私は現在、期限付職員として働いておりますが、やはりステップアップとして、今の職種での正規職員を目指したく、働きながら勉強しています。 ただ、まだまだ私の住む地域で特に上の世代の方は、男尊女卑な所があり、女性が一緒懸命働く事に怪訝な顔をする人もいます。 友達、親戚には、「そんなに頑張って働いて何がいいの?」 「そんなに正社員なってどうするの?」と言われます。 私は、今の所、結婚する予定もありませんし、親も高齢で他に頼れる人もいません。 誰にも迷惑かけていなく、また誰の生き方を私は決して今まで否定したことはありません。 ただ、ただ自分が生きていくために、必要な事だと思ってやっているだけで、自分では仕事をする事に身を削って大変な思いをしているわけでもありません。 自分が好んで選んだ道なのに、否定され続けると、誰にも自分の思いを打ち明けられず、孤独を感じてしまいます。 孤独を感じるのは、自分の生き方を共感してほしいと思うからなのでしょうか。 また、例え、周りが共感してもらえなくても、自分に自信もてば、周りの目も気にせずに、勉強に励む事ができるのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
私は付き合って4ヶ月の彼氏がいます。私にとって彼は初めての彼氏です。 付き合った当初から私達は週1くらいで会い連絡も3日に1回という感じで仲良くやっていました。ですが付き合って1ヶ月の時私は飲み会でやらかしてしまい彼氏の信用を失ってしまいました。それから私達の関係はうわべだったと思います。そして3ヶ月がたった頃私は彼氏に「私に直して欲しいことないの?」と質問しそこからお互いが言いたいことを言い合い彼氏が私と付き合ってる時クラスの一員の女の人と付き合ってたらどうなってたんだろうとか考えたことはあると言われました。そこから私は不安になるようになりました。彼氏はプライドとGAPを大切にしていてプライドが高いため自分がかっよくないことを嫌います。だから束縛もありますが自分から言いたくないため自分で考えて行動してと言われるような束縛です。(写真や連絡先から男のものは消したりなど)束縛されてる限りは安心してもいいのでしょうか??最近小さいことで初めて喧嘩しました。そこからまた少し小さいこと大きいことでいい合うようになりました。4ヶ月になってこうゆうことになり私は少し戸惑いというか自分の素を全部出してしまって嫌われてしまうんではないかと思うようにもなりました。付き合った当初は彼が好き好きタイプだったんですが今は多分私が好きすぎてます。なので心に余裕がないというか自分に自信がないので彼が離れていってしまうんじゃないかと思うことが増えました。そして彼の本心がわからいです。彼は本当に優しくて昔傷つけられた過去があるので私のことを傷つけないからって言われました。2週間後私は彼とディズニーに行く予定になってます。その話をしてるとき彼は普段ふざけてるのに真剣な顔で俺ディズニー行けなくなったって言われました。私は単純なので今も本当に嫌なのかなって考えてます。その時彼は嘘だよ泣くなよ〜みたいにちゃかしてきて色々彼の本当の気持ちがわかりません。私が重く考えすぎなんですかね??こうゆう話をするとキリがありません。自分の時間も大切ですし毎日連絡しない関係ですが既読無視でもいいので私は毎日したいと思っていて彼は色々どう思っているのか…… 話しがまとまりがなく長々とすいません。ぜひ回答よろしくお願い致します。
まず、一年半前に最愛の実母を亡くしてから、心の支えを失いました。こちらでも質問をさせて頂き、温かいお言葉を頂きました。 母がこの世を去ってからというもの、性格の悪い旦那(モラハラ気質?までいかなくともとにかく自分の意見がいつでも正しい屁理屈男)と聞かん坊の息子たち(小1、小4)にイライラしっぱなしの日々です。以前までのように母に相談できなくて鬱々としてます。毎日死にたいくらいに嫌です。そしてつねに何かに追われているような、急かされているような、そんな気持ちです。旦那はほぼ家にいないくせに稼ぎもたいしたことなく、そのくせいちいち偉そうなことを言ってきたり、子育てもいいとこ取りなのに「俺はやってる」感を出してきます。実際子供ことなんて他にごまんとありますが、知らないのです。私がやっている面倒なことも、見て見ぬふり。ちなみに私も働いてます。専業でもないのに家事育児ほぼやってます。もうATMくらいに思うしかないと、ママ友に言われます。そういう旦那って世の中多いし、そんな人を選んだ自分が悪いことも分かってます。でも子供に罪はないので、せめて成人するまでは離婚はないかなと思っています。 弟が本当に発達障害なのではというくらい落ち着きなく人の話がきけません。ギリギリ普通学級という感じです。毎日毎日同じことを注意して叱り、怒り、怒鳴りの繰り返しでもう疲れました。兄もそんな弟に余計な一言を言ったり、面倒くさい性格です。私はこの頃もう家族自体をストレスと感じてしまいます。とにかく余裕がありません。子供にも全く優しくできません。大切な子供だからこそ、ある程度ちゃんと躾をしなければと当たり前のこと(出したものは片付ける、ゲームは時間を決めて‥など)を約束してますがそれさえグダグダ。もう堪忍袋の緒が切れますよ。私は家政婦じゃない、旦那の母でもない。どうしたら、このイライラを落ち着かせることができるのでしょうか。本当に毎日キレていて、しんどいです。深呼吸とか漢方とか、できることはやっているので、もう精神科に行くしかないのでしょうか。なんで世の中、小さな子供は善良な人が死に、悪人はのさばっているのでしょうか。私も死んだら地獄にいくだろうな、と思っています。つらいです。笑って生きていきたいのに。母にも申し訳なくて、仕事で平静を装うのもしんどいです。
高校生3年で、今年大学受験を控えています。コロナが蔓延し、これから先どうなるか分からないなかで、何を信じていけば良いのかわかりません。私たちにもあるはずだった高校生活はなくなってしまい、今まで何のために部活をやってきたのか、友達ともあえず、このままいくと、学校行事もありません。 命を守るために、家にいなくてはいけないことはわかっています。今のこの期間が受験においてとても大切なことも分かっています。だから、私は毎日必要最低限の時間以外はずっと家で机に向かっていました。この時間に多くの受験生が勉強していると思うからです。 でも、そんな毎日が続くことはや2ヶ月。いつまで続ければいいのか、果たして学校で勉強は間に合うのか、なくなった友達との思い出は取り戻せないのか。そういうことばかりが頭を駆け巡り、今では勉強にも集中ができなくなりました。勉強に集中できないことで、周りから置いていかれている気持ちでずっと焦り、自分はなんてだめなんだろうと思いっています。勉強はやりたいし、やりたいこともやるべきなこともたくさんあるのに、やろうと思えば思うほど集中できず、自分を責めてしまいます。 一日中ずっと心が苦しいです。この不安は誰にもどうしようもないことだということは分かっています。でも、政府が教育のことを考えているのは義務教育の子供たちのことばかりで、今年から変わる大学受験でただでさえ不安なのに、詰め込んで勉強したらいい、なんて政治家はいって、実際に受験する高校生のことはどうでもいいと言われているような感じがしてしまい、なおさら不安になります。でも、こんなに不安で、高校生活も勉強時間もなくなってしまっても、受験はやってきます。そんな不安から勉強しなくてはならない、でも集中できない、自分が嫌になる、もっと集中できない…の繰り返しです。ストレスとうまく向き合えればいいのかもしれませんが、どう考えればいいのかもわかりません。親は、勉強休んだらいいよ、と言ってくれますが、休むと周りに置いていかれている気がしてストレスになり、でも、集中ができない勉強自体もストレスで、ストレス発散にと思ってお菓子を食べてみて太ってもストレスで、自分が考えつく限りを尽くしても全てが負の方向に走っていってしまいます。どう考えていけば良いのでしょうか、こんな中毎日を過ごすのがつらいです。聞いていただけると幸いです。
死んだら楽にはなれないとよく聞きますが、本当でしょうか?楽になりたいです。 バイトも学校も何もかもうまくいきません。メンタルが弱いという部分もあると思います。こんな自分が嫌で仕方が無いです。変えたいと行動しようとしても何から手をつければいいかわからず立ち止まってしまいます。私は学童保育のバイトをしています。子供達にからかわれ下に見られ、何をしても笑われ、自分はこの仕事に向いていないのではないかと思います。じゃあ辞めればいいじゃんと周りから言われますが、そんなに簡単に辞めれるものではないだろうと自分で思います。初めてこんなにバイトが続いたのはこの学童保育だけです。ですが、ずっと我慢していたものがはち切れそうで辞めたいという思いが強くなってきてしまいました。こんなにメンタルが弱いのが原因だとわかっているのですが、どうすればいいのかわかりません。 学校もあまり上手くいかず友達も少ないです。もうすぐ就活ですが、こんな弱いメンタルの自分が就ける企業などあるわけないです。こんな弱気になってしまう自分が大嫌いです。長文読みにくくてすみません。
大学時代から仲の良い友達のことで相談です。 私も友達も出会いがない大学生活でしたがある日友達に彼氏が出来ました。羨ましがりつつ、友達のノロケも聞いたり、友達も「彼氏が〇〇のこと良い子だねって言ってたよー」「私の彼氏もなんで〇〇に彼氏が出来ないのかわからないって言ってたし出会いさえあれば〇〇もすぐ彼氏出来るよ」と和やかに友達の彼氏の話を話していました。 友達は半年で彼氏とは別れ(友達からフッたそうです)、社会人になった時にはフリーな状態でした。 私は社会人になり、彼氏ができました。それを唯一その友達に話しました。 てっきり「良かったね」「おめでとう」の祝福してくれるのかと思っていたのに言われた事は不安を煽ってくることばかり。 私の彼氏については「LINEがマメでインドアだから絶対浮気する。付き合って少ししか経ってないのにもうキスしてくるなんて……」と批判、 逆に自分の好きな人については「超連絡不精でアウトドアだから絶対に浮気しないタイプ。半年も遊んでるのに私の手さえ握ってこないくらい私のこと大事にしてくれてる」と物凄く高評価。 そこまで言うか?と思いつつ友達も好きな人が出来て浮かれてるのだとスルーしました。 後日友達が好きな人と色々あり、その人と遊ぶなどの付き合いを辞めました。 もう私の彼氏の事を悪く言わなくなるかと思ったのですが、相変わらず無理矢理不安を煽ってくる言い方をしてきます。 私の彼氏が気に食わないだけだと思ってたのですが、前に彼氏が居ないと思い込んだ母親が私に警察官のお見合いを持ってきた際には「体育会系だから飲み会も多いし絶対に浮気する。給料安いし転勤族で大変だよ」とコンコンと警察官と結婚するデメリットを話していたのに 最近になって彼氏との結婚の話が出てきた途端に「私は結婚するなら警察官がいい。制服カッコいいし安定の公務員だし年金もガッポリ貰える」と言い出しました。 結局、私に彼氏が出来るたり結婚されたりするのが嫌なのだと思いました。 私から彼氏の話をしなくても友達から聞いてくるので私も思わず話してしまいますが、ここまでいうのは流石におかしいですよね。 友達に見下されているよう苛立つ気持ちと、それさえなければ気の合う楽しい数少ない友達なので付き合いを続けたいと思う自分もいます。 どう付き合っていくべきなのでしょう?
勤めてたところが閉店したため、今年の2月から就活をしておりますが、 面接日に億劫になって行かなかったり、採用していただいたのにやめてしまったりとあまりちゃんとしてませんでした。 ですが今、採用を二社いただいております。 1つは接客業で、そこで働くには家を出ないといけません。母には家を出ることを遠回しに反対され、姉には今までの就活でのことをふまえて、ただ逃げてるだけと言われてしまいました。 2つは事務で家からも近いですし、安定しているので家族からしたら事務の仕事をするのがいいんだろうなと思います。 家族から言われるのは、私が今までフラフラして生きてきたから心配してくれてるのだと思う一方で、母は私が家を出ると困るから言うんだろうなとか、姉に言われても気にくわなかったり、そんな気持ちです。 自分のことしか考えなかったら、ここから出てがんばってみたい気持ちはあります。仕事内容も接客業で人と関わることは楽しいだろうなと思います。 だけど、やっぱり家のこと弟のことが心にあって私は何をしたらいいのかわからないです。 言い訳で姉の言う通り逃げてるかもしれません。 家族に甘えてるからこうゆう状態なんだと思います。 母と話そうにもどう話したらいいかわからないですし、 母は毎日仕事なのでそんな時間なんてありません。 どうしたらいいのかわからないです。 長々とすみませんが、よろしくお願いします。
今もう全てがぐちゃぐちゃです。元々精神が弱くカウンセリングにずっと通っていたのですが、自分が不安症だと言う事に気づかず自信がついてきた時だったのに、自分の根本を見つめる、自分の不安定は家庭にある、私は不安症、慣れない彼の地元で本当にやってけるのか?と言う事をカウンセリングしてしまい、そこからもっとバランスを崩しました。全てを彼に話しそんなのおかしいとなり、そのカウンセリングは辞めました。カウンセラーではなく俺を頼ってほしいと言われ、まずはこっちに住んでみようとしたのですが、全く嫁ぎ先に慣れず、そんな矢先彼が職場でパワハラにあい、退職。入籍は先延ばしに、今しかできないからと、前からやってみたかった起業を始める為今はバイト生活。実母には心配させたくないと言えず、そんな矢先、私に今度は左膝に腫瘍が見つかり手術、1年は装具をつけての生活。もう散々です。周りは普通に結婚出産をして元気に働いてるのに、なんで私ばっかり?としか思えず、周りの全てが羨ましく思い、周りとも疎遠になっていってます。病気の事はさすがに実母に話し、帰省してますが、元々気が強く性格が合わない母で、籍はいつ?出産も考えたら?と言ってくる事が今の私には辛く。彼が今は仕事が安定してないので籍を入れられないのを知らないのもありますが、プレッシャーにしかならないんだよ!と怒ってしまいました。普段怒らない私に、母も悲しそうにしてしまいその姿に、更に悲しくなってしまう私。なんでこんなになってしまったんだろう。誰も悪くないのに、神様はなんでこんなに私達を苦しめるのだろうと朝起きてからネガティブな事ばかり考え、頭もカチカチに凝り固まって訳がわからなくなってしまっています。ちなみに私は去年本厄で、去年は人生でこんなに辛い事があるかと言うくらいの年でした。将来に絶望しかありません。彼は私が不安症だと言う事、病気の事も受けいれてくれていて、話し合って家庭を築いていける人、人として尊敬できて、何より協力し会える相手です。しかし、彼の地元に慣れない、彼の親がうつ病など私もこんな感じなので、不安だし、不幸が続き、本心ではないなに離れた方が良いのかなとか思ってしまいます。こんな毎日をどう過ごしていけばよいのでしょうか。
今まで「こうしないと」と思い意気込んで無理に行動してしまったり、後先考えずなんとなくで行動してしまったり、辛いけどどうしたらいいのか分からずそのまま頑張ってしまったりしてしまいました。 今思えば、どれも自分の本当にやりたい事ではなかったと気づき後悔が止まりません。 自分自身の精神をいつも無意識に痛めつけてしまう行動しかできず、自分はもう何もしない方がいいと毎日悲観的な気持ちになってしまいます。 なるべく自分のやりたいことをやって忘れようと考えてはいますが、どうしてもこの後悔が頭から離れません。 私は今後どういう気持ちで行動していけばいいのでしょうか。
小学生2年生の娘が 死ぬことに対して恐怖を抱いているようです。また、生きてるのかということについても考えて、不安になっている様子です。 思い返すとここ数年で ペット(熱帯魚)が死んでしまったり、娘にとっての曽祖母が亡くなったり、死について考える事は何回かあったのですが、曽祖母は娘自身は会ったこともほとんどない近しい関係ではなかったので、それほどショックを受けるような感じではなかったです。 それでも、人が亡くなったらお葬式をして、お骨になるという事は少しショッキングだったのかもしれません。 私はいつ死ぬの? 死んだらどうなるの? 私は本当に生きてるの? 「まだ死なないから大丈夫だよ。 あなたが死ぬのは、ひいおばあちゃんぐらいの年齢になってからだと思うよ。」 「たくさんいい事をすると天国に行けるみたいだよ。」 などとも話してみたりもしましたが、なかなか不安は解消されないみたいです。 明日死んじゃうかもしれないと泣き始めることもあります。 生きてることについては うまく説明もできず 「自分が生きてるのかを今考えられてるってことはあなたが生きてるってことなんだよ。」と 「我思う故に我あり」のような事を伝えてみたりしても、小学生には、まだ上手く伝わりません。 死への恐怖 死後の話 生きてること どのように話してあげればいいでしょうか?
太古から人間社会にある理不尽な暴力に対してはどうすれば良いのでしょうか。 自分は平和な日本の幸せな家庭に生まれました。今まで確かに困難なこと、辛いことは多くありました。しかし それは自分が成長するためにあったりと、今思えばプラスになっていることが多いですし、ある程度乗り越える力はつきました。 そこで自分は思いました。もし自分や大切な家族友達に理不尽な暴力が降りかかったら 自分はどうするのだろうと。例えばテレビで見るようなサイコパスな犯人による連続殺人、世界各地で起きている 血で血を洗う紛争など。。 このようなことは現代だけでなく、例えばお釈迦様の生きていた時代にもあったと思います。 そして質問なのですが、こういった暴力をどう解釈し、どう立ち向かうべきなのでしょうか。 とても漠然とした質問ですし、正直その教えをいただいたとして、自分がいざ 理不尽な暴力に襲われたら自制して その教えを守ることができないかもしれません。 しかし自分の幸せな人生と そういった世界で生きる人を対比し 色々考え 色々疑問に思ったのです。 何かヒントになる言葉でも教えていただけないでしょうか。 長々と失礼しました。
先日1年半ほどお付き合いしていた彼氏が亡くなりました。 精神的な病を患い、自ら命を絶ってしまいました。 私を苦しませたくないという思いからだと思いますが、亡くなる前日に強い意志で別れを切り出されました。 いい人見つけな等いろいろ私のその後の人生の背中を押す言葉をたくさんもらいました。 その決意から死を選ぶと言う意思が固まってしまったのだと察知しました、そしてなんとか阻止しようとしましたが結果ダメでした。 そこで私は彼の思いに答えるべく、そして自分自身の為にも心の整理がついたら前に進まなければなりません。 生前私が彼にお揃いのアクセサリーをプレゼントしました。金属なのでそれは棺に入れる事はできないので、私が持ち帰るか、骨壺に納める事もできると聞きました。 そこでどちらにすればいいのか非常に悩んでおります。 もちろん彼の元に共に旅立って欲しいというのが一番なのですが 骨壺の中に残り続け、お揃いの物を私も持ち続けるという事はなんだかずっと繋がりを持ったままのような感じがしてしまいます。 私が持ち帰るのもそれはそれで彼との繋がりを断ち切れない形で手元に置いておくような気になってしまいます。そして私自身前に進む為に彼の遺品はあまり持ち帰らない方が良いのではないかと考えております。 どちらにしても彼との思い出を風化させるつもりはなく未練になる事もなくいい思い出として前に進む自信はあります。 最終的には自分が決めるしかないとは思っていますが少しご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。
お坊さんになりたいです。 ですが、過去に親に「ここの職ならいい」と言われて入った専門学校はいじめで中退し、「これで就職は嫌だな」と見つけて電話したドックトレーナーの施設に、寮で暮らしながら体験をした時も、掃除の見落としやストーブを勝手につけた事により怒られ、そこから泣いて実家に帰った経験があり、そこからは勇気が出ません。 お坊さんは暑く寒いのも平気でいなきゃならない、掃除も毎日というイメージから勇気を出して僧侶になれる大学や専門学校に応募でてません。 こんな不器用な人でもなれるんでしょうか? そして、勇気を出して応募するにはどうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。
生きているのが嫌になります。 先日恋人に「死ねばいい」「好きと言われるのも辛かった」と言われ別れを告げられました。 その次の日、従兄弟の結婚式がありました。専門学校に通っているんですが、その事とその職業に関しての侮辱と批判を酔った父にされ、それを止めようとする母を泣かせてしまいました。 従兄弟の大切な結婚式に汚点をつけるような事になってしまい本当に心苦しいのです。 恋人には自分なりに精一杯接していたし、専門学校に関しても悩んで悩み抜いてなんとか踏み出せた事です。 元々持っている希死念慮が強くなり、生きているのが申し訳なく、辛く、消えてしまいたいと思ってしまいます。 どうすればいいのでしょうか。
初めまして。 私は小学、中学生の頃に同級生から仲間はずれにされたことや幼少期のトラウマなどで高校生の頃から他人の反応や言葉遣い、対人関係で気を使いすぎてしまいます。そのせいで自分自身がすごく疲れるし日々生きるのが苦痛です。いじめを受けていた理由としてはADHD、ASDなどが要因の一つでした。 その頃はまだ発達障害と診断はされておらず、親も気づいてなかったので周りの友達からは面倒くさがられたり空気が読めない奴と思われていました。女子特有のいじめも中学時代に経験して高校生になったぐらいからは鬱になってあまり学校にも行かなくなり、 地元の心療内科に通い始めました。 その頃から抗うつ剤などを飲み始め、朝起きれなくなりなおさら学校に行きにくくなりました。またトラウマで同級生やバイト先の人、どんなことでも関わる人に対して嫌われたくないと思ったり、本音を言ったら嫌われると思い気を使いすぎてしまう性格になってきました。 26になった今ではどんどんこの性格がひどくなってきていて本当に生きづらいです。心だけでなく、身体のほうにまで影響が出ていて肩こりや頭痛が酷くてまともに仕事ができていません。気にしなくていいことまで気にしてしまうので自己嫌悪も酷く、鬱になります。友達に本音は言えないしリアクションもわざとオーバーにしてしまったり、八方美人な反応をしてしまいます。 人生で誰からも好かれると言うのは無理と言うことはわかっています。100人いたら私のことを嫌いな人は少なからずいるというのは分かっていても嫌われたくないと反射的に思ってしまうのです。もうそんな人生に疲れました。友達も素を出せるのは1人とかで、あとは母親と祖母ぐらいです。この性格を治して自分自身をもっと好きになりたいです。 病院ではすでにカウンセリングもしているので、私がこれから生きていくうえで心掛けたらいいことや皆様からの何かアドバイス、助言をいただきたいです。分かりづらく拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。
看護学部に通う1年生です。自分の確認ミスで、必修科目を落とし、留年が確定しました。 一般入試かつ私大なので、とてもお金がかかっています。塾代も受験代も学費も払ってもらっている親にとても申し訳ないです。 これからどうすればいいのでしょうか? 看護師資格は欲しいですが、留年してまで看護をやりたいとは断言できないです。それに、とてもわがままですが、少人数制の学部なので、一個下の学年にいくと浮きそうで気まずいですし、せっかく半年過ごしてきたクラスメイトと学年が違くなるのが嫌です。 しかし、退学をするのは、就職などで面接するときに、よくない印象なのかなとも考えてしまいます。 また、CG制作や、臨床工学、など、やりたいことはあるのですが、やりたいことがころころ変わるので、長続きしないのではないかと不安です。 それに、もう何がしたいのか、どんな仕事に就きたいのかもわからなくなってきました。 拙い文章で申し訳ないです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 留年した方がいいのか、退学したほうがいいのかアドバイスを下さい。
ツイッターに依存しすぎなんだと思いますが。 とあるフォロワーさんと、とてもなかよくしていました。会ったことも何度もあるし、お土産を貰ったり渡したりしていました。普段から日常のこと、趣味のことを話していました。 ある日突然、うわ、いやだといったニュアンスのツイートのあと、何も言わなくなりました。リプライ(返信)もかなり時間がかかります。普段早かった人だけに、何があったのか心配になりました。 別のフォロワーさんとの会話が見えてしまうツイッターならでは、で、気付いたのですが、その趣味が溜まりに溜まったストレスで嫌になってしまったんだそうです。(一緒に仲良くしていた人でした。その人は切られてないみたいです) それ以来、ほとんど出てこなくなりました。別のアカウントを作ってそこで誰かと話してるみたいです。 確かに、以前、他の方とする趣味が少し息苦しくて嫌になるから、新しく同じ趣味をする人を探してると話していました。息苦しさは確かにあったので、同意しましたし、私も新しくコミュニティを作ろうと躍起になっていました。 でも、だからこそ、私は、その方とまだ会話が出来ると、思っていました。私には話してくれたから、と、自負していたからでしょうか。こんな風に突然きられるなんて思いもしなかったんです。 そして、気付いたのが、今までも親しい人は数年で私の周りからいなくなったことがあったことです。私自身は気付かなかったのですが、少し前に家族に指摘された癖のせいらしい、とのことでした。無意識に自分を優先してしまう癖があるみたいです。今、改善しようと他人の立場を考える訓練をしています。 無意識にそんな風に傷つけていたのかもしれない、と思うと申し訳ない気持ちとともに仕方ないとも思いました。でも、それと相反する形で、やっぱり置いてくなんて憎らしい、悲しい、寂しいという気持ちもあります。 新しいことに興味を持って、これから関係性を考えながら新しい人と動くべきだと分かっていてもなかなか動けません。 どうしたら、いいでしょうか?
46歳 バツイチ 子持ちです。 数々の修行をつみ、煩悩や執着を手放されたお坊様に お聞きしたいです どうしたら、性的欲求の執着を手放せるのでしょうか? 三年前から アカシックヒーリングをうけてきまして、そこで自分はとても深い性的なカルマをもっていることを、しりました。 自分の人生をより良いものにしたくて、ずっと カウンセリングや、ヒーリングを受けてきましたが 上手くいきませんでした。 自我やエゴを捨てる ため、いろいろ試みましたが 性欲への執着が手放せません。 上品な意識を保ちたくても 、いつのまにか気を乱し 下品な気モードになってしまいます。 自覚、無自覚的に男性や性の事で いつのまにかいっぱいになってしまいます。 現実的には、性交もせず、自慰もせず 事実上は禁欲中です。我慢しています。執着を捨てたいからです。しかし意識の中や、無意識的に性的欲求で 気を乱して、暴れてしまうのです。 自分でも、執着を手放せずとても苦しいです 。 このまま、ずっとこの意識を抱えて一人で生きて いくのは苦痛です。どうしたら性以外に意識をむけられるでしょうか? ご意見お待ちしております。
昔から、私は人並みに作業が出来ない子供でした。例えば、図工の時間でも周りが完成している頃に半分まで完成して残りは先生に手伝って貰うような子供でした。話が逸れましたが、同じようにアルバイトをしてみた事もあります。働く事で何か変わるかも…と思って。でも、実際は違いました。何をやっても上手くいかず、その上完璧主義な性格の所為で1日で辞めてしまいました。 可笑しいですよね。何かを一人で出来ないのに完璧主義なんて。 親がいつまでも生きていない事は承知です。 親には申し訳ないですが、親よりも先に死にたいです。リストカットをして少しやる気になっても傷が塞がると駄目なんです。周りが歩いているのに走り続けて全力疾走して来た人生。周りに追いつくのが、足並みを揃えるのがもう辛いです。 今年くらいに短期でもバイトをしなくてはと求人を見るのですが職業を見ただけで心臓がバクバクして息が苦しくなります。 まじめに勉強している方、働いている方に本気で申し訳なくなるのです。 それなら、いっそのこと死んで楽になりたいです。甘えた考えだと思いますが、それぐらい私にとって働く事はプレッシャーの塊でだるい、やりたくないとかじゃないんです。やりたいのに、冷や汗が出るくらいの腹痛がしてこのまま休んでいては駄目なのだと何とかしなければと、でもどうすれば良いのか分かりません。 このまま無駄にお金を貪る生活をするのなら死にたいのです。苦しくても構いませんから。 長々とすいませんでした。
私はいじられキャラなのに馬鹿にされたり恥をかかされたり見下されたりするのが嫌いです。 小さい頃からおっちょこちょいで鈍臭く舐められやすいいじめられっ子で、いじめを回避するためにいじられキャラに徹してましたが新卒で入った零細企業でハラスメントを受けてうつ病に。 このままではいけないと、転職を機にファッションも変えダイエットもし、自己啓発本や短所改善のための情報収集もかかさず、いじられキャラではあるものの優しい人達に囲まれて仕事も正社員として頑張ることができました。 そして婚活で出会った素敵な男性と順調に結婚し現在妊娠中、日本人の平均的な人生を送れていると思います。 しかし、過去に恥をかかせてきた嫌いな人たちが人望に恵まれて幸せそうだと腹が立ってしまいます。 例えば今の会社の別部署の同期だった自己中な子は、仕事が上手くいかない腹いせや、職場恋愛でプロポーズされた彼女より先に私がスピード結婚した妬みで、 私を人格否定し、失敗をいろんな人や尊敬する人に言いふらして居心地を悪くさせられました。 しかし現在彼女は大手企業に転職し、仕事もイキイキしていて私の会社に仕事を振るほど。 彼女の旦那さんと一緒に「あなたは友達に嫌われている」と笑われたのが未だに忘れられません。 また、学生時代の親友は、私に恋人ができるたびに私に不利になるようなことを言いふらしたら八つ当たりをしてきて、私が婚活を始めた時から「あんたのTwitterのいいねがムカつく、みんなもそう思うよね?」といちゃもんをつけられ、「こいつのSNSがムカつく」と初対面の人にも言いふらして…というのが一年近く続いて怒りました。 なぜそんなことをしたのか問い詰めたら、 「あなたが学生時代から変わっていくのが嫌だった、親友だから調子に乗ってた。SNSのいちゃもんはおもしろいと思ってたしあなたも喜んでると思ってた。」と謝られたのですが、 最終的に全てのSNSをブロックされ、仲良しグループからも私が距離を置かれてしまい怒りに満ち溢れています。 なぜ彼女の方が人望があるのか?なぜ私は嫌われるのか? 長文失礼いたしました。私自身上から目線で固定観念に縛られているのも百も承知ですが、ここまで嫌われるようなことをしたとも思えません。 このまま怒りや妬みひがみに支配されたままでいると気が狂いそうです。助けてください。