hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 離婚 嬉しい」
検索結果: 529件

父の成仏

はじめまして。 何処へ相談してよいのか分からず色々調べている中こちらに辿り着きました。 先日父が亡くなりました。 父とは幼い頃両親が離婚をして以来子供の頃は数える程しか会っていなく、また父は実の両親からも絶縁されていました。 私と姉は唯一父が連絡を取れる相手であったと思いますが、私達も結婚をし家庭を持つ中で色々複雑な心境もあり自ら連絡を取ることはせずにこの約10年きていましたが去年福祉の方から突然父が危篤状態にあると連絡を受けました。そして父が癌を患い独りで闘病生活をずっとしてきた事も知りました。 危篤状態から1年以上も生きていてくれましたがとうとう先日なくなってしまいました。父の両親のお墓には入れてもらえず、私が姉と出来るのは火葬を見守り骨を拾ってあげる事です。その後姉が一度骨を自宅保管するのですが、本当にそれでよいのか不安です。 ①直葬後、お墓もないので家に保管する事 ②49日過ぎてもその状態で大丈夫か。 ③お坊さんにお経を一度も唱えてもらえず成仏できるのか。 ④父に出来ることがあるとすれば何? 長々とすみません。 父が亡くなってしまった事は悲しいです。でもそれ以上に父が父の両親にさえ愛されず1人で生きてきた人生が可愛そうで仕方ありません。 生前決して行いのよい人生を送ってきた父ではありませんが私は父が痛み、寂しさから解放されて安らかに眠り成仏しまた生まれ変わって今度はたくさんの愛に恵まれる人生を送ってほしいと願います。どうかアドバイスを下さい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分が空っぽに感じてしまいます。

最近自分がとても空っぽに感じてしまいます。 私は幼少期から音楽を始め、それから約20年間続けてきました。先生も優しい先生達ばかりだったので、音楽が嫌いになる事もこれまでなく、楽しいという思いだけで今まで続けてきました。 勿論、この先もずっと続けていくつもりでいましたが、去年留学をして思いがけず挫折してしまいました。ずっと憧れていた留学でもあったので、こんな所で嫌になったらこの先やっていけない!と思い込んでしまいました。 コロナもあり帰国してもこれまで感じてきた音楽の楽しさというのが思い出せずに、長年続けてきた音楽をやめてしまいました。 ここまでの人生、音楽以外、特に得意なものもなく、そして楽しい事もなかったので、これから先どういう方向で生きていけばいいか分かりません。 これまで好きだったもの、得意だったものを一気になくした私が空っぽに感じてしまうのです。 したことはないですが、長年連れ添った人と離婚した様な気分です。 家族や友達と出かけている時は、楽しい気分になりますが、夜一人になると悔しい気持ちや、悲しい気持ち、どうしたいのか分からない気持ち、情けない気持ち、苦しい気持ちが一気にこみ上げて涙が出てきてしまいます。 こんなに自分が嫌いになったのも初めてです。 これまで育ててくれた先生たちにも申し訳ない気持ちで一杯になります。 人はいつか死んでしまうのに、どうして今死ぬのはだめなんだろう…と最近はよく考えてしまいます。 今はただ生きる希望がないのです。 このホームページを閲覧して、私よりももっと深い、大変な悩みを抱えてる人もいるのはわかっていますが、私は私でこの問題は大きい問題で苦しいです。 どうか少しでも道標になる言葉を頂ければ嬉しく思います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

祖母の死

私は33才の男性です。10月に祖母が亡くなりました。私は2才で母親と別れました。父親は他所で好きに暮らしています。祖父母に育ててもらいました。60を過ぎてからの子育ては大変だったと思いますが自分を犠牲にして育ててくれました。私は幼い時から祖父母には楽に暮らしてやりたいと思っていました。周りの人は親なし等見下してきましたが余計に負けん気で頑張りました。働きだして少しずつ孝行できる様になった矢先に足が弱り、祖父は認知症になり介護が始まりました。私は酷いことも言いましたが祖父母は、いつも優しかったです。私も結婚して子どもが出来ましたが、嫁父に年寄りがいるから離婚すると言われ連れて帰られました。私は祖父母を選びました。祖父は施設に入所出来ました。祖母は一人の時、家で転んで起き上がれない事が多くなりました。私は家にいて欲しかったですがケアマネに止められました。入退院を繰り返し祖母は小さくなりました。私は何も出来ませんでした。9月より何も食べられなくなり医者より点滴を止めたら一週間持たないと言われました。私は点滴はしてほしいと頼みました。コロナで面会出来ませんでしたが医者より会って良いと言われ会いました。祖母は、嬉しそうな顔をしてました。次の日も会おうと思いましたが亡くなりました。私が行った時は、温かかったです。それから葬儀で忙しく忌明けまで何とか過ごしました。出来るだけ立派な式にしました。死んでからしても意味ありませんが私の気持ちで全てやりました。 今は、祖母に何も恩返し出来なかった 祖母は幸せな人生だったのかと思っています。私は、これから何を思って過ごしたら良いのでしょうか? 乱文ですが宜しくお願いいたします

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/04/21

この事実と過去を忘れたいです

母は私を産むと同時に病気で亡くなりました。そして私はその母の”体の弱い”という部分を残していきました。 父は遊び人で、私は放置されるか、毎回違う知らない女性が家に来て暴力を振られていました。 私が生きてるのは祖母のおかげ。よく父が家にいない状態が続いたときにたまたま祖母が急に来る日があり、育児放棄に気づいたらしいです。 そこから祖母の家と父の家を行き来することが増えました。簡単に説明します。 例えば最初、祖母の家に行ったとします、そして2か月後に父がまた新しい女性を連れてきて父の家にまた戻されます、ですがDVでまた離婚します。そしてまた祖母の方に行く方式のことです。 学校の皆とも何もかも違くて勉強も転校でわからないしいじめられるし家に帰ったら殺されそうになるし、私は居場所がなくて、逃げれるのは祖母の場所、だけど小4で膵臓癌で亡くなりました。だけど涙が出ません。 そして父の兄のところに2日間泊まりました。私の初を強制的にとられました そして父のもとへ行き、小5の時に父のDVはばれ、父は刑務所へ。 私は児童養護施設に飛ばされて、施設ではいじめられ職員も見て見ぬふり、施設から通う小学校でもいじめられ、中学に上がってもひどくなり、 「〇〇~!!きめーんだよ!反応しろよ!」 とかずっと毎日クラス全員に言われてます。クラスLINEでは私が入ってることを知らないかのように私の愚痴を言っています。私って嫌われ体質なんですかね。 この事実と過去を忘れたいです。文章力なくてすみません。 短くまとめました。回答してくれると嬉しいです。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1
2025/02/19

夫と心の繋がりが感じられない

新婚の夫との関係で相談させて頂きます。収入も充分にあり、真面目で誠実な人です。家事も沢山やってくれますし、生活面で不満はありません。仕事が休みの日には送り迎えしてくれたり、行動で優しさを表してくれる人です。 ただ私とは性格が真反対で、常に冷静沈着、感情の浮き沈みが少ない物静かな夫。対して私は感受性豊かな方だと思います。夫は仕事や人生の悩みを私に打ち明ける事はほとんどありません。タフでメンタルも強い人です。鈍いとも言えます。私が落ち込んだ時、寄り添ってほしい時、側にはいてくれるのですが、だんまりしてしまいます。食べ物に対して「これ美味しいよね」などは「わかるわかる」と返ってくるのですが、仕事や人生の悩みに関しては何を吐き出しても黙ってしまいます。こういう時、言葉で慰めて欲しいと思うのは贅沢でしょうか。 以前長く付き合った方は心のサポートがとても上手でした。しかしその方は生活がだらしなく、頼らない一面があり結婚は考えられませんでした。 その方とお別れして、精神的に自立して、だいぶ強く逞しくなれたと思っていました。ないものねだりなのでしょうが、やはり心の余裕が無い時、どうしようもなく仕事で辛いことがあった時、今は夫に支えて貰いたいと思ってしまいます。何度泣いて「わかるの一言でもいいから共感して欲しい」「優しい言葉をかけて欲しい」と訴えても、私が何を必要としているのかさっぱりわからないみたいで、思考停止させてしまいます。次の日になると、前日の出来事は全く無かったかのように、夫はケロッとしています。まだ離婚は考えていません。ですが、何度も心が折れてもうわかってもらう事を諦めた方が良いのかと思い始めています。お互い歩み寄って、深い心のつながりを持てたら嬉しいのですが、何かご助言を頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/04/03

親を怒らせてしまいました

母とわたしの仕事上の通称名のことで言い合いになり怒らせてしまいました。 4年前に別居、去年離婚しました。 仕事では既婚時の苗字を使っていて、この春から部署が異動になりました。 ずっとその苗字で周りの人とも関係を築いてきたので、異動後もその苗字で働く旨を管理職にも伝えていました。 しかし、異動日の前日に母にその苗字で働くことが伝わり怒らせてしまいました。 わたしの荷物を全て廊下に出され、ハッとしたわたしが本来の旧姓に戻すから、と伝えてもものすごい勢いで怒られてしまいました。 「ずっと変な名前使ってると思ってたけど、いつまでこっちが譲らなあかんのや、もう許さん」と怒鳴られました。パニックになってしまい詳しい内容は覚えていませんが、もう許さんと言われたことははっきり覚えています。 母は昔から怒ると手が出たり物に当たったりして怖いし、しばらく元に戻ってくれません。中高生のときに成績が悪いとなかなか口をきいてくれなかったり、きいてくれても嫌味のように話してきたりしたことがあったので、またそのような経験をするんじゃないかと思い、ごめんなさいと泣いて謝りましたがなかなか母はクールダウンせず、とても怖い様子が続きました。でも、わたしが実家に戻ってきたとき母が優しく迎え入れてくれたことが本当に嬉しくて助けられましたし、中高生のときの母の様子と全く違った穏やかな毎日だったので、関係も良くなってきたのかも…安心することができました。 なので余計にまたあのときの怖い日々が帰ってくるかもしれないと記憶が蘇って、「許さんのやったら、もう死ぬしかない」と行ってしまいました。でもそれは本心です。もう母に許されないのならば死ぬしかないと本気で思っています。 その大喧嘩から3日経ちますが、未だに母は表情は怖いし、真っ暗な部屋で過ごしていたり 明らかに今までと様子が違います。 結局わたしは通称名を用いず、本来の苗字に戻しましたが、母は元に戻ってくれません。もう本当に許してくれないのかもしれません。 わたしは働きやすさのために通称名を使おうと思っただけで、苗字に特別な愛着があるわけでもありませんが、母は驚き傷ついたようです。 戻れるならば関係を元に戻したいのですが、母の地雷がどこにあるかも未だによく分からないし、気になって仕事中も考え込んでしまうこともあります。 これを読んでどう思われましたか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

夫から拒絶された

子なし夫婦です。最近、夫から触りたくなくなったと言われてしまい悩んでいます。 私たちは付き合い1年で結婚2年目になります。付き合い始めから、夫からのスキンシップや愛情表現がとても多く、私も嬉しかったのですが元々1人時間が好きだったのもあり、流してしまいがちでした。あと恥ずかしいという気持ちもあり、自分からはうまくスキンシップができていなかったり、、でも好きという感情は持っていました。スキンシップを多くとるより、ただそばにいられることに幸せを感じていました。 こんな愛情表現が足りない私に夫は嫌がりもせずにスキンシップを取り続けてくれたのですが、結婚してからも私が疲れていたり、その時の気分じゃないと流してしまったりしてしまいました、、 妊活の話しはしていて、私が手術予定があったため、手術が落ちついたら妊活始めようと話し合っていたのですが、手術が終わって最近になり夫が私に触らなくなり、よそよそしく感じたので伝えたところ、「触りたくなくなってしまったんだよね。流されてる内に。結婚したらスキンシップ増えると思ったけど変わらないし。精神力になると思ってたし、申し訳ないけど今すぐ子作りはできない。元々性欲が強い方だったから、こんなことになるの初めてで、分からない。」と言われてしまいました。結婚前も結婚後も回数は多い方ではなかったです。 夫にこんなこと言わせてしまってから、自分の今までしてきたことを後悔しました。自分からスキンシップをとろうとしなかったり、いつでもできると安易に考えてしまいました。妻とは名ばかりで自分のことしか考えておらず、夫をすごく傷つけてしまい、申し訳なくて消えてしまいたいです。 夫は離婚については「考えてない。まず考えないようにしている。どうすればこれが治るのか考えてる。」と今は言っています。 夫が出していたサインに気づかず、真剣に向き合ってこなかった自分が悪いため、自業自得だと思います。勝手ですが、夫をとても愛しています。夫を失うのが怖いですが、反面傷つけてきた、夫を解放させてあげた方が良いかとも考えてしまいます。長文で読みづらい文になってしまいましたが、ご助言いただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去の過ちをどうしたらいいか分かりません。

こんにちは。現在中学1年生で春から2年生になります。長くなるかもしれませんが良ければ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 私は小学校の頃、やってはいけないことをたくさんしました。今になってすごくこうかいしています。友達のお財布からお金を取ったり友達が持っていたものが欲しくて持ち帰ってしまったりです。 私はプライドが高く、人見知りで 人に嫌われたくない気持ちがすごく強い です。小学校の頃、父と母の仲が悪く 震災で引越しもしたためお金が無くて 欲しいものを親に買って欲しいと言えませんでした。親には欲しいものがあったら言ってねと言われていましたが、 苦労させたくないと思い、言えずそのまま友達のものを取ってしまったのかもしれません。その他にも学校に縄跳びを持っていくのを忘れて、友達のを何回も取ってしまいました。私は上にも書いた通り人見知りだったので、学校と家では全く違う子でした。学校では静かな頭のいい優等生、家では、はしゃぐのが好きで 勉強が苦手な人でした。家での私が本当の自分です。なので私みたいな静かな子が縄跳びを忘れて先生に怒られているところをみんなが見たらどう思うだろ...。笑われるかなと思いました。私の家はお小遣いが無くて、貰えても200円300円でした。でも友達はたくさんお金を持っていて羨ましかったです。5年生くらいの時の話です。親にはお金ちょうだいとは言えませんでした。高学年になって、自分を作って学校にいることが疲れてしまい、友達からの遊びの誘いを断っているうちに周りに誰もいなくなり、 自分から話しかけれるタイプでは無いので学校ではほとんど1人でした。休み時間は友達がいないと思われる事が嫌でトイレにこもっていました。そのうち 6年生の夏休みから不登校になりました。今も集団が怖くなり、中学校には 行けていません。今は、父と母も離婚をしお兄ちゃんと母の3人で暮らしています。父がいる頃よりはっきり言って喧嘩もなくなり本音を話せるようになりました。今は十分幸せです。でもふとこんな自分がこんなに恵まれていていいのかなと思います。私なんて生きていてはいけない気がします。 お坊さん私はどうしたらいいのでしょうか。ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

何も望みがなく生きてる意味が分かりません

家庭別居生活15年になる主婦です。 会社に独身の上司から飲み会の際アプローチを受け、仕事も一緒にやりたいと誘われ私は戸惑いながらも元々好意をもっていた相手でしたので、女性として認められたような嬉しい気持ちがありました。 夫も私もそろそろ離婚をという時期でもありましたので、次の人生は彼と一緒にとも考えたものです。 親もいない私にとって、唯一この地球上で愛情をくれていることに幸せを感じ、受け入れたい気持ちはあるものの 複雑な関係でもあるし、私から好意は見せつつも直接的なアプローチをすることは避けていました。 でも、その後彼は待つ姿勢のみで、想い悩んでいる感じはあり、好意を仄めかすことはあっても、決して食事に誘ったり直接アプローチをしてきません。私も素直に感情を出すことは出来ず職場であるだけに彼の目を見ることすらできませんでした。 飲み会の彼のアプローチから半年後の丁度私の好き避けが酷かった時、彼は突然出会った女性と一ヶ月足らずで結婚してしまい、会社で彼は私に会話中左手にある指輪をわざと動かして見せました。 私は何事もなかったように振る舞い、彼は落胆した様子ではありましたが、私はその後も元気よくお仕事をしていました。すると彼は怒った様子で私からの挨拶も無視してきました。 そうこうしていると、彼は又私に間接的に好意を見せるようになり、私も好きな気持ちはありましたが、中途半端に私に好意を見せつつ他の人を選んだ人を受け入れることは出来ず、私自身好きな人の新しい幸せをかき乱す様な人間に成り下がりたくないという苛立ちの様な感情が間接的に態度に現れてしまいました。 私の感情を彼は敏感に察知し、かなりショックを受けたようで、私に背を向けたり、付き纏ったりしてましたが、私が相手にしないと他の女性同僚とわざと仲良く話したりしだすようになったり、私の挨拶を無視したり嫌味を言う様になり、それから少しずつ距離が出来、今は殆ど会わない状態が続いています。 彼とは趣味が合わない、超亭主関白だったことを考えると、私とは全くもって合わない人だったと思い、 頭では「彼と事が進まなくて良かった」と言い聞かせています。 一方感情論では、心底大好きだった、24時間頭にあった彼が離れてしまった空虚感、誰からも愛されない状態が辛くて仕方がありません。 気持ちが潰れそうな中、気持ちの整理の方法を教えて下さい。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

恋愛したい。

離婚して高学年なる子供がおります。 私よりかなり年上の男性独身者の方で、子供も知ってます、私に目を向けてくださり、私も好きになってしまいました、出来たら再婚したい。 男性とは、LINEもありません、 男性からじっと見つめられ私と目線が合うと顔が真っ赤なり目をそらされます。私の子供も確認とれてます。 ある日、男性と子供との間の会話からです。 男性から子供に、見てるのが分かったから言うけど俺はお母さんのことが良いし気にってる。お母さんとお付き合いし会話したいけど、俺は好き過ぎて顔と耳が真っ赤なり恥ずかしく話せない。 俺の男親友に相談に乗ってもらっている、男親友もお母さんなら良いから応援してくれてる。 お母さんに、ペアリングとダイヤが三つある指輪を買ったから渡したい。サプライズで渡したいから言わないでと言われたようです。 近くに住みたいから土地を探して、今は現在建設中で、完成し使い慣れたら子供とお母さんに家を見せたい。 お母さんとお付き合いしたいから、お誘いの日時と待ち合わせ場所を子供に伝言する。お母さんと、とある場所にいき夜は高級なレストランよるらしいデートの計画だよ。 その日、時間通り待ち合わせ場所にいきましても、男性は来ませんでした、これで二回目です、私は泣きたいほど辛かったです。 男性は子供に理由を話し、子供から私に伝言、俺は待ち合わせ場所にいきお母さんの近くにまで行った、証拠を写真で見せてくれました、ビシッと決めてきてたよ、遊びいく場所には全く似合わない服装。俺はお母さんを目の前にすると顔が真っ赤なり熱が出たり、恥ずかしくて話せなくなるんだよ、お母さんのことが好きすぎる、 今月のバレンタインには、男性は子供に、お母さんから手作りチョコを貰いたい。買った物は食べたくない。是非作ってください。 バレンタインの日にお渡ししました。 子供に、美味しかった、またお菓子作ったのを食べたい、ずっとお母さんのこと愛してるから結婚したい。ホワイトデーに告白したい。 週末の過ごし方を子供から聞き、あそび先までついて来て、親子の関わりや私の服装みる、 私とLINEもなく指輪と家を用意してるのに驚き嬉しく一番気になるのは、好き過ぎて恥ずかしく会話出来ない、その裏には別な女性がいるのかな。上手くいきそうでしたら、進展する道筋方法を教えてほしい。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

やりたい仕事がなく生き方に悩んでいます。

26歳独身の女です。 やりたい仕事がなく、毎日淡々と過ごす生き方に悩んでいます。 もともと公務員として市役所で働いており、結婚して退職したのですが、その後離婚。(子供はいません) 自分には何の取り柄もなく、やりたいことも好きなこともなかったので、再就職はまた別の市役所。 今は正規の公務員ではなく臨時の職員として働いています。 もともと公務員になったのも、やりたい仕事がなかったし、安定だから…という理由でした。消去法です。 今は臨時職員ですが、正規職員とほぼ同じ仕事内容をこなしています。 また公務員になりたいという気持ちは全くといっていいほどありません。 公務員のお給料は頑張れば反映されるものではないし、努力をすると損をする職業で正直何のやりがいもありません。 今の臨時職員は責任はないですが、やはりお給料はとても低く、できない正職員にイライラする日々…。 私の二倍以上お給料貰っているくせに、もっと仕事やってよ!と思うことばかりで嫌になります。 でもやりたいことがないからと今の職を選んだのも私。。 公務員とは違い、辞めようと思えば辞めやすい環境にいるので、今のこの状況から抜け出したいと思うようになりました。 好きなことを仕事にしたいと思い続けていますが、好きなことがありません。 映画鑑賞や犬が好きですが、どれも趣味程度。 海外に留学してみたいと思うこともありますが、資金がなく、おまけにコロナ禍。そして英語が喋れないので勇気がない。 好きなことを仕事にしている人が本当に羨ましいです。 私には得意なことも、好きなことも、何もない。なので市役所で働くしかない。そんな方程式が自分の中で成り立っていて、生きるって何だろう?このままやりたくもない仕事に一日のほとんどを捧げて生きていくつもりなのか?と悩んでいます。 今のこのご時世、いくら臨時とはいえ職があることには感謝しています。 ですがこれから何十年も生きなければならないのに、あまりにも無意味な日々を過ごしている気がします。 また結婚したいと思いますが、相手もいないしまた結婚出来るかどうかも分かりません。 となると、やはり仕事は重要だと思うので、どうにか自分が楽しいと思える仕事を見つけたいです。 私はこれからどう生きればいいでしょうか。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

昔のことに囚われています

妊娠中の専業主婦です。プロフィールを見て頂けると嬉しいです。 義両親は離婚しており、未婚でキャリアウーマンの義姉が一人います。義母はとても寂しがり屋で結婚当初から色々と関わってきました。 夫の家族なので私も仲良くしたいと思っていましたが、義家族の関わり方が密で夫婦のことにもお構い無しで関わってくるのでどんどんストレスになりました。初めて誘いを断ったら、「なんで、どうして」と詰めよりあげく義姉から「無職でしょ笑」と笑われ「暇なのに?」と言われました。「嫁としてそれはどうなの?」など他にも色々と言われ、なんでここまで言われ義家族と仲良くしなきゃいけないのと思い始めました。そして義母はお金が無いから将来は面倒を見てと言いながら、自分自身に高額なお金を使いお金がなくなったら夫と生活保護に頼ると言っていました。義母と義姉が「年相応の格好ってあるでしょ?私は頑張ってるのに幸せを感じることもだめなの?」と言いましたが人のお金を頼ってまで感じる幸せとは何でしょうか。夫婦で将来のために慎ましく我慢をしながら貯金をしているのに、これは義家族のために使われるのかと思うととても悲しいです。それまで義母の寂しさが減るようにと義母と会う時間を積極的に作り連絡もしていましたが、これが期待させてしまったのかどんどん欲求が高くなっていったのと義姉からのいくつもの心無い言葉に心が折れてしまいました。夫に相談したら気にするな流せと言われたのですが流すことも出来ず我慢した結果爆発したみたいで解離性健忘という精神疾患を発症しました。我を忘れ自傷行為や自殺未遂を繰り返し徘徊したりと警察にも迷惑を掛けていたみたいですが何も覚えていません。我に帰ったときに夫がいつも出来事を教えてくれてました。夫はそれから私たち夫婦のことを考えてくれるようになり今現在夫婦で絶縁中です。義家族は「悪気があったわけじゃない寂しかっただけだから許して、悪気がないのに悪気があるかのように思い込むあなたもダメでしょ?お互い様でどちらも悪いんだから。今までこんなにあなた達のためにしてきてあげたのに見捨てるの?冷たい」と「むしろ精神疾患は昔からだったんじゃないの?息子は知らされずに結婚したんでしょ」と言われました。 半年程前の色々な言葉が今でも忘れられず毎日怒りと絶縁への罪悪感で苦しいです。夫にも当たってしまい心の処理の仕方が分かりません。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

子どもを産み育てたいという欲が尽きない

父親の違う2人の子どもを育てているひとり親です。 10代の頃から子どもを産み育てたいという思いが人一倍強く、他人の妊娠出産を聞くと妬ましい気持ちが強くわき上がってしまいます。 ですが、自身の父母が不仲であったことや、最初の結婚で『信頼することができない』と思う出来事があったこと、その思いを乗り越えて再度お付き合いした相手とは生理的な問題でやむを得ずお別れしており、結婚し家庭をもつという点についてまったく心が動かなくなってしまいました。 子どもたちはとてもかわいく、父親が違うということもまったく気にならず、毎日笑顔で楽しく過ごしています。今後、子どもたちにルーツを話さなくてはならない日がくることも覚悟していて、嘘だけはつかないようにしようと準備しています。 経済的にも大手企業の正社員として勤めていて、FPとの面談もおこない今後も私ひとりの収入で問題なく生活できそうです。 外で稼ぐことも家事をすることもひとりでできてしまい、そこに他人の干渉を求めていない私ですが、どうしても妊娠出産への欲が止みません。 最初の離婚を躊躇したのも次の子どもがほしい思いからでした。 2人目を出産した直後から「3人目を産み育てたい」と渇望している自分がいます。 『子どもを作ることだけなら協力できる』と言ってくれる人がいて、その人に甘えたい気持ちもありますが、本当にそれでいいのか、これから先、自分も子どもたちも含めて大切にしてくれる相手と出会えるのではないか?と悩みます。 もうそんな出会いはないのであれば、妊娠出産という年齢的なリミットをこえないうちに子どもだけでも授かり、残りの人生すべてを子どもたちに捧げて愛したい…とも思います。 尽きることないこの欲とどう向き合っていくべきでしょうか。 世間一般的な結婚という順序を経なければ、生まれてくる子どもは"不幸"なのでしょうか。私は父母そろった家に生まれ経済的にも不自由なく育ちましたが、それが"幸せ"だったかと問われると即答することができません…。 支離滅裂になってしまい、申し訳ありません。 心との向き合い方を、ご助言いただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

土地の分筆に反対する弟(58歳)

父が遺してくれた土地に家を建てようと、弟に分筆をお願いしました。土地は250坪ほどあり、母(83歳)が1人で住む家が建っています。 弟はひどく怒り「いますぐの分筆には反対する」「将来のリスクに備える原資としてこのままの広さで置いておく」と言いだしました。弟の言うリスクは「母の行く末」で、施設入居時の費用を負担できなくなったら困るからいまはダメだ、と譲りません。 本来であれば、長男である弟が使ってもいいようにと用意された土地ですが、弟は両親に黙って家を建てています。「自分で稼いで建てるのだから関係ない」と言い放ったそうです。 私は父から「退職したら空いているところに家を建てろ」と言われていました。私は転勤族で、引越しの繰り返しで、定年になったらその通りにしようと決めていました。それは母も承知のことで、定年が来春に迫り、いろいろな意味でとても楽しみにしていました。 何度か話し合いを重ねましたが「将来のリスクに備える」「母の行く末がわかってからでも遅くはない」「分筆したら土地の価格が下がる」などの理由を盾に1歩も引きません。名義は父とその他1名(弟)になったまま、固定資産税等は母が払っています。私は毎日、母の様子を伺いに通っています。病院に連れて行ったり、話し相手になったり父が亡くなってから、1日の半分は母のために使っています。10年ほど前に離婚した弟は自営業を営み、1人暮らしです。2週に1度母が作り置きの食事を作り取りにきています。 私がそばに住むことで、母に安心と安全が少なからず提供できると言いましたが「だったら、俺が一緒に住む」と言い出す始末。母は「姉弟で争うのはやめて。お姉ちゃんには悪いけど、この話はなかったことにしよう」と泣きました。弟に言わせれば、私は家を建てたいだけで、せっかくある土地を無駄にする馬鹿者だそうです。分筆も後々価値が上がるように線を引こうと提案しているのですが聞く耳はありません。この話をして以来、母は気持ちが沈んでしまいました。私、弟、母、みんなが幸せになる方法はないのでしょうか。弟に言うべき言葉が見つかりません。私は気持ちをどこに置いたらいいのでしょうか。一言いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

中期中絶手術後の生き方

私は、1児のシングルマザーです。 5年程付き合う円満離婚子供アリ(行き来のある)バツイチの彼がいて、私の子供とも仲良くしてくれています。 この5年幸せも沢山ありながら、年に数回あった彼の少し浮いた気持ちを許しながらさみしい思いで居た時間もありました。家族みたいに付き合ってくれてもいましたが、離れて暮らしてるため、私も子供のこと、そして1人自由に暮らす彼との間で揺れ動いていました。 結婚も視野にいれていましたが、 楽しそうにはしていたものの彼と子供がゲーム友達のように繋がっているだけに思えたり、彼が私の子育てを理解してくれるのか、結婚生活が上手くいくのか、再婚して子どもが疎外感を感じないかなど不安に思っていました。 そんな中妊娠が分かり、ひどいつわりにも耐え、嬉しさ幸せも感じていました。 ですがマタニティブルーもあり、不安だけが募り彼ともしっかり話ができずにいました。 そして産む産まないを悩み始めてしまい、彼に破水の傾向があり体調も悪く継続するには私が治療しないとと嘘をついてしまいました。 気持ちがどんどん落ち込み、彼にも子供が助からない以前に私の自信のなさも悟られ、手術日を決めてしまいました。 当日も子どもは産みたい、でも彼や彼の家族、私の子供の将来への不安が押し寄せ、中期中絶を受けてしまいました。 しかし、入院中も精神的に不安定になり落ち着かず、赤ちゃんに戻ってきてほしい、自分のやってしまったことへの罪悪感、彼を裏切ってしまった罪悪感と後悔がつのりました.. そして退院後、彼とゆっくり話ができた時、初めて本音をお互いに話しました。もっと前に話しておければ..やはり産めばよかったと感じてしまいました。 私は自分の子供が一番大事、皆の将来のため、だからこその結論だと思っていましたが、もしかしたら皆が幸せになる未来もあったのではと思ってしまいました。確信はありません。ですが、彼と話し気持ちが揺れ後悔しました。 嘘をついてまで選んでしまった道への後悔、赤ちゃんの命を救ってあげられなかった罪悪感、弱い自分が本当に嫌です。 苦しむ毎日です.. 今後も彼のそばにいたい、子どもも懐いてはいるため彼と一緒にいたい、いつかまた子供を授かりたいと思うことは、私のしたことを考え良くないことでしょうか。 ご相談させてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

死にたくても死ねない 自分に甘い自分

テレビで拝見して 感動し、初めて投稿させて頂きます。 私の夫は建築関係の自営業をしています。 仕事が上手く行かず、いつの間にか借金地獄になってしまいました。 カード会社 役所 光熱費等 色んな所から返済に追われ 食べる事もやっとの生活で 夫とは口を開けばケンカ。 もう 死んで楽になりたいと 毎日思って過ごしています。 私は1年前まで 介護関係の仕事をしていましたが 身体を壊してしまい それから 専業主婦になりました。 憧れていた専業主婦。 初めは嬉しくて 楽しくて 幸せを感じていました。 しかし だんだん夫が家にお金を入れてくれる額が減りだし 本人に聞いても 明後日にはまとまった額が入るから 等 その場しのぎの 安心できる答えをいつも 返してきていました。 でも それは 他で借金して作ったお金でした。 ある日、夫の身内からも お金どうなってるの?と 連絡が来るようになり もう、誰からも信用してもらえない状態です。 お金から逃げたい 離婚したら解決するのか… 夫ばかり攻めていた私はと言うと もっと最低です。 毎日 夫が出て行くと お酒を浴びる様に呑み そして吐く 最近では体もぼろぼろ 胃が悲鳴を上げているのがわかります。 食事も取れなくなってきて 外に出るのが 怖い。人に会いたくない と引きこもり 目が腫れるまで泣いて 起きている事がしんどくて 寝こんでいる毎日です。 私もちゃんと働いて 家庭を救わなくちゃ と思っていますし 夫ばかりを攻めるのも間違っているのも分かっていますが 心と体が ホントに辛くて… 死にたいです。 こうなったのも私 が働いていないからだ と また1人泣いて もう 完全に鬱状態です。 私たちには子供が2人居ます。子供の為にもしっかり 生きなきゃ 少しだけでいいので 生きる力をいただけたら幸いです。 長文で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

母と良好な関係を保ちつつ自立したい

私は今、30歳ですが母と一緒に暮らしております。 両親は小学生のころ離婚し、二人で支え合って生きてきました。(兄弟はいません) 20代なかばくらいから予定を聞かれるのが嫌で一人暮らしをしたいと思った時期もありましたが、母の収入は少なく見捨てるわけにも行かず踏ん切りがつかないまま実家に居座っていました。また、最近まで学費の一部をローンで支払っていたそうで(私自身も奨学金は支払っていますが)よりいっそう見捨てられない気持ちになっています。 しかし、30歳になった今も休みになる度に「予定は?何時に出かける?何時に帰ってくる?ご飯は?」と聞かれる日々… 好きなように動きたいし、親には知られたくないお出掛けもあったりします。 逐一聞かれたくないという主張をしますが、「ご飯の都合があるから」と突っぱねられます。 もちろん実家を出るなり、自分でご飯を作るなりすれば良いのですが、母は母なりに頼られるのが嬉しそうで本音を言って傷つけなくない気持ちもあります。 ここで本題です。 昨日、猫に薬をあげる際に母が指を怪我(ひっかき傷)しました。(私が猫を押さえ、母が薬をあげる役です) 「しっかり押さえなさいよ!怪我してご飯も作れない!!」と怒鳴られ、思わず私も「もうご飯作らなくていいよ、怪我してるなら無理しないで。もう30歳にもなってご飯作ってもらってる方がおかしいから」と言ってしまいました。 元々、この歳でご飯を用意してもらうのもどうかと思いずっと言うか言うまいか悩んでいたことです。 きっかけは突然でしたが、それなりに決心して伝えたつもりでした。 そのあとは母が怒ってしまい話になりませんでした。 母はひどくショックを受けたようで、今朝すこし会話をしたところ昨日はよく眠れなかったそうです。その会話もツンとした様子でほとんど口をきいてくれませんでした。 自立したい反面、母を傷つけた罪悪感で潰されそうです。 結婚して家を出るまでは実家にいるつもりです。(まだ結婚の予定はないですが…) また、家を出ても金銭的には仕送り等で支えたい気持ちもあります。 実家にいる間、良好な関係を保ちつつ、干渉されず、それなりに自立したいです。宣言した通りにご飯関係は自分でやっていきたいとは思っています。 今後、どのように母と接していけばよいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

虐待に苦しんで育った末

初めて書かせて頂きます。 自分の人生に疲れました。 物心つく頃には母親に嫌われていて、叩いたり蹴られたりもありましたが、精神的な攻めが多く、死ね、ブス、バカ、親だと思われたくないから離れててなど家族で出かけても私は離れて歩く事も多かったです。 兄弟に指令を出して、私が死にたくなるように虐めろって事もありました。 外面が良い奥さんだったので誰も気がつかなかったようです。 私は人に対する恐怖で友達との付き合いも出来なくなっていきました。 そんな母は私が20歳の時大病して亡くなりました。 いつ死んだら良いのかは母から言い渡されるのだろうと思って育った私にとって、母が先に死ぬなんてビックリでした。 家から逃げ出したい、誰かに頼りたいと言う思いも強かったですが、好きになった人と結婚する事が出来ました。 ですが、嫁に行った先でも義母からの嫌がらせが絶えず、お金の催促、離婚の催促などを受け辛かったです。 もうボロボロで、何処に行っても皆んなこんなに人を虐めるのが好きなのかと思うと嫌になりました。 その義母も亡くなり、やっと夫との生活が平穏になりつつあるなと思った矢先、 昔から体が弱かったのと、段々に思い詰め易い性格になっていたのか、私も体を壊しました。 家事もなかなか出来なくなってしまい夫が可哀想です。 こんな私の人生って何なのでしょう‥ 私を責める人はもう居ないのに、小さい頃から心が折れる事ばかりだったせいか、私が生きてるからいけないんだ、やっぱり母親の言うように早く死んだ方が良かったんだ。 と思ってしまいます。 どう伝えたいのか分かりにくいかもしれませんが、何かお答え頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 64
回答数回答 2

彼の一番でないと不安になってしまう

先日、とても大好きで大切な人と晴れて婚約をしました。とても嬉しくて幸せなのに、凄く不安と嫉妬にかられています。 彼はバツイチで、前の奥さんとの間に子供が3人居ます。それを承知の上で彼を好きになり、お付き合いをし婚約をしました。けれど、私は彼が前の奥さんとの出会いや最初の結婚の時のことをどうしても知りたくて、聞いてしまいその時に彼が前の奥様に向けていた気持ちや情熱が私には向けられていない気がして、本当に愛されているのか不安になり嫉妬をしてしまい、凄く凄く苦しいです…。 婚約もただのプロポーズのみではなく、お互いの両親への挨拶も済ませ結納も済ませ、誠実な彼だと云うことは頭では理解しているのに、私自身の過去の恋愛や彼の過去の恋愛、結婚でのことをどうしても引きずってしまいます。 結婚式の規模や、指輪に掛けた値段、子供のこと、離婚後は別の女性と付き合って居たときに欠け落ち同然にその女性と一緒になろうとした情熱が私には無いことが、愛されていないみたいで嫉妬に狂ってしまいます。その本心を彼にも伝えると彼はその時と今の状況や年齢、経験の差であって前の奥様や元カノと私に向ける愛が違う訳じゃないって言ってくれるのに、若いときのような情熱は無いけれど一時の好き出はなく、ずっと好きでいられる人だと思うから愛情の温度差はあるかもしれないけど、ちゃんと愛しているよとまで言ってくれるのに私に向けられる彼の愛が元カノや前の奥さんより少なく感じてしまい不安と嫉妬をしてしまいます。 どうしたらこの不安と嫉妬を抑える事が出来るのでしょうか?彼を幸せにしたいのに、彼と幸せになりたいのに過去に縛られて苦しいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/08/17

母親とどう接していいかわかりません。

長年、母親との関係について悩んでいて、どうしたらいいかわからなくないのでアドバイスいただけると嬉しいです。 私は2人の小さな子供がいます。実の両親との関係はよくないです。特に母親と相性が良くなく、私は母親のことが嫌いで理解できません。しかし、幼い2人の子を育てるのは大変なので、できれば大変な時に親を頼りたいです。 幼い頃から両親の仲が悪く、今も実家に帰ると母が父に対してガミガミ言ったり、空気が悪いです。父も父で母に言われたことができません。少しボケも入ってきているのか、物忘れも激しいし、周りの事をあまり気にしなかったりするので、母は父に対してとてもキツくいいます。 そんなに嫌いなら離婚すればいいのにと思いますが、経済的理由からなのか、それはしません。 母の父に対する態度が酷過ぎるので、言い方を変えて欲しいと言ったら、 『父親に何度言っても聞かないからそうなる、自分だって父親に怒鳴られる、私(質問者)はいつも自分(母)ばっかり責めてくる、こっちの身にもなってほしい』と、泣いて逆ギレされました。 お父さんがいる時に言って欲しいと言われたので父とも話し合おうと父を呼んできたら、途中で『全部お母さんが悪いんでしょ』と言い、更に頭が痛いと泣きながら離席し、話し合おうとしませんでした。 私は、その日朝からなんて言おうか、いつ言おうか考えて、ようやく口にしたらそんな対応されて、母親に対して嫌気がさしました。悲劇のヒロインかよ、自分ばっかり苦労してると思ってるのかよと思いました。 母は孫や私の事が好きなのは伝わりますし、帰ると喜ぶし、私も家事など手助けしてもらえるので実家に帰りたいですが、 帰ると嫌な気持ちになったりそれを伝えると今回のように大騒ぎされるのでもう帰るのをやめようかと思っています。 こんな時、母親に対してどう接すればいいのか、距離を置く(合わない)べきなのか、何かアドバイスいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1