hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「お坊さん 」
検索結果: 7829件

得度・出家、単立寺院について

はじめてこちらに質問させていただきます、菩提心です。 現在、一切衆生の救済の為、また困っておられる方、悩みを抱えている方をお救いしたく、僧侶の道を志している者です。在家の者なのでなかなか師僧に巡り合えず難儀しております。いくつかの寺院の御住職に相談にのっていただいたりはしているのですが、基本的には「またいつでも参りにおいで」という感じでなかなか師弟関係を結べずにいます。まだ機が熟していないのかはたまた縁が巡ってこないのか、とにかく現在はそんな感じです。とにかく師僧の方と巡り合いたく、現在自分に行をかして(近所の寺院に100日間毎日参拝して一回15分程度読経しております)おります。また、これから先の人生、縁がなく師に巡り合えなかった場合、最終手段として単立寺院で得度出家を考えているのですが単立寺院での得度・出家には問題が(意味が)あるのでしょうか?もちろんその場合はいいかげんなところではなく、きっちりとした修行をさせていただける寺院様を探すつもりです。一応2件ほど常時得度・出家・伝法灌頂まで受けさせて戴けるお寺は見つけています。 ちなみに得度から伝法灌頂の最後まで諸々の費用は40万から50万程かかります。私自身、まだ20代後半とまだまだ人生経験の浅い青二才ですが、これまで様々な苦労や苦痛にさいなまれながらも生きてきました。なので、自分と同じように苦しんでいる方々を仏教を通してお救いして差し上げたいのです。また仏教の尊い教えを一人でも多くの方にお伝えしたいです。 なので、どうしても僧侶になりたいのです。ちなみに自分は真言密教が大好きなので、真言宗の僧侶になりたいです。とりあえずは単立寺院での得度出家に関してアドバイスをいただきたく存じます。長文になり誠に恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1
2022/11/15

お経を聞く意味とは?

初めて質問させていただきます。 なぜ、耳でお経を聞くのでしょうか?文字ではなく、声に出して読まれるのは何故ですか。 それらはどんな効果があるのでしょうか? お経を読んでいただく際の心構えを教えてください。 葬式や法事など…お経を耳に入れる事は、私にとって非日常の事になります。 一つ一つの言葉の意味はわかるようでわかりません、漠然と「最後は仏様のところに行くんだろうな…」と思いながら、葬式の時は故人に思いを馳せ、時には眠気と戦ったりもしてしまいます。 一昨年、祖母が亡くなりました。祖母の葬式の際、父親は最前列で船を漕いでうとうとしていました。 父親は喪主ではありませんでしたが、祖母の一番近いところに住んでいたので、車を出したり通夜でご遺体と過ごしたり、とにかく疲れていたのだと思います。私は、父がお経を聞いている間に休息が取れているなら、安らかに睡眠が取れているなら十分だと微笑ましくなりました。 しかしそれは私の考えであり、実際には父は「早く終わってくれ」と思っているのかもしれません。 ありがたいお言葉を、故人の前で私たちに聞かせてくださっているのは理解ができます。批判の気持ちは全くありません。 聞く人間により、状況によりお経を聞く気持ちがばらばらになっているのも事実だと思います。(もちろん一人一人が違う視点を持った人間なので当然だと思います。) 長い間、この儀式が続いているということはやはり効果があるからで、一言で済むかもしれない(とても失礼なことを言っているのは承知ですが)ことを、長々とお伝えいただくのはやはり意味があってのことなのだと思います。 タイトルに戻るのですが、どのような気持ちでお経を耳に入れたらいいのでしょうか? 正解というのはあるのでしょうか? ・故人のこと、生死について考えさせられる ・安らげる、眠くなる ・だるいと感じる人もいる ・時間的な拘束で、現世から引き離す(?) ・パワーを感じる ・意味を理解し、有り難がる 全てが正解ならば、それはそれで納得します。 母親が先日難病を診断され、近々お葬式をやるかもしれません。こう言っては悪いのかもしれませんが、唯一無二の葬式ですので、後悔のないようにのぞみたいです。 面倒な疑問かもしれません、失礼だったら申し訳ないです。まとまりのない疑問ですが、ご回答頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2022/10/25

自分が名付けた子の名前に自信が持てない

初めて質問させていただきます。 数ヶ月前に女児を出産し、子育て中です。 最近、ふとネットで娘の名前に使われている漢字について調べました。(名前はプロフィール欄に記載しています、名前の1文字目の漢字についてです) すると、『ヤンキーっぽいイメージ』『教養のある親はつけなさそう』『DQNな漢字』 といったマイナスなイメージの評判をたくさん目にしてしまいました。 名付けの際には、お顔にあう名前の響きを重視しそれに使える漢字で意味の良さそうなものを選んだのですが、その漢字にそのようなイメージがあることも知りませんでした。先行は響きではありますが漢字に願いも込めてはいます。 ただ強い思いがあってこの字にした、ということであれば他者の意見に左右されず自信をもっていられるのかもしれませんが、響きを重視してつけたことでこのように感じてしまっているのかもしれません。 読みも気に入ってたのですが、色々な意見を調べたことでよくわからなくなってしまい『一般的でないのでは?』と思うようにもなってしまいました。 夫に相談したいのですが、夫はそのような評判を知らないのでショックを受けてしまっては申し訳ないと思い言えずにいます。 私の周りの友人もそのように思っているのでは?と思ってしまいます。 改名など考えているわけではなく ネットの評判などを気にしてしまっている私に前向きな言葉を頂きたいです。心から相談できる友人がおらず、これまで悩み事は自分で処理するか夫に相談してきました。今回の件は夫に相談できないことも辛いです…

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

生まれた事に後悔しています。

人生はガチャガチャです。 私の人生はハズレでした。 当たりの人は楽しいでしょう。 私はハズレ。 当たりの人は言うんです、楽しむ人が楽しめる、ポジティブな人が楽しめる、明るい人が楽しめる、人生は変われる。 でも当たりの人は、遺伝子が良かっただけ。 ポジティブや明るい性格も殆どが脳の特性や。 人生は変わらない希望すらない、当たりの人生すら送れない。 毎日後悔する。 辛い。 ほんの小さな幸せにすら楽しみを感じれない。 生きてるのが苦痛でしかない。 死ぬのも苦痛。 女性に生まれたかったです。女性に生まれたら少なくとも死ぬほど楽。今とは全然違う最高の人生だったでしょう。 人生殆ど初期値で決まる。 白人かアジア人か、男か女か、IQは何か、容姿はどうか。 出来レース。 それが60くらいまで続く。 もう生き地獄。 辛い苦しい。 SNSはみんな楽しそう。みんな人生楽しそう。 辛い奴もいるだろうね、私の不幸の十分の一くらい不幸なんやろうな。 ああ羨ましい。 不幸に対する対策も社会にないし、苦しいといってもなにも変わらない。 本を見てネット見て人以上に人生変えたいと思って何か努力してるのになにも変わらない。 幸福な奴はさらに幸福、そして幸福な人は不幸な奴をバカにする。楽しいだろうよ。不幸な奴が何言っても負けだもんね。負け惜しみとか言われちゃうんだろうね。 画家のゴッホは様々な挫折を繰り返したけど、酷い人生を送ってます。 でもその途中途中でなにが楽しかったんやろなあ?とおもいます。 やりたい仕事もできずに、家族とは仲が悪く、だめ男、当然恋愛とかも嫌な思い出しかない、金もない。 ただゴッホと自分の違うところは彼は天才だったところ。 ゴッホも最後は自殺して早くこの世から離れたいといった。 なにが楽しかったんだろ??? 私も20代ですが同じような人生を歩むと思います、そしてもうわかってます。希望が見えないから人は自殺をします。 私も希望が見えません。 そして人以上に調べて勉強して現実を知ってるからこそ希望が見えなくなります。 世の中の幸福な人は、遺伝子が当たりだったか、運が良かったか、なにも調べなかった人です。 生まれた事に後悔しています。 生きるのやめたい。 何も起きん。 些細な幸せすらない。

有り難し有り難し 76
回答数回答 2

主人がバイセクシャルでした。

初めてご相談します。先日主人がバイセクシャルだと分かりました。携帯を何げなく見てしまい、結婚前からゲイ専門の出会い系で知り合った方と関係を持っていて、仕事帰りや休日や出張先で所構わず複数と会っていることが分かりました。5年間も気づかず、結婚し出産までしました。出会い系は出産した日も行われていました。 結婚当初から家庭をかえりみず、家事や育児には非協力的で喧嘩も絶えず何度も離婚をしようと思ってはやめの繰り返しでした。しかし、主人はその間に少しづつではありますが、家事や育児にとても協力するようになり、その矢先の事でした。 産後は疲労感から主人との営みはありませんでしたが、稼ぎも良いので毎日仕事で遅くなるのは一生懸命働いてくれてる証拠だと思って信じてきました。今は裏切られてきたのが分かり悔しい思い一杯です。人間不信で吐き気や不眠症にもなり毎日仕事もしてますが本当に辛いです。何もかも逃げ出したい…小さな子供もいるのに情けない私です。 現在は病気の検査には行かせ、主人は土下座をしカウンセリングに通っており反省の色はありますが…。同性だから罪の意識が薄かったと言われました。相手側も既婚者ばかりだそうです。お互いの家族と家族会議までして、私の両親には気持ち悪いから早く離婚しなさいと言われています。当たり前ですよね。 私にもプライドがあり離婚しかないと思います。そういった性癖のあるパパだと子供も可哀想です。ただ、ようやく歩み寄り家族を作り上げてきて破壊するような気がして悲しいのです。けれど決して許される事ではありません。毎日考えてしまい、思い出しては主人をせめ殴ってしまいました。 こんなご相談、誰もが離婚したらと言うに決まっているのに踏み切れないでいます。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

時間を戻したいと考えてしまいます

こんにちは。相談させてください。 数年前から、時間を戻したい、過去をやり直したいということをたびたび考えてしまいます。たくさんある後悔をひとつひとつやり直して、人生がよくなっていく想像をすると、少し楽しい気分になれますが、時間は戻らないんだったと思い出しては虚しい気持ちになります。 後悔しても仕方がないのだから、今の行動を変えていけばいいとか、何をするにも遅いということはないとか、20代なんてまだまだ若いとか、自分で自分を励ましてみたりはするのですが、今からでは遅いという気持ちが余計に強くなります。わたしがやり直したいと思うことは、以下なようなことです。 ・子供の頃にすべき経験、始めるべき物事、つけるべき習慣などをする。 ・学校生活のこと。学生時代にもっと人と関わって、いろんなことに挑戦して、青春を味わいたかった。 ・進路選択のこと。高校進学、大学進学に後悔があり、選択し直したい。 例えば多くの芸事は、子供の頃から始めて続けなければほとんど大成しないです。大人になっていちから始めることは、一層苦労し、たいてい趣味の範疇にとどまります。 10代の感性やパワーで成り立つ学校生活の楽しみも、もう取り返せないです。 進路選択ももうやり直せないです。学び直しはできるかもしれませんが、通常の年齢での進学であの学校に入りたいという願望は叶いません。 今からでは取り戻せないということを、納得したいです。本当の意味でどうしようもないのだからと諦めて、どうしようもないなりに、今からやれることに集中したいです。こんなふうに考えるのをやめたいです。 なにか助言をいただきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

セックスレスで苦しんでいます

非常に苦しんでいます 夫がずっと前から全くセックスをしたがらず、一緒にいれたら幸せだから別にいいとばかり言います。 ハグやキスなどのスキンシップは毎日ありますし、しっかり愛情を伝えてくれているので疑いはありませんが、私は性欲がなくはないので夫の気持ちだけが優先されている状況が非常に苦しいです。 最近ではずっとしてなかった影響でほぼEDになってしまい肉体関係は絶望的です。 なら体だけでも楽にしてくれとセックスフレンドを作る事を許してくれと夫に言いましたがそれは嫌だと…何故自分のわがままばかり、夫の望むようにばかりしなきゃいけないんだ、私を押さえ付けないで!と苦しいです。 しかし、夫以外としたって心が辛くなるとわかっているので実際はしたい訳じゃないです。ただ悔しいし悲しいです。 裸でゆっくり抱き合って夫といる事を感じたかっただけなのに…夫とそう願う事が叶わない、叶わないから苦痛だったのと拒否され続けた結果、夫と性的な事になるのを想像したら気持ち悪くなるようになりました。 夫と分かち合いたかった気持ちが今では真逆になり、でも性欲は消えない…一番楽なのは割りきって、夫は無視してセックスフレンドを作れたらいいのにそれも出来ない。 私も夫のようにただ一緒にいれたら幸せと思えればいいのに…。 どうすれば苦しみから救われるでしょうか?

有り難し有り難し 63
回答数回答 3
2023/03/02

誰にも相手にして貰えない

いつもお世話になっております。 孤独と不安でいっぱいになり死にたい気持ちから抜け出せません。 37歳にもなるのに、恋愛経験がありません。 小・中学では体型を理由にいじめられ、大学デビューを目指しましたが大学時代に病気により精神を病み友人も恋人もつくれませんでした。 社会人になってもパワハラやブラック企業での長時間労働により精神科に入院。 周りのみんなが楽しんでいる時期を私はどん底で生きてきました。 現在も仕事のストレスによる買い物依存症で借金に悩んでいます。 たまにたった一人の友人にLINEしても返事はなかなか返ってきません。 結婚し、家庭の事や身近な私よりもっと仲の良い友人との付き合いで私なんてどうでもいい存在だからです。  ずっと片思いしていた人は結婚してしまいました。 私のことを「家族のような存在」と言っていたのに、彼女が出来たことも結婚したことも報告してくれませんでした。 家族のような存在って何なんでしょうか? 私のことを「大切な友人」「家族のような存在」と言っても、結局それ以上の友人・家族がいるのです。 それでも誰かに好かれたくて私より大切な友人・恋人がいると分かっていても誕生日を誰よりも早く祝ったり、無理して高い物を贈ってしまったり、気持ちに寄り添おうと相手の気持ちを理解しようと努力してしまいます。 その全てが空回りです。 SNSやアプリを利用して友人や恋人を作ろうと してみましたが、いきなり体験人数を聞かれたり、仕事帰りを待ち伏せされそうになったり、異常な攻撃をされ、怖くて辞めてしまいました。 何故、周りの人が自然に友人やパートナーを得ているのに私は努力して何にも得られないのでしょうか… きっと何か人間的に欠けているのでしょう。 この先も孤独で惨めな人生しか考えられず、それなら死にたいと思います。 不謹慎ですが、無差別殺人や事故のニュースを見るたびに何故被害者が私では無いのだろうかと考えます。 自ら死ぬことは怖くて出来ず、誰かに殺してほしい、事故に巻き込まれて死にたいと他力本願な自分にもうんざりです。  強烈な孤独と将来への不安、死にたいという感情でいっぱいで苦しいです。 楽になれる方法はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

昨年夏 母親を病気で亡くしました

昨年の7月に母親をガンで亡くしました。 おととしの秋、病気が分かってからは、母親を励まし、支えながら闘病生活に入りました。 昨年の2月からは、毎週100Km程離れた、大学病院まで治療に通いました。 6月には、病気の進行から、入院をしました。 入院後は、亡くなるまでの2か月近く、毎日、仕事終わり、休日も、時間の取れるときに病室に行きました。 親戚などは、良くしてあげたと言ってくれますが、後悔ばかりでいまだに母親の荷物の整理をしようとすると涙が出て、何も手を付けられません。 毎日毎日、病室に通ったのに、亡くなるとき、少し様子が悪いからと連絡したことで来ていた、弟夫婦に代わってもらい、家に帰った後なくなりました。 前日、具合が悪くなって徹夜でついていたのですが、お昼には笑いながら話ができるくらいだったので、油断してしまって・・・ 夜になって病院に到着した、弟夫婦に任せて家に家に帰ってしまったのです。 そのことが、後悔となって、すごく親不孝なことをしたと思えて、自分の中で処理しきれなくなっています。 生きていくことの気力が、でなくなっています。 どうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1