29歳未婚の女です。 1ヶ月程前に結婚を考えていた彼氏に振られ、この先一生独身のまま過ごすのではないかと不安で仕方ありません。 ちなみに振られた理由は、会いたい時に会えないから付き合っていても仕方ない…という、話し合えばわかりそうなことで振られました。その彼とまた付き合いたいとは思いません。 一時的にこの気持ちになってるだけかと思いますが、恋愛をする気持ちにまたなるのかという事。また、信じていた彼に、裏切られた気持ちで、その悲しみもあります。 年齢は関係ないとわかってはいても、周りは結婚してるし、焦るばかり。積極的に出会いを求めて様々な場所に行ったり、気持ちを切り替えるためにひとりで旅行に行っても、気持ちはスッキリしません。 家族連れやカップルで買い物をしているというような、なんでもないような日常を見るだけで泣きそうになる時があります。私には無理なのかな…と思ってしまいます。 ネガティブに考えてはいけない、自分には無理だと思ったらそうなってしまうとわかっていても、そのように考えてしまいます。 人は人、自分は自分なのに、気持ちが焦ってしまいます。 ひとりでいるこの時間にも意味はあると思いますが、辛いです。 仕事がある時はそれに夢中なのですが、ちょっとした休憩時間でも、この辛い気持ちが押し寄せ、苦しいです。何かしてても、ホントにちょっとの時間があれば落ち込んでしまいます。 恋人がいなくても結婚しなくても幸せそうな人だっているのに…どうして私はダメなんでしょう。この先一人な気がして怖くて仕方ありません。恋愛に執着しているだけなのかもしれないですが、アドバイスをいただけるとありがたいです。
初めまして。テレビで拝見し利用しました。 私は14歳年上の主人と3年目の結婚生活を送っています。子供を望んでいますが、なかなか授かることができず最近では焦る気持ちが大きくなっています。不妊治療と漢方の両方を継続中です。 私は現在29歳で焦る歳ではないのですが、主人の歳を考えると毎月生理が来るたび気持ちが落ち込みます。このまま授かれないのではと、不安が大きくなります。 そんな中主人と私の妊活に対する温度差を感じてしまい、極端ですがこのままこの人と一緒にいる自信が無くなってきてしまいました。 どうしても子供が欲しい私は『一度きりの私の人生となんだから』と別れの道を選ぶ気持ちと、『そうは言っても一度は人生を考えた相手だから』とこのまま継続する気持ちで揺れ動いています。 最近では、主人と一緒にいるよりも実家の家族といたほうが楽しく思ってしまい余計に結婚生活が時間の無駄のように思えてしまいます。 ただの私の自己中心的な考えですが、心に素直に生きたほうがいいのでしょうか。
失礼を承知で皆様からのご教示を頂きたく相談させて頂きたいと思います。 何卒お許し下さい。 私は今、精神的病気で休職しており定期的に通院しています。 しかし、未だに医師から復帰の許可が出ず職場に復帰出来る目処が立ちません。 今後で生活や将来の事を考えると不安で日々焦っています。 家族に経済的に大丈夫なのかを確認しても「今はとりあえず大丈夫」とは言いますが、実際には家の経済状況はかなり厳しいです。 また、摂食障害の私に母親は「食べなさい」と口煩く言ってきて精神的に辛いです。日々、責められてるようで辛いです。 両親の為に一刻も早く復帰したいですが、以前休職していた時は焦って復帰しましたが、精神的病気が再発した経験があります。 どうしたらいいか悩んでいます。 自分が本当に情けなくて生きていていいかも分かりません。 毎日、希死念慮が頭から離れず情緒不安定です。 このまま消えたいと考えています。 支離滅裂な文章になりましたが御言葉を頂けると幸いです。お願い致します。
こんにちは、なみと申します。 こちらで質問させて頂くのは2回目です。 前はSNSについての質問をさせていただきましたが、今回は喫煙についてです。 長くなります。申し訳ありません。 結論から申し上げますと、未成年であるにも関わらず喫煙をしてしまいました。 大学には高校のように個人個人を厳しく制限する規律はほとんどありません。 そのためか、好奇心からお酒も飲み、喫煙までしてしまいました。それも何度もです。 今はとても生きた心地がしません。 なぜこんなにも不安になっているのかと言うと、普段は1人では吸わないのですが(誰かに誘われない限り吸わないため)以前、バイト終わりでとても疲れており、退勤後バイト先の近くの喫煙所で吸ってしまいました。 そこには監視カメラがあるのも分かっていました。 吸い終わった後に猛烈な後悔に襲われ、クビになってしまうのではないか。周りに軽蔑の目を向けられるのではないか。なぜこんなことをしてしまったのか。と毎日不安でたまりません。 正直、今のバイト先を辞めたくなく、バレたらどうしようと犯罪者の気分です。いや、未成年喫煙ですからもう自分は犯罪者なのだと毎日のように考えています。 このことを家族は誰も知りません。知っているのは学校の友人のみです。 他に相談出来る場所もなく、この場所で吐き出させていただきました。 結局何が聞きたいのかと言うと、これから私はこの罪を背負って生きていくべきであり、その時の心の持ちようを教えていただきたいのです。 もう、今は心が疲れていて、何をする気も起きません。 1つやろうと決めていることは、タバコはもう捨てるということです。 これがあるからビクビクして毎日生きなければならないのです。 成人して、咎められることが無くなり、それでもまだ吸ってみたいと思うのであればその時また考えようと思います。 乱文になってしまい申し訳ありません。 お時間がある際にお返事を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
つい先日某大型ネット通販サイトで、激安の商品を購入しました。配送準備が出来たと連絡が入り、見ると全然知らない運送業者で驚き、確認したら海外の業者で、出店者、発送元も海外の方でした。 もちろん海外の業者が悪いというわけでないのですが、詐欺業者ではないかと疑ってしまいます。 夫には海外の業者、運送会社であったこと伝えるとあぶない、個人情報がもれたと私の迂闊さを怒られました。 発送前ならキャンセルも出来たのですが、発送されているのでキャンセルも出来ず、品物が届くのをまっています。 料金については送料などの追加支払いはないこと、カード決済だったのですがカード情報は漏れないことは確認しています。 今まで気をつけて発送元などを確認してから購入していたのに…と自分のせいで家族に不利益が起こったら、巻き込まれたらと怖くて仕方がありません。 調べると通販サイト経由ではなく着払いで送り付けられることがあるため受け取り拒否をすること(通販サイトを経由することもある)しかし着払いで払ってしまったら泣き寝入りが多い(通販サイトは助けてくれない)、個人情報で新たな詐欺アカウントを作ることなどがある知り、色々なことが怖くて仕方がないです。 日本の業者でも同じリスクがいえるのですが、自分の個人情報が海外にもれたということがとても怖く(日本語が通じないからでしょうか)、多額の金銭を要求されたらどうしよう、犯罪に巻き込まれたらどうしようと起こってもないことに恐怖を感じています。 まだ何も起こってないのです、通販サイトを通じて商品を買い、届くのを待っている、ただそれだけなのに不安からかどんどん悪い方にと考えてしまいます。 考えすぎる不安になりすぎる起こりうる最悪を考えそれに恐怖することが多く、今回もそれに囚われています。 気にし過ぎだとよく言われます、考えすぎなのでしょうか… どうしたらこんな無意味な恐怖に取り憑かれないですみますか?
受験生です。勉強に身が入りません。 先日、センター試験を受けましたが失敗してしまいました。 私の受ける大学は二次試験が非常に難しいためセンター試験でアドバンテージを得て勝負に臨むつもりで猛勉強しました。過去問の研究も怠りませんでしたし、時間配分や当日のイメトレも何度も繰り返して万全の体制で挑みましたが撃沈してしまいました。 朝から手の震えが止まらず試験後には会場のトイレで吐いてしまうほど緊張してしまい、思うような点数を取れませんでした。 出来ることは全てやったし全力を尽くしたという自負があるが故にとても苦しいです。一切後悔のない受験勉強をしてきましたが、結果がこれだと思うと涙が止まりません。入試は運ゲーだという実感に絶望しています。 ただ、最近は家族や友人の励ましもあり立ち直りつつあります。 しかし、やはり自己採点の結果第一志望の学部を諦めることにしました。国公立で関西には1校しかない希少な学部だったので将来の夢も自ずと諦めることになってしまいました。 元々9割取るつもりで挑んだ試験だったので多少撃沈しても他の学部なら大丈夫だ、という先生方のアドバイスもあり変更しました。 ここからが相談なのですが、二次試験でもセンター試験のときのように緊張してしまったらどうしよう、と不安でたまりません。 また、学部を変えたことで将来の夢も叶わないものとなってしまったことを考えるとモヤモヤしてしまいます。本気で頑張って駄目だったんだからこれでいい、と周りには伝えましたし、実際そう思っています。 しかし頭の整理はつけられても心の整理はつけられず…時間が一番の薬とはわかっていますが辛いです。 ストレスで2週間もかからず4キロも痩せてしまい夜は睡眠導入剤がないと不安で眠れません。 ただ、人生に悲観しているわけでは決してありません。 私は理系ですが、受験生活を通して自分がどれだけ読書が好きかを我慢することで理解できたので受験が終われば小説家を目指したいという密かな目標ももてました…(笑) 一生懸命くさったりせず頑張る所存です。エールを頂ければ、と思います。よろしくお願い致します。
夫の実家は義父・義母・義姉3人で夫は末っ子の一人息子です。義母が家の事はすべてやり『子供達には何一つ手伝わせたことはない』事が自慢だと言います。義姉(57歳)は今でも洗濯ひとつ出来ず、みかんの皮まで義母に剥いてもらっています。昔から何でも『家族一緒に』が決まりで、今でも義姉のうち2人は嫁に出ても近所に住んでおり毎週末実家にきています。もちろん私達夫婦も顔を出さねばなりません。 『家族だから』が合言葉のように使われ、家族の用事は最優先とされています。 義母には誰も逆らいません。逆らうと『苦労して育ててやったのに!』と大泣きします。 夫も『苦労して育ててくれた親が言ってるから仕方がない』と親と家族が1番です。 対して私の実家は自営業で夜中まで忙しく、ほとんど家族と過ごした記憶がありません。 『警察に捕まって仕事の邪魔にならない限りは、自己責任で好きにどうぞ』が家訓(?)なので、何か親に相談するということはなかったです。 気に入らないと日常的に暴力があったため、たまに顔を合わせた時は顔色を見て、意に沿うような言動を演じていました。卒業し家を出た時は開放感でいっぱいでした。しかし今でも『家族』や『親』という言葉はその頃の不安感や恐怖心を呼び起す言葉で、震えたり、過呼吸がでたりと、私にとって 『家族』『親』=『最も辛い場所』 なのです。 夫には結婚前から私の家庭環境は話しており、家族を作りたくないから結婚もしないし、子供もいらないと伝えていました。 『ウチはベタベタした家族じゃないから大丈夫』と説得され結婚を決めましたが、全く違いました。 夫が大切にしている家族だからもめないように…と我慢して合わせてきましたが、先日義父が亡くなったのを機に同居の話が進んでいると主人から聞いて始めて知りました。 年老いていく義母や結婚していない姉の身の回りの世話を今後する人がいないから…と。 デイケアや施設はかわいそうだから(←理解不能です)絶対に使わないのだそうです。 私の居ないところでそんな話を進めている事も、私の生い立ちや気持ちを知っているはずなのに話を進めている主人にも腹が立ちます。 夫に泣いて訴えましたが『今すぐって訳じゃないし、そのうち慣れるって』と言います。 夫の事は愛していますが、離婚しかないのかと考えてしまいます。 どのように気持ちを整理すれば良いのでしょうか?
前回質問をさせて頂いてから4ヶ月ぶりに相談させて頂きます。あれから気持ちが楽になった時もありましたが、同じ悩みが続いている事に加え様々な事情、多忙、従来の低血圧による症状などが重なり自殺未遂をしてしまいました。 原因は余りに多すぎて詳しく書ききれませんが…大きく心を不安にしているのは、 信頼していた友人の裏切り、所属するサークル内の不穏な空気、そのサークルの人々が皆何を考えているか分からない、バイト先で学生アルバイトを軽んじる発言を受けた、母のヒステリー、今後の就活の不安などです。 サークルは今の私にとって本当に心の負担になる事ですが、もうすぐ大きな公演がありその中心的役割を担わなければならないため大変な重圧です。同期たちは各々好き勝手な事ばかりしていて、いくらそれぞれに忙しいからといって私がこんなに辛いと思ってる事は知らないと思います。後輩達も現在喧嘩をしていてどう仲介したらいいのか…正直次の大きな公演を待たず正直全てを投げ出してしまいたいです。 母のヒステリーは以前からで、家出・離婚・私を含めた子供達を家から追い出すといった内容をちらつかせます。母も相当大変ではあると思うのですが、私も正直母についていけません。自分の非を絶対に認めない人なのです。私だってお金さえあれば今すぐ出て行きたいです。現実的に無理な事は分かるのに出ていけと言われて…私のノイローゼは母が原因では無いかと最近思ってきました。 でも自分自身が面倒な事から逃げたいだけの言い訳なのでは、私さえ我慢すれば等と考えてしまい、色んな考えが浮かんでは消え、最早自分が何を考えているのか、どうしたいのか分からなくなっています。 昔から希死念慮はありましたが、特に10月に入ってから自分は無価値だ、早く死にたいという思いが強く気分の良い日が1週間も続きません。何をしても気分が晴れません。 親には死にたいなんて相談できないし同期達は私の事なんか嫌いなんじゃ無いかと信用できないし、話せたとしても言われた事が信じられません。こんな病んでる人間誰も関わりたく無いと思います。病んでいて助けて欲しいけど病んでいる為に助けを求められません。 長い上に何を相談したいのか分からなくて申し訳ありません。多分話を聞いて頂きたいのです。またあらゆる苦難から逃げるのは仏教的に罪なのでしょうか?私はどうしたら良いのでしょう…
いつもお世話になっています。何度も何度も助けてもらってます。今回もお助けください。 お金の事が不安で仕方ありません。 今、コロナで仕事等無くなって収入が減って苦労されているかたに比べれば私の悩み等贅沢極まりないと怒られると思います。 今回の国からの給付金で旦那がテレビを買い換えたいと言ってました。先の見えない現在、まだ写るテレビを買い換える事に必要性を感じなかったのですが、まとまったお金がないと買い換えも出来ないし、たった一万円のお小遣いでも文句も言わず仕事を頑張っている旦那を喜ばせたいと思い、また、予算内におさまる値段だったのでクレジットで昨日購入しました。 しかし買ってしまってから、本当に良かったのか激しく後悔してしまって、喜ばせるはずなのに旦那に嫌みばかり言ってしまいます。 他県の大学院に行っている息子もコロナ疎開しており、食費が増えていたり、旦那が誕生日だからパーティーしなくちゃとケーキを買ったり焼き肉をしたいからと出費も嵩んでいるし、あれもこれも買わないといけないと思うと、お金がなくなるばかりで不安にしかなりません。 じゃあ買わなければ良いのでは?と思われると思いますが、そうするとケチな自分を責めてしまいます。まぁ何をしても結局自分を責めてしまうのですが… 旦那は自分の誕生日のプレゼントをタブレットが欲しいとか、高いラジオが欲しいとか言ってきてそれも凄いストレスです。結局昨日、通勤用の靴がだいぶんくたびれていたのでそれをプレゼントに買いました。 私も欲しかったけど、欲しいものがと言うより必要なものは沢山あるけど我慢しているのに、なんで旦那ばかりに買っているのか腹がたってくるし、そんなことで腹をたてている自分が嫌になって、今何をしても腹がたってくるしどうしたら穏やかになれるのか教えて欲しいです。 腹をたてた方が悪いし、良い方に考えないといけないことも解っているのに出来ない自分が本当に嫌になります。 お金の使い方をとおしえ、自分の悪いところばかり見せつけられているようで本当に苦しいです。 どうしたら気持ち良くお金を使えて、周りを気持ち良く出来るでしょうか? どうかお助けください。
今自分は中学生なのですが、いつも家族や先生に迷惑をかけてしまっていて死にたくなってしまいます。 朝いつも寝坊してしまい、親に怒られ自分は逆ギレして。 挙句の果てには遅刻、もしくは休んでしまい、先生にも迷惑をかけてしまっています。 そのせいで歳を重ねる内に「人に迷惑しかかけないし、自分は生きる価値がないのではないか…?」「もう辛い、死にたい」と思うようになりました。 ちなみに寝坊しているのはゲーム等ではなく、学校での辛さが深夜に涙として出てきてしまうからです。 寝ようとした時、ふと学校のことを思い出し、行きたくないという気持ちに押し潰され泣いてしまいます。 でも学校ではたまに嫌がらせをされるくらいで、いじめもないし、たまに一緒に話す子もいます。 正直俺にもなぜこんなにも行きたくないと思うのか分かりません。 しかし学校が面倒などではないです。 ただ少し心当たりがあり、幼稚園の頃同級生と歳が1、2つ下の子に虐められており、何回か小学生の頃にそのことをある先生に相談したのですが、やはり帰ってくる回答は「まぁ幼稚園で精神年齢的にも低いからね…」という回答ばかりでした。 それも凄くわかるのですがやはり当時は辛かったです。 ものを奪われたり、暴力やコンプレックスをグチグチと小声で言われて笑われたり。 今されたらたまったもんじゃないと思います。 幼稚園の頃のいじめのせいで人間不信になってしまい、小学生低学年の頃は誰も信じられず、家族も少ししか信頼が出来ませんでした。 小学生高学年の頃、自分の精神年齢も上がっている為、学校に対しての嫌という気持ちが増していました。 そして揉め事もありつつ、無事卒業。 今中学生になってから、環境も変わり年頃の問題もあるのか今までに1番辛いと思い始めました。 「怖い、嫌だ、死にたい、消えたい、辛い」そんな言葉にいつも押し潰されて、昔のようにまた夜に泣いてしまいます。 どのようにすればこの気持ちが無くなるでしょうか。 心がボロボロな時に書いている為、文がおかしいです。 ごめんなさい。
僕は昼でも人とあまり関わっていないため、寂しくなりました。出会う機会がないので本当に寂しいです。寂しすぎて辛いです。体もしんどくて疲れます。寂しすぎて心が不安定になりそうです。母親とはよく喋っていますがその人しか関わっていなくて寂しいです。 僕は盛り上がるにはイベント積極的に行った方がいいと言われて2024年4月にヒトリエという歌手のライブに行きましたがリズムも単調でヒット曲もないことから満足度低かったです。阪神タイガースの試合も行きますがそのチームが弱くて勝つかなとも思い、不安になります。ユニバーサルスタジオジャパンに行きますが怖い乗り物が苦手で体力的に疲れることもあり不安になります。 寂しすぎて寂しすぎて本当にイライラしてしまいます。生野区でも町でもあまりワイワイ盛り上がっていなくて静かすぎて寂しくなります。電車内でもうるさくしてなさすぎて盛り上がってないので辛いです。体力的にも疲れます。 僕は2024年1月ごろに自立訓練生活訓練という事業所に通っていましたが大声で怒鳴ってしまい辞めてしまいました。友達もいないので本当にひとりぼっちです。ぼっちがずっと続いてます。今のところは人と関わる機会がほとんどないのです。体も疲れます。スポーツジム行ってますが体が疲れて筋トレや有酸素運動がなかなか続きません。 腹筋も割れたいのですがなかなかしんどくて体力があまり持ちません。 どうすれば寂しくなくてしんどくない生活が続きますか?
現在妊娠中ですが、卵巣嚢腫という病気が発覚し、卵巣がいつ破裂、捻転を起こすか分からない状態にあります(そうなれば緊急手術になるそうです)。今のところ無症状なので経過観察中です。通常ならばまだしも、妊娠中という事で不安と恐怖で、もうすぐ2児の母親になるというのに弱い自分が情けないです。 お腹の中の赤ちゃんの事、手術に対する恐怖、考えれば考えるほど恐ろしくなり、その事で頭がいっぱいになります。 考えても仕方ない、悩んだところで逃げられない、なってしまったことは受け入れていくしか無い、事実は変えられない。 目の前の恐怖にも怯えない強い心を保つにはどういう心構えでいたら良いでしょうか? 性格は図太いのに、こういう場面ではその図太さが発揮出来ません(笑)。
私には4年前に距離を置いた友人がいます。 友人が住んでいる家は自分の家から歩いて10分くらいにあります。 距離を置いてしばらく経った後にラインで友人から連絡が来て長文で辛辣な言葉を浴びせられトラブルになりました。 それからお互い拒絶状態になりそれ以降大半関わらなくなりました。 最後にラインで連絡をした頃の時点で友人は痩せこけており無職で精神的に非常に苦しんでる様子でした。 5年前に一緒に同居していた父方の祖父が亡くなって数日後にその友人とその母親が弔いをしに自宅に訪問しに来ました。 その頃はまだ友人と時々遊びに行ったりもしていた時期でした。 90歳の父方の祖母はまだ生きているのですがもし亡くなった場合はその友人が自宅にまた来るかが非常に不安です。 会ったら絶対に修羅場になりそうです、怖くて仕方がありません。
初めて質問します。現在24歳です。 私には遠距離になった彼氏がいます。同い年で、大学4年の時から2年ほど付き合っています。 以前はとても仲が良く、将来的には結婚しようとも話していて、近い未来を楽しみに感じていました。 ですが私が大学卒業後に就職した会社で適応障害になりました。 彼氏に退職の相談をしたところ、彼は大学院卒業後に就職予定の会社で半年ほど研修があり、その間は寮生活だけれどそれが終わったら一緒に住もうという話になりました。 なので私はどちらにしろ会社を辞めることになるため、半年間は何かバイトをしてお金を貯めて、その後彼氏について行ってどこかの正社員で働こうと考えました。 私は今年の3月に退職し、彼氏は4月に就職して遠距離になり1ヶ月経ちました。 私は失業手当をもらいつつ就職活動を頑張り始めたところだったのですが、彼氏から急に「やっぱり寮に2,3年いたい」と言われました。私としては半年頑張れば彼と一緒に住めるから、それまでなんとか生きて頑張ろうと思っていたのでとても悲しくて衝撃を受けました。 理由は「先輩にそう言われたし周りとのコミュニケーションも充実できるから」と言われたのですが、深掘りしたところ「正直お金が心配」「キミがこれからちゃんと働けるのか不安」と言われました。 遠距離で連絡がとりづらく、彼氏は寮の友達と充実した日々を過ごしているのに対し、私は1人部屋にこもっていました。なのでいつもつい不安に駆られて連絡していたので、彼氏は正直距離を置こうか悩んでいたそうです。 別れたいとは思っていないそうですが、具体的にこれからどうするかの話し合いをなかなかしてくれず、「キミがどうするのがいいかとか言えない」とまで言われました。 2人の問題なのにあまりに無責任だと思ったのですが、やっぱり今の私から気持ちが離れてしまったのかと思うと、もう自分の価値や生きる目標が無くなったみたいで落ち込んでしまいます。そして何より彼は私と一緒にいたいと思ってくれてないのかと思うとどうしようもなく悲しいです。 私はどう気を保てばいいのでしょう、そして彼を信じてこのままの関係で頑張って生きていっても幸せになれるのでしょうか。 長文になってしまい申し訳ありません。 ここまでお読みいただきありがとうございます。 何かご意見頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
ご多忙中、こちらの相談を見ていただき、誠にありがとうございます。 私にはずっと行きたかった会社があり、昨年、長期間その企業のインターンシップに参加いたしました。 インターンシップでの成果も上々で、ぜひ当社に来てほしいというご連絡もいただきました。 インターンシップに参加した後も、その会社に行きたいという気持ちは変わりませんでしたので、3月の就活解禁から面接を受け始め、つい先日最終面接を受けました。 しかし、最終面接での手応えが全くと言っていいほどなく、不採用だったら何をどうすればよいかという大きな不安に駆られています。 そのインターンシップに参加できるのは毎年数名しかおらず、かつ専攻分野も合致していたため、当然本選考も合格するだろうと高をくくっておりました…。 そのように高をくくっていたため、最終面接を受ける前から、私の親にも、最終面接を必ず突破して、その会社に行くんだという宣言をしてしまい、(もし不採用になった場合、)不採用になったと報告するのが大変怖く、何も手に付かない状況に陥っております。 一応、第2志望の会社から内定をいただいておりますので、最悪の場合そちらに就職すればよいのでしょうが、それで自分が納得するかどうかはわかりません。 結果もまだ通知されていない中、杞憂なだけかもしれません。しかし、手応えが全く無かったことがひどくショックで、どうすればよいか分からなくなってしまいました。 大変小さく、くだらない相談ではありますが、このように大きな不安にかられている場合、どのように行動すればよろしいのでしょうか。そして、先人の方々はどのように行動されてきたのでしょうか。 ご教示いただければ大変幸甚でございます。どうか、よろしくお願いいたします。
夫は結婚当初から浮気がたえませんでした。最初は朝の2時3時に帰ってきては、付き合いだとか言ってましたが、ここ5年くらいは朝の7時半くらいに帰ってきてはお風呂に入って仕事に行くという生活で、休みの日も帰ってきません。4年くらい前に全く連絡をとっていない同級生から会いたいと連絡が来て、女の感で何となくわかってはいたので電話で用件を聞くと「あなたの旦那が浮気していてその浮気相手が親に彼氏紹介しなさいと言われても紹介できなくて困っている。だからか別れてあげて」とでした。すぐに夫に連絡すると帰ってきて、話をしました。夫は「全く連絡とってない同級生信じるのか。お前は俺と別れたら生活出来ないだろ」と。パートで子供二人を一人で育てていく勇気がなかったので何もかも言えずこのまま我慢するしかないと思ってました。 でもお金にもだらしなく、給料は入れてくれるものの回りに言うと満足な小遣いも渡しているのに、カードの支払いを滞り裁判所から通告書が2回来ました。そこまでなる前に何度もいってますが聞き耳もたず。 まだまだ色々ありますが、子供のためにと離婚に踏み切りませんでしたが、財布からはラブホのポイントカード出てくるしで、精神的に辛くなり、たまたま同じ職場で嘱託を募集してると聞き、嘱託になれたら離婚できるって思って上司に相談すると今のパートを退職するって決めてから嘱託受けて。もし受からなかったら無職になるけどいい?と言われました。でも正直、嘱託になれる方の人に「来てほしい。100%とれるとは言いきれないけど。今の部署ともめたくないから円満に辞めれるなら。あとは上が判断するから」と言われてて、談合ではないけどとってくると思うくらい話をしていました。面接に行くと予想以上に募集が来ていて、結局ダメでした。私の代わりも見つかっていなかったし、回りのスタッフから戻っておいでと言われていたので「戻りたいです」と上司に伝えると「就活するって止めたのに戻りたいの?」といった感じで直属の上司から「また戻るなら、履歴書出して面接だけど感じ的に受からないと思う」と言われました。受からない所に受けるつもりもなくそのまま退職しました。 もっと早く離婚を決断すれば良かったと後悔です。毎日仕事がない不安と生活の不安。この先どうすればいいのか。すべてに近いくらい失いどう生きていけばいいのか。
私の過去の相談を見ていただければわかりますが 私は8年引きこもり、ニートです その間に自分のしたことを死ぬほど後悔し 家族に申し訳ない気持ちでいっぱいです そして祖母が病気になり、もう長く生きられないです そんななか、就職活動をいましてます 何回か落ちてます 面接を何回もして また落ちたらどうしようという気持ちでいっぱいです 自分のしたこと、間違ったこと、失敗したこと、 後悔してること、反省してること、挽回しようと思ってること は他の人はわかりません 神様仏様が天から見てるとしたら 神様仏様しかわかりません 今は家族のためになんとかしたいです 会社に受かるかどうかは神様仏様に委ねるしかないでしょうか?
我が家は夫、3歳の息子と2歳の息子と私の四人家族です。 私の両親は離婚し、母は彼氏と同棲中で妹は子供の頃がんで亡くなっています。 なので帰る実家も気軽に頼れる人もいません。 息子は発達障害の疑いがあります。 私も夫も転勤族なので近くに頼れるひとはおらず、一人目妊娠中から夫と二人で生活し、今も周りには親戚等おりません。 私自身二人目産後にうつ気味になり服薬していて、さらに部署異動で適応障害になってしまいました。 かと思えば友人は、両親健在で帰る家もある、きょうだいも元気で関係良好な人が多いです。 地元に住んでいる人も多く、お子さんも両親からたくさんかわいがられています。 今の自分の環境をどうしても周りと比べてしまい、自分で自分を追い詰めてしまいます。 友人も見えない部分で苦しんでいる事があるとは頭ではわかってるんですが… いまの環境での幸せな部分を見つけることができません。 頭の中がうまくまとまらず毎日苦しいです。 何かアドバイスあればお願いいたします
40歳を超え独身でとても孤独で辛いです。 このまま1人で年老いていくと思うと怖いです。 最近、結婚している人が羨ましくて。 パートナーは探せるのでしょうが、自分に自信がないし もうこの歳ですから子孫を残せないし女性としての価値を感じず 選ばれる対象に無いと思っています。 こんな事になってしまって先祖にも顔向けできません。 せめて友達でも出来れば生活が豊かになると思って 交流の場を探して行きましたが、 既婚者の方もいらっしゃり楽しむどころか自分が惨めに感じて 苦しくなりました。 会社でも既婚の方が殆どで会話が苦しいです。 何故早くに結婚・子供を設けなかったのかと自分を責めてしまいます。 家族だって喜んでいたのではと思います。 ここ毎日生きている意味が感じられなくて消えてしまいたいです。 前向きに生きるアドバイスを下さい。
小職の悩みを聞いて頂きありがとうございます。 両親ともに持病があり入退院を繰り返すことが多くなっています。 土日交代(土曜は父、日曜は母の見舞い。)で8時間以上病院に見舞いに行っていましたが、心身に支障をきたしたため、兄弟を説得しどちらか1日のみにしてもらいました。 心身の回復のため、週休のうち1日は自分のために使おうと思い、ここ数週間の日曜日は遊びに行くようにしました。 先週は、たまにはと思い公営ギャンブルと性風俗店に行ってしまいました。 私自身非常に楽しかったのですが、私の行いが悪かったのか今週に入ってから悪いことが立て続けに起こります。 両親ともに検査の結果が悪く、父は1ヶ月と余命宣告され、母は退院できると思っていたのですが、紹介状で別の病院に行かないといけなくなりました。 私の行いが良くなかったのか、両親ともに予期していない状況になってしまいました。 もう心配でたまりません。心配からくるストレスで心が張り切れそうです。 私のせいで親が深刻な状況になっているにも関わらず、先程ストレスを取り除こう、現実逃避しようという名目のもと、会社帰りに寄り道しようという言語道断なことを考えてしまいました。 本当に親不孝極まりないと思います。 普通の人であれば、藁をもすがる思いで自分の欲望を自粛したりするみたいですが、煩悩や自己中心的な欲望がでてしまいます。 それもストレスを取り除こう、現実逃避しようという言い訳まで考えて。 本当に自分が情けないです。 昨日は、自粛でまっすぐ家に帰り、お酒も飲まず食べたいものも我慢しました。 家にいると悪いことばかり考えてしまいます。 今後、自己中心的欲望に負けないようにしないといけません。さもないとさらに悪いことが起きそうで怖いです。 また、普段と違うこと(乗る電車の場所が違うなど)をすると何か起こるのではと不安になります。 もはや、私の行いが家族の命運を左右させてしまうような気になってしまいます。 万が一のことがあると、私のせいでと感じてしまい立ち直れないと思います。 こんな私にアドバイスや仏教の教えなど私を導いていただけないでしょうか? お忙しい中大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。