幼い頃から「普通」が手に入りません。 両親は仲が悪く 幼い頃から母の顔色を伺い 学校ではイジメにあい不登校。 しかし、優しい主人に出会いようやく 幸せに思ったら、子どもは発達障がい。 それでも少しずつ受け入れる事が…と 思ったら、2人目も発達障がいの可能性が 出てきました。 幼い頃から、世間一般でいう「普通」が 目の前で消えていきます。 ちなみに親戚家族みんな縁が薄く 数年振りに会っても愚痴ばかりで 幸せそうな人がいないのです。 これは一種の呪いではとすら 思ってしまいます。
この世にもあの世にも天国にも地獄にもどこにも居たくありません。 もし本当に居心地の良いところがあれば紹介してください。 存在しなければ一切の苦は生じません。 ブッダの「一切皆苦」が真実であるのなら、この世やあの世は苦でしかなく、 トータルとしてマイナスですので存在しないほうが得です。 存在しない=ゼロですから、マイナスよりはマシです。 このように考える人は世の中にたくさんいるのに、 なぜ私たちは存在しなければならないのでしょうか。
4月15日朝、ゴミ出しに行ったら家の前で、雨上がり地面が濡れていて、滑って転び起き上がれず這って家に入りました。 その日は父親の命日でお坊さんにきてもらう予定でした。 お坊さんにお務めして頂いた後救急車呼んで病院行ったら大腿骨骨折で只今入院中です。 私は父母姉を失くし毎日お経を上げて大好きな姉と信じている阿弥陀如来様に朝は守ってて下さい、夜は今日も1日無事過ごすことが出来ありがとうございますと話しかけています。 父親の命日にまさかの骨折入院するなんて、先祖父親が何か怒ってるのでしょうか? 信仰心ある方と思っていますが、こんなことになって辛くて痛くてたまりません。 今年後厄のお祓いしなかったからでしょうか?
以前保育士をしていて忙しさのあまり、体調不良を放置していて体を壊しました。 その名残が今も残っており、普通に働くことは難しいため障害者雇用で働いています どうしても賃金が低くなりがちなため、給料明細を見てはため息をつく日々です。 福祉の力も借りていますが、到底ひとり暮らしなんてできません。 この先、一生低賃金でスキルも身につけられず老いていくのかと思うと悲しいです。 最近はどうしてあの時に病院に行かなかったのだろうと後悔するばかりで、毎日胸が苦しく、好きなゲームもプレイできず…楽しかったときの思い出ばかりが何を見ても何を聞いても思い出して辛いです。 朝も苦しさのあまり呻きながら起きています。 どうしたらこの辛さを吹っ切って新しく生きられるでしょうか。 正直ここからの挽回策も見当たらず将来に希望が持てません。
子供の頃から現在に至るまで不運が続いていましたが、現在の職場で評価され始めて、何とか人生が軌道に乗り始めたと感じられるようになって来ました。 そんな矢先、胸を締め付けるような痛み、息苦しさ、頭にゴミが入ったような感覚、思考力低下、無価値感、焦燥感、虚無感、めまい、自殺願望に襲われるようになりました。それはそれは苦しい日々でした。 精神科に行って血液検査等を受けて、全般性不安障害と診断されました。薬を服用してから数ヶ月以上経ち、症状は大分治まってきました。しかし完治するのは難しそうで、多かれ少なかれ一生この症状と付き合っていくことになるかもしれません。 普通の人たちにとっては何てことのない日常が、苦しくて仕方がありません。この状態について、私は、自分の人生を見つめ直す好機に恵まれたと感じられることがある反面、何か前世で犯した罰を受けているような暗い気分になることもあります。 もし後者が正しいとしたら、私は死ぬまでこの苦しみを耐え忍ばなければならないのでしょうか。私は何か悪いことをしたのでしょうか。この苦しみは因果応報、自業自得で、逃れられないのでしょうか。仏教の観点からこの状況をどのように解釈したらよいかご教示いただければ幸いです。
誰が何と言おうと、私は劣悪な環境で悲しい人生を送りました。もっと下がいる。という声なんか知りません。自分は十分苦しみました。十分頑張りました。 学校、職場でいじめられても、親に酷いこと言われても、私は生きる事を諦めずに頑張りました。 SOSを出しても、みんな知らん顔か理解なんかされませんでした。でも頑張って生きました。 毎日、毎日他人をいかに不快にさせないかだけを考えて生きてきました。でもみんな私を攻撃してきました。誰も助けてくれませんでした。 今は落ち込んでいます。苦しくて、頑張りたくありません。心が折れそうです。 そこでこの文に回答する時はただただ共感して肯定してください。 (例文)「そうだね。あなたは頑張った。いつもありがとう。辛かったよね。」←この文そのままはやめてください。厳しい意見もいりません。ひたすら共感して褒めてください。 私は他人の評価が自分の価値なので、他人から肯定されるだけで、少し前が向けると気づいたのです。
現在自身に様々な問題が起こり途方に暮れている状態です。 ①幼少期~中学生の家庭状況(※父がうつ→DV)によりPTSD(合併うつ不安障害パニック障害睡眠障害) ②母子家庭(母が所謂毒親)だったが2年前から一人暮し中。親元を離れて本格的に治療を開始、小学生からの諸問題が①の症状であったと判明。現在母と距離を置く努力中。弟は現在母と同居中(弟は男という理由でかなり自由にされ本人は現状への不満は無い) ③ ①+重度のAC傾向有と判明→②) ④職場でADHDの疑いを持たれ検査→IQが異常に高+③が長年の生き難さの原因と判明。 ⑤勤務内容や職場での立ち位置に限界を感じ転職を考え始める。 ⑥先週アパートの取壊しが決まり退去通達(引越しする気力がまだ無い→①)(家族は頼れない→②) (①の影響で何度も引越した経験があり、引越自体が恐怖) ⑦数ヶ月前人生で初めて心を許せる恋人が出来、昨日①~⑥を伝えた所彼が創〇学会員である事が判明。 ①~⑥は彼と心療医以外は誰も知りません。職場には⑥のみ伝え、①については片鱗すら見せていない為誰にも知られておらず、少ない友人にも⑤⑥を軽く伝えただけ、家族は何も伝えてません。①③の回復には家族や周囲の協力、支えとなる存在が不可欠ですが、誰かに頼ることが恐怖です。やっと出来た彼がその存在になるかという所で、⑦でした。 学会について世間の評価や思想、活動などの知識はあり否定する気は無く、大きな団体でそういう生き方もあるという認識です。彼は会員であることを負い目に感じているのかなるべく早く伝えねばと思いながらも言えず、やっと話せた様でした。私に勧誘等をする気は一切無いそうです。私自身も①を言い出せず、今回話せましたが①※についてはまだです。 父親に何度も殺されかけ、その後は母親に振り回され、仕事では周りに迷惑を掛け、ようやく転職を考える気力が出てきたら転居を迫られ、生まれて初めて心を許せる存在ができたと思ったら学会の方でした。今後多くの人に別れるべきと言われそうです。改めて分析すると 今大変な状況なのでは?でも周りの人もこういう状況はよくある事で、この程度ではまだ耐えなければならないのでは? 質問です (1)私が置かれている状態はよくある事なのか。皆どのようにこの状態を収め、生活を続けているのか (2)私は今後何からすればいいのか 助けてください…
最後に今まで自分の中に溜めていたものを、できるだけ書き出してみようと思い、たまたま見つけたここに書かせていただきます。 私は幼少期、父から度々暴力暴言を受けていました。長女の立場だった私は、一番手を上げられていたような気がします。恐らく躾の一環だったそれは、いくら自分の気持ちを話しても受け入れては貰えない、長女はしっかりしなくてはいけない、父は私を愛してはいないのだと幼心に感じました。しかしそれを差し引いてもまわりが自分を大切に思ってくれて、特に祖父は祖父であり父のような存在で大好きでした。 高校生の頃から、特に虐められていた訳でもないのに、ふとしたときに何もかもどうでもよくなってしまうような虚無感に苛まれるようになって、欠席することが度々ありました。それは大学生になっても社会人になっても続いてしまいました。勿論社会人でそんなことをすれば仕事を評価して貰えても信頼を失います。同じ仕事は一年続いたことがありません。その度に祖父や友人、恋人や知人に支えてもらって頑張って来れました。それでもまわりは大変でも仕事を頑張っていて、続けられているのに、自分にはできなくてとてつもない劣等感をいつも抱えていました。 何度目かの離職のとき、祖父に気分転換しようと誘われ旅館に二人で行きました。一泊した翌日の朝、シャワーを浴びているときに突然祖父に胸を触られました。そのときに今まで私の基盤になっていたものが全て崩れ落ちるような裏切りを感じて死にたくなりました。 振り返ると、私は自分自身を一度も認められず信じられず好きになれず、その為他者のことも本心から信用したことがなかったように思います。特に恋人に対しては常に懐疑的で、気持ちが入れば入るほどいつも上手くいかず、だめになってしまうことしかありませんでした。 人間関係に常に悩んでいました。人からの視線や評価を酷く気にして、勝手に悩んで苦しんで勝手に自滅するのをずっと繰り返してきました。そして恐らく祖父の一件で立ち上がる気持ちもなくなってしまいました。私はもう自分というものが一番分からなくて辛くて、自分を理解できず理解されないことが寂しくて、どうしようもなくなってしまいました。 今は仕事もせず、実家の部屋に引き篭もっていますが、それは何の解決にもならないことは自分が一番よく分かっています。 だから死ぬことでもう終わりにしたいと思います。
前回人間関係について相談させてもらったものです。その節はありがとうございました。結局親友の彼とは復縁し、2人で旅行にいきました。 本題に入ります。 私は大学に全落ちしてしまい、浪人することになりました。現役の時はその親友に支えてもらったおかげで心が壊れるのを防ぐことができました。が、彼は第一志望校に合格することができ、地元を離れます。なので現役のように心の安全地帯がありません。彼と復縁した後旅行に行ったのですが、その旅行のあと気が緩んだのからなのか、どっと疲れがでてきて食欲がなくなり、時々吐き気もし、不安が襲ってきます。 浪人の選択をしたのは自分なので文句は言えません。もちろん親には感謝しています。しかし、ぶっちゃけ旅行に行った後気が抜けてか、旅行前のような気力はありません。支えてくれるような友もいないし。疲れました。 もう塾にお金を払ってしまったので逃げることもできません。悲しみで何も考えることも出来ない間に物事が淡々と進んでいくことに恐怖を覚えます。ぶっちゃけ自分の行きたい大学に行きたい、というより早く楽になりたい、という思いの方が強いです。 甘えかもしれません。「死んだら楽になるのかな」と頻繁に考えてしまいます。 今後、どのような心持ちでいればいいのでしょうか?どうすれば楽になれるのでしょうか?早く苦しみから抜け出したいです。
私には大好きな声優さんのアイドルグループがいます。声優さんがアニメの歌を歌うライブがあり、何度か行っていました。行くたびに大好きなアニメの曲を聴くことができてアニメの感動も呼び起こされて感動していました。 そしてついにこの前、そのアイドルグループの最後のライブがありました。そこで声優さんが「ライブは最後だけど、思いは残って永遠になる」と言っていました。その時は確かに楽しかった思い出は残り続けるし、全てが終わるわけじゃないな、むしろ終わりこそ始まりかもなと思いました。 しかし、仏教の考えでは人の想いは残り続けると言う考え方はあり得るのでしょうか。諸行無常ですので、このアイドルグループに対する思いもいつかは無になってしまうのでは、と不安になります。 人の思いなどはずっと残ると言うことはあるのでしょうか。
はじめまして。自分の心の中でまだ整理しきれずにいることを想いのままに書かせていただこうと思います。まとまりのない文章になってしまうかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 昨年の年末、第4子となる私の可愛い可愛い娘が亡くなりました。生後3ヶ月でした。 娘は妊娠20週頃の検診で心臓に異常が見つかり、その重症度から「この子は生まれることが出来ない」と言われ中絶を勧められた子でした。 それでもお腹の中で元気に動く娘を私はどうしても諦めることができず、小児心臓の専門病院を受診。そちらで、生後すぐに手術が必要になるが元気になる可能性もある、との診断を頂き無事に出産することができました。昨年の9月のことです。 妊娠中に中絶を勧められた時のあの絶望感を、、、心臓に異常を抱えながらも、なんとか元気に生まれてきてくれた娘を抱きしめながら何度も思い出しては、何度も泣きました。 なんて重い、なんて尊い命なのだろうかと。 その後、生後2ヶ月の小さな小さな体で、3度の心臓手術を受け、懸命に闘ってくれたのですが、奇跡は続かず、生後3ヶ月と2日で娘は旅立ってしまいました。 1度目の手術から亡くなるまでの1ヶ月間はずっと眠っていたので、元気に動く娘と過ごせたのは2ヶ月間だけでした。 先にも書きました通り娘は第4子です。上の子たちにとっても妹の誕生は楽しみでしかなく、子どもたちが抱えた悲しみの大きさを思うと張り裂けそうです。 また主人もとても子供たちを大切にしてくれる人なのでその悲しみを思うと… ですが本当は、私自身の悲しみの感情がうまくコントロールできずにいるのです。 他の誰でもなく、こんな私を母として選んで来てくれた娘。10ヶ月間私のお腹の中で一緒に過ごし、一緒にお産を乗り越えて生まれてくれた娘。病気を抱えている事は分かっていたから、心のどこかでいつかはお別れが来るかも…と覚悟はしていたけれど、でもやっぱり寂しい。悔しい。会いたい。もっともっとたくさん抱っこしたかった。もっとずっと一緒にいたかった。成長する娘を見守りたかった。 上の子たちや主人の前で、いつまでも泣いてちゃダメだと、いつも気持ちに蓋をして、娘が亡くなった事さえも納得しているかのように振る舞ってしまいますが、本当は今でも寂しくて悲しくて、辛くて仕方がないのです。この気持ちとの向き合い方を教えて頂きたいです
私の父方の宗派が浄土真宗です。私は浄土真宗の教えをよく、「これは心改めた死刑囚に対して最も有効な教えかもしれない」と思うことがあります。他の宗派では、仏性には思考・言葉・行動の全てが揃っていなくてはならないなら、せいぜい世界の幸福を祈るという「思考」しかできない檻の中の死刑囚に救いは無い…というような見捨てにも解釈できる説法をされたことがあります。私は身内に死刑囚が居るわけじゃないのですが、「心改めた檻の中の死刑囚でも罪を償う方法があるかどうか?」が、それが本物の宗教かどうかをジャッジできると本能的に予想したのだと思います。 さて、阿弥陀様はよく他の宗派では悪者扱いされています。「あのお方はあの世の管轄者だからこの世のことは救ってくれない、功徳も利益もない、阿弥陀様にすがることはただの来世に託した人生の諦めでしかない」などと言われます。 阿弥陀様は、この世でも大衆を救ってくださる方なのでしょうか? 無量寿経などの聖典にはなんと書いてあるのでしょう? 回答よろしくお願い申し上げます
自我がなければ、何も感じなければと考えます。なにも無くなりたい。存在を放棄したいのです。 どうして物質の力を借りないと生きていけないのでしょうか。 私が求めるのは永遠の安寧、静謐と停滞です。ただ、安全な場所で安心したい。ですが生まれてしまった以上それは無理です。所属した組織では悉く上手くいきませんでした。 私って何なんでしょう。
初めまして。 私は今大学4年生で、有難いことに就職先も決まっています。 しかし、将来に希望が持てないのです。 私自身、これから世の中はどんどん悪くなっていく気しかしません。進む高齢化や、いつか来る大地震のこと、もらえるか分からない年金や、悪くなっていっているように思える国際情勢など、悪いことにばかり目が行き、日々不安で仕方がありません。 こんな世の中で、仕事も無くなったらどうしよう…とか、転職といってもスキルが身につきにくいような仕事なので難しいだろうか…とかばかり考えてしまいます。生きていくことについて考えると、とても悲しくしんどくなります。また、これから先、そんな暗い中で、心の支えである祖母や両親も(私が急死しない限りは恐らく)私よりも早く、そう遠くないうちに死んでしまうのだと考えると、そうなった時どう生きていけばいいか分からなくて、死にたいと思ってしまいます。 ただ、私は非常に臆病者で、死んだ後どうなるのか、天国や地獄が本当にあるのかも分からないし、そんな中で死ぬという選択はそれもそれで恐ろしくて私には出来ません。また、輪廻転生と言いますが、また生まれ変わって同じように不安の中で何かしらの存在として生きていくことになるのだと思うとそれもそれでとても辛いことだと感じてしまいます。 生きていきたくもないけど、恐ろしさから死ぬということもしたくないのです。わたしはどのようにすればいいのですか? また、今まで読んでいただいて分かったようにわたしは非常に悲観的な性格なのですが、考え方をどのように変えていけばいいのでしょうか?「きっといいことがある」とか「生きていれば何とでもなる」とか言われることはあるのですが、ぼやっとしていてどうにも腑に落ちないのです。
私なんて他の皆さんの悩みと比べたらとてもちっぽけなものです。 自分でも何故だかわかりませんが、中学の頃から早く死にたいなぁって思ってました。大きな不幸があったわけでもなく、幸せと呼べる環境で育ってきたと思います。 まだ人生ほんの少ししか生きていませんが、なんだか生きるのに飽きてきている気がします。自分は何のために生まれてきたのか、何をしていけばいいのか分かりません。 趣味や好きなことをたくさんしていますが、ふとした時に、あぁ早く死なないかなぁって思ってしまいます。 自殺をしようとは思いません。親よりも先に逝くのは申し訳なさ過ぎて嫌です。でも早く死にたい。 生活環境の変化で気が滅入っているのもあります。いっそ鬱になれたらいいのになんて馬鹿なことを考えたりします。 生きる気力がだんだんなくなって食欲が落ちてる気もします。 自分はいい環境で暮らしてるんだからこんなこと思うのはおかしいと思います。 人の役に立ちたいけど、どうすればいいか分かりません。 支離滅裂で申し訳ないです。 私はどうすればこの人生に希望を持ち、期待できるようになりますか? こんな歳で早く死にたいなんて自分勝手でおかしいことですか? こんか文を見て、嫌な気持ちになるかもしれませんがどうぞ、よろしくお願いいたします。
いつもたくさんの相談と回答を読ませていただき、学ぶことや気づくが多くありがく感じています。 今回2度目の相談です。 前回娘が亡くなったあとの心の持ち方についてご教示いただき、それまで苦しみで澱みきっていた心が浄化されました。ありがとうございました。 あれからも娘のことを思わない日はなく、 でもあちらの世で仏様のお導きのもと、生前抱えていた深い苦しみや悲しみがない在り方(過ごすや暮らすという表現は違うと思いこのように表しました)をしているものと考え、娘の肉体はなくなったけれど存在は私にとって永遠のものになったと感じられるようになりました。 いろいろ考える中で思ったのが、人はこちらの世界で様々な煩悩や苦しみを抱えながら生きていますが、それは学びであって、亡くなった後あちらの世界で仏様になり、生きている人たちの心のよりどころ(?)救いとなるための修行のようなものなのではないかということです。つまり、生きることは決して楽ではないけれど、その経験が輪廻転生の中のどこかで人を救う力になるのではないか…そんなことを考えました。 仏教のことは深く学んだことはなく詳しくわかりません。感じたままのことですが、お坊様方のお考えや仏教の正しい教えをお聞かせいたたければ嬉しいです。
最近、お浄土にはたくさんの種類があると知りました。 私の家系は浄土真宗なので、阿弥陀様の極楽浄土に生まれ変わらせていただくことになると思います。 ということは、生前に阿弥陀如来様を信仰していた人と、死後に極楽浄土で再会できるということでしょうか? また、たとえば薬師如来様を御本尊として信仰している人が往生した場合、東方浄瑠璃浄土というお浄土に行きますよね? そうした場合、私はその人とは会えなくなってしまうのですか? 仏教初心者なので、どこか間違っていたら申し訳ありません。 いろんな宗派のお坊様から回答をいただけたらありがたく思います。 よろしくお願いいたします。
1年前、高校3年生のとき友達が亡くなりました。原因は、わかりません。それが関係して、1年経っても苦しくて、どのくらいこの状況が続くのか、どうすべきか教えていただきたいです。 友達の死を聞いたときに私よりも仲が良かった人がすごく辛そうにして、私に色々相談をしてくるので、全力で彼女の欲しい言葉を探して答えていました。 彼女を見てるとどうしても私よりも苦しんでいると思って、彼女の為にできることをしようと思いました。 ただ、通学路で亡くなった友達の家を通る度に、その友達からの手紙やプレゼント、写真を見る度にどうしようもなく悲しくなって、学校の先生に相談しました。 そのとき、先生は一緒に泣いてくれました。 しかし、「あなたは教師になりたいんだよね?教え子を亡くさずに教師人生を終えることはとても幸せなことで、教師は感情労働だから我慢しなきゃいけないことが沢山ある」と言われました。 冷たい気がしましたが、私の中では確かにそうだと思いました。 自分の中で完結したと思ってましたが、夜になると亡くなったと聞いたときの場面や楽しかった場面を思い出して寝られなくなったりもしています。 何度も誰かに相談したいと思っても、実際相談して何か変わるのか、もし相談したとして、相手に重荷を背負わせてしまうのではないか、これを話したとして今後、その相手との関係が変わってしまうのではと、様々に考えて自分の中で解決することが最善だという結論に至りました。 その友達が亡くなってから1年が経ちました。 それでも悲しくなったり、寝れなくなったり、死について敏感になってたりと、1年前から自分の中では何も変わってないと感じています。 他の友達といるときは心から楽しいと思えるし、笑うこともできます。ただ、暗いところに1人でいると考え込んでしまいます。 一年経っても変わらないことから、これからずっと悩んでいくのか、死がまとわりついているのか、不安になって、相談させていただきました。 長文失礼いたしました。よろしくお願いします。
昨年秋から闘病していた母が 1月に亡くなりました。 ご臨終に間に合い看護師さんから 「お疲れ様」と言われ、 これでやっと母は身体が楽になったという思いと、私も毎日面会に通い心身共に消耗していたので正直安堵の気持ちになりました。 その後葬儀の準備等いろいろ 忙しく悲しむ余裕もなく過ぎたのですが 亡くなって一ヶ月たち落ち着きを取り戻しつつある今、 急に寂しさと悲しさが押し寄せてきています。母がいなくなって話しが出来ない ということがどうしようもなく辛いです。 生きる気力も湧かず 事故にでもあってあっという間にあの世に行けないかなぁとか毎日そんな事ばかり考えています。 よく、時間が経てば悲しみも癒やされると言われますが今の私にはそのような 言葉もしっくりきません。 なんとか頑張らなければと思いますが 一日一日を消化するのでいっぱいいっぱいです。 この先どのように生きて行けば いいのでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
僕に生きる価値なんてありません 死にたい 僕は過去に罪を何回も犯しました。 小学校低学年のときには万引き、親の貯金箱からお金を盗む、等他にも色んな悪い事をして来ました。 毎日後悔、反省しております。 親に沢山迷惑をかけており、最近は僕は生きてる価値はない、と思うようになりました。 生きていてもまた、誰かに迷惑をかけると思うので死んで終わりにしたいです。 自殺したら地獄行きですか? まぁ、罪を犯しているので今の時点で地獄行きだと思いますが、、