hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 できない 幸せ」
検索結果: 4314件

母親に愛情を感じません。

閲覧ありがとうございます。 私は自分の母親に愛情を感じることができません。 子供のころに「産まなきゃよかった」などいろんな怖いことを言われたり、おおきな音をたてられたり、無視されたり、母と一緒にいることでいやな気持ちをなんども経験しました。 大学生ぐらいまでは「母も大変な思いをしてきたのだから、あれが本心というわけではない」と自分に言い聞かせて関係を再構築しようとして手紙を書いたり話をしたりしようとしていましたが、どうにもうまくいかず、諦めてしまいました。 大人になった今、母は丸くなり以前のように怖くなることもなくなりました。しかし私の方が、母に対してすっかり「疲れた」という気持ちしか感じなくなりました。 一緒にいて、息苦しささえ感じます。 恨む気持ちや憎む気持ちはありませんが、極力私に関係のないところで幸せになってほしいと望んでしまいます。 私の仕事の成果や、結婚や子供に幸せを見出さないで欲しいと思ってしまいます。 顔を合わせれば「嫌い」だと思ってしまうから。 こんな自分のことをとても冷たく嫌な人間だと思ってしまいます。 このまま母のことを諦めたい自分と、このままだと私はダメな人間になるのではないかと思う自分がいます。 どうずればこんな気持ちを克服できるのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

共依存を克服したいです

31歳、女性独身です。兄弟なしです。 私が小学生だったころ、父が家を出ていき、別居を始めました。 私は長い間母と二人暮らしでしたが、両親の問題は続いており、母は精神的にも不安定でした。 一方私は父と母の板挟みになっているのが苦痛でずっと一人暮らししたいと思っていましたが、両親がゴタゴタしているなか、私が家を出ると、母が一人になってしまい、見捨てているような気持ちになり、なかなか出れずにきてしまいました。 数年前にようやく両親の離婚が成立し、母も今は落ち着いています。家を出たい気持ちはあれど、母は一人は不安だと言い、私はいまだに家を出ることを躊躇してしまいます。 30代になり、ふと私の10代、20代ってなんだったのかなって思うようになり、涙が止まらなくなることがありました。 カウンセリングに行きましたら、私と母は共依存関係で、躊躇してしまうのは罪悪感からだということがわかりました。 このままでは結婚もできないのではないか、このまま年をとっていくだけなのではないか、なんだか自分の人生を生きられていない気がする。後悔しそうだ。このままではいけない。 そういう焦りもあり、自分を変えたいと思っているのですが、どうしても行動にしようとすると、心のどこかにストッパーがあるように、振り切れないんです。 そして、それがとても辛いです。 どうすれば、罪悪感はなくせるのでしょうか。なぜこんなふうになってしまったのか。共依存を克服するにはどうすべきか、アドバイスを頂けたらと思います。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

不妊中 同僚が授かり婚

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 私は不妊で、虐待を受け学校にも行けずにいた16歳の時既に子供が出来にくいとわかっていました。 子供が欲しかったので、23歳で恋愛もせず出会って間もない人とすぐに結婚したのですが、なかなか子供ができません。 結婚半年で一度妊娠してその時は大喜びしたのですが、なかなか経過が悪く3日に一度検診に行って30万円の貯金を全て使い果たしました。 その後「経過良くなったのでもう大丈夫ですよ。次の検診は一週間後で」と言われてウキウキで翌週健診に行った所、突然「今回は残念ながらもう死んでます」と言われ掻爬手術を進められました。 あまりのショックで、給付金の申請などもできる状態ではなく、そのままなにも受け取らずにうまく行っていた正社員の仕事を即日退職。 その時は「流産後2ヶ月で妊娠」などの経験談をネットで調べて、きっとまたすぐに子供ができるだろうと、毎月お酒を控えたり、妊娠までに丁度いい仕事に転職したり、ウキウキで待っていたのですがその度に生理ができて… 結局未妊のまま2年が経ってしまいました。 先月年末休み直前に生理が遅れていて、「妊娠かも」とソワソワしていたところ、 なんと3歳年上職場の未婚の女性から妊娠し安定期と報告がありました。やっと年末休みだー!とウキウキしていた気持ちから突き落とされたような心地でした。 結局、私はいつもどおり生理がきてしまい… 職場では毎日彼女が仕事中に業務を放棄して嬉しそうに彼氏と電話したり、周りに「家族皆大喜びでー」と自慢話をしたりする度にストレスです。 それでも私はありがたいことに素敵な旦那様に恵まれ生活自体は幸せなので、顕在意識では気にしないように努力していたのですが 本日夢で「職場の妊娠中女性 階段から突き落としたらどうなるか」とハスノハで質問してる夢をみました。 気づかないうちに精神的にダイレクトにキテるんだな…と思い投稿させていただきました。 また、旦那様は素敵ですがそれとは別で 恋愛してからの結婚にも憧れがあり、 どうせ2年子供ができないなら、2年間ドキドキの恋愛をしたかったなーという淡い想いもあり、それら全てを経験して妊娠した職場の女性が羨ましいです。 どうにか、精神的に幸福となるお知恵を授けていただけますと幸いです。どうぞよろしくおねがいします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

大切な人たちを選ばなくてはならない

私は親とずっと一緒に仲良く生きてきた。 田舎から関東へ来て同居している。 大学生の頃は、わたしと親は 一生一緒に生きていこう もちろんいい人がいればそれはそれで良いけどお互いほど愛せる人はそういないかもね という話をしていた。 しかしわたしは、好きな人ができてしまった。 職場が遠いこともあり親とは別居の提案をして数ヶ月後、わたしは恋人ができた。 いずれは今の恋人と結婚を想像することもあった。 しかしそのわたしの恋人は 一生一緒にいたいなと思ってくれている親にとって、脅威でしかないのである。 わたしが結婚すれば一緒にはいられない。 ①わたしはもちろん親と一緒にいる人生も素敵だと思っている ②だけど恋人と結婚する人生もいいと思っている ①にすれば毎日悲しそうな顔をする親を幸せにできるし安心させてあげられる。 なによりも宝物だ。失いたくない。 ②にすれば、わたしは女としての幸せを得られる。大好きな恋人だ。 関係をなくせば、恋人とはもう会えないし、恋人が他の誰かと結婚する姿を想像するだけでも辛い しかし親はずっと苦しみの中生きるにだろう わたしも罪悪感で苦しくなっていくのだろう。 結婚願望は、もしかしたら人の目を気にしているだけかもしれない。 この世の誰とも関わらなければ わたしは間違いなく①で 親に今までしてきた苦しみを 幸せに変えてあげたい そうでなくても、わたしは今まで親にしてきた裏切りを罰として降り掛かりたい 死んでしまいたい 自分を消したい 自分の感情があるから、恋人なんて作ってしまったのだと思う 恋人のことも好きだ だいすきだ 優しい声がだいすきだ 親のこともだいすきだ 何よりも運命共同体だ 選ぶなんてできない この世の何よりも愛している 親は①と②で天秤にかけられることもつらいと言っていた わたしがわたしである以上、選ばなくてはならないのだとわかっているのに 恋人との縁を切れずにいる 自分が大切にされていることに幸福を感じてしまったのだ この世の大多数の人がパートナーと一緒にいるのと同じになれたのが 嬉しかった わたしが消えたら 親は1人ぼっちになってしまう それも心配だ もうどう生きたらいいかわからずにいるのです。 どうかどうかお声を聞かせて下さい

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/05/18

遊ばれてた怒りと悲しみが消えない

以前、会えなかったけど自分の中では 大恋愛をしたと相談したものです。 遊ばれてたのか真剣だったのかグルグルと考えてしまって悩んでいると以前は相談してましたが、最近彼は最初から身体目当てで遊ばれてたのだと確信してしまいました。確信した理由は出会ったアプリでは居住地大阪になってて高知に転勤になったと言っていたのに他のアプリで発見した時に3ヶ月前に最終ログインしたときに高知になっており私と出会う前から実は高知に居たことが判明したからです。 人を恨んでも仕方ないから許すように親からは言われたのですが頭で理解してても 自分のなかで彼に対して最初から身体目当てで近づいてきて遊ばれていたという怒りがどうしてもおさまりません。 それと同時に彼の言葉が全部嘘だったことを知ってしまい、深い悲しみの中に閉じ込められた気分になってしまいました。 周囲から気持ちを切り替えるように言われても、自分の中の深い悲しみから抜け出すことができずにとても苦しんでいます。 周囲から遊び人だと言われても 彼の言葉と態度をずっと信じていたのに。 彼の愛してるという言葉と優しい眼差しで幸せを感じていた、あの時間はいったい なんだったのか、、。 愛されてると思って幸せを感じてたのに全部嘘だったなんて受け入れられない。 全部嘘だったなんてとても信じられない。 そう思うと涙がでてきて悲しくて苦しいです。どうしたら、全部嘘だったことを知ってしまったこの深い悲しみから抜け出すことができるのでしょうか? また恋活を1年続けても誰とも2回目のデートに繋がらずやっと私のことを愛してくれる人を見つけと思ったら全部嘘だったと知り、 自分はもう誰からも愛されないんじゃないかとも思ってきました、、、。 きっと、自分を愛してくれる人なんで何処にも居なくて一生1人で生きていくのかなと思うと辛いです。いっそのこと愛を欲する心が無くなれば楽になれるのにとも思いましたが、やっぱり愛されたいという思いは消えません。でも私を愛してくれる人は何処にもいません。苦しいです。 どうしたらこの苦しみから抜け出すことができるでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

疲れて消えて無くなりたい

死にたい消えて無くなりたい気持ちが度々起こります。 犬が大好きで大好きで…でも3年前かけ掛けない愛しいコを亡くしました 持病で妊娠出産を諦めざるを得ない自分にとってはたかがペットではなく我が子でした。 病弱な愛犬を必死で育てて愛も手間も時間もお金も惜しくなかった… このコさえ元気で幸せならそれが私の幸せでした… それが逝ってしまったときに生きる意味も見失いました。ただただ喪失感… 愛犬の後追いをしたかったけど家族に泣いて止められ気を紛らすために新しい犬達を与えられました。 新しい子を放って置けないのと親より先に死ぬのは悪いと思いなんとか生活してました。 けれど先の亡くした愛犬の喪失感に襲われては、ついて行きたい…あのコの側に行きたい…と度々願ってしまいます。 そんな時持病が悪化し一時意識不明までなりました…正直言うと死ねなくて残念と思いました… 本当は治療すらしたくない…手術の予定があるけど治るわけではない…ならしたくない…服薬もせず放って置けば数日で呼吸困難になるのだから薬もいらない… そう思うことの方が多いけど家族が悲しむので声にも顔にも出せない…誰にも言えない… 普通の人は人間ならともかく失ったのが所詮犬なのだからと理解すらして貰えない… 誰にもわかってもらえない… それでも今いる犬達は愛してます。 せめてこのコ達の幸せの為になんとか頑張ろうと必死だったけどもう疲れてどうしていいのかわかりません 何もする気も食べる気も起きなくて 今の愛犬たちすら構ってやる気力もなくて…寂しい思いさせてるのに申し訳ないのに何も気力がなくて… いっそこの子達を連れて消えて無くなりたい…先に逝ったあの子の所にみんなで行きたい… 文章が上手くまとめられず申し訳ありません。 誤字脱字もありましたら申し訳ございません。 ただ誰かに吐き出したかっただけかもです。自分でもよくわからないのです。 もしこんな乱文長文に目を通して下さった方おられましたらお目汚し大変申し訳ございませんでした。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

生きたいと思えない

私は母親が大好きです。姉も大好きです。 しかし、父親と自分のことは大嫌いです。 幸せか不幸せかと言われたら圧倒的に幸せだと思いますが、生まれて良かったと思ったことはありません。 その点だけ母親含め、親が憎いです。 生まれたかったわけじゃないのにと思ってしまいます。 出来れば死にたいですが、方法やタイミングよりも、賠償金などで家族に迷惑がかかることが嫌で自殺はしていません。 元々、物心ついた時からよく死にたいなと思っていたのですが、 親が離婚した際に言葉では言われていませんが、それって全く私に愛情はないし、要らないってことだよね。 と思うようなことを父親が言っていたのを聞いて 私は死ぬ事も出来ず苦しいのに、あなたは自分勝手に産んだんだ…と怒りと共に悲しい気持ちになりました。 父親は嫌いだし、愛情が欲しいとは思いませんが、単純にじゃあなぜ生まれたのか?と落ち込んでしまいました。 母親には感謝しているし、母親がいるうちは幸せにしたいので生きようと思いますが、ふと辛くなってしまいます。 どうしたら生きたいと思えるのでしょう。 死にたいと思わない方はどういう風に生きているのでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

病気の母に対して自分が犯した罪

私の母は4年ほど前に癌になりました。 手術をしましたが後遺症と転移の不安があり病院に現在も通っています。 医師から検査を告げられ、昨日検査結果が出ました。肺に転移しているという結果でした。 私は高校を卒業してから10年位無職で両親に食べさせてもらい就職して7年になります。 私は高校を出てからの少なくても10年以上ギャンブルに溺れてしまいました。 親に金をせびってはギャンブルに使い、自分の給料もほとんど全てギャンブルに使い果たしました。今現在借金まであります。 4年前に母が体の異変に気づいたとき私が金を使いすぎて母は病院に行くことが出来ませんでした。 病院へ行けるお金が出来て診てもらったら癌でした。もっと早く診てもらっていたら楽な手術で治せたという医師の言葉がありました。 私がギャンブルに使わなければ母は病院へもっと早く行けたのです。 私はその時に後悔と罪を感じました。 ギャンブルを絶対に辞めようと決めました。 しかし、ほんの束の間でした。またギャンブルに溺れ今年初めまでやり続けました。 母に充分な治療を受けさせてやらずに。 私はギャンブル依存症である。両親を母を不幸にしています。 12日間私はギャンブルをしていません。 辞めなきゃという気持ちと過去への後悔、数年間辞めなきゃ辞めなきゃという気持ちで過ごしてきて12日間やっていません。たった12日と思われると思いますが以前はほぼ毎日ギャンブルをしていました。 これから本当に自分を変えていこう。親孝行、母の為に頑張ろと過ごしていた昨日、肺癌の診断が下されました。 私は心の底から後悔と母への申し訳なさでどうしたらいいのか分からなくなりました。 家計は私の給料も含めて母が管理しています。 私の給料と年金は生活費と借金返済でほとんど消えます。おそらく母の肺癌への高い治療は受けさせてあげれないと思います。 私は母が生きている限り全身全霊で母を守ると決心しました。私が母の為に出来ることは全てやると。 しかし、今までの自分の罪への後悔とこれから命が短いであろう母にどれだけのことがしてやれるんだろう、という不安があります。 こんな私に何かアドバイスをいただけたらと思い投稿いたしました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

今のことが考えられない

 交通事故により首と腰の後遺症で老後歩けなくなると言われいます。毎日手足は痺れ痛みとの戦いです。  他にもケガで右足、右膝、右足、右手首も後遺症があり、運動制限や痛みは、徐々に悪くなるとのこと。  幼い頃は病院につれて行ってもらえず、肺炎での入院や、中耳炎が長引き左耳の聴力低下、慢性気管支炎、アトピー、アレルギーなどなど、、、体が弱くいつも苦労をしています。  また生まれつき目に少し障害があります。二重に見え、車の運転や物や本を見る事が苦手なのです。  子供の頃辛かったのは、球技ができず、父に何度も怒鳴られボールを身体に叩きつけられました。  親も教師も友達も兄弟も落胆し「出来損ない。こんな事もできないのか。そんな目でみるな。」などと言い、目が気持ち悪いと言われたのが一番辛く、何を思えばいいか分からなかったことを覚えています。    子供ながらに陰鬱で人の輪に入れず。気づけば涙がでたり、嘔吐していました。  友達の所へ遊びに行く、誰かがくると言うと父母とも嫌な顔で、誕生日会も参加させてくれず、その内どうでもよくなりました。 兄達は二人とも家出し、二人とも仕事に恵まれず、生活費や遊行費まで親が出しています。  その頃何とか大学に通っていた私は家計を憂い、生活費を切り詰め、栄養失調や内蔵疾患で入院することもありました。  仕事では、懸命に行うあまり他者と上手くやれず、味方が減り、ある時交通事故に会った前後に気持ちの糸が切れ、まともに働けず、職場を去ることになりました。    私はいつからか他人も自分も信じられず、相談するにも、自分の事を話そうとすると、思考が途切れます。  幼い頃から、常に見えない何かと戦い、疲れ果てました。    這いつくばるように努力して、意義のある仕事、今の家族に恵まれましたが、これまでの事や、これから先の事が頭をよぎるといたたまれなくなります。  気持ちと身の置き場がないのです。今、どうすべきかについて考えられなくなるのです。    どうか救いの言葉を。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/11/30

死んでしまいたい

お世話になります。こちらで何度か相談させていただきました。 夫とは別居中です。 世帯主はわたしで、娘がいます。 書類関係で分かりました、ひとり親です。 夫は病気で、借金があります。 私の母に、全部私が悪いと電話してきたそうです。病気でしんどいそうですが、 SNSで漫画を投稿しているのが分かります。昨日親をとうして10万円生活費が渡されました。3人で暮らしたいと書いてました。 私も病気があり、先生からは 夫とは2人きりで話してはいけないと 言いくるめられる、と言われています。 モラルハラスメント、 うつ病になったとき、病院の費用出さないと言われました。 娘は、たまに夫に電話したいといいます。 今してあげられない、 つらいです。 夫とは肉体関係なく、それも辛いです。 わたしは自分の親に愛されて育ってないから、愛が分からないと言われました。 お金ないです。 でも、お金だけじゃない、 ほんとうに、心から誰かと愛し合いたいと思います。身勝手ですか? 障害、病気ある人、愛してくれる、理解してくれる、なんて思うの、夢ですよね。 軽い考え、子どももいるのに、 娘から、パパを奪う、最悪な母ですか? なんかもう、どうしたらいいか 分からないです。 娘と2人で死のうかなって思ったことあります。 死んじゃいたい、でも諦めたくない、 結婚したら、相手から守ってもらえる、お金の心配しなくていいって思ってました。 娘どうやって育ていってあげたらいいんでしょうか、コミュニケーション下手で、子育てもちゃんとしてあげれない。 毒親ってやつでしょうか。 今実家の母屋に住ませてもらってます。 すねかじり、です。 仕事さがし、子育て、家事、 みんなが眩しい 働いてる人、えらいです。 風俗断られました、障害者だからです。 何も出来ません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/09/20

娘が上京したい

40代後半、結婚23年のパートの主婦です。夫と、助産師で4月から地元の病院で働いている22歳長女、高校3年次女、高校2年長男の5人家族です。家族はわりと仲良いです。 悩みとは、長女の事で働き始めて半年、仕事は辛いのですが、後2、3年したら辞めて、上京したいと言ってきました。 東京に憧れて、友達の多くが都会で働いて羨ましい、今まで親のレールに乗って来たと、東京に出て行きたいと、もし、失敗したらすぐに帰ってくるからとは言ってますが、私は反対しています。 主人が土木の設計会社経営で、高校の頃、設計の仕事をしたいと言ったことがあり、主人が女の子だから、この仕事を薦めず、嫌々ながらも助産師ならと資格をとりましたが、今さら設計の資格をとっていたらと後悔で頭がいっぱいです。 病院勤めが合わないなら、夫の仕事をするのかと勝手に思っていたのですが、辞めて友達と憧れの東京で働くと言い出しました。 本人はやらずに後悔したくないと、、 反対の理由は、親として心配なのと、東京で結婚相手を見つけてしまったら、子育てなど困った時、手助けしてやれなくなる、実際、私も実家の親に子育てなど、色々助けてもらってきたので、なるべく近くにはいてほしいと思っていた矢先、、 今更ながら、夫の仕事の資格を取っておけば、後悔で頭がいっぱいです。それか、県内で仕事ができる先生になっていればなど、考えるとキリがなく、、 上京については、もう触れない様にしています。休みになると地元の友達と遊んで帰って来ないのでストレス解消はできてると思います。門限もないし、縛り付けるのも嫌なので、自由にしています。 都会に憧れキラキラした生活を夢見ている様です。もし、夫の仕事の資格を取ったなら、東京に行くと考えていたのでしょうか?? 上京したいと言って1ヶ月が経ちますが、ハラハラして、眠りも浅く、食欲もありません。悲しいです。 子離れしなければとも、わかります。 犬も飼っていて、少しは気も紛れますが、この事ばかり考えてしまいます。それと上京しても地元に戻ってくるものでしょうか??長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします!

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

ペットの死

一昨日、ペットのセキセイインコが亡くなってしましました。まだ1歳にもならない若鳥でとても元気で、毎月獣医さんに健康状態をチェックしてもらいに行っていたのに。 深夜に呼吸が苦しくなり、翌朝かかりつけの獣医に連絡したのですが、午前中不在とのことで、別の動物病院に連れて行き、入院させましたが、午後には亡くなってしまいました。 前日にかごから出して遊んだときも特に変わりなく、食欲も普段通りでした。ケガをさせないように、保温にも十分注意していたのに。悲しくて仕方ありません。 手乗りに育ち、言葉も覚えて、本当に懐いてくれていたのです。病院に連れて行く時も、体調が辛いのに私の肩に乗ってなかなかキャリーケースに入りませんでした。もう帰ってこれないことが分かっているみたいに。 病院で一人で死なせてしまったことが悔やまれて、何もできなくても辛くても家で看取ってあげた方が良かったのかと後悔しています。 他の方の同種の質問とそのお答えをたくさん読ませていただきました。命には限りのあること、命は私のものではないのだから、仕方のないこと、頭では分かりますが、悲しくて悲しくて、こうすれば良かった。自分が至らなかったと考えてしまいます。 せめて、あのこが向こうの世界で幸せに長生きしてほしいと思います。私は何をしてあげたらいいでしょうか。 そして、私はこの悲しみから抜け出すために何ができるでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2024/02/10

実母と合わない。

わたし50歳、わたしの夫50歳、父82歳、母80歳、姉55歳と暮らしています。高齢の実親の今後と独身実姉の将来を見越し、実家をリフォームして暮らして1年になります。両親は介護などまだ必要なく、個々に動いています。当初はわたしもフルタイムで働きながら家事の全てを担っていましたが、体力精神共に負担が大きく仕事を辞め専業主婦として家に入りました。母は交友関係が広く1日不在の日も多いですが、父は家の中でテレビを見て過ごしています。日常的に両親に思うことはありましたが、気持ちに折り合いをつけながら暮らしていました。先日買い物から帰宅したわたしに気付かず、父母がわたしと夫の悪口を言っていました。その内容があまりにも理不尽なものだったため、気持ちが折れ大爆発してしまいました。元々、母はデリカシーがなくガサツで人の気持ちを推測ったりできず場当たり的な発言をする人で、子どもの頃は母のヒステリックな態度に姉と怯えていました。80歳を過ぎても性格は直らず、わたしや姉が母のヒステリックな気持ちを受け流せるようになりました。 同居に際して、わたしが家事を担い、高齢親の手助けになればと考えていたのですが、理不尽な言いがかりにも近い悪口を聞いたら気持ちが抑えられませんでした。 我慢していた糸が切れ、母に大爆発しました。母は場当たり的な言い訳で逃げようとしましたが、聞いてしまった以上なかったことにできず、許せません。 同居解消を考えていますが、経済的な理由から今すぐ出て行けません。 姉にも相談していますが、気にしないでほっておけばいい、言わせておけと言われますが、気持ちのやり場なくつらいです。 こういうトラブルがないように、予め距離を置いていましたが、まさかそんなことを言われているとは思いませんでした。 これからどうしたらいいか、気持ちが滅入っています。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

過去の不倫について

初めて相談させて頂きます。 私は現在結婚し、夫と2人暮らしです。 結婚する前なのですが、職場の既婚者の男性と不倫をしていました。 それまでの私は恋愛経験が皆無で、周りは色んな人と恋愛しているのに何で自分は…と嫉妬やら焦りやらで沈んでいる中で声を掛けられ、悪いとは思いつつ流されるまま不倫をしてしまいました。 その人とは半年ほど関係を続けた後、転勤することになり、自然に離れました。 その後、今の夫と知り合い、付き合うことになりました。 夫は私にとってもったいないくらい良い人で、付き合っていくうちに、過去に不倫をしてしまったという罪悪感に苛まれました。 このまま夫と付き合ってはいけない、私より良い人と幸せになって欲しいと思い、夫に過去のことを打ち明けました。 しかし夫はそんな私でも受け入れてくれ、その後結婚をすることになりました。 そして現在夫との子供を妊娠しています。 妊娠を実感するにつれ、過去を思い出すようになり、私はこのまま幸せになっていいのかと考えるようになりました。 不倫なんかした私が子供を産んで育てていいのか、親になる資格はないのではないか。 大切に育ててくれた両親や家族、私を受け入れてくれた夫、そして今お腹の中にいる赤ちゃん、色々な人に顔向けできないような生き方をしてしまったと後悔の念が後を絶ちません。 何てことをしてしまったんだと毎日泣いてばかりで、苦しいです。 赤ちゃんもこんな私が親なんて嫌でしょうし、正直言って赤ちゃんを産んでから死んでしまった方がいいのではないか。 私を受け入れてくれた夫には申し訳ないですが、別のもっと良い人と結婚して赤ちゃんと幸せになってほしいと考えています。 自分勝手なのは分かっていますが、毎日罪悪感に苛まれて苦しくて本当に死んでしまいたいです。 ですが、赤ちゃんがお腹の中にいる以上は死ぬ訳にもいきません。 最近の自分は幸せすぎて、いつかこの幸せは消えてしまうのではないかと思いますし、幸せになることが怖いです。 こんな私がどうやって生きていくのが正解なのでしょうか。 長文乱文で申し訳ないですが、お智慧を貸していただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

継母の悩み。過去の出来事が水に流せずに辛いです。

こちらで2回目の質問になります。 結婚して1年2ヶ月、主人に連れ子(女児6歳)がおり、私は初婚で継母になりました。 血の繋がりがない子供を育てる事、ママを求められる事、愛せない苦悩、出来ない自分を責めるなど、沢山の壁にぶつかりながら何とか乗り越えて今に至ります。 実親の主人の気持ち、自分の子供ではない子の親になる継母の気持ちの違いやお互い理解できないその立場にならないと分からない感情。 夫婦で乗り換え中です。 実母(急死の死別)の家族からは「居場所をとった!配慮がない!遺品はどうなってる!娘が妹が可哀想!」と想像もしない批難をあびてきた事、 亡くなった方を悪く言うのはいけないと思いますが、、、子育てはとても雑で、娘は虫歯が2歳過ぎで6本。お金の問題も残して、、、の尻拭いをしている気持ちが怒りに変わってしまい、 娘のために何かをしている時に「どうして実母がしなかった事を継母の私が当たり前の様に頑張ってやらないといけないの?」と思い悲しくなってしまいます。 そう考えてしまう自分が最低です。 沢山ぶつかり、泣いて、家族になるために毎日その時に出来るベストを!と考え、自分を奮い立たせてきましたがこの1年の辛かった気持ちがまだまだ私の心を支配してしまい、良い時も、悪い時もその気持ちが付きまといます。 主人とも過去のトラウマをぶり返しケンカになってしまいます。 自分が落ち込むとその事がフラッシュバックしてしまうのが悩みです。 どうすればこの今までの辛さや傷付いた出来事を思い出したり、支配されず、怒りにならずに 前を見て穏やかに幸せを探す事ができますでしょうか? どうか私にお話を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

父親との同居、いい答えが見つからないのです。

いわゆる私はアダルトチルドレンです。三姉妹の末っ子で姉は県外へ。盆や正月は物心ついたときからは父、兄弟が酒を飲んでけんか、騒ぐようになり、その時期は今でも嫌で、良い年越しをしたことがありません。 私は小さい頃から早く家を出たくて仕方がなかった。母は小6の時になくなり、結婚すれば家を出れるものと思って子供を生みましたが未婚(これは今年入籍しますが)。子供の事や自分の仕事で少しずつ実家を離れ、一軒家に住むことができたのですが、三年前に父親が体を壊し、退職、実家を売り私の家にきたのです。住む場所が変わることに何度も確認してきたつもりです。 体を壊しても酒だけは飲み、叫び、怒鳴り、排泄物を床にこぼしたりと散々な日が続きました。今はだいぶ酒の量、飲む回数も減りましたが、気分が悪いと当たり散らしてくる状態。酔わなければいい父です。 内縁の夫親っており、気にくわない事があれば、彼がいないときに酒を飲み私に八つ当たりします。 私の子供も良い時、悪い時の祖父をみています。 父は淋しいのもわかります。私と子供が一緒に寝ることをひがみます。顔色をみて、子供に犠牲になってもらうことも多々あり。それでも、子供は良いとき、悪いときをはっきり区別して祖父の対応をしてくれて、大変助かっています。 先日、これで三回目の飲酒運転で事故をおこしました。止まっている車に追突、相手にはけがはなかったそうです。警察を呼ばなかったので、飲酒はバレていないようです。この事は状況がよくわからない姉や夫、うまく伝えれない子供から聞き良く状況がわからないのですが、事故の相手から何度も電話をいただき、対応しました。しかし、一週間たつのですが、父からはなんの話もありません。私が聞いても答えず部屋に閉じこもる。なのにご飯は?と聞いてくる状況に嫌気をさしています。私は父の事になるとヒステリックになるので、落ち着いて話しをきこうとするのに対し何も返事がなく、父の尻拭いばかりさせられて腹がにえくりかえっているのです。この状況に子供は板挟み、姉に相談し、家族会議を開いてほしいと伝えても連絡が途絶え、夫はちゃんと話したらと。 話しかけても返事がない状況が嫌で仕方ない。誰に相談すればいいのかな…すごく行き詰まっています。 親を追い出したい、距離をおきたいという考えは私のわがままなのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1