hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 別れた 幸せ」
検索結果: 608件

苦しい

私別れて4ヶ月立つ元カレがいます。 例えば相手の親と仲良くなれたり、家族とお出かけが出来たり、本気で自分を大切にしてくれたりそういう真っ直ぐな人に初めて出会えたと私は 彼が本当に大事で今でも彼が最後の人だと思っています。 でも別れた理由が他の女と夜を過ごして私嘘ついて相手の子に告白してたりという事でした。 あまりのショックにご飯も食べられず夜も眠れずで心療内科で睡眠導入剤と精神安定剤を 処方してもらっています。 それでもあたしは今好きでいます。 馬鹿らしいと自分でも感じますがどう足掻いても 彼にしかあたしの心は動きません。 毎日不安と苦しみともう辞めた方がいいって悩んで会ってやっぱり愛おしくてを繰り返してます。 あたしがいくら求めてもきっと彼は 簡単に私じゃない子も好きになれるし もし彼が好きな子ができたり彼女が出来た時 私きっとまたどこまでも気持ちが落ちていくし どこまで落ちるのかどこまで苦しい思いをするのか知ってからはもう毎日そんな自分に逆戻りしてしまう事が怖いです。 そんな男いい人じゃないし諦めろこれが正しい意見なのは重々承知です。 でも気持ちを捨てきれない私は彼とどう向き合って関わっていくべきなのかもう分からなくて いつまた捨てられるかって恐怖心でいっぱいです。 私はもう大事にしてもらう事も一途に想ってもらうって事も無いのかなって。 女は体さえあればそれでいんだな、そこに嘘も裏切られる事もないんだなって汚い自分に陥りそうなあたしも大嫌いででも誰かに少しでも 見ていてもらわないと苦しくて弱くて情けなくて 1人で立って歩くことも出来ないバカな私は どうしたらいいですか。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2
2025/05/11

人生なるようになるさと思いたい

不安です。 最近のことを考えて不安になってしまってます。 私は遠距離の彼氏がいます。私は秋田で彼は仙台です。彼氏は大学四年生で、大学院に進みます。 私は社会人2年目です。私はいずれ彼の地元の仙台へ転職しようと考えています。 しかし、彼氏が大学院に進み、専門分野での就職を考えているので、地元はもちろん第1候補にするが、他県へ就職するかもしれないと言われました。 私は、年上であり、私の人生もそろそろ考えて欲しい、遠距離はもう嫌だと、地元で就職して欲しいとわがままを言ってしまいました、 彼はそうだよなとその時は納得しこの話は終わりました。 親に仙台には私の兄も友達も居て、以前から私が仙台で働きたいと言ってたのでそれはいいが、彼が他県へ行った時結婚もしてないのについてくはリスクがあるからやめた方がいいと言われました。 親の言うことを聞かなければいいと思いますが、親の言うことは最もですし、早く結婚したらいいといいますが、彼が社会人1年目で結婚もなかなか大変だと思いますし、と色々考えてしまいます。 私もまだ社会人2年目で3年は頑張りたく、まだ転職活動もしておらず(仕事が忙しいという言い訳になってしまいますが)、仙台に引っ越すとか諸々時間もかかりそうです。 別れるのもあるのでは?と思いますが、今のところまだ考えれません。 まだ彼が大学院の試験を受けて合否も出てないのにまだ分からない未来のことを考えてしまってます。(元からの性格もある) 言いたいことかバラバラになってしまってすみません。このネガティブな考え方を辞めたいです。未来のことについて考えるのは悪いことではないといいますが、私は考えすぎてしまうのでやめたいです。このモヤモヤをどうすればいいでしょう。 誰かに相談するとかはできません。考え方を変えたいです。 人生なるようになるさ!と思いたいです。なるとかなりますかね、 不安で仕方ないです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2023/06/29

結婚の話をしてから価値観が合わず不安

最近、彼氏と別れるべきなのか考えています。 先日、1歳年上の彼氏と結婚について話しました。 その際に、彼氏の地元で義両親と同居をするかしないかで意見が違えました。 私はお互いに気を使うし、私自身人と常に一緒にいることに抵抗・不安があるので同居には反対派です。 彼氏は親に恩返しがしたくて、長男は地元に戻るといった考えが当たり前として生きてきた人なので絶対に同居したいとのことでした。 私も同居へのメリットも理解してはいますが、出来る自信はなくその場で良い返事は出来ませんでした。 まだ学生の身でもあるので「今無理に決めることはないから、何年かしたらまた話し合いをして、互い譲歩できるといいね」と言いました。 しかし、それに対して彼氏からの返答は「俺の考えは変わらないし、譲歩する気はない」というものでした。 まだ詳しく話してもいないのに、一切譲らないとの宣言に不安を感じました。仮に結婚して義両親と同居をしても、彼氏は私の見方をしないのではと考えてしまいます。 付き合っているときはとても優しく好意を全面に出してくれる方だったので、今回見た一面に酷く驚いています。 今無理に決断することはないと考えつつ、不安がよぎり常に考えマイナス思考になっています。 私はこれからどのように行動すべきでしょうか。やはり、別れを検討した方がいいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

旦那との関係を修復したいです

私達はまだ結婚1年未満の夫婦ですが、すでに1度旦那から出て行けと言われ、実家に帰った事があります 旦那は自営業でお店を経営しているので、妻の私はお手伝いとしていつも一緒に出勤していました しかし私は出勤時間を忘れ、庭で草むしりに集中してしまい、旦那は1人で出勤してしまいました 帰ってから旦那にヒステリックに怒鳴られました 当然です、出勤時間を守れなかったのですから 私はその時の旦那がとても怖く、実家に戻りました しかし、離れてからも旦那と離婚するのが辛く、旦那も戻ってきてほしいと言ってくれたのでもう一度やり直すことにしました 親には反対されたし、もう次は助けられないと言われましたが、私は旦那を選びました 戻ってからは再び一緒に居られると喜びながらも、また出て行けと言われたらどうしようという不安を抱えていました 家を追い出されたらもう実家には戻れない、後がない状況です 旦那と仲良くなりたくて、私はなんとか共通の話題を作りたくて、旦那が夢中になっているライブ配信アプリをダウンロードしました ライブ配信ではアプリ内でやり取りも可能です 私は旦那とライブ配信を一緒に見るようになりました しかし、ライブに出てる女の人達は私より可愛い子が多く、旦那とも楽しくやり取りしているのを見て、次第に配信者の子達が憎らしく思いました 旦那は私が自分の所にもどるにあたり、またヒステリックに怒鳴ったりしないと約束してくれて、その後旦那は怒鳴らなくなりましたが私の方をあまり見てくれなくなったように感じます 旦那に愛されてるのか不安な気持ち、旦那と楽しいやり取りしてる子達が羨ましく憎い気持ち、怒らせたくなくて嫌われるのが怖い気持ちが爆発してしまい、旦那に話しかけられて奇声をあげてしまいました その後口論となったもののしばらくして旦那はまた話かけてくれるようになりました でも私は旦那に好かれようとした行動がまた裏目に出てしまいそうで怖くてあまり会話できませんでした しまいに旦那に愛想尽かされてしまい私が嫌いになったと言われました 旦那と別れたくありません どうしたら旦那と離婚せずに済みますか? 旦那と別れては生きていけません 旦那のいない人生など死ぬより辛い人生を私は生きていけません どなたかお知恵を貸して頂けませんか? よろしくお願いします

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

これからの方向性

またお言葉を頂きたく投稿します。私には息子がおり、子供が学校のクラブチームに入っています。 学校のクラブチームは、試合の度に引率や車をだして子供達を連れて行ったり、飲み会等親の出番がたくさんです。 それに私がやる分にはまだいいんですが… 主人がからむと、主人が飲み会等馬鹿騒ぎで私がイライラしたり。 他のママさんと仲良くお話をしてる姿を見ると無性に腹がたったり。私を終始ほっといて。 その飲み会から、うちの主人には私ではなく、一緒に楽しく飲めるママさんがお似合いだな、と確信するようになったんです。 私は人見知りなので、一緒に飲んで騒げないので、騒がしい人との飲み会は、あたしがイライラして主人と主人の友達にぶち切れて、飲み会の空気を壊したりした事もあります。 主人にはあたしではない、と離婚がよぎるきっかけになったクラブチームの飲み会だったので、主人には子供の試合の応援にも来てほしくないんです。 なので、それ以来、子供の試合関係、主人には事前に教えないようになったんです。 そんな感じなので、子供を応援してやれないんです。 なにかあれば、やめちゃいな、と言う私。 他のお母さんはみんな子供のやりたい事に応援してあげられるのに。 子供からしたら、親が応援してくれない事は悲しいですよね。 子供に申し訳ない、こんな母でごめんと思う気持ちがあります。 なので、主人と別れて主人に育児をやってもらった方が子供も真っ直ぐに育つのかな、と思いもします。 主人とは、性格が正反対なので、色々考えさせられる事が多くて。 簡単に言うと私の嫉妬、焼きもちからの感情なんですよね。 子供の応援に夫婦で参加できないこと、子供のやりたいことを応援をしてあげられない事の心の感情に疲れてきています。 主人と別れて、そのような感情から解き放たれたいとまで思っています。 どのようにしたらいいのかわからない状態です。みなさんだったら、どのように処理しているのかお聴きしたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2
2024/03/18

私が浮気、同棲中の彼とうまくいく方法は?

交際4年の同い年の彼がいます。入籍を見据えて同棲を始め9ヶ月、現在29歳です。 . 彼は価値観が合い、とても優しい人です。機嫌が良い時はこの人以上に一緒にいて楽しいと思える人はいません。 . でも、短気で子どもっぽいところがあり、喧嘩すると突然家を出たり、物に当たります。すぐ「別れよう」などと極端なことを言って、まるで小学生を相手にしている気分になってしまいます。 . 彼親とお会いした時も「(彼)よく物に当たるでしょう」と言われました。 . また性的な趣味が合わず、彼が気持ち良くなるようなことばかり求められることに苦痛を感じています。話し合いもしましたが、根本的に性的趣味が合わないのだと思います。 . 彼は甘やかすより、甘やかされたいタイプで、私はいつも姉のような振る舞いをさせられ、自分が甘やかされる側になれないことに嫌気がさしていました… . 1年前、私は浮気をしました。趣味関連のSNSで出会った複数人グループの一人で、趣味の話から恋愛相談に発展し、次第に惹かれてしまいました。 . その人は2歳下で飲食バイトをしており、収入は不安定ですが、彼にはない包容力、年下とは思えない大人の対応力がありました。 . 月1のペースで会ったり体の関係を持ったりしてしまい、今まで不満だった心がスッと満たされていくのを感じました。 . でも浮気している間は、彼への罪悪感もあり、何度もどちらかに決めようと思いましたが、結局ずるずると半年が経ちました。 . 結論、私は彼との将来を選びました。浮気したことは墓場まで持っていくつもりでした。 . しかし決めた数ヶ月後、彼が私のLINEを見たことで過去の浮気が発覚し、首を絞められました。 . 私の過ちは彼の心を深く傷つけてしまったことを深く反省し、もう2度と浮気はしないと心に決めました。 . 発覚後も彼との同棲が6ヶ月続いていますが、私への信頼はゼロで、趣味関連の人と自由に関わることを許されません。自業自得ですが人間関係が縛られ、窮屈さを感じています… . また、彼の子供っぽいところは直らず、このまま結婚して良いのか正直不安です。 . 今は同棲を続けており普段は彼からの愛を感じますが、喧嘩した時や酔っぱらうと「どうせまた浮気する」と持ち出されとても苦しいです。 . 私は彼と結婚して上手くやっていけるのでしょうか、、? 別れるべきか迷っています。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

夫の怒りを買いました。許してもらえないことが本当に辛いです。

※長くなってしまったため、2つに分けてご相談します。 1年振りに、またご相談に来てしまいました。 以前ご相談した彼と今年の初めに結婚し、子どもを授かりました。年末に出産予定です。 そんな中、またやはり“許してくれない”主人の態度に傷付き、辛くて、何かお言葉をいただければと思い参りました。 以前主人のことを回避性愛着障害かもしれないと書きました。その後いろいろ専門の方に話も聞き、アスペルガーの傾向があると思い至りました。 それでも、根底の人間性を愛し、結婚を決意しました。このことは後悔していませんし、結婚後は主人も人が変わったように穏やかになり、幸せに涙が出る程です。 結婚後も数回、些細なことでの怒りの爆発があり、「許さない」「別れる」「婚姻関係は続けても、もう一切他人だ。好き勝手やればいい」などの言葉に傷付くことがありました。手を上げたり害を加えることはありません。 それでも、怒りに制御が効かず、本当は思っていないことまで言ってしまう人なんだと、心根は優しい人だからと、応戦しないように関係を修復するよえに努めてきました。結婚してから半年、それで乗り越え、妊娠してからは夫婦共に喜びに溢れる日々でした。 今回4ヶ月振りに夫の強い怒りに触れ、妊娠中ということもあり、不安で悲しくてどうしようもありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

風俗で働いています

半年ほど風俗で働いています。私の家は昔からお金に困っていて、大学の学費のために風俗で働くことを決めました。 父は今年で定年で母は病気で働けません。大学を辞めることだけは嫌なので、風俗は辛いけどなんとか頑張っています。女の子のことを人間として扱わないような人もいて、嫌になることばかりですが、たまに優しい人もいて、その人が呼んでくれるのなら出勤してもいいなとは思います。風俗で働いてるなんて、変態なんだねーとか言う人もいますが、私は男の人が嫌いです。 小学2年生のときに20歳くらいの人に胸を触られるなどのセクハラを1年くらいされていました。近所の人だったし、子どもたちのお兄さんみたいな感じの人で私は誰にも言えませんでした。夜、連れ出されていろいろされたときも、家の人が心配して探しに来てくれたのですが、親になんて絶対に言えませんでした。自分が汚れたような気がしていました。 小学校のときは男の人がずっと苦手でした。中学生になると彼氏ができました。彼氏に嫌われるのが嫌でなんでもしました。だけど、することだけしてふられました。 それから男の人と性行為はしたくないと思いました。高校生のときにできた彼氏にはそのような経験はまったくないと伝え、大学生になるまでそのようなことはしたくないと言いました。すると承諾してくれ、大学1年生の夏にはじめてそのようなことをしました。すると、また男性のことが嫌になりました。けっきょく体だけなのではないだろうかと一人で悩み、すぐに別れました。しかし、その後すごく歳上の彼氏ができました。知り合いの友人で、47歳です。素晴らしい人です。これ以上の人はいないと思います。しかしその半年後くらいに風俗をはじめました。罪悪感もあるのですが、男の人がこんなに来るのなら彼氏も行ってるのではないだろうかと不安になります。また、彼氏が過去にどのくらい行っていたのかなど気になってしまいます。本当に自分は子供です。自分のことを棚に上げて彼氏が風俗にいくことはすごく嫌なのです。 そして、それをすごく聞きたくなるし、風俗嬢だって言いたくもなります。そして、1時間2万ほどする仕事なので、彼氏はタダで抱けるから自分と付き合ってるのかなどと思ってしまいます。 文が乱雑ですみません。自分でも何が悩みかわからなくなってきました。しかし、人に聞いてもらいたかったので、よろしくお願います。

有り難し有り難し 73
回答数回答 3
2024/04/08

不倫

24歳独身女です。 7つ上の既婚者子持ちと不倫関係になってしまいました。   初めて心から愛してると思える相手に出会えました。 相手もこんなにも人を愛したことはないと言っており、お互いに同じ熱量で思い合っています。 元々友人としても良い関係を築けており、恋心が落ち着いても人として好きで居続けられるだろうと良く話をしています。   相手の奥さんとの関係は、子供を育てるための同居人であり、子供がいなければすぐにでも一緒になっていたと言われています。 ですが、子供を産んだ責任があるため、一緒になりたいが簡単にできることではないとお互いに話しています。   1人の罪のない子供から父親を奪ってしまうことは重々理解しておりますし、例え相手が離婚して一緒になっても必ず思い通りの未来になるとは限らないことも分かっています。   なにより、周りから祝福される結婚、子供のいる家庭を理想としていたため、現在はまだ自分の親や友人など全てを失ってまで一緒になる覚悟はできていません。 ですが、こんなに愛する相手のいない人生を選ぶ覚悟もできていません。   相手の家庭を壊してしまう前に別れようと何度も話し合いをしましたが、結局彼が居ない未来を選び切ることができず続いています。彼も真剣にどちらを取るか悩んでいます。   社会的には間違っていることは頭ではわかっているのですが、彼と人生を共にしたいという真っ直ぐな気持ちを否定したりなかったことにはできません。   どちらの道も怖いです。   社会的に正しい道を選び、妥協の人生を歩むべきか、自分の心に従って一度きりの人生を生きるか、何を基準に決断すればよいでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

自分の頭で考えられない

私は高校まで非の打ちどころのない良い子になろうとしてました。そうすれば親も周りもみんな幸せで自分も傷つくことがないからです。受験勉強で周りの人達の期待に応え続けて、周りから一目置かれて親も喜んでそんな自分が大好きでした。 しかし大学に入り無気力になり、自分がわかりませんでした。大学と大学院で親に高いお金を払わせて、一人暮らしまでさせてもらったのに、何にも熱心になれませんでした。また認められたくて学祭実行委員をしてみたのですが周りが意見を出せるのに自分だけ何も考えられなくて自己嫌悪になりました。他にも色々探そうと動いてたのですが、だんだん何を見てもピンとこないし馬鹿馬鹿しくなってしまい、自分のやりたいことがわからず、やりたい事を探せば探すほど周りに差をつけられる、と思い半分ヤケになりながら、「やらなければならないことを直前のプレッシャーでやる」ことだけ繰り返しました。半分病んだ顔で院を卒業して、そして興味はそんなにないけど待遇が良いと聞いた会社に入りました。そこでもまた私は言われたことしかやらず、周りに心配や迷惑をかけ、だんだん嫌になり、遅刻や欠勤をして、休職までしました。医者には、抑うつと診断され、薬を飲んでいた時期もありました。自分の中でもう自分を許せません。自分のキャリアは傷付き人生をダメにしたと思っています。今25歳ですが心が18くらいで止まっていて自分が育ってない気がします。何も自分で考えられないと言って何年も立ち止まっていた時間のぶん周りに差をつけられたと思って余計に劣等感で自分を曝け出すのが怖くて恥ずかしくて黙って小さくなって会社にしがみついてる状態です。周りから真剣に気を使ってくれたり心配されるたびに真剣になれない自分に自己嫌悪で周りを馬鹿にする最低な人間だと考えて死にたくなります。こんな糞な自分に喝を入れてください。お願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

義理の父親(舅)が大嫌いで、離婚を考えています。

1.離婚した方が良いのか? 2.離婚しない選択をした場合、この義理の両親とどのように接していくべきか? 先日、主人が事件をおこし、損害賠償することで示談になりました。 損害賠償=大金で主人の両親に事情を話し、とりあえずお金を借りることになりました。(給料天引きで利子つきで返済)その際、義理の父親から ①こんなことになったのはそもそも嫁の私が主人が帰ってきたい家にしていないことが悪い。 ②太って痩せろと何年も言っているのにちっとも痩せない自己管理ができない嫁のお前が悪い。 ③息子が悪い事したかもしれないが、嫁のお前にも責任があるから二人で金を返せ。 ④家計簿をつけて毎月提出しろ。 ⑤以前に生活費のため借りたお金を返さなくていい代わりに俺たちの前(義理の両親)で体重を量り、10ヶ月で10㎏(毎月一キロ)痩せろ。痩せなかったら金は返してもらう。と義理父に言われました。 ⑤に関してはそこそこ貯まっていた定期を主人が勝手に解約して小遣いにし、返済期限は今年の12月でそれまでには返せる予定だったのに、私まで金の管理がずさんだと遠回しに言われました。 ○主人は週に3~4日、飲み会。何度も話し合ったが職場の同僚がみんな独身で仲間外れになるのが嫌だと精神年齢の低い主人に言われ、休みの日は娘と遊ぶ約束だが、その食生活で体重が増え、太ったのは私の食事が悪い、家に帰りたくない家にしている私が悪いと以前にも義理父に責められた。 ○全く親を無視して生活していきたいが、兼業農家なので田植えや稲刈りがある。 ○体重は量りに行くきがありません。私はお金を払おうと言っているのに、これ以上借金したくない、痩せることは良いことで一石二鳥だから体重量ってこい。と主人と意見がぶつかっている ○出産で25㎏太って痩せれない私を自己管理が出来ていない最悪な人間だと義両親に言われ続けている。 一人娘は主人が大好きで私のせいならきちんとするから別れないでと6歳の娘にこんなこと言わせてしまって自分が情けなくなりましたが、どうしてもこの義理の父親が許せません!!! ダイエットして少し痩せてリバウンドしてを繰返しなかなか体重が減らないし、娘が大切だけどこんな思いするために結婚したわけではありません。私はそんなに悪いことしたのでしょうか?? 親に責任はないの?全部何もかも私が悪いのですか?色々考えて毎日本当に辛いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

母と離れるべきなのか

うちは3年前に熟年離婚をした母子家庭です。母は離婚をする前、父や義両親からのモラハラに耐え続けていました。 そんな母ですが、離婚して以降、行動がかなり過剰になっている部分が目立つようになってきました。 例えば、私が友人と遊びに行く際には「どこで、誰と遊ぶのか」を絶対報告。さらに遊びに行くのも母の許可制です。時には遊んでいる様子を写真で送りなさいと言われることもあります。また、門限も母に決められます。大抵は日付が変わる前です。 仕事で帰宅が遅くなってしまった(22時頃)時には10件以上の不在着信と、「捜索願いを出す」との旨のメールが10件近く入っていたこともあります。 先日職場の同僚と遊びに行った時は、逐一行動を報告(これから帰りますなど)していた上に、門限に間に合うように送っていただいていたにも関わらず、「こんな状況下で遊びに行く神経がおかしい」「家族がコロナにかかったらお前のせいだ」などのメールが10件以上送られてきました。 また、母と同業者であるため、よく仕事の話をするのですが、母は正論ばかりを口にし、正論ではどうにもならない状況もあると説き伏せても、「そんなのはおかしい。お前が戦わないのが悪い」と話になりません。 先述した、職場の同僚の一人が、仕事で落ち込んだ私の話を聞いてくれたこともありますが、1度目に電話をかけてきてくれた時は「また男引っ掛けたの?簡単に電話してくるなんて気持ち悪いねー」と。2度目は家に来てくれて、家の駐車場に停めた彼の車の中で話をしていたのですが、母はそれが許せなかったようで、以降も遊びに行く仲間に彼がいると、「男なら誰でもいいんだね」「あんな非常識な男、私は認めない」などと毎回嫌味を言うようになってしまいました。 これらのことを母に話せば「親として心配をしている」と一点張りです。 自身も離婚という失敗をしているので、特に男性関係を心配をしている気持ちはとても分かるのですが、私自身も25を越えていますし、そろそろ自由がほしいと思ってしまいます。 幸い、仕事部屋と称して一人暮らしができる程度の部屋を借りているので、そちらへの移住も考えているのですが、母は体が弱く、年に1.2回強い目眩を起こして倒れることがありそれも心配で迷っています。 私はこれからどうするべきか。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2024/11/27

結婚したことに後悔しています。

結婚してから旦那が何の考えも出来ない人だとわかり後悔しています。 話合いも自分の都合が悪くなると上の空で結婚生活もまともに出来る環境にない為(向こうの家にはお風呂はシャワーのみ、洗濯機置き場がない)私は実家で別居状態です。マンションを借りるのも嫌だと言われ普通の考え方の人ではないなと後から気付かされました。 おまけにケチでお金を貯めることに執着して今後の生活を考えると不安でたまりません。 子供を妊娠しており離婚すらできず経済的にも余裕がなくなんでこんな人と結婚してしまったのだろう、他の幸せそうな夫婦をSNSで見ては人と比べてこんな人がよかったなと毎日グルグル同じ悩みで眠れず赤ちゃんにも申し訳なく思います。 結婚に焦ってこの人しかもういないと思い込み自分がしたことなのに現実逃避ばかりの毎日です。 わがままな自分にも嫌気がさします。 自分の人生がめちゃくちゃになってしまったとこんなはずじゃなかったと思うばかりです。 前に進めず苦しい日々が続いています。 こんな状況で産むのも不安でたまりません。考えないようにしても毎日同じことを考えては夜も不安と恐怖が襲ってきて眠れない日々が続いています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人生の受け止め方

夫の事で質問します。 夫は発達障害です。 子供の頃から生きづらさを感じることはあったようなのですが、発達障害と診断されたのは大人になってからです。 診断されたことによって、生きづらさの原因が分かり納得した部分と、親に対する恨みのようなもの(遺伝や育った環境によるため)が強くなったそうです。 もともと、生きたいわけではなく、死ねないから生きているとよく言っているのですが、身体も弱く心も弱いため、気持ちが不安定な時は、ただ生きているのでさえ苦しい。なぜ自分はこんなに苦しい人生を生きなければいけないのか、早く終わりたい、と口にします。 以前入院したことがあるのですが、その際痙攣を起こし、意識不明になりました。私が近くにいたことで、発見が早く、処置できたのですが、あの時そのまま死ねたら良かった、なぜ、そのままにしてくれなかったのか、自分の気持ちを汲んでくれていない。と事あるごとに言います。実際、退院後は、あの時自分は死ねたかもしれないのに、という思いに苛まれるようです。 夫はこんなに苦しい人生にした親と私に対して、どうしても恨んでしまう、と言っています。 親や私は夫にどのようにしていったらよいのでしょう? また、夫はどのように自分の人生を受け止め、生きていったらよいのでしょう?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

夫婦とはなんでしょうか。

過去に2度浮気しました。 1度目は旦那と付き合っている時、まだ気持ちが残っていて一度体の関係を。 2度目は結婚してから、旦那と同居と育児のストレスでSNSで知り合った人と一度。しばらくやりとりをした後、このままではダメだと思い関係を切りました。 それでもSNSはストレスが溜まると再開したり辞めたりを繰り返し、自分の淫らな写真をあげて承認欲求を満たしたり、旦那の愚痴を書いたりしていました。 それが去年旦那に知られ、離婚すると言われました。何度も謝り泣き縋り、子供が成人するまでは情けで一緒にいてやる。と言われました。 それからやっていたSNSサイトは心を入れ替えてキッパリやめ、家庭育児、仕事に専念してきました。旦那との仲も普通になり、旦那もこれからやっていこうと思えたからと3人目をつくりました。今9ヶ月です。 先月旦那が用事やら仕事、友人関係でほとんど家におらず、子供2人ほとんど私一人で見ていて、妊娠中の情緒不安定もあり、常にイライラしていたり、子供にもキツくなってしまい、怒鳴ってしまったり。妊娠前からもそういう所があります。性格的な所なんだと思います。 何度も注意され、その度に直そうと本を見たりネットで調べた方法を実践してみるものの、良くなるのは始めだけで続かず。 旦那には「絶対に変わらない」「お互いに高め合えないのなら一緒にいる意味がない」「離れた方が良い(離婚しよう)」と言われました。 産後落ち着いてから去年の事も交えて両家で話し合って終わらせようと。 私は変わらない所があるのはお互い様なんじゃないのか?とも思います。旦那は育児にもあまり率先的では無く。家にいる時はほとんど自室で好きな事をしていました。そのくせ一番上の子だけでも面倒みると言う。 子供を見てるとやはり父親の存在は大きいと思うので別れたくはありません。 ですが旦那は離婚の意思は強いと言います。 旦那には日頃こうして欲しい、ああして欲しい。してもらったら素直に感謝してきました。 段々一々言わないとわからないの?とも思っていました。そういう不満を言えば「俺といてお前が辛いなら他の人探したらいい」と言うので不満もなかなか言えず 段々夫婦ってなんだろうと思ってきました 私はこれからも共に歩んでいきたいと思っていますが、もうダメなのでしょうか どう伝えたらいいのでしょうか アドバイスいただきたいです

有り難し有り難し 159
回答数回答 5

こんな人を好きでいるのは間違いでしょうか?

初めまして。 私には、十年以上前から好きな人がいます。 自営業で自分をしっかり持っていて、金銭的にも精神的にも余裕があって…当時の私には憧れの存在でした。 それから数年、徐々に距離が縮まり、その方から好きだと言われたこともありました。窮地で手を差し伸べられたこともありました。 女癖が悪いことも知っていたのですが、付き合うカタチをとる前に、肉体関係になってしまい…ズルズルと来てしまいました。 2年ほど前にこの関係が苦しくなり、問い詰めると「先のことは考えていない、俺は楽しければそれでいい人間だし、今までの相手にも聞かれたこともある。女癖も悪いし、このままだと苦労させるから他に良い奴を探せ」と言われました。 でも、他の人を見ようとしても心が向きません。 どんなに勝手なことを言われても、あの方を愛しているのだと思います。 今でも週に一、二回、夜に食事の誘いがあって数時間会う関係です。 「お前のことは好きだし、会うと楽しいから、つい誘ってしまう俺も悪い。でも、俺の考えは伝えてあるからどうするかはお前次第だ」と言われます。 マトモな避妊をしていないので、いずれ子供が出来かねないことも分かっているようですが…結婚や子供が出来るのはお互いに面倒だと言います。 特に私の負担が大きいと。 でも子供は好きなようです。 出来たら完全には放っておけないようですが、基本的にはシングル同様で育てることとなりそうです。 結婚や子供を意識する年齢なのもあり、だんだん今の関係が苦しくなってきました。 自分でも馬鹿だと思います。 きっとさっき別れた後も、違う女に会いに行きました。 友人も、もうやめろと言います。 でも、あの方を心から愛しています。 一生お側にいられたら幸せだと思っています。 でも心の弱い私は、あの方への愛情と今までのご恩からの忠誠心と、寂しさと苦しさでもう心がぐちゃぐちゃです。 本当に馬鹿です。 この行為はお坊様から見るとどのようにうつるのでしょうか。 もうやめるべきなのでしょうか。 長文駄文申し訳ありません。 苦しくて、心が折れそうです。 何かお答えを頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 78
回答数回答 4

借金のある旦那について

私は結婚する前から、旦那の借金を立て替えて返したり、2人での生活費すべて出したりしています。 旦那は浪費癖、友達に見栄を張る、食べたい物や欲しいものが我慢できない所があり、収入より支出が多くなりがちで、いつも私が補ってきました。 ほんの少しずつですが、治ってきたように思い、結婚しました。 その後の喧嘩で、私の親に借金がある事を話す事となり、親は大激怒。 すべての借金を親が返してくれました。200万程。 そして、毎月旦那の給料のほとんどが親への返済となりました。 今の生活費はすべて私が支払ってます。 家の事も私がしています。 旦那は仕事をしては能天気に過ごしてます。 私も毎日がギリギリの生活で、今月の支払いができるかできないか不安の毎日です。 爆発して喧嘩しても、1週間や2週間は家事を手伝ったりするんですが、またすぐ元に戻ります。 私に苦労をかけてる事や、毎日私のおかげで生活できてることが全くわかっていません。 思いやりもなく、ただただ毎日が苦痛でしかならなくなりました。 もう、こんな変わらない思いやりのない旦那とは離婚をしたいと思っています。 結婚をしてしまった私はやはり馬鹿だったんでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

自分だけ完全に別の世界

率直な意見が聞きたいです。 わたしは現在23歳で、生い立ちを簡単に説明します。元々兄弟や親戚は全くいない状態で、幼い頃から両親の虐待、いじめ、父親に捨てられてから母子家庭、父親と離婚した理由をわたしのせいにする母。その後の生活も母親の言葉の暴力や生活的支配【極端に厳しい門限や私の意見や行動の否定的発言】が続いた状態です。 そんな中私が大学に進学し1年目、母が癌で亡くなりました。わたしは天涯孤独になりました。その時の感情はあまり覚えていませんが、幸せになるために生きようという前向きな気持ちだったことは確かです。母の死後学費や生活費をアルバイト掛け持ちや奨学金で賄い、無事に大学を卒業。その後新卒で正社員として働き出しました。ですがここまでの過程で私の人生がおかしくなります。大学当時一回り年上の彼氏がいました。その人とは半年ほどお付き合いしていましたが、経済的価値観などが合わずお別れしました。お別れしたのが社会人になる2ヶ月前です。別れを告げたのは私の方なのに、別れた後パニック障害と鬱になり、生きる気力を失っていました。簡単に表現すると肉体は生きているのに心が死んでいました。その時心療内科に通院し、なんとか四月から働き出すことができました。しかし働いた会社が外れで、さらに精神的負荷がかかり、入社5ヶ月目で突発性難聴になり現在休職中です。社会人になり、朝から晩まで働いて最低限の収入を得る。この無意味な生活をこの先もずっと続けていくのかと思うと気が狂いそうになり、正直復帰するどころかもう死んだ方が楽だなって思います。というのも別に働くことだけが辛いのではなく、ただでさえこの若さで天涯孤独だの精神疾患だの普通の人にはあまりない状況に置かれてる中で健常者の中に混ざって生きていくことにもう疲れました。なんのために生きてるのかもわからないし、鬱の薬飲んでもイマイチ気持ちが晴れないし、希死念慮が強いため入院も勧められこんな現実。正直もうみたくない。皆さまがわたしの立場ならどうしてますか?意見聞かせてください。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2