うつ病がきっかけで社内失業中です。 入社23年、これといった技能も人脈もなく、 部内で孤立しています。 同僚にも腫物扱いされ、 後輩に挨拶しても返事もしてもらえません。 やさしい会社で雇用してもらえることでけでも、 非常に有り難いと感謝しています。 出来れば定年まであと13年あまり働きたいと思います。 ただ人をうらやましく思ったり、後悔に捉われたり、 自分の境遇を恨んだり、煩悩があって心の平穏が保てません。 この様な、状況で心の平穏を保つ方法をお教えください。 また、会社ですることがないのも耐えられず、 良い時間の過ごし方があればお教えください。
初めまして。よろしくお願い致します。今、自分が起こしてしまった問題に苦しめられています。 その問題とはネット上でのことです。誰もが見る可能性のある公共のサイトで、行き過ぎた発言をしてしまいました。 すぐに反省・謝罪し、自分なりに対処しました。しかし自分が100%悪い上、発言は消すことができません。そのサイトはもう見ないように離れましたが、自分が犯したことがとても怖いです。 誰かに特定されないか、訴えられたら、など考えて、怖くて怖くて、罪悪感で潰れそうです。 こんな煩悩まみれの投稿でごめんなさい、とにかく救いの言葉が欲しいです。どうかお願い致します。
過去に自分が責任者として担当したプロジェクトで問題が発生しても、既に該当プロジェクトの担当ではないことを理由に、知らん顔で、全く責任を取らない元責任者がいます。 プロジェクトに問題を作り込んだ張本人が、責任をとらないことに、どうしても納得いかず、大変腹立たしく、その怒りが心の負担になっています。 このような怒りは煩悩となり、よくないのでしょうか? 過去の責任者に頼りたいと言う気持ちが強いのでしょうか? 現在の担当者の私が全責任をかぶるのは当然で、私の仕事に対する姿勢が甘いのでしょうか? 仏教の教えによると、どのように考えれば、良いのでしょうか?
ちゃんとやらなきゃと思ってしまうのでだらしない人の尻拭いをする羽目になるとイライラしてしまいます。 でも結局だらしない人たちの方が人生が楽しそう、得している様に見えると「生きる」の正しい意味とは何なのかと思ってしまいます。 宇宙の統合から分離して生まれる楽しいを経験するために体を持ってこの地球に生まれ、でも魂の上昇のため煩悩を捨てるんだったらこの地球に生まれた意味とは何なのかと疑問に思う時があります。
いつもご説法ありがとうございます また質問させてもらってもよろしいでしょうか? 仏教には利行(宗派によって違うのかもしれませんが)というお言葉があると聞いております しかし、仕事で同僚に仕事を代わりにして上げたりしたときに、どうしても見返りを求めてしまう自分がいます やってあげたのだから変わりになにかしてほしい やってあげたのだから尊敬や好意を抱いてほしい などです この煩悩と皆様はどのように向き合われておられるのでしょう? おしえてほしいです よろしくお願いします
よろしくお願い致します。 やはり、私はよい人間にはなれそうにありません。 すぐ、怒りや愚痴がでてしまいます。 次から次へと、嫌なことが起こり抑えられません。 特に仕事面で、前職場ではお客様に喜んでもらえていたと思うのですが、今の職場にうつったら、真逆でお客様に嫌われています。 同じ仕事をしているのになぜこんなにも違うのでしょう。 煩悩がでまくりで、今までなんとか自分の支えであった仕事でしたが今は自信がもてず、自分はこんなできない人間なのかと。ショックで、もう本当に 苦しく生きてく力も湧きません。
秋はわけもなくネガティヴになります。やる気もなくなり、起きる気もせず、二度寝三度寝をして、朝から大食いしてしまいます。 ともかく毎年秋は寒いし、精神不安定になり、煩悩に溺れてしまいます。 こんな私ですが、春、夏は調子がよく、一日出費500円以下くらいでも、好調、スムーズにこなせるのです。 秋冬はダメになるのです。要は、好不調の波が激しいのですが、どうしたら落ち着いた精進ができるでしょうか? 調子の良い自分を知っているだけに、残念なのです。春夏に積み上げた精進を、全部崩したような気分になるのです。
好きになった人が実は彼氏持ちで、仲良くなって身体の関係も持ってしまい、ダメ元で告白したのですが、「あなたの事は好きだけど彼氏がいるから、…先に出会ってれば良かったのに…ごめんなさい。」などと言われて、諦めたのに諦めきれない自分もいて…辛いです。 完全に諦めたわけじゃないですけども、今は仲が良い友人という感じで電話とかLINEとかしています。 …でもやっぱり彼氏と一緒にいるその子の事を見るのがつらくって。割り切っているつもりなんですけれどもモヤモヤします。 毎週彼氏とデートに行ってエッチしているのも知っているだけに…俺もその子としたくてたまらなくなってしまいます… 煩悩まみれで嫌になっちゃいます。
前職を退職し2か月後 次の職場が決まりましたが 使い物にならず、これ以上いても迷惑になるばかりなので試用期間3か月目で退職を申し出ました。 何処に行っても役に立たない笑い者 私程生きる価値の無い人間はいないと思います。 すみません。こんなことばかり綴ってばかりで… これこそ煩悩と言うものなんですね… もうどうしたらいいのか 今の私には誰も胸の内を話せる人がおりません。 生きているのが恥ずかしいです。 生きているのがつらいです。 生きているのがつらいです。
私は悩みと煩悩があって寺院へ参拝するのが趣味です。 そこで思ったのですが寺院へ参拝すると御朱印(御首題)が頂ける場合がありますが、その御朱印についていくつか質問させていただきます。 1、たまに御朱印(御首題)を頂くことが出来ない寺院があるが何を基準にしていますか? (例 浄土真宗だから、観光寺院じゃないから等) 2、御朱印(御首題)を頂ける場合は達筆だったりすることが多いですが書く側には書道の経験は問われますか? 3、あなたが所属している寺院では御朱印(御首題)を頂くことができますか?
こんにちは。どうかご教示ください。 近年、やらなければならないことを後回しにしてしまうようになり、だらだらと怠けることを優先してしまいます。 やればできるのにやりたくない。いわゆるやる気が起きないという状態です。 やるべきことすら後回しにして後で激しい後悔と自分への失望を感じ、自分が嫌で嫌でしかたありません。 何でもすぐにこなしていた自分に戻りたい。 年齢も中年になり老いてきているのもあると思います。でも老いを言い訳に怠けるのか?同年代でももっとバリバリこなしている人ばかりなのにとも思いますし、自分の中で単純に認めたくない部分も持っているのだと思います。 どのような心持ちでいればこの煩悩を収めることができるのでしょうか。
精神障害者について御質問させていただきます。 精神病は仏教ではどう解釈されますか? 身体的な病気と同じ位地でしょうか? お坊様からみたら、甘え、怠け、プライド、欲のコントロール不足といった煩悩にあたるのでしょうか? 精神疾患についての御質問を拝見させていただきますとメンタルクリニック、カウンセリング等、医療機関へ受診との御回答があります。 やはり医学的な問題、解決になりますか? ただの試練の1つですか? 精神病とは何か教えていただきたいです。 御回答、宜しくお願い致します。
大学で仏教の授業をとっています。辞書で解脱の意味を引くと煩悩から解き放たれるなどとありこれについては納得なのですが、元々の解脱の目的は輪廻のサイクルから抜け出し仏になることだと学びました。今でいう解脱とは少し違ってさらに超自然的なことのように思えます。 しかし一度死ねば自分が来世何になるかなど知る由もありませんし、認知できるのは現世の記憶だけです。となると、自分がどれだけ輪廻をぐるぐるしていようがそこまで苦に感じないのではないでしょうか。わざわざ輪廻から脱する必要はあるのですか?それとも輪廻から脱したいというよりは、仏になりたい、仏が見ているのと同じ景色が見たいということなのでしょうか。 昔の人たちが解脱を目指したことにはどのような意味があるのか教えていただきたいです。
私は既婚者です。現在、とても気になる男性が居ます。 ですが、お付き合いしたいとか、離婚して再婚したいとか、そこまでは考えておりませんが、日々、主人とうまく行ってないこともあり、その男性の事を考えたり、お見かけしたりするだけで温かく、救われた気持ちになります。この方と一緒に居られたら幸せなんだろうなあと思ってしまいます(実際行動をおこそうとは考えていませんが)。 既婚者が、主人以外の男性をただ「思い慕う事」は煩悩でしょうか?いけないことでしょうか?
いつもお世話になっています。人間関係についてですが、短期間に友人と縁が切れ、しかもケンカ別れになり人間不信になっています。いや前からかもしれませんが、相手を理解しようと努力し、また自分の事も理解してほしいと思っていましたが、全てカラ回りでダメでした。昔から思っている事でしたがこういう事があると切実に思うのですが、相互理解なんて人間には最初から無理なんでしょうか?そういう願望自体、叶わね事を求める煩悩なんでしょうか?お釈迦様は人間関係や相互理解について何とおっしゃっていますか?回答お願いいたします。
始めまして。 現在高校三年生、男子です。(17歳) 私は友達が隠していたお金を盗みました。 一回だけじゃなくて何回もです。 盗んだお金は約17万2000円程です。 一気に使ったわけではなく、盗んだたびに使ってて気づいたらこの金額になっていました。 動機は単に欲しい物があってお金が無かったからです。 このような盗みは仏教で偸盗というらしいですね。 盗みを犯すと死後地獄に落ちるのですか?? または変なものに生まれ変わったりするのですか?? このような私でも救われる方法はありますか?? あったら具体的に教えて下さい。 教えて下さいと言いましたがこれも私利 私欲ですよね笑これも煩悩ですね。
浄土真宗の考え方で好きなものに 倶会一処というものがあります。 若くして父が亡くなって悲しむ母に、父とはお浄土でまた会えるよと伝えてあげたいのですが 浄土では仏になる、(煩悩をなくす)修行?をしているのだと聞きました。 そこで質問なのですが浄土にいったものに、 好きだった人という感情は、 父は母、母は父に会えたという感情は存在するのでしょうか? そんなドラマみたいな話、と思われるかもしれませんが頭で思い描いえがいてるような またあえたね!というような再会ができるのかが とても気になっています。 お答え下さると嬉しいです。 よろしくお願いします
当方無宗教です。無勉強をお許しください。 悩みがある時に参拝させて頂く神社が、 霧島六社権現の一つである神社です。 心が穏やかになり 手を合わせるときには 感謝の気持ちをお伝えしています。 神社には、霧島六社権現を整備された 天台宗の性空上人さまの像があり 見守って頂いているような 気持ちになります。 煩悩ばかり、過去の過ちもありますが こんな私でも 信仰心をもって 天台宗について 知識を深めたいと思っています。 何から始めるべきなのでしょうか?
私はバガヴァッド・ギーターというインドの聖典が大好きで、その中に「奉仕活動によって解脱ができる。それは行よりも有効な手段」という記述があります。私の夢は解脱とみんなが幸せな世界であり、そのためにボランティア、人助け、世界のためになる選択肢を選ぶことが大好きです。 しかし、達磨大師はこう言われました。功徳(つまり私でいう、解脱を目的としていること)のために寺を建築したり写経したりしても新たな煩悩を生むだけであり無功徳であると。これは、解脱という利己的な目的を持って人を助けたり救ったところで自分は何も得られるものがない、ということなのでしょうか。 奉仕活動によって解脱を目指すというのはシク教やヒンドゥー教的な考え方のはずで、確かに私は若い頃にいっぱい罪を犯したためその分、誰かを助けたり誰かの役に立ったりよりよい世界を作るために努力することは損得を抜きとして心から大好きです。しかし、その先で自分も解脱したいという利己的な抱きがあるのもまた事実です。 私のしていることは、解脱を目指す上で無駄なのでしょうか? 私の行いで誰かが喜びを味わったり救われたりしているので、それは決して無駄なことではないのは確かなはずです。しかし、やはり達磨大師のおっしゃられたことにも一理あるので、そこがずっと引っかかっているのです。例え自分に得が無くとも、奉仕活動自体は好きなのでそのスタンスは崩さないつもりです。 私はちゃんと正しい方向へ進めているでしょうか? よろしくお願いいたします
私の彼氏が先月から總持寺に修行に行っています。彼氏が修行に行ってからいろいろと疑問点が出てきたのですが、100日過ぎるまでは彼氏と何も連絡を取ることができないので、ここで質問させて頂ければと思います。 まず、具体的に雲水さんは毎日どのような生活をしているのでしょうか?1日の中で、朝課と晩課、食事とお風呂以外なにをしているのか分からないので、總持寺に修行に行った方以外でも修行していた時どのようなことをしていたのか教えて頂きたいです。 また、週に一度くらいのペースで参拝をし晩課を見させて頂いていて、たまに誰も他に見てる人がいないときがあり少し気まずい時があるのですが、朝課や晩課はあまり頻繁に見に行かない方がいいのでしょうか?朝課や晩課をしているお坊さん方はあまり見られると嫌な気持ちとかにならないですか?頻繁に見に行くのが迷惑じゃないか心配です。 シンプルな疑問なんですけど、修行に行くと煩悩がなくなって性格とか変わってしまうのでしょうか?私の彼氏は修行期間が1年半で、やはり毎日の厳しい修行を乗り越えて帰ってきた時はひとまわり成長しているんだろうなと思うのですが、あまりにも煩悩がなくなって性格が変わりすぎていたらどうしようと思ってしまいます。 また、彼氏が修行に行ってから私も坐禅してみようと思って毎日寝る前坐禅してみているのですが、どうしても雑念ばっかりで頭を空っぽにすることが難しくてできません。コツとかあれば教えて頂きたいです。 どなたかご回答頂けたらとても嬉しいです。 よろしくお願いいたします。