音楽系の学校を卒業し、10年半、音楽業と それだけでは生活ができないので動物が好きなのもあって、 動物病院で働いていましたが、いろいろあり1月いっぱいで動物病院を辞めてしまいました。 辞めたくなかったのが本音です。 しばらく職探しをし、 先日からこのまま音楽と並行して続けていける時間帯で人間の整形外科での受付看護助手のパートを始めました。 しかし、いきなりリハビリの手伝いなどをさせられ、いろいろ疑問を生じ始めております。 一番の願いは動物病院で働いていた頃に戻りたいです。 それは出来ないのはわかっています。 音楽を諦め、条件が悪くても(家から遠いなど)新しく働ける動物病院へアタックすべきか、 このまま音楽を続けつつ、やりたくなくてもこの仕事をすべきか。 実のところ音楽自体も続けるべきか、 今がやめる潮時なのか、とも感じており、自分の中で日々いろんなことかが悶々としております。 ストレスから睡眠障害や、他にも体調に出ており 早くこの状況から抜け出したいと思いつつ、 親は甘えながらの生活がもう3ヶ月目に入ってしまい自己嫌悪にもなっております。 本当に親、特に母親の存在に助けられています。 どうしたら以前のような明るく元気な自分に戻れるでしょうか? このまま整形外科の仕事と音楽業の両立を目指せば良いのでしょうか?
私は今臨月の里帰り出産の妊婦で、母親が最近メンタルを病んでおり、最近夫にされた過去の出来事を思い出しては苦しんでいるようです。そして、『夫の不倫と風俗がばれたとき、あなたを妊娠していたから中絶して離婚すると言った』『それを夫に言ったら中絶はいいが離婚はしないでと言われ、結局あなたを生んだ』と言われました。 私は小学生のときから父親の浮気、dv、虐待、アルコール中毒の話を聞かされ、そのせいで一時期父親を嫌っていて、母親が可哀想だから嫌だけど聞かなければ、と思っていた過去があります。母親を可哀想だから聞かなきゃと思うのは今現在も続いており、里帰り出産中も聞いていましたが、そのせいで情緒不安定で疲弊した日々を過ごしていました。 今朝、母親に『中絶して離婚』というワードを今私に言うことがすごい傷付いた、というと、『お父さんがいいって言ったんだけど、私は産んだよ』と言われ、流産を経験した臨月の私になんで言うの?なんで姉にはつわりで苦しいからいっちゃいけないって言うの?私だけ苦しい、というと、『お姉ちゃんにも言おうと思ってたよ』と言われました。 私だけ父親の愚痴を20年も聞かされ、流産をしたときにも言われ、ずっと苦しんでいるというのに、それが全く伝わっていなく、絶望しました。そして私は十分傷付いているのに、姉にも言うのかと無神経にも程があると絶句しました。 そして夜、『あなたがいたことで生きられたし救われたけど、あなたにとって逆に傷付けることになってごめんなさい』と言われました。 母は、まだ私が傷付いた理由が『中絶を自分から言い出したという過去を、流産を経験した臨月の妊婦に今更言ったこと』とわかってないのでしょうか?問題は過去ではなく、その過去を今言われたこと事態に傷付いているのに、母親はわかってないのでしょうか? 母親に勇気を振り絞って傷付いたことを言ったのに、伝わっていない気がして怒りを感じます。 そして、他の兄弟には言わず、私だけに言ってきたことがすごく不公平で苦しいです 。 そして、母親が可哀想だから聞かなければ、聞いたら母親は解決手段を見つけるかもしれない、と思いながら聞いていましたが、私が聞き続けたせいで私だけが傷付き、とても悔しく後悔しています。疲れました。
以前質問させていただいた者です。 こどもを死産してもうすぐ一年になります。 その子のお墓や仏壇ができ、一周忌の法要もお願いしています。その際にお墓への納骨もさせていただく予定です。 ですが、私自身、未だに気持ちの整理がつけられず、お墓や御仏壇のことを考えると気が遠くなり、辛くなってしまいます。辛さというのは、こどもが亡くなった悲しさ、あの時私がもっと早く病院に行っていたら亡くなることはなかったのではないかという後悔、生きて産んであげられなかった私自身を責める気持ちです。 夫は、私の気持ちを聞いてくれ、お墓も仏壇も作らない方がいいのではと気遣ってもくれましたが、夫自身は、お墓や御仏壇をそろえて手を合わせることが供養になるとの想いがあり、準備をすすめてくれました。 これまで、仮の御仏壇に毎日手を合わせてきましたが、想うのは「ごめんね」と「また会いたい、また抱っこしたい」ばかりです。悔やんでも自分を責めても、亡くなった命はもどらないし、供養にならないと思いながらも、一年経ってもそんな自分を変えられないでいます。 一周忌は来週ですが、法要の間もお墓や御仏壇から目をそらしてしまいそうで、涙が出て動けなくなりそうで、きちんとして居られる自信がありません。 供養の仕方がわかりません。私はどうしたら供養をしてあげられるでしょうか。
この先、旦那さんが跡取りなので私は子供を産まなくてはいけません。もちろんその事は分かっていて結婚したのですが、私はあまり子供が好きではないし性格的に誰かに尽くすと言う感じではないです。 子供がいる友達と会うと子供中心の生活で自分の時間がほとんどないという感じです。それを見ていると彼女は妊娠した瞬間から彼女の人生ではなく子供の為の人生を歩いているように見えてしまいます。 私は趣味でスポーツをしています。もし妊娠したらもちろん出来なくなります。出産した後もしばらくは無理でしょう。男の人はいいですよね。妊娠しないからずっと同じ事が続けられる。家事も育児も女が中心だから手伝うって感覚でいいし。 自分の好きな事も出来ずに子供の為に自分の時間を使って生きていくってこれって自分の人生なのでしょうか?主人に子供と一緒にいる時間が自分の時間になるんじゃない?って言われた事がありますが、え?って思ってしまいました。 それと主人は少子化問題に貢献したいから3人以上子供が欲しいと言っています。私は社会貢献のの為に痛い思いをして子供を産まなくてはいけないのか… 子供をちゃんと産んで育てる自信がないです。 子供を可愛いと思えなかったらどうしよう。私みたいな性格の子に育ってしまったら可哀想だ。 案ずるより産むが易しって言いますけど、もし易しじゃなかったら??世間のお母さん達は子育てしながら家事をして仕事もしている人もいます。私はそんなに出来る気がしません。 じゃあ何でその人と結婚したの?という感じかもしれませんが…。もう何か生きていくのが面倒くさいです。一人で生きていく事も出来ず。結婚にも向いていない。何で人として産まれてきたんだろう。早く消えて無くなってしまいたい。
私は保育士をしていました。1つ目のところをパワハラや保育士が子どもに対してモラルにかける保育をしているのを見るなど、様々な理由から精神疾患が悪化して辞めざるを得なくなりました。 その後就いた保育園で、「この子達は絶対見守るんだ!!」という決意で最大限の愛を注ぎました。0歳児担当でした。 保護者と離れて寂しくないように、たくさんの人から愛されて生きていることが分かるように、常に「大好き」を言葉にして伝えていました。 誕生日には「生まれてきてくれてありがとう」を伝えました。 保護者の方々もモンスターが多いとほかの保育士がぼやく中、私には「次の学年も先生がいい」「うちの子先生のこと大好きなの」「先生、いつも真面目で一生懸命って話してた」とたくさんの嬉しい言葉を頂いていました。 その後、そのままその子たちと共に1歳児クラスになりました。 ただ、契約社員だったのをほぼ強要されるように正社員になり、ほかの保育士から目をつけられるようになり、接するのも保育をするのも怖くなりました。 保育士たちの子どもたちに対する態度も悪く、自己中な態度ばかりで「この子たちを守りたい。守らなくては。」と常に愛の言葉をかけ続け、抱きしめていました。 もうその頃にはボロボロだったような気がします。 「今日行ったら死のう」「今日帰る時に死のう」「今、ここで飛び出したら死ねる」 等、毎日思っていました。でも、「子どもたちを守りたい。愛を知って生きて欲しい」と思って何とか毎日繋いで生きて、仕事に行きました。 ですが、ある日過呼吸になりそのまま仕事に行けなくなり、園長とも話せず親に取り繋いでもらって辞めざるを得なくなりました。 最後まで、愛を伝えたいと手紙を書いて渡してもらうようにしました。渡したと言っているようですが、実際そのあたり適当な所なので分かりませんが… 辞めたあともずっと忘れられません。後悔ばかりが残ります。 3年が経とうとしているのに、心の中にはずっとあの子たちがいます。あの子たちの幸せを切に願う自分がいます。 「何で耐えられなかったのか」という気持ちもずっと残ります。 苦しい心をどうしたらよいのか分かりません。 長々とすみません。
私は、現在保育士になるべく学校に通う専門学生をしています。 今現在実習期間中で、何とか実習期間2週間のうち5日通ったところです。 ですが、今回の実習で、元々強く言われるのに慣れていず、物言いがきつい人に当たってしまい、通うのが怖くなってしまったり、物覚えが良くないため(少しADHDの気があるので)提出する書類を忘れてしまったりなど、実習先様に散々迷惑ばかりかけてしまっています。 そこでだんだんと、こんな私が実習に行っても良いのか、またいじめられた私が子供の気持ちをわかってあげられるのか、心が弱い私は本当に保育士になれるのかと考えて、自分が嫌になってしまい、とうとう体調不良などで理由を付けて何度か休んでしまいました。 今現在も実習記録がかけず休みの連絡を入れたところですが、ついに休みすぎて、もう受け入れが出来ないかもしれないと伝えられたところです。 その連絡をもらってしまった時に、 休めてよかった。と目先の休みに安心を覚える自分と、いい人たちなのにまた迷惑をかけた、という申し訳なさと、 こんな役に立たない自分が生きていていいのかという気持ちが押し寄せてきました。 またお金を出してもらっている親にも、申し訳なさが募り、こんな私を産んでしまって可哀想とまで思ってしまいます。 そこで何度も逃げ続けている私ですが、本当に生きていていいのか、今後自分をどのように持って生きていけばいいのかをご教授して頂けると幸いです。 うまく文章が纏められず申し訳ありませんが、回答の程、よろしくお願い致します。
すごく甘ったれた悩みだとは思うのですが、 聞いてもらえると嬉しいです。 私は高校が苦痛になり、中退しました。 その後、通信制の学校に移りました。 現在高校三年生、大学受験が嫌で、親にも適当なことを言って、まともに考えて来ませんでした。 とりあえず、学力が必要ない面接や書類の受験に挑んでいますが、多分受からないと思います。 大学に提出する書類もやる気が出て来ず進んでいない状況です。 私は、焦っていないことに焦っています。 元々、嫌で仕方が無かった高校を辞めれて、 清々しかったんです。今まで何だったんだろうと思いました。生き苦しさから解放されて、毎日泣くことも無くなりました。 一方で、毎日決まった時間に起きなくて良くなり、昼夜逆転やスマホ中毒になっていたと思います。 時間が腐るほどありました。私は「普通」から解放されて自分で考える時間が出来ました。 今まで高校に通い続けたのは恐怖心からでした。 普通じゃ無くなるのが怖かったから頑張って来ました。だけど、今はその気持ちが無くなりました。 それはとても幸福なことだと思います。 実際、とても楽になりました。 だけど、頑張る理由がわからなくなりました。 とにかく何のやる気もおきなくて困っています。 この状況を解決するために、 何故生きているのか、何のために生きるのか、 今一度考え直してみたいと思いました。 集団の中で自分の価値を見出せなかったことが強いコンプレックスとなっており、それも解消していきたいと思っています。 拙い文で申し訳ありません。 自分で考えることを無意識のうちに避けて来ました。自分のことが何も分かりません。出来ないことだらけですが、少しずつ変わっていきたいと思っています。 私はこれからどうすれば自分の進む道を見つけることが出来るのか、 アドバイス頂けたら嬉しいです。
何だかこちらにも寄せています ご回答ありがとうございます 失恋を1年ほど前から引きずっていて 別れたのは自分のせいという気持ちも抜けずもう戻ってこない彼の夢をほぼ毎日見ます。 相性が悪かっただけ、なのだと思いますが、好きな人と相性が悪いと突き放されるほど残酷なことはありません。 その日を境に自分に自信がなくなりました。私は私でいいと思えず、自己肯定感がどん底まで下がり、まだそこから抜け出せません。今後恋愛なんてできないと思うし、ほとんど毎日うっすら死にたく生きてます。何の取り柄もない自分が惨めに思えてきて、真面目すぎて面白みのない人間、これから新しい出会いに恵まれるとしても、そんな風に私に似た真面目な人なのかと思うと嫌気がします。この思考のままでは、その人は悪くないのに、自分がこんな性格なせいで、恋人なんてできないなと思ってしまいます。 性格が変わらない事はわかってます、受け入れるしかないことも。 でも、自分がどうしても嫌いです。 もっと周りの人見たいに、人生楽しんで生きていけたらなと思います。 いつまでも自分のことを客観視してしまい、苦しいです。何をしててももう1人の自分が常にいて、元彼に言われた言葉を呪いのように私にかけてきます。 過去に言ってしまった言葉とかも私自身を呪います。 なんかもう、生きているのが苦しいです。1人でいる時間がとても怖いです。 死にたいと思うわけではないですが、急に死ねたら楽なのに、と思う毎日です。 親もいつまでもいるわけじゃないし甘えてられないので、一人暮らしをしていますが、こんなにメンタル苦しいなら辞めたいとも思います。でも25歳でいい歳なのに一人暮らしできないのはやばいと思うのでしてます。 元彼のこともまだ好きです。 もっと一緒にしたかったことが沢山あります、大好きです。 私とだから居られないということはもう良くわかってるし、相手が決めたことを覆すほど厄介ではいけないとも思います、でも好きです。 とにかく気持ちが散らかって苦しいです。毎日苦しいです。 自分なんてこの世に存在していなくていい価値のないものに思えてきます。孤独です。でも孤独と仲良くなれないと大人にもなれないんじゃないかとも思います。 苦しいです。 助けて欲しいと思ってしまった自分も嫌です。でも、助けて欲しいです。
2年4ヶ月お付き合いしている彼氏がいます。本当なら今年結婚する予定で親にも伝えてありました。ですが、仕事を半年前にパワハラで辞めてから、ほとんど就活もせず、毎日私に「嫌い、ブタ、臭い」と言われる日々を過ごしています。本来は優しいので私は、好きでこれからもずっと一緒にいたいと思っているのですが、何度本人に注意しても、愛情表現って言ってやめてくれません。親から電話がかかってきたり、どこどこ行くと言われると、私と約束していてもドタキャンされることがあり、毎日自殺したくて、本で頭を殴る日々が続いています。私は今後どうするべきでしょうか。
宗教というものに対して、疑う気持ちがあります。 私は宗教2世です。 私の親はある宗教を信仰しているのですが、性格があまり良くありません。 他人に対して嫌味な性格をしています。 昔から親に何か相談しても『信仰心が足りないから』と言われて、私からしたらアドバイスになってないと思うことがしばしばありました。 子供と正面から向き合うのが苦手で、信仰心が足りないせいにして誤魔化して逃げてるとしか思えないです。 うちの宗教とは違いますが、女性を支配したり、子供に虐待ではないかと思うことをする宗教もあるので、宗教全般に対して印象が良くありません。 『宗教を信仰していても、この程度の人間性なのか』と思う人がたくさんいます。 宗教というものが良くないのか、性格が悪い人が宗教にハマりやすいのか、どちらなのでしょうか? こんなことをお坊さんに相談するのも気が引けますが、宗教の話題だけに、ほかに相談できる相手がいません。
大学卒業後、就職した職場でなかなか環境に慣れることができず適応障害になって退職し、そこからフルで働くことができなくなりました。 今は平日パートタイムで働いていて、なんとか4.5年続いていますが、人間関係や労働環境は最悪です。 給料が低いことと、この先また適応障害になって寝込んで動けない状態になるかもしれないという恐れから、今だに実家暮らしです。 また大学時代からずっと付き合っていた人と1.2年前に別れ、結婚や子供も諦めました。 この歳になっていまだに自立できていないこと、仕事のキャリアを積んでいけないこと、親に孫の顔を見せられないことなど現実に向き合えない自分が嫌です。何のために生きているか分からず、無意識に死にたいという言葉が口から出るようになりました。 自分も両親も健康で、大きな病気や怪我もなく、借金や人間関係など大変な問題を抱えてるわけでもありません。 明日食べるものに困るような状態でもなく、とても恵まれた状態であるにも関わらず、ずっと「もう人生を終えたい」と考えています。 死にたいというよりは、今ある面倒なことから逃げたいというのが本音かもしれません。 安心して過ごせる家があるというだけでとても幸せなことなのに、なかなかそれを実感することができません。 どうしたら今すでに身の回りに存在している幸せに気づいて、死にたいと考えてしまうことを減らしていけますでしょうか。
自分が嫌です。 理由もなく家族や親族が苦手です。 話すのが苦手で、あまり話さないし、他人の顔色ばかり伺ってしまいます。 そんな感じなのか、家族でも他人行儀だし、祖父母の家にいっても会話ができないです。何を話したらいいのかわからないんです。だから、親族が集まっても自分だけ浮いている気がします。自分がいると邪魔じゃないか気にしてしまいます。 進路相談も行きたい学校があるのに、遠慮してなかなか親に言えなかった為に怒られたことがあり、ギリギリで決めていました。 小さい頃から話すのが上手くなくて、家族をイライラさせた記憶しかありません。ならいっそう話さないほうが、人をイライラさせないしその方が不快な思いをさせない。笑ってるだけなら、相手は安心するし、自分の取り柄が笑うだけで、例え人から嫌なことをされても笑ってふざけて、言い返さないで過ごしていました。 そしたら、自分は一体なにがしたいのだろうかとわからなくなっていって、一人になるといつも突然無性に寂しくなって泣いてしまいます。 寂しいからか、異性関係にもだらしなくて、セフレのような関係の方が多数います。自分より二回り以上年上の人ばかりです。皆心が広いから上手く話せなくても、私が言いたいことをちゃんと聞いてくれます。このままではいけないとわかっていますが、一人になった時のことを考えたら、物凄い怖いです。死ぬわけないのに、死ぬんじゃないかって思うほど怖いです。 こんな自分、生きていていいのか疑問です。 意味がわからない文章で申し訳ありません。
私には一生消えないくらいの容姿コンプレックスがあります。 恵まれない容姿のせいで、いじめもあったしチャンスを逃すことも多くありました。それでも、どうにかして普通になろうとダイエットや美容に気をつかってきましたが、マシになったかな?くらいで劣等感が無くなりません。 いっぱいいっぱいの努力をして70点で普通の扱いで、それなのに大して努力しなくても自分よりいい扱いを受ける人がいます。そういうのをやるせないとか惨めだとか思ってしまうのが苦しいです。 私が美人に生まれなかったのは確率だから、私のせいじゃないし親のせいでもありません。だからこそ、望んでもないのに悲しい扱いを受けたくないです。 努力は大事です。美人でも努力している人はたくさんいます。でも、私とは振り幅が違います。もともと80点で生まれた人は、少しの努力で90、100と上がっていけますが、マイナススタートの私は努力して努力してようやく普通の人間の扱いを受けます。 他人と比べるものではないけど、事実としてあるからどうしてもアホくさいし、死にたくなるし、自暴自棄になります。私は可愛い人扱いをしてほしいのではなく、1人の人間として扱ってほしいです。 女性は見た目と年齢が重視されるから、いつだって生きづらいです。比べたくなくても勝手にレースに参加させられて価値をつけられます。思い切って整形に踏み切ったとしても、 過去は消えてくれません。もともとこんなだったという事実は一生残ります。 生まれたときから、せめて馬鹿にされないだけの見た目がよかったです。
36歳事務パートです。11歳の娘がいます。 夫から恫喝や金銭の強要、光熱水の使用制限強要等で精神的DVと思い、自分が壊れてしまう前に11歳の娘と実家に逃げ五ヶ月になります。 離婚調停し夫は「自分は変わったから戻ってほしい」と言いますが、戻れば最後、私の人生は恐怖と焦りで生きている心地も致しません。 悩みは娘の反抗期と、生活乱れと不登校です。怯える私をみて「お祖母ちゃん家に住まわせてもらおうよ」と行ってくれた娘ですが、ゲーム依存し、生活乱れ、学校に行けなくなりました。何かにつけ反抗し手に負えません。 原因は離婚調停もありますが、同居先の実家では父が癌で母が統合失調症の気配あり私が診ないと壊れそうでした。今は薬のお陰で良いものの一番ひどいときは娘のほうから「私は大丈夫だからお祖母ちゃんの話聞いてあげなよ」と言ってくれたこともありました。 その反動で抱えきれない思いがゲーム依存となり、昼夜逆転の生活、お陰で学校に行けていません。 2週間に1度くらいは学校に行けて、普通に楽しく過ごしているようで、学校ともよく相談させていただいていますが、好きなようにさせて、お母さんが少しゆっくりしたらいいと言われましたが、焦ってしまい、ゲームさえなければ…と思ってしまいます。 親のこと、夫のこと、娘のことに挟まれて、この先どうしていったらいいものか、困り果てております。 お知恵をいただけましたら助かります。
私は医療系の専門学生です。学校は忙しく睡眠時間が3時間はざらです。成績はいい方で責任のある役割を任される事もあり、先生から良いイメージを持たれていると思います。しかし先生から指導や怒られる事も多々あります。その時、「頭が良い人はきちんとしなければならない。」「そんなに出来ないと思わなかった」「頭が良いからって容赦はしない」などと言われる事がありました。頭が良いと思った事もないし頭が良いからと調子に乗っているわけではありません。ですが、そのように見えていたようで他の人とは明らかに区別されるようになりました。 私は元々気にしいで1人でいる時や寝る前に失敗やダメだと思った事が頭に浮かんでうつ状態になる事が多かったです。死にたいと言う事はたまにあり、一度だけ6年ほど前、行動に起こしそうになった事もありますが勇気はなくやめました。それ以降は行動に起こす事はありません。 しかし上記の事を言われるようになったここ3ヶ月、1人になると死にたい、消えたいと言う回数が増え、急に涙が出るようになりました。 友達はおり、いじめはなく、人間関係には問題ないと思います。 今の私の状態がおかしいのか、それとも皆も同じようにある事なのか分かりません。心療内科に行った方がいいかもしれないと思っても行く勇気がありません。行くほどの事ではないのではないかと思ったりもします。 友達や親には言っていないし言えません。 学校には行っておりいつも通り生活していますが、死にたい消えたいと思いながら生きるのはもうしんどいです。 文章がぐちゃぐちゃになってしまいました。アドバイスお願いします。
はじめまして。 現在卒業論文を書いているのですが、ぎりぎりまでまともに資料も読まず、論文と呼べるようなものにはなりませんでした。もしかしたら卒業もできないのではないかと考えています。 なぜ、そうなるまで何もしなかったかというと、自分は頑張らなくても優秀だから卒論くらいできるはず、という思いが根拠もなくあったのと、その反面研究を進めていく中で、できない自分に気づくのが怖かったからなのかなと思っています。 私は昔から根拠なく自分は頭がよくて、優秀で特別な人間なはずだと思っていました。しかし実際は正反対で今まで生きてきて人並みにできたこと、特別優れていたことは何もありませんでした。 また、今まで何かに挑戦して挫折した経験がなく、失敗しかけても寸でのところで何とかなってしまい、やっぱり私はできる人間なんだという考えを強くしてしまいます。大学もまぐれで努力せずに実力以上のところへ入学しました。 はじめて自分の出来なさを思い知らされることになりそうで、非常に怖いです。 開き直って、だめだったらだめで、それが実力なんだから、また来年ちゃんとやり直せばいいと親には言われています。それでも踏ん切りがつきません。失敗し、それが自分の実力だと認めるのがとても怖いです。 体裁だけを整えたボロボロの論文を提出することになりますが、仮に今回卒論が認められたとしても、また、やっぱり自分は優秀なんだと思い込むのが目に見えていています。それにこういう時だけ、反省のようなふりをする自分が嫌になります。 どうすれば、この思い上がりをただして、自分のダメさを受け入れることができるようになるのでしょうか? 長く、まとまらない文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
夫とは普段は仲が良いのですが、なにか気に入らないことがあると本当に些細な事でもとても大きな喧嘩になります。 夫がいなくなってしまったら生きていけないほど夫に依存しているのに、意見が合わないことに対して歩み寄れない自分が本当に嫌です。 夫は私と付き合いたての頃から仕事をせず、自由に暮らしています。 ただそのことは私の親や友達には伝えておらず、共働きの設定です。 夫の仕事の事などを聞かれるのが嫌で友達とも会わなくなりました。 実家は近くよく立ち寄るのですが、夫は今日は仕事に行っているなど嘘を付いている自分が嫌になる時もあります。 夫は専業主夫といいつつも私からしたら全然家事をしてくれておらず、最近は私の仕事の制服が2枚しかないので毎日洗濯をしてくれるようになりましたが、以前は洗濯も週に一度で溜まっていました。 洗い物や掃除もあまりせず部屋は泥棒でも入ったのかというくらいにいつもぐちゃぐちゃ、猫を飼っているため床には猫砂が散らばってとても汚く、指摘すると逆ギレかのように「猫の世話をしている」「昨日は掃除をした」などと言われて私もイライラしてしまい喧嘩に発展します。 夫がやらないなら自分がやればいいのかもしれないですが、仕事でのストレスや余裕の無さも有り、「なぜ専業主夫がいるの自分が家事をしないといけないのか」という気持ちになってしまいます。 この状況を周りに言ったら確実に離れるべきと言われるのも嫌で嘘をついてしまいます。 どうしたら夫と喧嘩せずに仲良く暮らせるのでしょうか?
毎度すみません。 やはり人生が辛くて、早く終わりたいです。長生きしたいと思いません。 絶対100%長生きが良いってことはありませんよね。 神からの試練と言いますが、嫌がらせです。 また悩み案件が来ました。 最近多すぎてなんとなく、慣れています。 友達と会った時も9割愚痴で、愚痴しか話せなくて悲しいです。 でも本当にいいことがないんです。 最近は海外逃亡とかしたいなと思ってきました。 本題です。20代で入れ歯を入れないといけない可能性が出てきました。 詳しくは省きます。決して歯磨きしてないとか私の過失ではありません。 むしろ虫歯できない方です。 正直とても嫌ですし、そのことから関連して「なんで私が」って思います。 世の中の幸せそうな人が憎いです。 親だって入れ歯してませんし、 私は年齢の割に手術の回数も多い、持病持ちです。 自分の足で歩けるだけまし とかもっと難病の人もいる とかは承知してます。 でも将来事故で歩けなくなるかもしれないし、10年後に難病になるかもしれませんし全体的に見て私は人より病気だとか、環境が悪いです。 人生罰ゲームみたいな感じです。 待っても待っても幸せはやってきません、来るのは病気で、きっと人間ドック行ったら病気が見つかりそうです。 長文失礼しました。申し訳ございません。 お手数お掛けして、生きてるのが申し訳ないです。
毎日、生きるのが辛くなってしまい、家族に当たってしまいます。 幼稚園と小学生と主人の四人暮らしです。 自営業で、家族を支えていますが数年前から売り上げが激減し、ストレスが異常です。 仕事のプレッシャーなどからイライラして、家族と食事中に会話するのが苦痛になり、忙しいから私はいらないと言って、食事を一緒に取らないことがあります。 普段は、私の機嫌で主人や子供に強く当たったり、顔が怖くなり、話しかけられるのも気を遣われてしまっています。 何をしてもお金の心配ばかりして、こんなに働いているのにこれしか収入がないという焦りが非常に大きく、その不安に押しつぶされそうになり、生きていても楽しくありません。 子供がかわいそうですし、自殺する勇気はありませんが、誰か私を撃ってくれたらなあ。。。と考えることも頻繁にあります。 子供が可愛いですが、お金もなく、事業もうまくいかず、虚しくなります。 もともとは、主人も別で自営業をしておりましたが株で失敗し1億近い借金があります。 当時、二人目を妊娠しておりました。 私も当時から別で自営業をしていた為、家族を支えるためにこの6年間、必死で家族を支えてきましたが、主人の借金はまだ五千万ほどあります。 友達にあったら気が晴れるだろうと思い会っても、 家を買ったなど、今までなら一切気にならなかったのですが、この状況で、このような話が気になるようになってしまい友人と会うと精神的に疲れる為、やめました。 そのため、人に相談することができません。親や、妹にもこんなこと話せません。 この先どうしたら良いのか。 仕事を休んでゆっくりできたらと思いますが、自営業で私が稼ぎ頭なので休めません。主人は私の会社を手伝っています。 お金がないとこんなに辛く虚しいものなのか。 早く人生が終わってくれることを考えてしまいます。
家族や友人が悲しむ、とよく言います 私も決して親や友人を悲しませたいわけではありません でも、私のいっぱいいっぱいな気持ちはどうすれば良いのですか 誰も私の人生と交換してくれるわけじゃないのに、もう手立てがないのに、 どうしてみんな無責任に「死んじゃダメ」と言うのですか