hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 生きる意味 幸せ」
検索結果: 2059件

家族の悩み

両親は二年前離婚しました。離婚前、父はよく私に母が浮気してるのではないかよく聞いてきました。 私は母を疑いたくないです。 そして周りから母が批難されるのではないかと思って、いままでこの事を誰にも言わないでいました。 しかし、この前ばあちゃんにこの事を言ってしまいました。父は、ばあちゃんの息子なので父を肯定し母を否定しました。 既婚者が週に一回異性の友達と遊びに行くことはおかしいことですか? そして私は過去の人間関係のトラウマで母と弟以外の人間が怖いです。なので友達もいません。 いままで友達はいなくても母と弟がいれば生きていけると思ってました。 けれど、やっぱり不安です。この先ひとりで生きていけるのかなって。母を信用していいのかなって。 弟は両親の離婚も、父が浮気を疑っていたこともなにもしらないです。両親は私だけに教えました。 離婚前、正直父のことが嫌いでした。 母がいないときに私たちに怒ってきました。 八つ当たりでしょう。弟は幼かったのでこのことを覚えてないみたいです。 いま、私が生きていられるのは弟がいたからこそだと思います。私の唯一の話し相手です。 ただ、このまま弟に依存していていいのかなって。 これからどうやって生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

3度の中絶、不倫、婚約解消

過去の過ちを後悔する日々です。 生きる意味が見つけられずに苦しんでいます。 私の罪は報われますか? 過去3回中絶をしています。 1度目は看護学生の時。彼も学生で産む選択肢はなく、受診時に処置をして中絶をしました。中絶後、悪夢を見る日々でした。 2度目は4年前。医師をしている独身の彼でした。付き合って2ヵ月で妊娠が発覚し、私は結婚して産みたいと彼に伝えましたが、たった2ヵ月付き合っただけで結婚は出来ない、堕してくれの一言のみ。彼のその気持ちが変わることはなく、両親にも猛反対されました。妊娠と同時に子宮筋腫も見つかり、筋腫は直径6センチのサイズまで大きくなっていました。私は最後まで産むことを諦めたくなかったですが、最終決断は中絶でした。その後、大学病院で子宮筋腫の切除術も行いました。 3度目は1年前。相手は既婚者。既婚者と知った時にはもう関係が始まっていて、いけないと分かっていても、離れることが出来なくなっていました。彼の子供なら妊娠しても良いと思っていたことが本当になり、私はシングルマザーで生きていこうと思いました。でも、当然彼は反対。堕ろせるギリギリまで悩んだ結果…中絶しました。愛する人の子がお腹にいるって幸せで生き甲斐でした。最後まですくすく育ってくれて、しっかり人間の形でした。産んで愛情注いで育ててあげたかった。でも、1番の被害者は彼の妻と子供であり、自分の家族や友人にも話せない、生まれた子が成長した時に父親のことで辛い思いをするかもしれない、その思いから中絶を選びました。お腹に宿った子は親の過ちを止めさせるために教えに来てくれたのかもしれないと、彼とはこれを期に絶縁し、私は新しい人生を歩もうと決めました。 その半年後に出逢った人にプロポーズされ、婚約しました。しかし、婚約者がモラハラ気質で関係が悪化し、それと同時に既婚の彼と堕してしまった子の事がずっと頭から離れず、婚約者を愛することが出来なくなり、結婚式もキャンセルし、入籍直前に婚約解消しました。婚約した彼との未来は見えなかったので、辛かったですが未練はありません。 婚約解消後2ヵ月が経ちますが、今の私は堕してしまった子のことを常に考えています。あの子は授かった宝物でした。私の生きる希望でした。産んで育てる道はあったのに。堕した後悔が苦しくて仕方ないです。 この気持ちをどうしたらよいかわかりません。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

自分が嫌でたまりません

お世話になります。 以前から相談させて頂いてます。 お坊さんからアドバイスして頂きありがとうございました。 人と比べたらキリがありませんがどうしても人と比べてしまいます。 人生は思い通りにならなくて当たり前かもしれませんが辛いです。 こんな家に生まれなかったらよかったとか、もっと他の家に生まれてたらよかったとか考えてしまい、家庭環境のせいにしてしまいます。 とにかく自分の性格も嫌で色々と辛い思いをしたり後悔ばかりなので、短気で怒りっぽくなってしまいました。 もっと穏やかに過ごしたいのですが、何で私ばっかりという思いがあります。 人は何故幸せな人と不幸な人がいるのですか? 努力することが大事とか言ったってどうにもならないこともありますよね? 世の中は理不尽で平等ではありません。 もう全て諦めて今の現状を受け入れるしかないのでしょうか? そのくせ、理想は高いので妄想や空想をして現実逃避してしまいます。 特別優雅な暮らしが出来なくても普通に幸せになりたかったです。 私は今まで私なりに必死に生きてきたんです。私は不器用ですが不器用なりに。 なのに何故こんな思いをしなければいけないのですか? 私は今まで楽しいことなんてありませんでした。 生きることは残獄ですね。 この運命を受け入れるしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2023/03/24

生きる気力が無く毎日がしんどいです

初めて相談させていただきます。 私はずっと、何をしていても誰といても虚しく、喪失感や虚無感、孤独感を感じ、常に心にぽっかり穴が空いている感覚があります。 家族や友人など周囲は皆良い人ばかりで、恵まれていると思います。それなのに、常に虚しさがあります。 瞬間的に楽しいと思う時はありますが、それ以外のほとんどの時間は、毎日がつまらなく、何のために生きているのか分かりません。 私は自己肯定感が低く、自分に取り柄が無いことがコンプレックスです。一方で昔から何でも平均的に出来ます。そのせいか、一体自分は何がしたいのか、やりたいことや好きなこと、生きる糧や目標が全く分かりません。 そのため仕事も、何をしても「これじゃない」という感覚が強く、「一体自分は何をしているんだろう」と毎日辛くなり、辞めてしまい、転職を繰り返しています。 やりたいことが分からないため趣味も続かず、好きになりたい、趣味にしたいと思うのですが、結局楽しめず苦しくなって辞めてしまいます。 どんどんと生きる気力が失せ、いっそ消えてしまいたいと思う時もありますが、家族や友人を悲しませたくないため、今すぐ死んではいけないことは分かります。 では生きていかなければならない。そのためには食べなければならない。そのためにはお金が必要。そのためには働かなければならない。そのためには仕事を見つけなければいけない。 そこで結局、やりたいことが無い。何の仕事をすればいいか分からない。どうせ働くなら少しでも苦しくならず、楽しいと思える仕事をしたい。でも何がしたいか分からない…というところに戻ってしまいます。 やりたいことも無く、何をすればいいかも分からず、結果無気力となり、虚無感が募る一方です。生きる意味が分かりません。 「生きることに意味など無い」と仏教では考えるのかもしれませんが、ではこの苦しい思いをあと数十年もひたすら耐えなければならないのでしょうか。 どうせ生きていかなければならないのなら、少しでも楽になりたいです。常に胸に巣食う虚無感はどうにかなりますでしょうか。生きる目的が欲しいです。 長々と失礼しました。お答えをいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/12/25

なぜ生きていかないといけないのか

私は持病があり、虐められた過去もあります。親は昔から勉強や学歴にうるさく完璧を求められ親が喜ぶようなことしか出来ませんでした。自分がしたいことも応援してくれましたが、ずっと親のレールに沿って生きてきました。 小さい頃から私は自分には価値がないと思って生きてきました。物心ついた時から死にたいと考えるようにもなりました。ですが、唯一私を生きさせていたのは親からの褒め言葉だったと思います。ですが、社会人になりこれから一人で生きていかないといけない、このままではダメだと言われるようになり、私はいつでも死にたいし、産まれてきたくて産まれたわけではないのでそこまでして生きたいとは思えず自傷行為を繰り返してしまいます。 親の前では辛い時も元気を装っているので私が自傷行為をしていることなど気づいてはいないと思います。どうして人間は生きていかなくてはいけないのでしょうか?私は生きる価値も意味もないし人生が本当にどうでもいいんです。親に対しては「勝手に子作りしといて、病気にさせて、その上この先は一人で生きていけとか自分勝手だ」と思ってしまいます。こんなことを思う自分も嫌ですし、早く消えてしまいたいと思います。自然に死にたくて決められた時間に飲まないといけない薬も飲まなかったりしています。もう生きていたくありません。 支離滅裂ですみません。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

因果応報でしょうか。

こんばんは。お忙しい中お目を通していただき有り難う御座います。 自分の気持ちが分からず何度か質問をし消し、を繰り返してしまいました。見てくださったお坊さんがいらっしゃいましたら申し訳ありません。 ひとつ悩みを聞いていただけたらと思います。 もうすぐ30歳になる私ですが、幼少期なんの苦労もせずに生きてきました。それなり悩むこともありましたが今となっては笑い話です。 特に両親に恵まれておりました。両親が亡くなったら私も死のうと思っていたくらい両親が私の生きる意味でした。 しかし今年初めて両親よりも大切な人ができその人が寂しくないように長生きしようと生きる意味ができました。死後もその人と一緒にいたいと思える人です。すごくすごく素敵な人です。 その素敵な人の横にいて初めて今まで犯してきた罪がわかるようになりました。 私は家族や周囲の人に甘えすぎていました。犯罪になる罪も数え切れないほど犯してきました。そのことを振り返ると心が痛くて、いつか捕まるのではないかと不安にもなり、今後どんな因果応報が待っているのか怖くて消えたくなります。 しかし両親や彼は私が消えることは望んでいませんので、両親や彼が天寿を全うするまで両親や彼を私が幸せにすることが今、彼らにできる恩返しだと思っています。 また、振り返った際の心の痛みや、死後は彼らと一緒にいられないという辛さ等は私が受けるべき地獄だと思って受け止めながら生きていきます。 そして、今この地獄を受け止め、懺悔し、私にできる善を探し行っていくことで未来は変えられるのではないかと前向きに生きていきたいと考えていますが、犯罪者が前向きな考えを持つこともおこがましいことでしょうか? また、30歳にしてこんな当たり前のことに気付いてもやり直しはきかないのでしょうか?いまさら懺悔をしても過去傷つけてしまった人たちにはなにも届かないのでしょうか? 乱文失礼しました。 お時間のあるときにお返事をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

知的障がいを持った兄弟の「意味」はなんでしょう。

この度はお世話になります。 大きく年齢の離れた下の兄弟が知的障がい者(児)です。 いまは特別支援学校へ通っています。 兄弟が生まれて1年ほどは、絵に描いたような幸せな家族でした。 自分が中学生という多感な時期に、兄弟の障がいが発覚し その頃の家族の様子はとても荒れていて 思い出すだけで気分が悪くなりますし、できることなら忘れたいです。 現在は、当人も家族も私自身も生活は落ち着いておりまして 高望みをしなければ不自由のない日常を送ることができています。 ただ、残念ながら 兄弟は 就労や自立した生活を送ることが難しいらしく 将来的には施設に入れるしかないのでは というような話もしているほどです。 兄弟が社会に出るまでの時間が減れば減るほど 「このひとは何のために生まれてきたのだろうか」と 思うことも少なくはありません。 兄弟がそんな状況ですので、 「怠けられない」という良いプレッシャーにはなっています。 生きることに意味はないと思います。 生きていれば、どんな人でも どんな行動でも きっと誰かの役に立っているのだと思います。 ですが、どうしても前向きな考え方ができません。 「偽善だ」と思ってしまいます。 障がいを持つ兄弟の「意味」、 その家族が感じるべき「意味」とはなんでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

存在こそ最大の不幸

相談ではないのですが。死ぬきっかけを与えてくれるのかと期待して記さずに居られず。生きるきっかけになることは望んでいない。 生きる意味はないように思えるが。生きる意味があると盲信して生きることも望まず。生きる意味があると盲信して生きることも不幸だと思えて。 生きる意味はこの世にあるのか。私にあるのか。 死ぬことによる私という存在の消滅のみ真の救いに思い。 死ぬことに勝る不幸の回避はなく。 明日、昨日死なずに良かったかと思う可能性は否定できないが。その可能性があることは救いにならず。 むしろ明日、幸福だと錯覚し死ぬ機会を失うならば尚更今死ぬべきだと思う次第で。 話は戻るが生きる意味だが。どこにあるべきか、、、この世にあるべきか私にあるべきかと考えると。 この世にないのは、この世に産まれる価値で。 私にないのは人生を始めるに値しないという人生で。 未来のことは断定しないが断定しようがないが今私が未来を考える限りでは未来の私は今死ぬべきだと言っている。 今の私も過去の時点に死ぬべきだと言っている。 死にたいと感情があり、死ぬべきだと考え、生き続けることに意味があると思えず。 今死ぬことになると明日の私は存在しないのだが。 それは失われたというよりも得ることができなかったという表現に近く。 自殺することの間違いとはなんだろうか。自殺することが間違いか。 その自殺は一瞬の間違えで。 間違えという点では死ぬべきだと考え続け生き続けることの間違え、、、間違え続けることに負担はあるが。 あまりに仏教に興味はないが。キリストやイスラムは自殺を禁じているそうで。 仏教でも自殺は肯定されておらず、輪廻転生も自殺を肯定していないと考えている。 仏教か知らないが、自殺をすると地獄に行くなどの教えも。 自殺をするような不道徳な人間こそ救われるべきであるし、悪人こそ救われるべきに思い。 罪も犯さず、自殺もしない善人こそあの世で苦しまなければ割に合わず。 死について。私について。存在について。生きる意味、不幸と幸せ、希望や絶望について。などを遺書に記したがまだ死ねず。 地獄に行くならば地獄で私の存在の消滅の仕方を考えるとしよう。 存在を消滅させることが地獄では不可能ならば、まだ諦めもつく。 この世で存在を自殺により消滅されることができるのに、それをできないことが絶望である。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

ペットの死後を考えると虚しくなる

何度かお世話になっております。取り留めのない話になるかもしれませんが、もしよろしければご回答をお願いいたします。 私は現在大学3年生です。今まで何度かご縁があってか、動物を保護することがありました。 3ヶ月前には扁平上皮癌という病を患った老猫を保護しました。とても辛い病気です。当然、保護したからには、どんな病気でも、最期まで責任を持ってお世話するつもりです。 そして猫の最期はそう遠くの未来の話ではありません。猫はもう十分に頑張っています。そのときがきたら、お世話をさせてくれてありがとう、会えて幸せだったと感謝の気持ちで見送りたいと思っています。 しかし、この子が亡くなったら?その後は?と考えると、とても虚しい気持ちになってしまいます。全てどうでもいいのです。何もしたいことがありません。オシャレするとか、遊ぶとか。 大学3年生の現在、同級生は就活を始め前に進もうとしています。しかし私には就活の志望動機どころか生きる意味すら見出せません。 付き合っている彼氏は大学を出たら私と暮らしたいと言ってくれますが、もっといい人いるのに、どうしてこんな奴と、なんて考えてしまいます。自分から振る勇気もありません。最低です。 私だけが辛いのではないことは重々承知です。そもそも動物を飼うことは最期までお世話をするということで、当たり前の事が起ころうとしているだけです。 それなのに何故こんなにも虚しく空っぽになるのかわかりません。私は猫の世話をすることに生きる意味を見出そうとしている、それ故に猫がなくなることで生きる意味がなくなるのでしょうか。 長くなりましたが、大切な存在を亡くしたら、どのように生きていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分ばかり苦しんでいると感じます

 私の育った家には、金も教養もなく、愛もありませんでした。認知症を患った祖父母と、互いに軽蔑しあう両親と、私を時には過剰に可愛がり、時には理由もなく拒絶する姉がいるだけでした。  家の外の社会でも、多くの人たちが、あるときは面白半分に、あるときは明確な(そして理不尽な、と私自身は感じています)敵愾心をこめて、私に対して悪意をぶつけました。それらに対して、ささやかな反抗を試みたこともありますが、いつも叩き潰され、大勢の前ではずかしめられました。そのときに私の肩を持ってくれたり、慰めたりしてくれる者はなく、むしろ嘲りを受けました。  子供の頃から、なるべく人との衝突を避けるように、気持ちを傷つけないように、という思いで生きてきました。周囲からも概ねそのような人柄だとみなされていたと思います。それがかえって目をつけられたのかもしれません。ずっと加圧器の中にいるような人生だったと感じています。  いまの私の悩みは、自分が幸福になるイメージが描けないことです。大袈裟なようですが、私自身のなかに、ともすれば私の生まれる前から、なんらかの呪いや悪い因子のようなものがあって、それに私は一生絡めとられたまま抜け出せないのではないか、救われることはないのではないかという思いがあります。  周囲から愛され、環境に恵まれ、伸び伸びと知性や人格を育てた人を見ると、羨ましいという以上に、もう自分には決して追いつけないほど人生に差をつけられているのだ、と感じます。なにをしても虚しく、意味がないと思ってしまいます。  なにか人のためになることがしたいのですが、人を信じたり、愛情を向けたりすることが難しいと感じます。新しいコミュニティに入ることにも、いつも恐怖を覚えてしまい、なかなか踏み出すことができません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

努力

初めて利用させていただきます。 わかりにくい日本語かも知れませんが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 今に始まったことではないですが、 やる気が続かない・努力ができない こんな状態が今まで以上に強くなっています。 やる気が出る時はもちろんあるのですが、短時間です。 すぐ集中が切れ、やらなくてはならないことができなくなってしまいます。 努力ができないなんて、自分次第ですし、そんなの甘えでしかないのはわかってます。 だからこそ、どう足掻いても努力が少ししかできない・自分に甘すぎるような今の自分だったら、 社会に必要ないですし生きる意味もないかなぁと思ってしまいます。 だからといってもちろん自分で生命を絶つ勇気もないです。 要するに、僕自身目標はしっかりしたものを持っているのに、それに向けての努力ができない。もう自分が何がしたいのかわからないし、どうすればいいかもわかりません。 うまく言えませんが、どーすればいいかアドバイスがいただければと思います。何が質問なのか自分でもあやふやになってるので、答えにくいと思いますが誰にもこんなこと言えないですし、このようなとこでしかいうことが出来ないです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

恨みと嫉妬

以前こちらで相談させて頂きました。 回答頂きありがとうございます。 今回は違う件で相談させて頂きます。 私は幸せな人が羨ましいです。 私は昔から色々と大変な思いをしてきました。 学生時代はいじめにあったり、人から利用されたり、ストーカーにあってお金を騙し取られたりしました。 会社ではパワハラにあったり会社をクビになったりしました。 ナンパされて連れて行かれそうになったこともあります。他にも色々な辛い思いをしました。 何で私ばっかりと思うことがあります。 私の従姉妹は人間関係に恵まれ、頭も良く、お嬢様大学に行けて、大手の会社にも入社出来き何も揉め事もなく、安定した生活を送れているのです。 羨ましいです。 人と比べるなとか、その人達も知らないところで大変なこともあるかもしれないとか言う人もいますが生きていれば少なくとも嫌なことはありますし、いいことばかりではないと思います。 ただ、明らかに差があると思うんです。 今までは今苦労した分、いつか恵まれると思い信じてきましたがそうとは限らないみたいですね。 何も信じられません。 親も嫌だしもっと優しい親に生まれていれば人生変わっていたかもしれません。 親は一回スイッチが入ると感情的になるのでいきなり怒られたりします。 で、急に絡んできたり。 もうもっとまともな人生になりたかったです。 あまりにも嫌で空想してもっとあーだったらなとかこーだったらなとか昔から考えていました。 でも現実は違いますね。 学校卒業して出会った人とかで出会わなければよかったと思う人もいます。 既婚者の人からは性的なことで色々言ってくるしもう恨みや嫉妬でいっぱいなのです。 私は数年前から強迫観念にとらわれ、頭の中で悪く思ってないことが浮かんできてその事柄を消す為に打ち消し行為をしています。 気にしないようにしようとか考えないようにしても浮かんできたりします。 後、数字に関してもこだわったりします。 頭の中で浮かんできても考えない方がいいのでしょうか?私からすれば他人は呑気に気楽に生きてるように見え、どうしたらあんなに罪悪感もなく、気楽に生きていられんだろうと羨ましいです。 とにかく私は怖くてたまらないんです。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか? 私は自分の人生を受け入れるしかないんですかね?

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

生きる苦しみor死んでからの苦しみ

私には生きる意味がほぼありません。 弟が重度の自閉症の為、親はそちらにかかりきり、寧ろストレスの捌け口なのか何なのか暴力を受けて育ちました。身内からはそのような調子で、他人には変な奴の家族という目で見られ、陰口を言われたり石を投げられたり陥れられたりという幼少期でした。私に味方は誰一人いませんでした。 友達もいない、自分を好きでいてくれる人も誰もいない。 何なら話をする人も誰もいない。 成長して体つきが女性になると、弟は風呂を覗いて来たり私の服を着ようとしたり、体を触りたがったりした。親に訴えても笑われて終わり。最終的には体を触らせてやれないような優しくないやつはすぐ出て行けと家を追い出された。 それでも都合よく使いたい時は親だぞと偉そうにすり寄ってくる。 子供に金をかけたら親だといって威張れるものなのか、物扱いしてサンドバッグにして、でも産んで食べさせたらそれだけで偉いのか。 子供の頃はそれでもいつか誰か判ってくれると思えた。 いつか唯一人で良い、愛してくれる人に出会える。 愛されるというのはどんな気持ちなのだろう。 そうしたら幸せな家庭を築いて、私も思い切り愛するのだと。 成長して知識がつけばつくほど、世間を知れば知るほど希望は枯れた。 自閉症は遺伝する可能性がある。 こんな血を持った私は、正常な子供を産めない私は結婚はできない。 よしんばできたとしても、相手の家族に心から祝福はされない。 何より弟も問題だが親も問題で、弟を甘やかす事しか考えておらず自閉症なんだから仕方ない、周りが配慮すべきという迷惑な考えしか持てていない。 結婚するという事は家が繋がるという事。 好きになった人に、こんな家族と親戚になるという苦行は強いられない。 それでもなんとなく生きて、だから人と積極的に関わる事もしてこなくて、ただ食べる為だけに働いて、こんな調子だからどこで働いても同僚ともうまくやれなくて、孤立しながらも朝目が覚めるから生きてる。 大切な人が誰もいない。友人もいない。 それでも生きてるのは猫を飼ってるから。 私がいないと生きられない命を大切に守るのが今生きている意味。 この子は私より先に死ぬ。そうしたら私も死ぬ。 ただ自殺は死後苦しませられると聞いたことがありますが本当でしょうか? 一人きりで虐げられながら生きる苦しみと、死後の苦しみとどちらがマシでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

老いて死に向かう事

介護の仕事をしています。 そして家では相棒の20歳の猫が弱っていく様を目のあたりのして、 人間も動物も歳をとり身体が思うように動かなくなり肉体的にも精神的にも痛く辛い思いをするように思います。 なぜかはわからないけれど命には寿命があって、皆いずれ死なねばならない。なのになぜ命は、わざわざ苦しみやすく出来ているのか、 脳ミソが、老いて寿命が近くなったら自動的に幸せホルモンのようななにか痛みを緩和させて穏やかになるような麻薬物質でも分泌すればよかったのに(そういうものがあるかもわかりませんが)、なぜそのように進化せず、やはり苦しみがちになるのだろうかと疑問に思っているのです。 また、相棒の猫は確かに20年いっしょに暮らしてきた家族だけれど、言葉を通してなにをしてほしいか、なにが食べたいかを迅速に伝えられない訳だから、きっとひとりぼっちで寂しくて、体も痛かろう、初めて老いて初めて死に向かうのに淋しかろうと、100%助けてあげられなくてすまなくて悲しくて眠れません。 やはり施設で暮らす高齢者の方々も寂しい思いで暮らしているだろうと思います。猫と比べるなと言われるかもしれませんが、同じように思ってしまいます。 道元禅師の生死の巻で、薪と灰の話、 前後裁断があったかと思いましたが、 今の私には死はやはり老いた先にあるもののように思えてなりません。身体の細胞ひとつひとつが活動できなくなった先にある死で、やはり苦しまずにはいられないんじゃないかと感じてしまいます。 あのお話だったか、生と滅にそれぞれ“さきありのちあり”とあった気もしますが、なにか私が今目の前にしているものの解釈のヒントになりそうなのに、いまいち理解ができません。 わかりにくい質問で申し訳ないのですが、ようは、なぜ命は苦しまなければいけないのか、なぜ苦しむのに生まれてくるのか、そしてそれをずっと繰り返してきたはずなのに、脳ミソが苦しみを除外するよう進化しなかったということはやはり必要があっての苦しみなのかしらと素人考えをしているわけです。かといって私の相棒の猫さんが死に向かって1人老いて苦しむのは切ない事です。。。それらが不思議で切なくてならないのです。 自然の摂理だから仕方がない事なのでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2