hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 怖い」
検索結果: 9456件

男友達とうまく付き合っていくには

仲の良い異性の友人との関係に悩んでいます。 その人とは同じ部活だったこともあり相談に乗ってもらうことが多く、悪いところを指摘して叱ってくれる彼のことを本当に信頼していました。 最初はただ仲の良い友達だったのですが彼が他の人には隠している話をしてくれたことや私のコンプレックスを受け入れてくれたことがあり、だんだんと私の中で彼の存在が大きくなりました。 他の人と楽しそうに話しているだけで嫉妬してしまったり、彼のことを褒めるような発言をする女の子にイライラするようになってしまい、自分を抑えることができません。 私と話してくれなくなったらどうしよう、と考えてしまい、不安で怖くてたまらなくなり試し行動を取ってしまうこともありました。 恋愛感情が無い訳ではないですが、どちらかと言うと人として好き、という方が大きい気がします。 また、お互い少し意地っ張りなところがあり、3ヶ月ほど前から喧嘩と言うほどでは無いものの1週間ほど話さないことが多々あります。なんのキッカケも無く始まりなんのキッカケも無く終わるのですが、明らかに気まずい雰囲気になります。 何度も「今回で最後にしよう」と思っているのですが一昨日からまたギクシャクしてしまいました。 彼のことは今でも嫌いではないですが、元に戻ってもまた喧嘩になってしまうのではないかと不安です。 正直もう嫌な思いをしたくないので関わらないでおこうかな、とも思いましたがやっぱり楽しかった思い出が多く踏ん切りがつかない状態です。 長くなってしまいましたが、 •独占欲を抑える方法はありますか •この先どうやって付き合って行くべきでしょうか ご意見よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

亡くなった次女はどうしてるのでしょうか

はじめまして。 今年女の子の双子を出産し、生後3ヶ月で1人を亡くしました。 妊娠中から様々なトラブルに見舞われ、緊急帝王切開で早く産まざるを得ませんでした。 かなりの早産だったため、2人とも1000g満たない小さな赤ちゃんでした。 出産直後は誕生してくれた喜びよりも、こんなに小さく産んでしまった自分を責め、この子達は無事に大きくなれるのだろうかという不安でいっぱいでした。 2人ともNICUでしばらくお世話になったのですが、長女はすくすくと大きくなり2ヶ月ほどで退院することができました。 次女はなかなか思うように大きくなれず、手術も何回も繰り返し、結局NICUを出ることなく亡くなってしまいました。 次女が亡くなった直後は、生きている長女のためにも頑張らなくちゃという気持ちで無理をしていたのかもしれません。 しかし、四十九日を過ぎたあたりから実感が湧き始め、慰めのつもりでかけられる言葉が胸を突き刺さるようになりました。 今では人に会うことが怖くなり、外に出ることもできなくなってしまいました。 元気に育ってくれている長女のためにも、一生懸命生き抜いた次女のためにも、私はしっかりとこの世を全うするつもりです。 しかし、毎日次女を思っては涙が止まらないんです。 何で他の赤ちゃんではなく次女だったのか。 私には2人を育てる器量がなかったのだろうか。 何でもっとお腹で大きく育ててあげれなかったのか。 一人で寂しくしていたらどうしよう。 いつも私たちと一緒にいてくれてるのだろうか。 また会えるのだろうか。 こんなことばかり考えてます。 次女を亡くした悲しみを乗り越えるつもりはありません。 乗り越えたいとも思いません。 ただ次女がどうしているか知りたいんです。 お願いします。

有り難し有り難し 82
回答数回答 3

年齢と共に友達が減っていきます

小学校5年の時にイジメにあい、約半年間学校で一人ぼっちの辛い時期を経験しましたが、その時期以外は常に周りに友達がいて、家族との思い出が薄い代わりに友達と過ごした楽しい記憶が沢山あります。 しかし、35歳で結婚した頃から、他人の心の中が見えるようになり、(お陰で主人の浮気も直ぐに見抜けるようになりましたが)、妬みや嫉妬など、ダークな面が気になるようになりました。と同時に、自分にもダークな部分がある事に気づき、それが徐々に大きくなっている気がします。 30歳位の時、親友から「いつも頑張り過ぎだから、もっと力を抜いたら」と言われ、人間関係も頑張り過ぎないように行こうと決めました。 今は、ダークな面の大きい人を避け、心の綺麗な人を友達にしようとしているのですが、自分も含めて心のピュアな人はなかなかいなく、気付いたら夫婦もしくは1人で過ごすことが多くなりました。 ちなみに夫婦でテニスを趣味にしており、主人は常にテニス仲間と過ごしていますが、私は練習が終わったら、さっさと帰って来る事が多いです。主人から「一緒に飲み会に行こう」と言われるのですが、行くと心が疲れるので、誘いを避けるようになってしまいました。 疲れるくらいなら付き合いたくないとは思いますが、あれだけ友達と仲良く遊んでいた私が、ここまで変わってしまって怖いです。今後、どのように生きていけば良いでしょうか。何か考え方を変えることが必要であれば、アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

将来の夢が叶わなかった時

初めまして。どこかのお寺を訪ねたいと思っているうちにこのサイトを見つけました。 私は小学生の頃からなりたい職業があり、それを目指して勉強してきました。今までずっと、努力すればその夢は叶うと思っていました。ですが、親との話し合いや試験の結果等を見て将来の夢というものが叶わない事もあるのだということに気づきました。 将来の夢が叶わなかった時、これからの未来に希望は見出せますか? 私は他にも夢、いわば第二志望の夢は一応ですがあります。その職業は収入面でも仕事の安定面でも第一志望の職業よりは劣っています。しかしやってみたい仕事であるのは間違いありません。 今まで私の将来の夢を叶える為に、親から投資してもらったお金であったり、時間であったり、そのようなもの全てが無駄だった事になるようで怖いです。親はそんなこと気にしなくていい、と言ってくれていますが申し訳なさで一杯です。 学生の身で金銭面を自分でどうにかしようとしても出来ない事は分かっています。私が将来の夢を諦め、違う職業に就いても親へ恩返しすることは可能でしょうか? 大変読みづらい文章で申し訳ありません…。一度きりの人生を後悔の無いように生きる、ということが一番難しいことなのではないかと幼いながら感じています。 私よりも、人生経験を積んでいらっしゃる方からのお言葉を頂きたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 99
回答数回答 4
2025/02/06

仕事で誤魔化しをしてしまいます

私は最低の人間です。 仕事で誤魔化しをしてしまいます。 お金を着服したとかではないのですが、面倒になりそうになると、知らなかったことにしよう、と思って報告しなかったり、自分の都合の良いように解釈してしまいます。 でも、後になって今のようにとても後悔して苦しくなります。何故、ちゃんと対処しなかったのか。 その時はそれで良い、と思うのですが、後になると本当にそれで良かったのか?と後悔してしまいます。他にやりようがあっただろうに、と。 上司に報告しなくてはいけないのですが、私の今迄の信用が失くなってしまうのが恐ろしくて報告出来ません。 そう言う所がまた、許せないと言うか嫌になります。言わなければバレない、と悪魔が囁きます。 犯罪を犯す程の誤魔化しではないじゃないか、と。 自分の心を裏切って苦しむくらいなら、思い切って上司に伝えた方が良い、とおっしゃられるのだと思います。 そうなんでしょうが、それが出来ない自分が更に追い討ちをかけてきます。他の方なら誤魔化しなんかしたこと無いんだろうな、と自分を責めています。 苦しく思うのを楽になりたいのなら、告白しかないのですが… こんな最低な人間に一言かけていただけるとうれしいです。 今日、仕事に行ったら、まず、私の誤魔化しを再度確認してみます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/11/02

地主家族の生き方

こんにちは。 久しぶりの質問失礼します。 今、自分も家族も親戚も辛い状況にあります。 まず、私はホルモンの異常が見つかり、薬を服用し始めました。服用して1ヶ月半副作用の微熱が続き、いよいよ体がしんどいです。 ひどい鼻炎も耳鼻科に行っても治りません。頭に響くくらいの鼻炎です。寝られません。 次に家族です。 母の原因不明の右膝の靭帯の手術が決まり、12月半ばから5週間ほど入院します。そのため10月始めから母方の祖父母の家に母と2人で居候しています。リハビリもあるので1月退院ですが、3月か4月頃まで居候の予定。 私は在宅でパソコン事務系の就労移行支援施設を利用し始めて1ヶ月の身。今は祖父母の家で週3回訓練している。 母は、入院とリハビリのため11月でA型作業所を辞める予定。 親子共々仕事、体、先行き不安です。 そして、親戚。 母方の祖父母の家は大変広い山と土地を持っている家であり、肝心の地主の祖父は77歳。穏やかだが糖尿病とひどいタバコ依存性、多分軽い認知症、とても頼りにできる存在ではない。祖母は10年前に乳がんを経験。白内障手術なども経験、今も体の調子がよくないみたい、ずっと息子は投資で借金がありながら今は2回目の結婚で3歳の娘がいる。その妻とも祖母たちはとても仲がいいとは言えず、、頭を悩ませ疲弊している。 土地のことも、超ど田舎でどう足掻いても良い買い手が見つかりそうもなく、草や木が生え続ける山や空き地にうんざりです。とても管理しきれないが業者に頼むお金もない。 今までは、同じ市内だが、家は違ったからまだ精神的距離があったものの、今居候の身。流石にしんどい空気の飲まれそうです。 祖母や親戚のことが心配で怖いです。就労移行にも支障が出てきそうで怖いです。早く自立しなければ人生が終わる恐怖に苛まれます。もう焦っても仕方ないと思っても、悩みが尽きず、もう家族ごと闇に堕ちそうです。怖いです。とても。就労予定は約1年後です。精神的に弱すぎたり人間関係など容量悪すぎるのが惨めで情けないけど、約10年精神科やカウンセリングを受けてもまだどうしようもできません。住んでいたアパートに一人暮らしはできません。家事と就労移行の両立は今の私には惨めですがとてもできません。 どうか、どうか、家族を助けてください。 どうかいい方向に向かうよう助言を賜りたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

深い付き合いができません

私は、恋人と仲良くなれません。 具体的に言うと、深い仲になれないのです。 昔から、 「あなたはあまり自分のことを話ししないよね」 「何考えてるかわかんない」 と言われます。 私自身は自分の話をしてないつもりはないし、なぜそういわれるかもわかりません。 愛情表現も頑張ってしているつもりです。 もっとも、相手が信頼できる人ならたくさん話できます。親友もたくさんいますし。 今まで付き合った人は、ふとした態度が怖くて信頼できず、安心して話することができませんでした。気配りはできるけど、優しくはありませんでした。 私の反応を見たいがためにコンドーム無しでセックスしようといわれたこともありました。そんな人を信用しようとも思わないし、安心して話できるわけないじゃないですか。 最近、私の友達で結婚した人がいます。2人とも仲良く、信頼関係ができていてとても羨ましかったです。 一方で、なぜ私には信頼できる人、自分が安心して話できる人が現れないのだろうと思います。 私の何が悪いんでしょうか。 私からすれば、私だけじゃなく相手にも問題があるように思います。 どうすれば、安心して話ができる相手に出会えますか。 どうすれば、恋人と深い仲になれますか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

償いかた

インターネットで知り合い4、5年ほど連絡をしていた方がいます。私はその人のことが好きでしたが、連絡をとったりとらなかったりそんな時期もありました。その人にはとても迷惑をかけました。 そして、最近やっと付き合うということになり、1回会いました。しかし、セックスをするということが確定でした。私の悪いものを食べてくれるということと、彼のストレスを発散させるための行為だと。愛を確かめるための行為だと。初めて会ってしました。私の悪いものをとってくれたお陰なのか、彼に洗脳されていたのかもしれません。それから、私はリアルで好きな人ができてしまいました。そのことを彼に言ったところ最低女、グズなどと言われました。しかし、彼も離婚していたと言っていたのに実はまだ結婚していたことが判明したのです。すると、彼はわざと嫁さんにばらして、私に慰謝料請求をするなどと言ってきました。私は怖くなり、彼ともう2度と連絡ができないようにしてしまいました。どんなことがあろうと、彼に迷惑をかけ、私を助けてくれました。なのに、私は他に好きな人ができてしまいました。これは罪ですか?悪いことだと思うので、どうやったら償えるか教えていただけないでしょうか?

有り難し有り難し 34
回答数回答 5

不安障害【焦る気持ち】どうすれば?

お世話になります。何度も相談させて頂いてて申し訳ございません。毎回、親身になって勇気付けて下さり、本当にありがとうございます。 アドバイスしていただく度に、私自身 わずかではありますが、心構えが前向きになり、行動ひとつを例にとっても、怖かったキッチンに立ち、お湯を沸かしたり…毎日欠かさず軽い運動をしたり…少しでも良くなったら「働く!」と思えるようになってきたところです。 しかし、実際のところ、まだ外出すら出来ない私がおります。 1人で暮らしている自分、経済的な事、近くにいる高齢の両親(施設利用)の事などを思うと、どうしても のんびり構えてはいられない状況にもあります。 そうです、1番いけない【焦り】が出てきてしまいました。あせれば焦るほど自分を追い込んでしまい、悪化あせてしまうのに・・・ 本当に困りました。 私の場合、身体的不調(不眠、痛み等)は何も無く【精神的な物/心】だけが駄目なのです。全くイライラもせず、ただただ落ち込むだけの症状です。 薬物療法だけでは完治出来ない厄介な心の病です。(私がしっかりしなくては) 精神を鍛えなければ、いけないと思っております。強くならなければ。… どうすればいいのでしょうか。 どうか「心構え」を教えて下さい。 「なにあまえてるんだぁ!?」とかの、 お叱りのお言葉でも構いません。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

知られたくなかったSNS

Instagramに書いてストレス発散していました。 これは、職場の人(SNSやってたのは1人のみなので、知られた可能性あるのは1人です)には見られたら大変マズイ内容です。。(掛け持ちで水商売やっていたこと、職場の人には書いてることを知られたくないと書いたことなど) なので、職場の人にだけは見られないように設定していたつもりが、、 私の勉強不足で、検索したら見れる状態だったようです…鳥肌が立ちます。 Instagramの「連絡先」という項目を見たら、私の個人情報の下にインスタのIDが載ってるはずなので、 明らかに私です、、、 もしバレていた場合、言い逃れ出来そうにありません。。 幸いなのは、顔を出していないことです。 何も言ってきません… が、 気づいてる可能性大です なんて言い訳したら良いでしょうか? 今は私が移動になって会う機会も減りましたが、 仲良しの職場だったので、もしも全員にバラされてたらと考えるとゾッとします 毎日毎日、もし知ってたらどうしようばかり考えてしまいます。 今度どんな顔して会えばいいんだろう…とか、 もしかしたらもう気を悪くして誘いもなくなるんじゃないかとか… SNSで軽い気持ちで書いてしまったこと、反省しています。 どう気持ちを落ち着ければ良いですか? また、実は業務が合わなくて以前の部署に戻りたいんですが、、、 上司からは戻ることは可能だと言われてます、しかしもし全て知られていたらと思うと、戻るのも怖い気持ちもあります… 戻っていいんでしょうか>_< 色々話が飛んですみません。。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

会ってない父が死に色々考えてしまいます

3年ほど会っていなかった父が亡くなりました。いい父親というわけではありませんでしたが彼なりに子供思いの父でした。 最後に会った時は私の離婚騒動で、再構築するにあたり迷惑をかけたお詫びに行った時です。 そのあとは2、3ヶ月に1回父から「大丈夫か?優しくしてもらってるか?」などの電話が来て少し話す程度でした。 神奈川と埼玉、遠いいけど会えない距離じゃない、いつでも会える、と思い次は会おう来年は会いに行こう、などとずるずる時間が立ってしまい会えずじまいでした。 祖母が入院して、世話をしながら1人で耐えられずお酒に逃げた父を思うととても申し訳なく辛くなります。安らかな死ではなかったです。 いつも私を思っていてくれたのに、私は自分の生活で父のことなんてあまり考えてはいませんでした。 あの時あっていれば、電話していれば、ずっと考えてしまいます。時間が経てば幸せな記憶と一緒にたまに笑顔を思い出し安らげる日が来るとは思いますが、今は後悔ばかりです。 いい娘ではなかったし迷惑や心配をかけっぱなしでした。 声が聞きたいし顔が見たい。 いつか記憶の顔が朧げになるのが怖い。 親不孝ばかりした私を嫌いになってしまわないか。いつか会えるのか不安でたまりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

疑問に思うこと

お世話になっております。 私は、5年間ほど片想いをしていたのですが、いつまでもこのままでもいけないだろうと自分の中で前進する事を決めました。 そこで、友人の紹介で出逢った人2人と食事にいったりもしました。 しかし、その人たちは「今は1人が楽なんだよねー」とか「趣味と仕事で一生懸命だから、たまに友達とご飯いく」くらいが好きなんだぁ。など話してる場面がありました。 そこで、私が思ったのは「ん?じゃ、何で紹介してもらったり、ご飯にいくの?」と素朴に疑問に思いました。 確かに、知らない人とご飯をいってもそこで急に恋が芽生えるなんて若々しくなければ難しいものかとも思います。 だけど、1人でいたいならわざわざ紹介もらう必要もないのではないのかなとか思うし、 ご飯いったあとも、メールのやりとりはマイペースにゆっくりと続いていたりするのです。 私自身も、彼らのことをまだ恋愛対象には思ってはなかったけれど、今はその気がないと聞けばそれ以上を求めなくなるし、求めれない様に釘さしで言われてるのか?と悟ったりします。それと、私は恋愛対象には至ってないといいましたが、1人の方には良い印象を持ってました。だから、これから仲良くなれたらいいなぁと思っていたのですが、何だかどうして良いか分かりません。。 一度会ってみて、恋愛したい気持ちに変えられない私だったのだとは思うのですが、 恋愛って始めからうまくいくばかりではないかは、脈ナシと判断するまでのきっかけも頑張り方もよく分かりません。。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/05/10

未治療の統合失調症の友人との関わり方

こんばんは、30代の女性です。 同い年の統合失調症の友人について、ご相談したく、メールしました。 彼女は20代の頃に統合失調症の診断を受け、一度入院したものの、薬を飲まず症状が悪化し、家族が病院に連れて行こうとしたら、家出をして引っ越してしまいました。 5年ほど未治療のまま、放置されています。 ご家族としては、もう彼女に関わりたくないようです。 最近、 ・会話が通じない時がある ・独り言の羅列のようなLINEが来る ので、病院に行きなよとLINEしました。 すると急に興奮し、 ・友達の声が大勢聞こえる。みんなで【友人の住んでいる地名】に来たでしょ。 ・〇〇商会の〇〇さんの声がする。〇〇さんは怒っている。早く謝って。 ・声優の〇〇さんを匿っているでしょ、あんた、逮捕されるよ。 など、支離滅裂なLINEを送ってきたので、ご両親に連絡して、警察を呼びました。 しかし、警察は自他害の恐れはないと判断し、彼女は医療に繋がっていません。 後日、市の保健所に相談をして、病院に行くのが嫌なら保健所に相談したらいいよ、とLINEをした所、 ・あんた、頭がおかしいんじゃないの? ・警視庁に通報したから というLINEが来たので、頭にきてLINEをブロックしてしまいました。 ご両親は、これに懲りずに娘と仲良くしてやって欲しいとは言いますが、自分たちで彼女を医療に繋げる気はありません。 これ以上私にできることはなく、彼女とも仲良くできる気がしませんが、万が一の場合に備えて、LINEのブロックだけは解除しました。 私は今後、彼女とどう関わっていけばよいでしょうか? ご教示をよろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

職場に馴染めません。

事務職をしており、現在の職場にきて1年以上が経ちますが、女性の先輩方と打ち解けることができません。 先輩は2人おり、2人はほぼ同期入社で10年以上勤めています。 (2人をそれぞれAさん、Bさんとします) 2人とも私より10歳くらい年上の方です。 Aさんが1番年上なので、リーダーのような感じになっています。 女性同士3人でお昼を一緒に食べるのですが、AさんはBさんばかりに話しかけ、私に話を振ることがありません。 私が会話に入ろうとすると、自分の話にすり替えたり、「知らなーい。でさぁ…」とバッサリ切られたりしてしまいます。 社歴の長い2人しか知らない話ばかりされたりもします。 私に完全に背を向けて、こちらを向くことすらしてくれない時もあります。 話に入らなければよかった…といつも後悔します。 もう辛い思いをするのは嫌なので、会話に入ることをやめてぼーっとしていましたが、 たまに仕事の話をしていることもあり、後で「聞いてなかったの?」といったようなイラっとしたような態度を取られることもあります。 でもAさんと私が2人の時はとてもいい人なんです。 (Bさんは2人の時も3人の時も変わらず接してくれます) Aさんの本当の顔がわからず怖いです。 このまま働き続けていけるのか (会社は好きなので働き続けたいのですが ) 悩んでいます。 何か助言をいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1