hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 否定 」
検索結果: 5189件
2023/10/13

希望がありません

初めまして、就活をきっかけに自分の人生に悩み始め、懺悔したくなりました。 懺悔と言っても犯罪とかではありませんが、自分のこれまでの選択にとても後悔しており、吐き出したくなりました。 私は小・中学生のときはいわゆる優等生であり、高校は特進コースに進みました。ですが、高校から勉強を怠け始め、大学は何となくで決定。大学4年間をこれまた何となく過ごし色々逃げ続けた結果、出来上がったのは優等生時代を引きずる変にプライドの高い、スキルも人徳もない人間です。 大学4年の3月から周りに流され就活を始めるも一般企業は全落ち。最終選考まで行ったところも面接でコミュ障を発揮し目も当てられませんでした。流石にこれはやばいと思い慌てて勉強を始め何とか地方公務員に滑り込み。 こうして振り返ると、もっとちゃんと勉強していれば良かったと思います。私は性格は内向的で、取り柄と言えば学校での成績しか無かったのに…。大手に決まった友人のことを思っては嫉妬してしまうことにも、とても情けなく感じます。ここまで育ててくれた親にも申し訳ないです。 あの頃に戻りたいと思っても戻れるわけじゃありません。このどうしようもない私はこれから先も後悔し続けると思います。苦しいです、生きづらいです。こんな私に何かしらお言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2023/11/14

良くない事が続くのは何故?

一昨年から家族に良くないことが続き辛いです。 一昨年息子が高校卒業して就職するも人間関係で体調不良になり一年弱で退職するまでの間に免許取得し収入に合わない車を購入した上に放任家庭の彼女と交際を始め夜中まで遊んだり外泊したりと散々な日々が続き家族の状態が悪くなり始めた。 去年末にはペットが亡くなり大きなショックを受け辛さに拍車がかかった。 息子は退職したため車を維持できなくなり売却と同時に軽に買い替えたがローンを抱えることに… 今年初めに再就職が決まり数ヶ月後彼女と別れホッとしたのも束の間 車で接触事故を起こし車は廃車の為 また普通車を購入して再ローンを抱える。 夏頃から遠方の彼女と交際始めたが先月親子喧嘩の末に家出し友達宅に泊まるも事情により出ることに… 息子は彼女をほっとけないからと家に連れて来たため約2週間世話することになったが、その間に二人で勝手に同棲する新居を探し勝手に契約していた。 息子には蓄えが無い上に彼女の親が知らないままでは駄目、筋を通すため親に連絡して話をしたいと言ったけど彼女は頑なに拒否したまま(息子も同情) その間に義実家から使わない家電を搬入したり家からもいろいろ搬入したりと、こちらの反対を押し切るように準備を進め今月から市外で同棲生活を始めてしまった。 想像もしてなかった急展開に私は気持ちが追いつかないまま… 彼女の身勝手で我儘な行動によって平穏だった私達の家族の時間・親子の時間を突然奪われてしまい毎日辛さと寂しさで泣く日々が続いています。 仕事も家事も手に付かず、食欲も湧かなくなり、楽しみも無くなり精神的に辛いです。 進展がないので近々彼女に親に連絡してもらい息子と行き現状を話してもらおうと思っています。 私も男側の親として彼女の親が現状を知らないままではとても我慢できないし、息子が苦労しているのを見ながらの同棲を続けさせるのは辛いし無理です。 私は同棲解消して元の交際に戻りお互いを理解してから再度考えればいいと思います。 旦那が言うべきことを言わないので息子に歯止めが掛からず行動…結局 私が直接言う羽目になってしまう。  私もこれ以上辛くて泣く日々を過ごしたくないです。 成人したとはいえ二人の事情は悪過ぎます。 毎日悩んでいます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/06/12

納得のできる生き方をしたい

私は何に対しても不安になってしまいます。 目には見えない病気なので家族や友人にもあまり理解がされず「もっと頑張らなきゃ!」「家にずっと居ると暇でしょ?」「私だって肘が痛いけれど仕事を頑張っている」など言われてしまいます。 たしかに家族や周りから言われるように私は甘えているだけなのかもしれません。 周りの人達は悩みを抱えながらも体調が悪くても一生懸命、仕事をしたり生きているのに私は人生をなめているというか一生懸命過ごせている気がしていないので、周りからも避けられているように感じてしまいます。 働かないだらしない人とは関わりたくない、ネガティヴな発言しかできない人とは関わりたくないなどと思われているのではないかと常に不安です。 連絡も相手から来ることはないので、私から送るのですが連絡をするにも迷惑だと思われているのではないか、友人と食事に行っても私と一緒に過ごして楽しいと思ってくれているのかな、もう会いたくないと思われているのではないかと相手の顔色ばかりを気にしています。 現在していることは浴槽を洗ったりはしているのですが家族や周りから見たら、そんなことは当たり前で何も偉くはなく、頑張った内にも入らないというような言葉を言われたり、心配して貰いたい、ありのままを伝えたら嫌われてしまう考えだけで嘘をつく癖が治らないなども含めて生きていることが怖いです。最近は今の人生を一生懸命生きようとかではなくて亡くなった後のことばかりを考えてしまいます。自分ことは自分しか分からないから周りの言葉など気にしなくてもいいと思うときもあるのですが、どうしても周りの目や評価が気になってしまいます。少しでも生きていてよかった。仏教の目的の「私が私らしく」「自分を愛おしく」思えるような生き方や考え方を教えてください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

家族が壊れた。妹が新興宗教に入信してた。

助けて下さい。 もうどうすれば良いか分からなくなりました。 私の家族は普段からとても仲が良く、私を含め姉妹全員が成人しても皆で出掛けたり沢山話したりしていました。 でももうその仲の良いと家族は昨日までで終わりました。 昨日、妹から韓国系の新興宗教、いわゆるカルト宗教に入信しているとうちあけられました。 大学のサークルの先輩からいつのまにか勧誘を受けていてもう入信して一年経っていること、 彼女のLINE(宗教つながり)を見ると私の母から順に家族も伝道(勧誘)しようといていたようです。 そのLINEでは母や私達の状態などを書いて、妹を勧誘した先輩などからアドバイスを貰ったりしていました。 もうどちらが本当の妹か分からなくなりました。 そのカルト宗教を調べるとどれだけヤバいか書かれたものがずらりと並んでいるのに、「それは冤罪だから」とか「私は聖書から学んで生きていく」と言い、あくまでも私達がおかしいと言うようなされ方をしてしまいます。 でもコロナの関係もあり、実際に礼拝に行ったりはしておらずまだオンラインだけでのつながりと、サークルでのつながりとでとどまっています。 家族として止められるのは本当に今だけなのではと思っているのですが、あまりにも身近でないことが起きたためどのようにすれば良いか分かりません。 只でさえ以前から仕事の事でご相談させて頂いている通り大変な思いをしているのに、唯一の帰る場所まで壊れてしまいそうです。 なんでこんな事が続いてしまうのでしょうか。

有り難し有り難し 61
回答数回答 2

母の理不尽への対処がわかりません

こんにちは、相談失礼します。 19歳、大学一年生です。 最近母がよく怒ります。今朝は父が良かれと思ってサラダにかけるマヨネーズを渡したところ、突然キレて「全部私がかけろって言うの!?」と怒鳴りました。 流石にひどいと思って少し冷たい言い方で「それは違うよ。善意で渡してくれただけでしょう」と返してしまい、そこからは一方的に過去の失敗や部屋の片付けがなっていないこと(母も片付けが苦手なのにです)、今日体調が悪くて少し長く寝かせてもらったことを引っ張り出してきて、「私は一生懸命やってるのに!」と怒られました。 自分も怒りを感じてしまい、言わずに我慢すればよかったのに、「今日は体調が悪かった。いつもは朝の準備を手伝っているのに、過去のことや関係ないことまで引っ張り出して怒るなんてずるい」と返してしまいました。 そうすると母は大学の課題をずっとやっていることを体調の原因にし、本当に課題をやっているのかは知らないけど、などと自分をどうしても悪くしたいような言動を取りました。恐怖とストレスと、その他諸々が心の中で渦巻いて、自然と涙が出てきて止まりませんでした。泣いたことでまた怒られて、萎縮してごめんなさいと繰り返すしかありませんでした。ごめんなさいと言ったことでまたまた「ごめんなさいで全部済むと思ってる」と怒られるので悪循環でしかありませんでした。 もう嫌です。この人から離れたい。基本優しさと常識を持ったいい人なのはこの19年間一緒に過ごしてきてわかっているのに、もう辛いです。互いにストレス源にしかなっていないのではないかと思います。でも、都市圏に家があるので、学校に行こうにも、職場に行こうにも家から行けてしまって、別居を許してもらえません。 正直、自分が全部悪いのかなとは思っています。クズですし、甲高い怒鳴り声が苦手ですぐ萎縮するし、弱っちいですし、家事だってさほど上手じゃないのであまり助けになれません。コロナの影響でバイトもできていないので、本当にただのお荷物です。こんな自分が母と対等に発言できるわけがなかったと反省しています。 でも、やっぱりどこかでモヤモヤしています。悪いところや失敗は全て努力して直すとして、どうするのが母と共に暮らしていく上で最適なのか、アドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

一方的に別れを告げたけどモヤモヤしている

ギリギリ20代の女です。 大学生の頃から9年間付き合った彼氏に、先日別れを告げました。 長い間付き合っていたのでなんとなく結婚も考えていましたが、どうしても彼の性格で受け入れられない部分があり、(最初に話していた内容を私の意見次第で都合の良いようにすり替えようとして、話のつじつまが合わなくなる)そのことをきっかけに何年も前から喧嘩になってしまうことが多くあって、疲弊してしまいました。 ですが、彼はいつも私を大切にしてくれたし、その性格を除けばとても優しく、 だから彼と付き合えたことは幸せだったし、感謝しています。 だから、私に尽くしてくれた9年間を考えると、別れるのは申し訳ないとも思いましたが、これから先結婚をして、日常的な会話の中で出てくるソレを我慢したり、我慢できなくなって怒ってしまう生活を考えると、どうしても折り合いをつけられませんでした。(これまで何度も直してもらおうと話をしましたが、本能的なものなのか全然直らなかった) これまで別れ話をしたこともありましたが、向こうの別れたくないという気持ちを伝えられたことと、今まで優しいと実感できた出来事を思い出して、もしかしたらまた好きになれるかもしれないという望みにかけて留まっていましたが、最近は、抱えている仕事のストレスも相まって彼に対する連絡も、話せばまたストレスが溜まりそうで疎かにしていました。 遂に、彼も痺れをきらして別れ話をするならしてほしいということで、こちらから別れを告げた次第です。 前置きが長くなり申し訳ないのですが 質問は ・性格に嫌なところがあっても目をつぶって関係を続けることは普通のことですか? 人間誰しも完璧な人はいないはずなので、 耐えられなかった私は甘かったのかなと思ってしまいます。 ・別れ話をしたときに、今までの感謝の気持ちは全然伝えられなかったので、その気持ちを伝えるのは彼にとって酷なことで自分がこのモヤモヤから逃れるための甘えだと思いますか? 分かりづらい内容で申し訳ありませんが ご返答お待ちしています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

仕事をやめたい

初めて投稿します。 よろしくお願いいたします。 現在、1人暮らしでパートと自分で作った手作り作品をネットで販売して生計を立てています。 もの作りが大好きで仕事的には 自身のネットショップが向いていて それだけで食べていけたらどんなに 幸せかなと思っています。 両立しながらネットショップだけで 食べていけるくらい稼いでいくには アイテム数を増やしたり用途を増やして いこうとしていますが、時間的な限界があり 3年ほど伸び悩んでいます。 パートは月に14日ほど、7時間くらい 出勤していて収入の半分くらいなのですが、 仮にフルで働いても生活できない賃金です。 また、苦手な方がいて それがストレスにもなっています。 苦手な方ともうまく対応すべきなのですが うまく受け流したり気持ちを切り替えることが まだできないようです。 どこで働いても苦手な方がいらっしゃって どこかの会社に所属して働くことに 抵抗があります。 苦手な人と関わりたくないので独立したいと思っていることは良くないことでしょうか? 現在の職場は少人数で女性だけで 苦手な人は完璧主義なのか 小さなミスを指摘してきたり 小さな仕事まで出来ていないと要求してきたりします。 真面目な方とは思いますが、自身もミスをしたりしていて、他スタッフにフォローされてる部分もあると思います。 みんなそれぞれ仕事内容でしんどいことに当たってると思います。 私も至らないところがあり迷惑かけているか と思いますが、もう少し和気あいあいとした 環境で働きたいのですがそんな職場があるとは思えず生活を考えて踏み出せずにいます。 苦手な方の理由は 一切迷惑かけられたくない感じが理解できない 攻撃的で自己主張が強くて怖い ネットショップは適正的にもぴったりで 天職だと感じてはいるのですが、 経営などの知識がなく自己流で販売している セミプロみたいなもので、競合も多く いつどうなるかわからない…と考えてしまいます。 リスクを恐れず何があっても自分の信念を 貫きやりたいことに突き進み、実現させることができる方にとても憧れます。 そんな精神力に自身を変える秘訣はありますか? 人生感や経験談などお聞かせいただければ 嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

未来はすでに決まっている?生きて死ぬとは

よく当たると噂の鑑定士がいます。 配偶者の5年先が見えないと言われて現役だったのに3年後突然病で亡くなったり、死期が近い人は死臭がしてきついとか3年先の未来までは見えるそうです。一応鑑定で食べていっているけどお金は設定されておらず気持ち程度でいいし、人の人生を見るから不安だけを残せないと言う理由から制限時間なしです。私はお会いした事ないですが友達や家族が見てもらっています。四柱推命やその人が前に座るだけである程度わかるそうです。私は、大切な恩師を亡くしてから自分で切り開いて生きてきました。周りの人のおかげで今は元気に過ごせています。恩師は占いは一切信じず見たものだけ信じていました。でも、その恩師すら実は未来は既に決まっていて自分で切り開いて生きてきたつもりでも実はもう定められた中で生きていたのかなと思うと怖くなります。四柱推命も然りです。その方は当たりすぎてテレビにも呼ばれていますが断っているそうです。私は白黒はっきりした性格で、占いや運命、宿命などつかみどころのない物事に弱く不安になる傾向があります。私は人が生まれてきた意味はなく、ただ生まれて死んでいくだけと思っています。 そこに意味も価値もないです。ただ生きてきた以上は人の役に立ちたいし意味や価値は自分で見出したいと思っています。あくまでも自分の人生は自分で切り開き、一つ一つの選択次第でいつでも人生を豊かにすることができると信じています。私は不安や恐怖を抱きやすいのですが、生まれてきたことや死んでいくことをもっと自分なりに噛み砕いて理解したいし、いつか死ぬのに死に対して恐怖があるので、死を受け入れて恐怖を無くしたいとも思っています。せっかくこの世に生まれてきて、大切な人たちに出会えて恵まれて、人生の困難も学びとして捉え、今日より明日が充実しているように、生きていることをもっと心から楽しくなれるようにしたいのに鑑定士の話を聞いて恐怖に思う自分がいます。恩師の死も既に決まっていて、私も自分で切り開いて生きているようで決められた枠の中で生きているのかと思うと、怖くてたまりません。ロボットのようにあることなすこと受け入れて定められたように生きるのが人生なのでしょうか?勇気を持って出した答えも決断も、生まれた時から決まっていたのでしょうか?人は、そんな風に生まれて死んでいく人生なのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

夫と別れるか一緒に頑張るか

夫(46)との考え方や生活感の擦り合わせが上手くいきません。 夫の性格は短気、無頓着、楽観的、私は頭で考えて中々行動ができない、自罰的、冷静で感情の起伏がない、です。 若い頃はパチンコに依存的で私のキャッシュカードを持ち出すこともありましたが、そんなにやめられないならご飯もなにも食べられなくなるまで全部使っていいとカードを隠さずに言い続け、今はパチンコをほぼやらなくなりました。 ただ、短気は治らずすぐキレて物にあたる、大きな音や声を出す。舌打ち、猫を飼っているのですが、自分が嫌なことをするとぶっ殺すぞ!など、猫にですが暴言を吐きます(手は出しません) 冷蔵庫には殴ってへこんだ跡があります。 私は自分に向けてでなくても萎縮してしまいストレスになります。 本人もお前に怒ってるんじゃないからと気にしません。 なんどかそれを伝え、そういう行動もDVにあたるんだよと言うと物が飛ぶことはなくなりましたが.....。 夫は40位までは普通に仕事に行きお給料を貰っていましたが、今は自営に近い職業柄自身の保険や年金を払うと手取りが10万あるかどうかです。 私も社員で働いてるので生活は出来ていますが、夫の家にいる時間が長いこともあり、家事をルールを決め折半しようということになりましたが(この話し合いも俺は家が汚くても平気だから参加する必要を感じないとかなり不機嫌で難航しました)役割が決まった今も、私が「もう何日間どこどこを掃除してないよ」と言わないとやりません。 そして、必ず言うと怒って機嫌が悪くなります。やってはくれますが。 言うと怒るなら自分でちゃんとしてくれと言ってもそこは無視されます。 私はこのままあなたを背負って歩むことは出来ない、せめて自分で生活できるくらいの給料や生活力を持ってほしいと話しましたが、仕事に関しては今の仕事はやるが、他の収入源は考えないとはっきり言われました。 しかし煙草は1日一箱以上吸います。お金の計算をして見せてもあまり響かない様です。 食事に関しては以前まで私が作っていましたが、あるとき毎日考えるのがストレスになると伝えたら、作ってくれと頼んだ覚えはないと言われ...それから2割くらいしか作らなくなりました。 自分で好きなものを作って食べています。 別の道を歩むべきか、共に歩む道があるのか、外からの意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

終わってしまいました。

突然彼からの連絡が途絶えて、こちらから連絡しても既読にはなるが返信はなし。という状況が1ヶ月以上続き、もうダメなんだろうな…と思いつつも理由が分からなかったので期待も持ち続けてしまい、毎日ウツウツと過ごしていました。 もしかしたら今は何かあって連絡がとれないだけで、もう少ししたら連絡来るかも?と希望が沸く日もありましたが、やっぱりダメなんだと思う日もあり、気持ちの上がり下がりに心が壊れそうでした。 それでいっそダメならはっきりさせたいと思い彼の家に行ってしまいました。 その時点で家に押しかけたら余計に事態は悪くなるだろうと予想できましたが、そうなったとしても決着をつけない限り私が前に進めないと思ったんです。 彼の家のインターフォンを鳴らしたら、中にいる気配はしましたが出てきてくれず。その代わりラインが入りました。「帰れ」「一人にしてくれ」「黙って来るな」等かなり怒った言葉でした。 私が何度送っても返信がなかったのに、そのときは怒りのラインを連続して送ってきて、(本当に怒ってたんだと思います。)その後ラインはブロックされました。 私としては別れるとしても、もう少しお互いに思いやりのある別れかたがしたいと思いましたし、せめて直接会ってさよならやありがとうを伝えたかったんですが無理でした。 でも、強がりだけどこうなってよかったと思います。今までのままだと結局ずっと期待し続けて同じことの繰返しで、心が壊れそうになったと思います。 なのではっきりさせれてよかったと思います。 よかったと思いますが、悲しいのは悲しいです。さみしいです。ツラいです。 どうしてこんなことになっちゃったんだろうと何度も何度も考えます。私の何がいけなかったんだろう。あんなに優しくて私を気遣ってくれていた彼とは全く違った人になってしまったようで、一体どうして?という思いが消えません。 だけど考えても答えがでなくて、代わりに涙がいっぱいでます。悲しくてたまりません。心が痛いです。 なので、どうか立ち直れる勇気を下さい。 そして結果こんなことになってしまったけど、彼のことは大好きだし、出会えたことに感謝していること。そして彼の幸せをずっと祈っていることを仏様を通して彼に伝えれたらいいなと思います。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

恋人を疑ってしまう自分が嫌いです。

初めて質問させていただきます。 付き合って2年になる恋人がいます。 私の一目惚れで連絡先を聞き よく食事に行く仲になりました。 ご飯に行きだしてから 恋人が居ることを知り ご飯を行くことをやめ 連絡も途絶えさせました。 ところが、連絡をやめて一週間後に 相手も私の好意に気づいており 別れたから付き合って欲しいと言われ お付き合いにいたりました。 付き合って半年後に 恋人が当時お付き合いしていた 元恋人と連絡を取り合い 会っていることを知ったので 問い詰めたところ 元恋人とは同棲をしていたため 中々家を出れず 私とお付き合いしてからも しばらく同棲を続けていたそうです。 恋愛感情はなかった。 家の解消が難しかった。 一緒に飼っていたペットを どうしていくか揉めていた。 これから頑張るから見ていて欲しい。 と言われお付き合いを 続行することになりましたが それから喧嘩の絶えない日々になりました。 私が疑うことを辞められず 何をしている時も 浮気の心配をしてしまいます。 恋人が残業のたび 疲れているだろうなと 思いつつ、心のどこかで 誰と会っていたのだろう。と 思ってしまい、素直に お疲れ様と言えない自分がいます。 恋人も最初の頃は 頑張るからと言ってくれていましたが 最近はその状況にうんざりしています。 自分が不安になり、気持ちが 不安定になるたびに 大喧嘩になり 大喧嘩になるたびに 別れたいと言ってしまい かろうじて恋人の 別れたくないと言う言葉に 救われて続いている状況です。 こんな自分が嫌で 余計に自分に自信がなくなり こんな自分だから絶対にまた 浮気をされている。と思い 永遠に負のループが終わりません。 夜寝る前には絶対に 思い出し、寝れず この一年半薬無しでは 眠れない状態になってしまいました。 とても情けないです。 この状況が続くのであれば 別れを選ぶべきなのか。 付き合っていくのであれば どう自分を改善すれば良いのか。 お力を貸してください。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1