妊娠8ヵ月です。 夫が不倫を泣きながら突然自白しました。 頭が真っ白になり取り乱してしまい、夫を問いただしました。 すると、夫が不倫相手は私と違って可愛くて綺麗で性欲が湧く。今も仲良くしている。もう私の事は女として見れなくなって不倫した。と急に泣くのをやめ真顔で開き直りはじめました。 私が今まで何でもいいよいいよと夫を甘やかしてしまっていたせいでもありますが、許してくれると思っていたらしく、私の態度が夫の予想と違った為、突発的にその場で不倫相手と一緒になる事を決めた様子でした。 私が耐えきれずその日は実家に帰り謝罪の一言もないまま数日が過ぎ、両家で話し合いました。 その日にわかった事なのですが、妊娠検査薬で陽性が出た日に不倫相手と連絡先を交換しホテルに行ったのが始まりみたいです。 取り敢えず赤ちゃんが産まれるまでは何も考えたくないので離婚を前提に別居する事になりました。 不倫相手にはもう〇〇との未来しか見ていない。他はどうでもいいしどうなってもいい。こんな事早く終わらすから信じて待っていて欲しい。とLINEを送っていました。 私の事のみならず、お腹の子の事までどうでもいいと馬鹿にして、平然と送っているのをみて本当に悲しくなりました。ここまでクズだと思っていなかったです。 99%慰謝料、養育費を請求し離婚する意思でいます。 ただ1%、5年間一緒にいて幸せだった事、楽しかった事、沢山頭に浮かび、悲しくなります。 夫は私の貯金が無ければ赤字になる程稼ぎが少なく、突発的に決めた離婚で将来破滅することが目に見えており、自業自得ですが、どうやって生活していくのだろうと心配してしまいます。 こんな最低な事をされていてもなお情もあります。不倫相手が現れるまではそれなりに仲が良かったので本当に凄く悲しいです。 99%を100%にして、未練や後腐れなく離婚をしたいのですが、難しいでしょうか。時間が解決してくれるでしょうか。 散々子供まで馬鹿にされているのに、子はかすがい、我が子を見たら夫が変わるかもしれないと期待している自分も情けないです。 結局私は夫に依存しているのでしょうか。 これからは我が子を守っていかないといけない立場なのでしっかりしないといけない事はわかっているのですが、頭が回りません。 背中を押して欲しいです。
こんにちは。私は現在関東で一歳の子供と夫との三人で暮らしている専業主婦です。 昨年末に夫の嘘が原因で大喧嘩をしました。 内容は、私には 「転職をするつもりはない。数年後に君の実家近くに引っ越そう。」 と言っておきながら、九州の義実家や親戚には「転職し永住する」 と言っていたことです。 結果的には、私の持病や金銭的問題から転職は無くなりましたが、義実家は私の我が儘が原因で転職できなくなったと思っており、激怒しています。 私は、鬱病を患っており、 「新しい環境に対応するのは難しい」 ということや、病気について何度も理解を得ようと話をしていたのに、全く理解をしていなかったことや、娘の将来に関わることにも関わらず勝手に話を進めていたことにショックを受けました。 この件が原因で大喧嘩になり、一度夫から「もう一緒にやっていけない」とまで言われました。 次の日に謝罪と、口が滑っただけだと言われた為、離婚はしませんでしたが、この一件以降、夫への愛情が一切なくなってしまいました。 この人は平気でうそをつく人だ、都合が悪くなったら私や娘を簡単に捨てようとする人だ、なにかあっても守ってくれない人だ、嘘に嘘を重ねても平気な人だと考えてしまいます。 激しい怒りはなく、ただ、なにも相手に感じなくなってしまいました。 娘のためにも仲を改善した方がいいとは思っているのですが、どうしても嫌悪感や不信感が強く残っています。 どうしたら夫を本当に許すことが出来るのでしょうか。
結婚3年目、0歳の子がひとりいます。 夫とは学生の頃知り合い、何度か告白を受け、この人ほど自分のことを好きになってくれる人はいないと思い結婚しました。 夫は優しく私の意見を尊重してくれ、不満をいうのは罰当たりのような気持ちもあるのですが、尊敬できないのが辛いです。 そのためバカにするような暴言をはいてしまったり手をだしてしまうことがあります。子供が産まれる前も後も変わりません。 尊敬できない理由は、口だけなところです。 これまでにいくつか資格を取ると意気込んで高い教材を買いました。三日坊主もいいとこですぐにやらなくなり、はじめに私に言った意気込みはなんだったのだろうと思いました。二度三度めで本当にうんざり、がっかりしてしまいました。 加えて仕事の帰宅時間も早く、私の知る限りかなり楽な方だと思います。たまに人並みに残業をしてくると忙しいアピールをしてきます。キャパシティの小ささを感じてしまい、イライラしてしまいます。 どうしたらもっとガッツがあり有言実行の人間になるのかと、どうしようもないとわかりつつも考え悶々とする日々です。 自分自身すこしストイックなところがあるので、余計に許せないのかもしれません。 口だけで大きなことを言ってくるのは、すごいねと言ってもらいたいからでしょうか。すごいねと褒めてもちあげたところで何か変わってくれるのでしょうか。 尊敬できればもっと家事や料理、夫のために何かやることも苦ではなくなるだろうと思います。 母である私が夫を尊敬しない態度は子供にとって非常に良くないことと思いながらも、変わってくれることを期待してしまい割り切ることができない自分にも嫌気がさします。 どうしても自分の気持ちのしこりのようなものをなくしたく、ご意見いただけるとありがたいです。
夫は前向きな考え方をする方で、あまり悩んだりもしません。私は細かなことが気になったり傷ついたりしやすく、人間関係でも悩んだりすることも多いです。そのため普段から私が悩んでいることを話しても共感されず、「気にしすぎ」と言われることもよくあります。 先日食事の準備の時に、私がお茶碗にたくさんご飯をよそったのを見た夫が「入れ物(のサイズ)がおかしいだろ」と言い、私が「その言い方はないでしょう」と言ったところ、「冗談も分からないのか。そんなことだから職場のコミュニケーションもうまくいかないんだろ」と言われました。 これまで仕事の人間関係でとても悩んでいることを家でよく話しており、私が悩んでいることも知っていると思っていたので、その言葉がとてもショックでしたし、夫の思いやりの無さを改めて知って、人として尊敬できないと感じてしまいました。 これまでも夫はいろいろことに対して私の考えよりも自分の考えが正しいと思っているようで、私と意見の違いなどで話し合っても、鼻で笑うように言い返したり、私の考えは間違っている、世の中の多数の人は夫と同じ考えだ、ということがよくありました。 なので、夫は恐らく私を下に見ているのだと感じていましたが、今回のことで私に対する思いやりの無さを改めて感じ、また人に対して傷つける言葉を傷つけているという自覚もなく言う夫を人として受け入れられないと感じました。 そのことがあってからお互い口をきいていません。でも子供がとても心配して「仲直りしてほしい」「お互い口をきいてほしい」「離婚はしないで」と必死で仲を取り持とうとする姿がかわいそうで本当に申し訳なくなります。 そのため少なくとも子供が自立するまでは離婚はしてはいけないと思っています。 でも人として尊敬できない夫と、これからも共感されることなく、私の感覚は間違っている、感覚や考え方が人と違っていておかしい人間だ、と言われ続けることが辛いのです。 どのような心持ちで過ごしたら、夫と同じ屋根の下で笑顔で過ごせるのでしょうか。 気にしないようにする、他人と分かり合うことはできないと諦める、夫の良いところに目を向ける、違いを受け入れるなど、いろいろ考え方を変えようとするのですが、人として尊敬できない以上、夫に笑顔を向けることができません。でも子供には安心して過ごしてほしいのです。
夫婦喧嘩について。 結婚して10年。恥ずかしながら夫婦でお互いに成長できていないです。 夫は割と排他的というか、自分の理屈で人を論破するような人です。その相手が誰でもです。私はそれが気に食わず戦ってしまうタイプ。周り(夫の家族も含め)はそんな夫を半ば諦めている感じです‥。かなり我が強いので人から指摘されるほど意固地になります。なので正論をいうほど、どんどん捻くれていき、ヒートアップしていきます。子供の前でも大声で怒鳴ります。なので私は冷静でいるようにしてますが、それが気に入らずにさらに怒ってくるので毎度うんざりしてしまいます。きっかけは些細なことですが、私が「なんで〇〇しないの?」と追及してしまうような言い方になることが多いのがダメなのかもしれません。でもお尻を叩かないと自分に甘く、周りに気を配らないのが見ていてイライラしてしまうのです。 私も我が強いタイプではありますが、割と友人や目上の人からの意見は素直に聞き入れます。しかしそんな夫からあれこれ言い返されたり、何か意見を言われると心底受け入れたくないと思ってしまいます。この理由は自覚していますが、根本的に夫を全く尊敬できていない(大人としての礼儀作法や振る舞いが未熟なところばかりで子供っぽいので見下している節があるため。言い方が悪いですが‥)からだと思います。 屁理屈ばかり言いながら自分が正しい、ああ言えばこう言う。子供がいなかったら離婚しているだろうな、と思うほどです。 まだ子供も小さいので、離婚!!とは言えませんが本当にこの人には何を言っても無理だなと言い合う度に思います。思いやりがないというか、足りてないので配慮なんて程遠い‥これを本人に伝えると勿論キレます。でもそれでしかないのです。私が大人になって受け流す他ないのでしょうか。本当に嫌いだと思ってしまい、子供にも申し訳ないです。家族って難しいですね。正直もう夫に愛情はないです‥。
夫の財布から出ていたレシートを見て、行っていた場所が気になり聞いたところ、『電車に乗りたくて。プラプラしただけ。すぐ帰ってきた。』と。確かに私が仕事に行くとき寝ていて、帰ると家にいましたが、何か隠してると思っていました。どうしても気なったので、次の週も出かけたのかと追及したところ、女性といたことを認めました。その前の週は映画、次の週はランチ後、母の日のプレゼントを一緒に探してもらったと。 「浮気?」と私が言うと、謝罪するどころか、 『いろいろ面倒だから終わり(離婚)しよう。彼女が好きとか付き合いたいわけでもないけど、もうお前に魅力を感じないし、正直好きでもないかも。よくわからなくなった。』と。 私は離婚はしない。離婚したいなら、裁判しかない。そうなったら相手の女性も訴えると言いました。夫に脅しだと言われました。話し合いの決着はつきませんでした。数日放置し、私の方から、「そういう行動をとらせてしまった私にも責任があるし、反省している。起きてしまったことはやり直せないし。この話もしたくないし、離婚もしない。もう彼女に会わないでしょ?(夫が頷く)だったらこの話はもうしない。おしまい。」 と言って、以前のように平穏に生活を送れるようになりましたが、今朝、光っていた携帯を見てしまい、ホテルで会う約束をしている内容のメール。初H緊張するとか早く会いたいとか、お互いにハンドルネームで呼び合い、文章の最後には大好きだよといいあうなど。 信じていたのでショックでした。 また会う約束している日の前後は子作りを予定している時期でもあります。 夫は実家で両親と飲食店を営んでおり、週に一度の平日休みです。私も夫と同じ日が定休の仕事をしていたのですが、先月転職し、休みが合わなくなりました。 休みが合わない間の浮気でした。 今週からまた休みが合うようになりましたが、夫は私に嘘をついて出かけて行くのでしょうか? 私は太ってしまったり、家では女として気を抜いてました。また、休みの日に自分の買い物などに付き合わせて窮屈な思いをさせていたと思います。すぐには変われないけど、以前のように愛してもらえるよう、努力しています。 その間に浮気相手との愛がどんどん育まれてしまうのでしょうか? 既成事実をつくって離婚したいのでしょうか? 事が起こる前に阻止できないでしょうか?
夫(59歳)に13年間、外に女(43歳)がいました。今となっては浮気では無く本気だったのだと思います。最初の浮気発覚で揉めて別居している間に違う女性と付き合い始め、それが続いていました。 2年の別居後、帰りたいと詫びてきたので受け入れました。当時、子供の登校拒否や東日本大震災があり夫不在に私自身も不安を感じていた時でした。 夫の話では帰ってきたときに一度は別れ、その後はたまに連絡はとっていた。そしてまた男女の関係になりそのまま現在まで続いた。と言います。 ラインの恋人同士のようなやりとり、お金の援助(携帯電話の支払い含む)、食べ物を運んだり食事や飲みに行くような関係だったと言います。付き合いの期間が長いので100万以上のお金が渡っていそうです。 食べ物は自宅と女性宅、同じ物を運んでいます(女性とのラインで確認済)。要は子供に食べさせたい物は女性にもと思うのでしょう。 もともと家庭的でもなく子育てもノータッチ。夫の最初の浮気後、1度だけセックスしましたが心の無い悲しいものでした、それからはどちらからも誘う事もなく私(現在55歳)とはレスでした。 会話もなく冷め切った夫婦でした。セックスはお金を払って性欲を満たしてくれるような所へ行け、と思っていました。給料だけ入れてくれればいいと思い放置していた私にも非があります。 そんな夫婦でしたが信頼していたし家族でした。でも今回のことはとてもショックでどう収めていいのかわかりません。離婚してしまえば楽になるでしょうが、私は複数の持病があり働けません。別れても自立は難しいです。それでも若いころ2度離婚届けを突きつけましたが応じてくれませんでした。 13年間のうちに孫も生まれ、まさかもう年齢的にもそんな事はないだろうと思っていたのにこんなことが発覚しました。知ってしまった日から一緒に食事をとることもできなくなり気配があるだけでも無理でしたので実家に帰ってもらいました。 何度か話しあいを持ちましたが、平常心でいられるわけもなく私が夫を責め立てて終わっています。夫は今すぐではないにしろ帰ってきたいと言っています。 許すことも別れることもできず、とても苦しいです。私はどうしたらいいのでしょう、教えてください。 長文、失礼いたしました。 改行しているのですが反映されませんでした。 読みづらい文章お詫びします。
表題の件でご相談があります。よろしくお願いいたします。 結婚3年目、一歳の子供がおります。 夫の理解不能な言動に苦しめられ、病院で診てもらったところ、夫は発達障害の傾向があることが分かりました。 その時点で、私は精神的にギリギリの状況だったのですが、子供のこともあるので、障害と分かったからにはお互い努力して障害に向き合い、夫婦関係修復してみようと提案しました。 主人は何でもかんでも忘れるので、毎日すべきことをチェックリストにまとめて夜寝る前に確認する&人の話を聞くときはメモを取る等具体的な対策を考えました。しかし、診断おりてから数ヶ月、どう見ても努力している姿が見えません。 再度話し合うと、あの話合い以降夫は全く努力してなかった。障害に対して何も対策してなかった。俺には頑張れない。とのことでした。。。しかも、妻である私にこれ以上辛い思いをさせないようにしようという発想も無かったとのことでした。。 一方私は、過去のことで心身ボロボロなのに、食いしばって前を向いて、発達障害の特性の本を何冊も読んだり、旦那への対応を変えたり、何かあっても障害だからとなるべく受け入れるようにしたり頑張ってきました(もちろん限界が来て爆発することもありましたが。) 同じ方向向いてきたと思ったのに残念すぎて虚しくて、絶望しています。 何の為に病院で診断受けたのか、何の為に長時間話合いをしたのか。。。 私は何度も何度もチャンスを与えたのにこの結果です。 夫の特性が無くなることは一切求めていません。特性と共に生活するのは並大抵のことではありませんが、夫の頑張っている姿や特性に向き合っている姿が少しでも見えたら、私は障害を受け入れ夫婦としてやっていこうと思っていました。 しかし夫がこの態度なので本当にガッカリしており心が折れてしまいました。 こんな状況で数ヶ月不眠も続いています。 子供のこともあるので離婚は避けたかったのですが、心底呆れ果て、離婚しようかと思っています。。この状況、どう思われますか?離婚して新たな道に進んでもいいでしょうか? ちなみに私は30代半ば、離婚後経済的には問題なさそうです。
不貞をし協議離婚を望んでいた夫ですが、待てず離婚調停を申し立ててきました。 私の気持ちはまだハッキリせず、まずは子ども達と静かに暮らしたいと思っています。 家族で住んでいた自宅は売却が決まり、家具家電を置いて出て行くようにと言われ、今は子ども達と実家に住まわせてもらっています。 夫と義母は、家の売却や離婚など思い通りに応じない私に苛立ち、不貞については大きな問題だと思ってない様子で、離婚届を持って実家の両親のところへ押しかけてきたそうです。 その時、私が言った覚えのない義母や義家族への悪口を言われたと、そんな人が子供を育てていけるのか?、親も甘やかし過ぎではないですか?と話していたそうです。 夫や義家族は私がすんなりと離婚に応じ、子供達と今まで通りに関係を続けたいと望んでいました。 離婚に応じたら今まで通りに関係を続け、私の新しい人生も応援するつもりだったのに、その気持ちさえ踏みにじったと怒っています。 中学生の長女は、夫や義家族の話をすると、少し塞ぎ込み不安定になるように見えます。下の子供たちにはまだ小さく詳しい事情を知りません。 家の売却のために急に訪問してきた夫と義母に対し、長女は会いたくないと反発するような態度を示したことで、お前は生意気だと怒鳴られてしまい、 長女と夫の関係にも亀裂が入ってしまいました。 彼の望むような家事ができなかった、子供が小さいことを理由に働きにでないなど、彼の望む妻になれなかった私にも非があります。 私たち夫婦がうまく関係を構築できず、このようなことになり子供達には申し訳ない気持ちが大きいです。 せめて子供達と父親との関係は少しでも良くしたいと願っています。 今はフルタイムで働いていますが、3人の子どもと暮らしていくだけの収入もありません。 小さな子供もいるため無責任に離婚することはできないと思っていますが、今の状況が良いとも思っていません。 今私にできることはありますか?
はじめまして。夫と結婚して2年、1歳の子供がいる者です。夫は結婚前から海外の風俗が好きだということを携帯を見て知ってしまいました。もちろん携帯を見ることは許されません。ただ、結婚に失敗したくない確認の意味でその時は数回見てしまいました。風俗に行っていたのは私と付き合っているときではなく過去です(ただしその時も彼女はいました) そして携帯を見たことが見つかりもう2度と見ないと誓いを立てそこからは一切見ていません。その後子供も生まれ幸せです。 しかし当時一緒に風俗に行っていた男友達を把握しておりLINEの内容もかなり下世話でした。その友達と今日飲みに行っているのですが、風俗街のある飲食店へ行きます。そして飲食店だけ行く時間にしてはかなり長時間出かけるようです。とても心がざわつき寝れないし想像で涙が出ます。 もちろん彼を信じたいですが、はやり昔見た携帯の内容からしてかなり風俗好きなこと、その友達とは数回行ってたことを知っているので、それが脳裏に蘇ってきて、信じ切ることができません。 昨日直接彼に、飲食店が風俗街にあるから心配している。そういうところにいくのは私は割り切れない、生理的に無理だしもし行けば離婚も考える。子供に顔向けできないことはしないでほしい。と泣きながら伝えました。 いかないよ、そんなところにいくより久しぶりに飲んで話したいから二件行くだけと言われました。 こちらの思ってることは言いました。あとは彼次第なので、泣きながら訴えましたがそれでも行く人は行くし、いかない人は行かないと思いますし、もうわたしにはどうする事もできません。 彼の言うことも実際のところは分かりません。もちろん信じるしか道がないことはわかっています。だけどどうしても信じきれない私の心。 私が弱いだけなのでしょか? 結婚生活長く50年ぐらいあるうちのまだ2年。これからもこんな誘いが来るたびに疲労して心が持ちそうにありません。 私が強くならないといけないのはわかっていますが,もっと貞操観念がしっかりしている、そいう点に心配にならない人と結婚すればよかったのかな、と今更ながら悔やんでいます。 私の心の持ち用は今後どのようにしたらいいでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは。 何度かこちらで相談させて頂いております。 別居中の夫に婚姻費用分担請求の申し立てをしました。 その後、夫から離婚調停の申し立てがありました。夫は、私に慰謝料の請求をするとのことが書類に書いてありました。 私は不貞行為などは行っておらず、弁護士の先生に相談しましたら「旦那さんはこちらに慰謝料を請求できないでしょう」と言われ、安心しました。 色々あり、夫の人格や行動に不信感を抱いています。 周りに話しても、スッキリせず同じ離婚経験者でも協議離婚から再婚した方に話したら「そんな面白い話、もっとゆっくり聞きたい」と言われ、性格が悪いと思ってしまった自分がいます。 所詮は他人事、今幸せだから他人の不幸が蜜の味なのだと割り切ることにしました。 周りの人は聞きたがったり、聴いてあげたいと思っている方もいますが、理解してもらえなかったり、自分の方が法律に詳しくなってしまい、今やっている作業の説明をしなくてはならないのに疲れました。 かといって、1人で溜め込むのも疲れます。 こんなことを言っていることが我儘ですし、聴いてくれる方がいるのは有り難いことだと思います。次回の調停に向けて陳述書を作成したり、モラハラの証拠を集めたりなどをしていて、思い出したくない記憶を辿っているからなのか、自分に余裕がないのが良くないのだなぁとふと思います。 色々頭の中を回っていて、考えの整理がつかないので書き込んでしまいました。 このような場合、どのようにして気持ちを割り切ったり、ストレスを溜め込みすぎずに済みますか? 何か良いアドバイスがありましたら、教えて頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
普段、夫婦仲は良好なのですが、夫へ辛く当たってしまうことがあります。 疲れている時にそうなりやすいのですが… ・義実家の悪口を言う ・夫が何もできない人間だと罵る ・ああしろこうしろと上から物を言う ・物を投げつける などです。 言い出すと中々止まりません。エスカレートするとかなり酷いです。 夫は、私が明らかにやり過ぎな時に うるさい、黙れ。と言う位で、特に仕返しのような事はされません。 辛く当たってしまった後に、別人がやってしまったことのような感覚で、どうしてそんなことをやったのか。と毎回思うのですが直りません。 辛く当たってしまってる最中も、よくないなと思いながら やってしまうのですが… 心のコントロールができずにいます。 7ヶ月の子供がいるのですが、子供にも悪影響だと感じているので、直したいと思っています。 どうしたら改善できるか 助言を頂きたいです。 よろしくお願いします。
40代夫婦と、小学生の子ども2人の4人家族です。 夫のお酒と怒鳴る事の多さに悩んでいます。 夫は毎日、発泡酒を8〜10本飲みます。 仕事中、運転するにも関わらず飲んでいる事もあるようです。 休みの日は朝から飲みます。 飲み方を変えてほしいのです。 でも、一昨年の夏、子どもの前で、何十回と蹴りつけられ、怖くてもう、何も言えません。お酒の事も、他の相談事も話せなくなりました。 忘れ物があれば、妻として私が悪いから、俺が忘れ物をする。 物が無くなれば、私が泥棒だからと言う。 母の日に義母にアレンジメントのお花をあげようかと相談したら、根のついてないものをあげるのは早く死ねってことかと怒鳴られる 飲みにいき、終電を逃し、夜中に電話がきました。酔っていて何処にいるのか説明がわかりにくく、2歳4歳くらいだったかな?子ども達と寝ていたら、真冬にパジャマ姿で家から締め出されました。 出ていけ、早く死ねとと子どもの前で頻繁に怒鳴られる。 もう数え切れないほど怒られてきました。私は悪くないと思っています。 ただ、お酒を止めたら、少しはよくなるんじゃないか、このまま夫を見捨てたくない気持ちと、シングルマザーになる決断が出来ない自分がいます。 どうすべきか、ご意見をいただきたいです。
いつも暖かいお言葉ありがとうございます。夫が鬱になり、入院して、2ヶ月が過ぎました。本人の予定より延長になる可能性が高くなり、落ち込んでるようですが、かける言葉が見つかりません。焦らず、ゆっくり治療して欲しいのですが、どんな風に言えば、伝わるのか、わからなくなってしまいました。どうしても否定的に受け止めてしまうのです。アドバイスをお願い致します。
結婚9年目の春、昨年、夫が自死しました。単身赴任先で練炭自殺です。 きっかけは、わたしが離婚したいと言ったからだと思っています。 理由は夫は怒鳴ったり、物に当たったり、暴言を吐く人でした。浮気もされたした。 わたしもとても傷付いていたし、つらかったです。 何年も悩んでのわたしなりの答えが離婚でした。 ですが、子供たちから父親を奪ってしまったようで辛いです。 死ぬ間際にLINEで家族がいないなら生きてる意味がないと言われました。 されたことは許せないし離婚したいと伝えたことに後悔はありません。 ですが許せない気持ちが強く、納骨をしてからまだ1度も行けていません。 自死したあとは物凄く苦労しました。 なので許せない気持ちのまま行く気にもなれず、、白状ですよね。 ですがそれくらい義理親にも冷たくされましたし、自分が死んだ方が良かったんじゃないのかな。とさえ思えてきます。 また幸せになりたい気持ちもありますが自分だけ幸せになることに後ろめたさがあります。
夫との会話が不快でストレスです。 夫が箸で皿を引き寄せたので、行儀が悪いよ、子供が真似するからやめて、と伝えたら「そんなに箸のマナーを言うなら、箸置き買ってきてきちんとしたらいいんじゃない?」だって。 外から帰ってきても玄関の鍵を閉めないので、物騒だから閉めてと言ったら「自分の家は鍵を閉める習慣がなかった。寝る前に玄関を見て戸締りはしている」ですって。 他にもママ友が旦那さんに苦労していてかわいそうなんだ、と言えば「でも向こうの旦那の言い分は聞いてないからわかんないじゃん」。 二言目には屁理屈、否定、「俺は」「俺の時代は」…、そして武勇伝語り。 私は冗談や面白いことが好きなので、そんな話も振ったりした時期もありましたが、何が面白いのかわからない、みたいな人を見下した態度。つまんない男と鼻で笑ってますが。 いちいち不快になるので、自衛のために会話をやめました。夫は在宅で家におり、昼食はほぼ会話なし。ストレスでしかありません。 私に話しかけにくいのか、子供を通してなんか伝えようとしてきます。直接言えよとイライラします。 とにかく不快です。でもこのままではいけないとモヤモヤもします。子供もいるし。 たわいのない冗談を言い合い、笑いの絶えないご家庭が羨ましい。 出会った頃は何時間も電話で話したりしてたのに。いったい何を話してたんだっけ? どうしたらいいですか。
10年前、結婚直後に夫が特定の女性と親しくしていました。携帯での登録は偽名を使うなどし、私に隠していました。 そのことで結婚2ヶ月後に喧嘩をしました。同日はその後、実家で私の両親と食事をとる予定を組んでいました。夫はやめようといいましたが、私はせっかく予定を組んだし、と説得し、夫婦で実家に帰りました。そして楽しく食事をとり、夫とタクシーで帰る途中、夫がまたその女性に「会いたいね」と連絡していました。それを見て、私は泣きながら母に連絡し、母が迎えに来てくれて、私は実家に帰りました。 その数時間後、父が急に心臓発作で亡くなりました。前日にお酒を飲んだこと、その日の朝に飲食せずに運動してしまったことによる脱水に伴う心臓発作でした。いつも朝は母が父に食事や飲み物を出すのに、その日の朝は疲れて寝てしまっていました。 私が無理して帰らなければ父は死ななかった。 離婚を考えました。しかし、父が、夫を改心させるために身代わりになったくれたように思ってしまい、この人と幸せにならなければならないと考えました。 その後、なんとか自分を保ちながら、子供が2人できました。もともと女性関係がだらしなかった夫ですが、父の死後、時間をかけて改善され、今は女性問題はなくなりました。 父の死の直後は、夫は飲み会などには行き、家庭のことを省みてはくれませんでした。一人目の子供(娘)が産まれてからも、私が一人で子育てをしていました。 二人目の子供(息子)が産まれてしばらく経ったころから、夫は家のことや育児を手伝ってくれるようになりました。この頃から飲み会などにも行かなくなり、女性問題はないです。今はとても良くやってくれています。 夫は私のことを大切だといい、長い時間をかけて、家事育児もしてくれるようになりました。今の夫はよき父だと思います。私への思いやりもあるのだと思います。しかし、私より娘ばかり可愛がっているように感じますし、私に優しい言葉をかけてくれたりはしません。夜は、子供を腕枕したりしますが、私にはそっぽを向いて寝ています。 今、父がいないことにより、父の会社が大変になってしまっていること、父の命日が近いことより、ふさぎこんでいます。 10年経っても心の底から幸せと思えず、いま離婚は考えていませんが、このまま夫と一生を過ごすのか、どのような気持ちで過ごしていけばいいのかわかりません。
ちょうど昨年、夫が私の貯金からお金を引き出してたのに気付き働いてないのに働いてると嘘をついてたのがわかりました。そのことがバレると夫は逃げだし一週間後、帰って来ました。 そして、色んな嘘をついてたのがわかりました。例えばバツ1だったことや昔にも家出をし借金を作り家に戻ってきたことなど。 なので、私の親が、やり直せるチャンスをあげるかわりに、またこういうことがあるといけないので離婚届けを書いてもらいました。 本人も後がない、子供の為にも、もう頑張るしかないと言ってたのは、今また同じようなことをしました。もう、別れた方がいいのでしょうか?嘘つきは治らないんでしょうか?
夫は会社の飲み会に参加すると連絡無しにいつも朝帰りをし、二日酔いも酷いです。 私が高熱+喘息でも、子どもたちがインフルでも、次の日に旅行の予定があっても、飲み会の予定があると最優先で行ってしまいます。 せめて私が熱がある時は、子ども達に何かあったら困るから行かない欲しいと言いましたが、会社の飲み会だから仕方ないだろとキレられてきました。 酔うとぶつかった人に喧嘩をふっかけたり、怒鳴り散らしたり、大泣きしたりと酒癖も悪いです。 10年間で急性アル中で3回も入院しています。 3度目は特に酷く、お医者さんから万が一を考えた方がいいかも…と言われ、とても怖い思いをしました。 さすがに離婚を考えていると話したら、約束事はしっかり守るのでチャンスをくれないかと言われました。 ・遅くても終電で帰り、帰る連絡はして欲しい ・吐くまで飲まない ・緊急の連絡は無視をしない とりあえず上の3つは絶対守ると約束してもらい、離婚は悩んでるうちにコロナが流行り始めて会社が飲み会を規制した為飲み会が無くなりました。 今月に入り、夫の会社が規制を緩和。 土曜日に私が10年振りの飲み会があったのですか、2日前から上の子が高熱を出していたので不参加。 その日に夫も飲み会があったらしく、PCRは陰性だったからと引き止めたのにも関わらず飲みに行ってしまいました。 上の子はたまに熱性痙攣を起こすので、電話かけたらすぐ帰ってきて欲しい。終電で帰ってきて欲しい事をLINE。(もし救急車となったら、実家義実家が遠方で他の子供を見てくれる人が居ない。) 承諾したにもかかわらず、結局居酒屋→スナック→キャバクラとハシゴして泥酔して朝帰り。 帰ってくるなりトイレに駆け込み、ひたすら嘔吐。 帰ってくるまでの間、LINEは未読。電話も無視。一切連絡は取れませんでした。 上の子は苦しい思いをし、下の子をあやしながら寝ずに看病している時に楽しく飲んでいたと思うと腸が煮えくり返りそうです。 夫に話を聞くと、その場の事しか考えられず、約束を破った後に私がどんな気持ちになるか考えられなかった。許してくれるだろうと思ったと言っていました。 来月、夫の実家と家事介護をする為の同居予定がありますが、反故にしたいです。 たた、子ども達は一緒に暮らせる事を楽しみにしていて、パパ(夫)の事も大好きなのでどうしたらいいのでしょうか…。
結婚した当初より夫は10㎏ほど太りました。175cmほどで現在90㎏近くあります。結婚当初に夫は私に「産後太りは許さない!」と圧力をかけてたのですが夫は今や見事に肥満です。 義理両親には私の管理が悪いと言わんばかりのことを言われます。私は夫にお昼のお弁当を持たせています。朝、夜は夫は外食しています。 勝手に太っていく夫。私のせいなのでしょうか。正直、私は肥満が苦手で、見るのも触るのも嫌になっています。その事を伝えても夫は痩せる気がありません。離婚したいくらい気持ちが悪いです。それに義理の父は糖尿病であり夫もこのままだと糖尿病になると思っています。 醜く太っている夫をみるのが嫌です。恥ずかしいです。 それでも私は我慢しなければならないのしょうか。