死にたいと思ってしまいます。 本当に思っているのかはさておき、辛くてたまらないことが重なると「早く死にたいな、早く解放されたいな」と考えてしまいます。 生きる=辛い・苦しい 死ぬ=生きることからの解放 という図式が自分の中にあります。 なので辛いことが沢山あると早く死にたいなーと思ってしまいます。 楽しいことももちろんあるのですが、ふとしたときに早く救われたいなと考えてしまいます。 死ぬときのことを想像するととても安心します。 でもこの事を話すと母に怒られてしまいましたが、何故怒られているのかわかりません。
大学の医学部四年生です。 ですので3年後には医師として働いている予定です。 大学で医学の勉強をしていると知らないことばかりで面白いです。 しかし時折、治療のためつまり、医師として患者さんの状態を改善するために医学を学んでいるのか、学問のためまたは自分の好奇心のために学んでいるのかわからなくなる時があります。 こんな私が医師として臨床現場に出て医療行為を行って良いのでしょうか。 このまま医師になって良いのか不安です。
はじめまして。 同棲している彼氏がいます。 今月末に入籍を控えています。 ずっと仲良くしている親友とその親から 結婚について反対されています。 親友からは泣きながら 「別れてほしい」「絶対幸せになれない」 さらに 「入籍するなら縁を切る」 「入籍までによく考えて」 「私か彼氏かどちらか選んで」 と言われています。 私としては、彼が好きだし結婚したいと思っています。好きだけでは結婚生活は厳しいことはわかっています。 親友とも縁を切りたくないという気持ちもあります。 私はどうすればいいのでしょうか? もうどちらとも縁を切って1人で生きていけばいいのでしょうか? アドバイスを頂ければ助かります。
主人と1度も喧嘩した事がなかったのですが、年末に初めて喧嘩しました。忘年会で朝方まで飲んでいてそれが原因で喧嘩になりました。 子供が大きくなったら離婚と言われてしまいました。喧嘩で溜まったものを吐き出してしまい、傷つけてしまいました。 謝りましたが許してもらえてません。 謝った次の日に風俗に行った事が判明しました。わたしにバレるとは思ってなかったので動揺してました。 気持ちがわからなくなったと。 喧嘩してからは挨拶以外は無視されてます。 目も合わせてもらえません。 正直辛いです。毎日ため息をつかれてしまいます。 以前のように仲良くなりたいです。
私は常に笑顔でいることを心がけています。 笑顔でいればケンカすることもなければ巻き込まれることもありません。 よく友だちや女性に何でそんな良い人なんって質問されます。自分では良い人だなんて思いません。 嫌なことは嫌だし、ただそれを他人にあたったりケンカ越しになっても仕方がないと考えています。 良い人どまりなのは自分にも何か原因があることはわかっています。 ただ自分の笑顔でいるという考えは恋愛において間違っているのでしょうか? もっと自分の感情をさらけ出す方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。
どうしても避けられない 仕事や地域での人との付き合いで 気にいらない人や 馬が合わないといいますか 考え方が違うの人と絡んでいかなければならない時など、どう付き合って行ったらよいのか悩んでます。 性格上、短気な方なのですぐ衝突してしまいます。 短気は損気ってのはわかりますが この性分はなかなか直りません。 波風立てずに上手く付き合うすでなどごさいますか? 修行されたお坊さん達は、どんな人でも受け入れられますか?
旦那の女癖直りません。 会社や私が風呂入ってる間に、メールしたり こそこそ腹たつ。 何を考えてるのかわかりません。憎い。 旦那が憎いから旦那の親も憎い。 私の前では優しいふりして私のいないところで こそこそ腹たつ。 子供も作る気ないし、夫婦の意味ない。 もう、何もやる気しない。辛い。 死にたいと思う。 親には心配かけたくないし言いたくない。 孤独。 質問になってなくてすいません。
身内をなくして10年以上たちますがなくなった日のことは今も鮮明でおもいだすことがあります。他にもおもいだすことはいくつもありその度悲しくなります。 でもそれは身内をなくした人は皆そうでおもいださないことはないです。 母と話していてなくした身内のことになると思い出話以外に言い合いになることがあります。誰か助けられなかったのか、なぜなくなってしまったかの話になり、挙げ句私のせいにされ、母は子供の時のことまでもちだしてきました。 そんな数十年も前のこと話されてもどうしようもありません。 いい加減にして!といい、それきり連絡もとってません、もう4ヶ月たちます。 このことで、母は目の前の私よりいつまでもなくなった子のほうが大事なんだとよくわかりました。今までも過去の話で私があんなこというからでしょと何度いわれたことか。済んだことをいつまでもいわれどうしてほしいのかと。 母は誰かになくなったことの責任をとらせたいから10年たっても物言える私にいうのだなと。父には何言ってもきいてないので母はもう諦めていて私に唯一いえるからひどいこともいうんだなと。でももうこんな母と関わりたくないです。 私からしたら、じゃ、今までの私に対する心配やらは何だったのかといいたいです。母の言動が矛盾しすぎててつきあえません。4か月前のことがあるまでは母の葬儀くらいは死後してあげようと思ってましたがもうどうでもいいです。 本当に心配なら母のほうから電話か手紙でもくるはずなのでそれもこないのだからそれまでの関係だったということです。これできっと母がなくなるまであわずにおわるんだろうなと。仕方ないです。言い合いの挙げ句、正月にきてほしくなかったとまでいわれ誰がこちらから連絡なんてしますか。 言動にかなりの矛盾があり疲れるから関わらないほうがいいなと。今更言っても直るわけもなくこちらが嫌な思いするだけです。 ただ、なくなった身内の墓地のことと相続の話がすんでないから話さなくてはならなかったんですが現状それもできてないままです。 こんなことがなければ料理の作り方ききながら作って料理ノートの内容がふえるはずでした。 親子も1度大きな亀裂が入ると修復できないですね。 母がどうにか連絡してくるまで放っておくしか。そうはいっても母もあと十数年の寿命だと思うのでこれきりでも仕方ないです、こういう結果を招いた母なんですから。
ただ生きていることが辛い。 死は生からの開放でありもう苦しまなくて済むんだよ。 考えて行動しなくて済むんだよ、足掻かなくていいんだよ。 全てから目を背けられるんだよ。でも死にたいわけじゃない。 楽しい人生を過ごしたいんだ。でもそれの逆を行っている。 大学生の頃までは自分本位に遊びまくって他人を傷付けたり迷惑をかけて生きていました。この時の方が人生は楽しかったです。 ただ年齢が上がるにつれて自分本位では生きていけないことを当時付き合っていた恋人や友人から教えもらい与えてもらいました。 他人を思いやる心、素直な心、受け入れる心。たくさんの書籍を読み漁り、人に助けを乞いそれらを学び行動していきました。今では自分の成長を感じます。 その成長により得られたものは友人だと思います。社会人になっても付き合ってくれる友人はそれなりにいると思います。ありがたいことです。 親や兄弟といった家族もいます。人に支えられて生きていることが実感できます。 でもいつかは友人も疎遠になり、家族もあと2-30年もすれば先に死にます。 またMBAに通って政治経済・経営・心理・歴史と色々なことを学び得た代償はとても大きかったです。現時点では未来に希望がありませんでした。 私は希望を探すためにこれからもずっと学び行動して行かなければいけません。 ただ学んだ先に希望と絶望のどちらに行き着くかはわかりません。 私は学ぶことが好きなわけではありません。どちらかと言うと苦です。 でも自分に何か科していないと自分という存在が足元から崩れそうで怖いです。 歳を重ねるごとに虚無感が増していきます。 なぜこんな悩んでも解決しないことに時間を費やしているのか。 それは逃避だから?逃避だとすれば学びからの逃避なのか? これから頑張って生きていこうと学び足掻いても辛い。 足掻かずにただテレビ、ネットをするだけの人生も辛い。 わがままで傲慢ですね。
今までひどくわがままに生きてきました。 何をするにも自分中心だったと思います。 しかし、人を幸せにする方法がわかりません。 どのような心がけや振る舞いが、人を幸せにするのでしょうか。
大事な友達を失いました( ; ; ) 大切なメル友だったのに。 寂しくて孤独です。 大事な人がみんな離れていく。 人との距離の取り方がわからなくなりました。
発達障害にうつ病がある娘です。 自殺未遂を起こしたことがあります。 死んじゃいけないということをわかってもらうために、どう伝えたらいいですか?人が生きるのは、どうしてですか?
やりたいことたくさんありすぎて頭の中が渋滞でこれをやりたいけどすぐできないし、あれはこうだし…まとまらずどうしていいかわかりません。 アドバイス頂きたいです。
付き合ってる人が仕事での飲み会が多く連絡がなかなか返ってこなくてイライラしてしまう自分がいます。 イライラしても仕方ないことはわかっているのですが、どうすればいいのでしょうか?
普通に仕事ができなくなって、20年近くになるのかと思います。 今のままでいいのかなって、悩みがあります。 現状維持のまま、少しずつ少しずつか、無理してでも、働くべきなのかわかりません。
過去にも相談させてもらっているにもかかわらず不倫をやめれません。都合の良い女なのはわかっているのに。情が湧いてしまっています。心の弱さに自分でもあきれます。
変わりたい自分がいますが……。 変わらなくっていいよ。という人もいれば変わってくださいという人がいます。 正直わかりません。でも揉めてしまうということは自分が至らない点が多いということですかね? この頃揉めてばかりいるので苦しいし、情けなくなります。
子供も旦那も別に好きではありません。頼られたらただ家事など、世話をするだけです。だから毎日も楽しくありません。結婚したのも、子供ができたからです。こんな毎日から買い物依存症になりました。人生どうしたらいいのかわかりません。
私が、中学校に行く通学路に、馬頭観音のお墓? みたいなのがあります、そこで質問です、馬頭観音とは、どのような観音様なのでしょうか?なるべくわかりやすくお願いしまいます。
いつもお世話になっております 春に主人が亡くなり、未だ現実を受け止められていない時に、今度は母の病気の状態が良くなく、精神的にどうしていいかわかりません。