アラフォー独身未婚子なしです。 幼い頃は家庭でも学校でも虐められ、自分に自信を持てず生きてきました。頭も容姿も悪く、自分はダメだから一人でひっそり生きようと世間から逃げて生きてきました。 だけどアラフォーになった今、とても後悔しています。容姿が悪くても若さがあった、頭が悪くても大卒で正社員で、若いからまだ勉強出来てたし、良いところ今よりあったじゃないか、何で自信を持てなかったんだろう。もっと頑張らなかったんだろうと。ゴミになるものに何で消費や浪費をしてたんだろう。 無能で友達もいない、未婚のおばさんで死にたくて仕方ないですが、死ぬのが怖いです。 私はこれからどうやって生きていけば良いのでしょうか?そもそも生きてて良いのでしょうか?苦しいです。
初めて投稿します。 30代です。結婚して数年経ち、子供が欲しいと思っています。以前は自然にできたらいいねぐらいに思っていましたが、今は年齢もありますし、そろそろ健康な子を授かりたいと思っています。 しかし、昨年、妊娠をしたのですが、7週ぐらいで赤ちゃんが亡くなってしまいました。 それから、妊娠をするのが怖いです。なぜ私が流産したのか、周りの友達はみんな健康な子を授かっているのに。もしかしたら障害を持った子を産むかもしれない、また流産するかもしれない、と、不安な気持ちに襲われてしまいます。なんとかこの気持ちを取り除き、前向きに妊娠に取り組みたいと思っています。 授かった時にお腹の赤ちゃんも不安がないように。何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。
3月14日の出来事です。 わたしは、友達と遊ぶ約束をしてました その帰りに友達を大分県中津市の中津駅に送ってあげました。 その最中わたしは、道がわからず、友達に聞くのに夢中で赤信号に気づかず信号無視してしまいした。 その場にいた親子を轢きそうになりました。 止まった数分後に親子の方から怒れました。 しかし、親子の方の最後の一言がすごく怖かったです。 「ぶっ殺す」と言われたのです。 断然わたしの方が悪いのですが、 「ぶっ殺す」といわれるとかなり傷ついてしまいました。 わたしは、生きてる価値が今見えません。「ぶっ殺す」と言われた時点で生きた心地がしません。 わたしは、これからどんな償いをすればいいのですか? 私が死ねば、収まるのでしょうか 教えてください
お彼岸の時期ですね。 祖母が亡くなり半年ほど経ちました。 先日仏壇へお供物をしたところ、小さな音でしたが確かにりんが鳴りました。 一緒にいた母に、聞こえる?と聞いたら聞こえると。 生まれてこの方、霊感などを感じたことはありません。けれども、祖母が亡くなってから不思議な体験をするようになりました。 炊飯器が勝手にあいたと思ったら、お膳を忘れてたり。 縁起がいいとされているカエルが玄関にひっついていたり。 生前大好きだったお寿司をお供えしたときは、蝋燭の火がゆらゆらと高く燃えました。 他にもまだあるのですがこの辺で。 そして祖母が母の夢に出てきて 私はまだ生きているよと。 こちらとしては少し怖さもあるのですが、見守ってくれているのでしょうか。 また、こういったことはよくあるのでしょうか。
駐車場内でいわゆるドアパンチをしてしまいました。 仕事の関係で自分のものではない車に乗り込んでおり、降りる際に力加減が分からず軽く隣の車に当ててしまいました。 慌てて当たったところを見ると何も無いように見え、また他の仕事仲間もいたため急いでその場を離れてしまいました。 しかし、休憩時間にもう一度その場に戻って確かめてみると、ほんの数ミリ程度白く傷のようになっているのが分かりました。 怖くなり、またこの程度なら大丈夫、きっと大丈夫といい聞かせてその場から逃げてしまいました。 今となっては酷く後悔しています。 自分の愚かさと弱さに本当に嫌になり、後悔してもしきれません。常にこのことを思い出して死にたくなります。私が言うのもおかしいのですが本当に毎日後悔で苦しいです。 今さらながらどうすればいいのかわかりません。
新卒で入った会社でストーカー被害に遭いメンタルを病んでしまい退職、その後2年間動けずにいましたが現在少しずつ社会復帰を目指している者です。 先日、長い時間をかけてですがやっと元の職種へ復帰するための選考用の作品を作り終える事ができました。 しかし、企業研究や自己分析などを進めているとどうしてもブランクの事やこんな事でここまで病んでしまった私を雇ってくれる会社はあるのだろうか、もしあったとしてもまた迷惑をかけてしまう事にならないだろうかといったネガティブな考えが頭を埋め尽くしてしまい、怖くて応募への一歩を踏み出せずにいます。 大変情けなくお恥ずかしい話ですが、どうか勇気を持てる後押しになるお言葉を頂けないでしょうか。 拙い文章で失礼いたしました、よろしくお願いいたします。
お忙しい中、立て続けに質問してしまい大変申し訳ありません。 私は過食症気味で悩んでいます。 太る事が嫌で怖いのに、毎日たくさんの量を食べ続けています。 時々、恥ずかしい位に食べ方が汚い時があります。 他人が余って捨てたおかず等を拾い、周りに隠れて食べたりしています。 その事を家族に注意され、先日はとうとう職場の人にも注意されてしまいました。 そんな自分が本当に恥ずかしく情けないです。母には毎日、「食べ過ぎてごめんなさい」と謝っています。 過食症を治したいのですが、医者は信用出来ません。 しかし、どうしたらいいか分からず悩んでいます。 誰からも理解されず、一人で悩んで涙が止まらず苦しい毎日です。 愚痴ばかりで本当にすみません。
10月12日からUSJにアルバイトとして入社しました。 週3日USJに出勤し、その他は学校の先生として掛け持ちでアルバイトしています。 USJは通勤時間が長い、休憩室がホコリっぽいというのもあり出勤すると必ず頭や喉が痛くなり、身体も全身だるくなります。 私は将来歌手になるために、近々オーディションも控えています。 このままでは喉が潰れ、万全な状態でオーディションに挑めません。 すぐにでも辞めたいのですが、直接言う=また出勤して体調を崩す、それがもう嫌で言えません。 「怖い」「怒られたらどうしよう」という思いがよぎりどうしても直接言えません…。 なので明日にでも電話で伝えようと思うのですが、どう伝えれば相手は少なくともイラッとしないでしょうか…?
昔から叱られることが怖くて、とにかく怒られることは避けて、良い子に振る舞って生きてきました。 自分には、間違えることは悪いことだという考え方が染みついちゃってるんだなと、最近気づきました。 理想的な人柄、性格、でないとダメだと思ってしまっています。 それによって、完璧でない自分や周りの人のことを嫌に思ってしまいます。(全てが理想通りでないのは悪いことじゃないのに。) そのせいで、周りの人と心を開いて話すことができず、また、相手からも心を開いてもらえず、あまり仲良くなれません。 自分も、周りにいる人のことも認められず、いつも周りの目を気にして生きている自分を変えたいです。 どうしたらいいでしょうか。 お言葉よろしくお願いします。 (お時間があれば、私のプロフィールにも目を通したうえでご回答いただけると嬉しいです。図々しくすみません。)
どうしても自分自身を傷付けるのが止められません。 主治医も「駄目よ」と言っているのに気が付いたらしてしまっています。 薬も大量服薬してしまって…自分の身体の事を考えられてないんです。 そんな余裕が無いんだと思います。 私は今現在、無職です。 主治医の先生に止められていたのもありますが、働く勇気がありません。 訪問看護の人達に支えられてはいるのですが、自分の決心が付きません。 人と関わっていくのが怖いのです。それと働きたくない自分がいます。 甘えているのは分かっているのですが、どうしてもいざ働くとなったら、 足元が竦んでしまうのです。 全部、自分の弱さからきているものだと分かっているのです。 睡眠障害もあって苛々して自分を傷付けて。 勇気がない自分に苛々して自分を傷付けて。 逃げ出そうとしている自分に苛々して自分を傷付けて。 愚痴になってしまいすみません。 こんな文章、気分が悪いですよね。 ただ自分の気持ちをはきたかっただけなんです。
嫉妬や八つ当たりをしてきたり、暴言を吐いてくる人にはどう対応した方がいいですか? 今は聞き流して普通に接してますが、相手より下に見せないといけないから自己肯定感は低くなるし、プライベートでも何も楽しくありません。 私にとって八つ当たりや嫉妬は、どうでもいいことです。 ただ、何をしていても楽しくないのが辛いです。 後、今まで以上に彼氏に甘えたり"好き?"と愛情確認をしてしまっているのも、彼氏に依存してるんじゃないかと不安になります。 自己肯定感の低くなっているのを、彼氏に愛されてることで上げようとしてる自分が怖いです。 けど、何かで心を埋めないと仕事に行くのが辛いし、今すぐにでも辞めたいと思ってしまいます。 どうしたらいいですか? アドバイス宜しくお願い致します。
体の関係を持つことが、とても気持ち悪く思えてしまいます。 現在恋人がいるわけではありませんが、婚活で知り合った男性がいます。 まだ2回しか会っていないのですが…夜に会おう、とか、スタイルいいねと言われると、どうしてもそういった事が目当てなのでは?と疑ってしまいます。 自分が潔癖症なのもあり、触れ合ったりすることは、今の段階ではどうしても出来ません。 はっきり言って、気持ちが悪いです。 そもそも男性という生き物が未知の生き物のように思えてしまい…怖くて仕方ありません。 いい歳をして、何を言っているんでしょうね…自分でも情けなくなります。 もっと仲良くなったり、信頼関係が出来てくればまた違うのでしょうか? 私自身が、お固すぎるのも問題ですよね。 恋愛したい、結婚出来るか不安などと言っておきながら、自分で相手との関係を駄目にしてしまいそうです。
こんにちは。私は最近になってまた外を歩くことに自信がもてず常に不安を感じています。 外を歩くときはよくすれ違う人にじっと見られたり、時には睨まれ怖くなってしまったり、買い物をしていても周りの視線を気にしてしまい不安になり、もう外を歩きたくないなと思うことも時々あります。自分では目を合わせないよう普通にしているのですが、視界に入ってきます。 おばあちゃんに話したら気にしすぎだよとかどこも変じゃないし普通なんだから堂々としていれば大丈夫と励まされますが、なぜか素直に受け止めることができずにいます。 どうしたらもっと自分に自信をもつことができるのか、どうしたらもっと外を歩くことに対し、不安を感じなくなるのかとても悩んでいます。 このような相談で申し訳ありません。
私は最近取り返しのつかないような嘘をついてしまいました。正直に話してしまったら将来への道が閉ざされてしまうかもしれません。 嘘をついたこと自体が悪いとわかっていますが、その先のことを考えるとどうしても怖くて話すことができません。でも罪悪感に潰されてしまいそうでもあり、とても苦しくて消えてしまいたくなります。 絶対に諦めたくない夢ですが、正直に話すべきでしょうか?話してしまって、もし道が閉ざされてしまったら他に考えている道は1つもありません。 嘘というのは1つ前の質問と関係のあることで、学校に行きたくないがためにこの嘘をついたのです。とても苦しいです。自業自得だとはわかっていても、自分を守りたくなってしまう気持ちもあります。 どうするべきが正解なのでしょうか?
私は不登校です。人が多いとこが怖くて今年の6月から保険室登校で学校に行ってました。でも6月の最後からまた休んでしまって、それから今日までやすんでしまいました。今日から夏休みなんです。9月から学校が始まります。そして9月に修学旅行があります。そして修学旅行は9月の最後らへんにあるので、親に修学旅行まで学校頑張ろって言われました。正直行けるかはまだわかりません。1回休んだら学校に行きにくくなるんです。でも修学旅行まで学校来てなかったのに、修学旅行だけ行くのはダメだと思ってます。なので頑張ろうと思うのですが、やっぱり自信がないです。どうしたらいい学校に行こうと思えますか?
会社に気になる異性がいます。イケメンという訳ではないです。 話しかけられたら少しドキっとしたりします。彼はいじられキャラなので話しやすいです。 彼が他の女の人と話をしているとヤキモチまではいかない気はしますがそんな様な気持ちになります。 私は結婚して子供もいます。しかも、旦那と会社も一緒です。 そんな気持ちにを旦那に気づかれたらと思うと怖いです。 これが人として好きなのか異性として好きなのかわかりません。 その人の連絡先も知りませんし、別に知りたいとも思いません。明日から会えなくなると言われたとしてもそんなにショックでもありません。仲良くしてる同性の同僚と会えなくなると言われた方がショックです。 理性でそう思ってる?とか思う時もありますが、そうでもない気がします。 この気持ちは悪い事ですか?旦那に悪いような気がします。 あと、前回質問させて頂いた事に関して、旦那には言わないでもいいでしょうか?
こんにちは。今色々悩んでおります。ここ何年間も何もいいことなく最悪な人生を歩んでおります。 まず自分の体調の悪さ!これは意味不明の熱がでたり急に息苦しくなり呼吸困難みたいになったり うつ病、パニック障害になったりほかにも叩きあります。 又妻にまだ一緒にいますが妻に離婚をほのめかす言い方をされたりしています。 その他にもこれは自分が信じて悪いのですが前の会社の信じていた人の車のローンの保証人 になりそれを逃げられて居所も連絡もつかず結局自己破産しなくてはいけない位の借金 をかかえてしまったりともう私の人生最悪です。どうか助けて下さい。 もう死にたくて死にたくてたまりません。なんか生きていてもますます悪いことが起こりそうで 本当に怖いです。
友達に嫌気が差して、ラインやsnsを完全に削除してしまいました。 復元はできません。 しばらくはせいせいしてたんですけど、だんだん寂しくなってきて困っています。 家族とは仲良いですが、家族以外とコミュニケーションを取らないというのは物足りないものです。 でもネットの友情は脆いと知っているし、怖いし、リアルでまた連絡を取ろうとも思いません。 私は今仕事をしてないので本当に家族としか関わっていません。 ユーチューブなどで仲間と楽しそうな人(有名人ですが…)とかを見ると羨ましくなります。 前にネットで友達を沢山作りましたが全員と上手くやれずに辞めてしまいましたし。 これからどこで友達を作ったらいいですか? ラインの交換はしたくありません。 どんな生き方をしたらいいでしょうか?
7ヶ月半の子供を持つ母親です。 初めての子育てです。 出産から今まで、子供の泣き声に「なんで泣き止まないの!」とパニックを起こしたり、「ミルクの量が月齢より少ない・・・離乳食が月齢より遅れている・・・そろそろ離乳食朝夕2回にしたいけどあんまり食べない今の段階で進めていいのかな・・・」と憂鬱になったり、無理に飲ませよう食べさせようとしたりしています。もちろんうまくいきません。 夫や義両親からは「もっと余裕を持って向き合わないと・・・」「そのこなりの成長なんだから」というのですが、私としては上手に受け止めきれないときがあります。 どうしたら余裕を持った子育てができますか? そのうち子供が大きくなったら「どうして○○できないの!?」と子供を追い込んでしまいそうで怖いです。
最近大事なものをなくしてしまい、ずっと悲しくてぼんやりして何も手につかないです。 私は絵を描くことが好きで、ずっと貯めてきたお金と初めてもらったアルバイトのお給料で絵を描くために買った大事なものでした。しかしこの前ipadを置き忘れて取りにいったところもうありませんでした。やれることはやりましたが、おそらく手元に戻ることはないと思います。 買ったばかりで、かつ思い入れもあったのでショックが大きいです。新しいものを買うつもりではあるのですが、またなくしてしまったら、絵を描くことをやめてしまいそうで怖いです。 悲しんでばかりいても仕方ないことは分かっているのですが、なかなかとめることもできず、さらに自分の嫌なところも頭の中でぐるぐるしてしまいます。 まとまらない質問で申し訳ないです。知恵をお貸しいただければ幸いです。