自分が思い描いてきた人生から外れてしまいました。 それが自分で認められず、でも軌道修正も出来ず、今後生きる意味を見失っています。 ずっと思い描いていた人生は、人に「ありがとう」と言われる仕事をし、家庭では子供を設け、家族に囲まれること。 あと色々な人と切磋琢磨して自分を成長させること、でした。 でも現実は…。 早くに結婚し流産し、すぐ妊活をしましたが途中に夫からの非協力で他人事な酷い事を言われ、この夫婦関係で子供を健全に育てる自信が無くなり夫婦生活をやめました。 何度も離婚を考え、一時期別居もしました。 その間に私は経済的自立をしようと目論み、仕事を頑張り、理想の転職が叶いましたが身体を壊しました。 原因は夫の私の仕事への無理解と、離婚に対しての周りからの圧力、それと自分を過信し過ぎたオーバーワークでした。 私は躁うつ病と診断され、会社も退職せざるをえなくなり、今は沢山の精神安定剤を飲んでも寝込む日々です。 社交的だった過去とは違って自宅で塞ぎこんでいます。 こんなはずじゃなかった、どこから間違ったのだろうと、平均寿命を半分過ぎた頃から後悔ばかりしています。 自立したくても病状で働きに出るのが難しいので、離婚も出来ません。 出来て当たり前、出来なければ嫌味ばかり言われる家事にうんざりする毎日です。 知人友人達が子育てやキャリアアップ、自分磨きをしているのを知ると妬ましく思うようにもなり、それで更に自己嫌悪と自分の人生の無意味さを痛感してしまいます。 健康だった過去の私は欲張りでした。 それを悔い改めてこの先を見渡しても、生きやすい生き方が見えてこないです。 結局何も残らなかった人生。 無理な事ですが…いっそのこと人生の痕跡を消せたらいいのにとも思います。 今の自分が認められません。 こんな私に突破口となる教えがありましたらご教授頂けたらと存じます。
一か月前に友人とメールで大喧嘩してしまい(友人の友だちが土砂災害に巻き込まれて死亡)そのことを友人から聞いて何もできなくてごめんとメールで言った。けど友人はそっとしとくこともできないの?誰かが何をできるわけじゃない いてもいみがないわけじゃない。そのメールの返事が夜中3時ごろに来て私はブチキレてしまって(よく読めば意味がないわけじゃないをあるわけじゃないと誤解した私)大喧嘩友人に対する不満を本音を言ってしまって激しく後悔しました。私は必死で謝った。でも相手は二度もそっとしといてほしいと長々文章のメールを送ってきた。あと私がたまにメール待ってるねと言うのが気に食わない寂しいから早く返事よこせと聞こえていたらしい。私はさよならした返事は「お元気でこちらこそいろいろありがとうございました」あっけない最後だった悔しさと怒りがあったでも私はもう一度仲直りしたい..
初めまして。 私は現在妊娠しています。今まで6年ほど仕事をしてきましたが、奨学金の返済やお酒好きが講じて、貯金がほとんど出来ていない状態です。夫は家や車のローンがあり、私が働けなくなることがとても不安です。 お金については今までも何度も同じような過ちを繰り返していますが、子供ができ、自分の収入がなくなるとわかったときに、初めて怖いと感じました。けして収入が多いわけではありませんし、本当にギリギリの時もたくさんありましたが、それでも同じ仕事の同期の子(借金もなく実家暮らしの方ですが)は1000万近く貯めていると聞きました。「もっとできることがあったのではないか」と、とても自己嫌悪です。 そんなことを考えていると、私の今までの人生は、本当に後悔ばかりだな、なにも残っていないじゃないかと、どんどん落ち込んでしまいます。母になるのが、不安です。
初めまして。 ありがちな内容ですみません。 過去にいじめを行ったことを後悔しています。 相手を退学にまで追い込みました。人生をめちゃくちゃにしてしまったなと思っています。 その事がきっかけで私はうつ病になりました。不登校にもなり精神科に入院もしました。 現在も寛解せず結局7年も精神病と付き合っています。 まともな友人は作れずにいます。 こんなに苦しんでいるのにまだ過去に人をいじめた事実がフラッシュバックして辛いです。 定期的にフラッシュバックをしては吐いています。 まだ足りないのかな、と思います。まだ報いを受けなければいけないのか、一生苦しまなければいけないのかと目の前が真っ暗になります。 もちろん人の人生をぶち壊したのだからこれくらいの報いはあって当然だと分かっていますがそれにしたってしんどいものはしんどいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 いじめはよくないという啓蒙番組や記事を見るだけで気が狂いそうになります。 その度に生きている価値がないなと実感し自殺未遂を数回繰り返しています。 人格異常者だと思われるのが嫌で親にも医者にもカウンセラーにも、もちろん知り合いにも話せていません、初めて暴露しました。 私は不登校にはなりましたがストレートで中高を卒業し大学に入学もしてしまいました。一見は普通の人生を歩めていることがさらに心苦しいです。復讐を受けられるのなら復讐されたいです。 状態の話ばかりで申し訳ありません。 どうか心の負担が軽くなるようなアドバイスをしては頂けないでしょうか。
相談のご観覧ありがとうございます。 私は高校時代に虐めをしてしまった友人がいます。 理由は本当に浅はかでただ気に入らないからという理由でした。 結局その友人は高校を中退してしまいました。 情けない事に良い大人になってやっと自分が友人にした事の重大さに気がつきました。自分は人を傷つけ、人生までも狂わせてしまったのだと。 どうにかして謝罪したくて連絡先を調べて謝罪のメールを送りました。 すると友人からは、「大丈夫、こちらこそ色々とごめんね」と返信が来ました。 その返信を見たときにすごくホッとしてしまった自分がいました。 結局自分は相手の為ではなく、自分が許してもらって安心したいがためにメールを送ったんだと気付き、自分は高校の時と何も変わっていない、本当に自分の事しか考えられない最低な人間なんだと情けなくなりました。 それからその友人とは連絡を取っていませんが、これから自分はどのように生きていけば良いのかわかりません。 私は今後やりたい事があります。 でも過去に人を傷つけた人間が夢なんか持って良いのかすごく悩んでいます。 仕事中でも家にいる時もその友人の事がふと頭をよぎりとても苦しくなります。 今後私は自分のしてしまった過ちに対してどのように向き合っていくべきでしょうか?
初めまして。 自分は今年で28歳になる者です。 今までの人生を後悔ばかりしてしまいます。 大学まで出たのに、学びも自信も付きませんでした。 人間関係が辛くて職を何回か変わりました。他人に怒鳴られたり、威圧的な態度をとられるとすぐ辛くなって耐えられません。正職の経験が無く、 現在もアルバイトです。働く(責任を持つ)ことがとても怖いし、嫌で たまりません。 それでは駄目だと思って今までも何件もカウンセラーに相談を受けたり、病院(大学を卒業してからずっと不眠症で睡眠薬を飲んでいます)に通ったりしていますが全然効果がありません。睡眠薬が手放せません。 今は何とかフルタイムのアルバイトを見つけて4カ月目になりますが、やはり辛いです。 友人も少ないので休日は何もすることが無く、いつの間にか月曜日になっています。 こんなことで自分の人生は辛いことばかりでずっと流れていくんでしょうか? 自分以外の他人は皆遊んでいるし、楽しそうです。 年齢のことで焦りを物凄く感じます。年上の他人はまだ若いと言いますが、私はもう若いなんて感じません。 何度も逃げてきたからそのツケがきっと何百倍にもなって、その支払いだけで一生が終わってしまうのかなって考たりして怖くなります。 せめて不眠症を治して、不安と付き合える術を知りたいです。どうしたらよいでしょうか。
お坊さんのみに公開しておりますが、子どもに一度聞くとすぐに覚えられてしまう名前をつけて後悔しております。 出産前は覚えてもらいやすいことが良いと思っておりましたが、病院や子育て広場など自分が思っていた以上に印象に残るようで戸惑っています。きっと、私がいない場でこんな名前の人がいたよと噂話されているんだろうなと思うと落ち込んでしまいますし、自分が場違いなことをしてしまうと、そのこともすごく印象に残ってしまうのかと思うと人が集まるところに行きにくく名前の紹介も躊躇してしまいます。 子どもも将来的に何か失敗したり変わったことをしてしまったらそれが他の人以上に印象に残ってしまったり人に知れ渡ったりするのではないか、そのことで傷つくことの多い人生を送ってしまうのではないか、何も挑戦できなくなってしまうのではないか、また名前のことでイジメにあってしまうのではないかと不安で後悔でいっぱいです。 夫は良い名前だと言っていますが私は子どもの将来を思うともっと一般的でそこまで名前で印象に残らない方が良かったのではないか、まだ0歳なの改名も検討した方が良いのではないかと悩んてまおります。
こんばんは24歳フリーター です。 数ヶ月前までサラリーマンをやっておりました。自分にあった職で先輩にも恵まれ、とてもよい環境でした。 当日の私は順調に社会人になれたこともあり、調子にノリ、職場で上司に失言したり、常識のなってないことをしてました。 挙げ句の果てには仕事が嫌で無断欠勤に遅刻を度々繰り返し、自分は悪くないと正当化しておりました。当てもないのに仕事を辞め、障害者と偽り友人からお金を借りて、居候の身です。 自分の身勝手で職を失い、友人を騙し、自分の部屋も財産も失い、毎日後悔ばかりしています。 元々頑固な父親があまり好きではなく、言うことを無視して人のせいにしたり環境のせいにしたりする癖があり、それが今回裏目にでたんだと思います。 なにもかもを失い、絶望と後悔ばかりです。自業自得で因果応報なのは承知です。でももうどうすればいいか、これからどう考えていけばいいか、失ったものが自分にとってあまりにも多く、自業自得で周りにもあまり言えず中々立ち直れません...
自分語りと相談をさせて下さい。乱文ご了承下さい。 私は子供の頃から背が低く勉強も運動も出来が悪かったため他人に馬鹿にされ続けてきました。絵を描くことは唯一得意でしたが、親が実情を知っていた事もあるのでしょうが、「絵を描くような職は薄給だからやめろ」と言われ続け、私もそれを鵜呑みにして自分から得意だった絵を描かなくなっていきました。その代わりにサッカーや塾等の習い事をやりましたがどれも上達せず辞めていきました。 小学6年から中学までいじめにも遭いました。この頃から逃げ癖が付き始め、勉強や部活を頑張ろうと思ってもどうせ自分は何も上手くいかない、無駄だという思考がよぎって怖くなって何も出来なくなりました。家庭内でも邪魔者扱いで他人が怖くて性格も内向的になっていきました。高校生になったあたりからまた絵を描けるようになりたいと思い密かに練習していましたが、小学生から描いていなかった自分よりも上手い人が学校内だけでもたくさんいることを知り、どうせ無駄な努力になると考えて怖くなり、結局また諦めてしまいました その後は何とか大学に進学しました。この時は程々に友人も出来て楽しかったです。ここで好きな人が出来て、何回か遊びに行ったあと告白しますが、自分が極度の低身長とアトピー性皮膚炎、そもそも異性と殆ど話したことがなかったのもあり、振られました。ただ、こんな自分と遊びに行ってくれただけでも優しい人だったと思います その後大学を卒業し、営業として就職しますが、今まで何もかもから逃げて失敗ばかりして来た自分が社会でまともにやっていける訳もなくいつも怒られていました。それでもなんとか数年続けましたが、去年結局逃げるように退職しました その後は実家でニートとなりペットの鳥の世話をすることだけが生きがいでした。世話をしていると、鳥だけは純粋に自分を慕ってくれていると感じて、初めて親友が出来たと感じ、嬉しくてずっと遊んでいました。でも今年に入ってすぐ自分が不在の時に親が事故を起こし、鳥は天国へ行きました。それから毎日涙が出てきて、後悔と親に対する怒りと喪失感と申し訳ない気持ちでぐちゃぐちゃになりそうです 今迄回りの環境も人間も運も自分自身も何もかも最低でいい事なんか1%もなかったけど、死ぬ勇気はないし前を向きたいです。こんな私ですがどうしたら前を向いて生きていけますか
40代 女です 長年 勤めた会社を退職しました 不満はありませんでした しかし、昔から興味があった業界の 求人を見つけ 転職することにしました しかし、想像以上に忙しく 仕事内容も難しい そのために 家族との時間がなくなりました 残業多くて 小学生の子どもにさみしい思いを させています 今にして思うと 前職は恵まれすぎていました 不満はなかったのに 自分の気持ちを優先して 転職したことに後悔が止みません ずっと苦しいです 転職先を退職することも 考えていますが 次は正社員では無理だと思うので さらに収入が減ります 経済的に子どもに不自由を させたくないです 転職しなければよかった 何ヶ月もずっと同じことばかり 考えていて、うつ気味になっています 休日もぐったりして 子どもに悪影響です 子どもがいるので生きますが 死にたいとすら思ってしまいます 転職したことで よかったことは何ひとつありません 興味があった業界でしたが 実際は違いました それよりも私には家族が大切でした 初めての転職でしたので 前職以外の会社を知らず 前職が恵まれた会社であることに 気付いていませんでした 後悔しても どうしようもない もし、前職に戻れたとしても 同じ条件ではないですし 退職を決めたことを ずっと後悔しながら 前を向くことができず 解決策を考えることもできず ずっと過去ばかり悔やんでいます ずっと前職のことばかり考えています 本当に無駄な時間です なんとか抜け出したいです 転職してよかったと思いたい でも、今は無理です 常に動悸がしていて、からだが重く 退職の後悔しか考えられません 全く意味がない 退職していなければ 経済的にも時間的にも 子どもと一緒に穏やかな生活が 送れていたのに なぜ退職したのか 戻りたくて戻りたくて 仕方ないです 明らかに元気がないので 子どもも心配しています 苦しい 助けてください どうにかして 元気になりたいです 私が今の状況を 受け入れるしかないのですが できません 後悔ばかりしています 子どもと一緒にいても つらいばかりです お出かけもできないし もしかしたら無職になるかも と思うとお金を使うのも 慎重になります 今まで何も考えずに お金を使えていたので 子どもも不思議に思っています 転職は失敗でした
7月20日に友人が突然死しました。 気持ちの折り合いがつきません。 19日に友人とお茶をしたのが最後となりました。 あの時体調が良くないと言っていた友人を襟首掴んで病院に連れて行っていたら、あの日の夜息苦しいと言っていた友人宅に勝手に救急車呼べば、窓ガラス割ってでも室内に入っていたらと自分を責めてしまいます。なんで躊躇ったのか、どうしてできなかったのか、合鍵がないからといって家族に先に連絡しないで私が警察を呼べばよかったのに、苦しいと連絡があった時に終電があったんだから家に押しかければよかったのに。 躊躇わなければまだまだ楽しい時間を彼女は過ごせたはずでした。 街中を歩いても一緒に行ったカフェや次に遊ぶ時行ってみようと言っていたレストランを見ると「自分が彼女の人生の時間を台無しにした」と思ってしまって潰されそうになります。もしかしたらもう潰れているかもしれません。 友人を亡くしたのは初めてです。どうしたら心に折り合いを付けられるか全く分かりません。ご家族からは「貴方のせいじゃない、自分を責めないで」と言われましたが出来たことはあったのにやれていない自分が許せないです。
唐突ですが、私が、好きなものや好きなことは、人とは違っていて少し浮いた生活を送ってきました。今では、そのことについて、悩むことも無くなりましたが、友人は少ないです。数少ない友人は、私にとって、とても大好きな友人たちでした。 しかし、この頃、友人aは、私と共通の友達に私の悪口のようなものを言っているとしり、聞いてみると、そんなことは言ってない、多分言い方が悪かったのだと誤ってはくれたものの、明らかに悪意がありふにおちません。 また、友人bは友人cと話していたところに、私が「どこへ行くの?」と聞くと、秘密と言われました。隠し事とか嫌だから、やめてほしい。聞かれたく内容なら、誰にも聞かれないところで話してっと言うと、私が深入りする方が悪いといわれました。私としては、普通にどこに行くのか、聞いただけで秘密を知りたい訳ではないです。 普通に話しているのに私が聞いたら秘密と返されると、私には、教えないとしか、聞こえなくて悲しくなりました。秘密にしたいことがあるのもわかりますが、人が大勢いるなかで誰にでも聞こえるように話していた内容を、秘密と言われて、気分がいい人なんているのかなと思いますし、秘密って言われるのは嫌だよと、伝えただけで、深入りする方が悪いと言われて悲しいです。 一応、二つのことは一応落ち着いてはいますが、今までどうりに、話すことはできなくなりました。 私は2人のことも、大切で大好きだったのに、なぜこのようになってしまうのだろうと、後悔していますが、後悔しても自分にはどこが悪かったのか分からなくて、よけいに辛いです。 なにが、だめだったのかも、分からず、言われたことをさらっと流せるほど、器用でもないのでふさぎ込む毎日で辛いです。
40代女性です。 高校を卒業してから、ひたすら仕事に打ち込んできました。転職を2回ほどしておりますが、業種は変わっておりません。 今まで結婚を意識することなく働いておりましたが、20代半ば頃に親しい友人達が立て続けに結婚。それでも同じ独身の友人達と遊んだりしておりましたが、ふと気がつけば40代。 独り身を寂しく感じ、婚活パーティー等に参加してみましたが、男性からは全く相手にされません。 このままじゃダメだと思い、結婚相談所に登録してみましたが、やはり男性から断られるばかりでお見合いすら成立しません。 今更後悔しても仕方がないのですが、このまま一人寂しく死んでいくのかと思うと、早く人生を終わらせるべきなのではと考えてしまいます。 仕事ばかりで趣味らしい趣味もなく、自分がつまらない人間だということは自覚しています。 だからと言って、今更新しいことを始める気力も体力もありません。 このまま仕事に打ち込んでも昇給や昇進が見込めるような業種でもありませんが、生きていくためには働き続けなければなりません。しかし、このような状態でずっと働くのが辛いです。 両親も今となっては、結婚について以前ほど言いませんが母親からの風当たりは厳しいままです。私には既婚者の姉がおり、母親の私に対する態度を見た際に「以前にも増してひどい扱いをされてるね」と言われたことがあります。元々、母親との関係は良好ではないし、結婚できない私が悪いのだから我慢するしかないと思っています。 これから生きていく上で、何かお言葉をいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
友人が少ない、ここぞと言う時に会える友人が1人しかいないことが悩みです。 私は現在、転職活動を終え7月は全て有休消化のため休みになりました。 今までは友人が少ない上にその友人たちとも休みが合わず、なかなか会えていなかったため、長期休みは良い機会と考え、予定をたくさん入れるつもりでした。 しかし、この時期ということもあり、友人たちは引っ越し作業で遊べないとのことで、考えていた予定が5件中4件も白紙になってしまい、結局7月の初めに彼女と行った沖縄旅行と1件の友人たちとの遊びのみになってしまいました。 私は中学生時代のいじめがきっかけで人と関わることを避けていたり、友人ができても否定的なことや愚痴を言いすぎていたせいか、人が離れ社会人になった今、友人が指で数えられるくらいととても少なくなってしまいました。 もともと小学生の時などは、シャイではあるものの親しくなった友人たちとは活発に遊んでいましたが、今思い返せばその時でさえまわりにわがままをしていたなと思います。 交友関係が少ないことや社会性が無いのかなと自分の中で強いコンプレックスを抱いてしまい、どうにか改善したいと思い、書店で「好かれる話し方」や「人が寄ってくる聞き方」などが記載された本を何冊か購入し読んでいます。 昔の自分には出来ていなかった人への接し方や言動がその本たちには多く書かれており、それと同時に最近の自分が出来るようになってきていた事も書かれており、少しずつではあるけど成長できているのだなと感じました。 しかし、それでもなお社会人になってから新しい友人を作るということはなかなか容易ではなく、学生時代に本に書いてあった事に気づけていたら今頃は交友関係が広かったのかなと後悔をしてしまいます。 長期休み中で考える時間が多いせいか、後悔と孤独、対人不安をとても強く感じてしまい、気持ちが落ち込みがちになり、このままでは精神衛生上良くないと思い、こちらに駆け込みました。 何か良いアドバイスやメッセージをいただけると幸いです。
1ヶ月前に大切な10年来の友人が亡くなりました。 それを知ったのは昨日のことです。 高校生の時からの大切な友人でしたが、私と友人は2年ほど連絡を取っていませんでした、というのも私は友人の些細な一言で怒ってしまい、連絡を取ることを一旦やめてしまっていたからです。 1月に急に友人からメッセージが届きました。 「いろいろなことがあってパニックになってる、たくさん話したいことがある、また前みたいに遊びたい」と言われて私はまだその気になれない、と回答をしました。いつかまた友人の言葉を許せたら遊びに誘えばいいと思っていました。 私の回答を聞いた友人はとても反省していて、これからは連絡とらない方がいいよねと返信をくれました。 私はその返信について何も答えられず、悩んで返信をしないままでいました。 そして昨日、その子の母親から彼女が2月に死去したという旨のメッセージをもらいました。 肝臓がんでした。 まだ連絡とりたくないとは言ったけど、またいずれ遊びたいと思っていたし、またいつか会えるものだと思っていて、すぐに返信を返さなかったことを強く後悔しました。 彼女に嫌な事を言われたり、うんざりすることもあったけど、友達をやめたいなんて思っていないし一緒にいるのは本当に楽しくて彼女のことは大好きだった。 この気持ちをどうにかして彼女に伝えたいです。 自己満足になってしまうけれど、これだけはわかって欲しくて。 49日までは、亡くなった方の魂は現世?にとどまる、という様な話を聞いたことがあります。 彼女のお仏壇はなく、お墓があると彼女の母親から聞きました。 すぐにお墓にいってこの話をしたら彼女に聞いてもらえるでしょうか? ほかに伝える方法はあるのでしょうか? 教えてください。 長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。 どうかよろしくお願い致します。
はじめまして。つい先日アカウント登録したまっさんです。 詳しいことはプロフィールを見てください。 本題ですが、人は目標に向かって進んでいるときに、必ず壁にぶつかったり、悩んだりすることがあると思います。 諦めずに根気よく続けていいのか、それともやめたほうが・手放したほうがいいのか決断に迷うことがあると思うんです。 そういうとき、決断する基準ってありますか? 仕事がつらくてやめたら、新しい人生で幸せになった人もいますよね。たぶん。(プロのブロガーとかが言っているのをよく聞きます) ツラくても頑張って続けた結果、目が出た人もいると思うんです。 (売れないバンドマンが少しずつ人気が出てきて番組に出れるようになったとか) 両方の道に成功者がいるように見えてしまうから、自分が迷ってしまったとき、どうような考え方をすればわかりません。 これから人生、もう後悔したくないです。 ご教授いただければと思います。よろしくお願いします。
高校以来ずっとつきあいのある友人のことです。 高校生の時、友人が突然休みました。仲の良かった私と数人だけが教師に呼ばれ、友人の父が自死したので欠席していることを知らされました。 私と友人たちはどう接すればいいのかわかりませんでした。 数日後、登校した友人は休んだ理由をはっきり話さず、父親が亡くなったことも口にしませんでした。私たちは知らないふりをしていつも通りに接し、結局卒業までそのままでした。 20年近くたち、最近になって友人が自ら「父が死んだこと」「自分がどう感じ、考えてきたのか」を口にするようになりました。お父様の自死にははっきりとは触れません。 私が当然知っていたと考えているようです。私も今さら驚いた風もしませんでした。 事実を知りながら、彼女の気持ちを放置したも同然な高校生時代からこれまでを思うを、今更どうすれば償えるのでしょうか。 今でもいい友人です。彼女自身はお父様の死を自分なりに昇華しているようにも感じます。 これまで通りで良いのでしょうか?恩のある友人です。今更でもできることはあるのでしょうか?
昔、大学受験をひかえた高校3年の時、彼氏にフラれそうになって親友に電話相談しました。それが、受験前の大事な時期で、友人の貴重な時間を奪ってしまいました。友人は受験に失敗しました。そんな何時間も電話したわけではありませんがその後しばらく疎遠になったので恨まれていた気がします。 その後はまた仲良くしていましたが、また別のトラブルがあり疎遠になりました。それも私の自分勝手な行動からでした。悪気はありませんでしたが猛省し謝りました。 今は、絶縁はしてませんがおそらく相手も私も距離を取ろうと思っている感じです。 私は今は大学を卒業、資格もとって結婚し子供がいます。友人は専門学校を卒業し仕事で出世もしていますが、その後のことはわかりません。 友人とは一旦は和解していますが、もし受験の時のことで、友人が根に持っているとしたら、私は友人の人生を狂わせたことになります。それは過去のことだとしても、自分だけが幸せになることが許せなくて友人に申し訳ない気持ちで後悔を引きずっています。 いつか機会があれば改めて謝ろうと思っていますが機会があるかはわかりません。こんな昔最低だった私は自分の幸せのために生きていいのでしょうか。
過去の後悔を思い出して消えてしまいたかなります。22歳の女性で現在は実家で暮らしながら転職活動中です。 元カレについてです。 2年前、仕事を頑張るために念願の一人暮らしを始めました。フリーランスでの仕事です。 寂しさからマッチングアプリで出会った男性と出会って1週間で付き合いました。恥ずかしい話ですが、ずっと彼氏がいないことと経験がないことをコンプレックスに思ってしまっており、焦りもありました。 ですがその男性とは上手くいかず、恋愛経験の少ない私はあまりに悩みすぎてしまい、生活がボロボロになってしまいました。 親にも心配をかけ、優しい友人に泣きつき甘えて、頑張りたかったはずの仕事にも影響してしまいました。仕事先ではあまりに動きが悪いのでどうしたのかと聞かれて彼氏の話をしてしまい、それからそこの仕事は無くなりました。公私混同してしまったこととても反省しています。 そこまでの相手ではなかったはずなのに依存してしまい、色んなものを失いました。 その時は慣れない一人暮らし、仕事、アルバイトも同時にしてました。家族との関係にも悩み、仕事についても迷いがありました。色々なことが重なって悩みが大きく複雑になってしまっていたのだと思います。 今はちゃんと自立するために転職活動して、地元からも離れて新しいスタートをしたいと思っています。その時甘えすぎた友達には謝りましたが、程よく距離を置きながら今も仲良くしています。 ただこのことに限らず色んな後悔や恥ずかしいことを思い出して辛くなります。消えたいと思ってしまいます。 この先も生きてるだけでどんどん黒歴史を作ってしまうんじゃと不安です。 この気持ちとどう向き合っていけば良いのでしょうか。
友人と比べる癖を辞めたいです。友人はスピード婚し、既に子どもを2人産んでいます。私は彼と長い付き合いの後結婚しましたが子宝に恵まれず、ようやく2年前に不妊治療の末男の子を授かることができました。 不妊治療の最中に友人がLINEでエコー写真や近況報告をよく送ってきていたのがすごく辛く、今でも苦手意識があります。私の出産祝いの際にも私が子ども3人欲しいなーと言うと高齢出産になるじゃん!と言われたのも事実その通りでどうして早く結婚しなかったのだろう、とか私の人生設計が間違っていたなと後悔ばかりしてしまい友人は悪くないのに惨めな気持ちになってしまいます。 その発言の後に友人はすぐ2人目を授かり、私は不妊治療の真っ最中で普通の人とはこんなにも違うんだなとまた勝手に落ち込んでしまっています。 子供もとてもかわいく、何より1人でも子供を授かれた事、主人も優しく育児や家事を手伝ってくれて悩むことがおこがましいくらいなのです。元来のんびりした性格なのに人と比べて焦りを感じてしまい、友人に影響されすぎて将来のお金やら色々なことが不安になってしまいます。SNSを見る癖も辞めたいです。しっかりしないと、でも心に余裕を持ちたいと悩む毎日です… (まとまりのない文章ですみません。)