hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 無視 無視」
検索結果: 783件

どうすれば

どうすれば過去を捨てることができますか?どうすれば絶縁した両親と決別することができますか?今、自立したい気持ちと両親をゆるせないという気持ちで揺れています。私は今、結婚して子供もいて、実家から離れて暮らしていて、両親とは疎遠状態です。なぜかというと実家へ帰るたびに両親が喧嘩するのをやめてくれず、小さな子供がいる前で大声を出します。いつも喧嘩の原因は母親です。父は極度のアルコール依存性でD V虐待でキレるとコントロールが聞きません。幼少期からいつも巻き込まれアザになるほどで、自分の意思を伝えることができず、私は精神的な病気になりました。父親は自分が恥をかくことが嫌で気に入らないとすぐに手を出して、世間体ばかり気にしていました。こんな病気の娘を表にだしたくない。という気持ちで私を家に閉じ込め誰も相手にしてくれないということで私を抑えつけてました。私はもうまともに生きてはダメなのかと自分を悲観しました。 そんな中、出会いもあり、結婚し子供もでき実家から離れた場所に暮らしています。たまに実家に帰ることがありますが、正直帰りたくはないですが、自分は墓参りや亡くなった祖母にお参りするために帰るという目的で帰ります。そこで実家に泊まらないといけないのですが、毎回嫌な気分になります。私の子供はまだ4歳で甘えたい盛りなのに、祖母になる母親が相手にしてくれませんし、小さな嫌がらせをしたり怒鳴ったり、甘えすぎていると子供を可愛がろうとせず、姪(妹の子)と比べたりして泣かせたりしていて、優しく接したりしません。生まれて4歳なのに出来なくて当たり前なことを笑ってたりします。私は自分の孫にそんなことをする母親が大嫌いで私にも人としての扱いをしないこと。妹と比べ馬鹿にしたり話を真剣に聞いてくれず、上の空で対応してくることに愛想つきました。今までが今までなので、変わらないものは無視しようと思い連絡を立ちました。それと同時に人間不信になり殻にとじ込もって、自分を表に出せなくなり、こんな両親を許せないという気持ちで身動きができない状態です。 私は一人の子供がいる親なので、自分の家族を守らなきゃという気持ちです。今の状況どうすれば脱却できるでしょうか?どうすれば両親と決別して、平穏な生活を送れますか?この許せない憎いという気持ちをぬぐいさりたい。自分を変えたいし、前に進みたい。気持ちを切り替えたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/02/03

同棲を猛反対されています

同棲予定の彼とは過去、暴力が原因で一度お別れしています。 3回目に暴力をふるわれた喧嘩の後「暴力をふるう人と一緒にいられない」と言うと、彼は暴力をふるうことはなくなりました。暴力をふるうことはなくなっても、また何かの拍子に手を出すのでは…と不安が晴れず、一度お別れをしました。そのことは両親も知っています。 その後、少し時間をおいて彼が気になり連絡をとりました。甘いと言われればその通りですが、暴力的な面がなければそのまま結婚していたので、またやり直せないだろうかと考えてしまっていました。 少しずつ連絡するうえで、彼がDV系の病院に通いはじめたことや、次に手を上げたらすぐに警察に俺を突き出してくれ(=もうしない)、と自分のしたことに向き合う様子が見られたので、結婚は白紙にし、もう一度お付き合いからはじめることになりました。 病院に行ったからといって治るものではないですし、彼のしたことは一生許せません。でも彼と一緒にいると落ち着くのも事実。暴力的な面はなくなりましたが、まだ再会してから1年もたっていない事や、私の方が結婚に臆病になっているので、期間を決めて同棲することになりました。 両親には「あの時助けてくれてありがとう」と復縁~同棲することを報告し、彼も私の両親に謝る予定でしたが、完全拒絶で受け入れてもらえませんでした。 もう1度だけやり直したい、変わろうとしてる彼とだったら、やり直せる自信がある。再び暴力があったり、性格的に合わない部分があったり、それが起きれば縁がなかったと今度は別れに納得できるから、前に進むために同棲させてほしいといいました。「基本反対の気持ちは変わらないけど、あなたが決めたことなら…勝手にしたら?」と、言われました。 両親の立場からしたら、娘に手を挙げた人のことは受け入れられないと思います。それは私も理解できたので、同棲前に両親が少しでも安心するよう、何を言われても受け止めてきましたが、この頃無視は当たり前。顔を見るなり「あんたの年には結婚して子供もいた。恥ずかしい…」「家から極力出るなよ、近所の人に見られたくない」「あんたがいるとこっちが傷つく」と言われ…心が痛みます…。 親に猛反対されるのは覚悟のうちでしたが、そんなに私はダメな娘なのかと思うと…死にたいと・消えたいとまで思うようになってきました。アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2025/06/08

娘が仕事をやめ自宅にこもってます

30代の娘ですが、7年ほど前に仕事をやめ心身を崩し自宅にこもってます。以前はたまにバイトをすることもありましたが、この1年ほどは自室にこもって話ができません。リビングに降りてきても妻や妹がいるとサッと自室に上がり、最近は夕食も自室にもって上がります。 以前娘は「早く自立したい」「自分は30過ぎてニートで引きこもり」等言っており、ハローワークに通ったこともありましたが、うまくいかずそれ以来話しかけても返ってきません。私も妻も気分転換に出かけよう等とたまに娘に声掛けしますが良い返事が来ず、自分を卑下し負い目に思っているようで、優しい言葉を掛けると、調子が悪い時は「子ども扱い」と怒り出し「あなたとは話したくない」「無責任なこと言わんとって」などいわれます。妹も当たられることがあり無視されたり、すれ違うときうっとおしそうにしてくるそうです。 サポートを受けたらと進めたり、通院を促したこともあり、一時通院もしていましたが続かずうまくいきませんでした。それからは、やはり本人がその気にならないと難しいと感じ、妻と話して「少し様子を見よう」「そのうち本人から動く」と考えるようにしているのですが、娘にどういう心持ちで向き合えばいいでしょうか。私たちに何かできることがあるでしょうか。 また、こんな状態で自分も年老いていきこの先どうなるのかと考えたり、私の仕事も落ち着いてきたので妻とゆっくり趣味娯楽を楽しみたいと思うのですが、いつも頭の隅で気になってしまいます。 私自身も前向きにしなければいけないと思うのですが、どうすれば前向きに考え良い方へ行動することができるでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

父親のモラハラ

こんにちは。 私の家庭は、父親が母親に対してモラハラをしています。私に実害はありませんが、母に対する父のモラハラがひどく、家に帰るのが憂鬱です。 また、朝目が覚めると父親が死んでいればいいのに、と思っています。 幼少時の頃、父の仕事が変わった時に夜中、突然目覚まし時計を壁に投げつけて大きな音が出たときの恐怖心が忘れられません。 数年前に父に大腸ガンが見つかり完治済みですが、その頃から精神的におかしくなってきていて、夜中に叫ぶ。言いがかりをつけて母を怒鳴りつける。 日中はお菓子などを食べて居間で自分専用の大きなテレビを笑いながらみているのに、夜になると具合が悪いアピールをして、俺はもうだめだ。死ぬ、などと言いだします。 ですが、すべて口だけで体調も万全ですし、食欲も旺盛です。 私が文句を言うと口汚く罵ってきますし、幼少時のトラウマが強く、父親と向き合うと恐怖で震えます。 私が結婚適齢期なのでお見合いで、良いなと思う人と何度かお会いしています。 ただ、父がこのような状況で母を1人にしてしまったらと思うと心配でなりません。 母は自分のことは気にせず、私が幸せになるように行動しなさいと言ってくれています。 私は母の言葉を信じて、自分のしあわせを掴むために家を出ても良いでしょうか。 また、父親といえども、いままで酷い仕打ちをしてきた父親と向き合わず、たんに同居しているモラハラ男だと割り切って無視をしても良いでしょうか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

悪い事ばかり起きる

はじめまして。 長文、乱文ですが失礼致します。 悪い事ばかり起きる。呪いでもかかってるの?と疑いたくなるほどで疲れちゃいました。 私の家は所謂機能不全家庭で、両親は毒親。父は無職な上に家事は一切しないで文句ばかり。些細な事でも周囲が自分の思い通りにならなければ怒鳴り散らして暴力を振るい、私が10代半ばくらいになると風呂や着替えを覗く、服を脱がすなど性的な事も始まり、モラハラなど一通り受けました。母も父の影響を受けて歪み、暴力振るったり、父から私への暴力などは涼しい顔で見て見ぬ振り。助けてと訴えても「お父さんを怒らせるアンタが悪い!あんな男と結婚したお母さんだって被害者!」でまた無視。両親の仲も最悪で家は常に罵声や怒鳴り声が響く戦場。実家は持ち家ですので住む所がない状態ではなかったのは幸いでしたが。 学校も今時の子ほど過激ではないですが、小中高といじめに遭いつつ何とか高校を卒業し働き始めても、給料持ち逃げ→倒産→売上悪く閉店→身体壊して倒れて退職が数回→パワハラで鬱病→再就職もまたトラブルでメンタルを壊して退職と散々です。 最近ではロクに学校も行かなかった上、就職もせずバイト先を飽きた!と次々変えてフラフラしてた割に、結婚→出産とサクサク進んだ友人にも「いい加減に過ごしてきたくせにアッサリ幸せになりやがった!」と憎く思うように…。別に友人は悪くないのに。自分が情けないです。 選択ミスや逃げ出した事もあるので、全部周りが悪い!とは言えませんが、ここまで酷くならなくても…と。答えなどないのでしょうが、いつになったら人生が好転していくのでしょうか。お祓いは行きましたが効果がありませんでした。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

全てがうまくいかない

◯現在、子供が三才から八歳まで母子家庭でやってきました。四歳から発達障害の診断を受け、働きながら色んな勉強をしました。病院にも通ってます。ですが最近、子供が全く言う事を聞かなくなってしまいました。朝起きて寝るまでの日々のルーティーンが地獄です。我が子なのにそう思ってしまう私も最低だと思います。そして何より子供の成長を私の幸せだと思えません。毎日が苦しいものなので子供を成長させるのは親の義務。それ以上でも以下にも思えません。 ◯四年間交際している彼がいます。子供はお父さんお父さんと言って親しんでいます。交際二年目のあたりで結婚したいと言ってきましたが、私は一旦断りました。理由は彼の月給13万で、二人目がほしいと思っていた私はそんなんじゃ産休に入れないから転職して稼げるようになってからにしようと当時二人で決めました。 それからなんの変化もありません。ズルズル内縁関係を続けてる感じです。私も若くないのであと2~3年して変化ないなら二人目はあきらめようとおもいます。 ◯自分の父親に口喧嘩で「お前は兄弟四人の中で一番俺の思いと逆を行ってる。一番ダメだ。」と人格否定をされました。それがずっと心に残ってます。 ◯交際中の彼がいますが、実は私が一年間浮気してました。この件は自業自得だとわかっています。 頻繁に会っていた訳ではありませんが、子供が実家にお泊まりに行ったりご飯食べに行ったりしてる時に会える時に会おうとゆう感じでした。本当は今の彼と別れてその人と一緒になりたかったです。ですが、元夫と離婚した時子供に「お母さんは僕からお父さんをとった」と言われた事があり、また子供から今の彼をとってはいけないとゆう思いがあって別れられませんでした。 相手の方は私ともう一人二股かけてました。それに気付いたので、こんな先のない私よりももう一人の人と付き合った方がいいと思い私から別れを告げました。 最近、浮気相手はその人と結婚する運びとなっている事を知りました。 楽しい思い出ばかり蘇り、同時に結婚して幸せになるんだと思うと日々悲しい感情で押し潰されそうになります。苦しいです。本当に。 この罰はいつまで続くのでしょうか。 子育て、親の言葉、彼の事、浮気の事。全てがうまくいかなかった。この先も。死ぬ勇気もない。子供が成人するまで親の義務を果たし、死んだように生きていくしかないと思っています

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

非情な娘でしょうか?

母の介護に関して、宜しくお願い致します。 現在、私は実家から200キロ程離れた街で成人した子供達と3人で暮らしております。 夫は3年前に病気で他界しております。 色々ありましたが、私も1年前から社会復帰する事が出来、今では仕事に生き甲斐を感じております。と言うか、今の仕事に出会えて、私自身、救われました。 実家には母と独身の兄が暮らしておりましたが、2か月程前から母が歩けなくなり、自宅での生活は困難との事で、現在、老人ホームでお世話になっております。 母や親戚から“娘なんだから地元に帰ってきて、母の傍にいるのが当たり前”みたいな事をずっと言われ続けています。 自宅介護なら兄では難しいので、私が帰らなければ…と思っていましたが、ホームにお世話になっている状況でも、娘の私は自分の生活や仕事を捨てて地元に帰るべきなのでしょうか? 仕事を続けながら毎日お見舞いに行ける近い場所だったら…と、私なりに苦悩しているのですが、そんな私の想いなど無視して、仕事キチガイの非情な娘…みたいに言われ、心が潰れそうになります。 仕事を辞めたくない…こんな私は自分勝手すぎるのでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

恋人に求めてもいい範囲

共感や理解の乏しい相手に怒りが湧きます。 自分が馬鹿にされてるようにも感じる、こんな事にこだわっているのは本当に馬鹿なのかもしれない、自分は侘しい人間だ、このままの関係ならお互いにとってストレスです。 離れるべきなのですが、相手が解ろうと努力してくれているのに、もしかしたら他の人はもっと酷いかもしれない、そういう想いがあり動けません。 努力している彼にも申し訳ないです。 共通の感覚をもっている人なら少ない努力でも解り合えるのを知っているからです。 私も怒りや嫌な想いを募らせる、相手にとっても負担、しかしこのまま私の気持ちを無視した状態で鈍感に過ごされていたら、今度は私が無理を続けることになります。 無理している状態が続くと、彼を愛する気持ちが湧きません。 堪えきれず爆発する、の繰り返しです。 感覚の似ている相手を探すことが良いのでしょうが、現実的に自分が今を生きる為の環境は捨てられません。 要求が多い、ただのわがまま、身の丈を解っていない、今の環境に感謝しろ、贅沢な悩み、親や他人はそう言うでしょう。 それが真理なら、私はもう生きていたくありません。 どこかで道を誤ったと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

心の余裕を持つにはどうすればいいですか?

学校では受験の事で追われ (友人関係は良好です。ただ相談をするのが苦手で、悩みをギリギリになるまで話せません。話しても対して話し込まずに終わらせてしまいます。それと勉強が嫌と言う訳ではなく、自分なりに勉強に打ち込んでいるつもりですが、周囲の人に追いつけません) 家では母親との関係に悩まされ (先々週から喧嘩してお互い無言状態です。挨拶等の最低限の言葉をこちらからはかけておりますが、無視さりたり、必要な質問に対する返答がなかったり。あとは受験勉強をしなければならないのに家事をさせられたり、家の外での勉強を許されなかったり…) 本当に一日中息の詰まる (塾に行ってないから外には逃げれないし、門限があるから外のカフェで勉強という訳にも行かない。) 最近、何度も涙を流していて、限界が近いな、と感じています。 周囲の人に相談するにしても、友達に不満をぶつけたくないですし、先生は気だるげな担任と知り合いの先生では逆に熱意がありすぎてきつい言葉を言われるのではないかと不安です。父親は母親の意見至上主義のところがあるので相談しても上手くいかないと思います。 受験という目標があるので勉強をしようとは思いますが、家では親とのモヤモヤがあるので集中できず、結局たいしたページも進められずに自己嫌悪します。 心の余裕を持つにはどうすればいいですか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

嫌な事があるとすぐ投げ出す

仕事を覚えるのが遅く、作業も遅い、 記憶力を悪くメモを見ないと思い出せません 人の言ったことも理解できません 一生懸命やってもやはりミスをしてしまい やる気もなくなり一生懸命やらなくなります。 朝が来ると努力できない自分の絶望と 昨日の失敗、今日の失敗を考えて死にたくなります。 周りから悪口や無視、怒鳴られたりして 私が悪くないのに怒られたり、謝らなければなかったり、気分で怒る上司にキツイ言い方をする人や、わざと意地悪言ってくる人などどう対象を取ればいいのかわからず 2.3日中泣き明かしてそのまま辞めます。 また職場によっては優しく教えてくれるところもあったのですが、人と比べて劣等感を感じ惨めになり辞めてしまいます。 会社でも味方になってくれた人、指導してくれた人もいるのに申し訳ない気持ちです。 友人関係においても少しでも意地悪されたら連絡を断ちます。 何軒か精神科に行きましたが精神病ではありませんでした。 親にも金銭面で迷惑をかけてしまい、実家には帰れません。 毎日真面目に働いて自分のお金で生活し 精神的に強く、途中で投げ出さない努力のできる 普通の人のような暮らしがしたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

離婚したい夫とどうして良いか分からない私

先日「夫から離婚したいと言われました」と質問させて頂いた者です。 その後も夫の無視は続き、こちらが挨拶しても視線が合わず無反応です。 家事は行っておりますが、家事の質に1つ1つ文句言われ、夫から「お前に家のことを任せたくない」と言われています。 1週間に1回、離婚について話していますが、 「こちらは離婚を切り出されたばかりで、気持ちの整理がついていない」と言うと、夫から「そっちは楽だからいいよね(私は体調を崩し扶養範囲内のパート)」と言われます。 さらに夫の行動はエスカレートし、私が不快に思う行為(私が夫の隣に行くとため息を大きくついたり、隣の部屋で家具を大きな音で蹴る、ドアを大きな音で閉める)をされて、私が夫をこうしてしまったのかと思ったり、こちらとしても今後一緒に過ごす自信が無くなってきました。 このような状況をお坊さんから見ると、どう見えますか?また、夫がこうなってしまったのは、私の至らぬ点があったからでしょうか? また、この生活は続けていくのは、いかがだと思いますか? 実親に相談しようか迷いますが、離婚するとなったら悲しむと思うので、誰にも相談できません。 いつも頼りにしてしまい、申し訳ありません。 どうかアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

家族を壊した兄が憎いです

28の兄が、私を過去にいじめていた女性と結婚することになりました。 最初兄は、「お前の気持ちを無視したりしない、お前に理解してもらえるように行動していく」と言って、彼女に謝罪させるなり説明をさせるなりすると言いました。 しかし、その後も兄たちが何もアクションを起こしてこずその3ヶ月後に「やっぱり結婚します」と言われました。 私にきちんと説明や謝罪をしてからじゃないとだめだね、と言ったのは兄だったのに裏切りました。 そのことを指摘しても兄は「うるせえ」と逆ギレ。連絡にも出ません。 両親も私と、その彼女の確執を知ってからは2人の結婚に反対しており最終的には両親にまで 「自分の人生がめちゃくちゃになったのは親のせいだ」と八つ当たりする始末…。 真に受けてしまった両親は憔悴しきっており、気の毒でなりません。 兄は実家住まいだったのに家にお金も入れない、一緒に住んでいると認知症の祖父の介護の手伝いも全くしない、それでいて結婚式の金を出してくれと図々しいことを言います。 私のことを裏切った上に、 都合のいい時は利用していたくせに両親を傷つけ、 本当に本当に怒りがおさまりません。 結婚式はもちろん出ませんが、兄のせいで家族はボロボロです。 職場でも問題があり、 その上この兄のことが重なってしまった私は適応障害を発症し、現在治療中です。 兄のせいで、心の健康も体の健康も奪われました。憎いです。 どうしたらいいのか、わかりません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

他人とは何でしょうか

子どもの頃から親、クラス、教師など他人と関わるのに疎外感を感じてきました。 その時の自分を表現したかっただけなのに、杭として飛び出れば、やっかみやいじめや、利用してやれ、無視してやれみたいな報復が待っており、世の中の大多数の他者とは分かり合えない、という思いが形成されました。 そういった「分かり合えない、わかってほしい」という思いと他者との関係は大人になってもたいして変わらず、そういった渇望に付け込まれて、やりがいの名の下にいいように働かされ、精神を病んで休職してしまいました。 自分が、他人と仲良くなるかどうかは別として森羅万象の相互関係性のなかで生かされていることは理解できます。他人の存在がなければお米を食べることすら不可能です。 それでもやっぱり、休職から社会に戻って人と関わるのが怖い。というか、自分の中に他人を位置づける場所がないのです。 他人と折り合えない、悲しい、深く傷つき、自分さえもそれを癒せない。ましてや外の世界に救いなんて無い。 また、わざわざ傷つきに戻るのだろうかと... そこで、そもそも自分そして他人とは何かということを考えています。 仏教では、自分さえも固定的な本質を持たない、相互関係性でその瞬間ごとに成立しているただの現象であると説いていますよね。 では、同じような原理で発生している「他人」、例えばジャンケンしようとして相手が何を出すのかすら観測不能なまでに隔絶された「他人」というものについて、仏教はどう説明しているのでしょうか? 教えてください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

高望み

もう何度も同じような質問がされているかとは思いますが、どうしても心のモヤモヤがとれないので、相談させてください。 私は今度高校3年になります。 中学生の頃と比べるとまだ陰気じゃなくなったかなと思うし、名字じゃなく名前で呼んでくれる子もいます。あまり続かないけどムダ話をしたり、困ったとき助けてくれる子もいて、以前の自分よりは人並みに近づいたかと思うのですが、やっぱりコミュニケーション能力が低いままで、社会性があまりないと日々思います。 遊びに誘われたり、連絡が来たりという周りの人なら当たり前のようなことがありません。 部活の部長を任せていただけて、少し打ち解けたかと思ったけど、部活が終わってから廊下ですれ違ってもどうしていいか分からず無視してしまって、結局滅多にしゃべらなくなりました。 どう距離感を掴めばいいのか分かりません。 今は休日に1人で出かけることが全く苦ではないし、親と住んでいるので学校以外で寂しいと感じることはそうないですが、大学に入ってもし家を出たら、誰とも繋がりのない人生になるのかなと不安になります。でも、私が他人だったら、確かに私にわざわざ声をかけないなとも思うんです。 こんな私と毎日話してくれる誰かがいるだけでありがたいことかなと納得する一方で、もっと人並みの高校生らしい日々を過ごしたいと思い毎日現実とのギャップに悩みます。 どう現実を受け入れれば、高望みなことを思って悩むことがなくなるでしょうか。 文章が長くてまとまってなくて申し訳ありません。 皆さまのご意見をぜひ聞かせていただきたいので、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

妊娠してしまいました。

現在妊娠10週目です。 お付き合いしていない職場の上司との子供を妊娠してしまいました。 私は彼のことを真剣に好きでしたが彼には彼女がいてます。 彼と彼の彼女は結婚の約束をしていたけれども不仲になり距離を置いている時でした。 彼は私の事を本気で好きと話しそのような関係になってしまいました。 彼からは結婚は出来ない中絶して欲しいと言われました。 望まない妊娠ではあるけれど、一つの命。 中絶することも考えたけれども、色々悩んだ結果中絶はどうしてもしたくありません。 親にも相談したところ中絶するべきと言われ一人で産んだ時に協力は得られそうにありません。 正直、一人で産んで育てる自信がありません。子供を幸せに出来るか不安です。 彼との関係を曖昧なまま体の関係を持ってしまったことは自分の責任でもあるし、彼に結婚を反対されるのも仕方ないと思います。すべて自業自得だと思います。 けれども子供のことを思うと彼と結婚して子供を産みたいです。 彼の事も今回色々あり職場で無視されたりと酷いこともされましたが嫌いにはなれません。 彼は結婚を望んでいないのに結婚して欲しいと頼み続けるのは私のワガママでしょうか? どの様に彼にお願いしたら良いのかも分かりません。 この質問で命を軽視していると思われて不快になる方もいると思います。 厳しいお言葉、アドバイス何でもいいので回答お願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

仏教に生きる

先日、どなたかの質問に対するお坊さん方の答えが目の覚めるようなものでした。 実はつい最近まで原始仏教こそ仏教なのだと信じて瞑想に励んでいたのです。幸い海外の夏休みは二ヶ月以上あるので、俗世間から離れて実に充実した心の平安を保つことは容易でした。 ところがそんな調子で実生活が始まり、いつものように社会と関わって生活するようになり、欲がないのでなすこと全てが無意味に思えてきたのです。確かに、感情や欲に左右される問題は解決出来たのかもしれません。しかし、私という人間が仕事を持ってお金を稼ぎ、親として子供の健康や幸せを考えたときに、その立場を無視して一人原始仏教徒として忠実に生きてゆくことは不可能だと感じました。 そこで日本の仏教のお坊さん方の言葉を聞き、とても救われました。 生きるからには精一杯生きたい。 無責任に心の伴わない行動はしたくない。 完全とはいかないけど、仏教徒として出来るだけの努力はしつつ、人間人生を全うしたい。 人間くさく、泥臭く生きても救われる道がある、それが日本の仏教なのだ、そう理解しました。 このような理解で良いのですか? 何せ、不器用でくそ真面目な性分で、熱血にお釈迦様の教えに従おうと思うが故に行き過ぎて壁に打ち当たる、の繰り返しです。

有り難し有り難し 97
回答数回答 2

旦那の不倫相手について

旦那の不倫相手に慰謝料請求の内容証明と最終通告を出したのですが、全て無視をされている状態で 旦那も私が離婚するために動いてると思ってたみたいで不倫相手が旦那の子供を妊娠中絶後も関係を続けていたのが分かりました。 正直私自身どうしたいかもわからず コロナになって自宅療養中は旦那もずっと家にいたのですが前よりは向き合おうとしてくれてるとは思いました。 ただまだ関係が終わってないと思ってますし、前に話し合った時「俺は結婚後もお前を100%は信用してない。夫婦と言ったって赤の他人やし」と言われ 今まで全てを信じ私なりに尽くしてきた主人にそう言われ、不倫のこともあり信用が全く出来ません。 私も相手をイラつかせることをしてしまってるみたいで首を絞められたりもしました。 その怒りが不倫相手に行きそうで未だに思い出して殺したくなります。 旦那にも離婚するならすれば?お前と別れたら相手とも別れるし。という開き直ったことしか言わないので話し合いにならないのですが、 まだ小さい子どもが2人いるため離婚は躊躇ってしまいます。 ただ旦那や旦那の祖母からは私は子ども達を愛してない。本当に大切には思ってない。と言われ なにが親としての本当の愛情なのか、このまま母親としていていいのか 例えそれが本当だったとしても不倫、離婚の話でそれを言う2人が普通なのか。 全てが分からなくなりました。 私自身の気持ちもよく分かりません。 どうかお導きのお言葉をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1