過去の記憶に支配されて、とても生きづらいです。 3年前、私は見知らぬ人からわいせつ、暴力、追いかけられるというような経験をしました。この事件に遭ってから、まともに外出ができず、外出した時は後ろに男性がいると恐怖や事件のことを思い出してしまい、私生活が脅かされているような気がして落ち着くことができません。家に居るときでさえ、ベランダには出れませんし、外で大声で叫ぶ人がいると夜も眠れなくなってしまいます。 このことをお医者さんや家族に相談しても、思い込みや、もう何年も経っているのだからいい加減忘れなさいなど、私の気持ちを受け止めてもらえず、他人への不信感ばかり積もってしまいました。特に家族から理解を得られなかったことや、それに対してどうして?という気持ちを感情的にぶつけてしまう自分に罪悪感を感じてしまいます。 また、この3年の間に就職活動をしましたが、女性だからという理由で選考を受けさせてもらえない企業がありました。学生の頃の夢を断念せざるを得ない結果となりました。 私は、この事件や周囲の人の対応を通して、自分が女性に生まれたことを心の底から後悔するようになってしました。現在会社に勤めていますが、通勤時に襲われるのではないかという恐怖や、女性だからこうであるべきというような同僚の言葉にイライラしてしまい、心が落ち着く時がほとんどありません。また、家族にイライラをぶつけることで罪悪感ばかり生まれてしまい、私は消えてしまった方がみんなのためなんだと思うようになってしまいました。毎日このようなことばかり考えてしまうため、仕事にも集中できず、仕事に必要な資格勉強にも手がつかない状況です。過去の記憶や他人から言われた言葉がなかなか忘れられず、何も進めない自分にイライラしてしまい、消えてしまいたい毎日です。私はどのように考えるようにすれば、生きづらい気持ち、消えてしまいたい気持ちが晴れるのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。
初めて投稿いたします。 私はようやく仕事にありつけたと思ったら、ある人間に目をつけられ(遅いながらも、返事明るく礼節は忘れませんでした) 何をしてもしなくても、事あるごとにいじめられるようになり 揚げ句の果てには会社を追い出されました。 色々書きたいですが、事情がある為に書けず申し訳ありません。 よく、出会う嫌な人間はあなたの修行の為に現れた神様?なんて文を見たりしますが 人の人生狂わせて笑っていられるなんて、疫病神ではないでしょうか? 同じ会社にいる人間なら、手を取り合って会社の為にできる事を考え切磋琢磨するもの。という 私の考えがイカれているのでしょうか? 女子社員を好き嫌いで差別したりする人間がトップの会社だなんて辞めて正解と今は思ってますが 大人になってまでイジメ(けして教育ではありませんでした)するような者が大きな顔して 勝てない人は、退職したり鬱になったり、最悪は自殺してしまう。 人を追い込んだ人間には、何もお咎めなし・やったもん勝ちなんですよね。 散々やられても、手を出したらこちらが負け。 経歴にも傷がついたし、人が怖くて外出もできなくなりました。 こういう人間は報いも受けず、安泰でいられるなんて憎くてたまりません。 これからどういう気持ちで生きていけばよいのでしょうか?
よろしくお願いします。 主人は47歳の会社員です。 私は51歳の専業主婦です。 精神的な障害のため、仕事はできません。 障害があっても働いている方はいますが、働ける状態ではありません。 先日まで障害年金を受給してました。 年金というのは、病気を治すためのお金なのに、病院のお金以外はほとんど主人に取られました。 今は年金の更新のため、受給されるかわかりません。 生活費は全く入れてもらえないので、受給されない場合は病院のお金もないです。 病気だと理解してないのに、お金だけ取り上げる主人にうんざりです。 食事も朝とお昼はないです。 両親ともに他界してます。 生きてるときも、いい関係ではなかったですが。 正直、楽しみもないので死にたいです。 親しい友達もいません。 こんな状態で生きてると言えますか? 生きてる意味がありません。
数年前まで水商売をしていました。仕事なのでたくさんの異性に嘘をついて好意に応えていました。お店でお金を使ってもらい、個人的にもかなり貢いでもらっていました。セクハラの対価として当然くらいに思っていました。 水商売を辞めて、結婚して子供を持ってから、過去の行いを恥ずかしく思うようになり辛いです。犯罪をしたわけではないのですが、当時の相手の方たちからしたら騙されてお金を取られたという言い分になると思います。数人重たいストーカー気質の人もいたので、突然捜して来られて家族に危害を与えられたら、とか極端な心配もしてしまいます。 相手の人たちの行いも許せずにいる部分もあります。こちらの同意も無しに身体に触ったり、いやらしいことを言ったり。仕事だから嫌がらずにいただけなのですが、相手はその気になってお金を落とし、結果付き合えなかった、逃げられた、嘘つきと非難してくる。当時は商売を挟んでいたのでそういう負のやり取りの繰り返しでした。敵だらけだったんです。恨みをたくさん買ったと思います。 純粋な我が子を見ていると、子供たちはこんなに罪のない存在に産まれるのに、いつから私は汚れてしまったのだろう?あのセクハラしてきたお客たちも、誰かが大切に育てた人の子だったんだ、それを私は騙していた。など考えてしまい、自己嫌悪でおかしくなりそうです。 過去は変えられないので前向きに生きたいのにとても難しいです。せっかく子育ての貴重な時期にあるのに、心から楽しめない自分が嫌で仕方ないです。 水商売を辞めてからは、人に正直に、優しく居たいと強く思い生きています。でも過去嘘つきだったことが頭をよぎり、罪悪感で気持ちが悪くなります。 普通の人間関係なら、相手に嘘をついてごめんなさいと謝りに行けばいいと思うのですが、重たいお客さんたちにあれは疑似恋愛でしたとカミングアウトするなんて怖くてできません。相手に直接謝れないのであれば社会に還して行くしかないと思い、少しずつですが寄付をしたりしてみていますが、それも偽善かなと思ったり自己否定ばかりしてしまいます。 自分の中の根強い罪悪感を手放して今を思い切り生きたいです。 私はどうしたら救われるのでしょうか?
こんばんは。いつもお世話になっております。今回も外から見たら小さなことだとは分かっているのですが、自分の心が辛く苦しいのでご相談させていただきたいです。 私は大学生で、つい先日塾のバイトに復職してシフト登録をしたのですが、1ヶ月以上前から彼氏と行こうと言っていたコンサートの日時をすっかり忘れてしまっていてその日にシフト登録をしてしまい、運悪くシフトが入ってしまいました。塾は慢性的な人手不足で代わりの人もおらず、コンサートの予定は諦めざるを得なくなってしまいました。チケットも取ってくれていたのに、申し訳ない気持ちと、予定をろくに確認せずシフトを入れた自分の軽率さへの腹ただしさと、お金を貰っている以上仕方ないとは分かっているけれどシフトを変更してくれない会社への不満などが色々溢れて辛いなあと思っています。 切り替えて別の楽しいことを考えようとしても中々切り替えられず、今回が最後のチャンスだったかもしれないと思うとますます執着心が高まり嫌な気持ちになります。そんな自分のことも嫌になります。 数千円のために楽しみにしていた予定を諦めて働かなければいけない不条理さが辛いです。社会に出たらきっとこんなこと山ほどあるのだろうと思い、将来に対しても暗くなり…と負のスパイラルに陥っています。今就活中なので余計にネガティブになっているのかもしれません。 どのような心構えでいれば穏やかになれるのでしょうか。
昨年の夏、待望の第一子を臨月で死産しました。お寺に安産祈願にもちゃんと行きました。ずっとずっと待っていたのに、どうして私の願いは届かなかったのでしょうか。どうして生きて会うことが叶わなかったのでしょうか。 辛い気持ちを引きずりながらも仕事は再開しましたが、妊娠を知っていた人と会うのも辛く、以前のように働くことが難しい状態。命だけでなく、これまで築いてきたたくさんの物も同時に無くてしまったようです。 心の持ち方についてアドバイスをいただけると嬉しいです。
先日、妻に私への気持ちが離れた、もう一緒に居たくないと言われました。 理由は私が3人目の子作りに消極的だったこと、妻はかねてから女の子を欲していましたが私もそんなに若くないしこれから給料も下がっていく方向に進むので生活をしていけるかが心配でした。次に昨年春の健康診断で妻が乳癌の疑いありと診断されました。私は最近のイメージで早期発見なら大丈夫であろうと妻を気遣うことなく楽観視していました。最後は私が妻を一人の人として認めていなかったことです。我々は共働きで例に挙げると朝の忙しい時間、妻が身支度している間に子供の朝食の準備や妻の弁当を詰めたりしていました。自分が頑張ればなんとかなると時間ギリギリまで頑張りましたがその為、私は会社によく遅刻する状態でした。また帰宅後は妻が子供を寝かしてる間に洗濯したり自身の夕食を作ったりしてました。妻は疲れやすい方で夕食も取らずにそのまま寝たまま朝まで起きなかったりしました。そんなこともあり積極的に家事などを取り組んでいましたが、妻には私がやってあげているんだ。感謝しろよ!みたいに恩着せがましく映っていたみたいです… 正直妻に対して世話のやける人だと思ってたのは事実で疲れているのは君だけじゃないと不満はありました… 以上を総括すると、妻を当たり前の存在だと勘違いして感謝とか気遣いが足りなかったことでした。理由を聞いてとりあえずは子供達の為にと現状維持となりました。その後は自身を反省し、家族と普段通りに生活出来ることがどんなにありえないことで幸せなことだと日々感謝を忘れないようにしています。家事も上から目線にならないように自然に行い妻から冷たくされても挨拶や何気ない会話をする様に心掛けて二か月ほど経ちましたが状況は改善の兆しが全く見えません…妻はいつも笑顔もなく憔悴しきっています。そんな姿を見かねて私は家にいない方がいいよね?と子供に話せば離れたくないと言われ、家に居れば妻のストレスを与え続けることになるし、離婚となればストレスは無くなっても、お互い莫大な負債を抱えての再スタートとなるし… 昔みたいに戻れないのはわかってます。しかし子供達の為に新たな夫婦関係を築こうとしてるのに歩み寄りを全く見せない妻に対して怒りもこみ上げてくるし、一体もうどうしていいのか分かりません…何かいい解決方法はないものでしょうか… よろしくお願いします。
結婚して6年。子供1人います。 子供はもうすぐ4歳です。結婚前から自分の親を大事にする旦那でした。結婚して子供が出来て、初孫だった為旦那のご両親は大変喜んでくれ今でもすごく可愛がってくれます。私の両親は居ないため何かあれば頼れるのは旦那のお義母さんです。 ですが、子供が大きくになるにつれ、子供の食べ物のことや細かいことを言われるようになりました。私的にはそこまで気にしなくてもいいんじゃないかっていうこともこの食べ物が良いなど言われるようになり、我慢してました。 旦那はお義母さんの事言ってることに全て従うので「これはお母さんが食べていいって言ってた。これはお母さんが食べたらダメって言ってた」と、お義母さんがいなくても旦那が言うようになりなんで私たちの子なのにお義母さんに指示されなきゃいけないんだろうとストレスでしたが、お義母さんとの関係を悪くするのも嫌なので我慢してました。 ちなみに同居ではありません。 私の意見は受け入れることなく、お義母さんの言うことが絶対。お義母さんの毎日LINE、お義母さんが行事ごとの(娘の誕生日など)の日程を勝手に決める、飲み物も制限、お義母さんと外食しても1度味見してOKだったら娘にあげる、私が仕事の時に娘が保育園休みの日は実家に一緒に行く、娘いなくても何も無くても実家にいく、お義母さんが洋服、下着を買ってくる、何かあれば私ではなくお義母さんに相談、言い出したらキリがないほどお義母さん大好きです。お義母さん大好きなことは別に悪いとは思っていません。でも私の意見は何も聞いてくれないのがつらいです。そして私がもしその話をしたらすぐお義母さんに言います。私との会話はすべてお義母さんに言います。いいことも悪い事も。。お義母さんにわざわざ言わないでって何回も伝えても変わりません。正直離婚したいと思いますが、娘はパパ大好きで娘のことを思うと私のこの気持ちは我慢した方がいいのかって思ったりでも我慢できるのかも分かりません。だからといってそれを旦那に言ってお義母さんに言って関係悪くなるのもしんどいです。ほんとにしんどいです。お義母さんは娘をうちの娘と言います。でも私の娘です。私がお腹を痛めて産んだ大切な娘です。私が意見を言っても誰も聞いてくれない、味方がいません。こんな時自分に味方になる両親がいたら変わるかもしれませんが頼れる人もいません。
義理の妹の話です。 義理の妹はずっと実家に義両親と夫、子供と住んでいました。 子育てはほぼ義母がしており、子供を病院に連れていくのも義母、ご飯を作るのも、洗濯をするのも、保育園に送り迎えをするのも義母、 子供のお風呂は義父・・・買い物をするからと子供を両親に預けたり、そして、買い物に義両親を連れていき お金は義父、義母が払う。 私から見ると、家事、育児をほぼ義両親にしてもらっている状態でした。 生活費も、実家にいる時は3万のみ払い、あとの自分の給料、旦那の給料はすべて貯金に回していました。 そんな妹は家を建てました。少しは自立をするだろうと思っていましたが、週の半分は実家に入り浸り。 義両親が、他県の私達の家に泊りに来るといえば、 必ずついてくる・・・。 子供に熱があっても平気で連れてくる・・・。 性格はいいのですが、その状況にだんだんと腹が立ってしまい、最近では妹のそういう悪いところばかりをみてまた羨ましくなり自己嫌悪に陥ります。 しまいには、妹の下の子供とうちの末っ子は同級生で義両親にも妹にも比べられてしまいます。 子供まで比べられ、義両親も義妹家族も嫌いになりそうです。 人間的にはそんなに悪い家庭ではないけれど、 気になって穏やかに生活できません。 実家にも帰りたくなくなりました。 なぜなら義妹が必ずいるから。 子供も比べられるから。 そこでまた比べられるし、状況は羨ましくなるし、 私は嫉妬の塊になってしまうのです。 気にしないようにしようと何度も心掛けましたが無理でした。 どうすれば良いでしょうか。 私は義両親と、実両親とは別の県に住んでいます。 今は育休中でそのうち仕事に復帰する予定です。 夫は自分のことばかりで、子育て、家事にはあまり関わろうとしません。 うちの子供達とはそこまで遊びませんが、 義妹の子はどこか遊びに連れていったりとかわいがります。 習い事の送迎、学校行事、末っ子の世話、当たり前ですが、ほぼ私がしています。 よろしくお願い致します。
子供ができ結婚、当時彼は無職で何度も説得し仕事をしてもらい、不安な妊婦生活、自分も働きながら彼の実家で暮らしました。バス停までも遠く、満員電車のため始発駅まで戻り二時間かけて通勤。雪の日一度、高齢の義父が車で駅まで送ってくれました。私がでるときはいつも彼は寝ていました。帰宅すると義母から干渉が激しく、食事をすませてから帰るようになりました。休みの日もつわりで寝ていたくてもいつまでも寝てるなと部屋に入ってくる状況で、仕事もきつくなり、主人に相談してもと我慢しろと言われました。私は限界だったので、友達の家に避難しました。その後、切迫早産もあり早めに実家に里帰りし入院。大嫌いな人間でも子供の父親だからと我慢してきましたが、同居~産後もしばらくは一円も金銭的援助がなく、離婚を申し出ました。しかし、世間体を気にして離婚に応じてもらえず、月々五万円入れてもらう事になりました。離婚話の時も、主人は子供のためでなく、全て自分都合の考えでした。 実家に暮らす間も主人を思い出すたびに嫌悪。金銭的なことでも信用できず、今月も振り込まれていない、またもらえなかったらどうしようとストレスでした。 昨年9月から子供と主人三人で住み始め、12月に結婚式を挙げましたが、関係は修復するどころか、毎日主人への嫌悪感は募ります。主人が家にいなくても毛が落ちていたり洗濯物の悪臭で死んで欲しいくらい憎しみの感情がでて、家にいるとストレスで狂いそうになります。何度言っても変わらないので、自分は別室か最近は子供を預けて外出するようにしています。 10月に私が婦人科系の手術をしたこともあり、術後すぐは実家に帰ったり、その後に協力してほしいと頼みましたが、全く子供の面倒を見ず、家事も手伝ってくれないため、一ヶ月に一週間は実家に帰りなんとか三人暮らしから半年たちました。 私が人間的に未熟なのはわかっているのですが、何度も限界で、子供へ大声をあげて自分で泣いてしまうこともあります。離婚しても子供の父親であることは変わりないので、なんとか少しでも円満に離婚しなければいけないと思っています。 最終的には弁護士に相談し親権や養育費の取り決めを行うと思うのですが、それまでの間、自分はどうすれば考えを改め、感情を鎮めることができるのでしょうか。
こんにちは。当方既婚の30代男性です ふざけたような内容になりますが、真剣な悩みです。 今の職場に気になる女性がいます。 その人は性格もいいとは思わないし、顔も十人並だと思いますが、胸がとても大きいです。 自分が既婚者であることはわかっていますが、仕事中などそのおっぱいのせいか彼女の一挙手一投足にかなりドギマギしてしまいます。恋愛感情というよりも間違いなく性欲によるものだと思います。 帰宅して出すものを出してしまえば、その後はまずその人の事を思い出すこともありません ですが巨乳であるという一点のみで自分の心を揺さぶられてしまいます。 妻を裏切りたくないですが、下半身の意思に敗北し、食事でもいかない?とポロッと言ってしまいそうで不安です。 性欲に打ち勝つ、あるいはおっぱいに惑わされない強い心の持ちようはないでしょうか? 上述の通り真剣な悩みです。なにかのアドバイスをどうかお願いします。
学生です。考えの甘すぎる自分を叱ってください。 今までの人生を振り返ってみると、失敗ばかりでした。 何か達成させたことは無く、物事に取り組んでは投げ出して中途半端に終わらせていました。 他人より色々と出来の悪い子で、勉強もスポーツも平均以下の生徒でした。失敗から学ばず同じ失敗をなんどもしたり、自分より立場の弱いクラスメートをいじめたりしました。 因果応報で、私もいじめられました。当然のことです。 ですが、私はいじめられたことを言い訳にしてしまい、いじめられたから他人からの視線が怖い。とか友人から見捨てられて陰口を言われてしまうのではないか。といった考えを持つようになりました。 そのくせ、常に自分が上位に立とうとする悪い癖があります。他人を心の中で見下してしまいます。自分に長所があるわけではないのに。 今年に入り、将来を見据えて色々とアクションを起こさなくていけない時期に入り、なりたい職業を見つけました。ですが、なれる人はエリート中のエリート(一握りの人間)のみ。私のような人間には縁がなさそうだという事がわかりました。一応、両親に相談すると「やめときな。無理無理」と言う返答で、身の回りにその職業についている方はいません。 なれるかどうかは分かりませんがやってみたいな・・。という気持ちもありますが、今までの失敗を振り返り、自分のような人間はこんな大きな夢を持っていいのか。私は、色んな人に迷惑ばかりかけてきた。今更きれいごとばかり言っている。気持ち悪い。と思うようになりました。(例をあげれば、小学校時代にいじめのリーダーだった子が小学校楽しかったから。という理由で大学で小学校教師を目指すようなものです。) ですが、どこかでいじめてきた奴に見返してやりたいと思う気持ちがあるのも事実です。 いじめられたのも前の話。いい加減前を向け。馬鹿じゃないか?と思う気持ちもあります。こんな気持ち悪い人間に喝をお願いします。 長文・乱文失礼しました。
「いいね!」を「有り難し」にしてみたり、FacebookやTwitterへの誘導を「この問答を娑婆にも伝える」にしてみたり。 言い方は悪いですが、イメプレ臭がします。 質問の大半についても、「何もお坊さんに訊く必要はないのでは…」と思います。 お坊さんが答えても良いでしょうが、質問者と近い経験をしている人の方が、もっとためになる回答ができるのでは?と思えるものばかり。 大した回答でもないのに、質問者の大半が、「お坊さん」という仕事に対する過剰な期待と幻想にごまかされて、必要以上に有り難がっていることが多い気がします。 とくに熱血系の回答を見ていると、何だかなー…って気分になります。 こういうサイトこそ、人々を宗教の本質から離れさせていくのではないでしょうか? 利得が絡んでいそうなので、回答はないかもしれませんが、僧侶のみなさまの本心をお聞きしてみたかったので、質問させていただきます。
以前からご相談させていただいており、いつもアドバイスありがとうございます。 その後夫は完全に心を入れ替え、家族第一という感じになり積極的に家族の時間を楽しめることを提案してきたり、家事を進んでしたり、子供への接し方も優しくなり私との日頃からのスキンシップやありがとうの言葉などが増えました。 夫本人が家族を裏切ったことは事実であるのですが、私から見ても驚くほど家族優先の生活に3日坊主にならず頑張っている姿を見ると本当に反省しているんだなと思えるようになってきました。 しかし、夫を完全に許すことはできず、ふとした瞬間や、あまりに優しくされすぎると不安になったり許せない気持ちが蘇ってきます。 今は優しいが(もとから優しいですが裏切りが分かってからは異常に優しい、家族を大事にしてる)また裏切られるんじゃないか、裏切られるのが怖い、休日にお出かけに連れ出してくれたりイベントを考えてくれて楽しくみんなで笑って過ごせているが、この人は私を裏切った、、など、 少しずつ心の傷も癒えはじめ、私が夫の事を詮索する事も治ってきているのに、 特に楽しい時間を過ごしている時に限って不安や裏切られた悲しみ怒りが込み上げてくることが多々あります。 修復し始めているのにそんな感情を抱いていることに自分で嫌になったり、私はおかしいんじゃないのかと思ったり、いつまでこんな感情になるのだろうと心配になります。 夫の言動で、また夫を好きだなと思うような瞬間もありますが、何となくそんな風に思ってはいけない気がしたりもします。 好きという気持ちを持って、裏切りをそんな簡単に許してしまうとまた同じことを繰り返される気がしたり、無かったことにはできないしふとした瞬間に思い出して悲しくなるのはこれからも続くだろうし、、 こんな事を考える私はおかしいでしょうか?
4か月ほど前、ご相談させて頂いたものです。職場の人と不貞行為をし、そのことを夫に打ち合け、許してもらいました。それからというもの相手方からのメールも全て無視し関わりを一切たっておりました。しかし、職場で2人きりで話す機会があり、誰もいなかったため抱きしめられました。以前と同じような行為をした訳ではないのですが、抱きしめられただけで終わりました。相手は既婚者ですし、私が結婚してることも知っております。頭が真っ白になり、拒否することもできず何も言えずその場をやり過ごしてしまった。2度も過ちをおかしてしまった。2度としない、こういうことにならないように気をつけるって誓ったはずなのにだめだった。変わったと思っていたのに根本的には変わってなかった。自分の弱さを悔やんでおります。どうしたら私はいいのでしょうか。職場を変えるのは今のところ難しいです。2度も過ちをおかしてしまった私は夫とこのまま過ごしていてもいいのでしょうか。苦しいです。猛省し、自分の性格を見直しこのモヤモヤした心は時間が解決する、という考えは身勝手でしょうか。情けない私をお叱りください。
私には今彼氏がいてます。 ちょっと連絡がないだけで不安になったり、嫌われたかな?他に好きな人がいるのかな?と思ってしまいます。 毎日連絡してないと不安になります。 忙しいと言われても、連絡くらいしてくれたら良いのに…優先順位低いのかなって思います。 こういうのは重いと分かっています。 どういう風に気持ちを落ち着かせれば良いですか?
私の両親は離婚しています。 私と妹は2人とも母と一緒に生活していて、たまに父と会うという感じです。 しかし離婚した今も金銭的な面で上手くいっていません。 たまに会う父は優しく私たちに接してくれるのですが、母に見せる顔と私たちに見せる顔がまるで別人のようで、それを知ってから父と会うのが少し嫌になりました。 母に送るメールは本当に父が送ったのかと疑うほどで、まるで母が金食い虫のように書かれていました。 また父は私たちの将来や勉強に関して応援してるよとLINEや口では頻繁にいうのですが、塾代などの金銭的援助は拒みます。 (私たちは2人とも私立なので学費が高いのですが、それも払おうとはしてくれません。) 愛=お金の考えも間違っているとは思うのですが、愛しているなら援助してくれてもいいのにと思ってしまいます。 そして最近、父が仕事の愚痴などを私たちに言うのを聞くと、なんというか人として成熟してないというか…烏滸がましいのはわかっているのですが、どうしてそんなことを私たちに言うのか…などと考えてしまいます。 今まで親は神のような存在、絶対的で間違わない、そういうふうに考えてきた節があるので、そういう親を見てがっかりしてしまいます。 考え方を変えれるアドバイスなどいただけると幸いです。
こんにちは 私は22歳です。 自分は何も出来ないなぁ… 親孝行したいのに、就職も決まってないし。 新卒で正社員じゃなかったら、どうなるの?大学に行った意味は?社会に適合してない?不要? 過去の自分に叱られてしまう…自分が嫌だ。嫌いだ。努力努力努力…学生の時から弱くてどうするんだ?もっと強くあれ!! という考えに取り付かれ、この考えが私の心を蝕み、壊れていきそうな時があります。 一定の時が経つと、 あぁ、冷静になれ。私は、大丈夫。 周りがどうあろうと自分は自分。 今は、就職決まってないけど、目の前の課題を乗りきろう。 周りと同じように就職しなくてもそれぞれの生き方があるじゃないか。 趣味もあるし大丈夫。今は韓国に行きたいという希望もある。人生一回しかないのに笑おう。 と言い聞かせなんとか冷静になれます。 こんな感情の起伏が激しい22歳は幼稚ですか? ネガティブな感情に押し潰されそうになる毎日がほんと悲しいです。
お付き合いさせて頂いている女性のお母様が先日亡くなられました。初七日が過ぎたばかりです。ひとり住まいをされていて、浴槽での溺死でした。悪性リンパ腫を患っており、また足腰もだいぶ弱くなっていたのですが、ほんとに突然亡くなられました。お父様は10年ほど前にご病気で他界されています。彼女は同じ市内に別居していて、普段からお母様のご様子、とくに足腰が弱くなっているので、仕事のない日はこのところ頻繁に実家に通っていました。亡くなった当日は日曜日で、彼女は仕事は休みだったのですが、連勤で疲れていたこともあり、また次の休みに行けばいいと考えその日は実家に帰らなくて、悲劇に遭遇しました。 彼女は自分を責めました。その日に実家に帰っていれば、こんなことにはならなかったと。。母が亡くなったのは自分のせいだと。。そのように考え始めると、次々とこの1年ほどのお母様への対応が悪かったと自分を責めます。コロナでずっと家に閉じ込めてしまった。。体が悪いのに、体を動かそうと無理に連れ出して、つらい思いをさせてしまった。。物忘れがひどくなっていた母を叱責してしまった。。などです。 私はお母様にはお会いしたことはないのですが、彼女の振る舞い、考え方を通して、また話を聞くにつけ、とても素晴らしい方だったと容易に想像がつきます。自分のことよりもまず子供たち優先、というのを聞きました。そのお母様に大切に育てられた彼女もまた、私からみると、母親思いの心優しい素晴らしい女性です。 しかし彼女はお母様を死に至らしめってしまったのは自分のせいだと、この1年母にひどいことばかりしてきたと、足腰が弱っているのに風呂場の危険性にどうして気づかなかったのかと、昔から母には迷惑ばかりかけてきたと自分を責め、苦しんでいます。後悔ばかりで気持ちの整理がつかない、と言います。 私の両親は健在で、身近な人を亡くした経験はないのですが、彼女の心が穏やかとなるようにしてあげたいと切に願っています。このhasunohaでの他の方々の投稿、お坊様からの温かいお言葉を読むにつけ、涙がでてきます。 どうかよいアドバイスを頂けたらと存じます。 よろしくお願いいたします。
年下のお友達がいてるのですが、何を考えてるか全くわからず、寂しがり屋とは言うけど向こうからは誘ってこず、いつも私から誘ってばかり、嫌なのかな?でも誘った出てくるし、でも自分の意見はしっかり言ってくるし腹立つのに誘ってしまう自分が嫌でしかたない。こういう人と友達でいいのかな?と…