お世話になります。新築の家をたてた時の担当者は近所に住み、当初から対応が雑、ごまかし、嘘をよくつく人間でした。私と主人はなるべく穏便にと怒りをのみこむ事も多々ありつつ、結果納得のいく家を建ててくださればいいと思い進めていきました。私達入居後に担当者は横領、詐欺行為諸々発覚、訴えられ会社をやめました。 今はそれから派生したトラブルが解決せず、工務店からも不誠実な対応を重ねられ生活に支障があり精神的にも苦痛です。 その元担当者から謝罪はなく、今までの不快な対応、こうむる被害を思うと許す事もできません。人を騙し詐欺をする人間は因果応報、多くの不幸に見舞われ悲惨な人生になると信じています。しかし各方面から恨まれているその者はのうのうと暮らし近所で見かけます。 私の子供が小学生になるとその者の妻子には同じ学区の為顔を合わせてしまう機会ができるかもしれません。この家関連のトラブル未解決が長引くほど土地にも家にも関わる人にも嫌悪が募っていきます。 引っ越し以外に心落ち着く方法がないのですが、すぐには叶いません。 当初は人間完璧な人はいない、魔がさして失敗する事もあるだろう、仕方ないと穏やかに考える余裕もありましたが、極力日常考えないようにしていても遅々とし解決しない問題に対応するたび、ストレスにあたるたび、人に対しても環境に対しても怒り、憎悪がましていき心が荒れ苦しいです。 この不快な事から学ぶことがあるのでしょうか。 物理的に距離を置けない問題を抱えたまま、穏やかに過ごすにはどうしたら良いのでしょうか。
こんばんは。悩みを聞いてください。 出産後自律神経が乱れ体調があまり良くない状態が何年も続いていてご飯があまりたべられませんでした。 1年前働いてた時ついにご飯が全く食べられなくなりフラフラして仕事どころではなくなりしばらくお休みを頂きましたが良くなる兆候がなく仕事を辞めました。 それから内科に行き薬をもらい家で家事をしたりしながら過ごしていました。 それでもなかなか良くならない為大きな病院を紹介してもらい心療内科に通う事になりました。 やはり普通の内科に行ってた時よりはるかに体調は良くなっていますがまだまだ人混みに出ると体調が悪くなってしまったり気持ち悪くなってしまったり日によってはあまりご飯が食べれない日もあります。 ほとんどが家で過ごし遠くに出掛けるのは月2回程度それ以外近所に買い物くらいは行ってます。 人混みに出ると気持ち悪くなりパニック発作も起こします。体がだるい日がほとんどです。 両親も私の身体のことを気遣ってくれているのは十分分かっていたのですが今日父親からお酒が入っていた事もありご飯を食べなさ過ぎだ!と言われました。 それに対して食べたいけど気持ち悪くて食べられないその日によって体調が違うと伝えましたが頑張って食え!食わないから体調が悪くなるんだと言われました。 理解して貰えないならもういいと少し言い合いになりました。 薬の副作用で眠気が凄く、元々朝は苦手でしたが副作用で余計に朝もキツく寝坊してしまう日が多く昼間も気付いたら寝てしまっていたりする日が多いです。 夜眠りが浅い気がします何個も夢を見てそのせいでしっかり眠れてない気がします。 その事についてもダラダラしてる甘えてる気の持ちようだそんなこと言ったら何でもかんでも病気と言えば済むと言われました。 母は分かってくれているようでそれは違うと私の味方をしてくれましたが周りからはそんな風に見られてるんだなと理解されないんだなと悲しくなりましたし怒りも感じました。 父の言う通り甘えている部分はあるかもしれません。 でもまずは病気を治したいんですその為先生からも無理はしちゃダメだと言われていますそれがストレスになりまた更に悪化すると言われています。 自分でも分かってるんですあーまた今日もダラダラして1日が終わったなぁって。 やはりこれは私の甘えなのでしょうか。 もう少し頑張ればしっかりできるのでしょうか。
旭川市の虐め事件の記事を読んで。衝撃的でした。内容はあまりにも酷すぎて詳しくは読んでいませんが結果未成年の少女が亡くなりました。虐めた相手は10人いるそうですが学校の教頭が「虐めた10人には未来がある。」と加害者を養護するような発言をした事。 その発言にさらに驚き体が震えました。 教育に携わる人間が「人が一人亡くなっている」にも関わらず加害者の未来を語って良いのか?第三者委員会もまったく機能していない様子ですね。 私が恐れているのはこの教頭のような人間が世の中に増えているのではないかという事。身近な所で言えば偶然タクシードライバーさんから聞いたのですが「大人しそうで真面目そうなサラリーマンが会社でのストレス解消目的かタクシードライバーに難癖を付ける。」そうです。そのドライバーさんは相手に必ず言い返しすぐに「警察に行きます」と誘導するそうです。 最初の加害者の未来を優先する教頭の学校の生徒は虐め加害者が今後も増えるでしょうね。だって憂さ晴らしに人を虐めても養護してくれらるのですから。こんなまともな教育を受けていない人間が世の中に解き放たれると考えただけで私は不安でしかたがありません。 私はあと数年で高齢者の仲間入りです。歩くのが遅くなった老人を邪魔にして暴力をふるったりする人間が出てきたらもう日本も終わりですね。自分ご老人になった時のことを考えると本当に恐ろしいです。 お坊様はどう思われますか?老後になった時全く価値観の違う人間から暴力を受けたらと想像した事はありますか?
見えない力について苦しんだり、「因縁」という言葉を聞いて恐怖感を抱いたりする人は多いと思います。しかし、科学ではまだ議論されていないものはたくさんあるものの、ある程度現代科学で説明できるものや仮説を立てられるものがあるのではないかと考えています。今までの経験から、以下の考えを持っているのですが、皆さんはどのようにお考えになりますか? 今まで学校や文献から学んだことから、「因縁」について、私なりに3つに整理しました。 (1)身体的因縁(=遺伝) 遺伝については、中学校や高校で、メンデルの法則などとしてその基礎を学びます。大学では、物質面まで踏み込んで学びます。そのことから、社会生活を送るのに障害となるものはないのではないかと思っています。私は医学者ではないので、詳細は医学の専門家に任せたいと思います。ただ、できないことを「遺伝だから」とどうしようもないことと片付けてしまう人が多いのが残念です。 (2)精神的因縁(=家庭教育) 私の世代では、家訓があるというのはあまり聞かなくなりました。生きる知恵であったり、行動規準であったりします。ただ、その価値観をうまく伝達できなくなってしまっていると感じます。人間の価値観は、両親から何気なく教育を受けて受け継いでいます。今、その価値観が学歴至上主義になっていることが気になります。「何を学んだか」が重要なはずなのに、「どこの大学を出たか」に注目している人が多いように感じます。 また、寂しさや愛情不足も多いのではないかと思います。 歪んだ価値観や認知によって、精神疾患を抱えたり、他人を傷つけたりしているのではないかと思います。これは心理学や教育学の専門家が考えることだと思いますが、仏教的にはどのように考えますか? (3)他者との関係 他者との関わりの中で、様々なことを学ぶと思います。これも、人格形成のひとつだと思います。 病気や不運が起こったときに、お金を積んで神頼みをしたり、人のせいにしたりする人が多くなったのかなと思います。神頼みをするのは悪いことではありません。お金を添えて感謝の気持ちを述べたり、祈祷を受けたり、法話を聞いたりして、不安やストレスは軽くなります。他者ができるのはここまでで、根本の自己の課題は自己解決を図るしかないと思っています。供養もその一つで、ご先祖様を許す修行だと思います。
長年働いた仕事先 何度も辞めたいを乗り越えて来たけれど 会社の方針や勤務状態にストレスが加速して 辞めることを決意しました 人間関係はわりと好きでした 仕事はキツかったです これまで頑張ってきたことや耐えてきたことを振り返ると勿体なく感じます また1から構築するのかと憂鬱ですが 辞めるきっかけは姉の仕事先で人が辞める話を聞いたからです。 そっちに行けたらいいのにと思ったけれど 辞めるかもしれない人が辞めないかもしれないに状況が変化していき 転職予定だったけどそれも難しくなっていき 早とちりしてしまったかなと思ったり イヤイヤ、辞めたいと思ってたのは本当だし、これはいいきっかけだったのでは、口実も出来たわけだし円満で辞めれそうだしと納得したり 姉の勤務状態が休みがちなので不安を抱いたり その間に姉が宝くじで100万当ててしまって それを自慢されてしまい何故私に話したんだと不快に感じたりしてます。 姉のギャンブルに相当苦労させられたので まだ辞めてなかったのかとガッカリしましたが そのお金も貯金して姉は働いた金で借金返済すると言ってたので、それが実現したなら喜ばしいことだと受けとります。 私はギャンブルが嫌いな人間なので姉のような生き方は出来ないし、なるべく迷惑かけられたくないです。 姉が大金を手にしたことに羨ましくは思うけどプラスマイナスで考えるとマイナスなので こういう生き方はしたくない。 お金の使い方大丈夫か、もうこの人抜けることできないなと諦めモードです。 当てたことには素直に祝福してます 貯金できるのならそうしてほしいです 出来るならギャンブルで当てても家族にも言わないで欲しかったなと お金で人は狂うから黙って一人で満喫しとけばよかったのにと嗤ってます。 姉に振り回されたなと思うことはありますが 仕事を辞めるいいきっかけだったのかな、と わりと好きだったけど、やはり大変でキツくて 精神的にも参ってて、ネットで愚痴ったりするのが多かったり、無意識に寝てるときに自傷行為をしてた時期もあったり、仕事いく朝に「帰りたい、行きたくない」を繰り返す日々があったり 辞めたいを何度も繰り返したり 橋を渡る度に死にたくなったりするような 仕事先は向いてなかったのでしょうか 家族からは都合のいい人、休日出勤かわいそう と仕事での私をそう評価してました
現在結婚して、ピアノ講師をしている者です。 音大を卒業しましたが、うちが貧乏だったために大学卒業まで無理をした代償が今襲ってきて、なんだか心がボロボロです。 母は兄よりも私への教育的期待が大きく、物心がつくと、母の中で音大への進学が決まっていました。 うちは貧乏で、父には反対されていましたが、母の期待に応えたくて、母の喜ぶ顔が見たくて必死でピアノを練習して、勉強して、めいいっぱいの奨学金を借りて音大へ進みました。 その時私はお金がない中で音大へ行くということがどれだけ大変か理解しておらず、夢いっぱいで上京しました。 実際の大学時代はお金がなかったので学費、生活費を稼ぐために、キャバクラで朝まで働き、平気でお客さんに嘘をついてお金を稼ぎました。学費は払えましたが、ストレスで買い物依存症になり貯金はできませんてました。 大学卒業後はプロになれずずっと鬱のような状態で、でも生きていかなければいけないのでピアノを教えて、バイトを2、3個掛け持ちして生活していました。 生きるために必死でした。その間、治したかった歯の治療を放置して、その時支払わなければいけないものを放置して、挙句に家賃が支払えずに借りてしまった20万ほどの借金をして… 今は結婚してから、主人が生活費を出しているので生活は前ほど大変じゃなくなりましたが、借金や奨学金があるので、仕事を続けています。 そのせいで仕事が辞められず、子供が欲しくても思い止まってしまいます。歩んでる時は必死で頑張っているつもりでしたが、振り返ると「バカだな、何やってんだろうな」と思います。 あんなに夢を追ってたつもりだったのに、いま私の唯一の成功は今の大好きな主人と結婚できた事と思っています。 なのに、その主人に迷惑をかけて、すんなり子供も作れなくて、本当に申し訳なくて… こんな自分が嫌いですし、なんだか疲れました… どう考えて、どう生きていけば良いのでしょうか…
透析室の看護師をしています。ある患者さんのことで悩んでいます。その患者さんは、元々人の好き嫌いが激しく、お気に入りの看護師には普通に接してくれますが、男性のスタッフや他のスタッフは処置やケア、側によることさえ拒否や暴言があります。抱えている病気や生活の制限などのストレスや、透析の苦痛もあると思います。お気に入りの看護師は年配の方が多く、ベストを尽くしますが注射の失敗なども、年配の看護師には何も言いませんが、人を見て態度を変えます。 わたしは、仕事と割り切って「あっちいけ。」「お前は最低。」など言われながらも、必要な処置やケアはしてきました。他のスタッフはなるべく関わらないように過ごしています。 私は、拒否されるのも何か理由があると思い、信頼関係が築けるよう、笑顔で挨拶をしに行ったり、処置やケアもなるべく痛みが少ないよう考慮したり、専門職として精一杯努力してきました。 処置やケアも仕方なく受け入れてもらってますが、最近患者さんの言葉を聞くと辛くなります。 「てんびん座は最低。」(私はてんびん座です)「ちゃらんぽらん。」や、処置やケア時も「早くしろや。トロトロするな。」「お前は来るな。」など日常茶飯事です。私にだけ言ってきます。お気に入りの看護師には普通に会話し、時には「ありがとう」なども言っています。 虚しいです。 透析は死ぬまで必要で、今後もずっと週3回来院される度に言われるのかと思うと辛く、苦しいです。 この2年程、時々距離を取りながらも、信頼してもらえるように努力してきましたが、心が折れそうです。 こんなにも人とコミュニケーションを取ることが難しいと感じたことはないです。この虚しさ、辛さ、苦しさはどうすれば良いのでしょうか?
頭では、自分の気の持ちようを変えるしかないとわかっていますが、実際には様々な制約があり、どうすれば変われるか、変えられるかわかりません。そんな鬱々した状態が5年ほど続いており心身ともに限界を感じております。 自分が問題の多い家庭で育ったため、子供が生まれた時から、我が子には決して自分のような思いをさせてはいけないという思いが強すぎて、全て子供中心に考えるようになっていきました。 まず、仕事です。子供に淋しい思いをさせないように、かつ金銭的な苦労をさせないようにだけを考えて、自分には向いていない嫌いな仕事(自営)を始めました。 日常においても自分の付き合いはほぼ無し。子供をおいて飲みに行くなんてとんでもないという生活。 また、自分が親の気分に翻弄されてきたので、子供に自分の感情を押し付けないように、常識的なマナーのしつけ以外は子供の気持ちを尊重してきました。これも語るは易し、実行するにはかなりの忍耐を要し、私自身ストレスでした。 こんな生活も子供が親を必要としている頃には我慢できたのです。 しかし、思春期から青年期に差し掛かったここ5年ほど、中途半端な状態が苦しくて仕方ないのです。 まだ、学生なので、金銭的援助は必要、試験前に一日中勉強している姿をみれば、食事などきちんと作ってあげようと思う、反抗する反面、落ち込んで相談してくるときもあり、そういう時には話しを聴いてあげたいと思う、まだまだ危なっかしい面も多々あり、事件も多いご時世ゆえ口は出さなくても見守る必要もあり… そうすると、私自身、自分の世界を持とうにも、転職も趣味を持つことも儘ならない状態で、かといって子供はどんどん自分の世界を持って離れていく、以前のようにかわいくない、当たり前ですが。 就職して自立してくれたり、さらには結婚して独立してくれれば、私もお役目御免となりスッキリすると思います。まずは、今の仕事から解放されたいです。 今の可愛いげがないけど、世話が必要という苦しい状態、自分の気持ちをどう持てば毎日生き生きと暮らせるでしょうか。よろしくお願いいたします。
現在、交際3年の彼(50代)がいます。同棲中です。 交際当初から、お酒を飲む量が多いです。 酔ってした事・言った事は覚えていないため、会社の酒席でもかなりの失敗をしている様子でした。 さすがに、社会人としての資質が問われると思い、どうして良くないのか、またどんな不利益があるのか何度も説明し、宴席での失敗はほとんど聞かなくなりました。(彼が話さないだけかも知れませんが) 気になっているのは、自宅で飲んだ時もかなりの暴言を吐くことです。 内容は、テレビのニュースに対してや私について、その時によって琴線に触れるものが違います。 職場のストレスもあると思うので、ある程度は聞き流すのですが、私の体調が悪い時に放つ私への暴言が、なかなか辛いです。 もともと精神疾患を患っており、普通の人のように仕事をする事が難しいのですが、体調不良で欠勤したりすると「仕事を舐めている」「働く気があるのか」から始まり、最後には「どうせ何をやっても、まともにできない」等々言いたい放題言い、最後には寝ます。 そして翌日、何も覚えていないうえ「酔っていたから仕方ない」と謝罪もほぼありません。 以前、アルバイトで夜勤をしていた時も、深酒+夜更しで、自分から言い出した「迎えに来てくれる」という約束等、反故にされた約束も数しれずです。 怒って治るものでもないですので、ガミガミ言ったりする事はありませんが、さすがに「酔っぱらいの介護、暴言・モラハラ付き」に疲れてしまいました。 この後の人生を、ひとりで生きる覚悟はあるので、別れても構わないのですが、こんな状態では次の彼女が気の毒ですし、何より彼の為にならないと思います。 我慢も、さほどしているつもりは無いので、イライラしたり等はありません。 できるだけ離別以外の方法で、今の気持ちの持ちようを変えるきっかけを教えて戴きたく思います。 また、彼に効く灸などがありましたら、そちらも合わせて教えて戴きたく思います。 よろしくお願い致します。
こんばんは。この前もここでとてもお世話になりました 結論は「顔占いなんて当たらない」というものにたどり着きました感謝しています。 (先に行っておきます、私は13歳です。) でもまた死ぬのが怖くなってふとした時に天井を見たら白いくて細い線香の煙のようなものが見えました。 もしかして死ぬんじゃないかと思い込んで、不安で不安でたまらなくて 某知恵袋で「白い煙を見た死ぬ気がする怖くてたまらない」という投稿をしました 多くの回答者の皆さんは安心する答えをくれました。 でも回答者の中の1人の人が… 私に「だいじょ〜ぶ だぉ。 貴方は列車事故以外では死なないぉ。 しかも、5、60年先ぉ。」と言ったんです まさか、まさか自分がそんな事言われるなんて思っていなくて その回答を見た瞬間凍りつきました。 回避法はないのか?と聞いたところ 「長距離はバスに乗るぉ。 でもずっと先のことぉ。 きっと忘れてるぉ。 この事は戯言とだと思って聞き流すぉ。 気にしすぎると毒だぉΣd(≧▽≦*)」と言われて 本当に不安になりました バスなんて乗りたくないしそれだけ乗る生活は不可能です この列車事故の件についても何回も知恵袋で質問して「幽霊も予知も占いもすべて信じない、霊感なんて頭のおかしい人のもの」という結論に至りました そして… 昨日のことなのですが 私は死の予兆を意味する夢占いに死が怖い時期にはまってしまって 夢を気にするようになってしまいました。 今は占いは信じてませんが 夢がおかしいんです。 予知夢ではないけど夢の中のことが少し現実になっている気がします。今必死で気のせいだと思い込もうとしてます 昨日の夢で「11-14」または「11-16」という数字が出てきて、何が起きるんじゃ?と不安になって夢はただの夢という事を説明してもらうために 「11-14という数字が夢に出てきた。夢占いはしないで夢は夢ということを説明して」という投稿を知恵袋にしました なのに一人の人に勝手に夢占いをされて、 「優しい気持ちが足りない!(あくまでも夢占いです)あなた様の中で、不安やストレス、弱さが強く出ている感じがします、逆にそれらを打ち消すような、、反抗的な気持ちも有る気がします」 と言われました。 あなた様の中で〜の所からが、 状況に合っていて怖いです。 列車の人も当たっるんじゃ…?と。 当たりませんよね…?
結婚して3年になり、子供が一人います。 妊娠と同時に義母との同居が始まり、マタニティーブルーなのか同居のストレスなのか常にイライラして過ごしていました。メイクに口出しされたり家政婦呼ばわりされることもありました。 基本的には優しいお義母さんなのですが、悪気ない発言にとても傷ついてしまいます。 平日はお義母とずっと一緒に過ごし休日も一人置いていくのはかわいそうだからと一緒に出かけることが多く新婚生活という感覚は全くありません。 産後も寝不足で疲れがピークな時にも家事を手伝ってもらえず夫から伝えてもらいました。完全同居の為一日中一緒に過ごしていて嫌なこと気になることを言われてもなるべくけんかはしたくないので何か思ったことがあっても直接本人には伝えられずそれが限界にくると夫に当たってしまい、夫はただ私が怒りやすい性格だと思っていると思います。夫は私の同居の悩みよりも、やはり自分の母親なので一緒にいて面倒をみてもらいたいという気持ちが強いようです。 夕飯を作る時に子供の面倒をみてもらえるだけでもとても助かっていますし、自分の親だと思って大切に接したいという気持ちで優しくできるときもあれば、子育てについて色々と口出しされると一緒にいるのがうっとうしくなるときもあり、うっとうしく思う自分はなんて情けないんだと落ち込んだりと、そういう繰り返しで疲れてしまいました。(でも、子供の顔をみると、私は、本当にしあわせものだなと救われます) 本当の家族でもけんかしたり元通りになったり繰り返すんだから大丈夫、と自分に言い聞かせています。 本物の家族になるには、思ったことをちゃんと傷つけない言葉で誤解のないように伝えることと、もっと器の大きい人間にならなきゃいけないと思うんです。 どうしたら器の大きい女性になれるでしょうか。
多くのご相談の中からこちらをご覧いただき、ありがとうございます。 現在の私の状態からお話しします。 ・31歳、独身、女 ・精神疾患持ち(寛解) ・続けられない性格 ・長年ニートだった(7年ほど) ・人間関係にトラウマがあり恐怖心がある ・現在は一般企業で働くことがアルバイトでも難しいと感じるため、障害者支援団体で職業訓練のようなことをしようと考えている 現在上記の状態なのですが、将来がとても不安です。 障害者雇用という手もありますが、枠が狭くかなりの競争率のため難しい。 それ以前に私の職歴ではアルバイトですら雇っていただけるかといったところです… それとお話ししたとおり障害者支援団体での職業訓練を考えておりますが、実質的に職歴としてはその期間は「無職」とみなされます。 それを思うと、「早くここから抜け出して普通に働けるようにならなければ」という焦りを強く感じてしまいます。 焦っている理由はわかっています。私の理想とプライドが高く、今の自分を認められないこと。 そして先の見えない不安、とんでもない苦労を今後負うのではないかという負の妄想が付き纏っているからだと思います。 この先仕事があるのかないのか、あっても続けられるのか、親が亡くなってからは一生どんな劣悪な環境でも働き続けなければならないのか、あるいは生活保護になってしまうのか、など…悩みが尽きません。 正直自分でも自分に対して諦めてしまっている状態なのだと思います。 何をしても続かない、ストレスに弱くどう頑張っても耐えられないことは自分が一番よくわかっているからです。 話がまとまらず申し訳ありませんが、こういった焦りや不安とどう向き合っていけばいいと思われますか? お忙しい中、恐縮ですがご回答いただけますと幸いです。
10月の終わりに恋人と別れたのですが、自分の気持ちに整理がつけられません。 付き合っていたとき、開業するお店の資金が足りないと言われ、100万円以上を渡しました。お金がなかったので、80万円を借金しました。 その後、相手は仕事がとても忙しくなり、まれに時間が空いても他の友達と過ごしてばかりになりました。 それがつらくて自分から別れると言ってしまったのですが、恋人とどうなりたいのか今でもちゃんとわかっていません。 一般的には「あきらめて次のご縁を大事にしましょう」となるのでしょうが、未練もあるし100万円以上のお金を渡してもいます。 お金のことを考えると、死を願うほど相手が憎く思えることもあります。 何度かお金を返してほしいと言ったのですが、「お前がストレスをかけたから体を壊した。お金を返せと言うならこちらも医療費を請求する」と言われます。 私は精神を病んでいて、相手の負担になっていたのは事実なので、あきらめるしかないのかなと思います。 でも、ひどく理不尽だと感じます。失ったお金を取り戻すのは非常に難しいということは理解していますが、このまま相手だけが得をして私だけ借金を抱えて生きていくのだと思うとひどく苦しいです。 その一方で、相手は「ちゃんと普通に友達付き合いができるようになったら復縁を考えることもあるかもしれない」と言います。 一緒に暮らしたかった相手だから、そう言われると心が揺れます。それに、渡したお金が無駄にならないようにするには相手のいいなりになるしかないとも思います。 戦うのはひどくつらいことだし、泣き寝入りするのもひどくみじめだし、復縁を目指すのだって茨の道です。 相手のことは今でも好きですが、お金のせいでたくさんのことが歪んでいるのだと思います。好きだけど憎いんです。 どの道を選んでも苦しいだけです。一体どうすれば正しい判断ができるのかわかりません。 お金を渡した時点で私の負けなんだということはわかります。でも過去には戻れません。 この苦しい状況から抜け出す方法はあるのでしょうか。
何度か相談させて頂いてます。 いつも有り難うございます。 離婚にすることになります。覚悟することができてきました。 でも相変わらず 父に報告することが辛くて仕方がないのです 父は87歳です。1年前に。前立腺癌になって2年になります。 離婚のこと、仕事のこと、生活のこと、父が癌なのに離婚しなければならないことを話すこと、自分のせいで、その後父はどうなってしまうのかを考えると、どうしたらいいのか八方塞がりになり、この時に不眠症になり鬱病になりました。 ・辛い想いをさせること 残り少ない人生で最後の最後に辛くて苦しい想いをさせること、申し訳なくて仕方ないのです。 日中はそれなりに人がいて気持ちが分散するけれど、 夜中の時間は父の性格からして眠れず一人で考えるてしまうかもしれない。(今も高齢で夜中に起きる) 私の様に不眠症からうつ状態になったりすることも考えられるのでとても心配です。 私は今も夜中の不安な気持ちが動悸に繋がり辛いです。 不眠症、鬱病がどれだけ辛いものか、自分がなったことがあるだけにわかります。老人性うつとかも聞きます。 私は実家から電車で行ける距離に住んでるので、泊まりに行って不安な夜中に側にいれば安心することも出来るだろうけれどコロナ禍ではそれが出来ません。 ・ストレスが癌の進行を早める 自分のせいで癌が進行したらと思うと怖くて仕方ないのです。申し訳なくて会えないとも思ってしまいます。 自分のせいで辛い想いをさせることがとても苦しいです。 父に同じ辛い想いをさせることが申し訳ないです。こうやって書いている間も涙が止まりません。 両親と同じ敷地に同居している弟夫婦にも話せていません。 弟とは交流が余りないのですが相談しなければと思います。弟に申し訳ないです。 いつかは話すことなので母には前もって話して弟と一緒に考えることが良いのかも悩んでます。 どう父に話したらよいのか、 弟と母にどのように相談したらいいのかお言葉が頂きたいです。 自分がもっと早くに家族の大切なことに気付いて思いやりを持って接することが出来たら離婚は無かったかもしれない。両親、子ども達を不幸な気持ちにさせなかったのにと後悔の日々です。この気持ちに対するお言葉もあれば頂きたいです。 元気な姿を見せることを頑張ります。 助けて下さい。宜しくお願い致します。
はじめまして 長文失礼します。 人生の選択を迫られています。 離婚の申し出がありました。 決断をしないといけないかもしれないと思う自分がいますが、乗り越えられる自信がありません 人との関わりに異常に疲れ とにかく怖いといって逃げ続けている自分がいます このまま状況がよくなるわけではなく、悪くなるかもしれないのに 自分で決める事ができず、自分に自信もないため、根拠のない自信が欲しく、自己啓発、占い等、付け焼き刃で安心となる材料を見つけては自分の中に収めて安定を図ろうとしますが、不安はおさまりません。(根拠のない自信を持つことは生きる上で必要な事もあるとは思っています。)信じるままに、自分の考えを貫き通す強さがあればと思います。 他の悩み相談、ハスノハでの過去の皆さんの相談内容等、自分と似た境遇の人へのアドバイスを読んでいました。 やはり現状を打開するには決断をするしかない、今は辛いかもしれないが、乗り越えると楽しい事が待っている、子供のためにも、そういう答えになるのだと思います。 生きにくさからくるストレス、子育て、仕事、金銭面 すべてを抱え、乗り越える自信が私にはないのです 頼れる先もありません 話を聞いてくれる人はいますが その人たちも人生に苦しんでいる状況で、そのうえ私の悩みを聞いてほしいとは、言えません つらつらと書いてますが、結局私は、そのままで大丈夫だ、と言ってほしいのだと思います。とどまるという決断もできず、誰かに今のままで大丈夫だと背中を押してもらいたいのです しかし、自分の望む答えを引き出しても、このままだと相手に何をされるかわからない、やはり、決断すべきなのではないか、という不安が収まることはないと思います ずっと繰り返しなのです 自分が決めないといけない事です。でも、決めた方向に動くのが怖いのです。 それでもやるしかない等、たくさんの言葉が頭に浮かんできますが、浮かぶだけです 現状を打開したいです
私は現在高校2年生なのですがどうしても学校に行きたくなくなってしまいました 今の学校は中学受験をして入ったので4年と半年弱通っています 高校2年に上がるまではほとんど休んだことがなかったのですが今年はクラスに上手く馴染めずひとりでいることが多くなり、授業にはついていけず成績は低迷し、それが原因なのか自分でもわからないのですが学校に行こうとするだけで強い吐き気、めまいがするようになってしまいました 精神科で受診したところストレス等が原因で起こる病気になりかけていると診断されました 夜も大学受験のこと、就職のこと、将来結婚できるのだろうか、もし子どもが産まれたとしてきちんと育てることが出来るのだろうか等々先のことを色々と考えてしまって眠れないため処方してもらった薬をのんで強引に寝る毎日です 自分の為にも今までお世話になった全ての方々の為にも学校に行かなければならないということはわかっているのですが体調面のこともあり、今年に入って既に学校を1ヶ月ほど休んでしまいどんどん足が遠のいてしまいました 私の通っている学校は進学規定がとても厳しく保健室登校などは認められないうえに出席日数の関係上体調不良であってももうほとんど休めません 友だちはもともと多い方だったのですが不登校になりかけていることもあり、今まで仲良かった友達にもすごく距離を置かれ、もう私の居場所はないです 自主退学して編入可能な通信制の高校に入るべきなのかなとも考えたのですが今まで高い学費を払ってもらってきた親にもとても申しわけないうえに退学歴があると将来ろくに就職をすることすらできなくなるのではないかと思うとなかなか決断出来ません それに学校を変えたところでもし何も現状が変わらなかったらと思うと怖いです この先どうすればいいのでしょうか…
こんにちは。 質問が殺到していると拝見し諦めていた矢先ログインしたところ可能なようで非常に嬉しいです。 長くなります、すみません。 早速ご相談なのですが、1年半前からお付き合いしている彼と付き合って半年で同棲しています。 来月で同棲を初めて1年になります。 今年に入ってから彼の仕事が忙しくなりデートも性交渉もほぼ無くなり、 たまに家でゆっくりできる時間があっても疲れているから1人にしてくれという感じで構ってもらえず端から見ると家政婦のような状態になっており 我慢が積もりに積もって相当なストレスになり嫌い嫌いと思っていても、 ほんの少し優しくされるとやっぱり好きだと思ってしまい苦しい日々を過ごしていました。 そんな時、祖母が癌で余命宣告を受け先が長くないと知りました。 一人っ子で沢山の愛情を受け、高校を卒業して進学で上京した為両親や祖父母共に大変寂しい思いをさせてしまっている事は頭で分かってはいた為 いつか地元に帰ろうとは思っていたのでそれから2ヶ月ほど悩みに悩み 彼と別れて地元に帰る事に意思を固め、彼とも話し合いをしました。 その結果お互いの仕事の状況なども考慮し来年の1〜3月には同棲解消する事に。 私の我慢の限界が来たのを交えて話したので向こうからも妹のような感覚になってしまっていた、と言われ同棲解消までは一緒に住むけれど兄妹のような関係で、今までとあまり変わらない接し方で過ごしたいと言われたので了解しました。 この時は彼とは結婚も考えていなかったしまだ自分がサクッと切り替えれる人間だと思っていました。 しかしいざ別れたとなっても一緒に住んでいる為実感が湧かず、向こうは普通に接してくるので離れようとしている自分の気持ちがぐちゃぐちゃです。 性格的にも私が無理矢理合わせていたところは沢山ありましたし一緒にいても幸せな未来が見えていない事は分かっていたはずなのに思い出すのは楽しい思い出や、付き合い始めの優しくされていた時の事ばかり。 1人になった時にふと別れたんだと思い悲しくなって泣いてしまう日々が続いています。 今から来年まで私はどういう心持ちで彼と接し、これからの自分の為に行動すればよいでしょうか? 1年も一緒に住んでいたので情もあります。決して喧嘩別れでは無いので友人に戻れればいいなと思っています。 長くなりましたがお願い致します。
自分の職場の上司(部長)に対しての、酷い嫌悪感が克服できません。 目はおろか、顔を見るのも、声を聞くのも嫌で仕方ありません。 今の部署に異動して2年半が経ちます。本格的に嫌いだとはっきりしたのは、1年半〜2年前。ずっと「もう限界だ」と言い続けていましたが、本当に限界を感じます。 私は副業をしているのですが、その仕事の方が楽しいので独立して起業を考えています。 そのせいもあり、何度も本気で辞めようと思いましたが、辞める話をするのがその「上司」になってしまうことから、抜け出せませんでした。 また、副業が忙しい時はそういうことすら考えずに済むのですが、副業の仕事に余裕が出て考え事のできる時間が増えると、途端に今の職場が余計に嫌になってしまい、どん詰まります。 最近は本当に調子がひどく、体調が悪く遅刻や欠勤を繰り返すようになってしまいました。 上司が嫌になる経緯は、語りきれないのですが「他人への思いやりを感じない」ことや「仕事に対しての心構えが卑しい」ことが明確になってからでした。 仕事の相談をした時、迷っているから話したにも関わらず遠回しに「自分で考えろ」という話の締め方をされたときは、話が通じない恐怖を感じ泣いたこともあります。 上層部の小言すら真面目に受け取り、あっさりと部下たちへ仕事を流す、故に膨大な仕事量を課せられる、 ろくに確認もせず仕事を進めて、故にやり直しが増え結果的に作業量を増やす、 地位のある人や有望な人への扱いは丁寧なのに、それ以外には扱いや言動が酷い、 他人の言うことを理解しないまま仕事を進め(本質を洞察せずに言われたことだけを受け取る)、取り掛かってから「違う」と言われてやり直しが多発する、 など、多々あります。 また、余談ですが、今まで居た他の部署の人からもその上司の評判は常に最悪で、「目上の人には感じよく、目下には感じ悪い」「やり方が卑怯だ」など、たくさんのエピソードも聞くほどです。 決定的に私が心を閉ざしたのは、およそ一年前に祖母が他界したときでした。 元々ストレスを抱えて常にギリギリの精神状態の私は突然の他界に耐えられず、上司に「忌引」で休暇を相談しようとしたところ、「有休あるでしょ?」と言い放たれました。とても悲しい上に思いやりのない態度を取られ、その上司に対し絶望しました。 辞めるにもすぐには辞めれません。お助けください。
私の顔は可愛くないです。 可愛くないというか、可愛らしさがない感じです。 小さくて細い目、形の悪い鼻と口もと、遺伝の太い眉毛にそばかすと、コンプレックスがとても多いです。眉毛は整えたらいいし、口もとは歯列矯正で治せるし、そばかすはメイクでどうにでもなります。目と鼻はメイクや整形があると思い、変われることを希望に生きてきました。中高は校則が厳しく、メイクどころか眉毛を整えることすらダメだったので、卑屈なまま過ごしました。当時ストレスがすごくて過食がやめられず太っていたこともあり、余計に自分のことが嫌いでした。でも、変われば全部報われると思っていました。 変わった今思うことは、過去が急に醜いものになりました。 アイプチで二重にして、メイクで整え、ダイエットして標準体重にし、歯列矯正してだいぶ見た目が変わりました。ふと昔の自分を見返したとき、なんて醜いんだと改めてショックを受けました。昔のことだし、この頃はこの頃で可愛いなど全く思えず、黒歴史と呼ぶに相応しいと思いました。楽しかったこともあったはずなのに、見た目が可愛くないだけで全部消したい過去になりました。誰にも見せられません。 自分で自分のことを許せないせいで、後ろめたい過去になり、人生の大半が汚点のようになりました。 完璧主義者なところがあり、自分が納得できないことはずっと引きずってしまいます。誰かにブスと言われたからではなく、私が私をブスだと思っているから悩んでいます。せめてもう少しマシな顔に生まれられなかったのかと自分を責めていて、どうせ見た目で決まるなら努力したって天然美人には叶わないと諦めてしまっています。誰かより可愛くなりたいのではなく、顔や体型で酷い扱いを受けたくないし、他の子みたいに何も気にせず笑って幸せになりたかっただけです。 昔の顔は変わらないし、写真もずっと残ります。その事に納得できないし、一生卑屈なままなのかと思うと未来に希望がありません。 どうすればいいでしょうか。
少し長くなります。すみません。 仕事でのストレス等が原因で精神疾患にかかり、一年ほど仕事を休んでいました。 病気が酷い時は体が鉛のようになり、一日中全く動かない、文字も書けない、読めない、食事もままならず、生き甲斐だった絵を描けなくなり、毎日死ぬことばかり考えて……それでも死にきれないままズルズル生きていました。 そんな日々だったのですが、最近少し元気になり、仕事復帰に向けた訓練が出来るようにまでなりました。 なぜ突然そうなったのかは分かりません(通院、本で調べたり栄養、運動等やれる事はやりましたが)でも、とりあえずまた色んな感覚が戻って出来るようになってとても嬉しかった。 この調子ならまた昔のように働いて普通の生活に戻れるかもしれない。 そう思っていたのですが、いざ訓練を始めた途端、体が追い付かず、苦戦しています。 冷静に考えれば、2ヶ月前まで丸一日寝込んでいた私が、突然週5で外に出て訓練をして、その他も掃除家事等クルクル動くのは無茶だったのかもしれません。 でも仕事に復帰したい旨を伝えると、「これがラストチャンス」と言われ、久々に連絡した遠方の家族にも「早く働いて、普通の貴方に戻って」と言われ、どうにか元気な姿を見せて頑張らないといけない状況にもなっています。 連日の疲れからか昨日また体が動かなくなりました。今日元気でも、明日元気か分からない不安が常にあります。 この一年の治療費等で貯金もなくなり、こんな情勢でクビになったらもう後がない状態なのに。 家族に助けを求めたこともありましたが、「甘えだし、病気は言い訳」「世の中にはもっと辛い人ばかりだ」と言われてしまいました。 ……こんな私ですが、やりたいことがあります。 病気が一番酷くて何も出来ずに死ぬことばかり考えていた時、唯一相談に乗って「生きててほしい」と自殺を踏み留まらせてくれたネットの友達に、元気な姿で直接お礼を言いたい。また社会に戻りたい。 そう思ってるのに体がついて行かなくて、悔しくて、情けないと思います。 できればまだ生きていたい。でもそのためには今、頑張らないといけない。 なので、お願いがあります。 こんな私ですが、力が出る励ましのお言葉をいただけないでしょうか? 長々と拙文を読んでくださり、ありがとうございます。何卒、よろしくお願いします。