hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 人間関係 できない」
検索結果: 8619件

運命やご縁をどこまで信じれば良いのでしょうか?

十数年振りに本気で好きになった人がいました。 しかし、職場の移動などもあったりして接点もなくなりました。悪い心構えとは解っていますが、彼の移動を決めた彼の上司を恨みました。そして、更にその後に彼の私生活の時間を奪うような激務の職につけたので、年2回会えるチャンスがある時もほぼたち消えてしまいました。それについては恨みはありませんが… わざわざ私の会社だけ複数担当してる中で外してきたのは、私の会社と関係が良かったから彼を嫌いな上司はわざと外したのが明確です。 彼に振り向いて貰おうと死にもの狂いでダイエットをしました。忙しくて疲れてるからプライベートでは会えない。とやんわり言われてしまったのです。私は疲れてても会いたくなる女性ではないと気がついて変わることを決意しました。まだまだ不完全な状態でまだ痩せなくてはならない体重ですが、運命や縁が私には味方してくれないのかな…と思っています。 人間の人生には自分では抗えないことがあるのでしょうか? 私はフラれてもいいからダイエットして肥満から普通の人かそれ以上のなるべく高い目標で頑張ろうと決意しました。 でもよくよく考えたら、運命や縁が無いからこうなってるのかな…と弱気になってきました。 プラス方向に考えたら今回仕事で会えなかったのは神様とかお釈迦様が、完璧な状態ではないから次まで時間があるのだからそれまでに完璧になるよう頑張りなさい。という意味で彼とは会わせなかったのかな…とも自分の都合よく考えたりも少ししてます。実は次の機会までの時間が自分の最終目標に達することが出来そうなのです。 そういう自分の都合よく楽天的に物事を捉える馬鹿さにも少し嫌悪してはいます。 自分を高めるための努力をしても報われないことがあるのも理解していますが、運命や縁だから、このまま遠ざかって終わりなのだと結論づけようとすると悲しくなり涙が出てきます。多分、この数ヶ月本当に肉体的に苦しかったからです。このまま頑張っても彼を見掛けることすら出来ないかも…と考えてのダイエットの続きも実は苦しいです。そもそも恋愛の煩悩からくる努力だから運命が味方してくれないのかな?とも思えます。 十数年、恋愛をしてこなかっただけに免疫や経験もなく苦しんでいます。 これから、どういう心構えで精神を保てば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

手のかかる長男 パート3

以前にも質問させてもらったものです。 うちの長男の件でまた質問です。 現在ある職業に就くために、週2回のぺースで勉強中で約2ヵ月が経っています。彼いわく、遅くても半年以内に勉強を習得すれば、就職できるということなんですが、、、 今朝、私にこんなことを言ってきました。 来年から住み込みのバイトを半年して、そのバイト代で学校(今勉強中の職業にちなんだところ)に通いたい、と言うのです。   その学校の授業料は50万ほどで、本人はバイト代を稼いで授業料に充てたいと言ってます。 親からは一円も借りずにやっていくと言ってますが、今までの長男の行いから考えると、ひとつのことを忍耐づよく続けた事がなく、本人の意見を尊重して学校選びもしてきたのに、人間関係が上手く出来ないからという理由で、高校と専門学校を2ヶ所退学してきた経緯から、私としてはまたこの子が学校を自分勝手な理由で辞めてしまうのではないか心配なために、簡単に長男の話に賛成出来ません。 結局、長男は色々考えすぎて(就職先は決まっているにも関わらず)半年したら本当に就職できるかなと不安になってしまい、そのような話を私にしたと思うのですが、簡単にいろいろな事を考えているのかなと思ってしまいます。 長男はお父さんにも話すと言ってますが、旦那は長男に厳しいため、絶対反対するに決まってます。やはり今までの経緯が困難な人生を歩んできているため、旦那も長男に対してかなりシビアな目で見ています。 私としては、今まで通り長男には勉強してスキルアップして就職するのが彼にとって一番最適なのではと思うのですが、あえてわざわざ困難な道を選択しようとするのか、訳がわかりません。 困難な道を選んで上手くいけばいいのですが、最終的には逃げてしまうので身に付かないのです。息子は発達障害のグレーゾーンと医師から以前言われているため、慎重に私は考えてしまいます。 考えにこだわりが強いため、なかなか譲らない部分がありますが、話し合いをする予定です。 彼の言うように、今の生活を変えてバイト先も住み込みに変えて、新たに学校へ通うべきか、または今のまま頑張って勉強して就職したほうがベストか… 後者のほうに今は風や流れは向いていると思うのですが…悩んでます!

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

他宗派について

先日、パートナーに連れられて念佛宗という宗派のお寺の無量寿寺という所へ一般参詣で参加してきました。 広大な敷地に煌びやからな装飾に圧倒され、更にはこの建造物は韓国の人間国宝が制作した、今まで各国の要人が訪問して仏像を奉納したなど自慢とも取れる内容の説明が多く、これまでの仏教に対するイメージが良くない方向に傾きました。 これまでの物を建築するのにいくらかかってそのお金の出所は。 調べてみると入信するのにも40万近い御布施をし、毎月二千円ほどの支払いをしなければならないが他の宗派もそうなのか。 私のこれまでの考えによるものでは金額は御布施する側によってその多寡が決められるものであるし、決して宗派から金額を明示されるものではないと思ってまいりました。 そして念佛宗こそ仏教の総本山であり、幸せの答えはここにある、極楽浄土にも行けると断言されておりました。 上記の事から私の不信感は強くなり、帰宅後パートナーと話し合い今後どうすれば良いのかわからなくなりました。 近い将来、結婚も真剣に考えていただけに一晩中話し合っても答えは出ず。 私としては確信がないもののこういった布教活動をする宗派は信用するに値しない、パートナーにやめてほしいがそれは強制するものではないし出来ることではないと思います。 そしてパートナー自身(両親に連れられて小学校低学年から入信)やめる気もないし、完全に信じていると言っていました。ただ私の言う事も理解が出来るし、説得はしたいが教えの内容は伝えられない。だから入信して話を聞いてもらいたいと。その結果、信じられなくてやめてもいいと言っていました。 しかし念佛宗にはもう関わりたくないというところが本音です。 ちなみに私の実家は浄土真宗で幼い頃に何度か話を聞いた経験があり、仏教自体に偏見もなく、その教えや歴史に興味はありました。 また、これまでに高野山のあるお寺で奉仕させて頂いた経験もありますが、凄く高尚な地で好意的な印象を持っていただけに、今回のことが残念でなりません。 良い宗派だと感じられれば入信も考えておりました。仏教を学ぶに良い機会だと。 念佛宗は仏教の総本山を謳っていますが、日本の他宗派の僧侶の方々はどうお考えでしょうか。 無量寿寺建設の費用はどこからなのでしょうか。 パートナーとの関係について何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

好きだった人を思い出してしまいます

まずは主人について話させてください(長文失礼致します)。 主人とは、今年で結婚5年目を迎えますが、初めて一緒に住んだ際、この人、発達障がいのADHDかもと思い、その後正式に診断をした結果、そうでした。 大学時代発達障がいについて勉強していたこともあり、障がいもひとつの個性と受け入れ、主人が今まで辛い思いを沢山してきた分、これからは私が守ってあげたいと思い、結婚生活過ごして参りました。 やはり、主人にはたくさんの驚く言動や行動が日々あります。 仕事でも忘れ物やミスを沢山してしまい、前職は人間関係もあまり上手くいかず、転職しました。 しかし、転職先は主人の努力もあり、入りたかった会社へ行けて、現在非常に楽しく仕事をさせていただいております。 ADHDということで、興味のある事は、食事や睡眠も忘れる程没頭してしまう為、今の主人は仕事が趣味状態、結果も出している為、上司からも評価され、非常に大きなプロジェクトを任され、休日も勉強の日々です。 2年前、娘が産まれ、両親共に遠い為、私は子育てに手一杯の中、主人の身の回りのこともサポートしてきました。 私にも休みが欲しいですが、主人はオンオフの切り替えが非常に困難な為、子育てや家事を手伝ってくれると、仕事(勉強)の続きがうまく始められず、パニック状態に陥ります。普通の方にはあまり理解されにくいのですが、オフを挟むと、情緒不安定になります。常にオン状態(仕事モード)でないと、だめなのです。主人も疲れないのかと思うのですが、仕事(勉強)が大好きなので、主人は大丈夫そうです。 ただ、やはり私が限界きてしまいました。 喧嘩も沢山するようになってしまいました。私の話には上の空なので(昔からですが)、正直一緒にいて楽しい嬉しいという感覚が無くなってきています。一緒に出掛けることも無いのですから。 主人のメンタルクリニックの先生にも相談はしていますが、わたしの疲労は軽くなりません。 そんな中、昔好きだった人に約2年前、友人の結婚式で再会しました。 会話はあまりしませんでしたが、向こうから「昔くれた手紙、今でも読んでるよ。」 と言われ、色々な事が一気に蘇り、煮えきれなかった思いが込み上げてきてしまいました。 当時何も出来なかったわたしは、最後に手紙を書いて告白したのです。 久々に連絡をとってもいいものでしょうか。会うことはしません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

どうすればいいのでしょうか?

人を好きになった時に自分の気持ちを自覚するのは割と早い方だと思うのですが 相手からの気持ちを自覚するのに時間がかかります この人の話を毎回してるから好きの始まりってことは分かりますが相手の気持ちに鈍い事やスルーしたりスーっと入らなかったり 告白してくれた相手が言おうとしてることは告白してくれることにハニかんだり笑ってしまったり本当に人として最低だと思います 真剣に言ってくれるけど興味の相手には冷たいんだと思うんです 元々照れたり恥ずかしかったり少し距離ができるとあんなにも大きな声や話してる声が聞こえていないのです 喋ることは出来ますしお友達になることはあるのですが恋愛には発展しません 確かにメイクもあか抜けするほど上手くもないですし服もめっちゃオシャレではありません 趣味や共通テーマの話題で盛り上がりはします 私から積極だと引かれちゃうし行かなければ発展しませんね 彼女のいる男性とは私がそもそも異性の男性として見ていないのでお友達になれるしそのカップルと遊んぶ事も大丈夫なのです そういう経験が何度もありますし相談を受ける事もあります 私から連絡をすれば迷惑かも知れません 長文でも短文でも即レスする時もそうでない時も一貫性がないのかもしれませんね 女の人が好きなわけでも男の人が好きなわけでもないのかはたまたそのどちらへの感情も分からないかもしれません 本当に恋愛とか人間関係だけはどうにもなりません 他人なので踏み込まないといけないことも分かってはいるのですが… 子供が欲しいという男性がたくさん居て若い間に家庭を持ちたい人もいます 私にもそれはありますがいなくてもいいと思っています 夫婦が一緒に暮らさず別々の家や部屋に住んでいてもいいと思っています やっぱり私は人と違うしおかしいのかもしれません

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

生きるのが辛い

私は3年半前親からの暴言や暴力に限界を感じ家族との縁を切り一人きりで生きています。一人暮らしを始めた当初はこのまま一人で生きていきたいと思っていたのですが、だんだんと孤独に耐えられなくなり一人ぼっちが寂しいことに初めて気づきました。家族はいない、友達が極端に少ない、彼氏が出来たことがない、そんな人生です。それでも結婚して子供を産んで家族を持ちたいと考えています。そこで去年から本格的に婚活を始めました。アプリを主に使っているのですが、思うように行かず、男性と仲が良くなっても連絡が途絶えて連絡ができなくなってその度に落ち込みます。実際に会った人が何人かいるのですが、投資の勧誘をされたり、話が弾まず上手くいかなかったり、ただ今年の2月に運命を感じた人に出会いました。ただ会った初日に体の関係をもってしまったのですが、私は好意を持っていたので嬉しく、このままずっとこの人と一緒にいられたらと考えていましたが、相手はただの遊びだったようで、裏切られたようで悲しく、そこからしばらく次の恋が出来ずにいました。 気持ちを改めて今年の5月に縁結びの神社に行きました。そこで当たると有名なおみくじを引いたところ「出会った瞬間に運命を感じるような人と出会う、結婚も近い」と書かれておりました。嬉しくてその言葉を信じていて、ついに7月自分の誕生日の日に運命を感じた人と出会いました。たまたま自分の誕生日に出会って、私が誕生日だと知って花をプレゼントしてくれて、それが本当に嬉しくて、きっとこの人か運命の人に違いないと思いしばらく浮かれていたし、この人とずっと一緒にいられるかもと思っていたのに、昨日突然連絡が取れなくなりした。幸せが長続きしないのはいつもの私のことでもう慣れてきたのですが、やっぱり辛いです。 また一人ぼっちになった、また振り出しに戻された、こんな風に信じては裏切られ、幸せを感じては奈落の底に落とされた気分になるのはしんどいです。いつになったら運命の人に出会えるのでしょうか。もう傷つきたくないです。消えてしまいたいです。だけどこのまま一人で生きていくのはもっと辛くて、もうどうしたらいいかわかりません。ただ普通の生活が送りたいだけなの上手くいかないです。家族が欲しいです。傷つく度に本気で死んでやろうと思ってしまいます。やっぱり私は誰にも愛されない必要ない人間なのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/08/28

そんなんだから嫌われると言われました

長男から、そんなだから父に嫌われたんだ、だから離婚されたんだと言われました。 2年前離婚しました。 4年前から、上の子2人は野球チームで野球をしています。長男は卒部し、今は中学校の部活で続けています。 スポーツチーム特有の親の人間関係と同調圧力、時間的拘束、配車、すべて苦手です。今は負担は減りましたが長男の部活と真ん中の子の野球の世話に休日は追われています。 末っ子は、発達グレーだと私は思っています。少しでも学びになればとボーイスカウトをさせています。ボーイスカウトがある日は、野球の世話を送迎のみにしたりしています。野球に付いている時は来たがらないので家で放置です。その点も心苦しいです。 もうすぐ夏休みが終わります。放っておくわけにもいかず、海やプールに連れて行きました。普段の昼食も、学童に行く末っ子には弁当、上の子2人には丼もの等、かなり適当でしたが、できるだけ準備しました。 平日のフルタイムワークが、良い息抜きになっています。 長男の言う通りだと思います。末っ子の発達グレーは、私の遺伝かなと思います。家が片付かず、家事が回りません。家事をする気力がないのです。子供達3人、全力で散らかし、私も決して片付けが得意ではありません。 野球の洗濯物の予洗いや弁当水筒の始末等、できることはするよう言っても身に付きません。末っ子は何もしません。 昨日、もうブチギレてしまったのです。何度も宿題をするように、しないならお風呂に入るように、何度言ってもどちらもせずソファに転んでいる末っ子を蹴っ飛ばそうとしたのです。その時に、そんなことしていいと思ってるのか、に続いて、冒頭の言葉を言われたのです。 繰り返しますが、長男の言う通りだと、私も思います。けれどもう、何もやりたくないのです。野球の世話も、食事の世話も何も。嫌われていいです。一人ぼっちの老後、構いません。一人で自分のことだけして、ネトフリでも契約して好きなドラマや映画見て過ごす。悪くない気がします。 もう早く死にたいなと思います。離婚前から、限界だったのは、私の方なのです。 もう本当に、クタクタのヘトヘトの疲労困憊の、限界なまま、数年過ぎても、まだ真ん中の子の卒部まで1年半あるのです。 嫌われても仕方ないです。でも、傷つきます。もう、できません。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2
2024/08/16

自殺した母のことについて

私は幼い頃から母に厳しく育てられてきました。 物心ついた頃から習い事をいくつも掛け持ちさせられたり、母が入信していた新興宗教?のようなものを私にも押し付けてきたりしてとてもしんどかったです。 テストの点数が下がったり習い事をやめたいと言ったら怒鳴られ、母に逆らえなくなっていました。 高校受験の際に成績が伸び悩み、「志望校を偏差値が少し低い高校に変えたい」と伝えたら「甘えてる」「逃げてる」と言われ、結局志望校は変えずに受験しギリギリ合格はできましたが、学力的に授業についていけなくなり、高校を中退しました。 その後、母からは高卒認定試験や予備校の話や宗教の話ばかりされ、挙げ句の果てには「お前のことはもう信用してない」「(母が信じてた新興宗教の)祈りが足りてない」と罵倒され、そこで私も怒りが爆発しました。 怒りで頭が真っ白だったためよく覚えてないですが、相当口汚く母や新興宗教を罵っていたと思います。 その2日後に母は自殺しました。 当時は悲しみは全くなく、母から解放されて正直ホッとしていました。 それから数年経ち、ふと母のことが頭に浮かびました。 母は厳しい人でしたが、家事はしっかりこなしており、機嫌が良い日は遊びに連れて行ってくれました。母が信じていた宗教も金銭を搾取するような悪質な団体ではなかったです。 やり方は少し間違っていたかもしれないけど、母なりに私のことを思い厳しく育ててくれていたんだと今は感じていて、「あの時母に言い返してなければ死ぬことはなかったのではないか?」と後悔しています。 母は何を思いながら死んでいったのでしょうか? 私は最近ずっと仕事について悩んでいて、死にたくなることも多々あるのですが、もしかしたら母が私を呼んでいるのかもしれません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

不倫関係の彼からブロックと着信拒否

私は今、不倫関係だった彼との事で苦しんでいます。 妻子持ちの彼と私は8ヶ月程、不倫関係にありました。 今月の頭に彼の仕事が変わり、更に入社時期が繁忙期だった事もあり 彼とケンカまではいかずとも言い合いになる事が暫し、ありました。 彼は彼なりに連絡を取る等していてくれたのですが私は彼の対応に不満があり それを酷い言葉にして、ぶつけてしまいました。 その日に彼の方からラインをブロック、電話は着信拒否にされてしまいました。 関係上、直接会って謝ることも出来ず、かといって彼と話し合う事も出来ず、苦しんでいます。 今、私の中には二つの思いがあります。 一つは不倫関係というのもあり、これを一つのきっかけとして 私からも同様にブロックと着信拒否をし、彼と決別すること。 もう一つは私からブロックも着信拒否もせず、連絡手段を残しておき、彼からの連絡を待つ、ということ。 今、現時点で私の素直な思いとしては彼との決別は前向きに思っていますが 今すぐ、自分からブロックや着信拒否が出来るかというと、そこまでは決意できずにいます。 ただの未練なのかもしれませんが実は彼には余命宣告をされた、お母様がいます。 今年一杯が余命という話を聞きました。 彼は幼い頃からお母様に甘えたり、話したい事を話したりする事が出来ず、それを我慢してきた思いを以前、私に打ち明けてくれました。 そして、私がそのお母様に似ているところがあり、私の前では他の人とは話せない事も話せる等、関係は不倫というものでしたが私も彼に母性を彼は私に母親像を求めているような関係でした。 その思いもあり、なかなか自分から連絡手段を経てずにいます。 やはり、不倫という関係上、自分の気持ちを曲げても彼との連絡手段を断ち 決別するべきなのでしょうか? それとも、自分の気持ちを優先するべきなのでしょうか? アドバイスを頂けたらと思っています。

有り難し有り難し 90
回答数回答 2

長男が家のお金を盗みます

長男(中学1年生)が最初は私が500円貯金をしている所からお金を取り、お金が減っている事に気付いて発覚。次は私と主人の財布から3万盗み、私が長男の財布から22000円を見つけて発覚。 盗った事が分かった時点で、これは泥棒のしている事と同じ。私は貴方を犯罪者にしたくて産んだわけじゃない。それなのに、こんな事して悲しい。貴方は自衛隊になるという夢があるけど、犯罪者になったらなれないよって怒りました。 盗ったお金は、いずれも近くのコンビニでジュースやお菓子を購入し、部屋に食べた袋を隠していました。 今までお小遣いは、お手伝いをしたら…と決めていたのですが、500円を毎月渡し、「お皿洗いとトイレ掃除をお金を盗った分だけするように。」と主人が長男に言いました。 それなのに今日、また財布を確認したらお小遣いの500円しか入っていない財布に670円入っていました。また盗っているようです。 叱っても駄目、お小遣いを渡しても駄目…どうしたらお金を盗らなくなるのか悩み、また外で盗みをしないかとても不安です。 今回、私がお小遣いの500円を取り、170円だけ残して戻しておこうか…それで気付いてくれるか…と悩んでいます。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2024/01/17

転職理由

転職を考えています。理由は2つです。 ・今の仕事はずっと続けられるしお給料も安定していますが、正直業務内容にムラがあり、圧倒的に暇な日と繁忙の日の差が激しい。加えてほとんど人と会話をせず、自分のコミュニケーション力が落ちてきたと実感することが増えた ・自分は相手の人となりを知らないと、恋愛関係にならないことに気づいてしまった。アプリや趣味の場、婚活で出会いを求めようとしたこともありましたが本名を改めて提示する機会もなくどこか信用できなかったり、「婚活」となると「結婚したい人が集まっている→裏を返せば結婚が目的になってしまっている」人が多くいるように感じてしまい(初対面で不妊治療の可否を聞かれたことが縦続いたので)、私にはこのような出会い方は合わないなと思いました。そこで、職場恋愛を求めて転職をしようと思いました。なお、業界自体は過去に自分も働いていて勝手のわかる業界です。 上記の理由から転職を考えていますが、先述の通り現職はほぼコミュニケーションはなく人とも話さず、暇な日は本当に暇ゆえに余計なことを考えて病むことも多いのですが(ちなみに日中に試験勉強等を隠れてすることもできない)お給料はよく、対してこれから転職しようとする業界にいけばお給料が多少下がります。 なので安定を捨ててまで転職する必要はあるのか?と思うし、その反面転職を考えている業界自体はやりがいを感じていましたし、お客さんとのやりとりも大好きでした。 もちろん現状で新しい出会い方を探したり、自分の考え(信用できない)を改めることが一番なのですが、過去のトラウマ(趣味の場での勧誘にやたら遭ってしまう)もあるので素性を知らない人を信用するのは難しいです。 職場だったら、普段の人となりを良いところも悪いところも含めて知ることができるなと思っています。 このような理由での転職は、いかがでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

自分自身どうしたらいいのかわかりません。

以前はありがとうございました。 この度もよろしくお願いします。今回は別の友達との悩みです。 私には、小学校からの友達がいます。中学、高校で大きな喧嘩をしたものの、今でも私が一番信頼してる子です。親友だといいはれます。 その親友との関係がどこかギクシャクしてしまってます。なんで?と言われたら答えられないのですが、少なくともメールの文章がそんな感じにとらえてまして… 数日前、親友が「女って怖い」「やっぱり私は一人の方が楽」と呟きサイトで呟いてました。彼女は私に対していってないかもしれません。でも、その呟きがあってからギクシャクしてる?と思い始めてしまいました。 少なくとも、私には思い当たる節が見つからず…なにか、その子の気にさわるようなことを間接的にいったのではないかとも考えますがわかりません。 被害妄想かもしれません。だから、知りたいなとは思います。私が気にさわるようなことをいったのかを。でも聞くのは怖いです。聴いて崩れると思えば思うほど怖くなります。泣きそうになります。 相手のことを信じたいけど信じれないみたいな感情ににてると思います。 どうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/07/02

縁を切るべきか

縁を切るべきかどうか 自分の友人についての相談です。彼とは学生時代とても仲良くしていました。自分が不登校になり学校をやめたあとは一切連絡を取らずというか連絡先すら知らずにいました。半年ほど前になって共通の友人を介して再び連絡を取るようになりました。 5年も経つと人間色々変わるものだなと思い,見た目だったり性格だったりです。当時は一緒にいてすごく楽しく,親友みたいに思っていました。しかし,5年ぶりにあってみると性格がきつくなったというか,心に余裕がなくなっているのかで一緒にいて凄く苦痛です。 例をいうと,友人に上下関係なんてないはずなのに上から目線で色々命令してきたり,逆に自分が少しでも同じようなことをすると不機嫌になり声を荒げたりなどです。また,自分が学校を辞めるきっかけを作った人と仲が良いみたいで,自分がいる目の前でわざわざその人について褒めたり,その人との思い出を語ったり,イチャイチャしてるLINEのやり取りを見せてきたりします。 辞めるきっかけを作った人のせいで学校を去ったとは伝えており,ただされたことの内容についてはほとんど言っていません。 ただ普通は,辞めるほどのことだからと,事の背景を想像するはずなのに,彼は面白がってるのかそういうことをしてきます。 辞めるきっかけを作った人のせいで,自殺未遂を経験している自分にとってはとても不愉快です。 ちなみに自殺未遂をしたなどとは,友人には一言も言っていません。 また人の事を弱者男性などと暴言を吐いてきます。確かに,友人も多くなく,引きこもっていたため恋人などいなく,精神疾患も持っており,コミュ障ですが,思っていたとしてもとんでもない暴言だと思います。 こんな友人なら縁を切ったほうがいいですかね? 一緒にいて楽しいとも思わないし,正直言って彼と遊ぶお金と時間がもったいないように感じます。ただ2回りくらい年上の友人は何人もいるのですが,同年代の友人がほぼいないので悩ましいところです。今は趣味にお金と時間を使いたいと思っています。 後悔しないように選択をしたいので,ご意見を賜りたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

亡き父への後悔ばかりで苦しい

先日、父が咽頭癌で亡くなりました。12年前に若年性認知症を発症(原因は、私が出産の為に実家通いが出来なくなるので一人暮らしの父を2カ月程住まわせ気疲れさせたのが原因かもしれません。)認知症の薬を絶やさないよう12年ほぼ毎日車で往復40分かけて実家に、父の好きなお酒と一緒に持って行くのが日課になっていました。数年は苦にもならなかったのですが、私の子供も大きくなるにつれ段々と父の存在が煩わしくなっていきました。4年ほど前には、私自身が鬱症状が出てしまい、同時期に子供も人間関係から不登校になりメンタル面も弱まり学校を転入したり、またその下の子供も同じく高校に暫く通えなくなるなど4年の間にとても大変な事ばかりでした。父の病気が発覚したのは余命1カ月と宣告された8月の事です。振り返ってみれば、父の異変に気付いたのは半年程前でした。声がれの症状でした。でも私にはそれくらいの事など気に止める余裕すらありませんでした。6月久しぶりの病院の受診、先生にも食事の咳き込みで癌ではないかと尋ねてはみましたが肺炎になっていてそちらを優先に治すと言う事で耳鼻科の受診も2カ月が経つまで先延ばしにしてしまいました。その間は私の家で父親を住まわせ食事や薬の管理もしていましたが、2番目の子供の不登校と重なり、子供の事が一番大事一番心配で、父親の事など邪険にしていました。食事をする度に咳き込み額には汗びっしょり、冷房もない部屋に扇風機だけ、しかもお粥を作ってあげたのは家に居た最初と最後だけ、あとは普通食でした。もう既に私は、父と目を合わせて会話する事もなく、イライラして怒鳴ってばかり。私は独り言で「早くくたばればいいのに。死ねばいいのに。」と言った事もありました。最低な娘です。こんな性格の私じゃなかったはずなのに本当に鬼のように変貌していました。しかし、余命1カ月と宣告され病院生活になってからは、鬼のような私は消え去り、父に直接今までの事を詫びたりもしました。認知症の父は、私から邪険にされていた事など覚えていない様子でした。そして最期の時も、2人姉妹である私と妹で看取ることが出来ました。しかしやはり4年間父親をないがしろにしたと言う事がどうしても消え去りません。本当に父に申し訳なかっと涙が溢れ出てしまいます。出来る事ならもう居ない父親と交信し、謝りたい。許してくれなくてもいいから謝りたい。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

苦手な人を気にせず趣味に没頭したい

こんばんは。kemumuと申します。 私はアニメや漫画が好きな所謂オタクです。 現在も某作品にはまっているのですが、どのジャンルにも必ずと言って良いほど存在する「同担拒否(自分の好きなキャラ・人を推している別の方に対して嫌悪感を抱くなどする)」の人が怖くて心から作品を楽しむことができません。 その某作品は、絵もストーリーも登場人物も、どれも素晴らしいもので気がついたら私はその世界観に引き込まれていました。 その作品が素敵なことは勿論ですが、総合的に見て私の苦手とする「同担拒否」の方が少なく、とても居心地が良いジャンルでした。 しかしやはりその作品にも少なからず同担拒否の方はいらして、自分の好きなキャラを見るたびに「なんでこのキャラを推しているだけなのに否定されなければならないのだろう」「もし街中でこの人と出会ってしまったら睨まれたり悪口を言われるかもしれない」などと考えてしまったり、その同担拒否の方を思い出しモヤモヤとした気分になります。更にこんなに同担拒否の人を気にしているという事はそれだけ愛が足りてないって事かもしれないと考えてしまい悲しくなってしまいます。 勿論過去のトラウマから同担拒否になってしまったという人も知っていますし、「同担いなくなれ・同担需要ない」などという発言をする人は一部であり、一概に悪いものではないと理解しようとはしています。しかし、元々の私の性格上人から嫌われることが異常なほどに苦手であるためか、やはり恐怖心が勝ってしまいます。 この作品が好きな友人と語り合っている時はとても楽しいのですが、それが終わり1人になるとやはりモヤモヤとした気分になります。 分かりにくい文章でしたら申し訳ありません。どうしたら何も気にせずこの作品を心から楽しめるようになるでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/11/30

自分は浮気性なのでしょうか

最近頭から離れないことがあり、ご相談させていただきます。 私には6年お付き合いをしている彼氏がいます。相手からも大切にしてもらっていると感じるし、本当に大好きで結婚したい相手です。誰に何と言われようと浮気や彼氏を裏切ることはしたくないと思っています。 今まで自分は浮気をしたことがないと信じて疑ってきませんでした。 しかし、最近そんなことなかったのかもしれないと悩むようになりました。 きっかけは職場の人たちに、「長く付き合ってきて一回も浮気してないの?結婚してないんだから遊ばないと」と言われたことです。 浮気って結構よくあることなのかなとそこから浮気について考えるようになり、よくわからなくなってきました。 もちろん体の関係は彼氏以外と持ったことないし、自分から他の人に好きだと伝えたことも今の彼氏と並行してお付き合いしたこともないです。 ただ、過去の飲みの席で男の先輩にベタベタしてしまっていたな、とか仲良くしてくれて頼りになる先輩のことを好意的に思っていたのも恋愛的に好きだったと言えるのかも、とか自信がなくなってきました。 また、しつこく言い寄られた際に流されそうになったこともありました。 理性が働き、断り続けて耐えたことでなんの関係にもなりませんでしたが、あれは時間の問題だったかもしれないと思い始めました。実際に少し気になっていた相手でもあったのか、これ以上一緒にいたら好きになってしまうかもしれないと思ったこともあります。 行動に移してはいないけど、心は浮ついていたことが多々あったように思えて仕方ないのです。 そう思い始めると、今後自分は絶対に浮気しないと言い切る自信もなくなってきて、私はすごく不誠実にお付き合いをしているのではないかと彼氏に申し訳なくなります。 飲みの席にはなるべく行かないようにしたり、下手に異性と仲良くなるのも避けたりしていますが自分が信用できません。 私は自分に厳しいだけ? それとも本当に浮気性でどうしようもないのか… 私はおかしいのでしょうか。 自己嫌悪で冷静に考えることができなくなってきました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1