「いいね!」を「有り難し」にしてみたり、FacebookやTwitterへの誘導を「この問答を娑婆にも伝える」にしてみたり。 言い方は悪いですが、イメプレ臭がします。 質問の大半についても、「何もお坊さんに訊く必要はないのでは…」と思います。 お坊さんが答えても良いでしょうが、質問者と近い経験をしている人の方が、もっとためになる回答ができるのでは?と思えるものばかり。 大した回答でもないのに、質問者の大半が、「お坊さん」という仕事に対する過剰な期待と幻想にごまかされて、必要以上に有り難がっていることが多い気がします。 とくに熱血系の回答を見ていると、何だかなー…って気分になります。 こういうサイトこそ、人々を宗教の本質から離れさせていくのではないでしょうか? 利得が絡んでいそうなので、回答はないかもしれませんが、僧侶のみなさまの本心をお聞きしてみたかったので、質問させていただきます。
長くなってしまうかもしれませんが、どうか聞いてください。 私は両親と兄弟3人の5人家族です。 家には借金があり、両親の給料のほとんどはその借金の返済へと使われています。(それでも生活はできる程度) 兄弟3人全員成人し、仕事をしていることから毎月家にお金を入れています。 けれども、私が働き始めて1年過ぎない頃から、時々「足りなくなってしまった」「貸してくれないか」とお金をねだってくることが増え、ふた月で数十万渡すこともありました。 親戚の結婚式のお祝いや香典の為という理由も聞かされていましたが、さすがに数十万渡した時には「この間も渡したのに…」と思ってしまいました。 このお金が返ってこないものだとは分かっています。 上の兄弟も同様のことが繰り返しあり家を出ました。 自分で働き、決して多くはない給料から貯金していた額がどんどん減っていき、それと共に両親のことを嫌いになっていく自分に気づきました。 これ以上両親を嫌いたくない、でも顔を見るのも嫌になっていってしまい、私も家を出て一人暮らしを始めました。 借金をしてまで私たち3兄弟を育て、愛情を注いでくれた両親をお金のせいで嫌いになりたくはありません。家族仲も良いものだと言えます。 けれども、実家へと帰るとまたお金をねだられるのではないかと思ってしまい足が向かないのです。「たまには帰っておいで」と言ってくれる両親に申し訳なく、こんなにお金に固執する自分も嫌になります。 両親が困っているなら助けたい、どうにかしてあげたいと思うのにどうしても躊躇してしまいます。 どうしたら両親との仲を壊さず、良好な関係を保っていくことができるのでしょうか?
先日ママ友から長男が入れ墨を入れていると噂を聞いたと聞き、本人確認して背中も見たが何もなく本人も入れてないと。 しかしお風呂上がりに長袖を着ているので何か違和感を感じもう一度確認してみると右腕に入れ墨をか確認しました。 一年前途方にくれた時期があり大学もやめふらふらしている時期がありました。その時に友達に誘われ入れた様子です。 中学時代 野球をとても頑張っていたが高校で監督との相性があわず退部させられそれから何にたいしてもやる気がなく大学に進学するときは 警察官になると頑張っていました。が大学にも馴染めず 結局にやめてしまい 地元の評判のよくない友達と遊び出しました。もともと人に流されやすいところがあり とても心配してましたが 言葉も乱暴になり 暴力もふるうようになりました。 しかし最近は落ち着いていて 昔のように優しい息子に戻ってきた矢先のことでした。 私自身ピアスなど体に傷をつけることはどうしても馴染めず息子たちにも話はしていました。 息子たちも理解してくれていると思ってました。 今後 薬など回りに流され取り返しがつかないことにでもなったらと正直不安です。 母子家庭で私自信夜の仕事も長く 息子たちには寂しい思いや嫌な思いをさせていたかもしれません。 ですがいつも人様に恥じることは何もないといつも胸を張って生きてきたつもりです。 そんな私の生き方が子供たちには つらかったのでは…と今更ながら感じています。 私は小さな時から母がいなく父親が女性関係が盛んだったせいか 自分が幼いときにつらかった思いを子供たちには味合わせてはいけないと 必死で生きてきました。 それが負担だったのでしょうか? もう20歳も過ぎて自分のことなのでと言われてしまえばそれまでですが どうにもショックで苦しいです。 他にも自分のことで辛いことが重なり 憤りを感じています。 今まで 自分なりに頑張ってきたつもりですが どうしてこんなにもあれこれと 苦しいことばかりかと…それでも切り替えてなんとか前向いて生きてます。 しかし もう 壊れそうです。
何度も質問させていただき、申し訳ありません。いつもありがとうございます。 好きな人が出来ました。 その人とは6年前に4ヶ月だけお付き合いしたことがあります。その時はお互い若く、彼の仕事に対する考え方が甘かったので責めてしまい、お別れしてしまいましたが、(振られてしまいました。私は嫌いになって別れたのではないです。)友達としてその後も年にほんの数回メールをしていました。メールは彼から来たり、私からすることもあります。 私に持病があること、この彼と別れた後に結婚→離婚したことも知っています。離婚してから会うようになって、何で私が離婚したのか話しましたが彼は黙って話を聞いてくれました。 私は離婚して3年経ちますが、様々なイベントに誘ってくれたり1時間会ってケーキを食べに行ったりと3.4ヶ月に1回くらいのペースで会う関係となりました。 つい最近、イベントに誘われて一緒に行ったのですが、やはり彼といると居心地が良く何でも話せて気遣いもしてくれる、優しさに触れてこの人といたいと思うようになりました。ただ私は振られた側だし、色んな邪魔なものを背負っているし(話は聞いてくれたけど、受け入れてくれているかはわからない。)この気持ちはどうすれば良いでしょうか…? 私から告白したとして振られたら気まずくてもう会ってもらえないんじゃないか、そうなることが怖くて仕方ないのです。 それならこの気持ちは押し殺して友達として会えていた方がいい…。 もっと他に目を向けた方がいいのか…。 それとも友達だから上手くいっているのか…。 よくわからなくなってきました。 アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
こんにちは。当方既婚の30代男性です ふざけたような内容になりますが、真剣な悩みです。 今の職場に気になる女性がいます。 その人は性格もいいとは思わないし、顔も十人並だと思いますが、胸がとても大きいです。 自分が既婚者であることはわかっていますが、仕事中などそのおっぱいのせいか彼女の一挙手一投足にかなりドギマギしてしまいます。恋愛感情というよりも間違いなく性欲によるものだと思います。 帰宅して出すものを出してしまえば、その後はまずその人の事を思い出すこともありません ですが巨乳であるという一点のみで自分の心を揺さぶられてしまいます。 妻を裏切りたくないですが、下半身の意思に敗北し、食事でもいかない?とポロッと言ってしまいそうで不安です。 性欲に打ち勝つ、あるいはおっぱいに惑わされない強い心の持ちようはないでしょうか? 上述の通り真剣な悩みです。なにかのアドバイスをどうかお願いします。
兼ねてから悩み苦しんでいることがあります。夫とは12歳の年の差があり、結婚して1年。交際期間を含めると4年になります。 これまで一度もセックスに成功したことがありません。正確に言うと、一度も挿入できたことがありません。 結婚後、月に3回ほど頑張っていますが、最近はできないことが当たり前の状態。夫は半ば諦めているように思えます。 私は処女です。夫もあまり経験がないと言っています。どうしたら最後までできるようになるのか、色々な側面から調べに調べました。婦人科にも行って診てもらいましたが、私の膣には特に異常はありませんでした。 原因は恐らく、夫が挿入にたどり着く前に射精してしまうこと、また、いざ挿入となると途端に萎えてしまうことだと思います(初めての私には他と比較できないので何が平均なのか、何が一般的なのかよく分かりません) 一度、泌尿器科へ行ってもらいたくてたまらないのですが、なかなか行動には移せないみたいです 誰でも出来ることが私たち夫婦には未だ出来ない、この不完全な状態に頭がおかしくなりそうです。私は何事も努力し続ければ叶うと信じていますが、もういい歳でありながら通常より劣っているという現実を受け入れる心の余裕がありません。 とにかく早く子どもを授かって両親にも喜んでもらいたいのに、はるかそれ以前の段階で躓いているこの現状に耐えられず、気がつくと泣いてばかりいます。何とか打開したい、という一心しかありません。それなのに、この必死さが夫に伝わっているだろうけど、同じベクトルで努力しているように思えないことに辟易としています。 実母は、結婚してすぐ私を授かっています。その為私のことが不思議のようで、赤ちゃんはまだかと事あるごとに聞いてきます。 先日、「まだセックスがうまくできるようにならない」と打ち明けましたが、 何が出来ないのかよく分からなかったみたいです。そんな人いるの?と言わんばかりの反応。 毎日毎日イライライライラしていて、夫が優しいことをいい事に当たり散らしてしまいます。どうしたらもっと穏やかに日々を過ごせるのでしょうか。焦らず、他人と比較せず、夫婦仲良く幸せに暮らしたいのです。そして1日も早く結ばれたいだけです。 お坊さんからのご助言をいただきたく、投稿させていただきました。
ここ数日で、家族関係が予想外な方向へ展開してしまい、混乱しています。 どうか、御教示お願いします。 長女と次女が学校の林間学習に行くため、荷造りをしていました。 朝早いので、本人達は早く寝かせ、私が替わって荷造りし、後、家事などこなして、午前3時に就寝しました。 午前5時頃、早起きな主人が、私に手を伸ばしてきました。殆ど寝ておらず、かなり辛いのですが、いつもの事なので、応じました。 ところが、今回はかなり弱っていたせいか、涙がボロボロ、滝のように流れてきました。 夫は驚いて、「どうしたの?」と聞きました。 「疲れて、疲れて、苦しいです。」とは、とても言えないので、「腸閉塞の発作が出た。」とウソをつきました。帝王切開を体験してから、腸閉塞は私の持病で、主人も知っています。 「ウソをついているよね。」 主人に言われました。 「他にも、ウソついているよね。食事、ちゃんと取っているって言ってたのに。」 実は、最近、拒食気味で、殆ど食べれなくなっていました。食べては吐く、の繰り返しで、痩せてあばら骨が出ていて、気付かれたようです。 「君は、俺に『助けて』、とか、『辛い』、とか、『苦しい』、とか、言ったことが無い。」 言えるわけがありません、我慢しろ、とか、役立たずとか言われたら、心が折れて、二度と立ち上がれません。 「本当にお腹が痛いんだよ。」と言ったら、 「まだ言うか。」と言い、仕事に行ってしまいました。 悪いけど、本音を言う勇気がありません。 もし、いままで通り働かなくなって、お前もういらない、とか、言われたらどうしよう、と、どうしても怖じ気付く自分がいます。 正直、途方にくれています。
子供が怪我を負わされ後遺症が残りましたが、加害者からは一切支払いはなく、医療費等を請求しましたが逆ギレして応じません。 警察に被害届を出し、弁護士に依頼する予定ですが、加害者一家をはじめ、この件で関わった学校の先生方や関係者、医師、刑事、弁護士、どの人も不誠実に感じます。 所詮他人事、面倒には関わりたくないのでしょ うが、最低限仕事を全うすることはしてもよいのではないかと思います。 こんな事に巻き込まれた事自体が辛いのに、ただいたずらに時間だけが経過し、何も進展せずさらに結局やられ損で終わるような気がして焦燥感が募っています。 世の中はなんと理不尽に出来ているのかとつくづく感じてしまい、今まで何度もくじけそうになったり、諦めてしまうことを考えたりしましたが、なんとか自分を奮い立たせこれまで続けてきました。 しかしこれから何を糧に今後を頑張ればよいのか見失ってしまいそうになります。 こんな事の他にも自身の持病が悪化したり、親の介護問題もありいけないと思いながらもどうしても伏し目がちになってしまいます。 これから私はどのような心構えで戦っていくべきか、どんな志を持つべきなのかどうか御指南ください。 わかりづらい文面ですみません。
私は高校3年から、約8年お付き合いしている彼氏がいます。 彼とは高校、大学生時代はあまりいい関係性ではなく、いわゆる共依存の状態で、私が彼をよく縛り付けていました。 そのため、彼は他の女性が気になることが増え、私たちの関係性はより良くないものになっていきました。 そんな状態から、私は彼と自身の親を巻き込む喧嘩をしてしまいました。 そこから、彼が私と改めて向き合い、私も彼を追い込んでしまったことなど改めて向き合い、二人で新しいスタートをしました。 しかし、親は私の状態を知っていますから、心配し交際を反対しております。 親の気持ち、親に心配ばかりかけてきたこと、本当に反省しております。 喧嘩をしてから約4年が経ちました。私たちはあれから少しづつですが、成長してきました。 私は親をに対する態度や、彼に対する態度も改め、仕事も精一杯努めております。 今年の6月に一度両親に、彼に会ってほしいと持ちかけました。 それは結婚を前提にお付き合いをしているからです。 その時は7月のこの日と提示したのですが、断られてしまいましたので、親の気持ちを尊重し感情的にならず、了承しました。 一度両親に合わせたかったのは、4月に籍を入れたいという話をしたかったのもありました。 親が、彼に会いたくない理由もわかります。けど会わなければわからないこともあると、私は思います。 そして4月の結婚に向けて、彼と9月頃に一緒に生活をしてみようという話になりました。 親に心配ばかりかけている私ですが、一度親元を離れて相手と生活を共にしようと思います。 生半可な気持ちで一緒に過ごすのではなく、相手を尊重し思いやっていくために一緒に生活をしていきたいと思っているからです。 親から反対されて、勝手にしろと言われてしまったり、相手に会う気はさらさらなかったり、そのような場合にも、私が彼と生活を共にしていくのだから、「わかりました。心配かけてごめんなさい、これから二人で頑張っていきます。」と言い出て行こうと思います。 私のこれからの人生は私が決めて、失敗をしてしまっても私の責任です。 こんな娘でごめんなさいと思う反面、私は私の人生だから自分で選択をすると考えています。 言いたい事がまとまらず、わかりにくい文章になってしまい申し訳ございません。 ご回答よろしくお願い致します。
私は今子どもを作ることを検討し妊活もしています。 それに伴いネットの育児や妊娠中のことも調べたりするのですが それの相談サイトみたいな所を見たら暗いことばっかり書いてあるのです。 やれ旦那がムカつく不仲だ離婚したいだの、子どもなんかいらない、捨てたい、産んだことを後悔してるとかです。 それは別に見なければいいのですがリアルでも周りは離婚歴がある人が多く、結婚していて子どもがいても不幸な人が非常に多いです。 こんな状態では今の結婚生活は問題なくても子どもを産み育てることが嫌で嫌でしょうがないです。 人は人だとわかってても嫌でも入ってくる情報が嫌でもうノイローゼになりそうです。 でも子どもが欲しいって気持ちはあるので諦めようとは思いません。 もう人間が嫌いになりそうです
母親が亡くなってから、気分のムラが抑えれません。 3年前に母親が亡くなりました。父親は私が高校生の時に行方不明になりました。ちょうど、母が亡くなった年に事実上の死亡となりました。 母の死因は、私を産んだ時に輸血した血液から肝炎になりました。知ったのは葬式の祖母の発言です。 ムラの原因はわかっています。「後悔」です。 母が倒れた日、用事から帰ってきた私は具合が悪そうに寝ている母が、一緒に横になるか、との誘いを断り彼氏との電話をとりました。母が倒れているのを発見したのは、仕事から帰ってきた姉です。 何回か倒れて入退院を繰り返してきたのに、何故あの時ついていなかったのか。初めて倒れてから聞いた母の病気を受け入れられず、弱い母の姿が見たくなく、医者に長くないと早く言ってくれなかったことに怒り、弱さを見せない母に怒り……。3年たった今も発作のように涙がでます。 結婚し、家を出たり……前に進んではいます。ですが、未熟な私は子供を作り育てる勇気もわいてきません。 償いとして、臓器提供をして死にたい、と考えたこともあります。飛躍していると思われると思いますが、色々悩んだ先の自暴自棄なのもわかっています。 自分がどうなりたいのか、何をしたいのか、わかりません。泣いたら支えてくれる夫には感謝しています。 何もしたくない日が続いたり、体調が悪いと嘘をついたりしています。 そんな私が、これ以上前に進めるとは思えません。 どう考えて進めばいいのでしょうか。 長文失礼しました。
夫に不満が有り 不倫を止めれません。夫と夜の生活がずっとありません。私は夜の生活によってスキンシップや心に栄養が行く感じがします。 しかし 夫からはここ何年も拒まれ…「母親なんだから」「あり得ん」などと言われ よそにその寂しさを求めてしまうようになってしまいました。 夫に不満があるのは 夜の生活だけではありませんが、お坊さんこんな私をどう思いますか? 止めた方がいいのは分かりますが 心の支えが他に見つかりません。
結婚したいのですが相手が見つからず焦っています。 マッチングアプリで素敵だと思える人に出会い、お付き合いできましたが半年でお別れしました。(お相手から別れを告げられました。主な理由は、私を人生のパートナーと思えなかったからということでした。)当時は別れるのが辛かったですが、冷静になって振り返ると、もともと結婚するつもりがあまりなかった(恋愛目的だった)人なのかもしれないと感じます。 マッチングアプリだと、恋愛目的の人か、結婚相手を探す目的の人かの見極めが難しいと思って、その後、結婚相談所に入会しました。 たくさんのプロフィールの中からお見合いしたい相手を探すのですが、正直、会ってみたいと思える方がなかなか居ないという状況でした。少しでも会ってみようかなと思えた、5名の方とお見合いしましたが、交際したいと思えませんでした。優しくて思いやりのある方々でしたが、なんとなく違うなぁと感じたり、一緒に居て居心地がいいと思えなかったりしました。 ひきつづきプロフィールを見ていても、会ってみたい方がおらず、今後も相談所で活動して結婚相手を見つけることに希望が持てません。相談所を退会しようかと思ったのですが、入会金も支払ったので、入会してまだ2か月足らずで、辞めてしまうのももったいない気がします。 子どもを授かることを希望しているので、結婚するなら早めにしたいです。 結婚できないまま年齢を重ねていったらどうしよう、とか、出産可能な年齢を過ぎてしまったらどうしよう、などと不安な気持ちがぐるぐると巡ります。20代前半の頃に結婚のチャンスがあったのに、自分から断ったことを後悔する気持ちも湧いてきます。その時はその時の理由と決断があったと思うので、後悔しても仕方ないのですが、つい、そういう思いが湧いてきます。 仕事も在宅ワークが中心で出会いは少なく、趣味の場も女性が多かったりで、男性との出会いの場が持てていません。マッチングアプリを再開しようかとも思いますが、結婚する気のない人にまた時間を使ってしまうことになるのではないかという怖れがあって足踏みしています。 悩むなら建設的に悩みたいですが、考えても仕方のないことで悩んでしまっている状況で、焦る気持ちを抱えています。結婚がすべてであるかような気分に陥って、視野が狭くなっているようにも思います。アドバイス頂けましたら幸いです。
いつも私の迷いにお答えいただきありがとうございます。 コロナも緩和され、日常が戻りつつあります。 ただ、私を取り巻く環境は変わってきました。 弟がなくなり、母は健在ですがやはり心配です。 夫もいますし、愛犬もかわいい。 けれども自分の性格の良くなさに辟易しています。 もともと人間嫌いなので、集団行動ができず、孤立を選んで生きてきました。 もっと柔軟性があれば、もっと人当たりがよければと努力もしましたが、無理をすると全部捨てたくなり捨ててしまいました。 対人関係も苦手で、友達ともほとんど疎遠です。 人との関係を築くのがとても苦手。 一人が楽なのは、自分の性格の良くなさが原因ときちんと理解しています。 人は一人では生きていけないと思います。 誰もいなくなったとき、どうすればいいか、本当に不安になります。 普通にできることができない。苦悩は子供のころからありました。 特に友達と長く付き合えない。 いつか疎遠になる。 そんなことを繰り返し、いつしか疲れ、それならば友はいらないとここ数年、特にコロナ以降は本当に一人になった気がします。 漠然とした不安感。皆こうした不安は少なからずあるはずです。 最近は生きている意味って何だろうと考えます。 私が生きることで何か役に立っているのか?など。 会社では時々人に相談され、その人を元気づけてはいますが、こんな私になぜ人は悩みを打ち明けてくれるのだろうと嬉しい反面自信もない。 支離滅裂で申し訳ありません。 この文章で何か感じてくださったことを教えてください。 よろしくお願いいたします。
10歳のセキセイインコが突然痙攣し、苦しみながら亡くなりました。 もう高齢なのでそろそろ、とも思っていましたが、亡くなる直前までいつも通りご飯を食べて飛んでいました。 その後、私の腕で毛繕いをしていて、私はテレビを見ていたので、目を離していました。 突然叫んで落鳥し、痙攣していました。 手に乗せると、足や身体が反り返りあえいでいました。 「苦しい」「助けて」と言っているようで、でも何もできずに、数分後息をひきとりました。 もしも老衰だったとしても、何かが違えば、穏やかに逝かせることができたのではと考えてしまいます。 3月にパートナーのセキセイインコを亡くして、寂しそうな表情をすることがありました。 かかりつけの先生は、高齢なりの健康体だったから、と驚いていましたが、ストレスやいろんな要因が重なって急変することがある。とおっしゃっていました。 亡くなる日の昼間にくしゃみを数回したので、インコ用のヒーターを取り付けました。 その時に、ヒーターに驚いて飛び回りました。 水浴びで身体を冷やしてしまったこと、驚かせてしまったことが要因の1つとしたら、私は後悔してもしきれません。 3月に先に亡くなった子がいて、まだ立ち直れていないのに、さらにもう一羽苦しめてしまいました。 結婚と同時に飼いはじめて、10年間インコたちの生活に合わせて暮らしてきました。 高齢の子達に付き添えるように、早く帰れて、休んでも影響が少ないパートに変えたばかりです。 もちろん仕事に真面目に取り組みますが、やりたいことよりも、時間などを考慮して選んだので、せっかく採用してもらったのに意欲が湧きません。 今は友達と出かけることもできないし、気軽に会えるような友達もそまそもいないので、インコたちがいない家に帰るのがつらいです。 つい見てしまう場所に誰もいません。 3月に亡くなった子の事を、犬を飼っている職場の人に話したら、「そんなにペットばかりじゃなくて、子供をつくったらいいのに」と言われてしまいました。 妊活がうまくいかなかったことを知っている人です。 ペットの死の悲しさは、飼っている人にも理解されにくいのかな、と思い、今の悲しみを話す気持ちにもなれません。 苦しんだ様子ばかり思い出してしまい後悔しかありません。
お世話になっております。 以前、過去のしがらみについて相談させて頂いたのですが、今回父のことについて相談させて頂けたらと思います。 私は幼少期から父が苦手でした。 酒癖が悪く、母に対しても口が悪くて、仕事や生活に対しても愚痴ばかりで、ろくに会話をすることもありませんでした。 中学時代は門限を過ぎてしまったり、テストの点が悪いと、顔が腫れるまで何度も叩かれたこともあります。 その頃、祖母(父の母)が亡くなったり、勤めていた会社が倒産したり、辛いことが重なり、元の気質も相まって、精神的に不安定になりました。 私をめちゃくちゃに叩いた後、泣きながら謝られたのを覚えています。 私も30歳になり、息子が生まれました。里帰りの為久々に実家に戻り、母にお世話になりながら子育てに奮闘していました。 父との確執も忘れかけていたのですが、泣いてばかり赤ちゃんに対して、こいつは癇癪持ちだ、どっかおかしい、呪われているだの、酷い言葉を投げかけました。あげくに、泣いてばかりいるのは私のせいだ、昼間は何をしてたんだと、酷いことを言いました… 私も産後で精神的に不安定なのもあり、出来るだけ父のことはスルーしていたのですが、思わず泣いてしまい、それを見た母が、酷いこと言ったよ、(私に)謝って!と父に諭しました。 一言、ごめんっと謝ったのもつかの間、逆ギレし、母親になったのに情けない!文句があるなら出て行け!と言われ、翌日に帰ることになりました。 その日の晩、父が母に、俺は酷いことを言った、情け無い、こんな俺は早く死んでしまいたい、と泣きじゃくってるのを聞いてしまいました。 父がただただ悪者であれば、ひたすらに嫌って終わりなのですが、上手く言えないのですが、とても哀れに思ってしまいます。 父は妹達にも嫌われています。 嫌われてるを通り越して、恨まれていると言っても過言ではありません。(直接暴力を振るわれたのは私だけですが、それを見ていたのがとても辛かったそうです) 哀れだとも思うし、今回、大切な息子を悪く言われたり、産後いっぱいいっぱいの私に追い討ちかけるようなことを言ったり、どうしても嫌悪感が拭えません。 しかし、息子の写真を撮ったり、時々はあやしにきたり、私や息子が憎かったり邪魔だと思っているのではないことも分かっています。 上手く文章に出来ませんでしたが、ご意見頂けると幸いです。
私は40才間近、彼は40代後半、 知人の紹介で付き合いはじめ3年になります。 彼は長男で、大学を卒業してから関東の会社に勤めていましたが、家族の強い希望により、実家を継ぐ為に5年前に戻ってきました。(彼はやりがいのある仕事を辞め、当時の彼女とも別れ、実家に戻る決心がつくまで、3年悩んだそうです) 彼の実家や地域では、長男が家を継ぐという昔ながらの風習が根強く残ってます。 私は年齢的に将来、彼の跡取りとなる元気な子供を授かれるのか不安になっています。 彼に相談しましたが、努力すればどうにかなると言われましたが、彼の家系を途絶えてしまったらと思うと、申し訳なく思っています。 また彼には妹がいるのですが、妹と私の間でトラブルを起こしてしまい、彼が関係を修復する機会を与えてくれましたが、こちらが歩み寄ろうとしても妹は私を避け、関係の悪い状態が1年続いています。 そのような状態で家族になったとしても、ギクシャクしたままで暮らしていけるのか、彼の家族全員に歓迎されないまま、結婚してもいいのかと悩んでいます。 彼の妹は、とても優秀で、人付き合いも気配りもお話も上手と、なんでも出来る人で、私は足元にも及ばず羨ましく尊敬するぐらい立派な人です。ですから、彼の家は妹さんで成り立っているような状態で、彼も彼のお母さんも妹さんを頼りに生きています。 でも、妹さんは私が結婚したら、実家を出ると断言しています(関係が悪化する前は妹もそのまま同居する予定でした)。 私がいなければ、私ではなく違う相手ならば、妹さんもそのまま実家に住み続け、お母さんも彼も心強く安心できるのではないかと思ってしまいます。 恋愛と結婚は違うと言いますが、彼の家族とギクシャクしたまま、結婚を進めても良いのでしょうか。 彼は家を継ぐ為なら、相手は誰でも良いといった感じです。 私が好きだからという理由だけでダラダラと付き合い続けるくらいならキッパリと別れ、前に進んだほうがいいのでしょうか。
以前交際相手の家族からの嫌がらせで相談していました。 私への誹謗中傷も収まらず交際相手自身も父姉からの嫌がらせが酷くなる一方だったため話し合い等は諦めて入籍となりました。 入籍後は夫があらゆる嫌がらせを被っている状態です。 春先には気性の激しい姉から来客を守ろうとした夫を父が息子が娘を殺すと通報し逮捕騒動に発展し夫の社会的信用を陥れられました。 元々穏やかな人柄の夫を知る方々からは擁護同情の声が上がっていますが逮捕という事実のみを義父が吹聴したり関係先に書簡を送付したりと混乱が収まりません。 今回の件で初めて喧嘩ごしで掴みかかろうとする勢いの人間を止めるという当たり前の筈の行為が通報されることによって暴行扱いになると解りました。 ただ世間一般には暴行と聞いたらイコール殴る蹴る行為を働いたと見られてしまい、夫のひととなりを知らない人から白い目で見られていることや誹謗中傷をやめない義父義姉への憤り、またそれ以上に夫が気の毒でなりません。 夫は事件後ひたすら皆さんにお騒がせしたこととご心配をおかけしたことへのお詫びをしてまわり、一生懸命に仕事をしていますが、他方で次から次へと嫌がらせをしてくる義父義姉をどう見たらよいのか、どう向き合っていけばよいのか答えが見つからず相談となりました。
こんにちは、以前こちらでお世話になり、その後おかげさまで、すてきな新しい彼に出会えました。 その彼は、外国の方なのですが、もやもやすることがあるのでまた投稿させていただきます。 彼とは、彼の国に旅行中に、現地の日本人の友人の紹介で出会いました。 とても誠実そうな人だなと好印象を持ち、私からアプローチをし、彼も同じように感じていたそうで、自然とお付き合いするようになりました。 といっても、東京から飛行機で10時間以上かかる場所なので、お互いの都合を会わせ、私が会いに行ったり彼が会いに来てくれたりしています。 なのでまだお付き合いしてから一緒にいる時間が合計で半年も経っていないですが、彼の友人達の評判通り、約束ごとは守り、思いやりがあり、知性に溢れた素晴らしい方だと感じています。 しかし、ひとつ気になることが。彼の元カノについてです。 彼のSNSでたまたま目にし、思わず詮索してしまったのですが、彼女は日本で会社員をされている日本人女性の方でした。 非常に申し訳ないのですが、画像を一目見て、少々個性的な容姿の方で正直、、引いてしまいました。 いや、あんなに素晴らしい彼の元カノなのだから、余程素晴らしい人格の方に違いない、そうであってほしい、と変に私の女のプライドのようなものが働いてしまい、さりげなく彼に元カノはどんな人か訪ねたところ、彼女は今はとても素敵な僕の友人だよ!とのことでしたが、、 彼女は定職に就かず転々と生活していて、たまたま彼が東京に出張中に出会ったそうですが、なんと当時彼女には交際中の日本人男性がいて、私の彼はずっと二股をかけられていたそうです。結果的に彼女は結婚を焦っていたそうですぐに結婚できる日本人男性彼を選び、すぐに妊娠し仕事をやめて主婦業をされているそうで、、 私は大変ショックでした。 なんの目標も持たずフラフラと生きて、私の彼の優しさを利用するだけ利用して、最後は元々結婚するつもりだった男性とくっついてさっさと仕事やめて、妊娠して。 女性性を楽をするためだけに利用し、どこまでも男に頼って生きる自立心のない女性、、 私の大嫌いなタイプの女性でした。 それ以来、私の彼は、日本人女性ならだれでもいいのか、、?と、ネガティブになってしまっています。 長々と申し訳ないですが、こんなもやもやした心をどう納得させればよいでしょうか。
私はシングルマザーで年長の息子と2人で生活しています。 息子は世間的に言えば育てやすい方だと思います。理由もなく泣くこともなく、よく食べ、よく眠り、切り替えが早いのか何かあっても数秒後にはケロッとしてる事が多いです。赤ちゃんの頃からそうでした。 私の両親は遠方に暮らしており病気も患っているため、頼ったりすることはないです。私は3兄弟の末っ子で母はずっとワンオペ育児、父は仕事ばかりで平日は夜遅くに帰るため関わる時間が少なかったです。母はわがままでヒステリック、父とケンカしては家を飛び出していました。それをいつも泣きながら行かないでと止めていた事が印象的です。 父は寡黙な昭和気質の人で子供が苦手だったのか、仕事から帰ってきた父に抱っこと駆け寄るとため息つかれていたのを覚えています。両親はケンカが絶えず私が小学生のある日から家庭内別居になりました。 私は幼少期の記憶はほとんどないですがとにかく寂しかった記憶だけ残っています。 私には両親が揃っているし、虐待を受けていた訳でもない、週末には毎週家族でお出かけもしました。なのに、とにかく寂しく、私の自己肯定感はとても低いです。 母を反面教師にして、自分の感情で怒鳴り散らしたり、否定したりするのは辞めよう。私は子供に優しくしたいと、出来ると思って出産しました。 しかし、私は何度も息子を否定することを言い、何度もヒステリックに怒鳴り散らしています。たまに、あぁ、母に同じことをされて悲しくてつらくて寂しかったのに同じことをしてしまっている。と思います。 母と違う事と言えば、怒ったあと、謝り抱きしめることです。息子と2人きりのためフォローも私がいれないといけないことと、自分が寂しかったことを思い出しごめんねと抱きしめます。まるでDV男のようです。それでもヒステリックを止めることが出来ないのです。 今日は息子にママがご飯を作ることは当たり前でしょと言われ、なんか腹が立ち怒鳴り散らしてしまいました。私が怒鳴っている間息子は泣くこともなくじっと黙ってただ耐えます、それがまた苛立ち、謝れと怒ってしまうのです。 息子も自分は意地悪で優しくない人間だと口にする自己肯定感の低い子になってしまいました。 イライラしない漢方薬を飲んでもダメです。一呼吸なんておけません。助けてください。私と一緒にいる息子が可哀想で、どうしたらいいのか分かりません。