姉は、自分が社長など社会的地位の高い男性にちやほやされ、食事をおごってもらった、ドライブに連れて行ってもらった、高価なプレゼントをもらった、こっちは好きでもないのに好きだと言われる、求婚されて困る、のような自慢をしてきて辛いです。不特定多数の男の人と体の関係を持ちつつ、私の周りにいる男性に色目を使い、自分の存在をアピールする、そういった尻軽な部分が本当に嫌いです。そのせいか、姉は周囲の女性から疎まれているようですが、そのことも会社の社長に告げ口をするなり、男性に味方になってもらうなり、自分が有利になるように動いています。ちなみに、不特定多数の男性と関係があること、上記の自慢話は両親には一切しません。そのため、両親にとってはいつまでも純粋な、男性関係に疎い姉の姿のままです。なぜ妹に自慢して、自分のほうが凄いのだとマウントをとらずにいられないのでしょうか。 私は姉が体調を崩した時、辛そうで心から心配し看病しました。しかし姉は私が不調になっても知らんぷりです。大丈夫の一言もないときがほとんどです。誰かの関心が私に向ていると、それが許せないらしく、姉は必ず自分のほうへ関心を集めようとします。小さなころは、私が色白であることに妬んでいたらしく、様々な意地悪をされました。正直、姉のことを姉だと思えたことがありません。こんな私なので、姉も私のことを嫌っているのは承知なのですが、物心ついた時から、身に覚えのないことで妬まれ、意地悪をされ、大人になった今ではマウントを取ってくる、そんな姉の存在を私の記憶から全て消してしまいたいです。私の中にある姉の記憶が完全になくなれば、この苦しみもなくなるのかなと思います。 それってもう、私がこの世から消えなければ不可能ですよね。 こんなことを考えてしまうのも、結局私は姉に羨ましいと思う気持ちがあるからで、忘れられないのも姉に対する執着があるからだと分かっています。そんな自分が心の底から大嫌いです。他人ではなく家族である限り、たとえ自分の人生が順風満帆に進んでいたとしても、ふとした時、姉の存在に苦しむのかと思うと辛いです。 こんな濁った心で過ごさないために、私はどうしたらよいのでしょうか。 読みづらい文章になってしまい、申し訳ございません。
以前にも娘の事でご相談させていただきました。 私と娘はとてもよく似ていて、物の考え方や対処の仕方、落ち込むポイント など細かな所まで「あぁ、今はこう感じているのだな」と推測出来てしまいます。 それが良いところばかりならば何も問題は無いのですが 困った事に私が自分自身で直さなければいけないと感じていたり駄目だと思う部分や 「こんな風だから周りに受け入れられないんだ」と感じる[私自身の嫌な所]を見せつけられているようで 苦しく感じます。 ネガティブなのに孤独は嫌い。本当は人の輪の中心にいたいのに自分から飛び込むのはイヤ。 受け入れてくれないのは周りが悪いだけだ。 こういう負の性格を内に隠して周りに同調して生きて来ました。 お陰様でこんな私でも愛し大切にしてくれる主人と出会えて 二人の子供にも恵まれ幸せな人生を送れているのですが こんな私に似た娘が 将来 自分自身に悩み、理解してくれる人に出会えなかったら…と思うと胸がざわざわと波立ちます。 心穏やかにどっしりと見守って行ける様になる為の心の持ち様を教えてください。 宜しくお願いいたします。
はじめまして。私には大切な趣味がありました。ですが数年前に人間関係などで嫌なことがあり素直に趣味を楽しめなくなりました。本当は好きなのにその趣味を嫌いなふりをして離れてました。 それから数年経ち、過去の嫌なことに対しての気持ちが落ち着くようになったのですが、以前のように趣味を楽しめません。数年間趣味から距離を置いて趣味を嫌っていた気持ちを捨てたくないと思ってしまいます。本当は素直になってまた趣味を楽しんだ方が楽しいのはわかってます。ですがなかなか素直になれないのです。 簡単に好きになってしまったら頑張って趣味から離れていた数年間が無駄になってしまう気がしてしまうのです。数年間趣味から離れていたのにそう簡単に好きになったら負けな気がしてしまうのです。でも本当は好きになりたいです。 なぜ人は素直に楽しむことができないのでしょうか、なぜネガティブな感情を取っておきたいと思ってしまうのでしょうか。素直になるにはどんなことが必要でしょうか。
40代孤独男性です。 私は社会的地位もお金もありません。持病のため生活も苦しいです。 その中でも今までは自分で参加可能なイベントやボランティアなどに行き人と繋がる努力はしてきたつもりです。 SNSでも人と繋がるために自分の好きな事や趣味を毎日タグをつけたりして投稿しますが、相互フォロワーからすら無視されて誰も反応がありません。 以前繋がりのあるネットの知り合い達には「ネガティブな発言をするから誰も寄らない。嫌われる。」と言われましたが、日々趣味や美味しそうな物を投稿していても反応がなければ心は折れてネガティブな事も言いたくなります。 またマッチングアプリや相談所を使ってはどうかと助言もありますが、そのような金銭的余裕がないので無理です。 40年恋人無し、ここ数年は友達すらいません。今まで耐えてきましたが最近は毎日、孤独感で悲しく頭がおかしくなりそうです。 他人がどうしようもないのは分かりますが、1人で生きるのが辛いですし人生終わったと諦めて朽ちるのを待つしかないでしょうか?
私は親から虐待され、兄弟差別されてきました。 さらに、保育園の頃からずっと、容姿や鈍くささ、何をするのも遅い、根暗な性格が原因で虐められて、友達も居ません。 バイト先でも、その事で嫌われています。 来年就活を控えた今、またそこでも人間関係が上手く行かなかったらと、不安で生きる希望が持てません。 数少ない友人や私に手を差しのべてくれた人、相手にしてくれる人に毎回依存が行き過ぎてしてしまい、いつもその人にまで嫌われてしまいます。私は、痛みを伴って経験しても結局依存を繰り返して止められないのです。止めなければならない、人に求めるのは間違いだと、分かっているのに学習出来ずにいます。 無償の愛と温かい居場所が欲しい…そう思っていても、簡単に手に入るものではないので、無いものねだりになるだけ…。 楽しい事をして気分転換をしようにも、何をしても感情がわいて来ません。虚しさが募るだけなのです。 私に幸せや心の拠り所になる存在は現れるのでしょうか。それとも、誰からも嫌われ続けて…永久に独りぼっちのままなんでしょうか。
普段リモートワークで、忘年会で初めて顔を合わせた後輩と仲良くなり、一ヶ月間ほぼ毎日LINEでやりとりをしていて2週間前に休みの日に良かったら軽く食事に行かないかと誘ったところ、予定埋まっていると残念そうな文面で断られました また時間あったらよろしくと返信してからずっと未読が続き、先日LINEギフトで誕生日プレゼントを贈りましたが、どうやらブロックされているようでした 食事に誘った後日、他人から「つい最近彼氏ができたらしい」とたまたま聞いたので、それが原因だと思っています それであれば仕方はないのですが、この一ヶ月で急激に仲が良くなり、仕事でもお互い助け合っていたのに急にブロックされて怖くなっています 断られる前は、社用PCが故障した時に通話で色々手助けして感謝されたり、他の人には話せなような相談を受けたり、プライベートな写真も送ってくれていたので、間違いなく信頼はされていて外面だけ良くされていたということも考えにくいです また、断られた以降に自分が仕事で辛いと感じることを相談すると親身になってくれたり、複数人いる場のボイスチャットの雑談でも普通に名前を呼んでくれたり、話に笑ってくれたり嫌われている様子はありませんでした LINEで仕事のツールにログインできないと助けを求められたことも有り、業務関係でお互い連絡を取る可能性もあります 一緒に仕事をしている以上、いつかバレて気まずい空気になる可能性もあるのでブロックするデメリットは大きいはずです いくら恋人ができたからと言ってもこれからも仕事で接するのに、これまでのやりとりを考慮した上で自分の意思でブロックしたのであれば、サイコパスなんじゃないかと疑ってしまいます 仲良くなってから食事に誘っただけで嫌われることってあるんでしょうか 下心で後輩をかわいがっていた訳ではなく、仕事を頑張っている彼女の助けになりたいから気にかけているうちに好きになってしまいました 仕事では普通に接してくれるとはいえ、急にブロックされるのはとても辛く、恋愛関係になれなくてもこれまで通り仲良くして気軽に頼ってもらえる先輩で居たいです 仕事のチャットツールでギフト贈ってるけど気がついてないかな?とやんわりと伝える手段もありますが、やめたほうがいいでしょうか とても辛くて涙が止まりません
2カ月前に2年半お付き合いした方と別れました。 彼と出会ってお付き合いできてよかったと思っています。 と、同時に自信がなくなりました。 彼との会話で、 結婚をしたい 転勤したらついてきてほしい そんな言葉を言ってもらえた時期がありました。 彼はとてと真っ直ぐな方なので嘘を言う人ではありません。 だから私も彼の気持ちに真っ直ぐに答えていきたい。 彼とそうなりたい。そんな2年半でした。 結果、お互いの気持ちがすれ違い居心地が悪くなり、完全に嫌いになったわけではないけどお互い前に進もう、そんな話をして別れました。 なので好きですが別れてすっきりしました。 …ですが、そんな時間を過ごして、なんの疑いもなく結婚できると想っていたし、想っていてくれたのにこのような結果になってしまい… 私のどこが悪かったのかな… どうして別れたいと思わせてしまったのか… そんなことを考える日々が続いています。 出会いがあり、少しいい関係になりそうな時もありました。 でもまた同じことになるのかな…と考えが過ぎり、そして相手は私のことをどこまで真剣に考えてくれているのだろう… そんなことばかり考えてしまい、純粋に相手を想うことができなくなっている自分がいて辛いです。 最近は私は結婚できないかも。 そんな極端なことまで考えてしまいます。 心が穏やかになりません。 周りには、いい奧さんになりそう、モテるよね、問題ないから大丈夫。 そんなことを言ってもらえて有難いのですが、逆にそんなふうに周りにはおもってもらえているのに今の私はうまく恋愛をできていないので言われると落ち込みます。 私はこれからどのような考えをもって日々を過ごせばいいでしょうか。
初めて相談させていただきます。 私の夫が私の母を嫌っています。 理由は母が夫を馬鹿にしたような発言をするためだそうです。 母は昔から人をステータス等で判断したり、私が傷つくようなことをやめてと言っても言うような人です。反論すると倍になって返ってくるので我慢するしかありません。 家族(弟夫婦も含む)と私達夫婦で食事中、夫の出身地を何もないところと馬鹿にして、そこに住む人はパチンコくらいしか楽しみがないとまで言いました。 夫はうちの祖父もパチンコに行っていたと話していて、笑っていたので気にしてないのかなと思っていました。正直私は母のあまりの失礼さに怒りを感じていました。 他にも両親と夫とで焼肉に行った時、夫が焼いてくれていたのですが、弟(自分の息子)が焼肉屋でバイト経験があるから焼くのがうまいという話を始めたこともありました。 結婚して8年目にして初めて、ずっと母のことを嫌っていたことを告白されました。かなり怒りは強いようで、「たまにしか会わない人間だし、表面上は普通に接してる」「(実家に)行かなくていいなら行きたくねーよ。めんどくせー!」と吐き捨てるように言われました。 私も母には幼い頃から傷つけられ振り回されてきたので、正直嫌で嫌でたまりませんがそれでも親なので、ひどい言われ方をしたのはショックでした。 でも夫に対して失礼な態度をとる母にも怒りでいっぱいです。 夫がいないところでも私に夫の職業を侮辱したり、父親を知らない夫の血筋をはっきりさせろ、うちは血筋を気にする家系だなどと言われたこともあります。 私が気づかないところで馬鹿にしたこともあるかもしれません。 そういうこともあり、次食事等に誘われたら私はどうしたらいいのだろうと悩んでいます。夫が怒っていることを母に伝えたほうがよいのでしょうか。アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
この前、母子手帳を読んでみて親が自分に愛情を注いでたんだというのを知りました。 私の親は虐待をされていて、自分はそうならないように子供を優しく愛情を込めて愛してくれました。 私の親は可哀想です、虐待されて家から飛び出してパワハラされて大病になり離婚して嫌なことばかりな人生だったのに生きてて、何の意味があったのかとおもいます。 世の中の大半の人より不幸です、世の中の大半の恵まれててキャピキャピしてて上から目線で権力に対して忖度してる人達より、何億倍も不幸です。 よく深いクソ共に親は搾取されてて、よく深いクソ共は恵まれてて楽しい人生です。 私の親は極貧の中で底辺職なのに掛け持ちして働いて働きまくって自転車で何キロも通って、私が教師に嫌われてたりする中で頭を下げたり色んな物を買ってくれたり。 偶に喜ばそうと外食に連れて言ってもらったりしました。 部活もやらせてくれました。 他の家庭に比べるとかなり制限付きの幸福でしたが死ぬほど努力(個人的には努力なんて最終的には無意味だと思ってるが)をしました。 しかし、私はよくある貧困家庭出身の欲深いクソを懲らしめるような人ではなく、ゴミでした。 実力も無く、チャンスは捨ててしまい、何も出来ないまま全く夢とは違う事をしています。 私の親が苦しんでまで育てた子供が今ゴミなのです、生きてる価値のないゴミとして誰が見ても明らかに不幸な人間として育ってしまいました。 勿論ゴミとして生まれてきたので、これから子孫繁栄をしても同程度の存在としかマッチングせず交尾をしても同じくゴミを生み出すだけでしょう。 そんな螺旋から降りたいと同時に周りが楽しい人生や夢に向かってる中で、私だけが無念を抱えて生きています。 楽しい学生生活、楽しい友人との遊び、夢ややりたい仕事、キャピキャピした恋愛。 学生時代も色々挑戦した嫌な思い出しかありません、友人も幼馴染すら信用できません、やりたくない仕事をして面白くないつまらない事を勉強していました、恋愛も同じような感じです。 私は未だに生の螺旋から降りられずにいます。 いつか降りたいと願うのですが、ゴミを育てた親に失礼なのと、このまま本当に世間からゴミとして認知されたまま死に無念な世界に反逆もせずに死んでいいのかと思います。 全てが申し訳ないのです。過去の祖先や親にごめん、という感じです。
私は小学生から社会人になるまでずっと「死にたい」という気持ちがつきまとってきました。 高校生までは、勉強に打ち込んだり遊んだりして気を紛らわせていました。酷い時でもたまに学校を休んだり、家族と話したりすることである程度落ち着いていました。 大学生になって一人暮らしを始めてから、死にたい気持ちは酷くなりました。 授業にいけなくなり、一人で家に引きこもるようになりました。 単位もまともに取れず、一年留年もしました。 大学3年の時に、不凍液を飲んで自殺を図り、20日間入院をしました。 それでも、壊れてしまった心を取り繕いながらなんとか大学を卒業し、社会人になりました。 社会人になって一年目で早速自殺未遂を図りました。1ヶ月休職もしました。次鬱になったら会社をクビになるそうです。 ようやく職場にも慣れて、仕事もある程度もらえるようになりました。 それでも死にたい気持ちは常につきまとっていて、月1,2回、突発休で休んでしまいます。 もう有給はないので、休んだ分給料が引かれます。 以上のように、死にたい気持ちとなんとか同居しながら人生を送っています。 ただ、やっぱり疲れます。疲れ過ぎて、眠れなくなってしまいます。 命が、心がなければどんだけ楽か。 仕事をするロボットになりたいです。 なので、近いうちにまた自殺しようかと思います。 ドライアイスを水を張った風呂に投げ込み、そこに飛び込めば凍傷で死ねるそうです。 死ねなければ、手足の指、あるいは腕や脚を切り落とすことになるかもしれませんが、もうそれでも構いません。 友達も少なく、年老いた父だけが心の支えです。母親は私の醜形を嫌っており、私も母を殺したいほど憎いです。 先の見えている将来に絶望しております。 もう、長々と駄文を書くのにも疲れました。 地獄なんてないと思います。 死んだら、何もかも終わりです。 さようなら
うちの夫は元々家業の仕事を若いときから手伝っていました。しかし、私と出会ったことで自立を考え社会に出て働く決意をし仕事をし始めました。 ところがその職場での人間関係や、人より多くの仕事を押し付けられ(しかもサービス残業で)体調を崩し、うつ病になってしまいました。 その時は半年ほど静養して、さぁ今から新しい仕事探そう!と思っていた矢先に、私が勤めていた会社の人に「おいでー!」と、誘われそのまま入社することになりました。 入社して4年ほど経ちましたが、またうつっぽい症状が出てきました。 毎朝「行きたくない。仕事したくない。」と言ってます。わたしの方が勤務年数も長く、私が仲良くしている人に対しても「あの人のこと嫌い、仕事やりづらい」と言ってきます。同じ職場にいる人間としては、悲しいしなんとも言えない気持ちになります。 それと妻として、「結婚しなければ、彼もこんなに嫌だと言う仕事に行かなくて良かったのに。もし独り身だったらうつにもならなかったかもしれないのに。」と、自分を責めてしまいます。 私と結婚しなければ彼ももっと幸せな人生があったかもしれません。 前にも、ご相談させていただいたのですが。 今彼にはLINEで仲良くしている女性がいます。本気でないかもしれないけど、その事も「私が居なければその人と自由に遊びに行ったりお付き合い出来たりするのに…」と、とても苦しく悲しくなります。 そんなことを考えると、自由にしてあげたほうが彼は幸せになれるんじゃないのかと思い、一緒に居るのが申し訳なくおもってしまいます。 自分で選んだ道だから…と言われればそれまでなのですが、心も頭も考えすぎてパンクしそうになります。 このまま、こんな気持ちのまま一緒に居ていいのでしょうか?
母親は僕にたいして、無視したとか養ってやってるとかいって、暴力をたくさん振るいました。 暴力だけじゃなく、捨てる、自分に対してちゃんとして優しく振る舞う、などたくさん強要してきました。 他にも間違った世の中の知識を植え付けて、お前みたいなやつは世の中に通用しない、養ってる親を嫌ったり憎むなんてとんでもないことだと。 勉強、学校、理由は正しいと一生懸命自分に思い込ませてました 父親は暴力を使って僕にご機嫌取りをさせました。 しかも自分の若い頃の犯罪自慢とそれを人生の勉強になったこと、推奨すること、悪いことしない自分をこき下ろしたり笑い者にしたりしました。 しかもやつらはどっちも僕のためにやっていて、自分が一番辛いと言っていました。 子供が親を殺すより親が子供を殺すほうがはるかに罪は軽いですよね。 それでも僕はあいつらころして無罪にしてほしいです。 ていうか法律や社会というのが煩わしいです。 僕はあいつら殺してまた普通の日常に戻りたいです。 でも現実は違います。 そういう風に社会はできてます。 いっそのことあいつらが俺をころしにきて、それを返り討ちにすれば罪にならないのに。 殺人許可証みたいなのが小さい頃から欲しかったです。 神さまはなんで俺にくれないんだろうといつも思ってました。 そうすればあいつら殺せるのに。 法律が邪魔をする。 あいつらのことわすれて幸せになればいいよと思っても、そんな虫のいい話があるかと。 殺人許可証みたいなのが欲しい。 法律が社会が邪魔をする。 みんな幸せだと思います。法律で守られてるんだから。 小さい頃に逃げ出して泥棒でもなんでもすればよかったです。 裕福なやつらだと思います。 道徳とか人道とか全部叩き落としたいです。
私は最近、真面目に勉学に励む事の大切さを知り、ゲームなどの娯楽機械に浸りすぎずに勉学に励んでますが、それを良しとしない人間が多い気がします。 確かにコミュニケーションも必要だという事もあるので、結構初対面でもガツガツ話しかける方ですが、キモい奴に話しかけられたと陰口を叩かれたり、酷い時は、友達になりたいと思わないと言われた時もあります。 勉学に一生懸命取り組んでいる時、真面目ぶるから嫌われるんだと、勝手に正当化された時もありました。 勉学だけが全てじゃないと、私は思いますが、人とのコミュニケーションよりも今は、勉強に対して一心に取り組みたいと思う自分もいます。 そんな時、自分に降りかかる陰口に対してどのように向き合えばいいのか、そして真面目に勉学一筋で頑張る事はいけない事なのか教えて下さい。 よろしくお願いします。
全国のお坊さんの話し聞いたり、心理学の本読んだりして過ごしてました。結局は他人は変えられないのは事実なわけで自分をかえられるのも事実なわけで「変われよ」って思いました。今は職場を対象として悩んでるけど学生の時も友達関係で悩んでたな~。不登校にはならなかったです。自分の人生に他人が入って自分が泣くのが悔しくて「ふざけるな」て登校してた日を思い出した。それが逃げなかったという表現がふさわしいのかは分かりませんがとにかく気が強く気にしぃの性格で。根本的な性格は何歳になっても変わらないですね😄この性格が良くも悪くも使うのは自分だからうまく操作しないとなと思いました。職場に限らず人との関係が不得意な分野なので何度も同じ事でつまづく私は馬鹿だと思いました。意固地になるではなく本当に自分が悪いと思う事は謝罪の気持ちを伝えるけど人の態度が悪いからといつまでも自分の事責めて人に萎縮するではなくその都度リセットしなくてはと思いました。そして自分のするべき事をして人の態度が自分のやるべき事を明らかに邪魔するのなら事と次第によっては一言やめろという事も大事でただ黙って我慢するのはその自分にも問題があるなと思います。今で表現するならば職場は仕事の場なので仕事をしてさし支えある事はやめての一言申して同じ土俵には上がらない事が必要。いちいち悲しくなってると自分の人生が人のために涙になるのは嫌です。体の事は予言できないので謝ってもう2度とないといっても無理があります。だからその時は迷惑かけたわけですから謝って今後も最善をつくしそれからの事は「今、ここ」を全力で過ごす。過去を取り上げて「休むばかりでうざい」と思う人の気持ちはきっとそんな人が多いだろう。だからといって首根っこつままれた様にいつも萎縮して好き放題言われてというのは謙虚とは違うしおかしい。迷惑かけた事にはお礼と謝罪の心をもちその後は今を頑張り前を向きと思いました。迷惑かけた気持ちをいつまでも引っ張られて態度にされるのは人の気持ちだからそういう人はそうしかできないのだからそれに便乗する様に悲しみ、怒りの念を持つのは自分が同じ土俵にたつのと変わらないなと。嫌われても自分はリセットしてその時その時をと思いました。今の現状でお話ししたのですがどこでも同じでこんな気持ちも持たないとと。簡単にすみませんも使わずありがとうと。
こんばんは、いろいろ考えて眠れなくてご相談にあがりました。 私は比較的厳しい家庭に育ち、いい子であるよう、人の気持ちに寄り添うよう、正しくあるよう教えられてきました。 それが間違った方向に根付いたのか、物心つく頃にはやたらに人の顔色を伺い、相手の望むよう返答し行動し、自分というものをいつしか見失ってしまったように感じます。 社会人になってからも、正しく優しくという思いとともに生きて、表面的には誰とでも仲良くできる、明るく社交的と評価してもらえてはいますが、その実相手の意図を必死で読み取り不快にさせないようにと常に神経を張って、気疲れする日々です。 人に軽く扱われることが多く、この人なら怒らないだろうと約束をドタキャンされたり、他の人には自制している機嫌の悪い人に自分だけ八つ当たりされたり、たびたび悲しい思いをします。 きっと無意識に相手の機嫌を取るよう下手に出ているのを見透かされ、段々と都合の良いように扱われだすのかなと思うのですが、心の底にある、必死に頑張らないと人から必要とされない、居場所がないという恐怖が勝り、理不尽なことをされても強く反論もできません。 交際している彼とももう15年の付き合いになりますが、仕事が安定してない、経済的に余裕がないなどのらりくらりとはぐらかされて、もう子供も持てない年齢になってしまいました。 会社や、親戚の若い子たちが次々に家庭を築いていくのを見て、とても苦しい気持ちになります。 会社も勤続20年を超え、それなりの経験と実績を積み信頼も頂いていますが、誰もやりたがらない仕事を真っ先に頼まれたり、また頼まれた人に名指しで押し付けられたり、人の仕事を手伝ううち丸投げされたりと、悲しい思いばかりで、自分の存在意義がわからなくなりました。 年齢も40半ばになってきて、更年期的なものもあるのかもしれませんが、将来に対する不安、このままずっと人にないがしろにされながら生きていくのかという悲しみ、上手に生きている人や、幸福に見える人への羨望と嫉妬、そこから脱却できない自分自身への嫌悪感で、疲れ果てて気力がわいてきません。 見返りを求めるのにも似た、浅ましい願いなのかもしれませんが、人から愛されたいし、大切にされたいです。 どうしたらこんな、悲しい、寂しい、苦しい思いから脱却できるでしょうか…
自分のことが嫌いです。生きることが辛いです。たぶんアダルトチルドレンなんじゃないかなと自分で思います。人との距離感がわからずコミュニケーションがつらいです。いつも顔色を伺い、下手に出る癖があるのでなめられ、ぞんざいに扱われます。ブスブス言われ自分の顔が嫌い水商売をしてたくさん整形しました。いろんな人に迷惑をかけたのにいろんな人が憎いです。心がグチャグチャで全てがつらいです。どうすれば自分らしく生きられますか?どうすればつらい気持ちが軽減されますか?
妹との関係について、ご助言ください。 歳の近い妹がいます。 趣味も合い、昔はよく一緒に出かけました。 ですが私が結婚したあたりから、じわじわと不仲になってしまいました。 私の結婚式を土壇場で欠席したり、 妹が実家住まいだったので、出産里帰りに反対されたり…… 私も、時期が時期だったのでデリケートになっていて 「なんでそんなことを言うの?!」と突っかかってしまい 喧嘩が大きくなってしまい その点については深く反省しております。 その後、妹は遠方で一人暮らしをはじめました。 今は日常的に交流を持つこともないのですが、 こちらが必要な用事を連絡しても無視されるので よほど嫌われてしまったのだな、と思います。 もう、今更仲を修復できるとも思わないので、諦めてはいるのですが 私自身は妹を嫌っている訳では無いので内心複雑です。 また、我々の不仲を実家の両親がとても悲しんでいます。 両親を悲しませている事が一番つらいです。 疎遠であれ、このままだと何かあった時に後悔をするのでは、と思います。 かといって、私から何かをしたところで嫌われる一方でしょうし 兄弟姉妹、家族、とはいえこうなった以上は 「家族だよね」という言葉を捨てて 絶縁状態を受け入れ忘れることが いっそ彼女のためなのか、とも思いますし…… と、グルグル悩んでいます。 今自分に出来ることは、何も無いのだと思います。 でも、どうしたらいいのだろう、ともやもやしてしまっています。 そんな心が落ち着かない状態を、どう鎮めたらよいのでしょうか。 やり場のない気持ちを、どう宥めたらよいのでしょうか。 何卒、お言葉を頂けるとありがたいです。
タイトル通です。私は担任の先生に対して嫌悪感を感じています。担任の顔を見るだけで憂鬱になり話すとさらに負の感情が湧き出てきます。先生が嫌い過ぎて関わりたくないのですが進路の関係で私は他の人より担任と関わっていかなければなりません。毎日心が折れそうになります。どうしたら底知れぬ嫌悪感を消すことができますか?
私はイベント事でも親に気を遣えず、親を怒らせてしまうどうしようもない子供です。 今父は単身赴任で同居はしていませんが仲は良いです。そして母と同居していますが、特に母を怒らせてばっかで母の中で自分がストレスの原因になってます。 今日も年末なのにコロナによる外出の事で、私が少し我慢して言う事を聞けば良いのに意地を張り喧嘩しました。そして私は怒られる度に"生まれてこやんだら良かったね。すいませんね。"等のネガティブ発言をして悲劇のヒロインのように考えてしまいます。私の親は私の為に沢山してくれるのに、それを私は当たり前の様に感じ傲慢に振舞って最低な事をしてしまいます。また私は遅れてなのですが反抗期が来ていて、その反抗期がコロナの時期と被り余計に目立ち問題になります。 母に対して普通じゃないと言われそれを本心と思い込み、今まで他人から言われる褒め言葉さえも信じられず"どうせ私は"と言ってネガティブ思考に走ります。周りからしてくれる良い事を無視して、悪い事ばっかに注目しては自分は悲劇のヒロインと思っています。それを小学生の時から直そうとしては居るのですが中々直らず、もう自分はこのまま変わらず周りから嫌われるだけになるのかと思うと怖いです。 今の私には消える事が親に対しての親孝行だと思ってしまいます。もうこんな問題児が生まれて申し訳ないしか思いません。 後、普通じゃないと言われたばかりにこうしておけば親に怒られないであろうと思ってしまい感謝をする事もできないんです。相手を思いやれず自分の事ばっか考えてしまいます。私は普通でも無いんでしょうか??
以前から何度も相談させていただきました。 友達のことでずっと悩みを抱え、消えたいとまで思うようになりましたが、ありがたいお言葉をいただき、前向きになろうと努力しました。 しかし、自分と向き合えば向き合うほど、私はどうしようもない性格だと実感しました。ネガティブで極端で愚痴も多くて、お節介が過ぎると上から目線になってしまい嫉妬深いと良いところなんて一つもありません。 勿論、友達のことは解決せず、寧ろ嫌われるのが確信できる要素がたくさん出て来ました。 共通の友達ですら、私に対して何かおかしい気がします。 こんなことしても仕方がないと思いましたが、不安を埋めようと知恵袋や無料の占いアプリにまで手を出し相談までしてしまいます。 当然のように私のことは否定され、占いではもう友達は離れていくと言う結果ばかりです。 意味ないとはわかりますが、つい落ち込んでしまい、私はいるだけで迷惑な存在だと感じています。 今まで友達も我慢してくれたんやなって思うと申し訳なさと情けなさで本当に死にたいです。 死に方ばかり調べています。 こんなのでは仕事も当然集中できずまた迷惑をかけてしまいます。 必要のない人間なんていないってよく聞きますが、嘘のように思います。 自分の性格を隠さず素直に生きろとよく聞きますが、私はそんなことしたら色んな人を不快に思わせて迷惑をかけるだけです。 でもずっと隠すのはしんどすぎて、それで長年交流があり心から信頼した人には素を出してしまいます。そして嫌われます。 そんな自分本位でしか物事を考えられない自分にもいい加減嫌気が差します。 よく今までの人間関係は捨てて、新しい道、人間関係へ進んでいけば良いと聞きますが、私は人生そのものをリセットしたいと思ってしまいます。 死にたいし消えたい…そんな思いばかり頭にあります。 今後どうやって生きていけば良いでしょうか…?