hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「猫 いない 」
検索結果: 1033件

質問ではありませんが、至急対応をお願いします。

先程偶然拝見しました問答、 【動物との付き合い方 女性/まりか/30歳代】 さんについてですが、 猫を助ける方法がありますので、 ご連絡をして頂けるよう、どなたかこの内容を彼女にわかるよう アップして下さい。 宜しくお願い致します。 NPO法人東京キャットガーディアンは、 飼い主のいない猫の保護や、飼育希望者への譲渡などの活動を行っている施設です。 過去にも目のない猫を保護した方が困ってこちらに電話をし、 引き取りにきて頂いております。その後猫はこちらの施設(シェルター)で 生活しておりました。 ※サイト記事抜粋 東京キャットガーディアン附属動物病院 「シェルターに来る猫たちは元気な子ばかりではありません。 様々な理由で居場所を失い、 命の危機に瀕した子たちも数多くいます。 シェルターに収容された時点で体調を崩している子も少なくありません。 力を尽くして及ばないことも、もちろんあります。 けれど、どのようなひどい状態の子でも、必死で生きようとしています。 その子たちに、常に持てる力の最大限を尽くせるよう、 努力したいと思います。」 <名称> NPO法人東京キャットガーディアン <所在地>  ●事務局:東京都豊島区南大塚3-50-1 ●第一シェルター:東京都豊島区南大塚3-28-14 ●大塚シェルター:東京都豊島区南大塚3-50-1 ウィンドビル5F ●西国分寺シェルター: 東京都府中市武蔵台3-43-9 エクセレントTR 1F <事務局> 電話受付時間=年中無休 電話番号/ 03-5951-1668(携帯へ転送になります) ※電話番号が非通知の方は、非通知を解除の上おかけください。 (少人数でケアにあたっておりますので、代表番号・携帯番号共に出られないことがあります。 その場合はお手数ですがおかけ直しください) <お問い合わせメールサイトURL> https://212-chicappa-tokyocatguardian.ssl-chicappa.jp/inquiry/index.php <NPO法人東京キャットガーディアンホームページ> http://www.tokyocatguardian.org/index.html 以上です。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/01/20

もう十分生きました、もういいんです。

お世話になります。 以前こちらで、夫に腎臓を移植し、その後亡くしてしまった話を聞いていただきました。 夫が亡くなって、もうすぐ一年になります。 その間、自分がこれから生きていく意味をずっと考えていました。 私は夫と少しでも一緒にいられるようにとの思いで、腎臓を一つ夫に贈りました。 しかし、移植手術から夫は一度もまともに歩くこともできず、さまざまな病気を併発し、入退院を繰り返し、難病にまで罹り、最期はコロナに罹患し、それを起因として突然逝ってしまいました。 夫の延命を願い、私から提案した移植手術は、結果的に夫に更なる苦しみを与えることとなりました。 今は夫の死に対する責任と後悔の念に囚われ、押しつぶされそうになっています。 正直に言えば、生きている意味を見出せないのです。 私には趣味がいくつかあり、今後もそれを続けていける環境にありますが、もうそんな事もどうでもいいと思うほど、生きていくのが嫌になっています。 もちろん自分から死を選ぶ事はしないと思いますが、このままただだらだらと生きていて何の意味があるのだろうと、思うのです。 そんな話を、友人や知り合いにすると、皆、私の思いに寄り添ってはくれず、ただ「考え方が極端」だの「まだ若いじゃないか」だの、私にとってどうでもいいような事を言い、話題を変えようとします。 誰も、そんなネガティブな話など聞きたくはないでしょう。 それは仕方ない事だと分かってはいても、もう誰も私の気持ちに寄り添ってくれないのだと思うと、どこにも自分の居場所はないと思ってしまうのです。 もう十分生きました。 この世の苦しい事、辛い事、悲しい事、少しの楽しい事、たくさん経験させてもらいました。 自分には無理だと思っていた結婚もできました。 子供はできませんでしたが、かけがえのない人と一緒に30年も暮らす事ができました。 もういいのです。 今年で60歳になりますが、60年も生きて来れて、もう十分です。 最近は、寝る、食べる、お風呂に入るといった、当たり前の事が面倒で、外に出る用がなければ、かなりめちゃくちゃな生活をしています。 ただ、飼い猫がいます。 この子を残していく事だけは、どうしてもできません。 たった一つ残された希望は、ここで、どなたかに私の思いを受け止めていただけたら、寄り添い支えてくださる方がいらっしゃればという事だけです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2
2024/06/09

安心したいです

心について相談します。 私は今、自分自身について悩んでます。 何もできない自分でいたくないけど、何もできない自分でいることにすごく安心します。                     何もできない自分でいないと不安で、自分1人で幸せに生きていく勇気がありません。自分で自分を勇気づけることもできません。                     人と話すときは猫をかぶっていて、常に自分を否定しています。でもそんな外側の自分を褒められると、本当の自分が傷つくので、不幸です。                     自信のなさや不安から、人に気を遣わせてしまって、対人関係に支障が出ます。                     こんなふうに生きてたら絶対幸せになれないし、早く全部やめて幸せになりたいです。                     でも1人でいると、死んだ方が早いんじゃないかとか思います。                     どうしたら自分自身に安心感を得られるでしょうか。自分の中にちゃんとした軸があれば、安心して自分を好きになれるんじゃないかと思ったのですが、やっぱり1人では無理なような気がしています。                     死ななくても生まれ変われる方法があったら知りたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

犬の寿命

私は2005年に故母が大きなオスの白いペキニーズをブリーダーから飼って、翌年に奥さんとして小さなメスの白いペキニーズを新しいペットショップで飼いました。 白ペキの2人はもう14歳と13歳になりました。 色々ありました。母が入院の末に死に、私もヘルパーになるもリストカットして辞めて、ソーシャルゲームで散歩が遅れたり、急かしたり。 睡眠障害で寝れなくなったら、愛犬たちは体を押さえつけて寝かしつけたりしてくれたけど、夜中、無意識に食べてしまう病気で、起きて目にけがをさせてしまったり。 最近は、私に彼女ができて、私も働けるようになり2人と愛犬2人の4人で寝ています。しかし、お金がなくて歯石を病院で取ってあげれなくて歯がボロボロで、お腹も壊し気味です。 彼らは本当にかわいいです。犬種的にも呼んでもきませんし、芸も覚えませんが、吠える時は日本語の様に伝わってきます。 オスの顔は、私や亡くなった弟そっくりです。 私は本当に飼い主として失格です。でも、人並みに長生きしてほしいと感じています。50歳以上に…。 質問です。動物は自分たちが食べるだけで精いっぱいでアリとアブラムシの関係みたいな共存の関係じゃなければ助け合わないのに、何故、犬や猫って、子どもの様に愛される様になったのでしょうか? 何故、ペットは寿命が短いのでしょうか? ご教示を宜しくお願い申し上げますm(__)m

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

ペットの死に対して受けた言葉で悩んでいます。

お世話になります。 心が苦しく、どうしたら良いのかわからないので教えていただければと思います。 今年に入り、大切にしてきた愛犬を病気で2匹亡くしました。 長い間一緒に暮らしてきましたので家族同然でしたし、相次いで逝ってしまった悲しみ、苦しみ、後悔、愛犬への感謝… 気持ちの整理がつかず…です。 とても信頼していたかたへ今の自分の気持ちを話したところ、ペットは短い命だしこうなることはわかっていたじゃないか、それだったら鶴か亀を飼えばよいじゃないか、1月3月と相次いで亡くしているなら次は5月か?と言われました。 ペットを迎え入れる時、何もなければ自分より短い命だということ、終生面倒をみて見送ることが私たち家族が出来ることだということも頭では理解していましたが、やはり亡くした悲しみは深くなかなか元気を取り戻せない自分がいます。 うちではまだ犬も猫もいますので、このコたちには少しでも元気で長生きしてもらいたい、沢山愛情を注ぎ、一緒にいられる1日1日を大切に過ごしていこう… ただ次は5月か?と言われた言葉に驚き、悲しみ、恐怖と不安、信頼していた相手がどんな気持ちで言ってきたのか考えましたが、理解出来ず悲しく苦しくなりました。 冗談だとしても冗談とは受け止められません。 このような言葉に対してどう受け取り、自分の気持ちを落ち着かせたら良いのでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

ペットを失ってしまいました。

もう2か月前のことですが、未だに立ち直れません。 二か月前、飼っていたインコが家族の不注意から逃がしてしまいました。 お店で大変弱っていたところを救ってあげたいという思いから家族で相談して飼うことにしました。 それからとても元気になって成長しました。 いつも動物から嫌われてしまう私に、その子だけは懐いてくれました。 帰宅すると一番に喜んでくれる子でした。私に一番懐いていたのです。その分思入れがありました しかし、二ヶ月前に窓から逃げてしまいました。何キロも歩いて探して見つからず、たまたま見かけた方から情報をいただき、近くにまでいって何度も呼びかけたりしました。 しかし保護できる距離に近づいた途端、私を怯えた顔で見てそのまま飛んで行きました。あの時の怯えた顔が今も脳に焼きついています。 いま思うと、あの時に保護できたはずなのに、と何度も何度も思います。保護できなかった私が悪いのです。 もう生きているとは思いません。外にはカラスや猫などいます。諦めたくはありませんが、最近は豪雨が続いていて生きるのは難しいです。 それだからこそもっと可愛がってやればよかった、幼いのに怖い思いをさせてしまったと悔んでばかりです。自然と涙も出てきます。 二ヶ月も経つのにまだグズグズと悲しんでいるばかりです。心に穴が空いたようです。そうしている自分がめんどくさくて嫌になります。 大変長くなって申し訳ございません。 どうしたら立ち直れるのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

婚活がうまくいかない

現在お休みの日は何かしら婚活パーティーに行くなり相談所に登録してお見合いして気分が乗った時に神社で良縁祈願もしましたが婚活の場でもっと知りたいと思える人に出会えず進んでいる気がしません。 婚活の場と限定しなければ気が合う異性の店員さんがいるお店を最近見つけてごはんがてらお喋りしに行ったり、習い事先で婚活対象にはならないけど飾らないで楽しく喋れる異性や同性は出来たのでたまに行き婚活の気晴らしをしています。 職場は最近変わり、2歳上の気になる人が出来ました。 婚活だと35過ぎたら子供が出来にくいからと嫌がられたりするし正直婚活パーティー行くならこの人とごはん行きたいくらいです。 喋ってても猫被らないでいられるから疲れないし。 だけど35才女の婚活市場価値なんて低くてもっと若い方に言い寄られた方が嬉しいんじゃないかって思って良く目をみて喋ってくれたり聞いててくれる人なんですが個人的な連絡先は聞けないでいます。 (その相手はフリーでも婚活や出会いアプリじたいしていないようですが) 婚活パーティーやお見合いをしていると若いことがいかに重要か身に染みて早く結婚したいし子供ほしいなと思うのですが気持ちとは反対に婚活パーティー行くなり見合いするなり毎週末何かしらやってもうまくいかず婚活の場に行けば猫被る癖あって 次の日はだいたい落ち込んでしまいますが歳を無駄使いにしたくないからやるしかないし。 良縁祈願までしたのに結婚に結びつかなくて内心悲しいし市場価値なんてどんどん落ちて焦っています。 どうしたら早く結婚できるのでしょうか

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2022/11/03

死、別れ、時が流れていくことが怖い

死、時間が過ぎゆくこと、全てのものとやがて別れなければならないことが怖くてたまりません。 立て続けに可愛がっていた愛猫を亡くしました。 二匹とも老齢で死ぬことは当たり前の年齢、特に苦しむこともなく穏やかな最後でした。 ペットロスなんだと思いますが、猫達がいなくなった哀しみや寂しさの他に漠然とした不安、恐れが湧き上がりしんどいです。 今は一緒に嘆き哀しんでいる家族ともやがて別れがくる、こうしている間も1秒1秒それまでの時間が短くなっている。 その次の別れの瞬間に今のことを思い返しているような、あっという間に来るべき時が来てしまうような気がしていてとても怖いです。 気分転換に外に出ても葬儀場やお墓の看板ばかりが目につき、世界が裏返ってしまったような気になります。 これまでは遠く空の上にそういうものがあって、今生きている世界はしっかり地にあるイメージだったのが、海の上にある小さな小島にいて、すぐ足元に深くて暗い海の底が広がっている、自分が生きている世界はとても心許ないものですぐに溺れてしまうのではないかというような気持ちになります。 在宅勤務でずっとつきっきりだった為か、死を真正面から受け止めすぎた気がしています。 どこに行こうが逃れられないことに気付いてしまいました。 昔の偉いお坊さんが、死ぬ間際に一筆と頼まれた時に死にたくないと書かれたという話を見かけ、偉いお坊さんでも怖いのかとどうしていいか分かりません。 自分が死ぬ前の晩はどんな気持ちか、親が死ぬ前の晩はと、そんなことばかり考えてしまいます。 さっきコンビニへ行ったことも10年前の旅行のことも思い出すとどちらも一緒で、全部の物事がどんどん過ぎ去っていくような、時間が圧縮されてしまってあっという間に全てが終わるような気持ちになってしまいます。 過去が全部一かたまりになっているというか…。 時間がすごいスピードで自分を削り取って過去のかたまりに押し込めていくような感覚があります。 とても怖いです。 仕方ないことを考えるのをやめたいです。 どうしたら今のことだけ考えられるようになるでしょうか。 偉いお坊さんでも死にたくないのに私のような人間が怖くなくなるなんてありえるのでしょうか。 どうしてこんなに寂しく悲しく辛い死や別れが避けられないこととして存在しているのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1