昨日、息子が大学の指定校推薦の入学許可が速達で届きました。 指定校なので、学校の成績、模試の結果で受かる事は分かっていたので、夏の終わりの段階で、母には伝えてはいました。 数日前、帰省し、母とランチをした時に、その学校のレベルはどれくらいなの等、聞いてきました。 正直、私もこの場で、相談させて頂いているように、もう少し上の大学でも受かるのではないか等、また息子より成績が下の子が上の大学を希望しとおっています。 ただ、息子は自分のサッカーレベルに合わせて、その大学に行きたいできめたので、納得しつつあります。 母に対しての違和感は、いわゆる一流大学だったら、まわりに自慢したいためではないかと。 私の時もそうでした。 私の成績も日常生活の態度も、母のアクセサリーのようなものではと。 私が中学時代、いじめにあった時も、 父と今だと問題になることがあっても、何も対応してくれませんでした。世間体のためなのか。 まだ健全でいてくれる私の祖母も、あの人(母)は見栄っぱりで、世間体を気にするとはよく言っていましたし、今回も、高齢者施設にいる祖母のところで、愚痴を言ってきました。 大学名は伝えましたが、マンモス大学ではないので、母は知らない…のであれば、祖母と同じように、おめでとうだけでもいいのではないかと。 幼い時には、弟ばかりを可愛がり、大人になったら、仕事や家族的に成功しているとも言える、私の方によってきた感じ。 たぶん、どこかで自慢していたのでしょう。 その弟のことでさえ、高校時代に軽い交通事故にあい、相手が悪いのに、相手の言われるままだったことを、数年前に知りました。弟がバレーボールを辞めたのは、その時のケガが原因だったのではないかと。 夫にも今さら、言い争いしても、親も完璧じゃないしとは言われますし、私も年とった母に何か言ってもとは思うのですが。威圧的な態度や頑固さを見てしまい、また自慢の種を探している感を察すると言いたくなってしまいます。 昨日、お母さんが孫を自慢できるような一流大学ではないですとメールをしましたが、先ほどきた短い返事は、そこには触れてはいませんでした。 いつもは直ぐに返信くるので、母もまずいとは思ったのかもしれませんが、伝えないとわからないのではとも思ったり。 こんな母と向き合う言葉をお願いします。
こんな事を言うと怒られてしまうかもしれませんが、私は自己愛の強い人にターゲットにされやすい性格です。 母も友達も前の彼氏もこの傾向の強い人でした。 最初はみんな人一倍優しいです。でも仲良くなると自慢話が多く、人の事は認めない、仲良くなると強引に支配しようとしてくる。それに応えないと嫌味を言ってきたり罵詈雑言を浴びせてきて本人は被害者だと思い込んでいる。 私は自慢話をされるのは嫌ではありません。聞いていて相手が嬉しそうならこっちも楽しくなるから「よかったね、すごいね、羨ましいよ」と言います。 でも、普通の人と違う所が私の嬉しかったことについては否定してくる所です。一緒に喜んではくれず嫌味を言われたり、「そんな事で?」扱いをされます。その時点で普通の人は違和感を覚えると思うのですが、私は「そうなのかな?」と思いそれを受け入れてしまいます。たぶん、この辺でターゲットにされていくのだと思います。 チクチク嫌味を言われても言い返す事はせず黙ってしまう事が多いです。母には何度か言い返していましたが毎回話の論点がズレて人格否定しかしなくなるのでお手上げです。友達にも私の周りの人の事も馬鹿にしてきたのでその時はやんわりと「それは違うよ」と言いますが、そこでも論点がズレて最後は友達の捨て台詞で終わります。話しても無駄状態です。 結局最後は相手が自己愛憤怒を起こして、罵詈雑言を浴びせられて傷つき関係が終わります。母は言った事を覚えてなくて、私が嘘をついていると言われます。元彼も酷いことを言って振ってきたはずなのに連絡が来た際は「俺なんかより新しい彼氏の方がいいの?やっぱり俺じゃダメだよね」と振った事が無かったかのようでした。 相談できる所に相談した際に母親がこういう性格だから、こういう事に慣れてしまっているので自己愛の強い人に見つかりやすい性格と言われました。 私自身自己愛の強い人の自慢話を鵜呑みにして魅力を感じてしまったり、承認欲求が強い為、否定する人に認められたいと思う所があり、自分自身近づいて行ってしまっているのも事実です。 ターゲットにされるのが情けなく、自己嫌悪に陥ってしまいました。普通の人のようにターゲットにされずにちゃんと違和感を感じて適切な距離が取れるようになりたいです。気をつける事はありますか?
今年の夏に祖父が老衰で亡くなりました。 私自身が地元を離れてコロナの感染者が多い地域で生活していた事もあって、祖母の感染リスクを懸念して私だけが葬儀に参列できず、最期に顔を見てお別れもできませんでした。 思い出すのは笑顔の祖父ばかりで勝手に涙が溢れ、会いに行けずにごめんなさいと謝り続ける日々です。 「頑張り屋さんの自慢の孫だ」と言ってもらったのがとても嬉しくて、頑張る姿を天国から見守っていて欲しいとも思いますが、色々考えてしまって何もやる気が起きず毎日辛いです。 乗り越えてまた頑張り屋さんの自慢の孫に戻りたいのですが、祖父はお別れに行けなかったこんな私を見てどう思っているのでしょうか。
お坊さんのお考えをお聞かせください。 習い事でご一緒する知人のお金持ち自慢がモヤモヤします。 旦那さんが産婦人科医だからです。 勿論、医師なので、普通に病気を治したり、命を救ったりもするでしょう。 しかしながら産婦人科医の場合、中絶という、私の価値観では殺人に近い事もしているのがモヤるのです。 仕事とはいえ、何十件(人)、何百件(人)と施術していると思うとおぞましいと思ってしまうのです。 仏教的に中絶手術をする産婦人科医はどうなんでしょうか?重罪ではないんでしょうか??
以前、働いていた職場の男の先輩のことです。 先輩とは仲が良く仕事を辞めた後も、私が結婚をした後もたまに会ってご飯に行く関係でした。 しかし、ここ数年、先輩の態度で気になる点が出てきました。 元々、自慢話が多い人ではあったのですが、何かと私と張り合うというか対抗心を抱いてくるようになったのです。 私が引っ越したときに、一緒に居た後輩が 『すごい高級な場所に引っ越しましたねー』と私に言うとそれを遮るように 『今はセレブぶってる街だけど所詮は田舎だよ!』とか 野球の話になり、その流れで、 『そう言えば私の主人、この間、横浜スタジアムで草野球の試合しました。球場広くて凄かったですよ!』という話をしました。 一緒に居た後輩が 『横浜スタジアムで試合とかなかなか出来ないですよねー』と言うと 『あんなの大した金を払わなくても簡単に借りられるよ』とか…何かとけなすと言うか… 最近も、私が話をしても全部自分の話に持って行ってしまうし、過去の話を引っ張り出してそればかりを話しているしで正直違和感を覚えました。 勿論、私は自慢話をしているつもりは全くありません。全て話の流れです。 同性からの対抗心や嫉妬や妬みなどは、今まで経験がありますが… 年上のましてや異性から張り合われるのは初めての経験で正直戸惑っています。 何故、女の後輩の私にそんなに張り合うのか心理が分かりませんし、これから付き合いを続けていくかも迷います。 ちなみに男の先輩は独身で33歳です。
久しぶりに相談させて頂きます。 以前からご相談してた方とは、結局別れまして、今は友達の紹介でいろいろな方とご飯行ったりして積極的に良き出会いを探しています。 その中で、海外の方と知り合うキッカケがあり、この前ご飯をご一緒しました! とても優しくて良い方ですが、文化の違いで、かなりグイグイ来てくれて、ゆっくり考えたいからって話をして、向こうはもちろん!ゆっくりデートを重ねて考えて!と言ってくれます。 私は、その時自分の気持ちでこの人を考えたいのに、周りの友達や親はどう思うだろう、海外の方と付き合ったら自慢できるかもとか、英語の勉強できるかもとか、そんな風に考えてしまいそうで、純粋にその方を見れてない気がして、、。 そんなの関係なく、自分の気持ちで相手の方を見極めたい。 周りを気にするこの考え方をどうしたらはらえるでしょうか。。?
先日、小学校の先生からご飯に誘われました。先生とは二回食事したことがあってその時に病気だったことを打ち明けました。 久しぶりのお誘いに返事をしたら、先生から 「Aさんに今日あってその子もいいかな?」 ときました。Aさんは私の嫌いな人です。断れず「はい」と返事をしました。 Aさんの事は小学校のとき大好きでした。 しかし中学に入って彼女が変わり彼女は当時「小学校の頃は仮面を被っていた」とのこと。 班決めでも他人事のように私を仲間はずれみたいにしたり、私の彼氏の前では 「この子猫かぶってるからね」といわれた時もありました。バカにされたような言い方も結構ありました。自分の自慢話ばかり聞かされ中学の頃は部活が一緒だったので三年我慢すれば終わると思っていました。 高校に上がり悩んでいると友達から聞いていたので久しぶりにあってみると、「話すことないよねー」から始まりました。あとの1時間自慢で終わり結局彼女は変わっていませんでした。 苦手な人なら最初から付き合わないし、大好きだったひとだからこそ大嫌いになりました。 日が経ち病気になったことを誰かから聞いたのかメールがきましたがその時は治療中で連絡しませんでした。 近所のスーパーで父母がAさんに会った時 「ききたそうにしてたよ」と言っていましたが、話したくないと思っていました。 そしてこないだ成人式で会ったときは挨拶したぐらいで話を切ってしまいました。 わたしは嫌いな人はあまりいないのですがこれだけ嫌いなのはこの人くらいです。 父母は「心配してたよ」とか「昔の事は忘れなよ。きっと子供だったんだよ」と言います。あの頃は「ひどいね」と言ってくれたのに。 成人式が終わって、 もう関係ない人、もう会わない人と思ったら楽になった時期がありました。 会わなければ嫌いにならなくて済むと。 私の気持ちは誰にもわかってくれません。 会いたくないけど会わなきゃいけない。 もう会うのは最後にしたいです。 落ち着かせるには、この胸騒ぎをどうすれば収められますか?
私の友人になんでも真似をして見せつけ自慢する子がいます 例えば、私が行きたいと言った所に先に行き見せつけるようにいいだろう とメールを送りつけてきたり、彼氏が出来れば、友人も彼氏を作りいちゃいちゃしている写真を送ってきたり、いちばん許せないのは、友人は元気なのにもかかわらず、私が病気で声が出せないのを知っていて真似して面白がっていたことです。理解できず、傷ついた旨をメールしても一向に治りません。幸せなのはいいことなのですが見せつけるという行為がどうしても私にとって不愉快なのでその友人には本音で話をできなくなっている自分がいます このまま友人として敬遠してしまいそうです どういうふうに伝えればこういうことをやめてくれますか。どうか、このような私にお知恵をお貸しください
カテゴリが分からずこのカテゴリを選択しましたが合っているのか分かりません。間違っていたらすみません。 対象の物、人に対して無関心になるにはどうすればよいですか? 語彙力がなく、「関心」という言葉で合っているか分からないです。「無感情」かも知れません。よろしくお願い致します。 例、嫌いな上司の小言にいちいち腹を立てるのをやめたい。 自慢ばかりする友達の話を聞き流せるようになりたい。等です。
ゴルフ仲間の1人70代半ば男性ですが、自分では若いつもりで人に負けることが大嫌いで、人をけなすことが大好きです。 けれども飛距離も出ず上手いわけではないのにいつもスコアのことだけ気にしています。 そして毎回何度も過小申告があります。注意されてもその後直ることもなくエスカレートしています。 気がつかれなければそのままごまかしているはずです。そしてそのスコアを自慢するのです。 OBや池に落ちたボールもそこにあったことにしています。絶対におかしいのですが証拠がないので言えません。 コンペの後に注意したら本人は認めません。横のつながりもあるのでその人だけを誘わないと言うのも難しいのです。 若い頃から接待をされていたらしくて同伴競技者に面倒を見られていることにも気づいていません。 自慢と上から目線とミスすればふてくされるし、普通にいつもごまかすし、でも自分は悪くないと思っているのでしょうね。何を言っても平行線なのは想像つきます。 周りが迷惑していても何も感じないし、自分のやりたいようにだけやると言う男性老人に最近疲れています。 今までは悪気がないようにも見えて関わってきてしまいましたが、思った以上に質が悪いことに気がついてからは関わるのも嫌になり距離を置いています。 もうすぐコンペのシーズンなのでどう対処していったら良いのか悩みます。
いつもご相談にのって下さりありがとうございます。友人について相談したいことがあります。 友達が友達の自慢をしてきます。そしてとても仲が良いというアピールをしてきます。何が言いたいのかわからないし、返答に困ります。また、あまり私は自分の交友関係を人に話したりはしないのですが、よく聞いてきます。その友達とは共通の友人がいないため、正直そのような話題になりたくないです。 また私は、友達からかけられた何気ない一言に落ち込んでその後の会話が楽しめなくなることが多々あります。どのようにすればよいでしょうか。 よろしくお願い致します。
好きだった人を自分が好きになり過ぎて相手から避けられてしまったので辛くなり私から関わらないようにしたところ今までそんな事は一切無かったのに相手が私のSNSにいいねしてきたりリストに入れたりしてくるようになりました。 辛くて相手のSNSを見ないようにしていたのに通知が気になってしまい相手のページを見ると毎日楽しくて仕方ない!とTwitterの自己紹介に書いており私がいなくても楽しいんだと余計に悲しくなりました。彼は自分が今楽しい事を自慢したくてわざわざいいねしてきたのでしょうか? SNSを見ていない期間だんだん彼を忘ていたのにまた見てしまって思い出して辛いです。どうしたら良いのでしょうか?
長くて読みづらいですが、過去のことはプロフィールに書かせていただきました。 書かれている通り、私は本当にひどいことをしてきてしまっています。ですが、もう大半の人の連絡先もわからないし、謝ることもできません。 そもそも謝りたいのは許されたいからという意見もあって、確かにそうだよな、と思ってしまいます。でも悪いことをしたら誠心誠意謝らないといけないし、直接謝れないけど、他の方への回答を見て祖母のお仏壇の前で悪いことをたくさんしてしまった、遅いかもしれないが自分を変えていくと心の中で言ったりしています。でも、母にもまだ言えていないんです。私は本当に恵まれていて、両親も祖父もいい人です。色々サポートしてくれるし、愛情深いです。挑戦したいことに挑戦させてくれます。夏休みに言おうと思っているけど、自慢の娘と言いたいと言ってくれている母に対して裏切るようなことを言ってより傷つけるのが怖いです。でも言わないほうが裏切りですよね?しっかりと告白して、ちょっとずつでも変えていけば、自慢の娘と言ってもらえるでしょうか? 私はこんなひどいことをしてしまっているけど、夢があるんです。追いかけてもいいのでしょうか?夢を追いかけると、職にも就きますよね。それはみんな夢を与えるものだと思うんです。働きたくないとかそんなことじゃないんです。私が夢を追いかけて夢を与えてもいいのでしょうか?また、家庭などもきっと持つことになるでしょう。それに今も、趣味を持ったりして家族と友人と楽しい時間を過ごしているんです。それは幸せですよね?私がいいのでしょうか? また、両親や祖父母は天国だと思いますが、私はこれから変えていけば天国でずっと一緒に暮らせるでしょうか?できることなら私のままのそうがいいけど、転生しなきゃならないならもう私は来世も来来世も、何度だってずっと両親の娘の私がいいです。 でも私はひどいことをした人間です。変えていけばそれは叶いますか? 自慢の娘と言ってもらえますか?夢を追いかけて与えてもいいのでしょうか?私が幸せになってもいいのでしょうか? これから変えていっても間に合いますか? ひどくて長い文で申し訳ありません。ですがどうか、お言葉をいただけたら嬉しいです。
ご閲覧ありがとうございます。 私はタイトル通り、人に意見をするのが怖い小心者です。普段から人と話していて「それは違うのでは?」と思うことがあろうと、その想いを伝えられずにいます。そしてもっと酷いのが、相手がある返答や行為を欲していると感じると、嫌でもその通りにしてしまいます。例えば、自慢話をされるとあれこれでたらめに褒めてしまうんです。私は何をしているんだろうと、冷めながらべらべら褒めてしまいます。「私の好きなアイドルのDVD見る?」と言われると、興味ないのに「見たい!」と即答してしまいます。要求(不明瞭なもの含め)に逆らうのが本当に恐ろしくて、「褒めなければ傷つけてしまうかも、敵意を向けられるかも」と怖いんです。 思い返してみると、これは幼稚園ごろからありました。友達に絵を見せられた時、思ってもいない賛辞の言葉を羅列していたし、私は車酔いがきつくタバコの臭いが苦手なんですが、親が運転しながらタバコを吸っていた時に「やめて」と言えず耐え続け、嘔吐した記憶があります。 そしてこんなことを続けた現在、これは必然的なことですが、私は周囲の人に「自慢話や愚痴を言うためだけの相手」と認識されてしまっています(私だって本心から彼らと向き合えていないのですから、自業自得だと理解しています)。話を一通り聞いた後に私が相談を持ちかけると、たいてい流されてしまいます。そしてそれに「ちゃんと聞いてよぉ」なんて冗談も返せません。 自身の問題を自覚した幼い頃からずっと努力を重ねて来ました。克服系の仏教や心理学の本を読み、主体性を養うべきだとツイッターで議論用アカウントを作り、社会問題の議論に参戦して意見し合っています。キツい反論を食らった夜は大抵胃が痛くて一睡もできません。恐怖心が滲んでいるのか、バイトで「常連クレーマー」と称されるお客さんに狙われ、逃げるように辞めました。 「相手によく思われたいのでは?」とよく自問するんですが、どうしてかしっくりきません。批判にはかなり傷つきますが、それは「認められなかった」からではなく「欠陥品な己を再確認させられた」からではないかと考えています(確証は持てません)。そして、人に意見するのが怖いのは、己が傷ついた時の痛みが思い出されるからではないかと。 こんなんじゃまともに生きていけないし、本当に苦しいです。どうか、お知恵をお貸しください。
はじめまして。 仲のいい友人の事で悩んでいます。 友人は普段は良い人で、よく私の事も気にかけてくれていて、誕生日もよく祝ってくれています。 しかし、友人に不満を感じる事も少しずつ増えてきて、仲良くしたいのかしたくないのか自分の気持ちも分からなくなっています。 簡単に言うと ・自分の愚痴ばかり話す ・人を貶す様な事を言う ・自分が優位に立っていないと気が済まない ・すぐに自慢したがる ・人の気持ちを考えずに発言をする ・人の好きな物を否定して話を聞こうとしない ・「○○したい」と言う割には理由をつけて行動せず、また同じ愚痴を何度も繰り返す(私は友人の希望が叶うように協力をしたりもしています) ・人の努力の結果を「全然大した事ない」などと言う です。 こんな事に不満を感じてしまうのは、私が自己中だからでしょうか。相手に求めすぎなのでしょうか。 少し時間が経つと「仲良くしたいな」と思うのですが、「また我慢しないといけないのか…」「また否定されるのか…」と思うとモヤモヤしてしまいどうしたらいいのか分かりません。 今後どうやって付き合っていったら良いのでしょうか。
体調を壊してから中々休職する勇気はなく休みながらもふんばってましたが、思い切って休職をしました。今9ヵ月目です。年内は予定です。来年からは更新が切れ辞めているかもしれません。 今まで幾度も悲しい経験はしてきましたが、仕事にも行けれないような事はありませんでした。いつもぎりぎりで頑張っていたのに、なんて自分は弱いのだろうかと思います。休職中は周りは友人と遊んだり結婚をして自分だけは時間がとまっているようは気持ちになります。元通りの生活に戻りたいのにどこかで怯えている自分もいます。 今の職場にいれば、将来が安定している、将来結婚の時に聞こえがいいことや、親が本当は頑張ってほしいと思ってることなど、また自分もここに務めてる自分が自慢だからなど色々理由があります。人が聞くとなんて馬鹿らしい理由だと思われるかもしれませんが、私にとっては大きな理由でした。落ちていく自分が悔しいけれど、仮に退職になってもめいいっぱい休職をして心も体も安定させたいと思っています。
私は、嫌な人間だと思います。 昔の私は自慢話をされると自慢話で返したくなり、私もこんな高価なものを買ったんだよ! いいでしょー!ってそんなタイプでした。 今思えば、なんであんな自慢話したかったのか分かりません。多分人に勝ち負けがあって自信が無さすぎて色々負けたくなかったんだと思います。気が弱いくせにそういうところだけいっちょ前にプライドがあって自分が気持ち悪いです。 大事な友達でさえも知らぬ間に蔑んでいたのかと思うとゾッとします。 昔の私は気が弱くて、人に流されやすくて、人を傷つけてしまったかもしれない。いやきっと傷つけてしまったんだろうと思います。 過去の自分が汚く見えて今の自分は変わったはずなのに変わってないような気がします。 バカは死なないと治らないと言いますが、私はそのバカなんだと思います。 過去の自分が許せないし、殺したいとまで思います。 私は何をすれば自分を綺麗にできるんでしょう。
この前カウンセリングに行ってきました。 こちらでのサイトの事を少し話しましたが、いいサイトだから利用させてもらいなさいと言ってもらえました。 そして、あなたに自信持ちなさい、あなたはダメなんかじゃないって言ってきたでしょ、あなたは私の自慢よ!といってもらえて嬉しかったです。 実の親にもそんなことは言ってもらったことがありません。 自慢よって言われたのは生まれて初めてです。 カウンセリングの先生には本当にすごく助けてもらえて感謝しています。 このサイトに出会えたことにも本当に感謝しています。 私は少しは自信をもっていいのでしょうか。
最近親しくなった気になる男性にはじめて食事に誘われた時に母親自慢をされました。うちの母はオシャレでモテて見た目若いなどなど... 一番好きとも言っていました。 母親思いの人とはお付き合いしたことはありますが、こういうタイプは出会ったことがなく戸惑っています。ヤキモチでしょうか?なんでこんな気持ちになるのか自分でもわかりませんが嫌な気持ちになり引っ掛かっています。私の心が狭いのでしょうか? 人柄が良くてもこれから先ことあるごとに母親自慢されると思うと気が重いです。 返事にも困ってしまいます。 その話聞きたくない...なんて言うのは大人げないですか? アドバイスお願い致します。
タイトルのことをお聞きしたいです。 苦手な親戚がいます。私の父より少し年上の男性です。 その方には私と同じ世代の娘さんがおり、同じような感覚で私の面倒を見たいのか、頻繁に連絡をくれます。ですが、正直言って余計なお世話でうんざりしています。 食事に連れていってくれたり、人生についてアドバイスしてくれるのは構わないのです。でも考えが古く、それを自慢がてら押し付けてくるところが嫌いです。(就職するなら大企業が良い、鞄はブランド物を持つべき。娘にもそうさせている、などです。他人の子供と学歴の比較もします。) 本当に人間が出来ている方は意見の押しつけはしないと思います。私の両親もその男性は苦手で、当たり障りない対応でごまかしています。そのせいで「君の両親は田舎者だから理解してくれないけど、君は若いから僕のアドバイスを受け入れられるだろう」という方向で説得されたりもします。両親を貶されているようで気分が悪いです。 ここ数年は定期的な連絡があってもずっと無視(気付かない振り)をしてきましたが、とうとう両親にバレて怒られました。返事くらいは返しなさいと。 正直、会話もしたくないです。でも親戚なので、私が逃げ続けると両親の肩身が狭くなります。これから法事などがあれば顔を合わせるでしょうし、なんとか付き合っていかなければならないと考えています。 今まで嫌いな人とは疎遠になることで心を穏やかに保ってきました。今回はどうしたら良いでしょうか。