娘が生まれて以来、2人目の不妊治療を何度となく試みました。失敗の度に鬱っぽくなり、もう1人いるのだからと諦めようと思うのですが、しばらくすると周りに影響され、もしかすると次はと思ってしまい、1年おきぐらいに何度となく体外受精を試みました。主人はもう諦めた方が良いと言っております。 もともと体がそんなに強くないので、最近は漢方に通っています。その漢方の先生にも、私の脈は弱く虚弱体質だから、不妊治療は良くないと言われます。自分でも体調が悪い日があり、歳を感じるとともに、老後のために体力作りが必要だと考えたりします。去年受けた最後の体外受精の失敗後は、とてもガッカリしながらも、これで薬の副作用や病院の時間に振り回されなくても済む、とホッとしたことを覚えています。そして、この一年間娘の学校のPTAやクラス委員などを忙しくこなして、もう二人目を諦めようと頑張って来ました。 そんな中、また体外受精のことを考え始めたのは、去年の体外受精の際に余った一つの受精卵の保有期日が来たことがきっかけです。今電話すればまだ間に合うかもしれない、そんな思いともう諦めたはずじゃないか、という気持ちでとても苦しいです。最後に移植するだけしてしまえば、とも思いますが、お金のことは辛いながらもなんとかなるのですが、体調や時間の制約、また成功の可能性の低さを考えるとまたこれを繰り返したところで何も変わらない、また使ってしまったお金に対して暗くなるだけと思うと電話も出来ません。また、もし妊娠しても、転勤の多い主人や体の弱い娘を誰も他に面倒見てくれる人はいないので、もし問題があった時の対処が出来ないこともわかっています。 実際のところ、子供がなんでそんなに欲しいのかもよくわかりません。他の方のように、養子をとることなど心の狭い私にはとても出来ません。最近はよくよく考えて、4人家族の理想を追っている、人生で他に何かを諦めたことが無い、などといった理由のせいでこんなにも苦しんでいるのではないかと考えるに至りましたが、だからと言って諦める苦しさは変わりません。そして、赤ちゃんをもう一度抱っこしたいという気持ちでいっぱいになります。 私はどうすれば良いのでしょうか。主人は優しく、娘は優しい子です。私は幸せになって、娘と主人を幸せにしてあげたいのです。
こんにちは。 以前の質問でも書きましたが、私は発達障害と鬱病を抱えています。 発達障害は生活する上であまり気にならなくなってきたのですが、 鬱病は悪化する時期があり、苦しいです。 鬱病を発症してから、自信がなくなり、性格がすごく後ろ向きになってしまいました。 自分ばかりが悪く見えます。 世の中のことに対して不満に思うことも増えました。 きっと、子供の頃から親に言われた自分の悪いところを受け入れて生きていたのでそれが染み付いた結果なのだと思います。 でも、すごくつらいです。 褒めてもらえたことを素直に受け取れないのは失礼だとわかっているのに、すぐ「どうせ…」と悪い方向に考えてしまいます。 毎日毎日暗い気持ちになるばかりで、最後にはいつも死にたいなぁと思ってしまいます。 どうすれば明るく前向きな気持ちで生きられるのでしょうか。 心療内科に行く前に、一度お坊さんのお言葉を聞きたいなと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。