hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 どうしたらいい」

検索結果: 9774件

「可愛い」がトラウマです。

これまで、いじめられたり馬鹿にされていたため、可愛いと言う言葉がトラウマです。 悪口は長年言われすぎて、慣れてしまってもう何も感じません。(小学生の頃からなので) 容姿のことでからかわれて、いじめられてたのに「可愛い」なんてただ馬鹿にされてるだけだったし、 「え、こいつのこと好きだって?両想いじゃんw」「いや言ってないし絶対無理だしw」みたいな感じで馬鹿にされたこともあります。 それで、私に向けられる「可愛い」や「(恋愛系の)好き」という言葉と、恋愛をすること自体に嫌悪感を抱いてしまうようになりました。 大学生になった今でも、「可愛い」と言ったのが同性の友達でも、信じられないし嫌悪感を抱いてしまうことが申し訳ないと思うし辛いです。 まさか「可愛いと言われるのが嫌だ」とは言えないし、もし言えたとしても「本当は嬉しいでしょー」みたいな感じになってしまうのではないかと思います。 また、周りの子が恋バナをしていて、話を振られた時に、 人を恋愛感情で好きになることすら嫌悪感を抱いてるから恋愛したことない、と言うのはしらけるので言えません。 正直に、彼氏がいたことはないと言うものの、これも信じてもらえません。 むしろ、高校時代からは、女子校だったのもあって、人前で明るく過ごせていて、いじめられるどころか人を笑わせることを狙っていたので 小・中学生時代にいじめられてたことですら、信じてもらえません。(それはもう気にしないし、いじめられっ子っぽくないのは嬉しいです。) でも、周りの子が楽しそうに恋愛しているのを見て、いいなぁ、と少しだけ思うようになってしまったから、 私もみんなと同じように人を好きになってみたいのです。 あの人がカッコいいとか、言い合ってみたいのです。 どうしたらトラウマがなくなるのでしょうか? どうしたら、恋愛感情で人を好きになれるのでしょうか? 素直に受け取れない私が悪いのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

不倫をしてしまいました。

不倫してしまいました。 私と妻は付き合っていた期間を含めると20年弱一緒に生活を送っています。 子供はおらず、ペットと暮らしております。 数日前、突然弁護士から連絡があり「奥様が離婚を決意されご依頼にこられました。今後、奥様と直接連絡を取らないようにお願いします。また協議中は別の家(場所)を借りてください。」と言われました。 はじめは「不倫はしていない、家は自分の名義なので出ることはできない。」と自己保身を考え反論しましたが、その日の夜、妻の顔を見た時、私は不倫した事実を認めましたがその時も一部しか認めずまた自己保身を行なってしまいました。 その後すぐに妻が実家に帰った為、後を追って義母にお詫びをしました。 妻の実家は遠方で職場まで通う状況になってしまい、また自分の過ちが招いたこともあり、妻には自宅に戻ってもらい、今は私が自宅近くの別の場所を借りて、弁護士を含めたはじめての話し合いを待っている状況です。 現在、2、3日おきに数日間分の荷物を自宅に取りに行ったりする生活を送っています。 その荷物を取りに行く際、本人への本件に関わる内容の会話は控えるように言われてたのですが、いてもたってもいられず、認めていなかった内容を妻の前で改めて認め、謝罪をいたしました。 自分がやってしまった重大さにやっと気付きました。 毎日妻との結婚式や思い出の写真を見て泣いてしまいます。 苦しくて苦しくてどうしようもありません。 妻は弁護士に依頼する前より私の不倫について、気づいてたのだと思います。 今の私の苦しみ以上に悲しさ、怒り、寂しさを感じていたに違いありません。 そのことを考えると辛くて、情けなくて、最低すぎる自分自身が許せません。 こんなことを言う権利がないことは重々承知していますが、妻のことは大好きで、妻のいない人生は考えれません。 どうにか修復して一生歩んでいきたいとこころから望んでいます。 でも妻の気持ちを思うと自分勝手でわがまますぎることだとも思います。 復縁を望んだ話をしても良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

他の人と比べてしまうこと

こんにちは。 上の子は高校生ですが、高校入学してからは落ち着いてきましたが、本人が勉強も部活も頑張りすぎたのか…そこはわかりませんが、学校に行けなくなってしまい、今少しずつ復学に向けて取り組んでます。 不安や心配もいっぱいですが、学校の先生や周りの方のお力添えでなんとかやっていこうとしてるところです。 他人と比べるとことは、愚かなことで無意味だと頭でわかってますが、我が子が学校に行けないこと、これまでの苦労、そして私自身の今までの人生、どうしてこうな立たんだろうと思ってしまいます。 他の人も他人にはわからない苦労もあると思います。 しかし、子供の不登校をとっても、子供が生き生きと学校に行き、部活をして、勉強もして…というお母さんに話しても、子供が甘えてるとか、みんな学校が嫌なのは当たり前とかそういうことを言われます。 私自身、話をしても辛い返答になるだろうとはわかってましたが、子供同士が友達で同じ学校であるため、隠すこともできず、話しました。 私の気の持ちようかもしれませんが、同じように子供がいても全然違うのですよね。 おかしな話ですが、イキイキとしたお母さんがうらやましいです。 子供が今の状況になってしまい、1番辛いのは子供だということは分かってます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

職場に行けなくなりそうです

初めて相談させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。 一昨年、待望の第一子が誕生し、より良い収入と自己研鑽を求めて昨年の7月に転職致しました。転職先での仕事は元々私が今まで働いていた同じ職種ではあるものの、内容は全く異なるものです。この半年間失敗もしながら、地道に日々小さなことを積み重ねながら取り組んで参りました。 私の部署は特殊で同じ職種の40代女性のみで、長という方が身近にいません(厳密にはいますが物理的・精神的にも遠い存在です)。彼女との関係で苦しんでいます。 彼女は私が応募を迷っていた際に、職場での業務内容についての説明を丁寧にして下さり、飛び込んでみるきっかけを作って下さった方です。仕事もバリバリ出来て、他業種の方からも信頼されています。しかし入職してからしばらくすると、仕事の話をしても顔を見てもらえず、あいさつも返ってこないようになりました。元々、淡々としており勘違いされやすい人なのかなという印象でしたが、原因は分かりません。 私は人付き合いは苦手で、職場では最低限の礼儀と仕事上でのやり取りが出来ればいいと考えています。しかし、無視やバカにされるような言動、一方的に責められたり、家族の問題に立ち入ったような指摘はどうしても割り切れません。距離を置きたいのですが、2人部署なのでなかなかそうもいきません。彼女の態度には乗らず、礼を尽くしているつもりですが、もうくじけそうです。職場内で相談出来る相手もいません。家に帰って妻と息子の顔を見ると、こんな自分がどうしようもなく情けなくて涙が出てきます。 現在は眠剤を飲みながら何とか出勤してきますが、動悸と震えが止まりません。何度もトイレに駆け込んでしまいます。足のつかないプールを歩いているような感覚です。 家族を支える為にどの様な心構えで仕事に取り組んだらいいてもしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

運転すると豹変する性格を直したい

こんにちは、初めて投稿させて頂きます。 よろしくお願いします。 私は大学4回生、22歳です。 よく「ハンドルを握ると性格が豹変する人」いらっしゃいますよね。 自分がまさしく「性格が豹変する」人間で改善する事が出来ず、どうしたら良いのか悩んでいます。 例えば信号待ちで1番目に待っていた時。 バックミラーで後続車との距離が近い時、煽られたくない思いで信号が青に変わるタイミングで車を急発進させ、 法定速度を超える速度を出し後続車との距離をとります。 同乗者にも運転が恐ろしいと言われ、またすぐに我に返って「なぜあんな事をしたのか」と後悔し事故を起こしていないかもう一度同じ場所を回ってしまうことも多々あります。 後悔するくらいならしなければいい、後続車に煽られても自分には関係ない と自分に言い聞かせているのですが、しばらくするとまた急発進してしまい後悔の繰り返しです。 友人にも相談しましたが「若気の至り」という答えしか返ってこず、このままでは人様を巻き込んで事故を起こしてしまいそうで運転するのが不安です。 (仕事で営業車を使う為、尚不安です) どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 61
回答数回答 4

過去の過ちに悩んでいます。

最近、数人知り合いから無視されるようになりました。最近は会うこともなかったので、本当に突然のことです。 ただ一つ心当たりがあるのが、私は20年程前、親とのトラブル、自分の弱さから精神的に不安定になり、生活が荒れ、いくつもの大きな嘘をつき、まわりの人に大きな迷惑をかけてしまいました。 そのことを1人の友達が知り、共通の友達に話したことで広まり、今は昔の友達は1人もいません。 今回、回り回って、そのことが知り合いの耳に入り、無視されているのか?全く別の理由なのかわかりません。でも、また私の大切な人達がいなくなるのではと心配で心配でたまりません。 今の幸せな生活が壊れてしまうのではないかと、毎日苦しくて、今は外に出るのも動悸と息苦しさでしんどいです。 20年前、なんであんなことをしてしまったんだろうと後悔しかありません。迷惑をかけてしまった人達には申し訳ない気持ちでいっぱいです。それから20年、自分なりに真面目に生きてきたつもりです。自業自得なのですが、いつまでも過去の過ちに悩み苦しいです。 今は外に出るのも怖いです。 また無視される、知り合いがこのことを広めて、大切な人がいなくなりこの地に住んでいられなくなるのでは、主人や子どもに迷惑をかけるなら私なんていなくなった方がいいのではと思ってしまいます。 過去の過ちは、決して許されないのでしょうか。。 この先、私はどう生きていけば良いでしょうか?よろしくお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

苦しいです

毎日辛いです。お付き合いして18年、結婚して6ヶ月たちます。結婚する前旦那が一年ぐらい浮気してて何とか浮気相手と離れさして結婚までたどり着けました。4ヶ月ぐらい毎日楽しかった。だけど浮気相手のメールを見てまだ続いてたのが分かりそれから旦那の家族に相談しました。 それがきっかけもあるかもしれませんがもう2ヶ月ぐらい一線引いた態度をとるようになりました。 なかなか浮気相手と切れないのでもしかしたら離婚考えて浮気相手と一緒になる事考えての態度なのでは?と考えたりします。結婚する前随分私と浮気相手とどっちと一緒に居るか悩んでたみたいだし… 旦那は結構流されやすくてコロコロ気持ちが変わる事があります。だからずっとそっけない返事とかも我慢したりしています。 今ままでこんな態度とられた事なかったので辛いです。あんまり旦那ははっきりモノを言う事をしない人で態度で示して相手に言いにくい事を言わせるタイプです。だから私からは離婚とか別れたいの?とか絶対言いたくありません。 喧嘩とかのたぐいの態度ではなさそうな感じです 子供いません。できませんでした。それも理由だと思います。浮気相手はバツイチで子供います。 旦那と別れたくありませんどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

起こるかもわからないことに怯える

北朝鮮情勢が緊迫し、アメリカが日本海に空母を送り込んだあたりから「自分は近いうち死んでしまうのではないか?」と思うようになってしまいました。 戦争に対する恐怖感は、ここで他の方の質問の回答を見てだいぶ無くなりましたが、(といっても北朝鮮に加え中国や韓国も怖いですが) 最近、調べ物をしてたら「死海文書によると2018年に人類滅亡」とか、今年とそれ以降の人類滅亡に関する予言とか、そういった予言の記事を偶然発見し見てしまい、最近はそっちの方に恐怖感を抱いています。 ノストラダムスの予言の後に生まれたので、ノストラダムスに関してはあまり知りませんが、2012年のマヤ文明の予言にはすごくビビっていた記憶があります。 そういった記事を見てしまったおかげで、頭の中で終末の時の感じとかを想像してしまったりして怯えたり、「今すぐ世界の終わりが来たらどうしよう」などといったことを四六時中考えてしまったりするようになって体調がさらに悪化し、この間主治医に相談して精神安定剤もまた飲み始めましたが、それでもこの胸の気持ち悪さは治りません。主治医の先生には環境が変わって気が張ってるのかな?って言われましたが、そうでもない気もします。 「まだ見たい景色や、やりたい事も沢山あるのに、若いうちに死にたくない!そういった予言怖いわ!そんな全人類が一斉に死ぬなら戦争で死んだ方がまだマシ!だけど戦争も怖い!」って思うのと、今までの人生ろくなことがなかった自分の母親の人生についに光が射し始めているというのに、こんな予言に振り回されたり恐怖感を持ち体調を思いっきり崩したりして母親を振り回している自分が恥ずかしいです。 一日でも長く生き延びるために、この負のスパイラルから抜け出したいです。 長文乱文失礼しました。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

住職の彼とのお付き合い

私にはお付き合いをしている住職の彼がいて、じきにお寺も継がれます。 彼とお付き合いを始めた頃に母に打ち明けたところ「絶対に許さない。ありえない。その人と将来を考えるな」と言われました。悲しくて悲しくて、毎日泣いていました。けれどそのうち母の考えも変わるかなと思っていました。 付き合いを反対されていることを彼は知っています。私が抱えきれなくなり、ある日彼に打ち明けたからです。その時彼は「1度挨拶に行こうか」た言ってくれました。しかし、まだそんな時じゃないとその時は断りました。 彼との付き合いはもうすぐ1年になります。最近彼はよく私の家にお邪魔したいと言うようになりました。そこで母に彼を家に招待してもいいかと聞いたところ、やはり、「付き合いを反対してるのにいいわけがない。絶対だめ」と強く反対されました。一回だけでも会ってほしいと頼んでも答えは同じで、しまいには「彼の話はもうしないで」と言われました。 母は私が彼とデートに行く日は決まって機嫌が悪くなります。露骨に嫌そうな顔をします。せっかくのデートなのに泣きたくなります。 彼がお寺を継がないなら認めてもいいと言ってきます。彼のお姉さんに継いでもらえばいいと。そんなこと無理だとわかっていて、私にそう言ってくるのです。この状況がなくならない限り、私と彼を認めるつもりはないみたいです。 こうやって口に出して反対してくるのは母だけですが、父も親戚もみんな私たちの交際を反対されているそうです。 彼と付き合い始めた頃、不思議なことですが「このまま私はこの人と一緒に生きていくのだろうな」と思うことがありました。ふと彼との将来を考えると泣いている自分がいます。彼との未来がほしいです。 勿論、お寺に嫁入りすることは私が思っている以上に大変なことだと思います。知り合いの住職の方に聞いても大変だと仰います。なので母が反対する理由も理解しています。 しかし、それでも私は彼と一緒にいたいと思います。 どうしたら彼との仲を認めてもらえるでしょうか。毎日毎日泣いてばかりで、辛いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 3

母親を受け入れられない

二度目の相談になります。 以前相談させて頂いた母親の事です。 結局、昨年2月から彼と一緒に住み始めているのですが、今月に入りこちらの家に戻りたいと言い始めました。よくよく話を聞くと、相手の男性には心の病を抱えた奥さんがいらっしゃるとのこと。最初、母は相手の奥さんはもう亡くなっていると言っていましたが、奥さんがいることを最初から知っていたそうです。それなのに彼の所へ行った母が許せません。 相手の男性は初めて私達に会った時、余生を楽しく一緒に過ごせればいい、面倒は見る、もし母が先に亡くなれば喪主をやってもいい、とまで言っていました。奥さんがいるのに、よく言えたな、私達の事をバカにしてた?と思ってしまいます。 奥さんがみえると分かってから私達家族は男性と会って話をしましたが、自分と同じ事をしている人は沢山いる、と全く悪びれた様子はなく、怒鳴り散らかしていました。価値観の違いなんでしょうか。 母が出て行ってから、色々と揉めた時に、母と男性から『お前は鬼だ。お前は憎いが孫はかわいい。』といったことを散々言われました。今回のことも、嘘を付かれていたため、どうしても帰って来ることを承諾できません。もし帰ってきたとしても、母の事を信じる事ができない今、母を疑って生活することに自分が耐えられるか…。 子として助けてあげなきゃいけない、という思いはあるんです。でも、また裏切られるのではないか、実はまだ何か隠しているのではないか、裏に何かあるのではないか、私達家族まで巻き込まれるのではないか。私一人の生活ではなく、夫、子どもがおり、母のいない生活に家族も慣れた所なので、色々と考えてしまうんです。 色々な方に相談をしました。でも最後に決断するのは自分。どうしたらいいのか分からず葛藤しています。何か助言して頂けたら、と思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2