hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 いない 怖い」
検索結果: 2384件

うそをつく子に善悪を教えたい

8歳の息子についてです。次男です。 小さい頃から、「ごんぎつね」が生まれ変わって私から生まれたような子だと思って愛してきました。浅はかで、思い付きで行動し、叱られるまではそれが悪いことかどうかもわかっていないような子です。でも、ごんぎつねが「人間に生まれてよかった、楽しい」と心から喜びながら世界に触れているような子で、やっぱりすごくかわいいです。 でも、最近、家族の貯金箱を缶切りで開けて中身をとったり、友達やそのお兄ちゃんたちのおもちゃやカードのお古を大量にもらってきて親に言わず隠したり、私の仕事中に習い事の水泳をさぼって、乾いている水着を洗濯機に入れてごまかそうとしたり、この子は善悪の基準が未だにあいまいなのではと思うことが増えてきました。 先日、自分の子が「罪を犯しそうな予感がするから」と殺してしまった親のニュースがありました。それはおかしいと思いつつ、私も今、「わが子が人に迷惑をかけるようになったらどうしよう、それは私が働いているから?見張ってないから?今のうちになんとかしないといけないのか」などと悩みます。のび太のお母さん程度におしりをぶったこともあります。それ以上どうしていいかわからず、「地獄」の絵本のYouTubeでの怖い朗読を暗い部屋で聞かせたりしました。 しつけに悩むのは親だから当然と思いますが、問題は、「しつけ」なのか「私が単に逆上している」なのか自分でもわからなくなるほど怒りにとらわれる瞬間があることです。 でかい貯金箱が缶切りで開けられて空で転がっていたり、許可もしてないのにお菓子がすべて食べられてごみだけ散らかっていたり、行ったと思っていた習い事先から「〇〇くんは今日スクールに来ませんでしたが?」という確認の電話がきて対応した直後などがそうです。 今の私のやきもきは、次男に伝わらない、私にとっても毒でしかない、よくないものなのかもと、自分を疑いながら悩む日々です。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2025/06/18

自分が受け入れられない

私は常にどうやったら楽に死ねるかなと考えています。 今は大学生になったばかりで、実家暮らしです。 希死念慮を持ち始めたのは、高校受験のときでした。原因は元父親の不倫です。(元、と書くのは父親だと認めたくないからです)元父親は一年ほど地方に単身赴任していたのですが、その時に高校生時代の同級生と会い何度もそういうことをしていたらしいです。それが分かったのは高校受験直前で、その時初めて「病んだ」んだと思います。母親は家庭が壊れても私が「普通」であることを望み、不登校にこそなりませんでしたが、リスカやアムカ、ODや飲酒を家族に隠れてするようになり、周りはいい方向に進もうとしている中、私は自分を痛めつけることを覚えました。穢らわしい存在となった元父親の血を継いでいるという自分の力ではどうしようもない問題を抱えてこの先何十年も生きなければならないのかと絶望して、遺書を書いて自殺しようとしたことが何回もあります。でも、家族は知りません。親がしたことは子どもに責任はない、気にしなくて良いと何度か言われましたが、頭では分かっています。でもそう思おうとしてもふと「お前は汚い、死ねば良い」と囁く声が聞こえるような気がしてまた「病み状態」に入ってしまいます。これを何十回、何百回も繰り返していて結局大学生になった今でも治ることはありませんでした。心療内科にも通っていましたが、「あなたのは性格や気質の問題」と言われ、効いている実感もない薬を処方され、年齢的にも保険が効かなくなる時期が来たので通うのをやめてしまいました。病院やカウンセリングをするのは「改善したい」と思うから行くのであって、私のようなやる気のない人間は行っても仕方がないと最近気づきました。人生を生きていく理由も希望も見いだせず、大学生になってある程度自由が許されても、何をする気も起きないし、実家から離れたいのにバイトをしてお金を稼ぐ気も起きません。人と対面で話そうとすると声のトーンやちょっとした仕草が気になってその場から逃げ出したくなるんです。だから面接はすごく怖くて嫌いです。色んなことがありすぎて、最近はなんで悩んでいるのかも思い出せなくなったしただただ死にたいです。でも自殺する勇気はありません。ほんとにわがままでどうしようもない人間ですいません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

死ぬ前に。

私は先天性の病があります。 現在何不自由なく生活していますが、先天性の病気で年々体に変化が起きています。 主に肝臓が悪く、肝硬変が進行しています。 いずれ肝移植が必要になると思いますが、ドナーが居ません。 移植ネットワークも先天性の病気の場合は優先順位が低いらしく、あてにできません。 身内の生体肝移植も全滅でした。 いずれ…肝臓が機能しなくなるか、合併症で命を落とすか…。普通に生活出来るのは、あと数年…と言われています。あと数年で何かしら不都合が出てきて普通には生活出来なくなるだろうと言われています。自分でも検査結果やら、体調の変化で何と無く実感があります。 自分の死が怖くないかと言われたら、怖いですが、それよりも残される子供が心配で仕方ありません。主人は真面目ですが、子供の事はさっぱりです。子供の世話をマメにしてくれたり、話を聞いてあげたり…全く期待出来ません。 きっと私が居なくなったら子供達は沢山沢山ツラい思いをすると思います。 少しでも支えになれば…と、想いを手紙に残そうにも伝えたい事が山ほどあります。 でも、自分の手で想いを残したい。何不自由のない今だから尚更そう思います。 私は何を最優先に残せばいいのでしょうか。 考えれば考えるほど、焦ってしまいます。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

生まれてこない方が良かったと思ってしまいます。

また仕事でミスをしてしまいました。 何をやってもダメな自分が嫌になります。 三人兄弟の真中で上と下の兄弟はうつ病になり、私含め全員独身。下の兄弟に至っては今に至るまでずっとニート、恐らくこれからも働けないでしょう。 せめて自分だけはまともでいようと頑張っているつもりですが、仕事もできず、結婚の気配もありません。 婚活はしておりますが、この人と結婚したい、という積極的な気持ちが持てません。 親戚の同年代の人たちがどんどん社会に出て結婚、子供ができていく中、母親に育て方を間違ったと言われます。 せめてもの罪滅ぼしにと休日の買い出しや、母親が自分の服などを買いに行けるよう車を出していますが、それでも「誰も結婚しない、いいことがない」という愚痴が出てきます。 感情なしで条件だけで結婚相手を選べたらいいのに。 もっと環境がしっかりして給料の高い仕事についたら良かったのに(薄給です) 私がもっとしっかりした性格の、優秀な人間だったらよかったのに。 そんな考えが頭から離れません。 いっそ生まれてきたのが「私」ではなく、もっとまもとな性格の人間だったら母につらい思いをさせなくて済んだと思います。 それでも母や他の家族に大切に思われているのは感じますし、親しくしてくれる友人達もいるので死のうとは考えています。 ただ、痕跡もなく消える方法があれば楽だろうなと思います。 真っ暗な洞窟の中を進んでいるようで、明るい未来が見えません。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

父親について

婚約破棄のきっかけが父親にあるということから父親ときまずい関係になりました。 婚約破棄について、元はと言えば私が彼と父とうまく間に入ることができなかったことが原因です。ただ、みなそれぞれ非があるのです。彼も迅速な対応ではなかったし、私の父も横暴な態度をとってしまいました。 父親は私のことを思って怒ってくれたと言います。でも、それが受け入れられません。もちろん、私のことを思った部分も本当にあると思いますが、父は昔から自己都合を最優先します。感情のまま、相手方のことを考えずに行動したのだと思います。 また、婚約破棄に至ったことを知っているにもかかわらず、後妻とのペアリングの写真を送ってくるなど、私の婚約破棄をなんだと思ってるの…と感じてしまいます。 私は人のせいにしたいのだと思います。どうにもならない現状を、私と一緒になってくれない彼を、全部父の責任にしたいと思っているのかもしれません。 GW中、父に会うことがありましたが、ほとんど話しをしませんでした。何も話したいことがありませんでした。正直、婚約関係のことを思い出すため、見たくもありませんでした。 父は私を心配している、ということは兄弟から聞いていますが、直接父が私に声をかけてくることはありません。連絡を取ってくることもありません。声をかけづらいのでしょう。それもまたずるいと思ってしまうのです。 私は今後父とどう接していけば良いのでしょうか。このまま疎遠になることが良いことだとは思えません。でも何事もなかったように接することも、自分から話を切り出すことも怖くてできません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

心をやすらぐには何をすればよいのか

去年まで児童の支援センターでバイトしていました。個人運営で、生徒も一人しかいない所でした。 私は、医療系の大学に通っているので少しでも勉強に支障が出ない範囲で近くの所かつ一年間だけ英語勉強教えることが出来る所を探していました。私の条件にあてはまる所は唯一そこでした。 仕事を始めてから雇い主に対して少しずつ不信感をいだきはじめました。以前の生徒がたまたま一人だけ看護学校に入った実績があることと私が医療系学生のことを利用し、雇い主が医療系大学に受かる勉強を提供できると親に言ったそうです。この方に医療受験の知識があるか確かめるべく、基本的な質問をしてみても答えられないような方でした。 すぐ私は雇い主と話し合い、私はあくまで英語だけ一年間しか教えないこと、また難関医療系学校を受験させるまで面倒みれないことはできないとはっきりつたえました。 次にまた雇い主から耳を疑うような頼みごとをされました。生徒に友達がいないので友達になってとほのめかす発言がありました。私は、生徒と個人的な関係はもてない、ましてや二人きりで外で遊びにいくことはできないと断りました。 途中で辞めることも考えましたが、生徒が少しずつ変わる様子だったので約束の一年間は成長を見届けようと思いました。結局一年半働き、辞める際生徒に住所と電話番号を教えてもよいかと尋ねられましたが。断りました。また、辞めても顔を出してほしいと言われたのですが、私は雇い主にうんざりだったので断りました。生徒本人とラインを交換しましたが、私の携帯が壊れてから一切連絡はしていません。 辞めてから一年が経ったのですが、最近元生徒が私のアパート付近に現れるようになりました。私は過去に面識のない方からストーカー被害にあったこともあり、見かけた瞬間怖くなって声を掛けずに逃げてしまいました。あげくのはてに、違う日には元雇い主らしき方が私のアパート前で立っていたため、恐怖で夜中まで家に帰ることができませんでした。 恐怖に支配された生活をまた送りたくないが、家から出れない状態になりかけてます。また元雇い主の目的が明確でないので私が一方的に取り乱しているのも自覚しています。心を乱さない考え方、ものの見方を教えてください。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

娘の幸福に嫉妬する母親。

娘(私)の『女としての』幸せに嫉妬する母親が怖いです。助けてください。 母親は1番の理解者だと思って今まで生きてきました。普段は母とは何でも相談できる仲です。いつも私のことを気にかけてくれる、優しい母親なんです。 でもこと恋愛のこととなると、人が変わったように否定されます。 以前お付き合いしていた男性との交際が母親に知れたとき、母親は狂ったように怒りました。 私は母親に幸せを祝福してもらえないことに驚き、同時に悲しくもなり、泣いてしまいました。 母はその男性のことを全否定するのです。私はその人のことを大事に想っているのに、1番に祝福してほしい人、母に全否定されると、とても苦しく、辛かったです。 その後怖くて私は部屋へ逃げましたが、携帯に何度も電話があったり、電話口で怒鳴られたり、長文メール(脅しのような内容)が複数回届いたり…外へ気分転換に出かければ車で2時間捜索されました。 こんなことが3度もあり、毎回、母親が怖くて結局別れてしまいます。 もう恋愛をする気力が湧いてきません。 母は一体なにを思ってこんなことをするのでしょうか。理解できず、苦しんでおります。 もうそんな母を見たくない気持ちでいっぱいで、今は怖くて恋愛ができません。 最近は男性に側に寄られるだけでも怖いと感じるまでになりました。 こんな私にどうか、救いの手をお貸しください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自立したい。

小学6年に人間関係で登校拒否をして 中学に上がる頃に引っ越しをして 中学一年の秋までは登校していたのですが 秋から行けなくなり、また登校拒否をしました。 そこから現在まで何も出来ずにいます。 本来高校に行っている年齢の時は ただダラダラと家にいるのは嫌だったので 自分の欲しいものぐらい自分で買えるようにと 内職をしていました。 何回か場所は変わっていますが、現在もまだ内職をしています。 でも、内職では収入が少なく 好きなものは買えなくてもまだいいのですが 本来自立していれば払うであろうものが 自分で払えません。 携帯代も半分以外しか無理で、保険料すら親に払ってもらっています。 親も定年になり、早く自立をして楽をしてほしいし 親孝行もしたいのですが… 人の目が怖く、外に一人であまり出れません。 人と喋るのも苦手で、相手が何を思ってるのか 悪口を言われてないか、嫌われていないか気になって仕方ありません。 何度が、このままでは駄目だと思い アルバイトをしようと電話をしようとしたのですが 息苦しくなり、結局出来ませんでした。 働いて、ちゃんと普通の人の様に自立をしたい そう思っているのに出来なくて そんな自分が嫌いで、何処で選択を間違ったのか そんな事ばかり考えてしまいます。 自分が自立をしている姿が想像できないのです。 でも、もうすぐ28になります。 それなのに何も現状が変わっていません… 親の負担にしかなっていないのです。 そんな私に生きている意味はあるのでしょうか? 生きていていいのでしょうか? この先…働けるのでしょうか… 先の事を考えると不安で眠れません… どうしたらいいのでしょうか…

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

自分のこころを自分の言葉で伝える力が欲しいです。

実家暮らしをしています。 家で嘘をつく回数が非常に多いです。 模範解答はこれかな、と思うことを適当に口にしてしまいます。 自分の思うこと、好きなことですらた喋るのが怖いです。 親の望む人格の子供ではないという自覚があるからです。 何度かその気持ちを親に伝えて、大丈夫だからもっと喋ってほしいとのことでしたので、 自分のことを少し喋るように意識はしていますが、気づいたらセーブしてしまうことに嫌気がさします。 実際その言葉は半信半疑ぐらいにしか受け取れていません。 他人の子供と比べて羨ましがる母を見ると、申し訳なさと、腹立たしさとでよくわからなくなります。 自分じゃダメか!!!と思う気持ちと、 自分の人格や考え方に問題があるので直していかねばならないのではという気持ちと ほんとうによい考え方はどちらだろうか、と常に考えます。 自分が間違っていないという感覚もとても強くほんとうはこうしたいのに!という考えを外にも出せずかといって考えを変える気がないことが嘘という言動につながっていくんだと思います。 少しづつでいいので、とっさに嘘をつくことをやめたいです。 自分のこころをきちんと伝えても恐れないようになりたいです。 どう心掛けていけばよいでしょうか。 抽象的な質問で申し訳ありません。 もしよろしければ、ご回答をお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2023/02/18

子どもに嫌われて死にたい

不登校引きこもりの子どもがいます。幼少の頃の愛情不足、その他色々あり信頼関係が破綻しています。引きこもってから子どもに立ち直って欲しく私もやってきましたが、少しずつ暴力が出てきて、暴力はやめてほしいと言いましたが、直りませんでした。私はもっと酷くなったら一時避難をする事を考えて、他の人に相談していました。その事を本人に知られて、ますます関係が悪化しました。その日以来 私を拒絶し暴力を振るう事は無いですが、関わってもくれなくなりました。私はウツ状態が悪化し起きても怖い怖いと思うようになり、寝れません。 なんとか、声を掛けていますが拒絶されているのでかなりショックを受けます。 もう無理なのでしょうか、私の謝罪、大事に思っている、など受け取ってもらえません。 昔みたいに、過ごしたいだけでした。 でも仲良くしていたと思っていたのは私だけで子どもは私は親じゃない、毒親だ、ずっと私に腹が立っていた、死んで、と言いました。 絶望です。 私のせいで、子どもが悪化してしまったかもしれないと思うと、死にたくなります。いや、いっそ死にたいです。 ただ弟がいて置いて死ねません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

どうすれば学校に行けるのかわかりません

学校が嫌いで嫌いでとても行きたくありません。 元々小学4年生の後半くらいから学校への苦手意識が出てきてそれからずっと不登校で今更っていう恐怖心もあるんだと思います 行かなくちゃいけないとわかっていてもやっぱり学校には行きたくなくて、 正直行きたくない理由はないんです、親からはどうせめんどくさいからだろ?と言われてきたんですが、激しい嫌悪感と恐怖心があって 親や学校から「何故行けないんだ、何がダメなんだ、何が嫌なんだ」と聞かれる度ストレスを感じるようになり、 なんで行けないんだろう、理由がないってダメなことなのかな、もしかしたら自分がどこかで甘えているだけかもしれない、ととことんネガティブになっていってしまい 最終的には鬱になりかけるまでになってしまって、日常の些細なことでどうしようもないくらいに死にたくなったり、ふとした瞬間に自分はこれからどう生きていくんだろう、学校も行けずに生きていくことなんてできるのだろうか?こんな自分は生きていてはダメではないのだろうかと考えるようになりました 親からの「こんな子に育てたつもりは無い」や祖父からの「なんで弟はあんなに出来ていて愛想もいいのにお前はダメなんだ?」という言葉を聞くと怖くて怖くて いつか自分は親にも見放されて独りぼっちになってしまうのではないだろうか、親の思い通りに育たなかった自分は死ぬしかないのかもしれない、親不孝だ、死にたい、と何度も思うようになり遂に自傷行為に走りました 誰にも相談も出来ず、元々人に自分の話をするのがとても苦手で、親が連れていってくれた病院のカウンセラーさんや学校のカウンセラーさんにも本当のことは言えずにヘラヘラ笑っていたら結局独りになってしまい 友達にもネット上でもこの気持ちを話せずにいつもいつもただひとりで泣いて、親の前では何も無いように笑って振舞ってそれが本当に苦しくなってここならどうにかしてくれるかもしれない、と思いました 親にも友達にも相談が出来なくて、 というか誰も信用出来なくなってしまっていっつも疑心暗鬼で生きていて、 親が怖くて、人が怖くて 学校に行って親に見捨てられないようにしたいのにやっぱり行けないんです、怖いんです、震えてしまうから怖いんですなのに私の心の問題のせいでうじうじ閉じこもっていて、どうやったら私は学校に行けるようになるのでしょうか

有り難し有り難し 127
回答数回答 7

同じ職場で婚約していた彼の職場内の浮気

同じ職場の彼と付き合って2年半。親への挨拶も済み、新築の準備、不妊治療もしていました。彼と子供達もとても仲良く幸せでした。毎日のように一緒に過ごし、愛されていると実感する毎日でした。 時々女性の影はありました。私は疑いながらも彼を信じていました。 彼は過去の恋愛でトラウマがあるとのことで、異性関係にうるさく、髪型や服装の制限、職場で男性と話すのを禁止するなど束縛をしてきましたが、私はそれに応えていました。彼はまわりからも真面目そうな人で通っています。私もそう信じていました。 しかし、彼の1年に及ぶ浮気が発覚しました。同じ職場の10歳年下の方で、その方は私とも仲良く、もちろん私と彼が付き合っていることも知っています。彼の以外にも職場で3人と関係を続けているそうです。しかし、その中で彼のことが本命なんだろうと思います。 職場では私達のことは公認で、秋に結婚することもみんな知っていました。その中で浮気が発覚し、私がショックで仕事に2週間行けなかったこと、相手の女性の母親が職場に乗り込んで抗議したことで上司にも知られることとなりました。 私達の親にも知られ、私の親は結婚に猛反対、彼の親は謝罪し、彼に怒ってくれました。親に怒られたことが原因かどうか分かりませんが、彼は自分の親との連絡もたっていると私に言いました。 そんな最中、同じ職場の女性以外にも、浮気疑惑が浮上しました。そちらは確証がなく彼は否定しています。 浮気をした原因は、喧嘩の時に私が言う別れ話のせいでいつか私に捨てられると思って怖かった。傷が浅いように保険を作ったとのことです。 自分がそばにいては傷つけるだけ、そばにいても私が立ち直れないのなら意味が無いと連絡を絶ってみたり、会いたいと言って復縁を迫ったり、ご飯に行こうと誘ってきたり、と思うと冷たい態度を取ったり訳が分かりません。 しかし、私は彼を嫌いになることもできず、浮気相手の女性が憎く、その女性とお付き合いをするのではと不安です。同じ職場なので、彼にも彼女にも会うことがあります。 浮気をし、親からの連絡を断ち、私への対応も2転3転するような人と一緒にいても幸せになれない、信じることができないと頭では分かっています。でも、心が彼を求め、彼女に取られたくないと思います。 このまま彼を諦め、二人を許すべきでしょうか。気持ちがある分苦しいです

有り難し有り難し 17
回答数回答 1