姑が飛行機で行く距離の地方に独りで住んでいましたが、経済的に苦しくなり(無年金)、長男である夫の近くに引っ越し暮らしていました。 しかし、毎日「田舎がよかった、こちらの人はみな冷たい」「帰りたい」と言っていました。毎日繰り返すので、ほとほと疲れ、夫が田舎へ帰してしまいました。近居は、1年ほどでした。 現在、71歳の姑は、無年金で少しアルバイトをし、3男と田舎で暮らしています。しかし、3男は姑のわがままな性格に疲れ、再度長男である夫に引き取ってほしいと連絡がありました。姑から3男への仕事や私生活への口出しが激しいそうです。 姑からも今度は3男のところがら出て、また長男である夫の近くに暮らしたいと言い出しました。 引っ越し費用は、毎回長男である夫が負担しています。 どこに引っ越しても、必ず毎日毎日不満を言い、一向に現状に満足することがありません。 これ以上、姑の言うことを聞いていたら、お金も心も持ちません。どこで暮らしても、仕事や土地、親族などへの不満しか言わず生きています。夫は、長男であるため、こんな親でも面倒を見なければという思いを持っています。しかし、もうこんな姑の性格に、皆疲れ果ててしまいました。年を取って心が丸くなったらいいのにと、他のおばあちゃんをみると、なんであんなにおだやかなんだろうと羨ましく思います。 こんな自己中心的で不満だらけの姑とどうつきあい、彼女の老後、どう関わっていけばいいのか、私も夫も、夫の兄弟も、姑の兄弟もみな疲れ果ててしまいました。 姑は、周りの人を苦しめるために生きているのだろうかと思うほどです。 今後、年を取る姑とどう付き合い、どう支援すればいいのかわかりません。
こんにちわ。はじめて、ご質問させてもらいます。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 僕は、今年、大学を卒業しました。しかし、就活に失敗して職にも就いていなく、おまけに奨学金返還300万円と年金納付していない事にうしろめたさを感じています。 就職の為に、「就労移行支援施設」に通所しています。「就労移行支援施設」とは、障がい者の方の就職支援施設です。 ですが、自分が障害者といことに嫌気がさして、「どうして、自分は生まれてんだろう」と思わずにはいられないです。 就職も、できるかどうか不安で仕方ありません。特に、最近は「中高年ニート」「中高年ブラックバイト・派遣」「アルバイトと正規雇用の生涯年収2億円の差」という聞きたくない情報を耳にします。 「奨学金返還300万円」「年金納付」「就職できるかの不安」「自分が障がい者(精神)」「医療費を親に負担してもらっている事」「働くことに不安」 「就労移行支援施設に通いたくないというわがままな心」など、自分が今後どう生きていけばよいのかわからなくなっています。 毎日、仏壇に手を合わせ「助けてください」と線香をあげています。本当は、そんなことしても解決しないと思うのですが、藁にもすがる気持ちでついついやってしまいます。 西洋哲学(キルケゴール、ニーチェ)やアドラー心理学、更には、仏教に関する本、精神学の本、も少しですが読んだり、スクールカウセリングも受けました。しかし、どうも、心に響きません。 僕には夢があります。「公務員」として働きたいという思いもあり、その夢を実現できるかも不安です。 6つに分けると、「夢を叶えられるか?」「就労移行支援施設に行きたくない」「奨学金返還・年金納付」「定職に就けるかどうか不安」 「障がい者と認めたくない自分」「働いている人(TVや雑誌、本を脱している人)を羨ましく思う卑しい自分」 以上から、毎日が辛く、生きているのが嫌になって仕方ないです。毎日、「どうやったら、自殺できるか」と毎日考えています。 どうしたらよいかわかりません。長々と書いてしまいすみません。また欲張ってしまいすみません。どうか、お助けください。
お久しぶりです。 また戻ってきてしまいました・・・。w 友達と話してるのが疲れてしまってまた引きこもってしまってます。 夏のあいだ半袖いることも増え腕の傷跡(リストカット、アームカット)がみえるようになり、友達に引かれてしまって、笑ってごまかしてくれた人もいるのですがそもそも関わらないで欲しいと思ってしまったら人と関わりのでさえ怖くなってきて親としか会話をしてません。 悩みというと変なのでこれはあくまで私の願望です。もっと「強く」なりたいです。どうしてもすぐ逃げたくなってしまいます。高校受験も結局怖がって最後まで頑張りきれませんでいした。自分に甘すぎるせいでチャンスというチャンスをモノにできないことが今まで何回繰り返してきたか・・・、 その度に自分の存在意義に対して深く考えてしまいます。自分は、この世にいていいのか何をするために生まれたのか・・・わからないよう隠しているような気がして…。。でも、本当にその真実を知ったら単純なものな気もして・・・、やはりタダのめんどくさがりやの甘えにしか過ぎないのでしょうか。 腕を隠せば言われなかったとも考えられるけど自分の真実を知られれば逃げられるのではないかと昔は怖がっていました。だけどそうしている私が意味深であっていろいろなものを隠して生きている気がしてだんだん全て偽りの自分を作り出し、これは私じゃない、と・・・ 人に合わせたことで自分を見失いそうになるのが怖いですし私の好きなものが馬鹿にされるのじゃないかとか興味ない態度で分かってもらえず終わるのじゃないかとか・・・、苦しくなってきます。 人と関わるのが怖いです。 人と仲良くするのが怖いです。 こういった怖がりはどうしたら消えてくれるのでしょうか。そして強くなりたい。自分がどんな姿であろうと私は私なんだと強く生きていきたい。 もうこんな葛藤から解き放たれたいです。これが私の願いです。
こんにちは。 フリマサイトで違反ギリギリなことをしたり、取引相手様にご迷惑をおかけしてしまって懺悔の気持ちでいっぱいです。 フリマサイトで違反とは知らず違反行為をしてしまい、他のユーザーの方に指摘されました。そのことを購入してくださった方に謝罪すると温かい言葉と共にお許しをいただきました。 しかし他にもたくさん迷惑をかけています。 商品が購入され、商品を梱包しているときに少しの傷が見つかり、購入者様に謝罪して値下げして再度出品し、購入してもらいました。傷の見落としについてはお許しをいただきました。 二つ目は、取り置きしてほしいとのコメントがあり、取り置きは危険取れているのにの関わらず取り置きしてしまい、購入がされないまま1週間以上経とうとしています。そして梱包中にその商品に小さな間近で見ないと分からないほつれがあったので取り置きを申し出た方にメッセージを送ったのですが、返事が返ってきません。今取り置きを申し出た方に返信がないようだったら出品を取り消すとメッセージを送りました。これは自分の確認不足と知識不足で招いたことで、本当に深く反省しています。もしかしたら取り置きを申し出た方はフリマサイトを使い慣れていなくコメントにも気づかず、購入しようと思ったら商品が削除されてた時の気持ちを考えると取り置きを申し出た方にもどうお詫びしていいか分かりません。 フリマサイトで違反行為や迷惑をかける行為をすると利用制限や強制退会になるのですが、この処分には真摯に深く受け止めるつもりです。 ですが、警察沙汰になったり訴訟が起こってしまったらどうしようと思うと怖くて怖くて仕方がありません。基本トラブルは出品した人と購入した方で解決するようになっているからです。そしてもし裁判などになったら過去の出品のことを指摘され、損害賠償などの問題に進んでいくかもしれないと思うと不安で仕方がありません。 そして親にも申し訳ないです。絶対にとても悲しませると思います。 ずっとそのことばかり考え足が宙に浮いている感じで心臓がすごく苦しいです。 失敗を繰り返さなければいいだけ、と言いますが、今回の件は失敗どころではないものだと思っています。 これからどういうように生きていけばいいか分かりません。逮捕されてしまったらどうしようと、とても不安です。 こんな私でも生きていていいのでしょうか?
5ヶ月ほど前に別れた人のことがいまだに忘れられません。 3年付き合い、お互いの親に挨拶した後にコロナ禍となり、しばらく会わなくなり、落ち着いてからも会う頻度が減っていました。 何度か別れたり復縁したりを繰り返し、私は彼にだまって婚活をしてしまいました。3人の人に会いましたが一回会っただけで続きませんでした。 別れる数ヶ月前は会うと喧嘩になることが多く、別れて婚活をしっかりやりたいと思ってしまい、自分から別れてしまいました。 彼はとても優しくて私を優先させてくれていい人でした。別れたいと思ったのは、会った後に私がよく頭痛や下痢を起こしてしまうこと(カウンセリング行ったりしましたが原因分かりませんでした)、時々揚げ足をとるような発言が嫌だなと思ってたこと、婚活で出会ったので、結婚の話はよく出ていたのですが私が踏み出せなかったからです。 自分から別れたのに、一人でいることが寂しくて仕方ないです。5ヶ月も経っているのに、あのときあんなこと言わなきゃよかった、もっとちゃんと向き合えばよかったと後悔や自責がとまりません。 彼は別れた直後に着信拒否しており全く連絡もとれません。戻ることはできません。 元々彼と付き合う前も、毎日寂しくて生きるのが辛かったです。生きるのもやっとでしたが彼といるとだんだん死にたい気持ちが減っていたのに、彼がいなくなって、またそれに戻ってしまいました。 もうすぐ40歳で、結婚も子どももなにか成し遂げたこともなく、自分には何もないと思ってしまいます。婚活もこの年になってうまくいきません。疲れてしまいました。 どうやったら抜け出せるのでしょうか。毎日が苦しいです。
「周りの人間の死」への向き合い方が分からず、恐らく変な方向に価値観が向かってしまい、常に一定の苦しみを抱えてしまっています。 無理やり挙げるとすれば、恐らく一番大きなきっかけは、2年前に母の母である祖母が急死されたことだと思います。大きな病気やケガもなく元気に畑で過ごしていた祖母の急死に頭が追い付かず、又様々な状況を理由にしばらく会えなかったことや、恩返しなども出来なかったと感じたことによる後悔と主に、「人は急に死ぬこともある」といった至極当然のことに恐怖を覚える様になりました。 その"急死"は脳内で"事故死"等に変換されたようで、現在は「自分が何か人に頼むことで事故死するかも」といった恐怖をもってしまっています。私が親に頼んだ買い物の道中で死ぬかも、私が選んだ待合場所のせいで、指定した時間のせいで友人が死ぬかも、と思うと、所謂"普通の価値観"で人に頼る事、あまつさえ意見や提案事の提示も難しくなってしまいました。 正直自分の死は大して怖くはありません。ただ、もしそういった状況で知人が亡くなってしまえば、仮に明らかに自分のせいではなくとも「自分がこの人を殺した」と思ってしまうに違いないと感じています。又そういった気持ちを抱えてその後の人生を全うできるとは到底思えません。 バタフライエフェクトのレベルで「人の死に関与したくない」といった気持ちが大きくなってしまい、生き苦しさを感じてしまっています。 この価値観が、俗にいう「変・ずれている・間違っている・過剰」ということは頭では理解できているつもりです。ただ、どうにも心がこういった考えを除いてくれません。 もし仏教などを用いて少しでも楽に生きることが出来るのであれば、と思い、相談させていただいている次第であります。ご意見をお伺いできますと幸いです。よろしくお願いいたします。
今、大阪にいますけど閉鎖的で盛り上がりもなく楽しくありません。地下鉄に乗っていますが表情が暗い雰囲気を作って楽しくもありません。夜もアメリカのようにパーティーみたいな盛り上がりもなくて寂しいです。日本は閉鎖的な国だとも思います。 ラグビーワールドカップ2019イングランド対アメリカではかなり賑やかやったしパーティーしてたようにも思えます。結構、日本よりも盛り上がっていたようにも思えます。イギリスやアメリカはパーティー文化がある国にも思えます。イギリスやアメリカの方が個性的な人いたような気がします。 アメリカ行ったことがないので自分には分かりませんが日本よりも個性がある人が多いようにも思えます。 僕にとっては10年前頃ですが、明光義塾北巽教室通ってた時は個性的な先生もかなり居ましたし、活気もありました。まあまあパーティー的に盛り上がっていたと思います。明光義塾北巽教室では賑やかでワイワイしてて僕にとっては楽しかったのです。明光義塾北巽教室Twitter(現在はX)では個性感半端ないな。キャラ感凄いなと書いたらいいね1つくれました。親には明光義塾北巽教室勉強するところやのに遊びに行ってた所が怒られました。 そういうの日本ではなかなか無いから寂しいです。日本の閉鎖的な環境が辛すぎてたまりません。パリピみたいな盛り上がりが好きでたまりません。日本は雰囲気が暗い国だなと思います。 日本生きるのが活気と盛り上がりが無さすぎて辛いです。日本人って個性が全くない人ばかりでつまらないです。僕の近所でも全くパーティーみたいに騒ぎがないのがつまらないです。 日本は治安も良くてご飯が美味しいと言う理由からいいって言っていますけど僕はそう全く思わないです。 日本は衰退国家だなと思います。日本は閉鎖的すぎて嫌になります。日本に生きていてもつまらなさすぎて嫌になります。だからアメリカ移住したいです。 四谷学院の校舎長に言われましたが大学は盛り上がりはないと言われ、寂しいです。辛すぎます。大学でも遊びに行っている人や騒ぎに行っている人もいると思います。僕は日本が大嫌いです。日本は同じことばかり過ぎてつまらないです。 サテライトオフィス平野に通っていますが、その事が悩みすぎて集中出来ないことがあります。 日本では盛り上がりや活気が全くないので暗いし寂しいししんどいです。
こんにちは。20代後半のバツイチ(子なし)の女です。お時間があれば、過去の質問も読んでくださると嬉しいです。 2年前に離婚しました。彼の家庭をかえりみない姿や、夫らしくない言動、大切にされていないと感じる日常的な会話など、よく泣いていたと思います。 離婚して別の方と幸せになったほうがいいのかもと良く思うようになり、どんどん溝が深まって行きました。 それでも経済的な理由や情もあり、何とか頑張っていましたが彼の方から正式に離婚の申し出がありました。 自分で離婚した方がいいとわかっていても、本当に離婚となるとしんどかったです。 離婚後は毎日必死に生きて仕事に悩みながらも頑張ってきました。 離婚はその後の人生を深く考えるきっかけになり、仕事のことなども含め大きなターニングポイントになったと思います。 今は仕事を辞め、人生の休憩中です。 これからどうやって生きていこうかなと悩みながらコロナに気をつけて旅をして自分を癒しています。 そして最近彼と連絡をとることがあったのですが、後悔しているようでした。 前から誕生日に連絡がきたり、その都度未練がある言葉を言っていたように思います。 離婚して2年経った今でも、後悔ばかりで前を向けずにいる、コロナ禍で家族の大切さを感じたと言っていました。 彼は私の他に離婚歴があり、現在バツ2(子なし)なのですが、結婚離婚を軽く考えているのかもしれません。 彼を信じることができません。 簡単にまた復縁したいと言っているようで。 また、彼は自分だけのせいだとは思っていないようで、私にも原因があることを遠回しにチクチク言ってきたことがありました。 思えば私の前の奥さんのことも悪口ばかりで、自分は悪くない精神だったなと思います。 周りの友人や親にも、同じように私のことは悪く伝えていると思います。 本当にまだ私のことを愛していて、復縁したいのなら、こんなこと言うでしょうか? バツ2になった彼とは、もう普通の女性は怖くて結婚できないと思います。 それを彼もわかっていて私なら大丈夫だと思っているのでしょうか。 再婚して幸せになれるのなら結婚したいけど、その確証がなく本当に悩んでいます。 口だけなら誰でも言えます。彼はおまけにそういうことがうまいです。 彼が本当に変わったのか、どれだけ本気なのか、確かめる方法はないでしょうか?
もうずっと悩んでいます。下手な文章でとても長いのですが、回答をいただけると嬉しいです。 進学校の高校に通っていた時、勉強が面倒で母に仮病で嘘をつき学校を休みまくってました。その癖は未だ治らず、大学2回生になって親や友人に休んだことを知られにくくなった今、さらに簡単に休むように… 学校へ行かなければいけないと言う自分もいますが、そういう自分の心の声は押さえ込んで自分が気持ちよいことを優先してしまいます。 大学に入ってからは授業が終わればすぐに家へ帰ってダラダラするくらいで将来の夢や目標もなく、積極的でもないので付き合いもなかなか広がりませんでした。 そんな環境を変えたくて、2回生から新しく合唱のサークルに入ったはいいものの、自分の時間が恋しくなり結局は理由をつけてはサボり…。嘘で休んでいるのがサークルの友人にもバレているような気がしたり合唱の練習を頑張るみんなに申し訳なくなり、あまり打ち解けることができません。 これでは何のために入ったのか… 他にも、期限付きの課題やテストなどをギリギリまで見ないふりをして前日に一生懸命やるなどのスタイルが中学生から変わらないのも辛いです。 面倒な現実と向き合うのが怖いのかも?そうしないと前へ進めないとわかっているのに… 長々と書きましたが、とにかく面倒なことから目をそらして今の楽しみだけのために嘘をついたり課題から逃げたりする自分を変えたいです。 でも、課題と向き合おうとすると他人の目を恐れる自分や面倒くさいことが大嫌いな自分に負けてしまいます。 普段から、自分の欲求に対して我慢ができずよく考えれば必要でもないものを衝動的に買ってしまったりすることも関係しているように思います。 さらに自分の弱みを人に話すのが大変苦手なため誰にも相談できず、さらに心の中はひとりぼっちになっていくようです。嘘つきな私がまっすぐな友人達と話すことにもためらいがあります。 自分のついた嘘のせいで他人と素直に思ったことを会話できなくなって人付き合いが苦手になったり、課題から逃げるかっこ悪い自分に自己嫌悪でいっぱいです!みんなはもっと真面目に生きているのに!こんな私がどうすれば自分を律して生きることができるようになるのでしょうか。 20歳になったのに子供みたいな自分ではいたくありません。
いつもお世話になっております。またこちらで相談をさせて下さい。 タイトル通り,妊娠をするのが怖くなってしまいました。 現在,躁うつを患っておりますが,体調がかなり良くなって安定してきた為,妊活に向けて主治医と相談をしながら減薬・断薬をスタートさせています。 主治医は「このままなら問題なく妊活をスタートさせても大丈夫!」との事ですが,妊娠中ホルモンバランスの影響で鬱病が再発する可能性は0ではない。とも言われました。 又,ネットなどでも「精神疾患の人は産後うつになりやすい」との記事もあり,妊娠してまたあの苦しみ(鬱病)に襲われるのかと思うと,凄く恐怖で仕方がないです。 妊娠して鬱病になった場合,過去の自分を思い出すと,確実に「死にたくなる」と思います。 その時,赤ちゃんへ危害が及びそうで怖いです。 出産後,産後うつになった場合も同じです。 それに今は「夫の為にも,自分の為にも生きるぞ!」という気持ちで,日々生きる事に感謝しているのに…あの恐怖をまた味わうのは嫌です!! SNSでは「精神疾患は子供を産むな!」「精神疾患の親から産まれた子供はかわいそう!」などといった書き込みも目にし,ますます妊娠する事が怖くなってしまいました。 子供はもちろん欲しいです!! 鬱病の再発の心配さえ無ければ,すぐにでも妊活に入るのですが,やはりどうしても再発の心配が頭にあり,怖くなって躊躇してしまいます。 (ちなみに,母も夫も子育てには協力的で,親戚の人や友人も「子供を産んだら協力するよ!」と言ってくれており,周りのサポートに関しては安心しています。) どうかこんな私に,助言のお言葉をお願いいたします。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。
初めまして、初めてご相談させて頂きます。よろしくお願いいたします。 私はたぶん人よりも不安を強く感じるタイプです。昨年夏、この世で唯一私を理解してくれる最愛の祖母が亡くなりました。幼稚園の頃は訳あってずっと祖母と叔母を中心に育ててもらったのでものすごくおばあちゃん子でした。 そして、昨年の11月私が生まれて初めて自分で責任を持って飼ったうさぎさんも亡くしてしまいました。まだ、2歳にもなってませんでした。 2人ともきちんとした場所でちゃんとお別れをしました。けど、2人が天国にいってからも思い出さない日はありません。ただ、悲しい思い出し方ではなく、2人に貰った幸せな日々を思い出します。けど寂しさと生前もっとこうできたかもしれない、という悔しさと自分の不甲斐なさに涙が止まらなくなります。 そして、私には結婚6年目のほぼ同い年の旦那がいます。旦那は元々この先あまり長生きしたく無いという考えがあります。それは恐らく幼少期に親に暴力を振るわれ、捨てられ、児童養護施設で育ち弟とも離され、親戚中をたらい回しにされた経験から、この世界に期待をしていない、という意味で長生きしたく無い。となっていると思います。 私と結婚してからはお互い楽しく笑い合ったりして過ごす日々もたくさんありますが、度々、来年までは生きてないかも(自死ではなく病気とかで死ぬかも)ということを言ってきます。昨年2人の大切な人を亡くした私の身としてはそんなことを言われると不安で不安で仕方なくなります。そんな事言わないで、といってもいつも言ってるじゃん、と冗談めかして言ってきますがなんとなく寂しそうに感じてしまいます。 確かに旦那の生活習慣は改めなくてはならない部分が多いですが、健康診断にも6年以上行ってません。行ってほしいと伝えても病院嫌いで行きたく無いと一点張りで困っています。子供を作る、という未来の話もしますが金銭的にまだまだ難しいです。 どうやったら自分の不安症を解決できるのでしょうか。 どうやって旦那に未来への希望があると伝えられるのでしょうか。 旦那への生きる活力をどう私は共有したらいいのでしょうか。 ただ単に旦那がかまってちゃんなのかもしれませんが私個人的にはいろいろと考え不安になってしまいます。 拙い文章で申し訳ございませんが、ご回答頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。
私は40歳になりましたが、ちょうど同い年の女優さんが先日、自ら命を断ちました。 きっと一般人にはわからない苦悩がたくさんあったのでしょうが、 あれだけ綺麗で活躍もしていて、私生活も充実している人が亡くなって、 私みたいな何もない人間が、なぜのうのうと生きているんだろうと思えてなりません。 報道以降、自分は生きてるべきではないと強く思うようになりました。 産後の情緒不安定で夫には愛想を尽かされ、2年前に離婚したシングルマザーです。 仕事では離婚と同時期に閑職に回され、 それでも自分なりに必死で頑張ってきたつもりですが、 コロナで予定していた仕事がなくなり、完全に窓際族状態です。 誰からも必要とされていないと実感しています。 5歳の子どもは元気に育っていますが、 母親の記憶が少ないうちに死にたいと思っています。 保健センターや児童相談所、保育園など、子育てに関する悩みはあちこちに相談してきましたが、 どれもたらい回し、 しかも子どもにはみな関心があっても、 親である私のことなんて、病もうが何しようが知ったこっちゃないという感じです。 子どもには、あなたはとても大事な人間でみんなが愛してる、 でもママはいらない人間なんだよと言い聞かせ、 毎日棒で私を叩かせています。 そうすることで、死んでも仕方なかった、世の中には私のように価値のない人間もいることを教えて、 (他の人に向けないように、叩いていいのは世界でママ一人だけだよと教えています) 私が死んだ時、少しでも悲しまないようにさせたいのです。 こんな母親に育てられても、子どもが苦しむだけなので、 子どもを近いうちに施設に預けて安全な場所からを確保し、 私はできるだけ迷惑のかからない方法で死を選びたいと思います。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 長々と失礼しました。
私は母親と妹と3人暮らしの専門学生です。 数日前の夜、母と喧嘩しました。 喧嘩する前までは仲良く食事をしていたのですが、しばらくして母が「お酒買いに行ってきます。」と言うので「いってらっしゃい。」と返したら、「お酒買いに連れて行ってくれないんだ。この薄情者が!死ね!出て行け!」と怒鳴られました。 今まで『お前なんか産まなきゃ良かった。死ね。消えろ。クソ女。』等の暴言は多々吐かれましたが、出て行けは言われたことが無かったので、戸惑いつつも出て行きました。 そしたら昨日母から何件ものメールが来ており、要約すると「二度とお前を許さない。家に帰ってくるな。」と言う内容でした。 正直母は身内全員にアルコール依存症と言われており、未明から夜まで飲み続けることも多く酔っていない時が少ない人なのですが、妹の話によると、メールを転送していた時は酔っていない状態だったそうです。 今までも多々喧嘩はしましたが、酔っていない状態で許されないのは初めてでなんとも言えない気持ちです。 ここまでは母が悪いみたいな書き方をしてしまいましたが、実際悪いのは全て私です。 私はバイトはしているのですが、母子家庭にも関わらず家に一切生活費を納めていません。 しかも金銭の面だけでなく、私は他の同級生の方と比べるとかなり親のスネをかじって生きてきました。そしてお金をよく使ってしまう人間です。働かずふざけていた時期も半年ほどありました。しかも常に自信が無く自分が惨めで情けなく思うと愚痴る癖もあります。なので母もストレスで悪酔いをしてしまうのです。 母は私が中学生の時に父と離婚をしたくて現在進行形で風俗で働いています。体を壊してまで私達子どもの為に働いてくれているのに、のうのうと生きている私に嫌気がさしたのでしょう。私もそれを分かっているはずなのに母を支えることを一切しませんでした。 私は自他共に認めるクズ人間なのですが、本当は二度ととは言わず許して欲しい気持ちがあります。すごく謝りたいです。けれど反省の意を見せたとしてもきっと心から反省してないと思われます。自分の所為なのですが悲しくて仕方がないです。 少しずつなのですが、母に後で渡そうと思って貯めていた収入もあります。受け取って欲しいです。 家には帰して貰えなくても良いのですが、せめて良い関係に戻りたいです。
長年の積み重ねから、父の姉家族ともう関わりたくありません。 姉家族は離婚されていて父姉とその子供3人(いとこ)がいます。 堅実な生き方をされるほうではなく【今を生き、今が楽しければいい。先のことはどうにかなる】のようなスタンスです。 その姉家族がなぜそうして生きていけるかと言うと、私たち含む親族に頼っているからです。 昔から様々な人や場面で『姉ちゃんはしなくていいよ』と父姉は可愛がられ甘やかし育ちました。 それが父姉の当たり前となり、「お年寄りには顔を見せるだけで喜ばれる」、更に顔を出せば何か(して)貰えるという魂胆まであります。 それでもご老人たちが満足されて終わりなら皆幸せです。 しかし、そのしわ寄せで私家族には、姉らを控えた代わりに様々なことを申し付けられその分、理不尽を沢山感じてきました。 近年、私の祖父母(姉弟の親)が続いて亡くなりました。 実の両親の葬儀すら父の姉は様々な面で協力してくれることもなく、私たち家族だけが金銭的にも肉体的にも賄いました。 1度嫁いだ方なのでシビアにはそれが当たり前かもしれません。実際に父姉長子に「そっちの家のことでしょ」と言われました。 しかし別家族だと言う割には、作っている米を身内として貰おうとしてきます。その他、機関に頼ればいいものも父に頼みます。お金が掛からないからです。 祖父母亡き今、姉家族を弟の父がなんでも援助し続けることに疑問を感じています。 援助云々はどれだけ私が疑問を感じても、既に付き合いを考えて欲しいと訴えた母がいても、最終的に父の意向次第であるとは思います。父自体は昔から姉に頼まれ慣れており恐らく何も感じていません。そして困った事に自分が問題視してなければ、家族が悩んでいても煩わしいといった様子で今まで向き合ってくれたこともありません。正直、この問題をリードしてくれる、家族を守ってくれることはないと思っています。 母も私ら兄弟も本当に叔母家族と付き合いたくなくてウンザリしています。 会う度に私は容姿を馬鹿にされたり、書ききれない程無神経な発言まで浴びせられます。 して欲しい時は身内、お金が絡んだりこちらから協力をお願いしたい時はよその家、メリットなんて人に求めていませんが、この家族との付き合いはお金も肉体も精神もマイナスしかならず、本心は絶縁したいです。 私はどうすれば良いんでしょうか。
不倫とはどこからなんでしょうか? もう家庭に気がなく他へ浮わついた気持ちがあればもうそれは浮気なのでは?と私は思うのですが・・。 私が変に真面目過ぎるのか?もはや何が正しいのわかりません。 母はある日、SNSから過去の恋人からメッセージが入りそれからやり取りをしているそうです。 物理的な距離もあり会ったりはしてませんが、毎晩電話や、LINEでのやりとりをしているようです。 私も結婚もして子もいるので親からは自立していますが・・ 父はまだ生きているのに、まともに世話もせず、私に丸投げ状態であるのに自分は早々と第二の人生かと思うと、母へ干渉し過ぎか?とも思うのですが心底苛立つのです。 なぜわざわざ泣きながら「コソコソしたくないから」と私へ伝えたのかも、意味がわかりません。 父も自分中心の人ですので「もう情もないわ」といい、父のことも知る私には半分分かる気もするのですが、、 でもだったら・・ ではその間に生まれた私とはいったい何なんだろうと空しく思えます。 その忘れられない人への忠誠がなかったから、その後父と恋愛し、結婚し、子を持ち家庭を持ったのではないですか? 70も過ぎた相手の男も奥さんが難病で夫婦中が、よくないらしいけれど、まだ生きているのに、意気揚々とわざわざ昔のしかも自分の都合で捨てた女に連絡してくる神経にも苛つくし、そんな奴に対し 長いことSNSで探してくれてたのにつながらがらなかったのが今になって互いに忘れることが出来なかった。「true love」なの。 とか言われても、、プライドもないのかと、、しかもそれが私の血の繋がった母かと思うと呆れます。 あたかも、だからオッケーでしょ?と通用したみたいに開き直られては、ならば世の中の不倫カップルは、二人だけにとっては「true love」なんですよね。 なんだかとても疎ましいのですが、気の強い母なので、何かと意見すれば倍ほど返ってきて、元々性格的にも合いません。 このモヤモヤした気持ちどうやり過ごせばいいのでしょうか?
何もかも捨てて逃げ出したいです。 新卒で就職できず卒業して公務員試験の勉強をしているのですが試験に合格しないんじゃないかと不安になりまた努力するのが苦手でやらなきゃいけないことがあるとものすごく苦痛を感じてしまいます。また、親に金銭的な負担をかけてしまっているので合格しなければというプレッシャーもあり、現実を直視すればするほど気が狂いそうになってしまいます。 こうなってしまったのも自分が悪いですが、試験まで時間が無くダメだとわかっているのに全てから逃げ出して楽になりたいです。死んでしまおうかと考えたり、誰か助けてと心の中で懇願してしまいます。こんなこと言ってないで努力しろよと思われるのはわかっているのですが。 人生逃げてばかりの私ですが救われることはあるでしょうか? (拙い文章ですが貴重なお時間を使って最後までお読みいただきありがとうございます。)
初めて相談させていただきます。 収入が安定している今の仕事を続けるか、昔から興味があった業界でアルバイトをするか迷っています。 今の仕事は収入は安定しているものの毎日残業続きの上、休みが少なく、また専門知識も必要なので数少ない休日も勉強や溜まった仕事であっという間に終わってしまいます。趣味はおろか家を片付ける気力もない日々が続いています。 そんな日々の中、昔から興味のあった業界でアルバイトしてみたいと思うようになりました。かなり収入は減ると思いますが、心にゆとりのある毎日を送りたいと思ってしまいます。 あまり貯金もなく、これから親の介護なども出てくることを考えると今の仕事を続けておいた方が良いような気もして、なかなか決断ができません。アドバイスお願いします。
またお坊様におすがりいたします。 私の兄は50代後半の発達障害。パートで就労しているが市役所や会社の事務的書類の理解は皆無。都合が悪い事、わからない事は放置する。私への連絡はナシ。催促して初めて発覚する事が日常。 とうとう他人に迷惑をかけて百万円の賠償金を親の貯金から支払う事態をやらかした。兄に払える貯金はナシ。理由は職場で嫌な人がいるストレス。「思わずしてしまった」とほざいた。ふざけるな! 私は妹というだけで訳のわからない兄の尻拭いを一生せねばならないのでしょうか?
親と姉がいる実家から離れて暮らしているのですが、かなり頻繁に連絡を求められます。 1回2時間ほどになる電話をかけてきたり1日に何十通もLINEを送ってきたりして、1日返信できずにいるだけで家族を蔑ろにしたと怒ってきて、しかも複数人で同時にLINEで畳み掛けてきて手がつけられません。 こちらは忙しかったり体調を崩してしまったりする時も多く、全部に対応するのはさすがに無理です。 向こうからは要求をおしとおしてくるのに、私がなにか頼み事をしようとすると金の無心だのすねかじりだのと言って聞き入れてくれません。 もう限界です。家族からの連絡が怖くてLINEを見たくないし、毎日連絡に怯えながら消えてしまいたくなっています。どうしたら私は楽になれますか。
すごく遠くの県に住んでみたい願望があって困っています。 例えば沖縄とか。 沖縄は、一度だけ学校で行ったことがあったので、とても気に入ったのです。 さすがに外国に住みたいとは思っていません。 北海道とかは寒いので嫌です。 沖縄でなくても、色んな県のことを考えてしまいます。 しかし、今自分の収入やら何やらで 条件も色々考えて やっとこさ引っ越し先が決まりそうなのです。 それなのに、地図アプリ、画像、ストリートビューを見ては、 もしここに自分も、親も引っ越せたらなあなんて思ってしまって頭が痛くなります… 現実的に難しいと思うし時間もお金もかかるだろうし、ペットとかもいるし、ほぼムリなことだと思います。 旅行でたまに行くだけ、で満足はできるのでしょうか? 地図、見ないほうがいいでしょうか? どうしたら現実的に今を受け入れられるでしょうか。