hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 どうしたらいい」
検索結果: 9745件

失策を責められ過ぎて悔しくて死にたい

夫がこうなったのは(失踪)、あなたが追い詰めたからだ、といろいろな角度から事例をあげて、夫の両親に責められています。 そうかもしれないけれど、そうするしかなかったということに関しても責められる対象です。 あのときこうすればよかったのに、こう言えばよかったのに、と、ありとあらゆる失策を指摘されます。 私も精神的に参ってしまって、判断力が落ちてきました。 私が居なければ全てうまくいったのだろうか、居なくなればみんな幸せなのだろうか、私のことはだれも心配してくれないのか、精一杯やってきたのにこうやって結果だけ責められて死にたくなりました。 死にたい、今話せますか?と言っても、正月準備で忙しいからまた今度、と切り捨てられました。忙しいのだろうと思う部分と、私のことはどうなっても構わないんだろうという部分と、どちらもあるのは察しました。 報告してね、相談してね、と言ってきたのに、失策を責められるばかり 自分で考えて、あなたたちの問題、と突き放してきたから 一人で抱えて答えを出して、行動したら責められて、 やっぱり、と相談したら、私たちは見守るしかできない、と距離を取られ、報告がうるさい、こっちもノイローゼになりそうだ、と言われ。 私も迷いながら行動しているのに。 夫は、夫の親からした連絡に敏感に反応し、私に対して「あれほど親を巻き込むなと言ったのにもうお前を信じられない、もう二度とメールしてくるな」と。メールを送り、その後連絡を閉ざしてしまいました。 心配だから、情報が欲しいと乞われたからそうしたのです。 夫から急に怒りをあらわにしたメールが来たので、親に連絡してみたら、息子はあなたのせいで追い詰められている、と激怒されました。夫からの怒りのメールは、親から連絡した内容に刺激を受けてのものだと思います。それを私にぶつけてくる夫…。 どちらからも感情をぶつけられて、私は不安定になってきました。 死んだ方がいいかも、と何もかもがいやになりました。何も気力がおきません。 何もよくならず、死にたいです。 何をしても責められて、死にたいです。 何でもかんでもわたしのせいになっていって、死にたいです。 私なんて居ない方がいいのかもしれません。居てくれてよかった、居てくれてうれしい、と言ってくれる人がいません。 死にたいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

お付き合いしている彼との感情のもつれ

先日、彼との電話での会話で、わたしの息子の仕事(アルバイト)について いろいろ言われ、傷つき いまだに引きずっています。 息子は、息子なりに考え 職を転々としましたが、自分のやりたい仕事にやっと出会え、今は生き生きと 朝早くから夜遅くまでがんばっています。 ですが、彼は自分のモノサシで 息子がアルバイトであること、転々としていたことなどで ろくでもないやつ というふうに思っています。 わたしは 息子がアルバイトでもがんばっていること、真剣にしっかり将来のことも考えていること、業界的にアルバイトの方が仕事をやりやすいことなどを 理解してもらおうと説明しましたが、わたしもうまく説明し足りないところもあったのだと思いますが、親しき仲にも礼儀あり、そこまで言わなくてもということも言われ、とても悲しかったです。 彼への愛情も冷めてしまいそうです。 わたしの心は狭すぎますか。 こだわりを捨てて、今まで通りに接したい気持ちもありますが、今はそんな気持ちにもなれません。 彼は わたしが傷つき、こだわっていることなど 気がついていないと思います。 気持ちを楽にするには、どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

父に振り回され、ひどいことばかり言われ、頼る人がいません。

父が3月中に胃カメラを受けます。 食道がんの手術をしてからの定期検査です。 その時に、組織をつまんだり、膜を切ったりするのですが、去年脳梗塞をしてから、血液をサラサラにする薬を飲んでいるため、血が止まらなくなる恐れがあります。 そのことについて、父は「医師は俺を殺そうとしている。殺意がある。そろそろ俺に死んでもいいだろうという感じで話す」と言っています。 私は「血液を止める方法について、前もって医師に聞いてあげようか?」と言っても、母には「めろんに来てほしくない。元会社の部下のMさんかUさんを雇って、1日5万円で来てもらって、遺産は全部その人にあげたい」と言っています。 父は私について「俺と合わないからって、悪い方に悪い方に言う」と言います。 私がいつも誠意をもって父と接していて、できる限りのことはしてきました。 それなにのに、「お前と性格が合わない。悪い方に言う」と思っている父が辛いです。 父は主治医とは性格が合わず(というか、誰とも合いません。)「あいつは俺をバカにしている。俺だって医者になれるくらい頭がいいのに」と言っています。 母とも相談ができません。 私と母が相談できないように、父がずっと見張っていて、1日中家にいます。 外出もさせません。 出かけようとすると「お前は万引きに行くのか」と母にも私にも言います。 弟に事態をメールしても返事がありません。 「迷惑なことを言ってくるな。俺を病気にさせるな」という気持ちでしょう。 弟もメンタルが弱いです。 元部下のMさんもUさんも父が怖いから逆らわなかっただけで、今は頼まれても「知らない。何言ってるの」と言うでしょう。 Mさんは私と年齢が近く、娘のように思っていて、Uさんは母と年齢が近いです。 「彼女たちならどうしてくれるだろうか?」と、父は考えるそうです。 そうかと思えば、次の日になって「次に病院に行く時に、医者に聞かなくてもいいわ」と父は言い出しました。 私が病院について行くと思っているのです。 私にはついてきてほしくないと父は言ったのに…。 父はコロコロと言動が変わって、私や母を振り回します。 私は誠意をもって接していても悪く言われ、どうしたらいいか分かりません。 母や弟にも頼れず、どうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

虚無感

自分に価値がないなという感覚がどうしても消えません。   どうしてこんな風になったのかと向き合って考えてみると、多分育ちだろうというのが自分の中の答えです。   幼い頃から両親は不仲。笑顔で話してるのを見たことがありません。 何をするにしてもとにかく人に迷惑をかけるな。私の気持ちや意見は基本否定、世間や周りからどう見られるかの方が大事。存在を否定されてる様な感覚。大人になってもずっと変わらずです。   そんなに私に信用もなく認めることもないのなら私なんていない方がいい、消えてしまいたいとずっと思ってました。私なんて産まなければよかったのにと。自分で消えるのは怖くてできませんでした。親との関係は上手くいっているとは言えませんでした。   家族は大事だとは思ってますが、好きかと聞かれるとわかりません。   親からすると反抗的な態度ばかりとる私に腹が立ってしょうがなかったんだと思います。   元々負けず嫌いの性格もあり、なんとか自分が価値ある存在になりたいと思い、就活したり働いたりしてきました。   でもどうしてもいつも自分の自信のなさが足を引っ張ります。1番は人間関係。人とほんとに仲良くなるにはどうしたらいいか分からない。人に対しての興味が薄い気がする。人や物事に対してドライ、など。長く続く仲の良い友達も特にいません。   自分はそんな状態なのに人に愛されたいと思ってしまいます。すごく矛盾してるのも分かります。   自分の伝えたい事が違う形で伝わっても、もういいやとそのままにする癖もあります。子供の時に何か伝えても何も通らずある時期からちゃんと伝えるということを止めました。   ハスノハの投稿を見ると、私より、もっともっと大変な環境で過ごされてこられた方が沢山いらっしゃり、こんな気持ちはただの甘えだとも思います。住む場所も食べる物も学校も何不自由なく与えてもらってきたのですから。   でもこうやって愛情に飢えてる自分だったり、心にべったりと張り付いて離れない自信のなさを変えたいという気持ちがあります。もっと人間を好きになりたい。   取り繕っても自己肯定感の低さ、そこからくるマイナス的な考えは相手には伝わってしまってる気がします。   子供の頃から抱えてきたこういう部分は変えられるものでしょうか。 どうやって変えたらいいんでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

子供産まなければよかったとおもってしまう。

現在19歳 旦那と子供(6ヶ月)と暮らしています。 妊娠がわかったとき 旦那にも周りのみんなからも反対されました。喜んでくれる人は1人も居ませんでした。 私だけ 絶対に産む。と決めて曲げませんでした。 でも、産んでから この子産まなかったらよかった。 と思ってしまいます。 周りの友達はほとんど結婚してる子はいないくて 遊びまわっています。 それを見たら いいなぁ。私も遊びたい。 この子が居なかったら好きなこともできたのに。 旦那さんとの時間ももっとあったのに。 なんであの時あんなかたくなに産みたいと思ったのかな。 産まなければよかった。 そう思うたび 最低な人間 子供がかわいそう と思って涙がでます。 他の誰も産むことを望んでなかった中 私が産みたいと言って産んだので 弱音を吐いたらだめだと思い 誰にも話せずにいます。 産む前はあんなに産みたくて 私の所にきてくれてありがとう。 絶対に私が幸せにする。 と心から思っていたのに… こんな事を思ってしまう自分が嫌で嫌でしかたありません。 でも、 可愛いなぁ と毎日思います。 産んでよかったぁ と思う時もときどきあります。 だけど 産まなければよかったと思うことの方が多いです。 親は無償の愛で子供を育てると聞きました でも私はそれがわからなくて 最低な母親で ごめんね。ごめんね。と思って、 胸が黒いクレヨンでぐるぐる塗りつぶしたみたいに のどがつまったみたいに 苦しくなります。 もう、産まなければよかったなんて 思いたくないです。 産んでよかった。産んで幸せだ。 と思うにはどうしたらいいですか

有り難し有り難し 165
回答数回答 3

高校生の息子の将来について

こんにちは。高校2年の息子についてです。私は、母子家庭で息子と2人で生活しています。 車で5分ほどのところに私の両親が住んでいます。 息子は、陸上をしていて小学校からずっと頑張っています。学校も休んだり遅刻をすることもなく部活も本当に頑張っています。どちらかというと学校の規則を守らないといったことが嫌いです。これだけだと何を悩む必要が?と思われると思います。 勉強が、本当に嫌いなのか全くしません。高校もお世辞にもレベルの高い高校ではありません。部活も頑張って学校も楽しくいっているのだからよしとしようと自分に言い聞かせているのですが、成績も後ろに数人しかいないよ。という状況で 本当に将来が心配で精神的にまいってしまいそうになります。勉強のことを言うと喧嘩になってしまうので、あまり言わないようにはしていますが…本人は、大学には行くと言っていますが、どう考えてもいけるレベルではありません。親として今後、息子に対してどのように接していけばいいのでしょうか…贅沢な悩みなのかもしれません。でも私なりに一人で一生懸命 大切な息子を育ててきたつもりです。その息子の将来が心配で、本当にしんどいです。情けない親かもしれませんが、アドバイスをいただけると有り難いです。よろしく お願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2