30代の専業主婦です。 現在不妊治療5年目になります。妊娠する兆しが全くなく、そろそろ心を決めようと思っているのですが、中々決心がつきません。 私は3人兄妹の末っ子で、上2人は独身です。苦労しながらも、幼い頃から私たちを育ててくれた母にはとても感謝しています。 そんな母の老後の楽しみはなんといっても孫。ですが、最後の希望である末っ子の私もほぼ望みがなくなってしまいました。 私自身、夫とも話して2人でもいい人生を送っていこうとお互いの意思は決まっているのですが、どうしても母の顔が過ります。あんなに苦労して3人も子どもを育てて、1人も孫の顔を見せてくれない。 自分は納得しているのに、申し訳なさすぎて、涙が出ます。 母は未だに「まだ大丈夫」「子どもがいなくても…なんて、そんなこと言わないで!」と言っています。本当に辛いです。 この罪悪感と、この先一生向き合う覚悟で生きていかなければいけないのでしょうか? 色んな方に「あなたの人生なんだから」とか「気にしすぎ。自分の好きなように生きればいい」と言われますが、どうしても納得できません。 母を傷つけない方法が知りたいのに、全くわかりません。 長々と拙い文章で申し訳ありません。 ご教示いただけますと幸いです。
私は、お世話になっている相手、好きな相手にはいろいろしてあげたいと思います。 私自身、優しく親切な人でありたいし、相手に喜んでもらいたいのです。 なので、部屋に遊びにきた友達や恋人には、「部屋暑くない?」と聞いて部屋の温度を調節します。また、楽しんでほしいから、部屋をかなり綺麗にして、楽しく遊べるように計画を立てたりします。 会社の人に対しても、相手が困っているようだったら、多少私が忙しくても相談にのったり、助けていました。 あと、私は常に笑顔でいました。私が普通の顔でいると、機嫌が悪いように見える、近寄りがたく見えると何回か言われたことがらあるからです。 他人に親切にする+できるだけ常に笑顔のwコンボで、毎日頑張っていました。 しかし、わたしは親切にする度、周りから「そんなに気を遣わないでいいんだよ」とよく言われていました。その言葉を聞くたびに、辛くなりました。私としては、相手のことが好きだから、大切にしたいから、行動してるだけです。誰だってそうじゃないですか。 かといって、過剰にものをあげたり、尽くしたりしてるわけではありません。あくまで自分ができる範囲内でです。 なのに、なんでそんなことを言われなきゃいけないんだろうともやもやしていきました。そして、私が相手を思いやって気配りすればするほど、相手に気を遣わせるようになっていってるのだと思うようになり、どんどん辛くなっていきました。 そのうちにうつ状態になってしまいました。 今治療中です。療養中にも、「これからは人に気を遣わないでいいよ。常に笑顔でいなくてもいい」と言われました。 気を遣わないで、と言われても、私にはピンときません。だって、私は気を遣ってきたつもりはないからです。 なのに、気を遣わないで、という具体性をかいたクソなアドバイスを周りからかけられます。みんなからすれば、私は気を遣う小心者、自分に自信がないから媚びてるように思われてたということでしょうか。 気を遣ってないように見える、自然体で話せるような人になって、愛されたいです。 気を遣う媚びてる女と思われたくないです。 どうすれば、気を遣わないでと言われなくなるでしょうか?気配りを一切止めれば、解決しますか?
疑心暗鬼です。 人を信じることが難しくなっています。 嘘をつかれたりまとまったお金を取られたり騙されたりして、 本当に自分にとっていい人なのか利用されてるだけなのか分からなくなります。 いい人なら今後も付き合いを続けていきたいし、利用されてるだけなのなら縁を切りたいです。でもこの線引きってどこでしたらいいのでしょう。人は多かれ少なかれ嘘をつき悪いことを考えたりすると思いますし、私にとって大事な存在であると同時に、この人を信じてまた騙されるんじゃないかなど苦しくなります。 こんなときどうしたらいいでしょうか。
10年前にお見合い結婚しました。 お付き合いした人は何人かいたのですが、セックスは 避けて結婚してからじゃないとと真面目に生きてきました。 結婚してみると主人はEDであまりそれを悪いとも思わないような 人でした。人柄は優しい人ですが、EDやセックスレスな ことは悪いと思っていないようです。大事なことは逃げる性格と思います。 最初の何年間は何回も話しうったえかけましたが、暖簾に腕押しでした。 しょうがなく私の体はどこも悪くないのに不妊治療に取り掛かりました。セックスの経験もないのに毎回産婦人科で行う治療は辛くて涙がでました。 主人の親族からも心無い言葉はたくさん受けました。 主人のEDの話は主人の両親にははなしているにも関わらずです。 とうとう、10年子供は授からず過ぎ去りました。 もう子供はあきらめる年はとうに来ているのですが、これからの 人生に行き方をどうしようかと思っています。 この10年の辛さを相談する先もなく自分の親や兄弟には、辛さは 言えませんでした。言ってしまうと主人への憎しみを産むかもと思い言えませんでした。 早い段階で離婚し子供を授かる年齢で再婚の道を選ぶ方法もあったでしょうが、それは、できませんでした。 辛いと言える先がなく書かせていただきました。 聞いてもらうだけでも救われます。 何か人生の指針のようなお言葉をいただけると本当にうれしいのですが、よろしくお願いいたします。
2020年の年末に父親が急逝しました。 亡くなった日の事は、母から聞きました。 仕事一筋の父は、亡くなるその日も仕事をしており、家に帰って来てお風呂に入った後、背中の痛みを訴えました。母は、父の顔色が悪い事が気になり、救急車を呼ぼうとしましたが、父が背中の痛み程度で救急車は呼ばないで良いと止めました。 母は、顔色が悪い父の事が心配で病院受診を何度もお願いし、ようやく、父の重い腰が上がりました。 それでも、救急車ではなく、父が自分で運転をして夜間救急に行ったそうです。 救急には患者が溢れており、順番待ちでソファーに座って待っていた所、容体が急変、急に意識が無くなったそうです。緊急手術で転院が必要となり、救急搬送中に亡くなる可能性もある事を説明されたそうですが、一縷の望みをかけて、転院。救急車の中では、母が父の手をずっと握っていたそうで、最初は父も手を握り返す力があったようですが、転院先に到着した時には、父の手から力が抜けていたそうです。転院先の手術室に父が入って30分〜1時間もしないうちに、母と兄は手術室に呼ばれ、手術台の上には、目を開けず息をしなくなった父が横たわっていたと聞かされました。 実家から遠く離れた地に嫁いだ私は、最期のお別れもできませんでした。 告別式、初七日、四十九日…と、法要を済ませ、父が亡くなってから日が経つのですが、最期を看取れなかった事を未だに悔やんでおります。 そして、初盆には帰省するつもりでおりましたが、このご時世、県外への移動も制限され、仏壇の前で手を合わす事も叶いません。 いつも父の事を思い出し、ごめんねと涙を流して心の中で謝ってばかりです。 この様な状態では、父が喜ばないのも知っていますが、父を思うと心が苦しくなります。 旦那に父の話をしても、他人事のような感じですので、話が出来ません。 父が亡くなってからは、地元を離れて県外に嫁いだ事すら後悔する様になりました。 父が喜んでくれた結婚にも否定的で、離婚して子どもを連れて地元に帰ろうかとも考えるようになりました。 父が亡くなって日が経てばどうにかなると思っていましたが、未だにお別れが出来なかった事や自分の選択に後悔してばかりで、辛いです。
父と喧嘩がしたいです。 自分の意見を言ったら絶対に喧嘩することになります。それが嫌で、ただただ肯定したり怒られても反論することもできませんでした。 ですが、ここ最近それが辛くなってしまって、意見を言ってしまいたくなります。 耐えるのが辛いです。 家を出てけと言われて、靴もはかせてもらえず出されることが過去あったり、1週間家に帰ることができなかった事もあります。 (その時は頼る親族がいた為かもしれませんが) 就職しており、自分で稼いでいて自立できる目処があれば特に気をつかうこともなかったのですが、就職してるわけでもないので家を出されてしまうと私はまだ何もできませんし、どうしようもありません。 「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ。」 「庇護してもらってる身では口ごたえするな。」 と言われたこともあり、確かにそうだとは思ったりもするのですが、そんな事言うならもっと出来のいい子を産めれば良かったのにねと心の中でしか言えません…。 父に意見し家を出されれば身の振り方はわかりません。 やはり今、庇護してもらってる身では耐えた方がいいのでしょうか。 耐える方が良いのなら、何か良い耐え方がありますでしょうか……。
今、仕事から実家に帰って子供の世話、仕事の勉強をする生活をしています。土日はたまった家事、平日できなかった勉強、実家なので実親とささいなことで衝突し、少しでも何か言うと不満や文句がすごいです。 私が仕事にでて子供の世話や家事の大半ができないことで、特に母には迷惑をかけています。 父も母も協力してくれとても感謝していますが、感情をむき出しに不満を列挙されることも多く、居場所が無いと感じるようになりました。 また、仕事では資格をとるため家庭で勉強をしなければならず、思うように勉強がすすまないことと、子育てとの両立がてきてないことなど、毎日ストレスを抱えてしまいます。 正社員の仕事にすぐつけて、実家で子供の送り迎えなどしてもらえて、ありがたい環境なのに、資格は今年落ちてもよいとは割り切れず、自分自身で忙しい状況を作り出してる気がします。 このところ体調を崩す日が増え、薬を服用しないと過ごせない日も多くなりました。 一体、自分はどうするのが正解なのかわからないです。 計画的にとアドバイスをいただきましたが、やはり仕事上、資格試験を受験しないわけにはいかず、受験するからには勉強が必要で、そのためには家族の協力も必要となってきてしまいます。 しかし、家族と住むの自分にとって大きなストレスとなってしまっています。ありがたいと思っていても、立場上文句や不満は癒えない分、それが態度にでて、実母にもストレスを与えてるのかもしれません。不平不満をぶつけてくるのは自分がイライラしているからだとも思うのですが、頭痛薬で治めるときもあれば、サプリメントや、市販の漢方を試してみましたがイライラが消えたりはしません。 他の人がストレスにならないこもに、私は不快に感じてしまっている気がして、歪んだ性格に嫌気がします。 私はいつになったら心を穏やかにできるのでしょうか。
わたしは結構空気が読めないです。 なんでもどうぞ言ってください。 といわれ、 ただの建前なのに、 なんでも言っていいんだ。 と本気で勘違いします。 発言した後に、 周りがシーーンとして、 あっダメだったのか。 と周りの反応でやっと気付きます。 何度もやらかします。 なんでもいいはなんでも話していいってことじゃないんだ!と思うようになり、 ほんとうに話したいことは、 モゴモゴして言えなくて、 君はハッキリしないね!といわれます。 言っていいのか、いわないほうがいいのか、考えて、 思い切って言ったことは、 相手を困らせる発言で 関係がかなり気まずくなります。 でも、言わないでウジウジ考えてたことを何日も考えてから言ったことは、 なんで、もっと早く言ってくれなかったの?といわれ、 ほんとうに基準がさっぱりわかりません。 ネガティヴ発言で、 みんなの空気を壊してしまいます。 わたしは、ただ話して、そうなんだね、 くらいに受け取ってほしいことなのに、 けっこう本気で受け取られで、引かれます。 子供の頃は直接注意して言ってくれる人もいましたが、 大人になると、こういう人は相手にされない、または、存在をスルーされるので 悲しいです。 本気でどうにかしたいですが、 ほんとうにわからないです。 ちなみに、わたしが一番悩むのは、 グループLINEがすごーーく苦手です。 みんな既読になっても なんも返事くれないし、 みんなスルーされます。 他の人はみんなスルーしないでスタンプとか押すのに…。 フェースブックのグループも わたしの発言は、本音なんですが、重くて暗いのか、みんな既読なのに、いいねがつかないです。 気にしなければいいのですが、 明らかに他人と極端なので凹みます。 これが一番堪えます。 人に相談するのも、 怖くなります。 発言がこわいし、 でも言わない のは、イライラするし、 相手とは良好な関係を築き続けたいです。 何か助言ください。
職場で特定の人のせいで間接的に仕事を押し付けられていると感じることが多く、毎日夜遅くまで働き、家でもゆっくりする時間が取れず、気分が沈んでいます。 家族と食事をしていても、終わっていない仕事のことが気になり、つい色々仕事でのモヤモヤを思い出して、仕事の愚痴を言ってしまいます。 なぜ自分だけがしんどい思いをしなければいけないのかやりきれない気持ちになります。家族に話してもネガティブな話は聞きたくない、嫌な思いはしたくないというような雰囲気で聞き流されてしまい、はけ口がありません。本当は家族にネガティブなことを言って嫌な気持ちにさせてしまうのはよくないことと分かっていますが、我慢の限界に近いです。 あと2ヶ月くらいで職場を変われるので、今の悩みはなくなるはずですが、今この数ヶ月かなり気分が沈んでいて、なぜわたしがこれまでこんな目にあわないといけなかったのか、職場でなぜ迷惑をかけられないといけなかったのか、家族との楽しい時間を奪われなければいけなかったのか、職場の特定の人に対する嫌悪感や恨みのような感情が大きく許すことができません。 私が許さなかったからといってその人が何か変わるわけではなく、こんなことでモヤモヤしている時間はもったいないと分かっていますが、毎日職場には行かなければならず、職場に行って嫌いな人と接すると嫌な気持ちがまた沸き出してきてしまいます。 私の嫌いな人はすごくプライドが高くて、あまり仕事をしていないのにちょっと知ってる知識があると上から目線で言ってきたり、他人に対しての要求や催促は激しいです。 考え方を変え、この嫌な気持ちをどうにか払拭したいです。
はじめまして。恋愛に関して悩んでます。 まず私自身が思ってる真っ当な恋愛というのはお互い相手の性格が好きで付き合う、というものと考えていてこのような恋愛ができたら幸せだなと思っています。 私は男の人の外見とか全然気にしないです。さすがに清潔感がない人はいやですが…。面白くてたくさん笑わせてくれる人が好きです。 ここからが本題なのですが私は自分の性格が本当に最悪なものだと思っています。かなり歪んでしまっていると思います。 タイトルに中身に自信がない、と書きましたがつまり、正直外見には自信があります。 そしてその歪んだ性格を隠して振る舞うので好きな人と両思いになれることは多いのです。 でもその人が好きなのは偽りの性格の私で、(または顔だけ)そのまま付き合っても疲れてしまうだけで、ここ数年では両思いでもお断りしてしまいます。 馬鹿なことしてると思われるかもしれませんが…。素の感じで振る舞ったら女の子ですら寄り付かないし(中高生のときの経験です。)私が男だった自分みたいな女と付き合いたいと思えません。 このままでは結婚はできないかもしれないと焦り始めました。顔はどうでもいいから性格が愛されるような女性に成長したかったです。 ゴミのような性格になってしまった原因は割愛しますが、簡潔に言うと親の虐待です。 根本的に歪んでいるし人間の思考というのはなかなか変えられないというので、もう性格に関してはどうしようもないと身内に言われます。 こんな人間に恋愛は無理でしょうか。
今までほとんど恋愛をしたことがなかったのですが、最近好きな人ができて、好きだと伝えたら重いと言われて振られました。 このままの自分じゃダメだと思って、これをきっかけの一つとして遠く離れた都会に転職を決め、新しい生活を始めました。仕事は楽しく充実していますが、それでも忘れられなくて休みのたびに部屋で思い悩み、彼のいる街へ行ってみようかと思うくらいでしたが、やはりこのままではだめだと思い立って新しい恋を始めようとアプリで気軽にいろんな人に会ってみようとしました。その中の1人が優しくて気軽に会うだけのつもりが気持ちが入ってしまいました。会っている間は楽しくて次は◯◯に行きましょうか、また会いましょうなどといって別れたのに、返事が来なくなってしまい、私は私が好きになる人には愛されないんだと思って涙が止まりません。 今回の人で、前の失恋の辛い気持ちまで思い出してしまって、どうやったら立ち直れるのでしょうか。
小さい頃は男の子と遊んだり活発だったのですが小学校高学年になって急にいじめを男子、女子から受けたものです。色々と酷いことをされました。 中学ではクラス替えをしてからクラスメイトからいじめを受けてしまいました。自分は何もしていないのに、一部の生徒から勝手に広がっていったものでした(気に入らないとかきもいとか単純な理由のようなもの)同性から酷い言葉を言われていました。 高校は地元から少し離れてはいましたが、たまに地元で昔いじめをしていた人や見て見ぬふりをしていたいじめっこの友人なクラスメイトに会うことがありました。が、誰一人謝ることなく知らないふりでした。 その人がいじめをしていたことを知らない人は気さくに話しかけてきたのですが、いじめをした張本人は黙ったままで、あたしこいつをいじめたんだ!と言うことも、謝ることも、何もなく黙っていなくなりました。 私はとてもモヤモヤしてしまいました。いじめをして謝らない人は、過去を反省しているのか、なんなのか今では分かりません。 大人になってから兄弟や知り合いに話すと何故私がいじめられたのか、わからない。対人運が悪すぎると言われます。 運が悪かったのか、たまたま私がいた環境はいじめが沢山ありました。 私はいじめを受けた後人が怖くなり、信じられなくなり、すれ違う知らない人にも恐怖を覚え、大人になった今も女性が数人で誰かのことを悪く言っていると自分のことかと動悸が酷くなり、自分のことではないと知るとホッとしたり、人の悪口にとても過敏になりました。周りの目が気になります。 心身のバランスも崩してしまいました。(一時的に酷いときだけ処方された安定剤を飲んでいます。) 最近、旦那様と私の実家に行ったときに中学の卒業文集がありいじめっ子の文集に目を通したのですが悪いこともしたし、と自慢げに書いてあり気分が悪くなり捨ててしまいました。 卒業アルバムは過去に捨ててあります。(兄弟が捨てよう!と言って一緒に燃やしました) いじめがあった時のクラスの同窓会などは誘いは一切きませんし行くつもりもありません。 トラウマって一生消えないのでしょうか。私はいじめを受けたなんてなかったことに、自分の頭の中から消したいです。 今は優しい旦那様と友人がいて心の支えになっていますがふとした時に辛い思い出を思い出してしまうのです。
26歳女です。私の人生は無駄だらけです。 肩書きだけ言うと、 大学→大学院→会社員→無職(現在) です。 しかし、その間に色んな経験や感情の経験をしているつもりです。 負の経験をしている人に惹かれます。 そういう人と巡り会いたいという欲求があります。 これから、公務員試験を受けようかと思っているのですが、一方で、ふつうのレールに戻ることに不安と、大変失礼ですが、つまんない人間になるということに悲しみもあります。 またこんな私が公務員なんてダメだろと自分でも思います 何を言ってるんだという感じかもしれませんが 自分は何かができる、と思いたいだけの厨二病的な感じなんでしょうか。 フリーターをするのもいいですがお金の心配もあります こうやってグダグダすればするほど自分は魅力のない気持ち悪い人間になっていく気がします 乱文になってしまいましたが、私はどうするのが1番よいでしょうか また私は太い親に守られながら不良ごっこをしてる格好悪い人間でしょうか?格好良くなるにはどうしたらよいでしょうか?
先月職場で、どちらかのお寺の和尚さんに、商売繁盛などの、お祓いをしていただきました。 その際、今月の一白の人は良くないと言われました。 「 家のこととかね。」と言われ、現在、家を建てる準備もしてるので、その事?と思ったり、楽しみにしてることなのに、なんだか気分が下がってしまいます。 悪いとは言われましたが、ではどうすれば良いのかなどは一切言われませんでした。 一白の人みんなに悪いことがあるわけではないのでしょうが、悪いと言われると気になります。 信じないと思っていても、悪いことが起きるとなると不安になります。 何か気を付けることがあったり、もしくは、必ずしも信じなくてよろしいのか。 お坊さんの考えをお聞きしたいです。
職場できつく言われやすいです。理不尽受けやすいです。 自分だけ連絡受けず知らなかったら、自分が叱られたり、手続きしたくて事務の人に取り次いでも口調がきついです。 そして残業を誰よりも協力して、出勤も増やしてるのに、誰も何も言ってくれない。 そんな中で返ってくるのはきつい口調と嫌味な返し。 10年以上勤めてきましたが、毎日転職考えてます。 私なんでここにいるのかな
自分の発言が相手を不快にさせていないかとても気になってしまいます。 仕事でとあるプロジェクトに参加しており、自分の仕事の相談をする社員が主に2人(Aさん、Bさんとします)います。 Aさん、Bさんは担当が異なり、どちらかというとBさんに指示や確認をいただき、業務を進めることが多いです。(Bさんがプロジェクトリーダー) 先日Aさんと話しをしていて、Bさんの知識素晴らしいよねという話になりました。 ここ数日は自分の仕事をBさんに相談することが多かったことから「(業務の相談・確認など)Bさんひとりに任せっぱなしで申し訳ない」と言ってしまいました。 もちろん、自分の関わりが少ないだけでAさん自身とてもお仕事されていますし、自分もAさんに相談することもあります。 Aさんも一緒に仕事をしているのに「Bさんひとりに〜」と言ってしまったことについて、Aさんを不快にさせてしまったのではないかととても不安になっています。 Aさんがどうということではなく、Bさんにお世話になっているという、それ以上の気持ちはなかったのですが。。 Aさんも働いているし、相談したりもしているのに、Bさんだけに頼っているような物言いをしてしまい大変申し訳なかったと自己嫌悪です。 その後はすぐ別の話になり、Aさんの気持ちはわかりません。 Bさんだけ、、とか自分や他の人も頑張っているのに、、とか思わせてしまったのではないかとずっと気になっています。 いつも人と会話をするときには言葉選びに気をつけ、余計なことを言わないように、と心がけているのですが、配慮が足りなかったととても反省しております。 Aさんには謝ろうと思いますが、あまり気にしていないかもしれないし、むしろ嫌なことを思い出させてしまうのかなとも考えてしまいます。 今後、どのようにAさんに接したらよいでしょうか? 今回に限らず、人とのコミュニケーションの取り方には気をつけているのですが、ときどきこういうことがあり、自己嫌悪に陥ることがあります。 どうぞよろしくお願いいたします。
宗教は自分の考えで選ぶ事が出来るのでしょうか? ある人から創価学会への入信を勧められています。 私の実家は禅宗です。違う宗派の家に嫁ぎましたが離婚しました。 この場合、実家の宗派に戻るのか?新しく自分で選ぶのか?判りません。その家に伝わる宗教は先祖と自分を繋ぐ絆のような気がするので新たに自分の代から変えるのは不安です。 自分で抱えきれないような悩みがある時,人はどうして乗り越えていくのでしょうか?
いつもありがとうございます。 体外受精も6回目の陰性をうけました。 もうすぐ娘の一周忌です。 もう、辛くて辛くて苦しいです。 夫はすごく子どもを望んでいます。 けれど、不妊治療を辞めてもいいと言ってくれます。 そんな夫に申し訳なく、離婚を考えたのですが、夫はそんな気はないみたいです。 私のせいで、不妊治療に何百万とつかわせて 私のせいで、娘をうしなって 私のせいで、子どもができなくて 私に生きている価値があるのでしょうか? 夫がかわいそうです。 不妊治療は次で最後にしようと話してます。 移植できる卵はまだ、10個以上あります。 全て移植するのは経済的に無理です。 もし最後も陰性なら、夫の夢を私のせいで潰してしまいます。 がんばってもがんばっても、ダメでした。 もう死にたいと思うように、なりました。 夫のために私は何が出来るのでしょうか?
初めて質問させていただきます。 先月とあるお寺に行ったところ「今年は八白土星は暗剣殺。特に注意が必要」と書いてありました。 私は普段は成田山と、その他にお付き合いのあるお寺にお参りに行っていますが、暗剣殺というのは聞いたことがありませんでした。 帰ってからネットで調べたところ「今年、暗剣殺と本命殺が重なっている八白土星は気をつけないといけない。新しいことを始めるのも良くない。引っ越しもしてはいけない」等々、心配になる事ばかり書かれています。 また「暗剣殺でなくても引っ越す場合は必ず吉方位へ動かなければいけない。お寺や神社も吉方位にあるところへ行く。」という事も書かれていました。 私は八白土星ですが、就職して1人暮らしをしている息子も八白土星です。 息子は今、会社の寮にいますが会社の決まりで今年中に寮を出なくてはいけない事になっています。 息子はまったく気にしていませんが、私は気になって仕方ありません。 あのお寺に行かなければ知らずに済んでいたのに…とまで思ってしまう自分がいます。 息子は私に相談する事なく自分で引っ越し先を決めると思いますし、方位も気にしないと思います。 でも、そこが悪い方位だったらどうしよう。まして今年引っ越していいのか…と、今から心配です。 「暗剣殺や引っ越しの凶方位等は絶対に犯してはならない」とも書かれていましたが、そういうものなのでしょうか。 息子可愛さの親バカな質問だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
以前にもご相談させていただいたのですが、夫の行動や言葉に少しイライラしてもその場は抑えられるのですが、それが何度も積み重なると、夫に対して嫌な気持ちになったことを結構強い口調で話してしまいます。 私は仕事で夫は休みの日には、夫は私が何時に帰ってくるのか毎回聞いてきます。勤務時間は私の場合、定時ですので分かっているはずですが、夫は「忘れた。」と最初は誤魔化していたのですが。 どうやら、私が帰宅するまでに洗濯物を取込み畳んでしまいたいからだそうです。 以前にもご相談させていただいた中にもありましたが、家事をするのはあまり苦にならない人で手伝ってくれるのはありがたいですが、あまりにも色々手を出されると私の立場がないというか。そのような点でも、イライラが募ってしまいます。 手伝ってくれることには、関わらない方がよろしいのでしょうか。 ちなみに、夫は最近毎日出勤前に洗濯物を干して行きます。 それも、私に相談もせず勝手に始めたことで、気をつかっているんだなと思いますが、素直になれない自分がとても嫌になっています。 なんだか、まとまりのない文になってしまいすみません。 こんな私に救いのお言葉をいただけたら…と思います。 よろしくお願いいたします。