21歳の年下とお互い留学先で出会い、向こうが帰国してから付き合い始め、 私は仕事で残ったため、超遠距離数ヶ月です。 会った当初から好印象で、遠距離でも上手くいくだろうと思い付き合いました。 その後の電話で、前もって知っておいて欲しい、と経験人数が二桁いかないくらいいると伝えられました。 前の初めての彼女に振られ自暴自棄になり、アプリ上で出会った人としていたそうです。 虚しくなってすぐやめた、と言っていました。 大学生というステータスを考慮すれば変なことではないと思いますし、 そういうのはお互いが了承さえしていれば悪いことでもないと思っています。責めるつもりは一切ありません。 何よりも、人を不安定だった時期で判断することはしたくありません。 ただ、私が昔から貞操観念があり、私は経験は3年付き合った前の彼氏のみです。 ただ私が知っている彼は、そういったことをしなさそうな人柄なので、そういった過去があったんだと思い出すたび不思議な、疑心に近い不安が襲ってきます。 どんな不安なのかもわかりません。 きっとショックと、単に事実が辛いだけなんだと思います。 自暴自棄だっといっても恋人関係ではない人と体の関係を、しかも10人ほどとできるなんて、、と。 頭に浮かんできても、これ以上考えたら落ち込むだけだぞと頭を横にブンブンと振る感じで何とか出ていってもらっています。 遠距離なので会って話することもできず、大丈夫だよと抱きしめてもらうこともできません。 シンプルに、そのことについて考えるのをやめたいんです。相手にもこの事で当たりたくないです。 時間と共に去っていってくれるでしょうか。
頭の中で神話の誓い文句が浮かびそれを破ってしまっているのではないかという不安に苛まれています。 また恐ろしい妄想や暴力的な妄想が浮かびそれを誓ってしまっているのではないか?いつか実行するのではないかという不安も強くなってきました。 最近では悪魔についての妄想が浮かぶようになり悪魔に対して恐ろしい誓いを立てているのではないかという不安に押しつぶされそうです。 自分はこんなことを考えているので地獄に落ちるのではないかという不安が日に日に増しています。本当にどうしたらいいでしょうか? お願いします。助けてください。
私34歳、彼34歳(学年は1つ下)結婚を前提にお付き合い1年4か月経過、 同棲して8か月です。基本的に毎日仲良くしています。 経済面では年収に差があるため、家賃光熱費などは彼が支払い、食費と雑費は私が支払って生活しています。その代わりに毎日の食事は私が作っています。 お互いの家族とも挨拶を済ませましたが、<結婚>に対して彼は逃げ腰 気味です。 それでも私と一緒になりたいとは言ってくれますが、目前となると不安 (特にお金の面)があると・・・。 勿論、働けるうちは共働きと私も考えているので何がそんなに不安なのかと イライラしてしまいます。結婚する気がない人のご飯など作りたくありません。 週末に私の実家にいよいよ結婚についての挨拶に行くことになっていますが 無理強いをさせているようで悲しいです。 結婚を先延ばしにする彼の態度が情けなく、今後支えあって生活していくことに私のほうも不安になってきてしまいました。 彼には自分の趣味(バイク)もあるのでまだまだ家庭を持つ覚悟が足りないのかもしれません。 私ばかり結婚を考えているようで空しくなります。 どうしたらいいのかお互いに良いのか、このまま流れに任せていたほうが良いか、もしくは同棲を解消して一度離れたほうが良いのか、御坊様の目線からご回答いただけますと幸いです。
ハラスメントを受け精神的にボロボロになりながら出産。夫は精神的にとても支えてくれましたが、家庭の経済面に余裕がなく毎日切羽詰まった状態で暮らしてます。 本来であれば穏やかな気持ちで赤ちゃんを愛しながら過ごしたかった。未だに恨みの気持ちが湧いて出ます。 経済的に苦しいので、来月から働きに出ることが決まりました。収入はたかがしれてますが、ひとまずやってみます。 強い恨みの思い、まだまだ小さな赤ちゃんを預ける不安感と申し訳なさ、もしまたハラスメントを受けるようなことがあったらどうしようと思う不安感、経済的な苦しさへの焦燥感、恨む相手をどうにかくるしめてやりたい感情、自分自身が育児家事健康面両立をはかれるのか、友達の○○さんは産前から仕事と両立してていいな、××さんは経済面で余裕があって専業主婦で赤ちゃんのそばにいられていいな......というありとあらゆる様々な負の感情で頭の中が矛盾だらけのごちゃまぜ状態です。 感情の整理、不安感への向き合い方をどうかお教え下さい。
依然TVを観てこの事を知りました。私は結婚して五年になります。私は自分の性格が嫌いです。すぐに情緒不安定になり訳がわからなくなって怒ってもないのに旦那になんですぐ怒ったりキレたりするのってよく言われます。旦那が体調悪くして何故か心では凄く心配してるのに口に出せずどうしていいか分からなくなってしまいます。旦那の事は大好きなのにいつか捨てられてしまうんじゃないかと思い不安です。私はこの先旦那と上手くやっていけますか?
子どもが中学入試を受けます。 事情があり、志望校1校しか受けられません。 一発勝負なので、本人なりに不安も出てきています。 本番まで、1か月ちょっとに迫った今、本人にどんな言葉を かけてやればいいか、迷っています。 自分ならどんな言葉をかけてもらえば嬉しいのか、考えてみましたが、 子どもにはどんな言葉が響くのだろうかと悩みます。 アドバイスよろしくお願いいたします。
前回も同様の相談をしておりますが、新しい職場に慣れず、毎日が辛いです。 このまま、消えたら楽になれるのかなと思いつつ、何とか職場に行っております。 ずっと、不安がなくならない想いに囚われています。
私はいわゆるHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン、視覚や聴覚などの感覚が敏感で、刺激を受けやすいという特性を生まれつき持っている人のこと)で、すぐ些細な刺激を受け取ってしまいます。 小さな頃から周りの顔色、声色、仕草に影響されて生活してきましたがもう疲れ果ててしまいました。パッと消えることができたらいいのにと考えます。 一番ダメージが大きいのが職場です。今の職場は5ヶ所目で、勤務してまだ約2ヶ月ですがもう辞めたいです。パワハラが当たり前の職場で、雰囲気も最悪。毎日かなり疲れます。そのような職場なので長年人手が不足しており、少ない人数で回しているため月の残業時間がすごいことになっています。 職場でのストレスから持病が悪化し、痛みで立ち上がれなかったり、精神的に不安定な日が続いたりしてもう疲れました。気力がなく、何も楽しくない。仕事のことを考えると体調を崩して休む日々。正直もう出勤できませんが、上司との話し合いが平行線を辿っているのでなかなか辞められずにいます。 両親は健在ですが、頑張れとしか言わず取り合ってくれません。だから何も相談していません。相談できません。きっと、私が死んでから騒ぐのだと思います。 もう本当に死にたいです。テレビで不慮の事故に巻き込まれた方のニュースを見て「なんで私じゃないんだろう。代わってあげたい。」といつも思います。 亡くなった祖母の形見を身につけ、早く迎えに来てと願う毎日です。 転職ばかり繰り返して本当に情けないです どうしたら楽になれますか?
今日は仕事が休みで 一日何をしようと思っていたけれど 結局、夕飯の買い物に行っただけ、 体がだるくて 一日コタツで寝ていました。 今、外が薄暗くなってきて とてつもない不安と焦燥感に襲われています 残り少ない人生なのに なにも産みださない一日を過ごして、 やったことといえば 携帯でニュースみていただけ。 友達もわかりあえる人も話をできる人もいません どんどん年を取るのに 大切な1日なのに、どうしたらいいですか こんな生き方をしていていいわけがない 寂しくてだれかと話したくて苦しいです
一昨年、不安障害で入院しました。今は通院して、作業所も通って、前よりも回復はしているですが、やる気が出ない事で悩んでいます。週のはじめあたりは気持ち的に楽なのですが、だんだんと辛くなってきます。入院する前は元気で勉強も武道も仕事も生きがいに感じ、友達もたくさんいました。今では全く反対の生活をしていて、毎日が淋しいです。そのためか、何事にもやる気が出ず、さらに、友人の死などで更に自分もいつかは死ぬのではないかと不安です。 どうかよろしくお願いします。
いつも過去を悔やみ、未来を不安に思ってばかりで、現実を直視して今を生きること怖くてできません。子供の頃から空想ばかりしていま す。 どのようにしたら、このような癖を克服できるのでしょうか?
中絶するか迷っています。経済的な面や子が小さいこと、子供の頃主人が食べ物に困ったためそんな思いをさせたくない、私の精神面、主人の仕事の忙しさに加えて精神的に参っている、病気になったときのことなど不安があり残念だけど中絶すると決断に至りました。ただ、人殺しになる、子三人は生活が困難か、楽しそう、子供の面倒をみながらつわりに耐えられるのかなど決断に揺らぎがでました。話し合って中絶から産む方向へと変わってきました。私が中絶したくないから迷い、その反面殺さず守れた、でも流産しないかと最低な考えも出ています。結局答えがでません。 胎嚢はもうすでに命なのでしょうか? 心拍が確認できてからが命なのでしょうか? つわりが始まってきたのか気持ちが悪くなんだか気持ちも重くなってきました
自殺未遂を2度してしまい、いまは医療保護入院中です。 家族は、理解しておらず、うんざりといったようで音沙汰なしです。 先生には、実家に返さんと言われ退院できるのがいつなのか、退院してもどうしたらいいか、よくわからないです。 生きるためには父から離れなくては幸せにはなれないってわかってます。 身体がまだいまいちで、仕事大丈夫なのかという不安もあります。 いつまで苦しみは続くのだろうと、気分が沈みます。 楽になりたい。 死ねないのならば。。。 以前のように、笑って元気に過ごしたいです。 冷え切った家族、嫌な思い出ばかりの地元からは離れたいです。 考えても、誰かに相談しても解決せずで。。。 なんのために命を守られてるのか、延ばされてるのか、わからないです。 もう疲れ果てました。 ごめんなさい
励ましが欲しいです。 もうすぐ夫と離婚します。 夫はイスラム教で、豚肉を捨てられ、お地蔵様を捨てられ、服装や外出を制限されていましたが、何にも執着しないという気持ちで瞑想しながら耐えておりました。しかし夫の風俗通いが分かったときから怒りと悲しみにうちひしがれ、一番夫に執着していたことを思い知らされ、離婚を決意しました。 ですが小さい子どももおり、夫は離婚したくなかったようで、私もまだ夫が好きな上に家族が壊れる悲しみと辛さに苦しんでいます。 別れとは何でしょうか。 この行いは、悪業ですか。善業ですか。 離婚せずに修行を積むことも可能だったのでしょうか。 混乱しております。 宜しくお願いします。
自分は今年で30になります。 昨年、友人が子供を生み、今年他の友人の結婚報告を聞きました。 どちらも本気でめでたいと思い、聞いた自分がとても幸せな気持ちになりました。 ですが、それと同時に、その喜びを自分は味わえないんだなと痛感してしまいます。 自分は、自分を女とも、男とも思えません。可能ならば、自分の名前を性別、としたいと思っています。性別の欄の点に丸を付けたい。 ですが、周りはそうはいかないようで、悩んでしまいます。 学校に勤めているとき、校長や教育委員会にはその事を伝えました。しかし、返ってきた言葉は「そう言われてもこちらは女性職員として扱うしかない」「親からの信頼が得られない」「どちらでもないなんて信用ならないし不安だと思われる」でした。 自分は、自分として生きていきたいだけなのに、決めなければいけないと言われ、なんとも言いようのない不安と、不快と、悲しみを覚えています。 前述の校長との話があってから、辞めてもう二年になるのに、未だに自分の存在の不安定さが他者の不快感に繋がっているのではないか、と不安に駆られ、言いようのない孤独感と怒り、悲しみを覚えてしまいます。 自分は、性別を決めなければこの世界に生きていくことができないのでしょうか?
私には子供がおりません。 供養してくれる人がいません(たぶん) 私は、火葬と納骨までしてもらえれば、それで良いと 考えております。 自然の摂理に沿って、最後は潔く死に、 そして、誰からも供養してもらわなくとも、 自力で成仏したいのです。 死後、お線香をあげてくれる人がいなくても、 一周忌や三回忌の法要がなくても、 自分の意志で成仏できますか?
長文失礼いたします。 息子が彼女と家を出て結婚するようです。 これまで息子に頼まれて貯金を切り崩しながら大学院まで行かせましたが、就職して稼げるようになったらほとんど話をしなくなりました。 在学中も「忙しい」と言い続け、生前夫がしてくれていた力仕事なども一切してくれず、車の免許もとらせましたが「自分で運転できない」と私がずっと足代わりでした。 就職してやっと少し頼れると思っていたら、会社の上司と合わなかったらしく私がこの会社を勧めたから悪い…みたいなことを言われました。 それまで色々あっても親の本心は理解してくれているものだと勝手に思っておりましたが思い違いでした。 まだ一度も会ったことのない彼女とは、あちらの親御さんとの挨拶も済ませ、住む場所も決め私抜きで勝手に話を進めておりました。 息子が結婚するのは賛成ですがそのやり方に憤りを感じています。 私自身が賃貸暮らしで今後の生活に不安を抱えていますが我関せずです。 大好きな夫との死別で死にたい気持ちをこらえながら育ててきたのにと思うと悔しくてやり切れません。 これまで、こちらの気持ちなど見向きもしない息子の身になって考えて、裏切られて悔しさで怒りがあふれてきて…の負の連鎖です。 私も足りない親ですので、息子にも私に対する不満があるのだと思います。 家を出て離れて暮らすことが一番だとも理解しています。 早くに親を亡くしたため愛着障害があり、自分がしてほしかったことをすべてしてあげたかった。その反面、感情的な怒りを抑えられない私の未熟さです。 けれどもう疲れました。 これからひとりでどう生きたらいいのかわからなくなりました。 夫がいてくれれば何もいりませんでしたが、もう叶いません。 これから仕事を探し、また一人で物事を決断し寂しく生きるのかと思うとなんの希望もありません。 早く夫の元へ逝きたいと、そればかり思います。
閲覧有難う御座います、カテゴリ違いでしたら申し訳ないです。 私は、死ぬことが怖いです。「死」は全く未知の世界なので恐怖心でいっぱいになります。自分という存在が無くなる事、死に方によっては痛みを伴うこと。考えれば考える程、頭が混乱して嫌になります。 夜、寝る時も布団に入ると不意に「死ぬこと」を考えてしまい、寝れません。死ぬ事が怖くて、死にたくなくて、泣いて夜中まで起きている事が頻繁にあります。 死に繋がることも苦手です。地震が起きると身体の震えが止まらず震度3くらいの地震が起きたときは、それから暫くは地震が頭から離れすま身体が揺れてる感覚に襲われます。両親にも「お前の地震に対するビビり方は尋常じゃない」と言われます。 テレビ番組で特集を組まれる、戦争特集。地震特集、殺人事件。なども見ていて不安な気持ちに駆られ、その日の夜は眠れません。 死は、いつか来るもので受け入れなければならない事ですが、私は受け入れる事が出来ない状態です。 精神科で、気持ちを明るくする薬を出してもらうことも可能(?)だと思います。ですが、そうすると薬に頼らないと生きれなくなってしまいそうです。この状態を変えたいです。どうすれば良いでしょうか。
はじめて相談させていただきます。 20代後半の頃から、私はどうしても結婚したくて仕方ありませんでした。 最近、何故そこまでこだわるのか、自分でもよく分からなくなり、色々調べ考えてみたところ、どうやら根本に劣等感をもっていることが原因ではなかろうか、というところにたどり着きました。 私は仕事では「使えるやつ」と認定されたくて、頼まれたことはなんでもひきうけてしまいます。小さな雑用なら気づけば頼まれる前にやってしまいます。 どんな人にもそういう対応をしているので、いつの間にか「都合のいい人」となってしまい、顔見知りはいるけれども友達はいない状況になりました。 そして先日、彼氏に「君って可哀想」とLINEで言われました。 理由は、特に打ち込む趣味もなく、彼氏以外に話し(LINE)相手がおらず、いつまでも下っ端で、いつも孤独と戦っているから、だそうです。 今は好きだけど、もし、いつか好きじゃなくなっても、可哀想すぎて別れられないと思う、とも言われました。 しかも、その唯一話し相手の彼氏とは相性が悪く、しょっちゅう意思疎通でトラブルになります。 でも、他に頼れる人がいないし、相性が悪いだけで悪い人ではないので、なんとか付き合っている状況です。 劣等感が強いあまりに、1人では不安で、誰かに依存しやすいのも問題です(過去を振り返るとダメンズウォーカー、ダメンズメーカー)。 結婚への執着心は、劣等感が原因だと気づいてからは少し薄れてきましたが、それでも独身?と聞かれると傷ついてしまいます(未婚を選んでいる訳では無いので)。 調べたところ、劣等感をやっつけるには、努力して克服するしかないらしいのですが、劣等感が全体的(未婚、非正規雇用、友達いない、無趣味、ルックス等…)すぎてなにからどう手をつけて良いのか? 相談が漠然としすぎていてすみません。どうかよろしくお願いします。
新卒で入った会社で最初に配属された先が希望と異なり、入社依頼ずっと異動を希望してました。 配属先の仕事は全く自分に合っていませんでしたが異動のないまま3年目に突入し、 向いていない、希望もしていない仕事、別件での上司に対する不信感も拭えず、毎日毎日もう無理辞めたいと思っていました。 そんな折、突然人事との面談があり、前々から希望していた配属先の名前を出されました。人が辞めて空きがあったので希望すれば行くのはほぼ確実でした。 少し前ならすごく嬉しくて、やります!と喜んで言っていたと思います。 しかし、偶然にも面談の数日前に長く働いている先輩社員からその部署のよくない噂を聞かされ、あそこだけは絶対にやめておけ、兎に角だめ!と強く言われていました。私からはその部署の話は何もしていません。 今までならそのような他人の意見は無視していましたが、この時既にかなり心が参っていて冷静に考えられませんでした。 月の半分くらい仕事中でも涙が止まらないことがあり、日々の仕事をこなすのが精一杯で、こんな自分がそんな環境でやっていけるのか?という不安と恐怖で、 行きたくないです。と言ってしまいました。 正直、2年目の終わり頃には、今の部署から離れられるならどこでもいいから早く異動したいという考えになっていたので、ずっと望んでいた絶好の機会でした。 なので言ってしまってすぐに、何言ってんだよと思いましたが、それまで聞いた色んな悪い話が頭を駆け巡ってとうとう言い直すこともできませんでした。 結局今回も異動はなく、1,2年で異動と言われていたのが、いつか、に変わり異動の希望も持てず続ける気力もなく退職に至りました。 最近になってこの時のことを思い出して、あの時自分の意志を曲げずにいたら、 なぜ言うことを聞いたのかなど、ぐるぐる考えて眠れず、明け方目が腫れるまで一晩中泣いている時があります。 当時は、意見を参考にしたのは自分だから、思い通りいかなくてもこれは自分の責任だと心にもって決断したつもりでした。 でもつらくなるとどうしても先輩の言動と今の状況を結びつけて考えてしまいます。 今更どうにかなることでもないのに、こんなことを考えてしまう自分が嫌です。現状から逃れるための言い訳に過ぎないのは分かっていますが、後悔の無限ループから抜け出せません。