一児の母で、専業主婦です。ママ友が欲しいですが、中々できません。 中学、高校では、友達を作ろうと頑張って逆に失敗しました。傷つくのが怖くて、ずっと一人で過ごしました。 大学、社会人時代では、全く努力しなかったのですが自然と信頼できる友達が二~三人出来ました。 ですが結婚し地元を離れ、また一人になってしまいました。 ママ友が欲しいですが、努力して友達を作れた経験がなく、どうすればいいか分かりません。そもそも私は受け答えが上手でないため、相手との会話が続かず、相手はそれを苦痛に思ってしまうようです。 一方で他のママはさっさと友達を作っているようで、児童館などへ行っても孤立する一方です。 どうか、アドバイスをお願いします。
こんにちは。高1になったばかりの者です。 コロナの影響でまだ一度しか学校に行けてないのですが、みんな休校中で友達ができてる人なんていないだろうにほとんどの人が友達と一緒にいて焦りました…。(1回目の登校日の日) チラッと耳に入った話なんですがどうやらみんなSNSで知り合って、実際に遊んだりして仲良くなったみたいです。 ああ、出遅れたな…。と思いました。 みんな友達できてるのに私できてなくて新学期そうそう一人ぼっちになってしまうのかと不安です。 いつ学校が再開するかもわからずその間にみんなもっと仲良くなってしまうのかなと…。 考えすぎなのかもしれませんが不安で怖いです。 友達って作るものなのでしょうか?
派遣社員です。今年の三月いっぱいで、7年程勤めていた所を派遣切りにあい、4月から、新しい職場で今日まで仕事しています。6月頃よりおしえて貰っている年下男性社員のあからさまな強い言い方に変わりました。理由は、私が出来ないからです。派遣元に相談しましたが、変わりありません。9月末に突然今している仕事は、やらなくていいと言われました。上司から翌日ミスが目立つので、外したと言われました。最近は、お局様2名から、小学生レベルの嫌がらせを受けいます。仕事しに来ていると、割り切りたいのですが、怖くて仕方ありません。将来の事を考えると仕事は辞めたくありません。今後、どのようにして行けばいいのか、ご教授承りたいです。宜しく御願いします
私は今年の6月まではアルバイトをしていました。しかし、人間関係の理由で辞めることにしました。そのお店では、二ヶ月前までに伝えなければなりません。そのため、あまり良くないのですがお店の方に会う時間がなかったため、メールで辞める旨を伝えました。しかし、やはり良くないと思い、電話で話し合う時間を相談したかったのですが、電話に出ず、メールの返信もありませんでした。そのため、アルバイトがある時にお店の方に辞める旨を伝えました。 すると、どうやら相手は知っていたようですが、メールで一方的に伝えたのが良くなかったようで怒られ、クビにされてしまいました。これがショックで、自業自得ですが、アルバイトが少し怖くなってしまいました。しかし、親からはアルバイトをすることを催促されてしまい、「嫌な人と関わることも良い経験」とのことで、アルバイトを再開するべきか悩んでいます。
心の保ち方についてお聞きしたいです。 私は学生時代2人の人間によって人生をめちゃくちゃにされました。内容は友達を1人を除いて失ったり学歴,正常な心も失いました。 今は通信制の学校に通いながらバイトしていますが,同年代が怖いので1周りも2周りも年上の方と働いています。 年上の同僚は優しいですが,年が離れすぎているので,バイトだけの関係で自宅に帰ってもいつも1人です。毎日がすごく辛いです。 あの学校にいかなければ,あいつらに会わなければもっと違った人生なのかなと思うと悲しくなります。 これからどう心を保ちつつ生きていけばいいでしょうか?
私は現在20代後半です。 アイドルになりたいです。 小さい頃からアイドルに憧れていましたが、 親の反対や自分自身も勇気が出せず、オーディションを受けずにいました。 アイドルオーディションには年齢制限がつきもので、 もう諦めていたんです。 そんな中、20代後半でも受けられるオーディションを見つけました。 諦めていたことなのに、やっぱり挑戦してみたいという気持ちが溢れてきてしまいました。 歌はある程度歌えますが、ダンスは未経験です。 オーディションを受けてみたいのですが、 この歳で挑戦なんて世間体や親の目が怖いです。 このままオーディションは受けずに、 現実をみて就職すべきでしょうか。 最後までお読みいただきありがとうございます。 ご回答いただけたら有り難いです。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 まずはご報告。あの「恩あった人」とは 距離を置くことにしました。 言ってることがめちゃくちゃで、 例えば臨床心理士は1年で取れるとか。 褒めてたと思ったらけなしだしたり。 今思うとなぜ新年の挨拶から突然私の 性生活や社会生活の非難になったのか。 マインドコントロール、催眠商法って あんな感じなんですね。怖かったです。 本題に入ります。念願叶い、我が家の 仏壇にお不動様の護摩札がやってきました! 勤行は浄土宗勤行式、開経偈の後の 読経の後に慈救咒で問題ないですか? お教え頂きたく存じます。
自分の恐怖や不安、感情に押しつぶされ他人の気持ちや都合を考えられなくなります。 そういうときの自分のことが、すごく自己中だなってうんざりします…。他人にも生活があり、自由があり、感情があり、都合があるというのに、私はそのことを忘れてしまいます…。そしてワガママや欲が顔を出しそうになります。必死に言い聞かせて、感じ取ろうとしたりするのですが…こんな自分が怖くなります。 相手との信頼関係を築けないし、懐や弱い面を晒すなど難しいです。でも相手のことが好きだし、ちゃんと汲み取ろうと努力はするのですが、寂しさに押しつぶされそうになると自分の勝手な思い込みや決めつけが発動します。 趣味など集中したくても、いつも他のことを考えてしまいます…。 思いやりを持つにはどうしたらいいでしょうか。今からでも変わりたいです。
こんにちは、私はよくも悪くも情が強く、 大切なものが失われたときはショックが強いです、例えば自身の健康であったり抽象的なものでもです。 共に生活している親が後二十年いないに死んで居なくなるということが悲しくて それなのに心のなかではイラついたりバカにしたりするときがあります、これは普通ですか? 悪意であることをごまかしているのか 情が移らないように相手を拒絶しているのだ、という風に今は納得しています 今度一人暮らしまた始めるのでまた親の有り難みを実感するのですが、自分はバイトでフラフラしてるので親不孝ものでもあります ニュースなどで事故や災害で大切なものをなくしている方を見ると落ち込むのですが、自分の周りにもいつか降りかかると思うと怖いです ならば最初から友達や子供を持たない方が負担が減るんじゃないか、と思うのですが
高校生になってからいいことも楽しいこともありません 一つ目はクラスの人や友達が全然あいません 笑いのツボも話の内容もすべてがつまらないです。 二つ目、部活が夜遅くまでやり土日もあり自由な時間がないこと 三つ目、私の唯一の楽しみが中学の友達と遊ぶことです。けど中学の友達となかなか予定が合わない遊べる機会ないのです 毎日、朝早く遠い学校にいき、つまらない授業をうけ、休み時間は友達にきをつかって話の話題をつくって 放課後は怖い先輩とまだ仲良くない同級生との部活。そして家に帰りご飯を食べとてお風呂にはいり寝る そんな毎日が苦しいです 楽しくない毎日が苦痛です どのようにしたら、楽しく、幸せだと思える毎日になりますか
私は昔から死んだ後どうなるのかという事を考えてしまいます 考えても何十年後かには死ぬ運命しかないし考えたらキリがないなと自分でも思いますがやはり考えてしまいます、友達が生きる意味あるのかなとか死にたいって言っているのを見ると余計自分も考え込んで死ぬのが怖い、生きたいと思う事が年々増してきています 正直臆病者で地獄に行きたくないと思ってしまいます、あの時やめておけば良かったと今でも後悔するようなことを思い出して悩んでいます 例えば小学生の頃人の落し物を落し物入れから取ってしまったり、高校生の頃ファミレスで携帯を充電する為に盗電してしまったり… このような事をしていてはやはり地獄行き確定してしまってるのでしょうか?
母親に存在を否定されてしまいました。 わたしは母に何か言われると怖くてニコニコ受け止めていました。反対の意見を言うと倍に返されるのが嫌でした。 この前ついに責められるのが嫌で連絡を経ってしまいました。こんな悪い子でごめんなさい。 それが気に食わなかったようで、あなたとはもう連絡しません。と言われてしまいました。わたしがいつものよう返せていたらと後悔しかないです。 連絡の内容の中で、私のことはいらないみたいなのでこのまま死のうと思っています。ご飯を食べず衰弱しようと3日ほど何も食べていません。悪い子でごめんなさい。出来損ないでごめんなさい逆らってごめんなさい。 謝っても許して貰えません。もう母から自分の存在を消すしかないのです。
ヤクルトレディの仕事をしています。私のいる販売会社では年間に何回か普及活動というお客様づくり活動があります。私は正直その活動が苦手です。その前にセンターのマネージャーと反りが合わないです。 マネージャーは普及活動の際にヤクルトレディと一緒にペア活動をします。センターのメンバー全員と普及活動をするのが目標だそうなのですが、私はやりたくありません。マネージャーと関わるだけで精神的なもので腹痛を引き起こしたり、動悸がします。いずれはしないといけないのですが、うまく断る理由のアドバイスをいただけませんか?
高校は不登校になり転校し、大学は中退しました。 ここ最近まで自分のされたこと言われた悪口を考えては涙していました。 現在は穏やかにゆっくりですが生活していて、やりたいことなどもでき、気持ちに余裕があるような気がします。(寛大な父母に感謝です) ですが、ここ数カ月、やりたい事や幸せなことを考えると、以前とは違い自分がしてしまったことばかりを考え、 (ある子にはブスと言われたときに心配してくれた友達にやつあたりをしたこと、部活で一緒だった子に電車の席をわざと譲らなかった)など自分は果てしなく悪人だったのかもしれない、申し訳なく思い、もし自分が幸せを手にしたとき、充実したとき、やりたいことが成功したときに再会し殺しに来るかもしれない、ものすごく恨まれてたら… など極端ですが本気で考えてしまい、もう6年位前のことですが、死にたくなるくらいになってしまいます。 ふと現実的に考えると、被害妄想となんとなくわかっていますし、たいして気にすることでもないのかもしれません。 昔の自分より大人になったからこういう考えができるんだ。意地悪くらい誰だってあるよと言い聞かせるのですが、どうしても上の考えが頭から離れなくなり、怖くなり気が狂いそうになりいっそ死のうかなど考えてしまう時もあります。 精神的な病かもとも考えることもあります。 「前向きや幸せ」がなんだかとても怖く居心地が悪い気がし、どうすればいいのかわかりません。 反面やっと前向きな生活を送れるようになったから、こういう考えや過去を振り返らず、楽しく生活していきたいという思いも強く心がこんがらがってしまい相談させていただきました。
この前、久々に祖母のお見舞いを家族で行きました。 今はコロナで直接ではなくガラス越しで電話で話すような感じです。 前回と比べて生気もないような感じで第一声が「この人たち誰や?」と看護の人に聞いていました。 「あんたの息子やで!」「久々でちょっと忘れちゃったのかな?ははは」って感じで家族は反応していましたがこの後もちょっと意味が分からないようなことも言うようになっていて明らかにボケて来ていました。 僕は悲しかったです。あんなに卓球が好きで厳しくも優しい祖母がこんなにボケてしまってもうあの頃の祖母じゃないんだなと。 そして怖くなりました。僕も将来ああいう風になるっと思うと自分の考えや気持ちは大丈夫かと疑うようになりました。 ボケていくって言うのはどのような感じでしょう。日に日にどんどん必要なことを忘れていき、自分の考えが分からなくなったりなんだったら言葉の意味すらよくわからずしゃべってしまうようになるのか。 考えたら怖いです。今は若年性アルツハイマーとかもあります。 僕もボケて来ていないか?この考えは普通だよな?間違ってないよな?と怯えるようになってしまいました。 こう思うと毎日がしんどく落ち着きません。どうして生きて行けばいいでしょう? よろしくお願いします。
タイトルの通り今が幸せすぎて毎夜来世が不安になります。 私には、私たち姉弟を女手ひとつで育ててくれた母がいます。私のことをよく理解してくれて、支えてくれて、寄り添ってくれます。 また、虐待や育児放棄が珍しくない世の中で、特に食事に困ることも無く、外食もたまにできて、お風呂にも入れて、ペットもいます。 本当に私は幸せ者だなと、毎日思います。 そして、バカバカしいことだとは自分でもわかっているのですが、毎夜本当に来世が不安になります。来世の親が厳しい人、または愛情をくれない人だったらどうしよう。来世餓死だったりとても辛い思い、死に方をしたらどうしよう。来世が今の時代のように自由ではなかったらどうしよう。などと考えてしまいます。 まだ来世どころか死んだこともない、15年しか生きてなくて何も分からないはずなのに、どうしても想像してしまい、不安で怖くなってしまいます。 どうしたらこの不安がとれますか? 不安でなくなる事実(?)はありますか? その道の専門家である皆様に聞きたいです。 よろしくお願いします。
初めまして神奈川県在住40代の主婦です。 私には30年以上のお付き合いがある8歳年上の友人がいます。私にとっては姉の様な存在で、厳しくも心優しい信頼出来る友人です。 先日その友人と買い物に行った時、友人が万引きする場面を偶然見てしまいました。私は友人に声を掛け様か悩みました。でも結局なにも言えず買い物を終え、友人と別れて帰宅しました。 友人の万引きを目撃した時点で声を掛けるのが正しかったのだと思います。でも色々な思いが頭に浮かび、友人の万引きを見逃しました。 私は友人との関係をどうしていったら良いのか分かりません。信頼していた人だったので本当に悲しいです。友人関係を続けても一緒に買い物に行ったり出掛けたりする事が怖いです。 どうぞアドバイスをお願い致します。
現在、転職をして公安系の公務員として働いています。1年目です。自衛隊→営業と経て、家族の為と考えて、転勤もなく安定している地方公務員に就職しましたが、自分の興味が全くなく、仕事に熱意が持てません。 前職の営業より給料も増えて、安定もしているのは事実で、家族は今の方がいいかもしれません。しかし、私自身の仕事に対する熱意は全くないのが現状です。前の仕事に戻りたいと考えてしまいます。やはりこれは、私の忍耐力不足でしょうか。耐えて仕事を続けると、何か見えてくるのでしょうか。1番怖いのは、10年、20年と経って、定年するとき、更に死ぬときに、あの時に転職すれば…と後悔することです。 ただ、私自身現在が3つ目の職で、現状に満足できないのはなぜなのだろうか?自分は何をしたいのか?よく分からなくなってしまっています。 とりとめのない質問となってしまいましたが、ご回答いただけますと幸いです。
8ヶ月前、ある精神病を患っている事がわかりました。完治するそうですが、主治医いわく長い道のりが必要だそうです。 この病気の影響で、たくさんの人たちを傷つけ友人、恋人を失ってきました。 最近も大きな別れがあり、心がえぐられたように痛いです。 私のような病気を抱えていると、支える側も疲弊してしまうので孤立しやすいのです。 自分で病気をコントロールしようとしても、なかなかうまくいかない事があり、結果周りを傷つけてしまい自己嫌悪になります。 最近では、私のような人間が生きていていいのか?と思うようになりました。 迷惑ばかりかけ、生きていても価値がないし申し訳ない気持ちでいっぱいです。 治るかわからない病気。このまま死んでしまいたいな。どうして私がこの病気にかかったんだろう?と、ふと考えてしまいました。 でも、死んではいけないのですよね。 それは分かっているのですが、治療や仕事を頑張る気持ちはどこかへ消えてしまいました。 今は休職し、毎日家にいます。 未来を考える事がとても怖いのです。 何か、アドバイスをいただけないでしょうか。
今年の4月私は正社員で働き始めました。彼氏も同じ時期に仕事を始めました。その後すぐに妊娠が分かって、お互い働き始めてお金もないし、育てていけるだけの余裕がないので下ろす事にしたんです。ですが、下ろすお金もなくて喧嘩が増えて話が平行線のまま全く進みません。下ろす日は決まりましたがお金がありません。彼氏とは何回も話し合ってますが全く前に進まなくて、子供は9週目に入ってどんどん大きくなっています。私の親は払える状況でもなく誰にも頼れません。もうどうしたらいいのか分からず途方に暮れています。今すごく苦しいです。どうしたらいいのか、どうするべきなのか全くわかりません。彼氏は給料の全額出してくれますが、私の給料の日が遅くて中絶に間に合いません。産む方向でも考えましたが、育てられるお金もなくて、ただただ時間だけが過ぎていきます。1日1日がとても怖いです。子供は大きくなるし中絶できなくなってしまいます。彼氏とどう話し合ってどう解決していくのが良いですか。教えてください。