子宮体がんになりました。昨年結婚し、これから妊活を頑張ろうと思った矢先に癌が見つかりました。 幸い、初期で転移もありません。 それでも「死」というものを近くに感じるようになりました。 これから治るかもしれませんし、治らないかもしれません。 良い方向にいくことを願っていますが、悪い方向に進んだことを考えずにいられません。 まだ妊娠出来る可能性はあります。 でも自分の命の期限が近づいてる可能性もあります。 夫のためにも親のためにもこの病気を乗り越えたいです。 それなのに、告知を受けて2ヶ月が経ってもまだ前を向けていません。 ホルモン剤の副作用なのか、ずっとイライラしたり、眠れなかったり、仕事もやる気が起きません。 世の中には私よりも辛い思いをしてる人がいるのに、自分の弱さに嫌になります。 コロナの影響で大好きな旅行も行けていません。結婚式も新婚旅行も行けていません。叶わぬまま自分の人生が終わるのは嫌です。でも自分の力では変えられない運命があると思います。 未来に怯えて生きる私に前向きなアドバイスをお願いいたします。
宗教が原因で彼氏とお別れすることにしました お互い大学生で付き合って1年でした 付き合い初めから土曜は会えないと言われ、1年の間に何度も理由を聞きましたが、教えてくれませんでした。私に将来的に関係するかと聞いた時は、関係ないと答えていました。 1年記念日に、実は土曜日は教会に行っていて、家族全員キリスト教の信徒であることを明かされました。彼は毎週教会に行き、年何度か東京での大集会に参加し、給料の十分の一を教会に渡すなどしていて、神社や寺への忌避感もあることから、完全に信者でした。 彼と結婚するには、私が洗礼を受けて信徒になるか、彼が家族と縁を切るかのどちらかしかありません。私は以前から宗教というものに懐疑的で、私は絶対に洗礼を受けないと話しました。すると、俺は家族と縁を切りたくないから両立できる道を探すといっていました。しかし両立はかなり難しいと思います。彼自身も信仰しているため、正直結婚は絶対したくないと思いました 結婚という未来が0なのに付き合い続けるのはお互いのためにならないので、私から別れを告げます。このような重要なことを1年間も隠していたところにも不信感を抱いてしまいます。 別れは決定事項です。しかし辛くて涙が止まりません。人柄や見た目全てが大好きでした。教会がベースとなった彼自身のことは受け入れられるし、彼の驚くほどの真面目さや誠実さはそこからきていることも理解できます。私のコンプレックスを理解してくれて父のように心配してくれる彼のことが大好きでした。頼り甲斐もあって面白くて、一緒にいた時間全て幸せでした。しかし結婚となると子供の問題もあり全く現実的ではありません。 お互い大好きなままで別れるのがこんなに辛いと思っていませんでした。この選択は間違っていないでしょうか?彼の宗教は犯罪系ではないし受け入れるべきでしょうか?私にはどうしても、宗教というものが理解できず受け入れられないのです。 今は以前彼と約束したデートのことや初めて会った時、付き合った日のこと、優しい彼の一面などを思い出してとても辛いです。 宗教にさえ入っていなければ、、、 もう少し活動に消極的であれば、、、 そうなったら今の彼はいなかったのですから、運命だとは思いますが、つらいです。 この選択は間違っていますか? この失恋は乗り越えられますか?どうしたら乗り越えられますか?
母は私にはすごく尽くしてくれていると思います。母子家庭ですが何一つ苦労もなく大学も第1希望に行けることになり、母には感謝しています。 しかし私はどうしても母を思いやることができません。 母が仕事から帰ってきてどれだけ疲れていても家事を率先してやってあげようとは思えないのです。 家事をやるにしても気まぐれで、私がしたい時は料理や洗濯、洗い物をしますが母がしてくれている時は任せ切り。 おまけに私は危機感を感じるのが遅くいつもギリギリになってからやるべきことを済ませるタイプなので先に何でも終わらせておきたい母がなんでも先にやってしまいやろうとしてたなどと言うとめんどくさい事になるのでただ怒られては何も言えずにいます。 母はそんな私に対して何故ここまで協力してくれないのか、良心が働けないのか、家族助け会えないのかと年に何度か怒鳴ってくる日もあります。 正直に答えてしまうと、なぜ助けてあげたいという気持ちが母にわいてこないのか分からない。のですが、それを答えれば逆鱗に触れるのが目に見えているので言えずじまい。 自分でもおかしいとは思います。中学の頃はまだ反抗期だからと言い訳をしては自分を許してきましたが、もう今年で18。 流石に何とかしたい気持ちにはなります。気持ちだけで未だなにかしたことはありませんが…。 私はどうすればいいのでしょうか、自分で考えれば考えるほど母に情がわかないのが不思議になりますし、友達に相談しても理解してくれる人はいません。 私はわがままで自分勝手なのでしょうか。
25歳頃から同棲している恋人と、どうしたいのか分からなくなりました。 ・3年前、ホームシックが爆発し1度飛行機の距離の地元に1年ほど帰りましたが、恋人が別れを嫌がり、私も恋人は大切な人だからとコロナの前に再度上京しました。 ・再上京後、恋人が平日は仕事後~朝2時まで、休みの前日は15時頃~次の日朝5時までオンラインゲームをしています(チャット?通話は無しです。)。 ・恋人は私が再上京する前に昇進し、年上の部下や上司とのやり取りなど、かなり仕事でのストレスを貯めています。私は畑違いなので見守る事しかできません。 ・ストレス発送のためにゲームは続けていい、しかし私は無光無音でないと眠れない。まず寂しい。23時には寝たいので、23時にはゲームをやめて一緒に横になってスマホアプリや動画サイトを(イヤホンを付けて)見ていて欲しい。 休みの日は(お互い土日祝休みです)2人の時間が欲しいので、10時には起きて、15時までお話したり一緒にテレビを見たい。その後はゲームをしていい。とここ1年間で5~6回程伝えています。 私は感情的になりやすいので、最後の話し合いは紙に書いて伝えました。 ・ゲームをやめて欲しいのではなく、寂しいので夜寝る時に横にいて欲しい、だから23時までにしてくれと伝えました。 ・それでも恋人は夜中のゲームを辞めてくれず、私はアイマスクと耳栓、市販の睡眠導入剤を飲んで寝ています。(家が1DKなので逃げ場がないのです) ・先週末、私ばかり恋人に変われと言っているので、恋人は私に変わって欲しいところがないのか不思議に思い、私にどうして欲しい?と聞きました。 ・特にないと言われたので、ゲームを許してくれて、家事をしてくれて、s〇xしてくれればいいってこと?とキツい言い方をしてしまいました。 ・それから恋人はオンラインゲームをばっさり辞め、仕事が終わったらご飯を食べて布団に横になっています。 平日はゲームを一切辞める!と言っています。 ・何回も私の気持ちを伝えたのに、10か0しか選択肢がなく、かつ未だオンラインゲームさえ辞めればいいと思っている恋人と、もう話し合いをしたくないのです。 自分の考えを分かって欲しいとも思えないのです。 しかし今年1月に婚約指輪を貰い、かつ私のために趣味のゲームを辞めるという恋人を蔑ろにしていいのか悩んでおります。
はじめまして。 今年の元旦におこった石川県の地震で実家が全壊してしまい、父親が体調不良で入院したため現在は実母と旦那と私の3人でアパート暮らしをしています。 震災後しばらくして私が妊娠してしまったので、私の出産後のサポートをするために母親と退院したら父親と旦那と4人暮らしをするつもりでした。 実母が旦那と私と同居するようになり、妊娠が分かった後に旦那が喜ぶ様子もなく、安定期までは、いつ流産するか分からない状態だから喜ぶのは早いと私に何度も言うため、実母がそれを聞いて望まれない子供なのか?と思うようになりました。 そして、旦那は亭主関白なところがあり、私にあれこれして欲しいという指示も多く、文句も言わずに従う私にたいしてもイライラしていたようです。 (お風呂後に髪を乾かして欲しい、靴下をはかせてほしい、脱いだ服を私に投げたりなど) 結婚してから旦那と2人暮らしだったので、私もそれが当たり前のように行っていたことがおかしいと母親から怒られることが徐々に増えていきました。 旦那へのイライラが溜まっていた時にアパートの引っ越しが同時に3つもしなくてはいけなくなり、片付け、掃除などを私と母親がやり、旦那は仕事へ行っていました。 妊婦の私が重い荷物を持ったり、被災地にある私達夫婦が住んでいたアパートへ引っ越し業者がくるため、私が運転して対応したり、母親も新しい引っ越し先のアパートに荷物を運んだりと2人で引っ越しをすべて行いました。 妊婦の私と、60代の実母に引っ越しをさせたことに実母が怒り、それに文句を言わない私は頭がおかしいと怒られていました。 引っ越しが終わった後に旦那が仕事を3日休んだため、引っ越しが終わったあとに休むとは私達親子を馬鹿にしいると激怒し、旦那と一言も話すことなく私にも親より旦那が可愛いなら絶縁するといい始め、私の両親は近々被災地の仮設住宅へ戻ることになりました。 今借りているアパートから私達も近々出て、2人で1から再出発する予定です。子供が産まれても親の言うことを聞かない私には一切手伝いはしないと言われています。離婚したら帰ってきてもいいけど?とも言われました。 旦那と実母の関係は改善することは出来ないだろうとは思いますが、これから子供が産まれたあと、どういう風に実母と接していけばいいでしょうか?
別れた彼氏のことが忘れられません。復縁したい。 2016.10 不倫を始める(K村とする。上司) 2016.11 元彼(T岡とする)と交際を始める 2017.1 不倫相手と別れる 2017.1 不倫相手が私が彼と交際していることに激怒し、私自らT岡君に不倫していたことを告白するよう詰め寄られる 2017.3 T岡君と別れる 2017.4.16 私からT岡君に絶縁宣言 時系列で説明すると、上記のことがありました。 不倫は、私からK村を誘いました。 T岡君に告白された際、K村には別れたいと言いましたが、ズルズルと関係を続けてしまいました。 K村には、彼とは付き合っていないと言い続け、T岡君には不倫していることは隠しながら付き合っていました。 しかし、私が実は11月からT岡君と付き合っていることが発覚していまい、K村は、T岡君と話をさせろ、私には裁判を起こしてやると脅してきました。 結局、K村とT岡君は会うことは無く、私は会社を辞め地元に帰りました。 その後、しばらくT岡君とは付き合い続けましたが、彼はやはり嘘をつき続けられたこと、私が不倫していたことを受け入れられず、別れました。 その後、お互い元気かどうか連絡する間柄でしたが、私はお互いが嫌いになったわけではないことで、彼とこの先再びやり直せるかも、と思っていました。しかし彼はもうやり直す気はないということを知って、カッとなって「求職活動のことで口をだされるのも嫌だし、あなたが別の人と幸せになるのも見たくない、縁を切りたい」と言ってしまい、彼の返事を待たず自分から絶縁していまいました。 時間が経ち、彼を恋しく思ってしまいます。でも私は、 ・不倫したことがある ・自殺未遂をしたことがある(12歳の時) ・学生時代にも、後輩の女の子の彼を寝取ったことがある 上記を全て彼に告白しています。また、 ・彼は彼の上司に今回の件を相談している ・私が元勤めていた会社と、彼の会社は親・子会社同士で同じ敷地内に存在する 今は過去のことを反省し、自分のしてきたことが親や彼、K村の奥さんなど、たくさんの人の心を傷つけ普通ならば起こりえないことを経験させてしまった罪を大変悔いています。 ですが、やってしまったことも事実、知られていることも事実です。第三者の目から見て、私が彼にやり直したいと申し出ることは彼を振り回すだけなのでしょうか。
お世話になります。 答えが出ずにモヤモヤが残っておりますのでご教示頂けると幸いです。 私の母は家の跡取りでしたが、父と駆け落ち同然の結婚をし、生家を離れました。 結婚を許す条件として母と父の間に生まれた子を一人、跡取りとして土地に戻すように決められ、第二子目の私がその役目を負うように言われていました。 私の夫もそれを了承し結婚したのですが、私と夫の仕事の関係で現在住んでいる土地を離れる事が困難になりそうなのです。 生前の願いが叶わなかった祖父母はがっかりするだろうな、あの土地にある祖父母の魂は管理する者がいなくなればどうなるのだろう、主に見捨てられた家が可哀想だな、母が可哀想だなと色々な考えが頭をぐるぐるとめぐり考え出すと涙が出てきます。 とりとめない文章で申し訳ございません。 ・家に残った先祖(祖父母)の魂は跡継ぎが現れなかった場合どうなるのでしょうか? お盆に帰って来て、家が廃墟や更地になっていた場合悲しくなるのでしょうか? ・家にも魂(付喪神のようなもの)は宿るのでしょうか? もし宿った場合、見捨てられ朽ちていく時は私達人間と同じように悲しいという感情を持つのでしょうか? 教えてください。
住職の彼とお付き合いしています。前回も同様のことでご相談させて頂きました。今回、少し状況に動きがあったので再び投稿させて頂きます。 お互い23歳でお付き合いを始めて1年と少しです。すでに彼のご両親が他界しているので、現在は彼がお寺を継いでいて、お姉さんが2人いらっしゃいます。 彼とお付き合いを始めた頃、両親から猛反対にあいました。彼との将来はない、結婚なんて絶対認めない、早く別れなさいと…。反対される理由は彼が住職だからです。お寺に嫁ぐなんて苦労するに決まってる、後悔するのがわかっている、離婚するにきまって…とすべてを否定してきます。 彼から自分のお寺はこんな感じだと教えてもらってますが、きっとずっと大変で、私が思ってる以上に苦労するとわかってます。 否定してくる両親も間違ったお寺のイメージがたくさんあると思います。実際に住職をされている中学校の担任の先生に伺ってみると、両親の言っていることが行き過ぎていると指摘されました。彼にも指摘されたことがあります。 しかしそれを両親に伝えると彼が知らないだけでお寺はこんなところだと更に返されてしまいます。また家族だけでなく、親戚一同お寺は反対だと言われました。 お付き合いを反対されていることを彼も知っています。そしてそれを知っていても、一度挨拶させてほしいと言ってくれ、私は両親に一度会ってほしいと先日お願いしました。 しかし返答は「絶対に無理。反対しているのに会ったら認めていることになる」「会ってなになる?早く別れろと言ったらいいのか」と…。 挙げ句の果てには「もし状況が変われば会う」と言われました。状況とは、彼がお寺を継がなくてよくなる、もしくはお寺を継いでも住むところがお寺ではなくどこか近くのアパートで、というものです。とにかく私がお寺に入らなくなればいいと言うのです。 日頃の彼の行動から、彼がいい人だということは私の両親も分かってくれているみたいです。 彼に対して申し訳なさでいっぱいです。きっとたくさん傷つけていると思います。それでも2人で説得して、頑張ろうと私を励ましてくれます。 離れるという選択肢はありません。けどこのままずっと認めてもらえないと思うと悲しくて悲しくて仕方ありません。 私が今すべきことは何でしょうか。またどのように両親を説得していけばいい方向へ向かいますでしょうか。どうかご教授ください。
一昨年くらいから、大事な仕事や、プライベートで楽しみにしているイベント前になると、必ず体調を壊したり怪我をします。 例を挙げると書き切れないので選んで書き出します。 かかったこともないような酷い風邪の症状が発症し、薬を飲んだら原因不明の顔の腫れ。その状態でずっと楽しみにしていたライブに行く羽目になったり。 音楽関係の仕事をしているのでイベントごとが多いのですが、体力勝負のイベントの前日に、今まで痛めたこともないのに首を酷く痛めたり。 そして、明日は一年かけて準備し入念に練習してきた仕事の大規模なイベント。 個人的にもとてもやりたかった曲を念願かなって演奏できることになり、本格的なホールでその曲を恵まれたバンドメンバーで演奏できるチャンスは、たぶんもう二度とありません。 で、昨日腰を思い切り痛めました。現在歩行も困難です。 これほど酷く腰を痛めたことなんか、人生で今まで一度たりともありません。 今までは「何でこんなときに限って…でもたまたまだ。この最悪な状態でもなんとか乗り切らないと」と思ってやってきました。 しかし今回はあれほど楽しみにしていたのに、おそらく出演不可能です。 あれだけ楽しみにして準備して練習もして… 今までマイナス思考な自分に対する悩みや葛藤もあったので、今回からは素人でもステージ映えできるミュージシャンになろう!垢抜けるよう頑張ろう!ウジウジ悩まず思い切り楽しもう!と、思い切って貯金を下ろし、たくさんの衣装や靴を買って…。 情けなくて「なんで」という思いで一日中布団の中で泣きじゃくりました。 どの場合もイベント前に何か特別なことをしていたことはありません。 張り切って筋トレしてたとかなら分かりますが、普段と同じ生活を送っていました。 こういう呪いのような、楽しみにしていたり絶対に休めない行事の前に必ず怪我をするというような、どこかからの邪魔のようなものは、実際にあることなのでしょうか? その呪いを解くためには、どうすればよいのでしょうか。
私はよく、優しくて賢いと言われます。けど、賢いって何だろう?って思っています。 頭が良いわけでもありません。 学歴も職業も良いわけでもありません。 唯一、周りの雰囲気や表情の変化には敏感に感じとることはできます。けど、それはとても疲れます。雰囲気を良くしようとして、自分の感情を抑えたりとか、気を遣ったりとか…それが賢さなら、喜んでいいのかわかりません。 人間としての賢さ、生きている意味の賢さとは何だと思いますか?
妊娠6か月の出来事です。 勤めている会社の社長からわいせつ行為をされました。 仕事の報告・連絡で社長室に行きました。 お腹が出てきたねとお腹をさすってきました。 その後、急に抱きつかれ胸が押しつぶされて痛いくらい力が入ってきたので「痛いです」というと「声が大きい」と言われました。 「ケツもでかくなったな」とお尻も鷲づかみされました。 その後、顔を強引につかまれキスされ舌を入れてきました。必死で抵抗しました。抵抗したのに、さらに後から抱きつかれ胸を触られました。 必死で逃れ、ティッシュで口を拭いていると、専務が別件で社長室へ入ってきました。 私は何もないかのように「失礼します」と退室。 その後、LINEで社長から「ちゃんとしろや」と。「嫌です」と返信。 その日は、何の事か受け入れず訳の分からない状態でした。 翌日になると「恐怖」に変わっていました。 社長の顔を見るのも怖いし、話しかけられたくもない。両親、主人、社員、誰にも言えない。 翌々日に、専務へ「社長に嫌な事をされました。何をされたかはちょっと言いたくないですけど、最低な事です。死んで欲しい。」専務は驚いていました。 「あの人は昔から社員に手をだしていて、それを悪いと思わない人なんだ。本当に申し訳ない。妊娠している大事な時期に本当に」と。 社長はその後も 「怒っているのか」 「どうしたら許してくれる」 「もう二度としないから」 とLINEがきました。 怒っているとか許す許さないという問題ではありません。 本人は全く悪いことをしたという気がない。 私の気持ち ・なんで妊娠している大事な時期にこんな事するのか ・思い出すだけで怖いし涙が出てくる ・家族に相談できない ・記憶から抹消したい ・お腹の赤ちゃんに影響はないのか ・仕事は好きなので続けたい 両親と主人に言うと「会社辞めろ」という選択になりそう。 年齢も年齢なので子持ちだと再就職は難しいとまわりに言われるので、再就職の自信もない。 そのうち、社長も引退するから、辞めずにそれまで我慢。 産休の間にこのトラウマは克服できるか思い相談させていただきました。 今の私にはポジティブに考える事が出来なくなっています。 前と同じように戻れば、社長は 「あの事は忘れたんだ」と、また調子にのらないかと怖いです。 心のよりどころの母や主人に相談出来ない事が苦しいです。
1年半前、友人から「旦那に浮気された」と相談を持ち掛けられました。 それまでの私と彼女は、わりと何でも話せる方で、色んな話をして笑っていました。 彼女はだいぶ弱っていたので、その日から今日まで1年半、 立ち直って欲しくて、何度も頑張って励ましました。 深夜の電話でも、励ましました。 しかし、話を聞いているうちに・・・ 旦那さんより友達のほうが悪い気がして来ました。 (仕事等で傷ついた旦那さんのフォローをしない奥さんだったと判明。) そしてまた最近、話をしました。 私は何気なく、自分の仕事が上手くいっている話をしました。 そうしたら、 そんな話、聞きたく無い!と逆上&炎上・・・。 なんというか、それがあまりにもショックでした。 大声で「それを聞くの?私が?」と言われ。。 今までの励ましも気遣いも、全部当たり前だったのかなぁと ショックを受けてしまいました。 もしかして、旦那さんもこういう彼女の姿を見て、嫌になってしまったのかなと・・。 優しく接していればきっとわかる日が・・と思っていた私の優しさは 違うものだったんだと反省しています。 もうあまり相手に感情移入出来ないけれど 出来れば立ち直って欲しいです。 こういう友達には、どう接しているのが良いのでしょうか? お坊さんの意見をお聞きしたいです。
今、学生をしています。 学校で共に国家試験合格を目指していこうとする仲間に対して、複雑に思ってしまいます。 この国家試験を受験するには、受験資格である検定を取得しなければならず、その受験資格である検定を入学した当初から勉強していました。私はその検定を合格することが出来、今は国家試験の勉強に励んでいます。私と同じように検定に合格することが出来た仲間もいれば、落ちてしまった仲間もいます。落ちてしまった人はまたその検定を受験します。 その中で私は、頭では落ちてしまった人の次の検定の合格を願おう そう思っていますが実際、合格を願えない自分がいます。理由は、落ちてしまった人に勉強面で追いつかれる・追い抜かされるのが怖い と思ってしまうことにあります。 私はその検定に受かりましたが未だに自信がありません。その検定を受かったのは、たまたまでた範囲が解けただけでたまたま運が良かっただけでその検定を取得したと胸を張って言えるまでの実力はないと思っています。 人に負けないように勉強すればいいという話なのですが、なかなかそうはいかず勉強しても勉強しても どうせ私なんか受かったところで と思ってしまいます。 そう思ってしまうから仲間に対して心から一緒に頑張ろうと思えないのだと思います。 私が今思っていることは自分に対する甘えなのだということもわかっています。ですがその現状から抜け出せない弱い心があります。どのようにすれば私は自分の甘くて弱い心から抜け出せることが出来ますか。
私は三年前の高校2年に脳腫瘍が見つかり抗がん剤治療、放射線は1年で終わったものの病気の影響はなかなか消えません。 体温調節が難しく、真夏になると高熱が出ます。なので、外出が難しく、病気が見つかる前は保冷剤を抱えて通学して熱を出しながら通っていました。今は通院をしています。 病気になる前は夢がありました。商業高校に行き働き、そのお金で家族旅行に行くこと。母のような母親になること。 高校は中退。一旦は働いたものの体がついていきませんでした。 そして、この病は妊娠が難しいということも。 外を歩いた時同級生と真正面ですれ違ったのに気づいてくれませんでした。 副作用で髪の毛が抜けて、顔もむくんでいたからかも知れませんが声をかけることもできませんでした。気づいてくれなかったことに心が痛かったです。 誰といても孤独で、すべてを奪った病気が許せません。頑張って高校に入って夢もあったのに今はどうすればいいのかわかりません。自信なんてとてもじゃないけど、もてません。 病気になり死を身近に考えてから、いつか周りの人が亡くなると考えるだけで不安です。 家族が大好きで毎日掃除をする時、玄関のスリッパをみんな送った後、並べながら(気をつけて無事に帰ってきてください)と祈っています。それくらい不安です。 こんなこと誰にも言えないし、答えなんか悩んでもわかりません。心が苦しくて、一人でいると泣いてしまう時もあります。助けてください。お願いします。
元彼の愚痴をどこまで聞くか迷ってしまいます。元彼とは別れてしばらく会わない期間がありましたが、ひょんなことから電話をするようになりました。今は仲の良い友達みたいな存在です。 彼は本当に愚痴が多い人で、別れた原因のひとつが彼の愚痴をこれ以上聞きたくない、電話を出るのが辛くなったから別れました。 そして、今仕事が本当に辛いのか電話の度に愚痴を聞かされます。付き合ってた時は電話は必ず出ていたけど、今は付き合ってないからそんなに真剣に電話に出なくていいかなと思って出ない時があります。 でも、彼は精神疾患があり、しんどすぎて症状が出ていると聞いて、心配になりました。ちゃんと話聞いてあげないといけないかな、でも、聞いてるのもしんどいな、と悩んでいます。 彼も大事、でも私も生活あるからし自分の悩みがあるから私も大事。 多分しっかりちゃんと聞いてあげるのと、全く聞かないのと、そんなどちらかに偏らないのが正しいと思うのですが、やっぱり暗い人の話は辛い。 私も精神的に弱い方でやっとメンタルが上向きになってきたので、巻き込まれたくない。でも、大切な人を大切にしたい。 みなさんはどうやって自分を大切にしながら他人も大切にするのでしょうか。
二月に主人の不倫がわかりました。と、いっても前々からおかしいと思っていました。 お相手は子供と同じ学校で、家族ぐるみで旅行へいくくらい仲良くしていたお母様です。 お付き合いして、十年近くになりますが、ここ二年はおかしいな。と思い、また、その子のアドレスが主人の携帯からでてきまして、二人に聞いたこともありました。 が、二人とも、もちろん否定。むしろ、あちらのお母様から、そんなことあるわけない!連絡すらとったことがない。と、叱られました。 あちらが仕事を決めたとき子供を預かったり、旦那の相談をしていたときはもう、二人で私を笑っていたんだな。と思うと、利用された。と、思ってしまいます。 不倫がわかったきっかけも、旦那の携帯から行為の動画がでてきて、とても衝撃的でした。 ただ、あちらのお母様は、私がわかったとたん、電話にもでず、逃げました。 旦那も泣きながら魔が差しただけだと。 でも、全てが信じられません。 弁護士をいれて、もう、会わないという書面を書いてあちらの旦那様にもこのことはお話ししましたが、営業の間、時間をつくってしてるのではないか。気持ちはなかったのか。など、考えてしまいます。 今は旦那は家のことも、してくれて子供をみてくれますが、今更。と、思ってしまう自分もいます。 二人から利用されていたと、ドロドロとうまく言えませんが、自分自身が嫌になるのです。 旦那は本当に悪いと思っているのか、私のこの不信感と心のざわつきは減っていくのか。 離婚したほうが、気持ちが晴れるのか。 何にもおとがめなく悪いことをしたと思ってないあちらのお母様。 離れた方がいいのか、悩んでいます。 黒い感情もあり、あちらのお母様に何か仕返しをしてやりたいと、思うこともあります。
今回は母のことについて質問です。 母は1年半ほど前に再婚したのですが、その相手のモラハラが酷いと思います。 少し気に入らないことがあると怒鳴ったり、料理が少しで口に合わないとひと口も食べず文句をいったり(それでも作らせる)、ブスだデブだと罵ったりなど、まだまだ上げれば沢山あります。 また、このコロナ禍で旅行に行ったり、自分(旦那)が濃厚接触者の濃厚接触者になっているのに家でパーティを開いたりなどしていました。 母は介護職で県外へは行ってはいけないと言われているみたいなのですが、旦那に反抗できず「本当は行きたくないんだけどね(笑)」と言いながら旅行に行きました。 私も姉も小さな子どもがいるのでコロナ禍で旅行に行ったりしてる母には正直会いたくないのですがそれを伝えてしまうと母が病むのがわかるので伝えられません。また、母の旦那は私たちの前でも母に怒鳴ったり罵ったりするので正直子どもとも会わせたくありません。 結婚前に暴力を振るわれ別れたことが何度かあるのですが、その時は朝から晩までお酒を飲み泣き、死にたいと言っていました。 母はその経験から別れたいとは時々思うけどあの時辛かったから、あの時みたいな思いはしたくない。と言っています。 また、母は派遣で働いていて犬もいるので金銭的に別れて1人でやっていく自信は無いようです。 今までは、母が幸せならそれでいいかと我慢していたのですが、精神病が悪化しているので、療養のためにも別れて仕事もやめて生活保護を受けながら治療に専念してみたら?と伝えてみたのですが別れる気配はありません。 友人と遊びに行くのも制限されていて、私たちと食事に行くだけでも1時間おきくらいに電話がかかってきたり、私たちと出かけると言っても少し嫌な顔をされるそうです。 環境的にも心理的にも金銭的にも支配されているようにしか見えません。 再婚してから表情も暗くなり覇気がないというか目に光が宿ってない感じがします。 そんな母を見ていると悲しくなり、姉と私で縁切り神社に行ってみようかという話になりました。 ですが、母親とは言っても他人ですし勝手にそんな事を祈ってもいいのかな?とも思います。 グダグダと長くなりましたが勝手に縁切りを祈ってもいいのかと言うのが質問です。 よろしくお願いします。
悩み事が次から次へと出てきます。 きっかけは、些細な事から、自宅のリフォームを考えざるをえなくなった事です。 稼ぎの少ない私たち夫婦にとっては、払えなくはないけど、かなり痛い出費。 他にも直さなくてはいけない所が出てきたらどうしよう? 息子の教育費、大丈夫かしら? 主人は好きな仕事を活き活き頑張ってくれてるけど、30代半ばになってから、あちこち身体が痛いって…大丈夫かしら。 我が子と一緒にいる時間を少しでも長くしたくて今はパートだけど、すぐにでも正社員になったほうが良かったのかしら。 他にも無限に溢れる不安に潰されそうで、数日前から身体が動かなくなってしまいました。 母にはメンタル弱すぎと言われ、あんまり沢山相談すると面倒そうにされ。 主人は優しく慰め続けてくれ、今は話をきいて泣きじゃくる私に寄り添ってくれています。主人がいるときだけはワンワン泣けて一瞬だけスッキリ出来るけど…。子どもがいるときには、ひたすら涙を我慢して笑います。 頭では、心配したって仕方ないんだ、なんとかなるさと分かってはいるのに、心が沈んだきり、浮上してこないんです。 気分転換に外出しても、心ここにあらずな自分に驚いているし、疲れてしまいました。 いつもなら、美味しいものや綺麗な景色、楽しい事で、気を紛らわすことが出来ていたのに。 いつもなら、泣けばスッキリしておしまいだったのに。 どうしたら、また心から笑えるんでしょう。 私にあったはずの、前向きな気持ちはどこに行っちゃったんでしょう。 私、頑張れるはずだったのに、なんで頑張れなくなっちゃったんでしょう。 自分で自分にビックリし、呆れてしまっています。 メソメソしすぎて、主人に愛想尽かされちゃったらどうしよう。 私、自立したつもりだったけれど、ただの甘ったれのお子ちゃまだったのかもしれません。 どうしてか、亡くなった祖父母に会いたくなったり、二人が生きていた頃(祖父母の家で過ごす事が多い幼少期でした)の、何気ない普通の日々がとても恋しくなって、戻れるものなら、あの頃に戻りたくなっています。 今だって、優しい主人と、生意気だけど可愛い子どもがいて、充分幸せなはずなんですが。 やはり、ないものねだりの子どもみたいですね。 乱文になって申し訳ありません。 とにもかくにも、早く気持ちを浮上させたいんです。アドバイスをお願いします。
私は33歳の会社員です。結婚前提に交際していました彼に去年11月に(2回目)振られました。同棲4ヶ月でした。それから引越しをし、別々に暮らしていますが、クリスマスや新年などイベントは一緒にいました。 「俺は自分の気持ちに正直に行動しているだけ。逢いたいから逢いに来るし、連絡もする!」と。 「まださくらこを愛してるから。」といい、別れてからも毎日軽い連絡は来ます。 私は別れてから毎日泣いています。寂しさのあまり心が崩壊した日もありました。彼からの連絡も期待して待っている依存している自分もいます。考えないように行動しても頭が彼でいっぱいです。 彼に会っても会わなくても辛いです。 彼には気持ちが整理してから会いたいから今は無理と伝えています。 前向きになるように頑張るって。 でも、彼は私の気持ちが離れてからは会う気はないって言います。一度別れてしまったけど、関係修復する為に会って、俺がさくらこを幸せにできる自信を回復させてくれと。 そんな事言われると心に見えない鎖で繋がれてしまって身動きがとれません。期待したい自分。信じたい自分。でも2度も振られた過去。 別れた理由は、私が昼間も働き、彼の大嫌いな飲み屋の仕事もしているからです。お互い貯金がないので、私も頑張らないとと思いがむしゃらに働いていました。飲み屋を続けていた理由は資格取得の為の学費を払っていたのもあります。あとは、彼が友達を優先して、一緒に過ごす時間を作ってくれずに寂しい思いを埋める為という理由もあります。 この呪縛から解かれる方法はありますでしょうか。 また傷つくかもしれないの分かってて彼と会うのは愚かでしょうか。 先がないかもと思っている自分もいます。 心が崩壊しそうです。週末の孤独な時間も依存している自分も 大嫌いです。なんとかしたいです。抗っています。 どうか、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
はじめまして。 24歳、今年で社会人3年目になる男です。 ぜひ伺いたいと思っている内容が「自分と会社の意見の相違に折り合いをつけるには」ということになります。 私は新卒で入社し今まで営業会社で営業職として働いています。 3年目にもなったため今までよりも重いノルマが課せられたり 対応が難しい企業の担当を任されるようになりました。 私は普段哲学書などで、「人として正しさとは何か」を考えることが多かったため 会社に与える利益や売り上げという話よりも 自社を利用する顧客やその周りのステークホルダーの人たちが 幸せになるためにはどうすればいいのか?ということを考えるようになりました。 そのため今までは、 企業に対して「自分はこうしたほうがいいと思う」という考えを はっきりさせ、その信念に基づき企業と向き合ってきました。 そのため考えが所属する会社の方向性とは違ったのですが 元上司もその考えを理解し私のフォローをしていただいたことや 同じチームの素晴らしい先輩たちに支えられていたため ある程度の営業成績を維持することができ、特に問題にはなっていませんでした。 しかし今年から上司が変わり、会社の考えを実直に遂行しようとする方のため 私のやり方や考え方を会社の利益を最大化させるようにと変えようとしてきます。 今も担当している企業の負荷も重くなっていたため思うような成績が出ておらず この考えを改めるべきなのかどうかで葛藤している状況です。 確かに、一企業人として会社の方向性は絶対であり、私の考えはその方向性とは 違うため上司の言うことは一理あると思っています。その考えに合わせることができない自分の柔軟性のなさが原因だとも思っています。 しかし、「売ることが正義である」という会社の考えにはどうしても納得ができず かといって仕事を辞めるかというと、以前からお世話になっている先輩や 入ったばかりの後輩に重荷を背負わせるのは不義理だと思うので 一つの区切りとなる来年3月ごろまでをめどに今の会社で働くつもりです。 この自分と会社の考えの隙間を埋める方法や物事の見方など、助言いただくことは可能でしょうか。 初めてこのような悩みを他者に対して言語化したため、わかりずらい部分が 多いと思いますが、ご容赦いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。