ワクワクして とってもやりたいことなのに、 やっとできる環境になって いざ取り組むと、 私だけ、人からの大事な連絡が遅れてきたり、 私だけ、何か大事な書類が送られてなかったり、いじめではなくて、 本当に相手は謝ってくれますが本当に不可抗力ででこういうのがあります。 やりたかったことなのに、ものすご〜く腹が立ってきて、 ずっとやりたかったことなのに、やる気が出ません。 そして、何も成果が出せなくて悩んでいます。 向いてないのかなとか考えてしまいます。
もともと、あまり寝つきのよい方ではないのですが、最近特に寝付けません。 お坊さんはすぐに寝れたりするのでしょうか。寝つきが悪いときはありますか?そのときは何をしていますか?
私は大学生で工学部に所属しています。 大学のテストが難しくてテスト勉強は進まずイライラしてしまいました。そのイライラを遠距離で付き合っていた彼女に、ただ寂しいだけなのに「別れよう」と言ってしまいました。私は前にもテスト期間中に同じ状況で同じ言葉を言ってしまいました。最初は相手も理解してくれて許してもらえたのですが、二回目はやはりダメでした。 遠距離だったので彼女に会った時は楽しい思い出を作ろうと思い、バイトをしお金が貯まるように頑張っていました。この時は目標があったので楽しく生活できていました。しかし今は、バイトをする意味がないように感じるようになりました。今現在春休みに入り、意味なくバイトするか、家でずっとゴロゴロするかという生活をしています。何にも楽しくありません。家の近くで遊ぶ場所がないので友達と一緒に過ごすこともありません。こういう時どうやったら楽しみを見つけることができますか?
17歳下の彼とは7年前から一緒に暮らしてます。彼は嫉妬深く最初はとても大変な思いをしました。 でも、この頃はだいぶ性格も穏やかになって幸せな日々を過ごしていたつもりでした。 しかし2週間前くらいに突然彼の妻ですが…という人が現れ、話を聞くと2年前に私のこともちゃんと伝えながら遊びのつもりで仕事関係の人に手を出したらしいのですが、その後その関係をバラされたくないのなら婚姻届にサインをと言われサインしてしまったらしいです。2年前というと私が胞状奇胎で手術を受けた頃でした。 その後昨年11月に私が乳がんになり手術…なのにこの後その人のお腹に子供が…それが発覚してどん底に落ちました。 でも彼は私とずっとやって行きたい…一緒に居られるのなら責められても、罵られても受け止めていく…とにかくそばにいたい…と謝ってきました。色々考えてもう一度信じてみようかなと、辛く悲しい中バラバラになった心少しずつでもかき集めて元にと頑張ってきました。 その中昨日とてつもない不安になり携帯を見てしまいました。もちろんこれからは見てもいいと言ってたので…そしたら違う人とのメールがありました。彼に言わせると同級生で何もないと…でも、メールの内容は朝方まで仕事だから6時に帰宅します。寝ててね…とか2人で乗り越えようとか…内容はお金を借りることに彼が頼ってたのは確かでしたが、お金を借りられるのはその人しかいないからと…手が震えるほどショックを受けました。出てくる言葉は疑いの言葉しか出ない…仕事も7年前に彼の意向でやめてしまい、この歳で病気も持ちながら不安で潰れそうです。女癖が悪い人はずっと同じってことを聞いたことがあります。このまま別れれば良いのですがこれからの1人になってしまう不安、悲しさ、辛さが襲いかかります。 でも前に進まなければいけないのもわかってます。 私は自分の気持ちにけりをつけ、別れを選んだほうがいいのでしょうか…辛くて悲しいです。辛すぎる今です。少しでも明かりが見つかればと…暗いトンネルから抜け出せる道しるべができれば…と…よろしくお願いします
専業主婦で娘が1歳7ヶ月です。 旦那は平日は仕事で土日祝はおやすみです。 最近言葉がしゃべれるようになった娘です。コロナの影響で買い物くらいしか家を出ません。娘もストレスたまってるのかいやいやすることも多いです。 ご飯もあまり食べず、母乳ばっかり欲しがります。検診では卒乳したほうがいいと言われますが本人が食べないのでなかなか進められません。旦那にもしょっちゅういつ卒乳するの?と聞かれストレスです。 最近パパというようになったのにママとは言いません。ずっと一緒にいるのは私なのにママとは一言も言いません。 土日祝でおやすみの日も旦那が娘をずっと見ることはなく少しかまってら疲れてるからと娘を別室で見るように私に指示して寝てしまいます。私は娘が産まれてから一人の時間も友達の結婚式で親に預けた2時間だけで、長い連休も土日も旦那は見てくれません。 いつも疲れたと言われ、お前は毎日休みでいいよなと言われます。 娘は可愛いものの、たまに煩わしく感じます。 娘からしたら世話してくれてる人でママという感じじゃないのかもしれません。 だったら死んで旦那にすべておしつけたいです。娘が話しかけてきても死にたい。もうママと思ってもらえないなら旦那と暮らせばいい、私は死ぬからって毎日思います。 死んでもいいでしょうか?
現在19さい 父との喧嘩が原因で母と話せなくなりました。 喧嘩の原因は 資格を取るため勉強をしているんですが 父からそんなのやっても無駄だ 他にも資格をとっても最初は給料が少ない 生きていける訳ない もしその仕事をやってもいつか辞めるかもしれないから辞めろ 高校生の時からやってるバイトに就職しろ 一人暮らしなんて出来ないから辞めろ 一人暮らしするなら仕事から近く実家から近い所にすれ、一人暮らししたら毎日見張る と今頑張ってる資格にも全否定され 就職先まで父に決められ、やりたい一人暮らしも ダメだの父が指定する場所にされ それに対して怒りが止まらず家に帰りませんでした、母からは父を説得したから一人暮らしてもいいよと言われました。 ですが、父は昔から女と遊び家に帰るなんて月に2回くらい運動会、卒業式などにも参加もせず誕生日も忘れる人です。それに家族に内緒で私に100万くらい借りてきます。返してと行ってももう少ししたら返すとか言って返さないで借りてきます。 周りの友達を見るとそんな父親みたことないし 最低な父にこんなに言われたことに対して 怒りが忘れないのが原因で母と話したくなくなりました。だけど母は心配性なので話したいと思いますがなんて話せばいいか分かりません。 話しても父の話が出ると思うので 話したくないなと思う気持ちもあります。 それと私は素直になるのが苦手で 凄い頑固な為この人喋りたくないと 思ったらなんかない限り喋らないほぼ無視か 冷たい態度をとるためどうしても勇気がだせません。
現在、結婚2年目です。 ですがもう1年以上セックスをしていません。付き合っていた時は会うとかならずセックスをしていたのですが、結婚して1・2ヶ月経ちそれ以降ピタリとなくなってしまいました。好きな人ができてしまったの?とか私に魅力がないのかな?とか色々考えてしまいます。前に旦那の友人から子供ができた時にどのくらいお金がかかるのか?という相談を旦那にされたと言われたことがあります。お金の心配をしてくれてしっかり今後を考えてくれる素敵な旦那さんなんですがやっぱり寂しさがあります。旦那に直接悩みを打ち明けるべきなのでしょうか。
極楽浄土はあるのですか? どんなに人に嫌われてる人でも行ける世界なのですか? 私は、過去に罪(万引き)を二回も犯しました。それから心を入れ替えて頑張って正しいことをしてます。でも、たまに母に過去のことを言われるので仕方ない事はわかってますが、ズキズキはします。 周りの方にそのことを話すとみんな同じように言います。「もう終わったことだから」。
数日前、最愛のペットが亡くなりました。 子供のように可愛がってきました。 完璧とは言えませんが、その時々で精いっぱい一緒に過ごしてきたので、 「ああしとけば良かった」と思うことはありませんし、応える様に、よく懐き、 とても気が利く子でした。 今は、ただ、いつものように 「おはよう」と話しかければ飛び出して来たり、 「ただいま」と自宅に帰れば、お決まりのポーズで待っててくれたり するんじゃないか?とか、 物音がすると呼んでいると思って向うも、誰も居ない状態に、 愕然として涙か止まらなくなります。 火葬は済ませましたが、合同供養として土に返すことに躊躇い、 遺骨を自宅に持ち帰りました。 周りからは、いつまでも手元に遺骨があると成仏できないと 急かされる様に、言われます。 自宅で、不意に思い出が甦ると、思わず居ない寂しさから、 泣いてしまう事が多々あります。 大人がそんなことくらいで泣くな!煩い!と父に激怒されてしまうことから、 思い出しそうになったら自室へ行き、ひっそりと声を殺して泣いています。 また、いつ発作的に哀しみが押し寄せてきたら困るので、夜泣きの薬を飲んでいます。 正直、根本が解決されていない為、哀しくならないわけではないですが。 いつまでも哀しんでいると、 成仏出来ずに足をひっぱって彷徨うことにならないだろうか?と考えてしまいます。 過ごした日々の全てを忘れたいと思っているわけではありません。 この、哀しみから抜け出すには、どうすればよいでしょうか?
明日、明後日と国立大学前期入試を控えています。 入試が近づいてくると緊張してしまいがちなのは分かるのですが、 彼氏がずっとネガティブな事しか言わないのでこちらまで無駄に緊張してしまいます。 「なんとかなる!」とか「今までやってきたじゃん」とか言っても、「でも、だって」の繰り返しです。 メンタルで割と受験は左右されやすいと聞くので、どうにかして支えてあげたいと思うのですが、 何をしてあげればいいのか分からなくなってしまいました。 教えていただけるとありがたいです。
私は今の彼と同棲をして3年経ちます。 私はもちろん結婚したく子どもも大好き なので、家庭を持ちたいと夢見て 今まで 生きてきました。 今、29歳になろうとしており、周りからも 結婚しないの?と聞かれることもあり 彼に相談しますが、今はまだその時期じゃない と返答がいつも返ってきます。 家庭を持つにはまだ、金銭面で心許ない といいます。 それは、分かるのですが 今を大事にする気持ちが彼からは 今までも感じられず…このまま一緒にいて 幸せになれるのか、不安におもっています。 ひとりになって冷静になり お互いにとって必要なのか 考えてみるべきでしょうか?
私達は3年前に相談所で再婚しました。私ががんの治療中3年目で、家の事情も有りとても不安でしたが、前に進み再婚しました。 夫はとても真面目で、私に合わせてくれるばかりの夫です。それが負担にも思えます。 そして再婚してから、腸の病気で2回入院して、その後も体調が優れず部屋で頭痛や吐き気、異常な眼精疲労が続きそして血圧が下がり、妙に体力が消耗して疲れてしまいます。 正常な考え方は出来ず、直ぐ実家へ帰ってしまいます。 とても部屋は居心地が悪いです。 今のままでは、離婚を考えていて実姉には、私の考え方が悪いと言われます、私の考えを変えて治るなら、考え方を変える方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。
最近、あまり運気がよくありません。夫もウツで会社を休んでいます。 私も、疲れてきたり、体調不良です。 運気をあげたいのですか、なにか良い方法とか、これはしないほうがいいとかありましたら、教えてください。 些細なことでもいいです。些細なことでも勇気と気力がわきます。 最近読んだのですが、争いごと(裁判)などは運気を逃し、たとえ裁判に勝ったとしても、会社が倒産したり、事故にあったりして不運に遭うこともあるとかで。刑事裁判ではなく、損害賠償とか離婚とか不倫とかそういった裁判だと、勝っても運気を逃すそうです。 あと、玄関がごちゃごちゃの家は、犯罪に巻き込まれやすいとか、よくないそうです。 運気がどうのこうので振り回されるのは、いやですが、やっぱり最低限こうしておいたほうがいいということもあると思います。 いつも相談に載ってくれてhasunohaには感謝しています。 家族は相談しても、あまり頼りになりません。 一人で考えて、問題解決していくのもシンドイものがあります。 運気をあげたいです。
はじめまして。職場での悩みです。 パートを始めて半年になります。 Aさんも同じパートで6年のベテランです。Aさんは私と二人きりの時と誰か他の人がいる時の態度や言葉が180°違い、最初は気にしないように仕事だけに集中していたのですが、最近はますますその差が激しく二人きりになると威圧的な態度で終始鬼の形相になり仕事の資料も私にだけ配ってくれず報告し合わないといけない仕事の伝達も一切なく私がミスをすると、どこが間違っていたのかも教えてくれず、すみませんでした、、と謝ってもますます鬼の形相になり無視をされます。そして誰かに報告をしているのか、私がミスをする度、メールのやり取りをしているようです。失敗を絶対にしないようにと気が張り過ぎて、Aさんと二人になると、頭が真っ白になり手が震え過呼吸になり、倒れそうになります。 近くにいるだけで、たまらず怖いです。 Aさんの良いところを探して好きになれるよう私なりに努力したけど、無理でした。Aさんはいない人の悪口や噂話をよくしています。私のこともあることないこと散々言っているようです。 Aさんとは仕事以外で関わったことはありません。私はパートを始めてから誰に対しても笑顔で挨拶をし、会話をする時も人が不快感にならないようにと常に心がけながら仕事をしています。 もちろん、Aさんに対してもなのですがあまりにも理不尽なことがあり過ぎて、悲しく苦しくてたまりません。 前にいた人のことも、辞めさせてやるーっ!と、いつも考えていた…というのを耳にしたことがありました。 同じパートなのに信じられなかったのですが…今は、私を辞めさせる為にあの手この手を使って追い込んできているのを確信しています。 仕事は辞めたくはありません。まだ半年ですが私なりに必死に仕事を覚え、まだまだ未熟なのですが職種は私の理想なのです。Aさんからお給料を貰っているのであれば、とっくに辞めていました。気持ちをどう切り替えたら心が救われるのか、、どうか助けて下さい。
20歳で4月からフリーターになってしまいました。コンサートスタッフ目指して専門学校入って頑張った2年間だったのに、友達より就活頑張ったはずなのに、新卒で就職できず。スタッフのアルバイトをしながらの実家暮らしです。 実はあるアーティストの大ファンで、その人と仕事がしたくてできるだけ大きい専門学校入って、そのアーティスト関連の会社ばかり受けていました。卒業までは、コンサートが好きで人のために働きたいとかキレイゴト言ってましたが、4月になって思い始めました。「ただのミーハーで、そのアーティストに会いたいだけなんじゃないの」って。実際、関連会社しか受ける気が起きませんでした。 そしてバイトでは、そのファンクラブに入ってなければ、アーティスト関連の事務(短期バイト)ができると、バイト先の社員さんから言われました。でもわたしの入っているファンクラブは更新月でないと辞めれないという仕組みで、わたしは12月なので、すぐには辞めれず事務ができませんでした。そういったこともあり何を目標にしていいのか分かんなくなり、周りの人も心配してるからどうにかしなきゃと思うし、でもやる気もでず履歴書を書く勇気もなく、もう心がぐちゃぐちゃです。全く関係のない仕事も探してはみたけど、やっぱりやりたくないという状態です。 最近では一生プー太郎で楽していたいと思ってます。家でふとした瞬間、涙が止まらなくなることもあり、もう嫌です。さらに、お金がなく母も困ってるから就職しなきゃなとも思います。 長文で、文章もぐちゃぐちゃで申し訳ないです。 お願いします。
最近は勉強もろくに出来ていないし、 部屋もぐちゃぐちゃで、空き缶が床に散乱しています。しんどいです。 将来のことや、やらなくてはいけない用事のことなどを考えるとパニックになってしまいます。 何か、少しでも楽になる言葉を頂けるとありがたいです。お願いします。
今高校生なのですが、天台宗のお坊さんになりたいです。 どのようにしてお坊さんになることができるのですか? 仏教系の大学に行くべきなのでしょうか?
自分が好きになれません。自信がありません。そもそも私はどういう人間なのでしょうか。他人から見て「可哀想な人」なのか「実は自己愛が強く自分を正当化するために歪んでいる」のか。自分がこの先どうすればいいのか、どうしたいかもわかりません。 両親が嫌いでした。夫婦間も親子間も仲が悪く母は心を病んでいました。父は話が通じません。「相談」というものが出来た試しがありません。もう諦めて蓋をするしかありませんでした。慎重にしないとまた発狂されるのでもう何も言うつもりはありません。 数年前、夢がありました。初めて自分が心から楽しいと夢中になれたことでした。一人暮らしも始めて貧しくても満ち足りてました。でも失敗しました。熱意が消えてしまいました。自分が怠け者だから冷めてしまったのかもしれません。希望でしたがもう消え失せました。 今1つだけ願うことは、誰かにただ抱き締めて欲しいです。でもこんなロクでもない男は迷惑なだけです。恋人にも父親にも相応しくないです。そもそも今は人が怖いです。旧知の仲でも目も合わせられません。 今は無職なので仕事につこうと思っています。お金が必要だからです。少なくとも両親への借金を返す必要があります。生活保護だとか誰かの迷惑をかけないためにお金が必要です。多少の物欲はありますが多分子供のオモチャのように束の間満たされるだけです。後ろ向きな目的で働く必要があります。 自分はどんな人間でしょうか。やはり女々しくプライドが高く被害妄想の激しい小心者でしょうか。私は人から肯定されるだけの価値がありますか?自分を大切にし過ぎて恥をかきたくないのか自分を過度に否定して他の人もどう接せばいいのかわからないのか。 人の目を気にせず好きに生きることも、誰かのために人と関わることも出来そうにありません。自分では自分のことがわかりません。ここまで纏まらない考えを最低限書き出してみましたが、矛盾しているか客観視することも困難です。 いざ人と話すとおどけて自虐的な冗談にしてしまうか真面目にどう話せばいいかわからず結局話せなかったりするのでここに書きました。率直なご意見をお願いします。
人と比較してしまう自分が嫌いです。 自分の人生を振り返るたびに、いつも他人の幸せと比較してしまっては落ち込み… そんなことをしても意味がないとわかっていても、比べてしまいます。 自分と同じ年の人は、もう結婚もして子供もいて… あるいは、仕事でバリバリ働いて何かに挑戦して… それじゃあ、私はどうなのか?と。 結婚もすぐにできる相手もおらず、また仕事も一から探さなきゃいけない。 そんな人生の選択をした自分が情けないというか… 生き方に自信がないから、他人の人生に嫉妬して、改めて自分を振り返り落ち込む。 他人は他人、私は私、とは頭では理解していても、繰り返し同じことで悩む癖をどうにかしたいとは考えています…が、これがなかなか。 幼い頃からよく親から比較された教育を受けてはきましたが、大人になった今でもその名残からか、比べてしまう性格(?)が続いています。 比較から妬みや嫉み、僻みになっているんだと思うと、そう考える自分自身が嫌で… 比較の深みにはまってる気がして、ますます自己嫌悪というか嫌になってきます。 醜い心と向き合うには、どうすればいいのでしょうか… いつも抽象的な悩みでお手数です、もしご意見などいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
今、祖母と祖父と一緒に住んでいます。 小学生の頃から、祖母と相性が合いません。何かを教えてもらっても、イライラしかしません。 私は今妊娠中で、いろいろしてくれてるのですが、、それはとても感謝しています。 ただ、自分が正しい。自分しか考えてないところ、言い方が腹が立ってしょうがありません。遠回しに伝えてくるところも腹たちますし、、影で祖父に私達のことを何か言ってるところも腹たちます。 伝えるのが下手くそな人とは分かっているものの、、なかなか素直に受け止めることが出来ません。 イライラしてもしょーが無いこととは思っているのですが、、どうしていいか分かりません。 今後、 旦那の実家に嫁ぎ、仕事上顔を毎日合わせて行きます。のちのち、こんなイライラしたりする自分がいるのかなと不安になったりしてしまいます。 どうすれば、このイライラを抑えることが出来るのでしょうか。 お忙しいとは思いますが、、 どうぞよろしくお願いします。