hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 失敗 」
検索結果: 1256件

生きている意味が見つけられません。

20代でニートと引きこもりを続けています。 この状況から脱出しなきゃと思っても気だるく頭が重く、何から始めていいかもさっぱり分からず、また家族と揉めてばかりで気力が全くなくなってしまいました。罵倒ばかりで気分が落ち込んで、なぜそんな事ばかり言うのかと聞いたら「お前を励ましている」と言われ愕然としました。 「育てたのだからその分の金はちゃんと返せ」 そう言われて最もだとは思っているけれど、どうしても「違う」という気持ちも出てきてしまいます。 母親とは長年、幼稚園児の頃から何かあれば「あんたはごはん抜き」だと言われ、空腹に耐えるのが嫌で嫌で、そのせいか特に母親にはもう逆らうのも気だるく、今現在は家族を無視している日々が続いています。 昔から頭が悪く、今もまともな就職にも就けてません。バイトも苛めとクレームの嵐に耐え切れず辞めてしまいました。 早く離脱したい、一人で稼いで出て行きたい、そう思っても「でもどうやって?」と調べては「私なんかに出来るのだろうか?」と悩む毎日です。 もしそれが上手く行ったとして、そうやって生きていても社会で怒鳴られてバイトすら辞めた私が上手く生きていける自信もなくなってきました。 親不孝だと十分承知もしているのですが、こんな私が生きる意味とは何なのでしょうか? よろしければアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 78
回答数回答 4

浪人生を乗り越えるには

初めて投稿します。 現役での大学受験に失敗しました。 高3の秋まで医学部志望でそのために全力で頑張ってきました。しかし高校受験で入った高校は周りが優秀で、将来を見据えて志も高く、何より自分のために勉強できる人ばかりでした。医師は小学生の頃からの夢だったので、ずっと色々削って耐えてきました。でも両親が自慢できる娘であり続けたいという気持ちが正直大きかったです。 高3の秋、医学部の肩書きより自分の夢を追いたい気持ちが大きくなってしまい、結論を言うと美大を受けて落ちました。デッサンの実力は足りないとわかっていたので学科試験のみの大学を受けたのにです。敗因はわかりやすく、医学部志望をやめた反動で、勉強が辛かった嫌だったという感情が爆発して勉強の手を緩めたせいです。 結局私はずっとこれから自分のこと、楽をすることしか考えない、負け癖のついた人間になってしまうのでしょうか。方向転換が急すぎたから失敗したのだと自覚はあります。でも正直なところ、医学部志望をやめて心は楽になりました。隠していた夢だった美大に行って文化財保存研究に従事したいのです。一方で呆れ返る両親にももう一度認めてもらいたいのです。 中途半端で、医者になって両親を喜ばすこともできず、両親を裏切って夢を追うこともできず、美大出願時の自信は消え毎晩悩んで辛いです。情けないです。せめて大学に受かれば違ったでしょう。 文章が拙く申し訳ありません。 もう1年浪人生として保ちそうにありませんのでお助けください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

大学受験をどうすればいいでしょうか?

こんにちは。 大学受験のことでかなり悩んでいます。 自分のことなので結論が出て欲しいとまでは言いませんが、何かに進展するキッカケになればと思い、質問させていただきます。 今大きく分けて2種類の選択があります。 将来の比較的安定した職業・収入のために、特に学びたいことがなくても有名な一般大学を受けて進学する。もう一つは自分の今学びたいことである音楽系の学校に進むことです。 小さい時からバリバリ音楽をやっていれば、音大を積極的に考えられたのですが、私はそうではないです。音大の中でも、いわゆる音大と先生になるための人が多く行く学校の音楽専攻とあるのですが、ここでまた悩みます。いわゆる音大は学校によってはレベルが高く、後者は今までやってこなかった声楽が必要になります。でも、声楽も始めるほど両親はお金をかけることに笑顔で賛成してくれず、「これ以上お金がかかるのは親に申し訳ない」「でも自分のやりたいことをしたい」「応援してくれないのが辛い」「あの時親に反対されてもピアノを続けていれば…」など色んな気持ちになります。 細かいことまで書いてしまいましたが 結局自分でもどうして欲しいのか、どうしたいのか、様々なことを考えるにつれて余計にわからなくなります。 こういう時の決断、自分の人生に関わる決断はどのようにしたらいいでしょうか? また親には感謝の気持ちも沢山ありますが、前述したように親の一言で五年前自分の好きなピアノを習うことを完全に辞めてしまったので、恨みまではいきませんがちょっとしたイラだちのような気持ちがあります。(現在は再び習っています)プラス思考に考えたり、しょうがないことだと割り切ることは得意なので出来ますが、お坊さん方からすると、こういう時親に対してどう思ったり接したりするのが良いのでしょうか。 長くなりましたが、一言でもいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 3
2023/06/23

中学2年生男児、起立性調節障害とうつ病

お世話になります。 私の中学2年生の子供の事で相談させていただきます。 中学入学のころから、朝が起きれなくなり、学校へ行っても泣いて帰ってくることを繰り返し、結局、不登校になってしまいました。 学校の成績は当然すべて1、勉強せずにゲームばかりしていたせいで、学力もありません。 病院を探し、診断を受けると起立性調節障害とうつ病ということで、薬を処方されています。 2年生になり、再び学校に行き始めたのですが、やはり限界が来たらしく、学校へ行きたくないと訴えています。 学校にはいろいろと配慮していただいていると思います。クラス替えでは比較的穏やかなクラスにしてもらったり、選択授業ではなるべく相性のいい先生にしてもらったりと。 親としては、また不登校になり、高校進学が厳しい状況になったらどうしようと不安ばかりです。 人生、勉強ばかりではないという話もありますが、中卒で仕事をするにしても体育会系の肉体仕事ばかりで、とても環境に慣れるとは思えません。 親の目から見ても、また不登校になれば、進学は絶望的になると思います。 今後、どのような対応していけばよいのか、アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

育て方を間違えたみたいです

前々から歯磨きを面倒臭がる小学2年生の息子が昨夜、寝る前の歯みがきを面倒臭がり5秒歯ブラシを口に突っ込んだだけなのに「歯みがきした」と言い仕上げ磨きはしなくていいと言うのでそれだと虫歯になるし、あなたのやり方では歯磨きしたとは言わないと言うと息子が「だって発達障害だから~」と軽い感じで言い返してきました。 私は息子が面倒臭いことから逃げるために軽々しく発達障害という言葉を都合よく使った事がとてもショックでショックでたまりませんでした。 それと同時に今までの自分のしてきた育て方を恥じました。 発達障害と診断されてから母親の私が発達障害を受け入れて一番の理解者にならなければと思い、ペアレントトレーニングに通ったり、本を読んだり、テレビの特集を見て勉強したりしてなんとか息子の対応に生かせないかと画策する毎日。 でも発達障害と言われてもなかなか受け入れる事ができない自分もいて、私の中で今のステージにたどり着くまでにはとても時間がかかりました。 家族は発達障害を受け入れる様子はなく出来ない事の多いマイペースな息子にイライラしすぐ怒る… それは良くないからとにかく私だけでも分かってあげなきゃ、私はそんな事では怒らないし冷静に、と毎日息子+自分+家族の中で葛藤を繰り返し息子の生きづらさを軽くしてあげるために話したり、色んな方に相談し作戦を考えたりして支えてきたつもりです。 だけどその結果がこれって…ショックです。 私が息子に甘すぎたのかもしれない、発達障害の苦手と面倒臭いだけの事を見分けられず、こういう方法もあるよと無意識に逃げる道ばかりを教えてしまっていたのかもしれない、家族に理解してもらうために発達障害という言葉を息子の前でも普通に使っていたのは事実です。 隠す必要もないと思ったし、通院したりして本人もなんとなく分かっていたし、家族にも分かってもらいたくて普通に言葉に出していました。 でも、どれもこれも結局は息子の事がちゃんと見えていなかったから母親失格だと思いました。発達障害じゃないのではとさえ思いました。 息子には発達障害は面倒臭い事から逃げるために使う言葉ではないと話し、面倒臭い事から逃げるのは違う、どうやったらできるかを見つけてやっていかないと、と歯磨き一つが説教に変わってしまいました。 息子の育て方、全てにおいて失敗したと落ち込んでいます…

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

心のないことを言う父親について

父親の心無い言葉に度々傷ついています。 例えば父親の仕事が上手くいかなかったときに、大丈夫?とLINEをしたら 「で、どうするの?水商売でもする?」 「どうせ今の生活とそんなに変わらないでしょ」 などと言われたします。それに対して冗談だとしてもひどいと言っても 「仕方ないでしょ、そうじゃなきゃどうするの?」 とLINEで返信が来ました。 私は現在大学生で、自分で言うのも恐縮ですがかなり良い大学に通っています。当たり前の事だとは思うのですが、日々勉強を頑張って、遊びやサークルのお金はアルバイトから出していて、親に負担はかけないようにしているつもりです。それにも関わらず「今の生活と変わらないでしょ」などと言われると否定されたようで悔しくて悲しいです。そして何よりも、冗談だとしても(全く笑えませんが)娘に水商売をすれば?などと言うことが信じられません。 後々その仕事の失敗は私が働かないといけないほど切羽したものではないことが分かりました。そして父には不愉快だということをLINEで伝えましたが、その後直接会った時に何事も無かったかのように接してきます。謝罪の言葉もありません。 他にも例を挙げようとすると限りはありませんが、自分を否定されているような言葉を浴びさせられるのが本当に辛いです。小さいころは私が気付いてなかっただけなのかもしれませんが、(父とは仕事でなかなか会えなかったのですが)会えば一緒に遊びに行ったりしてくれる優しい父だったような気がします。 父は母にもひどいことを行ったり、怒鳴り付けたりして母も私もほとほと疲れました。 今後どのように父親と接して行けば良いか分かりません。関わるとまた傷付くのかと思うと嫌になる反面、優しかった父と仲の良かった家族も恋しいです。私はどうすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2024/03/09

自分が許せない

初めまして 私は、昨年3月に学生が終わり、4月からフリーランスでお仕事をしています。まだまだ本業だけでは生活できずアルバイトをしながら、実家に暮らして生活面でも沢山助けてもらいながら生活しています。 家族や友人にはとても恵まれていて、皆とてもいい人で優しくて、私の夢も応援してくれています。ただ、結果を出せなかったり失敗をする度に、応援してもらっているのに出来ない自分が許せず、また全然頑張っていないのに何故か頑張れない自分が許せなくて、仕方ありません。周りの人を騙しているような罪悪感で心がいっぱいで、どうしていいか分かりません。あまりにも自分が情けないです。私なんて死ねばいいのは分かっているのですが、親より先に死ぬことがどうしても出来ません。自分で痛めつけてもどこか躊躇してしまって、誰かに傷つけられたい、無茶苦茶にされたい、罰してほしいです。死ねないけれど、生きているのもしんどいです。 周りの人には本音を言えなくて、元気で明るいふりをしていて、なんだか自分の気持ちもよく分からなくなってきて、感情を上手くコントロール出来なくなってきました。大好きなものを食べてもあんまり美味しく感じなくなりました。なのに過食することが増えて、また罪悪感に襲われて、吐き出そうとして、出来なくて、太って。いるだけで迷惑なのに、もともと悪い容姿も更に悪くなって、もう私はだめです。 会社などの所属場所がなく、私が明日いなくなっても誰も気づかないんじゃないか、社会の中に存在できていないんじゃないか、毎日が不安です。誰の役にも立てていないけれど、どうしていいかも分かりません。 どうしたら生きていてもいい人間になれますか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

子供が勉強を諦めて困っています。

中学校1年の長男が勉強しないで困っています。長男は将来は中学生のうちに企業をしてお金持ちになりたいと思ってるみたいです。 企業の準備の為、中学校を辞めるとまで言い出しました。 勉強しない理由は、分からないからやりたくない、今更やっても無理と諦めてしまってる、分からない所を恥ずかしいからなのか自分から質問できない、などです。 担任とも話してフォローはしてくれるそうですが、本人はいまいちやる気がないみたいです。 親として企業は反対していません。 でも今のままでは失敗するのが目に見えています。 中学校、高校出て、経験や知識を得てからでも遅くはないんじゃない?と言ってもそれじゃ遅いと言うのです。何(誰)に対して遅いかは答えてくれませんでした。 企業したいと言う割には学校から帰ってきて、休憩して、ゴロゴロして、テレビやYouTubeなどを見てダラダラと過ごしています。 こちらが注意すると、布団かぶって聞こえないフリをします。 怒ってばかりも良くないと思いなだめるように優しく言っても効果なし。 勉強だけに限らず、全てにおいて、やる気を無くしてるみたいです。 学校や家で勉強が無理なら塾を考えているのですが、本人は嫌だと言ってるのでじゃ家で必死にやったらと言ってもやる気なし。 悪循環です。 こんな時はどんな声かけをするべきでしょうか? それとも見守る感じの方がいいのでしょうか? あまりまとまってないように思いますが回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

いまも娘の言動が、受け入れられない。

2年と少し前に、娘を愛せない事について質問させていただいた者です。 当時娘は中学生の反抗期。 勉強も連絡事もその他もほったらかしで、自分の要求と不満しか言わない。 やがてそれが娘自身に何の徳をもたららさないので、改善を試みましたが全否定され疲れ果てていた時期でした。 義母(自分しか愛せない人、家族中の悩みの種)と外見も中身もよく似ている事で、私も彼女に心の奥底で抵抗があるのです。 こちらで、愛せないのではなく、愛さない。愛のレベルが低いとのご指摘を頂き、そうだ、嘆かずに落ち着いて何とか受け入れる方法を探さなければ・・・と模索しつつ現在に至ります、 その後娘は高校に進学しました。 学力が甚だ足りない高校を、学校、塾、親の全てから止められても受験し不合格になり、滑り止めに確保した高校に不満たらたら、時には拒絶しながら通っております。 相変わらず自分の必要な事だけ行っているので、彼女が黙殺した情報については公私どちらも把握不可能です。 前回の質問時と唯一変化したのは、私が感情を出して怒らなくなった事です。 彼女の間違いの趣旨が伝わらないのでは会話の意味がおりませんので、今は叱る、諭すようにしました。 結局、娘は変わりません。 今も自分に都合の悪い事は、知らない、忘れた、しょうがない、あとはだんまりです。 勉強もしないくせに大学進学を望み、志望校についてはわからないから、そっち(親)でおすすめとかないの?と言います。 予算もないもに物を欲しがり、親から指摘されると逆切れし、家から遠く時間も遅い日雇いのバイトに申し込む始末。 断念させる労力も尽き果てそうです。 放置もしきれず、かといって介入すれば甘えてつけあがり、文句ばかり。 どう接したら改善に向かうのか?と、お手上げになり、再びこちらに書かせて頂きました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

なにが一般の大人と言われますか?

私は、一昨年から今年にかけて、自分の生き方が変わってないと言われ続けました。 小さいときからずっと先生にも変わらないとまずい!、親にも変われ!今年こそ変われ!一人暮らしする前に変わると思っていた(元義父)と言われました。 私が今後また、人に迷惑かけるような、金銭に絡むこと、法に触れることをすれば、スマホ解約してグループホームに入るしかなくなります。同級生は、そんなこと言われる子いないのに… 親から離れられたからいいじゃない!と言われたことや、離縁したとしても離縁したからほっとくんじゃないんだ!!元義父にそう言われたこととか、だからといってもう2度と離縁からやり直すのは無理だと思います。もう、手続き上自分から話したから。 離縁の話になったのは、私が去年通勤していた作業所の人に家族関係のことを話してしまったのが原因。作業所の担当者からは、離縁したらという意見からすることにしました。 一人暮らしする前は、たくさん私への不満や怒り、私の行動や発言でのこともいろいろ言われました。 私は、家族の害だというのは変わりないかもしれないです。そう言われるとなんだかなんとも言えません。私は、負け組ですね。 彼氏もいない友達も一人もいない。 自分を変えようとしないなら今すぐ飛び降りて死ねって言われたことも。私が専門学校行くの無理なら諦めると言ったからです。 専門学校に行くのは、自分は手に職を持ってないこと、自分は、なんにも技術ないからという理由。 作業所の人に職場で何をやらかしたかを話したところで私は変わりません。 妹も高校生になりました。私よりも知能高いのでわかるところが多い。私とは違ってある程度我慢できる。 結局私が最後の最後まで、悪いことしかしてなくて自分のことしか考えてないと。 本当は、過去のことを引きづってないつもりで、引きづってるか、失敗したのはなぜなのか理解してないからだと思います。 私は、いつ誰に許してもらえるのか。神社やお寺は、落ち着くところだから言ってるだけで、信じるとか温かみを感じるところは、ないですね。 これから自分を変えるきっかけとか作ったほうがいいですよね?今は、過去の自分が今の自分を作ってることは、変わりないので苦しいです。 同じこと言ってましたら本当にごめんなさい。伝わればいいですが、長い文章ですみません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

毎日死にたいぐらいつらいです

私は、現在境界性パーソナリティ障害の治療を主にしています。原因は過去にあります。 親です。両親に虐待を受けてました。ネグレクト。パンの耳がご飯でした。いい時で卵焼きにウインナご飯が毎日。 親はギャンブラーでした。 母は糖尿病統合失調症で7年前に他界してます。父は離婚してるので知りません。 何故このような家庭にと毎日辛かったです。学校ではコミニュケーションについていけずいじめにあい性被害にも上級生からあいました。。 中学はもう学校社会が信じられず一学期は行きましたが不登校になりました。 17ぐらいから自分を傷つけてます。 本当は両親が傷付くべきだ他界して逃げやがってと。。悲しみと憎しみがあります。 何故こんな家庭なんだ。 死にたい! 自殺未遂を何回もした 私は生きる価値がないそう感じるのは母からお前なんか産まなきゃ良かったの一言。 や役立たず。 万引きしてこいなど 親として。。。と言葉を失います。 子供が。 私には大切な姉が居ます けど母親と同じ糖尿病になってしまい 私から全て奪うと怒りがあるのに 亡くなってるか、気持ちのはけ口が 精神科医しかない。。 私はなんの為に産まれたのか 生きる意味とは なんですか。。 死にたいぐらいつらい。 腕なんか要らない。。 どうせ汚い切り傷だらけ。 私が作った傷だけどどこか母に縛られてる。 本当は愛情が欲しかったし まだ親がいて欲しかった。27歳です。 私はずっと境界性パーソナリティ障害に支配されるのか。。ずっと過去に縛られてるのか。子供に戻りたい。お腹に違う親に。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母が過干渉な気がします

私は今就活中の大学四年生です。 就活な難航し8月時点で内定ゼロですが、諦めてはいません。 そんな中でメンタルが壊れました。 物事全てがどうでも良く、何もしたくなく、人生壊れてもいい、3年後に死ねば良いじゃん?と思いました。 そんな破壊衝動と僅かな希死念慮が母に伝わり、母が心配してくるのですが、そのたび私が怒り浸透し、終いにものに当たるようになりました。ガラスのコップやメガネが割れて壊れるたび安心しました。私の代わりに壊れてくれたようで、スッとしました。 しかしその度母はキレます。感情をぶつけてきます。 私は本来大学の成績も良くグループワークもできて友達も多く、母も言いますが、人としてそんなに欠損があったとは思えません。 だからこそ最近の急変に母も自分も訳が分からずびっくりしています。 母は私が甘えている、とても子供だから現状から逃げようとしている、感情爆発させるのは恥ずかしい、人に迷惑をかけるな、「とても悲しいけど、縁を切りたい、、って思っちゃうよ?」などと言われます。 父と話すと、父は普段そんなに話さないので、建設的なお叱りと意見をくれてかつ「待つ」と言ってくれて、脳が完全に麻痺した私を現実に引き戻してくれたのですが、 その後も母は私の考えの浅さ、だらしなさ、子供さについて説いてきました。 私も、母に事実を冷静に伝えるのではなく、事実と不甲斐なさを隠した上での二次感情「怒り」を母にぶつけてしまっていて、 なんで素直に言えないのか考えると、 母はいつも感情を強くぶつけてきて、私の就活の状況で私以上に一喜一憂したりしてて、私の失敗を自分ごとのように考えてました。(本人は否定しそう) 最初は、私の就活状況を楽しそうに日記につけてました。プレッシャーがすごかったのでやめてもらいましたが。 私は私の失敗で母をがっかりさせるのが怖かったし、だからこそ「待って」欲しかった。 母とそんなに話さないようにしてもしっぱいばかり。 こんなにコミュニケーションが取れないのはなんでなのか、 「過干渉」なのでは?と思いました。 私も尊大すぎるのは絶対ダメ、とは思いつつも、 母の精神攻撃がとても辛く、このままではまた病んで就活が止まってしまいそうです。 私は自分のことを適切に反省したいですが、母からのダメージが邪魔して冷静に考えられずそれもまた悔しいです。 第三者から見たご意見が欲しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

子どもを残して死にたい

はじめまして。 子供が2人います。3歳と6ヶ月の男の子で、とってもとっても可愛い子たちです。夫とも、何度も衝突してきましたが最近は子育てにも協力してくれるようになりました。実母も週末には手伝いに来てくれており、とても恵まれているのだと思います。 ですが、周囲に甘えていること、自分のあらゆる能力のなさ、育休中なのに何もしない自分への苛立ち、散らかる部屋、産後でさらにコロナもあり自分のしたいことを全く出来ない、誰にも会えないストレス、イヤイヤ期と乳児の子育て疲れ、…ずっと積み重なってきたものにもう耐えられなくなってしまいました。夫とも表面上はうまくいっているように見えると思いますが、実際は私の話は聞いていない、何度言っても同じことをしてくれない、子育てを「手伝ってやってる」という態度に疲れました。 私はただ生きているだけで何もしておらず、人に迷惑をかけるだけの存在でしかないと思っています。少しの失敗の時も自分を強く強く責め、自分自身に死ねと言い続けています。私がいなくなれば全て解決なのは間違い無いので。 なのでもういっそ死んでしまいたく、家族には出来るだけ迷惑をかけたくないので夫に伝えた上で死にたいのですが、それを許してくれません。 子どもの頃からずっと、何かにつけて自分がいなくなればと思いながらここまで生きてきてしまいました。 もっと早く命を絶っていれば夫にも出会わず、こんな親を持った不幸な子を作らずに済んだのかと思うと悔やんでも悔やみきれません。 親にもこんな不出来な娘で申し訳ないと思います。夫には私なんかみたいなゴミ嫁から解放されて幸せになってほしいと思いますし、子どもたちの将来にも私のような親はいない方がいいと常に思いながら過ごしています。 こんな状態でも生きる意味ってなんでしょうか。ないとしか思えないのですが。あれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 80
回答数回答 3

自分のせいで頼りになる人がいません

私は今の部活が嫌いです。入ってから2年間、運動神経は良くないですが、上手くなりたくて人よりもたくさん練習しました。でもずっとみんなの方が上手いです。後輩にも抜かされています。誰も私と組みたがりません。それで部活に対するやる気が下がりました。部活をやめようかと思いましたが最高学年であり、責任ある役職にもついており、今やめると全員に迷惑がかかると思い、やめませんでした。 でも部活に行きたくなくなる時があります。その時嘘をついてしまいます。病気などです。みんな信じてくれます。親にも嘘をついています。罪悪感もあります。でも行きたくない気持ちの方が強かったです。勝手だと思います。最近になってやっと、自分勝手さに嫌気がさして、ちゃんと部活に行こうと決心しました。 しかし、ある日尊敬している先生にすごく怒られました。先生の授業をすっぽかしてしまいました。休みだと勘違いしていました。本当に私が悪いです。 また、先生の紹介先で仕事体験をさせてもらうことになったのですが、私が行けると言ってしまった日が、時間的にぎりぎり部活に間に合いませんでした。元々、部活は学業優先なので、部活を遅刻させてもらうつもりでした。ですが、上記の理由から部活にしっかり取り組みたかったので、行ける時間を部活に間に合うよう少しだけ短くしたいというメールを送りました。先生に、今すぐ先程のメールを取り消しなさい。社会人としてありえない、と言われました。本当にそう思います。その通りです。最低の人間だと思います。 授業のすっぽかしと仕事体験先に送ったメールのせいで先生の信用を完全に失いました。先生をとても尊敬しているので余計につらいです。 自分が情けなさ過ぎてトイレで泣きました。誰かに慰めて欲しかったです。でも、部活の友達にも親にも嘘をついているわけですから、身近に誰も頼れる人がいないんです。私のせいです。私が悪いんです。家の布団で泣きたいです。でも親がいるから泣けません。トイレで声を殺して泣くしかありません。 大学生活から逃げたいです。でも友達と話をしてる時は楽しいです。でも、本当に困った時頼れる人がいない状況を作ってしまったことをとても後悔しています。でも嘘をついていたことを誰にも言いたくありません。 せめて誰の目も気にせず大声で泣きたいです。どうしたらいいんでしょうか。 長くなってしまってごめんなさい。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

過去が恥ずかしくて生きているのが辛い

はじめまして 大阪在住の30歳の女です。 去年結婚をし、赤ちゃんがお腹の中にいるのも分かり、穏やかな毎日を過ごしています。 義理の両親も優しく、時々は友達とも遊んだり、パート先の皆さんも妊娠中の私を気遣って下さり、有難いと思っています。 妊娠中で情緒不安定になることが多いのですが、昔の辛かったことをよく思い出して辛くなります。 私は昔から人間関係を築くのが苦手でした。 友達はおろか、家族や妹にすら、嫌われていたように思います。 小中学校時代、理不尽な暴力や悪口を言われたことに対する怒りも少なからずありますが、一番は、少なからず慕ってくれていた友人ですら、私の自己中心的な振る舞いで失ってしまったこと、私自身が性格が破綻していたように思います。幼少期から性格が歪んでいたこと、とても恥ずかしく思うのです。 たくさんの人を傷付けてしまいました。 今でも、「あなたはみんなにうざがられている」と言ったメモを受け取ったことを覚えています。 勉強や習い事も身にならず、親にも呆れられていました。 一番恥ずかしい思い出は、大学で友達ができなかったことです。 それなりに大人になったつもりで、当たり前に友達くらいできると思っていたのですが、全然ダメでした。 スタートダッシュに失敗して、そのままバイトに明け暮れるだけの4年間を過ごしてしまいました。 普通に過ごしていれば、友達の1人や2人できるだろうに、私はやっぱりどこかおかしいんだと今になっても思ってしまいます。 現在は上記のように、穏やかな日々を過ごしています。 こんな私でもいいと言ってくれる男性に出会い結婚して、数は多くないけれど高校時代の友達や今でも仲良くしている元同僚もいて、きっと側から見ると普通の幸せな女性に見えると思います それでも私は、過去の恥ずかしい自分、出来事に苛まれ、上手くいったことが無いからこそ、今の人間関係もいつか失ってしまうのではないかと不安です。 たくさん反省はしたけれど、幼少期から歪んでいた性格を変えることができるのか。 人並みの人生を歩みたかった。 こんなどうしようもない私が母になれるのか、とても不安です。 まとまりのない文章で申し訳ございません。 目を通して頂き、本当にありがとうございます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

憎しみや悲しみに囚われている

幼少期から今も、家族から人格否定をされ続け、あらゆるところで妹と格差をつけられ、私は高校にすら行ってません(高卒認定試験は合格してます) 生まなきゃよかった、私(母自身のこと)を苦しめるために生まれた悪魔、お前なんて誰も好きになるわけない、そんなだからいじめられるんだ、これらは何回言われたかすらもう覚えていない、母の言葉です 4歳の時死のうとした私に、父は飛び降りる勇気があるなら飛び降りてみろと言いました 1ヶ月前も、父は私のバイト直前に謝ると呼び出しておいて、口先だけだぞと煽り出し、私は涙を拭いながら出勤しました 妹は私が母をいじめていると信じて、ことあるごとに糾弾してきます 夫婦喧嘩も非常に酷かったのですが、家族間の揉め事は全て私の責任にされていたので、10代後半の頃は鬱と言って良い状態に陥りました そんななので、職歴もろくにありません それでも、どうにか関係改善をしようとずっとずっと言葉は尽くしてきたんです 母の愚痴をどれだけ聞いたか分かりませんし、自分が助けて欲しかったと責める以上はやらねばならないと、ひどく落ち込んだ出来事には、半年間、私はしてもらえなかったのにという悲しい思いを押し殺して、励ましたこともあります 父には10代後半の時に胸を揉まれたのですが、それも喧嘩の種にならないようにと何年も黙ってました そんなことされても、ずっとずっとダメなところより、良いところを見よう、私もそうして欲しいから、と頑張ったつもりです 妹は中高大と親のお金で私立に通ったのに、私は塾も行かせてもらえず、国公立大ではないと学費を出さないと言われて、1度大学を断念してしまいました ですが、思い直してもう1度頑張ろうとしたんです ただ、家族が全く協力的でないので、とうとう諦めて数日前関西から関東の知人の元へ転がり込みました せっかく酷い扱いをしてくる家族から逃げ出したのに、悲しみや怒りや絶望に囚われて、何もできません バイトも辞めてきたし、資格もないので、探したり勉強しないといけないとは思ってはいます それなのに、家族のことを思い出して手が震えて、大切な物を落としてしまい、その修理にも多額のお金がかかってしまいます 今後も、辛い仕打ちの記憶に振り回されて、愚かな失敗を繰り返してしまうと思いますし、何事も集中できません この悲しみや怒りや絶望から抜け出す手段はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1