高校2年の者です。 昨日、学校であるイベントがありました。 その余興を自分が担当していました。内容がある芸人のものまねをしてみんなを笑わせるというものでした。 ですが全校生徒に見られるというプレッシャーに負けてしまい、声もあまり出せなくて中途半端になってしまいました。笑わせるどころかしらけてしまいました。そのおかげで大恥をかいてしまいました。 同じクラスの女子の2~3人からは「かわいそうだねー」「あの人ちょっと変わってるよね」などと言われていたらしく、完全に変な人だと思われてしまったと思います。 もう他人の目が怖くて学校にいける気がしません。どうすれば良いのでしょうか?また、どうすれば周囲の自分の印象を変えていくことができるでしょうか?
某役所20代後半の者ですが、万引きで停職処分になりました。 事件当日は、持病の強い鎮痛剤(ソセゴン錠)を服用していたこと、また、初犯だったことから、先日検察にて、不起訴となりました。また、鎮痛剤を使用していてあまり覚えていませんが、 被害者様、職場の皆様、家族へとても申し訳なく思っています。 地方公務員が万引きで停職処分になった際、復職するか辞職するか、過去の事例ではどのような感じですか? やり直すことは可能でしょうか? 同じ職場には盗撮にて停職になった人がいますが、今は毎日がんばっています。 自分もできることなら、またゼロから頑張りたいと思いすが、将来のことが心配で不安で、怖くて仕方ありません。
今年で80歳になる母のことなのですが。 鬱で ずっと精神科の病院に 入院していたのですが 認知症になってしまい介護施設に入りました。 施設に入るにあたって いろいろ説明をしてくださってた時に もし万が一の時の延命治療は どうするかを聞かれました。 人間誰しも死は訪れるものですが 母の死について考えたくなかったので すっと考えないようにしていたのですが 考えないといけない時が来てしまったのだなと 思いました。 とはいえ余命宣告をされたわけでもないし 今は命が危ない状況ではないので どういう心持ちでいたらいいのか 自分でもわからずにいます。 母には元気でいてもらいたいし でも いつかは死を覚悟しなきゃいけない時が 来るのかと思うと母を失うのが怖いです。 どんな心持ちでいたらいいのでしょうか。
何か失敗をしてから、後でそれに気づくということが多いです 人に指摘されるまで気付かないような失敗なら諦めもつくのですが、その前に自分で気付くためとても強い後悔の念に襲われてしまいます 今までは「失敗しない人間などいないから無理に直す必要は無い」と軽く考えていたのですが、去年に二回とんでもない大失敗をして以降改善するように努力してきました ですが、今月に入ってからまたとんでもない大失敗をしてしまいました (上記の失敗は全て休暇中の気が緩んでいる時に起きたものです) 幸いどれも挽回できる程度のものなのですが、その内取り返しの付かないことをしてしまいそうでとても怖いです ミスを未然に防ぐ方法があれば、教えて頂きたいです
現在大学生です。女性に全く相手にされなくて気が狂いそうです。過去何人も好きな女性はいましたが、誰とも恋愛をすることはできませんでした。大学内ではカップルが手を繋いだり楽しそうに会話しているのを眺めるしかない、いえのまわりでも皆彼氏彼女持ち。本当に辛いです。最近では街中で男女で仲良くしているのをみると殴りたくなったり仲を引き裂きたくなります。このままいくといつか自分は犯罪者になってしまうのではないかと思うととても怖いです。最近は質問投稿サイトで愚痴を綴りイライラを発散させていますが録な回答がきません。 どうしたらよいのでしょう?他の質問投稿サイトの回答のような辛かったら横棒を足して幸せにしようなどとそんな言葉遊びを求めているのではありません。
自分の欲を満たす行動(美味しい物を食べる、1日3食食べる、性欲を満たす、ゆっくり休む、欲しい物を買う、行きたい所へ行く、やりたい事をする、など)をすると良いことがおこらず、悪いことがおきてしまいそうで怖いです。 上記に記載したような欲をただ我慢するだけですとストレスとなってしまっています。 欲を断つ良い方法があれば教えてください。 これ以上、悪いことが起きて欲しくありませんので、よろしくお願い申し上げます。 追伸 上記質問を記載し終えて考えたのですが、良いことがおきて欲しい、悪いことはおきてほしくないということも欲ですよね。 欲を完全に断つのはどうすれば良いでしょうか。
短期間に何度もすいません。 相談させてください。 前回の相談にも書かせて頂きましたが、今離職中の身です。 そちらを見ていただけると嬉しいです。 今は正社員でのお仕事を探しています。 ですが、とにかく恐怖がわいてきます。 もし前のように人間関係が悪くて続かなかったら?とにかく無理だったら?またすぐ辞めてしまったら、もうどこにも就職出来ないんじゃないか。 と、そんなことばかりが浮かんで挑戦できないんです。 もうこれ以上躓けないと思ってしまって、人生なんて思い通りになるわけがないのに、楽観的になれないし、それもいいじゃないかと思えないし、踏み出せません。 今のままでは、いつまでも一歩の勇気が出ないし、尻込みしてしまって、時間だけが過ぎてしまいます。 明るくどんなことにも挑戦していきたいです。失敗を怖がりたくないです。 どうしたらいいでしょうか。 もう1つ、今の自分に悩んでいます。 ああいう人になりたい、こうなりたいという理想の自分と今の自分で苦しんでいます。 自分のダメなところばかりが目について、あの人のようにこうなりたいから、こうなれたらと思うけれど、やはり簡単には変われません。 いろいろ試していますが、急に変わろうとすると、心がぎゅっと違和感を感じて、変わることを拒んでいるように感じて、どうしてと思ってしまいます。 自分を認めてあげることが大切なのはわかっています。でも自分らしさもわからなくなってきました。らしさってなんでしょう。 こんなうじうじした自分を全て放り出して、新しい自分になりたいです。 でもなれないです。 どうしたらいいでしょうか。
7月にあるお祭りの舞台に初めてあがらせていただきます。 自分がリーダーとして仲間を引っ張って行くのですが、個人的にその類いに長けた友達がいて、その友達もお誘いしました。 始めは私たちとその友達をどう絡ませるか後日考えようか?としていたのです。 ただ、その友達との連絡手段がメールしかなくメールのやり取りをしてました。 同じ舞台に立つ仲間として友達も含め、意見を聞いてるつもりでした。 制限時間は10分。 以前、その友達からざっとした流れは決めておかなきゃダメって言われていたので、何をするかは決めて、その友達にメールで伝えたはずでした。 喧嘩当日、私は仲間と舞台の流れについて電話をしてました。 そんな時、「小芝居を考えるよ?どんなのがいい?」とメールが… 私だけじゃ決めれないので、電話している仲間に「小芝居考えるよ?ってその友達からメールがきたよ?」と電話先で仲間に訪ねたのです。 仲間の返事は満場一致の『お断り』でした。 舞台が初めてと言うこと、そこまでやれるような時間がないこと、その友達の時間をさいて考えてもらうのが迷惑じゃないか?等言われ、私は 「そのご厚意は嬉しいよ。 だけど、今回は私たちでやってみるから見守ってて?」 と返信。 その友達を最初から舞台に立たせないなんて一切思ってなかったのに… 私的にはその友達を後半に組み込もうと思ってましたが… ですが、それをまだ決めてません… そしたら、 「分かった。 あなたたちでやると言うならあなたたちでやりなさい。 いらぬお節介でしたね。」 と返信が… 「お節介じゃないよ! むしろ、意見言ってくれて嬉しいよ!」 と返信したら 「じゃあ、私…その祭りには出ないから。 お好きなように。」 と… 終いに 「最初から決まってるのなら、何で私に聞いてくるの? 仲間と決めるのが筋でしょ?」 と…それからメールが途絶えました… フォローしあってたTwitterもブロック… 今、思うにお互いに勘違いやすれ違いがあったのだと思います。 書き方も間違ってたのかも知れない、説明不足かも知れないとも思ってます。 しばらく放置したら?って親に言われて、放置してますが、後ろ髪を引かれる思いです。 今すぐ謝りたい、誤解を解きたいですが、やはり放置するべきでしょうか…
父親は子供が嫌い、というか 自分も親に愛されて来なかった人なので 子供への接し方が分からない人で、 母親には「お前なんて生まれて来なければよかった」と言われ、 そんな環境の中育ったわたしは 自分に自信を持つことが出来ず、 簡単なことで傷付きやすく、 人のことも信じられず、 中2からリストカットを始め、 高3で一時期、 リストカット、拒食、不眠、精神不安定で 精神科に通いました。 大学生の間は割と落ち着いて居ました、 といっても数回精神科には行きましたが、 最近になってまた精神不安定になりやすく 先日4年ぶりにリストカットをしてしまいました。 「人のことを信用しようとすることは間違ってる」 「自分が正しいと思う行動をしていたとしても、それは他人からしたらそうは思ってもらえないこともある」 ということを知って、 生きづらさを感じて辛くなって どうにもその辛さに耐えられずに切ってしまいました。 自分に自信を持つことが出来ません。 人の些細な言動で傷付いて、 怖くなって、 もう誰のことも信用できなくて、 生きているのが辛いです。 死ぬのは怖いけど、もう消えてしまいたいんです。 友達もいて、お付き合いしている恋人もいますが、 自信がありません。本音を話せません。 自分の感情の起伏が激しくて、 申し訳なくなります。 わたしなんて1人で生きていた方がいいのではないかと思います。 こんな感情の起伏が激しい自分のことを 理解してほしいだなんて思うのが間違いなのでしょうか。 人と人は理解し合うことは出来ないのですか? わたしには無理ですか? 一生孤独ですか? どうしたら自分のことを受け入れられるようになりますか? どうしたら自信を持てるようになり、 些細なことでは動じない人になれますか? わたしは人に愛されてる、 必要とされてると思いたいです。 生まれて来てよかったのだと誰かに認められたいです。
結婚相談所で活動して1年4ヶ月目ですが、何の成果も得られておりません。 相談所の活動は簡単に言うと お見合い→仮交際→真剣交際→成婚 という流れなのですが、いつも仮交際で終わってしまい、真剣交際まで行ったことがありません。 相談所の方に現状を相談したところ、私が遠慮している、心を開いていないのが原因ではないかと言われました。 しかし、初めて会う人、または2.3回会っただけの人に心を開けと言われても、どうしたらいいのかわかりません。 こんな性格の私は一生結婚できないのでしょうか? 他にも私には欠点がたくさんあり、改善をしようと努力しているのですが追いつきません。 ・年齢の割に白髪が多い→美容院で白髪染めをしているが1ヶ月ほどでまた出てきてしまう ・ぽっちゃり体型→仮交際が続いている時はダイエットを頑張っているが、相手から仮交際終了されるとストレスで過食し元に戻ってしまう など挙げたらキリがありません。 努力し続けるのも疲れたので婚活をやめたい、という気持ちもありますが、かと言って何もせずに独りで生きていくのも怖いです。 道を開ける方法はありますでしょうか。
他のご夫婦を見る度に羨ましく思ってしまうことを辞めたいです。 28歳、3つ上の方と結婚して2年、子供が1人います。夫は暴力を振るうわけでもなく、育児も手伝ってくれる真面目な人ですが付き合いが浅いまま結婚してしまったため価値観の違いが最近目立つようになりました。 夫はあまり自分から話をするタイプでは無いのですが、私の話を広げてくれるわけでもなく、ふーん、やうん、で終わってしまうため2人でいてもあまり会話が弾みません。その上、私には分からない内容のテレビやソーシャルゲームを好みそれに集中してしまうため、共通の話題を探すのにも苦労します。 私がそんな夫に慣れてしまえばよい話なのですが、他所のご夫婦を見ているとお互いだけで楽しそうに話をしていてとても羨ましく感じます。 最近ではなぜ結婚前にこの人の性質に気付けなかったのだろう、もっと付き合いを続けて見ていれば、あの時別の方とお付き合いしていれば、等とよからぬ発想までしてしまいます。 子供がいるため離婚までは……と思っている状態ですが、夫には2人目を望まれています。夫とこれから歯車が合うのかも分からない。このまま家族の結び付きが強化されるのが怖いです。
母は、5才の長男を交通事故で亡くし、亡くなった後に生まれた次男を闘病の末 18才で亡くしてます。(二人共 私の弟です。) 私も 17才の息子を病気で亡くしたばかりです。 母は、以前 堕胎した子どもが夢に出てきて、「生まれてきたかった。弟達を連れていった。」と言われたと話していました。 なので、お墓を立てる際に、お地蔵さまもたてて、ずっと供養しています。 私は 子宮外妊娠、流産を2回した末、長子が生まれ 3人の子を授かりました。 4人目ができましたが、本当に申し訳なかったのですが、堕胎してしまいました。 息子が病に倒れている時に、霊感があるという方にみてもらう機会がありました。成仏していない子がいるので、水子のお寺にお線香が消えるまで 祈りなさい。と言われ 行ってきました。 もし それが原因なら 平等に愛せなくて 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 確かに 生まれてこられなかった子どもを思い出すこともなく、生きている子ども達ばかり かわいがっていました。 妹の長男も突然外に出られなくなってしまいました。家では明るく引きこもっている訳ではありません。 女の子はすくすく育っているのに、男の子ばかり、、、 娘達も 男の子生むのが怖い!とまで言うことがあります。 偶然かもしれませんが、気になっています。 分家で初めての仏壇なので、先祖代々の霊の位牌も作り 手を合わせていますが、今後 どのように 供養していったらよろしいでしょうか?
私はいわゆる若者と呼ばれる年齢層です。 今の時代、価値観の多様化などによってさまざまな家族観が生まれていますが、私はいまだに両親そろっていて子供がいて、、というような従来の家族への憧れが強いです。なので早いうちに結婚して子供が欲しいと考えています。 しかし少子高齢化が進めば子育て世帯は少なくなるでしょうし、結婚観や家族観も変化するでしょう。果たして私が結婚適齢期に達する5〜10年後に、従来の家族のカタチがどこまで残っているか、20代で結婚なんて不可能な時代になっているのでは、と考えると、将来への不安が高まります。 少子高齢化も非常に恐ろしく、これ以上子供が減ってほしくない、と考えて毎日不安です。 若者と呼ばれる年齢層なのに、ここ数年の急激な変化についていけず、これからもついていける自信がないです。正直これ以上の科学やAIの発展も恐ろしいです、、。 昔から古いものや伝統的なものが好きで変化が怖く、自分でも保守的だなと思います。でもこんな性格ではこれからの時代に生きていけないかもと思います。 将来生きていくためには今努力しないととも思うのですが不安が大きすぎてなかなか行動できません。 毎日色んなことを考えてしまって苦しいです。少しでも前向きに考えられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。
私は被害妄想が激しく自分ばかりがつらい思いをしている感じがします。 主人や子供の反応が自分の思ったとおりでないと逆切れしてしまう ところがあり、一人で騒いでいます。 家事も嫌々しているので、うまくいかないと当り散らしてしまいます。 子どものころから自殺願望があり、つらいことがあるとそれに耐えるより 逃げ出したくなります。転職も8回しました。 主人や子供とぶつかり、もう私なんでいない方がいいと家を飛び出したり 死にたいと騒いでいます。 一応主人が止め、最初の頃は子供も引き止めていましたが、 もう今は心底出て行ってほしいと思っているでしょう。 引き止めるのをみて承認欲求やまだ愛されていると実感したい のだろうとおもいますが、今ではもうまたかと思われています。 最近の動画での離婚騒動をみていると怖い反面あの感情が 理解できる自分がいます。 子どもが父親と楽しく話しているのを見るとなぜ私はできない だろうと焦燥感に襲われます。 あと2~3年で子供は自立します。そうしたら実家には よりつかなくなると思うと悲しいです。 そう感じてても改善ができず、もう子どもの記憶にはヒステリックな 母親像しか残ってないと思うと今さらもう頑張ってもしょうがないなと あきらめてしまっています。
過去の過ちを引きずる毎日が辛いです。 あるきっかけで引きこもりになり、周りに置いていかれる焦りと孤独感から異性に依存することに走りました。 ネットで出会い、体の写真が欲しいと言われれば送り、会ってみたいと言われれば会いました。 体も許しましたが、望まない妊娠だけはいけないと思い、最後までは許しませんでした。 会って私に好意を寄せてくれた人がいたのですが、私はあまり好きではありませんでした。 でも振ってまた孤独になってしまうが嫌で付き合いました。 しかし私が浮気をしてしまい、相手を傷つける結果になりました。 その後に出会った彼氏に傷つけられ、その時はじめて相手の痛みを知ってとても後悔しました。 それからは罪悪感でいっぱいで、それを知らない家族や友達にも申し訳ない気持ちで接するようになりました。 大切に育ててくれたのに、他人も自分も大事にできない子に育ってしまって本当に親不孝者だと思います。 結婚も期待してくれているのに、それも裏切る形になりそうです。 自分を好きになってくれる人がいても、過去を知られるのが怖くて自ら距離を置いてます。 恥ずかしい写真がもしネットにあげられたりしてたらとかも考えてしまいます。 全て自業自得なので助けを求めること自体おかしいけど、苦しいです。 他人を傷つけて、自分を安売りした事に自己嫌悪が止まりません。 自殺を考えることもあります。 これからどう生きていくのが正しいのでしょうか...
初めて質問をさせていただきます、よろしくお願いします。 私は今大学3年です。その大学の先生を好きになったのは1年の後期の授業が始まってからで、そのころから知らないうちにどんどん好きになって惹かれていきました。 先生はミステリアスで自分のことをあんまり多く語らないけど、自分の主張ははっきりしていて細身で長身のとても素敵な方です。歳は30代かと思います。 先生とは1年のころから少しずつお話するようになってから、年賀状交換で住所を聞いたり、バレンタインデーに贈り物をしたりと学部も学科も違うのに、今でも先生は微笑みながらたくさんお話してくださいます。本当に素敵で大好きです。 先生は生徒みんなと話すことはわかっているのに、私はそれに嫉妬したり悲しくなったりします。 先生に迷惑はぜったいにかけたくありません、でも自分の気持ちを伝えたいという思いもあります。 だから私が卒業するときに、気持ちだけでも先生に伝えられたらと考えています。 先生は既婚者なのか、一度離婚されているのかわかっていません。聞くと失礼になると思って怖くて聞くのを恐れています。 やはり今はこの好意は伝えないほうがよいのでしょうか。自分勝手で厚かましいですが、お付き合いできるなら本当に幸せです。(現実的には無理かもしれませんが) 独りよがりな自分の気持ちを伝えることは、先生からしたら迷惑になるでしょうか。
はじめまして。 いま不動産の事務ではたらいて8ヵ月ほどの20代女性です。たびかさなる職場での罵声や怒号の飛び交う環境、新人のわたし仕事の押し付け、強制参加での社員旅行、そこでのセクハラ発言、わいせつにちかいもの、パワハラなど。社長と相談役は常に威圧感がつよくいてるだけで普段の仕事が怖くて出来なくなる状態です。先輩も相談などはのってくるれるようなひとではなく、その状況もみてみぬふりです。入ってすぐわからない仕事もわたしはそれ知らないからと突き放されることも多々ありました。昨年11月に私が結婚してからもほかの事務員2人でこそこそとすることが多く、勝手にきめて仕事しなく話ばかりなどが目立ってました。以前から体調不良をおこしながらも仕事にいってました。朝かはぎゅうぎゅうずめの満員電車にも耐えて乗り継ぎも2回と毎日行く前、朝にはお腹いたく気分悪くなるのも慢性的でした。仕事おわり定時に上がれる会社にも関わらず嫌な顔されることも多々ありました。そんな毎日が続いており、働いる会社は常に小さなミスで始末書かかされるようなとこでした。それまでは提出だったのに、私のミスの時は朝礼のときに全員の前で大きな声で始末書を読まされるようになってそれが2回続きました。ちなみにそのミスもほかのひともあったのに自分のときだけ始末書処分でそれも ほかの業務は後回しでいいからすぐに書けとゆうもので拒否もできませんでした。体調わるくやすんだ日つぎのひに相談役にすみませんの一言をすこしでもいいそびれたら社内に響き渡る罵声をきいてしまい、そこからも怖くて毎日相談役のひとがくるのに怯えてました。飲みものは5分以内にだす、1時間ごとに飲みもの交換、お礼は社員順番にならび順にあたまをさげていく光景が常にあり、 社風もわたしにはとても合わなく。 先週の金曜日から出社できなくなり、電話も会社にいくのも足がすくんでしまいパニックをおこしてしまい家族にとりあえず母に会社をやめる旨をつたえてもらいし家族に相談しメンタルクリニックに受診し診断書ももらい会社に退職届けを郵送しました。ですがひきとめが威圧感がつよく引き継ぎなとで脅しのようにもとれました。 お医者さんもこの会社とはコンタクト取らない方がいいといって下さいました。いまは自宅で療養してますが未だに恐怖がとれず、日中すごく恐怖心で不安になりパニックになります
私は異性が苦手で結婚に価値を見出せません。恋愛対象は自分でも男女どちらか分かりません。(今まで一度だけ恋をした事がありますが、その相手は女性でした。) しかし、現代はいくら過去よりマシになったといえど男性社会で、未婚者に対するあたりが強い社会です。今までの職場では、長く職場に務めて「おつぼね」「未婚者」と周囲から馬鹿にされている女性の先輩、怒鳴られながら皿洗いや清掃をするパートのおばあちゃんを沢山目にしてきました。 そういった事から独身女性は相当キャリアを積んでいないと後々人間扱いされないと思い、せめて専門的な職業に就こうと現在は勉強をした後に就職活動中です。しかし地方暮らしなので、まず仕事がある場所に出なければいけません。なので仕事はもちろん、一人暮らしやシェアハウスなど、様々な情報を調べました。が、そこでやはり「女性の一人暮らしの危険性」というネックが出てきます。私は過去に軽いストーカー被害にあっているので正直一人暮らしはかなり怖いです。夜な夜な勝手に一人で暮らしている想像をしては涙は止まりません。現在も悶々としながら就職活動を続けています。 しかし、正直自分の未来に希望が持てません。 「平和に暮らしたいだけなのにどうしてここまで男性に振り回されるんだろう」と言う気持ちが頭を渦巻いて仕方ありません。すべての男性が女性を振り回すような人間だなんて全く思っていないし、ありえない事です。なにより勝手に被害妄想を膨らませては怯える私のような人間が非常に自意識過剰で図々しくて憎いです。けれど、どんなに(父親等を除く)異性に優しく語りかけられても嫌悪感しか湧きません。 また、「結婚がすべて」とは思っていません。しかし、今まで務めた職場や通った機関(ハローワークやカウンセリング)何処に何を話しをしていても結婚の二文字がでてきます。ドラマ等仮想の世界でも独身女性は不幸です。 この先生きる事が怖くてしかたありません。最近はなんだか私のような人間には最初から居場所なんて存在しなかった様な気がしてなりません。 不安で夜は眠れず、何をしても気持ちが動かずとてもしんどいです。 私はどうすればよいのでしょうか。今後のアドバイス、また私のような人間が存在する意味を教えていただきたいです。(無ければ飛ばしてください) ここまで読んでいただきありがとうございます。
汚い自分が嫌になります。 新高3女子です。 気持ちの整理がついておらず言葉が変だったりしますが、よかったら読んでくださると嬉しいです。 2~3年前に自覚したのですが、私は自分より遥かに優秀な子(勉強、運動、容姿、人望など)を見つけると すぐに嫉妬してしまい、嫌いになってしまいます。 そして中2の時になったストーカー癖があり、 その子になろうとカバンを漁ったり仕草を見たり歪んだ形で少しでもその子に近付こうとしてしまいます。 中2の時、好きだった元彼がその優秀な子( A子(仮) )と付き合い初めてその時にネットなど色んな手段を駆使してストーカーをし、それがバレて当たり前ですが元彼ともA子とも疎遠になりました。 そして自分の汚さが嫌になり、もう絶対にしないと誓ったのですが高1の時にまた優秀な子( B子(仮) )と同じクラスになり、中2の時のように妬ましく思いダメだと知りつつストーカー行為をしてしまいました。(今日もやってしまいました) でも今日B子の日記を見て裏でとても悩んで傷ついて努力してる事が分かり、それでも妬ましいし嫌いだと思う自分とB子を心から尊敬した自分がいて酷く落ち込みました。(B子は私がカバン漁ったりしていることには気付いてないと思います。恐らくですが) 私にはとても信頼し尊敬していた人から私という存在を6年間に掛けて全否定された事があります。 それ以降誰かの真似をしないと自信がなく行動が出来なくなった過去があり今もそれは続いています。 そして恐らくそれが今の私の行動の原因かと思います。 その信頼していた人が悪いのではなく、自分を信じきれなかった自分が悪いという事は分かっています。 誰かの真似をしないと人の目や周りの目が怖くて怖くて仕方ありません。 私は自分がどうならないといけないのかが分かりません。 人をストーカーして真似する事しか出来ないような低俗な人間はこのままひっそり死んでいった方がいいのでしょうか。
自営業の家に嫁ぎ22年が経ちました。先日主人が一方的に離婚を言い出し、どうしたら良いか分からずに悩み心身共に大きなダメージを受けています。 理由としては「1年半ほど出掛けることも無く会話もほぼ無い、食事も一緒に取らないし関係は破綻している、もう限界だ」と。 言っている事はその通りですし、私にも非はあります。 ですがそれにも理由があります。主人が怖くて萎縮してしまい普通に会話する事が出来なくなりました。最低限の業務連絡と挨拶を交わす程度です。 原因は1年半程前に言われた言葉でしたが、それ迄に言われた別の心無い言葉をも思い出してしまい、その恐怖心が何倍にもなってしまったためです。 調べてみたらモラハラの傾向にあるようで、飴と鞭のようにその要因が来るため、「やっぱり私がいけなかったんだろう」「この優しさがあれば また大丈夫かもしれない」と、今迄は関係を回復させる事も出来ていましたが、今回はそれも出来ず… かなりワンマンで思い込みや自論が激しく、正論を振りかざして論破して来ます。自分がこうだと思ったら、こちらがいくら説明しても納得してくれることはなく、謝罪も無く、私が間違っている方向で会話が終わってしまうため「やっぱり私がいけないのかな…」と、その度に理不尽な思いを奥歯で噛み殺して来ました。 1人で何店舗も店をオープンさせて来た敏腕経営者だし、本当に良く頑張ってくれていると感謝もしていますが、どんどん経営者の色になって行く寂しさを抱えながら、主人のやる事や指示に従い何とか仕事をこなしていく日々です。 口を出しても、きっと何倍にもなって帰って来る言葉の方が怖くて、意見は何もしないようにしています。 その仕事も離婚後急に辞められても困るから続けてくれ、とか、新しいパートナーを探して笑顔のある生活をしたいから1年ぐらいで片付けをして…と。その後の言葉はショックのあまり良く覚えていませんが、出て行って欲しい気持ちは伝わってきました。 生活はこのような状態でも、決して気持ちが無かった訳ではなく、家事も放棄せず一生懸命やって来たつもりです。コミニュケーションが上手く取れなくても、私が頑張って居ればきっと伝わるだろう、、そう思っていたのは奢りだったのでしょうか?やはり私がいけないのでしょうか。 どうしたら良いか分からず、頭も心もパニックです。 離婚に従うしかないのでしょうか…