私は父が許せません。それは私が幼い頃からのずっとその気持ちがなくせません。私は小学生になった夏休みまでに、何の話もなく突然2回引っ越しして、去年の7月まで鳥取に住むことになりました。母も夏休みにだけに父の実家の里帰りで、戻るはずだったのに家を建てたからとそのまま鳥取に。父親はというと単身赴任と理由で鳥取に戻らず年に何度か帰るていど。それも私たちに会いに来るのではなく父方の兄妹がありもしない話をふっかけそれを信じた父親が戻って母を罵倒するだけです。父親は不倫相手がいて、不倫相手の子供とか兄妹の話をうのみにして私たちがかわいくなく他人が信じられるしかわいいと言ってたと弟から聞きました。 私が社会人として企業に合格しそれすら許されず、まだ続いていた不倫相手となにもできなくなると言うことで入社を諦めさせられました。 母や弟に手を上げ、自分は好き勝手な事ばかり続け、姪や甥にも嫌われ、今大病を患い誰からも相手にされず、それをもなぜこうなったかわかろうともしません。私は家出をしました。父親にわかってほしくて。でも、いまだに理解してくれず死んでも死にきれないから今までのことは許せと。母とは知らないうちに離婚。 以前不倫相手がまだ離婚してないのかと父親にいい、父親が母に離婚届を出してないことをせめました。 数年前離婚したのに母が父親に自分は大病して辛いのに面倒みてくれないひどいやつといってます。 私は許せません。母に苦労かけてごめんの一言すらない。どうしたらいいでしょう。親だから許すべきですか?いまだに不倫相手と繋がっているから父親と縁を切りたいです。父方の親戚は父親が不倫してることを知っていてそれを見てみぬふりをしていたこともつい最近知りました。なのに父親になにもしない私たちが悪いといってます。父方の親戚も許すことができません。離婚した事を母に父親は黙ってろと言ってた観たいですがばれて、離婚した理由を笑いながら母の借金をかたがわりしたくないからだと私にいいました。毎日色んな喧嘩するのは仲が良い証拠だから心配するなとも。父親に怒りしかありません。
今小学校6年の娘が、3才くらいから軽い自閉症になり、公立小学校の特別支援学級に通ってます。少しずつ、良くなっているのですが、今年下の子が同じ小学校の一年生になりこの先その事が原因で、友達に何か言われたり、いじめにあったりしないか心配しています。私の考え過ぎなのでしょうか?今後どうすればいいかアドバイスよろしくお願いします。
家族にダブルワークを反対されています。 わたしは、今年の10月上旬までに、教習所に通うためのお金を用意しなければなりません。親からの援助は一切なく、自分一人で貯めて通うという約束になっています。 しかし、アルバイトでは3万から4万しか稼げなく、学生なのでテストや学校の帰りが遅くなると働けません。また、最近週に一回は病院に通わなくてはいけないため、ますます働くことができなくなってしまいました。 不安定の収入のなか、目標金額の達成のため、新たにアルバイトを始めようと思いましたが、学校とアルバイトを両立できるはずがないと言われてしまいました。 わたしとしては、この不安定な収入のままお金が貯まるはずがないし、友だちの付き合いもあるので、1ヶ月5000円だけは自由に使ってもいいと決めても、家族の誕生日や、交通費、学校で必要なものに使ってしまうので、手元に残るお金はほんの少しです。 いままで貯金してこなかったわたしもいけないと思い、余計な出費は徹底的に出さないようにあれこれ工夫していますが、新しくアルバイトを始めないと何も解決できないような気がして毎日悩んでいます。 どうしたら家族に、新しいアルバイトを始めたいという気持ちをうまく伝えられることができるでしょうか。 それとも、ダブルワークをしたいというわたしの考え方が甘いのでしょうか‥ アドバイスをお願いいたします。
以前、年の差がある彼との結婚のことで相談させていただきました。 やはり彼とこれからもずっと一緒にいたいと思い、私は彼との結婚を両親に改めて打ち明けました。 両親からは、やはり私の将来が心配だと言われましたが、最後には「もう好きにしろ」と言われました。 ただ、そこから両親との関係が微妙になってしまいました。 先日、彼が挨拶に来てくれました。その時は両親とも和やかな雰囲気だったのですが、結局のところ「付き合うのはいいが、結婚ついてはどうなのか…」と言われてしまいました。 またその後、彼や結婚の話題を出しても、素っ気なく、話を避けられてしまいます。 両親にとっても受け入れ難い心境で、私も簡単にいく話ではないのはわかっていました。 彼も歓迎されていないのは、感じ取っていて、時間をかけるしかないと言ってくれています。 今はめげずに、彼と会う機会を作って、もっと知ってもらって、良さをわかってもらいたいなと思っています。 反対されるのはわかっていましたが、今まで育ててくれた両親に感謝もありますし、このまま受け入れもらえなかったら、どうしようと考えてしまいます。 親の同意なしで結婚はできますが、まったく賛成されていない状況に、胸が苦しいです。 やはり両親に反対され続けたら、客観的に考えて、諦めたほうがいいのでしょうか? 自分の気持ちを大切にした方がいいのでしょうか? 助言いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
私は家族に何かあると自分のことのように落ち込んでしまいます。特に子供に対してはそれが強いように思います。 子供の顔色を見すぎなのは分かっているのですが、どうしても気持ちが切り替えられません。子供が元気のない時は私も気分が憂鬱ですし、元気な時は気分も落ち着きます。 現在長男は中学二年ですが、勉強が苦手のようです。朝練から始り、夕方まで部活に明け暮れ、疲れもあるのか勉強には身が入らず成績は伸びません。できないと言うより、やらない・やれない・やる気がない?と言う感じです。 自分の人生なので、これから生きていく上で目的意識をもってもらいたいと思い、話は沢山しますがなかなか伝わらないようです。 先生やまわりの家族は将来を考えてか、強くやるように促しますが、私はそこでも毎日頑張っているのに…と不憫といいますか、可哀想に思えてしまうのです。 あまりグチグチ言わないようにしようと思いながら、心配でまた口を出す。➡️落ち込む…の繰り返しです。 子供と接する上でどのように気持ちを待てばいいのでしょうか。
私には21歳と18歳の娘がいます。 21歳の娘との関係について悩んでいます。娘は地元の私立大学に自宅から通っていましたが、1年前にアパートで一人暮らしを始めてしまいそれからは家に帰ってきません。アパートの契約や引越しなど全て1人で行ない、現在の生活費もバイトで稼いでいるようです。何度かアパートに行きましたが、家賃2万円の古いアパートで可哀想になりました。 16歳位までは家族で出かけたり何でも話せる仲でしたが、大学受験で希望の県外の大学に落ちてしまい、私立大学に入ってから変わってしまいました。 サークルや居酒屋でのバイトで毎日夜中に帰るようになり、注意するとケンカになる日々でした。口うるさい私のことが嫌で家に居たくないと思ったようです。 今は就活で大変な時期なのに、何の連絡も取れなくて(着信拒否とラインもブロックされてます)とても心配です。 何の為に高い授業料を払って大学に行かせてるのかとも思ってしまいます。 姉妹でたまに会ってるみたいで妹の方から姉の状況をきいてますが… 私は真面目な性格で心配性で娘にとっては窮屈だったのかもしれません。でも大切な娘だからこそ守らなきゃという思いも強いのです。 下の娘はそのことは理解してくれています。 どうすれば上の娘と前のように話せるようになるでしょうか?
質問させて下さい。 タイトル通り、私は母の言いなりと父の暴言に悩んでいます。 母は私がやりたい勉強や仕事に対して「大変だ」「難しい」などと言ってきます。 そして、「これをやりなさい」などと押し付けてきます。 私は母の人形ではありません。 また、父は「馬鹿」と毎日のように言ってきます。 そんな生活に疲れてしまいました。 家を出ることも一つの方法だと思いますが、家出したところで探し出すと思います。 どうすれば親のストレスから解放されますか? 正直、一つの選択は「死」だと思っています。 御回答よろしくお願いします。
1年前に私は妊娠し、流産しました。 妊娠した時喜んで私は、彼に妊娠したと相談 しました。最初は、喜んでくれて産もうと 言ってくれたのですが、その数週間後に いきなりごめん、金銭的にもこれからの事も 考えたら無理だ。 と言われ何も言い返せなくなり、その日から 彼に苛々するようになりました。 彼の話を聞かなかった私もいけなくて、 でも彼を説得できず、投げやりになった私も いけない事は、分かってるんです。 それから彼に産婦人科に行こうと言われても、中絶の話が とんとんと、進むのが怖く逃げてました。 そんな日々を送っていると、お腹が痛くなって 歩くのも苦痛になってお母さんに相談し、 流産している事に気がつきました。 手術の日終わって起きたら彼が来て、 親に謝らないと。と私の心配は後回しでした。 その日からぽつんと一人寂しい気持ちで いっぱいになりました。 彼が楽しそうな顔してるのも、なんで?って 聞きたくなるくらい、 命日の日も友達とわいわい楽しそうに遊んで なぜ、私だけこんな辛いんだろうって 彼は、こんな事で別れんと言います。 でも私も彼が好きなのか、ただ憎いのか、 分からないです。赤ちゃんの事も彼の事も 考えて眠れない日もあります。 どうすればいいのですか? これからまた幸せって思える日がくるのでしょうか? 長々とすみません。これからどう生きていけば いいか教えてほしいです。
在宅勤務で、上司と電話をしているのを母に聞かれました。 テンション低くて感じが悪い的なことを言われてしまい、自分としては確かに元気はなかったのですが、特に怒ってるわけではなく丁寧な対応を心がけていたつもりでした。基本いつもとそんなに変わらない様子で話していたので、いつもの態度がそもそも感じ悪いのかなと思ってしまい、もしかしたら無意識のうちに相手に不快な思いをさせてしまったことがあるかもしれないと思いました。 会社ではそのように指摘を受けたことはなく、周りに嫌な人もいないので円満に働いています。ただ、自分が新人の時の上司が、今もトラウマが消えないくらい怖い人だったので、自分もそうなったらどうしようと不安であるのと、自分は誰かにトラウマを与えるような人間になりたくないと思っているのに、無意識に人を傷つけたかもしれないと思い、すごく不安になってしまいました。 誰かを傷つける人間にはなりたくないのに、テンションが低かったりしてうまく自分をコントロールできないときもあり、すごく心配です。 長々とすみません。 無意識に他人を傷つける人になりたくないのにもしかしたら傷つけてしまったかもしれないこと、うまく自分をコントロールできないことに悩んでいます。
こんにちは。 こないだは相談乗ってくださって ありがとうございました。 また相談があります 私は生まれつき 左足が太ももの後ろに良性の腫瘍があり、また左が股関節脱臼のような感じで そのせいで正座ができません。 足を引きずるような感じの歩きかたで コンプレックスでした。ずっと仕方ないんだと思っていて 手術もできるのですが、 複雑で手術は難しいのと、良性であるため取らなくても大丈夫なことを言われて手術はしませんでした。 でも他にも腫瘍があって、 ほかの腫瘍はとりました。 2回入院しました。 太ももの後ろにある腫瘍が痛くはないのですがぞわぞわして気持ち悪くてたまりませんでした。じっと立ってられなくて、足をジタバタして誤魔化してました 手術したかったのですが、 ものすごく親に迷惑をかけている気がして、もう頼れないと思っていました。 2回入院したのですが、 いつも親戚から 遠い病院でどんなに大変だったか。 お母さんを心配させてばかりだ。 親不孝だ と言われ、 もう手術したいなんてわがままだ言えないと思っていました。 大人になっても気持ち悪さが抜けなくてすごく悩んでいました。 自分で働いて手術したらよかったのですが、 働いていない自分はダメな人間な気がして、働くことを止めれませんでした。 でも やっぱり足がしんどいと最近思いました。 仕事ができなくて首になって、 病院行って治したいと思うのですが、 お金がなくて悩んでいます。 働いていたならあるじゃないかと思うかもですが、 ほとんど足の痛みをごまかすためのマッサージとか、整体とか、どうにか手術しないでごまかせないかと意味不明なのですがサプリとかいろんなことをしていて、ありません。 全然遊んでたとかでは、ないです。 家族に相談できなくて、 腫瘍があるのは知ってますが 見た目が普通のため、 こないだ泣く泣く相談したら、 なんで今まで言わなかったんだ。今まで平気だったんでしょう?今更言ってくるなんておかしいと、言われ、 働いてこいと言われました。 でも、もう足がしんどくてたまりません。 誤魔化さないで ちゃんと相談してたらよかったと 毎日おもいます。 最初から言わなかった自分が情けないです。 どうしたらいいのか悩んでいます。 どうか相談乗ってください。 長いのでプロフに続き書いてます
診断はおりてないですが、小学一年生の息子が発達グレーゾーンの疑いがあります。そして担任の先生から特別支援学級への通級を勧められています。クラスで椅子に座ってられない、言われたことを一回で理解して実行できないようです。私の中で支援級への偏見がないとは言えず、やはり入れたくない気持ちが強いですし、この事をあまりオープンにしたくもありません。しかしながら、担任の先生には再三勧められており、年度途中からだと色々抜ける授業等配慮してもらえないとのことで、入れたくないですが仕方なく、2年生から入れようかと考えています。 発達グレーのうちの子は将来どんな仕事に就けるのだろう、そもそも就職できるのだろうかと心配になります。
もうすぐ付き合って1年になる彼氏がいます。 お互いにすぐにでも結婚したいと思っているのですが、現状だと親の許可が出なくて困っています。 理由は私の病気や収入と彼の仕事や住まいです。 私の状況というのが精神疾患であること、そして収入がない事です。 収入に関しては現在就労支援施設に通所している事もあり、いずれは解決できそうです。 精神疾患についても彼は分かった上で結婚したいと言ってくれています。 そして仕事や住まいも彼の事情があと数年で落ち着くとのことで時間はかかりますが何とかなりそうです。 しかしお互いすぐにでも結婚したいので先に籍だけでも入れられたらと思うのですが、このような状況だと私の両親から許可をもらうことは難しいです。 結婚したい理由は何かしら形に残すことで安心したいからです。 浮気を心配しているわけではありません。 ただ、心の支えが欲しいのです。 今はこの気持ちを抑えるしかないのでしょうか。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
子供が他県へ就職します 今部屋をさがしているのですが 女子という事もあり セキュリティだけは万全にと いうのが親の希望です 今、2つのマンションの候補が上がっていて Aマンションは私の中ではセキュリティ はギリギリかな?ぐらいのラインです 家賃は子供が自分で払える価格です Bのマンションはセキュリティは 申し分なく私としては安心です しかし家賃が少し高く Aより1万近く上になってしまい 社会人1年の娘には厳しいです 女子だし安全の為だと思い 1万を親が負担するか やはり自立した社会人となるのだから 自分で払えるマンションにして 払わす方が娘の為なのか 今,迷っています 主人は家計から出すのは反対です 普通に社会人なんだか自分で払えと 娘に1万出すなら自分にお小遣いとして 欲しいと 決して愛のない父親ではないのですが 私とのズレを感じがあり寂しく思います どちらが子供にとっていいと おもわれますか?
娘の事で悩みます 19歳の学生です 人に流される性格のようで付き合う相手に合わせ服装から態度まで変わります 男女仲の良い仲間がいます その子達と付き合うようになりタバコを吸うようになりました 服装も女らしい服からボーイッシュなバンド系ファッションに変わりました 口の利き方、態度も変わり、泊まりで遊ぶようになりました その結果、彼氏がいましたが別れました こんな娘なので彼氏も心配になり束縛や監視が始まりました 娘にはそれが耐えられず娘から離れました 別れた時の娘の態度や行動、仲間とのやり取りを見ていると今の仲間関係に問題があると私は思いました でも娘に話しても娘は今の仲間関係を大切にしているので私達親の言う事は聞きません こんなに流される人間になってしまい、育て方が間違っていた事を後悔しています 彼氏もとても人柄の良い人だったので、最後は泣かしてしまい娘の別れ方が酷かったと思い申し訳ない気持ちでいっぱいです この様なワガママで人に流される娘をどの様にしてこれから育てたら良いのか分かりません 人の気持ちを思いやる優しい娘に育てたいと思いますがどうしたら良いのでしょうか 情けないのですが、私も娘の事ではもうどうして良いのか分かりません 自信も有りません 助けて頂けてら幸いです 宜しくお願い申し上げます
気付いたら押さえられなくなった母への感情を話させて下さい。 母は、ある宗教を信仰しています。兄も逆らう事なく、結婚した現在も一家で続けています。唯一の味方だった父が他界して20年経ちました。 無論私も産まれながらに入信していて 20代までは、納得出来ない事を言葉に出せず活動をしていました。小さい頃からの習慣は中々捨てきれず、旅先で鳥居をくぐるのも 最近まで違和感がありました。 父が亡くなってからも「私は忙しい」と、仕事もせずに活動に励んでいた母。父の遺したお金も使いきり、何かというとお金がないという愚痴。「お米をちょうだい」と訪ねてくる事もありました。 私は夫(現在単身赴任)と娘と母の近くに暮らしていました。違和感を感じながらも、食料を届けたり お金の援助もしていました。 今年になり、実家の屋根の部位が落下。「近隣から苦情が出た。見積もりを取ったら数百万かかる。どうしよう。」と半泣きの母。 夫も賛成してくれたので、私がローンを組み 同居する事になりました。 実家の片付けをしていた時に偶然見てしまった母の宗教での体験発表。「祈ったら幸せになれる。夫の仕事も順調になった。長男も信仰に励んでいる。我が家は貯金しなくても、財務をしているからお金が入ってくる。皆さんも財務をしましょう。」といった内容でした。信仰を頑張らない私の存在は、かけらもありませんでした。 その瞬間だったのか、感情のスイッチが入ってしまったように 過去の事が溢れだして止まりません。 リフォームの金額はもちろん、実家の壊れた電化製品や引っ越し費用まで 母は1円も出せません。兄一家は海外在住ですが、同じく費用は出せません。「まだ祈りが足りない」と言うので、現実的に話す事も出来ません。 父は癌でした。入院前日も宗教活動に出掛けて行った母。仕事で夜に帰宅する私の前を「犬の散歩をしている人かな」と見間違えるくらいフラフラで歩いていたのは、夕飯も用意されず外に食べにでかけた父の後ろ姿でした。忘れられません。 子供の頃に 「兄の方が好きだ」とか「しつこい」「鬱陶しい」と言われていた事。最近は私の娘にも「人がテレビ見てるのに鬱陶しい!」と言っています。それも自分の子供の頃を思い出す要因です。 この先一緒に暮らしていく心の持ち方がわからず、考えると余計苦しくなります。長々とすみません。心の持ち方を教えて下さい。
初めまして。 読みづらい文章かもしれませんが、見ていただけたら幸いです。 私は昔からプロフィールにも書きました通り、母と姉が大好きです。 そのためか、友達に遊ぼうと誘われても 家族と過ごしたい気持ちが強くて断る事が多かったです。 専門学生になり、アルバイトをして少しでも親の負担を減らしたい…とも思っていましたが、「いっしょに過ごしたり、出掛けたりする時間が無くなるのは寂しい」と言われてしまい、アルバイトを決めるにも至りませんでした。 しかし20歳になり、周りの友人を見ても 自分が家族に依存しすぎていることに気付き、友人との関わりも大切にするように予定を組んでいます。それ以外の時間は家族との時間として大切にしています。 ですが、先日母と口喧嘩になり「じゃあもう(友達と遊びに)行ってくればいいよ」と拗ねたように言われました。ここ最近の母の言動を聞いていても「どうせ自分は1人だから」というような考えが滲み出ています。 今年からは就活が始まりますが、家を離れないような条件で職場を決めるとなると本当に数が限られてきて、自分の希望はもう通らないなと諦めているし、自分の希望が何なのかもよく分からないです。 思えば、自分の希望なんて元からなかったのかも知れません。 今目指している専門職も、親に勧められたから、姉がその職に就いているから、(経済的に)孝行出来る余裕があるから、という理由で流されるようにするすると決めました。 露骨に寂しがる母も面倒に感じてしまうし、そう感じてしまう自分にも本当に嫌気がさします。それに母の寂しい気持ちも痛いほど分かるんです。 私は自分の家族が本当に大好きです。でも愛し方がもう分からないんです。自分がどうしたいのかも分からないです。
いつもお世話になっております。 前回の質問後、娘に関してはなるべく意志を尊重したり寄り添えるように努めてきましたが、夏休みに入り自由度が増してきました。夏休みだからそうなるのは仕方ないのですが、夜ふかしして昼の12時頃に起きてきて朝昼一緒の食事をして食べたらそのまま流しへ持っていくまではしますが、置いてソファへ行きケータイ見ながらゴロン。行きたいところがあれば言えば連れて行ってくれる。買ってくれる。と思っているようです。また友達とちょっと出かけたいと言っており近場でもないし、遠出だったので親の私たちが見守ることも出来ない場所でもしコ○ナになったらどうする?予防接種しててもなるし、自分だけじゃなく家族や周囲、友達の家族にだって移る可能性もあるし、死んでしまう可能性だってあるんだよ?周りから責任とって!って言われたら〇〇(娘の名前)は責任取れる?行きたい気持ちはわかるけど、このような状態なんだし、もう中学生なんだからよく考えて見て。と冷静に伝えました。しかしSNSには「なんで自由にさせてくれないんだ。コ○ナになっても、ならなくてもどうせ近いうちに死ぬ予定なのに」「勝手に産んで、勝手に期待して、勝手に失望して自由奪って勝手すぎる」と書いてありました。確かに勝手に産んだと思われても仕方ないです。しかし勝手に期待、失望、自由は奪ってはいません。 そう思ってしまわせている事は申し訳ないと親として思いますが、それより何より命の方が大事で気持ちは二の次だと私は思ってしまいます。 何かを言えばSNSにウザい。馬鹿。イライラを当ててくんな。と書いたり、一部分のみを切り取って上げているようで他の見ている人が誤解を招くような書き方をしていて、とても悲しくなりました。確かに娘の言動にイライラした時はありましたが、私が言ったこともない文言などもあたかも言ったように書いていました。前回同様、私はそのSNSを見ている事を娘は知らないので、はけ口になっていて、その中では共感してくれる人達がいるのはわかりますが、なんだかやるせなくて…娘から距離を縮めようとすれば、ウザい。距離を置けば、私なんか…。と書いていて私自身距離感に悩んでおります。夫は娘に嫌われるのが嫌なようで言えなかったり、逃げて誤魔化していて私が家の中で悪役にならねばならず。心が折れそうです。何かしらアドバイス頂けると助かります。
はじめまして。長年の悩みを聞いてください。 わたしは、結婚してからずっと義理母に隠し事を強制されています。 最初は妊娠した事を暫く黙ってるように言われました。 それは、兄夫婦が長年子供に恵まれず、義理姉が私の妊娠で機嫌が悪くなることを心配してでした。 でも、隠していたことが義理姉にばれて私は義理姉から無視されたりして関係が悪くなりました。その後、わたしから、手紙を書いたりして、一時仲良くできましたが、2人目の妊娠で、また、義理母が同じ事をして、完全にギクシャクしてしまいました。そして、いま、夫との離婚も同じ事が起こっています。 兄夫婦も、私の実家にも話していません。10年くらい夫が定職に就かなく生活も苦しかったので、離婚して公の手当等を受けたいと説得して離婚はできたのですが、義理母は、偽装離婚と思っているのか、義理姉まで離婚したいと言い出すのを恐れてか、隠すように言います。 わたしは、これからどうしていけばよいかアドバイスをお願いします。 ちなみに、子供も離婚したら友達に恥ずかしいというので、苗字はそのままで、先生にも公表しないでと頼んでいます。
こんにちは。 私は現在結婚して2年めになりますがタイトルのことで不安を感じています。 夫は産むのでもそうでなくても苦労はするからどちらでもいいと言ってくれていますがどちらかと言えば欲しいようです。 私は過去に投稿した質問にもありますが人間関係でずっと苦労してきていて自分の子も同じ思いをするかも知れないと思うと可哀想でどうしても産む気になれません。 あと私の母はいわゆる教育ママで学生時代は悩み等相談しても 『そんなものに負けてどうするんだ!そんなことより勉強しろ!いい高校やいい大学に入らなければお前は負犬人生おくるんだ!いいから勉強しろetcetc…』 といった感じであまり真摯に向き合ってはくれず自分の考えや理想を押しつけていたフシがあり 今もあまり好きではないです。 そんな母のようになり子どもにのびのびと育てられず心が荒んだりするような事も嫌なのです。 他にも人生に挫折して引きこもりやニートになるかも知れない、(兄がそうだったので尚更心配です) 子どもに何かあれば親のせいにされる、私自身が自分に自信なくて子どもに舐められるかも知れない等といった考えが原因です。 それでも最近夫婦2人だけの生活でいいのだろうかと考えたり 同年代の人が子どもを産んでたりすると複雑な気持ちになります。 とりあえずこの不安を取り除きたいです。 よろしくお願いします
付き合って2年になる彼氏がいます。 年内には結婚を考えています。 私の両親も賛成してくれ、早く結婚しろと急かすほどでした。 両親は、どちらかと言うと贅沢はしない、質素な生活を好むタイプで、そういった生活を送る人に共感を抱く方です。 母親は特に、彼が三十代でマンションを購入したこと(ローンは3分の1返済済み)、ボロい軽自動車に12年間も乗り続けていること、大手企業に務め、真面目に働いていること、私の両親に気さくに接するところ等を大変買っていました。 両親には言っていませんが、彼にはこの間まで借金があり、現在貯金はほとんどありません。その借金も、私との結婚を目標に短期間で返済してくれました。 今回、彼のボロ車の不調もあり、中古車ではありますが、400万円新たにカーローンを組むことになりました。 車のチョイスは、二人が好きな車種であること、二人で旅行をして車中泊ができるように…等、私たちの将来の為に買うと決めたようてす。 私も最初は渋ったものの、車好きの男盛りでボロの軽自動車に12年間も乗り、可哀想に思いましたし、仕事を頑張る…ということで、了承しました。私も車好きなので、気持ちが分かるといった所も正直あります。 カーローンの件を両親に話したところ、母親が親戚や近所の人に話したらしく、入れ知恵的な所もあり「もっと堅実な人かと思った。がっかりした 。あんた(私のこと)もよく承諾したね(私のことを少し見損なったという意味)」と言われました。 とてもショックで凹み、そんな心情が態度に表れたのか、彼氏と電話越しに口論になり、思わず親に少し心配された旨伝えました。 彼も仕事で疲れていたらしく「普通車だったらそれぐらいする。何だか馬鹿馬鹿しくなってきた(選んだ理由が理由なだけに)」と言って電話を切られました。 彼としては、私との新しい生活を楽しみたいと言う気持ちに過ぎなかったのですが、私の母親には贅沢に映ってしまったようです。 私としては双方の気持ちが分かるだけにすっかり板挟み状態ですが、親にローンの金額を言わなければ良かった、彼に対しては、親に心配されたこと等言わなければ良かったと後悔しています。 彼も一時的に腹が立っただけだと思いますが、今の私は、彼氏とも、母親とも、話しづらい状況でいます。 何か御助言がありましたら有り難いです。 宜しくお願い致します。