私は、高校三年で大学受験中です。こんなことをしている場合ではないとはわかっているのですが、質問させていただきます。 私は、今までずっと同じ場所で暮らしてきました。高校も地元の歩いて15分くらいの所に行っていました。 当然、高校にも小学校や中学校の友人が多くいて、あまり変化のない生活だったと思います。 だから、自分の世界を広げるために、大学では地元を出て、県外に行こうと考えていました。 ですが、私の親はあまり露骨に言うことはしませんが、できるだけ、地元の大学にいってほしいようです。 その理由は、私の兄が県外の大学にいって、そこで事故にあい、亡くなったからではないかと思います。 私が地元を出ることを、親が嫌がる気持ちもわかってしまうのでとても迷っています。一度は県外にいくと決めたのですが、直前になって、また、迷いはじめてしまいました。 勉強にもあまり集中できていません。 県外にいくのが親への裏切りのように感じます。親に直接きくのも、兄の話は家で禁句のようになっているので、憚られます。 どうしたら決断できるでしょうか。 どうすれば後悔しない結果になるでしょうか。
こんにちは。 私の自宅では両親が学生アパートを経営しています。 木造アパートが2棟あり、2、3年ぐらい前から空き室が多くなっている状況で困っています。 新築アパートを4部屋ばかり建てたのですが、いまだに決まっていません。 大学からアパートの距離は遠くなく、最寄駅には20分ぐらいかかります。 物件条件はそんなに悪くないと思いますが、学生さんが物件を見に来ても決まらず、去ってしまいます。どうしてなのでしょうか? 何軒かの不動産にも物件を委託してもらってます。 自宅は、元々農家で物置の跡地に新築アパートを建て、地祭りも行いました。 何か災い的なものとかあるのでしょうか?
子宮外妊娠でこの世に生をうけられなかった水子ちゃんがいます。水子ちゃんも仏様になったのでしょうか。 また、ちゃんと供養はしてあげれていません。棚に水子ちゃんのエコー写真を置きお菓子、靴、おもちゃをお供えしてるくらいです…これだけではダメでしょうか。
こんばんは。 とても不安なので、質問させていただきます。 私は、大学進学の試験のため、どうしてもデッサンの塾に通わなければならない状況にあります。 しかし、デッサンが好きになれずに途中で挫折した経験があり、怖いです。 お金もかかるので、また挫折したら親に申し訳ないと思ってしまいます。 デッサンは数学でいうところの計算のようなもので、デッサン無しに絵を描く人はまずいないそうです。 ですが私は、硬めのエンピツを手に、違う色と質感のものをモノクロで数時間もかけて正確に表現することが苦しいです。 気付けば呼吸は浅くなり、理想に届かないことに焦ります。 勿論、絵を描くこと自体はとても好きで、楽しいです。 でも、挫折へ恐怖と息苦しさを考えるとどうしてもステップアップに二の足を踏んでしまいます。 どうか解決策をいただけると救いになります。よろしくお願いします。
お世話になります。今日は友人関係について相談させて下さい。 私の友人関係は広く浅くが表向きで内心は狭く深くです。 学生の時に毎日一緒にいる友達ができました。タイプ的には今までに仲良くなった事のない大人しいグループの子という感じの友達です。誰にでも合わせれて憎まれ口も叩かないので嫌われません。 私はどちらかというと派手な人といましたが中身のある人が好きなので外見は関係ありません。本題なのですがその学生時仲良くなった友人は病気がちな私にお守りを買ってきてくれたり病気をしたばかりの頃は車で迎えにきて遊んでくれてました。私が楽しい様に考えてくれてました。でも目に見える範囲では私の体も以前より改善してきていますが目に分からない病気には今も悩んでおります。 仕事や体調で上手くいかない事をメールで相談すると返ってはくるのですが「早く治るといいね」と以前より他人事の様にされる事が増えました。私以外の専門時の友達と旅行や遊びに出かけたりしていて彼氏作りも積極的にしていて楽しい事に一生懸命な様子です。私が長文で連絡してもこの前はスルーでした。その後私が再び違う件で今度会う約束があったので日にちの確認で連絡すると「うん。」だけの返答がきて仕事前の朝だったからかな?とは思ったのですが私との連絡がめんどくさいのかなと思いました。 SNSなどに楽しかった事をアップしているのを見ると私は微妙な気持ちになります。 楽しい事に一生懸命で、今困ってる私の事はもうどうでも良い存在なのかなぁと考えてしまいます。私は今病気がちで家にいる事が多いから余計に色んな事を考えてしまいます。 私にとって数少ない友人の1人だから余計に悩んでしまいます。私は本人にさりげなくですが、 楽しい事を沢山してて羨ましいなって言ったことはあります。今のこの感情は嫉妬もあると思います。私は満足した生活が送れてないから周りを羨ましく思ってしまうんだと思います。友達に話そうか迷ってます。私達お互い大事な付き合いをしてきたけど今も同じかな? 私が楽しくない話しばかりするから重荷になってないか不安。でも〇〇とは大事に仲良くしてきたから気まずくなるのは嫌で話した。と伝えるべきか、ここは大人として今は気まずく感じてるけれどそれならそれでいいやと黙ってしばらく連絡とるのもやめてしまおうか迷ってます。今日電話をする約束はしてます。お願いします。
こんにちは。 初めまして。 わたしは 心理学を学びたいと思っています。 学校ではなく、 2日間の講座みたいなものです。 すごく大げさだけど 藁をすがる思いです。 しかし、 親に話すとすごく睨まれます。 インチキだそんなことを学んで何になる 騙されている 、宗教だ、 なんで騙されていることがわからないの! 目を覚ませ!!どうしてわからないの?! と泣かれてしまいます。 大人なんだから 親に何言われてもいけばいいじゃないかと思うかもしれないですが、 講座には自分のお金で行きますが、 わたしは親にお金(学費など)を負担かけてしまったので、 そんな講座を行くよりも、 学費を返すべきではないか と罪悪感でいっぱいです。 でも、でも、 わたしは疲れてしまいました。 わたしが死んでその保険金で学費を支払いたい ぐらいの 生きる気持ちが湧いてきません。 わたしは行くべきではないでしょうか。 わたしはどうしたらいいのかわからないです。 悩みが尽きません。 アドバイス欲しいです
最近の若い子(に限らず同年代、少し年上も)の『~してもらってもいいですか?』という言い方がすごく気になってしまいます。 特に仕事で、立場上、下の子(でもお互い基本的に敬語で話しています)に物事を頼まれることが多いのですが、『~してもらってもいいですか?』と言われると、ついイライラしてしまいます。 もちろん本人たちに悪気はなく、いいやすい言い方をしているだけ、というのはわかってるんですが・・ 注意するほどのことではないのかもしれませんし、私も100パーセントきれいな日本語を使えている自信は全くないのですが、この言い方だけはどうしても、気になってしまうし、日本語の乱れはこのままどうなっていくんだろう、と思ったりしてしまいます。 注意するべき(角を立てないように・・難しいですが)でしょうか?気にしてしまう私が神経質なのでしょうか? お坊様のご意見をお聞かせください。
こんにちわ。また相談よろしくお願いします。 家族全体との関係に悩んでいます。 父親と関係が悪くなりました。母親とはあまり衝突はしていませんが、父や父方の悪い話ばかりしていて良いことではないと思っています 妹は、家庭での居心地が悪いと思っているらしく家を出ていきたいようです。 弟は、発達障害で家族みんなしてあまり手をかけてあげていませんでした。 父と関係が悪くなったきっかけは、お金のやり取りでした。 生活が苦しいから渡さなきゃいけないですが、必要以上にむしり取られているように感じてとても悲しくなり父と会話するのが苦痛になりました。 一度いやだと感じるとそれを矯正できません。昔は違ったと思います。 思春期は気にならなかった父の癖や話し方が嫌でたまりません。 父は指図されるのが嫌いで「音を立てて食事しないでよ」と言うと「うるさい食事くらい好きにさせろ」ととり合ってくれません。そのくせ人には癖を直せと言ってきます。 前にも書いた内容ですが、家計が苦しいのに、具体的な行動をしません。 してるのかもしれませんが、変化がわかりません。 父はバイクが趣味で、3台も所有しメンテ費用だけはかけています。 乗らないなら処分すればいいのにその話をすると不機嫌になり取り合ってくれません 関係修復を試みてるようですが、理由が分ってないので、イライラします。 それがここ2年ほどの出来事です。 最近父は、県外に住んでいる父方の祖父母のところに近々移住しようとしていて、イライラしなくてもすむと 思う反面、これから帰ってこなくなるのではないかと心配しています。 移住の理由としては、高齢な祖父母の補助のためと言っています。 このままでは一家離散になる可能性が高いんじゃないかと怖くなりました。 一家離散したくないし、父とこのままの関係は絶対に嫌です。 私の態度が悪いから、ストレスをためて事故にあったり体を壊したりしないか心配にもなります。 最近、私が自損事故をおこしたりして家計はますます圧迫しています。 一家離散しないためには、父との関係を修復するにはどうしたらどうしたらいいのでしょうか? 私が変わるか、頑張るしかないのでしょうか? 私は精神が弱いと思います。ストレスで精神的に不調になったような人間です。 そんな私でもどうにかできるでしょうか? ご助言をお願いいたします。
仕事に関しての相談です。子供の頃歌手になりたいと思い、高校生になって職業の事を考えると、歌手は自意識過剰なんじゃないかな、なれるはずがないとあきらめました。今思うと、やってみれば良かったのにとすごく後悔しています。その反面、今歌手にはなっていないので、やってみてもなれなかったんだなとも思います。 年をとっても続けられる仕事をやりたいと思います。ただ、没頭できる仕事がないのです。何回か転職して、長続きしないのです。好きなことを仕事にするのは難しい。今している仕事を好きになれるよう努力する。好きなことも仕事としていれば嫌になるなど、自分で考えたり本を読んだり、友達に相談して、アドバイスを受けたりするのですがどうしても消化できないのです。 現在46歳になります。好きな仕事、できる仕事を探していますが、見つかりません。仕事が好きで時間を忘れてしまうという仕事に就きたいと思いますが、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。
一昨日祖母が95歳で亡くなりました。今夜はお通夜、明日は葬儀の予定です。 祖母とは私が結婚するまで長年一緒に暮らしていましたが、私の仕事復帰の関係で娘の面倒を両親に頼まないといけなくなりました。それと同時に祖母は長年認知症であったため介護と育児の二つはきつすぎるとのことで祖母は12月から施設でお世話になっていました。 なくなる日、施設から意識が亡くなって救急搬送されたと連絡が入ったのですが、前も同じようなことがありましたが、ケロッと復活した為今回も同じで問題ないだろうと仕事に行きましたが、心筋梗塞だったようで直ぐに亡くなりました。 後悔しています、なぜあのとき病院に駆けつけなかったか、もっと頻繁に施設に遊びにいかなかったか、もう少し家族で家で面倒を見れなかったか。後悔ばかりですが、既に遅いです。 どうしたら祖母を供養できますか?私はどうするべきでしょうか?
仕事で上手くいかないことが多く、気分が落ち込む状態が続いていることや胃腸の調子が悪いこと、動悸や息苦しさがあることから、自分は精神的な病気なのではないかと思うようになりました。 クリニックを受診しようと考え、予約の電話をしたところ、初診の予約はだいぶ先になることを伝えられ、仕事を休まないと難しいため、予約しませんでした。 電話の後、自分の状況を改めて考えたところ、元々の打たれ弱さや怠け癖、仕事で上手くいっていないことを病気だと思いたいだけなのではないかと考えるようになりました。 精神的な病気に多い不眠の症状がないですし、テレビを見たりして楽しむこともできます。 考えた結果、ストレス解消が上手くできていないだけではないかと思いました。 これを病気だと思うのは、本当に病気で苦しんでいる方に失礼だと思います。 しかし、自分を病気だと思いたい気持ちは全て無くなることはなく、この気持ちをどうしたらいいのか分かりません。 何か良い対処方法があれば、教えていただきたいと思い、相談しました。 前置きが長くなり、読みづらくて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
1歳になる子供の名前について今更、毎日悩んでいます。 周りにいる子供は普通の名前が多いことや、子供の名前を検索したところ人の名前ではないと酷評されており立ち直れません。 将来いじめられてしまうかもしれないと心配です。難しい名前ではないためすぐ分かることなのに、なぜ名前をつける時に考えなかったのか悔やまれます。 自分の子供の一番大切なもので後悔している自分が情けないです。 改名した方が良いのか、家族にも相談できません。 私自身、これだ!と思って名付けたものなので、前向きに考えていきたいのですがなかなかうまくいきません。
来月末に母親の一周忌を迎えますが、既に 質問させていただいた通り、他界した高齢の母親への想いが強くて悲しみが常に押し寄せてきて辛い気持ちになります。 お墓の事も質問させていただき、色々無知だった点で母親の希望のままにはいかないのももどかしいですが、残った家族、父親、独身の姉、独身の自分、子孫が無いので3人で悲しみの中母親と同じ場所に納骨されたい想いで今まだ、家のミニ仏壇(日蓮宗)に母親の遺骨供えたままですが日々話しかけて供養しています。 母親亡くなってまだ10ヶ月、、毎日写真を携えて車通勤の中でも一緒に話しかけて何とか日々を過ごしています。 苦労してきた母親の側で常に一緒に過ごしてきた日々、買い物やドライブも母親は片足不自由な中、車に乗せて一緒に連れて行って毎日当たり前に時間を共有してきました。 いずれは誰もが寿命迎える事なんてわかってたのに、どこかで変わらない1日1日の流れの生活でずっと一緒にいれることが当たり前の様に思ってきました。 そんな母親が去年、、まさかの他界なんて、、 目の前真っ暗になったし、母親がずっと人生の糧でした。 自分は43才ですが、84才だった母親は常に高齢で生まれた自分を大切に、とても大切に苦労の中育ててくれました。 小さいころから母親の苦労を見てきたので記憶も鮮明に覚えてて、去年までずっと母親第一の生活を過ごしてきた事は自分が結婚とか好きな人生の歩み方とか以前に、最優先で充実した日々で今日までこれたと思っています。 しかし、その分反動もとてつもなく大きく、周りの同世代は結婚して子供いて家庭持ってる人が多い中、ずっと家族4人、蜜に生活してきたので悲しさ、空虚感、失望感、絶望感、とか辛い感情も大き過ぎて今の日々も波の様に押し寄せて号泣したり、逢いたい想い、仕事や日々の生活からの脱力感とか、押し寄せて辛いです。 母親の服や物、母親がいた台所、部屋、そんな中でいるので夢であってほしいとか感情コントロールしづらい波があり続けます。 この先もずっとおそらくこのまま3人で残りの人生過ぎてゆくのでこの先の最終的な孤独感も想像してしまう時があり、こんなに普通に糧が無くなった生きる事の辛さが続くなら自然に楽に自分も仏になって母親の側にいたいと思ってしまいます、、逢いたいです、、母親に、、、
重ね重ね失礼します。 今回相談したいのは過ぎた嫌なことを思い出してはムカつく心理のことです。 私の推しはTwitter上で活動をしていて、私もたまに推しの名前で検索をかけていました。 ある時推しの名前で検索をかけていたら、 「この人(推し)何言ってるのかわかんないけどこのツイートはムカつく」 「あんたに指図されることじゃないよね」 と言った内容のツイートを見てしまいました。 ツイートの内容は、「差し入れにばかりお金を使っていないで、自分の外見を磨いたり、教養を付けたり、健康的なものを食べなさい」とファンに向けたものでしたが、元々口調が強く、ファン以外には少しわかりづらい文面でした。(このツイートムカつくと書いた方はおそらくファンではないと思います) 私は入試対策や卒業制作がうまくいかずにイライラしており、推しも質問コーナーが荒れに荒れていたことに苦言を呈していた直後だったのでさらに気が滅入っていたし、その状態で該当ツイートを見てさらにイライラしていましたが、「まぁ万人が好くような人ではないし、ツイートの内容もファンしかわからないような内容だからな、誤解を与えてしまうのも仕方ない」と思うようにしていました。 しかし、時間が経ったのにたまに思い出してはイライラし始め、怒りで何も手につかなくなりました。 もちろん「何でこんな小さな事で怒る必要があるんだ、今までは赤の他人のちょっとした一言として流せたじゃないか」とは思っていますし、思い出しムカつきほど無駄なことはないと思ってもいます。 でも、思い出したくないのに勝手に出てきてはイライラしてしまうのです。 このことで私は「このまま別のイライラが入ってきたらどんどん嫌な人間になっていく」と思い、Twitterをやめました。でも、思い出しムカつきは治りません。 もう誰も悪くないのに一人で勝手にイライラしている状態から早く脱却したいです。
たびたび暗い質問をして申し訳ありません 1人じゃどうしようもありません 今日も食べて吐いてしまいました 教えてください 痩せることばっかり考えてるやつ カロリーばっか気にして美味しく楽しく食事できないやつ ばかだよなー 健康ならそれでいいじゃん 明るく楽しかったらそれでいいじゃん 拒食症になるやつ そんなまでして痩せたいのかよ そんなに痩せることが重要かよ もっと人生で重要なことあるだろ って心底思ってました ガリガリに痩せている人に偏見までもっていました 気付いたらそんな自分がカロリーにとりつかれ 気付いたら食べ物を食べて吐くようになっていました 気付いたら誰よりも見た目を気にして生活するようになっていました 本当にバカみたいです 教えてください 自分の意思に反して 脳みそが食べた時の感覚を思い出して過食衝動に襲われそうになったとき 何を考えればやめられますか? 何か自分の中での合言葉みたいなものが欲しいです 良いお言葉あれば教えてください よろしくお願いします
こんにちは。 私は、家族に対する期待があり、それを得られないことで苦しんでおります。それを諦めることはできるでしょうか。 私が家族に期待することは、たとえば私が泣いていたら「大丈夫?」「そばにいるよ」などの心配や寄り添いをしてもらうことです。 私の家庭環境は、仕事命で子供には無関心だった父、幼少期に喧嘩して大人になるまで無視され続けた兄、過干渉で頭ごなしに怒る母でした。家庭の中で安心して甘えられる相手がおらず、友人も少なかったです。 大人になって現在、私は結婚して夫と二人暮らしです。夫は付き合っている時は愛情表現が割とあったのですが結婚してからはすっかりなくなりました。さらに、どうやら夫は発達障害の特性があるようだと分かり、他人に共感することがとても苦手な人なんだということが分かりました。 こういうわけで私の家族は、私が求める形で寄り添える人はいません。愛情はそれだけでは無いと頭では理解しています。 父は、お金は何不自由なく出して育ててくれましたし、兄との喧嘩はお互い様です。母の過干渉も心配や愛情からくるものだと理解しています。夫が共感が苦手なのは別に悪いことではありません。 それでも、私は自分が誰かの目の前で泣いている時に誰も声をかけてくれないことが心から辛いです。自分には心配される、愛される価値がないんだとまで思ってしまいます。 「まずは自分から愛すること」や「自分で自分を愛すること」を心掛けてはいるのですが、なかなかうまくできていません。心のどこかで愛されてない自分を諦められない、もしくは納得いってないのかもしれません。 仏教では、諦める=明らめる、ということだと知りました。現実を直視しそれを受け入れて楽になることは私1人でもできるでしょうか?
SNSで知り合った女性に片思いをしています。 一年ほど前に共通の趣味(ゲーム)で知り合って以降何度もオンラインで遊んでいます。 友人関係ですが、彼女への気持ちを諦めたいです。 彼女は面白くて話が上手で優しくて一緒にいるととても楽しいです。ですが半年ほど前から自分の恋心を自覚するようになり毎日がつらいです。 最初は話せるだけで楽しくて嬉しかったのですが、自覚してからはどんどん気持ちがエスカレートしてしまいます。 とても素敵な人なのでたくさんの友達に囲まれていて、しかも付き合いは私よりずっと長いのでずっと心を許しているように見えます。 もちろんその友達はみんな素敵な人です。 ですがやはり「私と一緒の時より楽しそう」「この人と最近よく遊んでるなあ」から始まり「この人を贔屓してるんじゃないか」「私も誘ってほしい」という見当違いにも程がある恥ずかしい嫉妬心が芽生え、酷い時には嫉妬相手の欠点探しをしてしまいます。 SNSをチェックし私に関することを話していたら喜んでスクショを撮り、別の友達と親密に話をしていたら嫉妬で気持ちが昂り…ということを繰り返しています。自分でもおかしいと思います。 もちろんそんなドロドロした気持ちは誰にも見せず、彼女やみんなの前ではサッパリと執着しない自分を演じています。 趣味のゲームでも彼女の前で自分がヘマしないか、いいところを見せられるか、ちゃんと楽しんでもらえてるかを考えてハラハラします。遊んだ後に彼女の感想ツイートが少ないと「何かしてしまっただろうか。私は楽しかったけど彼女は楽しくなかっただろうか」と過度に不安になります。 界隈からフェードアウトすることを考えたのですが彼女と遊んだ後に「楽しかったな、やっぱり大好き。次回は何で遊びたい?」などと誘われ、純粋に嬉しくてまた約束してしまいます。 女性同士のSNSですから「大好き」が恋愛ではなく親愛の意味であることは理解しています。みんなに「大好き」と言っているのも知っています(界隈ではそれが普通ですから) 同性を好きになったことに戸惑いはありません(彼女はヘテロだと思いますが)。告白する気も全くありません。彼女との関係を壊したくないからです。 ただただ醜い自分を切り離したいです。恋を捨てて、昔みたいに楽しく遊んでいた頃に戻りたいです。 上手く整理できず長くなってすみません。
お世話になります。 私は現在、漫画家を目指して働きながら執筆活動に勤しんでいます。 嬉しいことに、最近になって出版社から漫画の仕事をいただけるようになりました。 しかし、その仕事は特に自分が描きたい内容の漫画雑誌、ジャンルではありません。 それでも勉強のため、稼ぎのために依頼を受けました。 そんな折、自分と同じように漫画家を目指していた友人たち数名が立て続けにプロデビューしました。 中には、描き続けたウェブ漫画がコミックスになるという友人もいました。 そのすべてが、私が描きたいと思っていた出版社の雑誌、ジャンルです。 正直言って、嫉妬で心が苦しいです。 確かに私はまだ二年ほどしか漫画を描いていません。 漫画の仕事をいただけて、自分の成長を実感しているところでした。 それなのに友人たちは、私と同じくらいの期間しか漫画を描いていないにも関わらず、私が描きたいと思っていたものを仕事にしたり、コミックス化して印税を得るなどしています。 本当に、見ているだけで辛いです。 もしかしたら友人たちは、「描きたいジャンルで漫画を描く」ために、私以上に努力をしているのかもしれません。 でも、私からしてみれば「自分の方が努力しているのに、なぜ?」と思ってしまうのです。 私は、どうしても自分の描きたい内容やジャンルで漫画家デビューがしたいです。 どうしたら、嫉妬の渦から抜け出せるのでしょうか? そして、どうしたら他人を妬まずに、自分の夢をつかむことができるのでしょうか?
20代男です。 いきなりですが僕には困った性癖があります。 それは、少年愛です。 それ以前に性嫌悪も持っています。 一番の原因は、僕がカルト宗教にはまってしまったからだと思います。 最初は母がはまったものでしたが、僕はこのカルト宗教の二世信者という立場で半ば強制的に入信させられ、 中学生くらいの頃から僕自身も熱心に信じるようになりました。(今はお互いに脱会しています) この宗教は恋愛禁止で、「この教会の結婚式以外で異性と関係を持つことは堕落であり、地獄に落ちてしまう」と教えられました。 エッチなビデオをみることもタブーでした。 また、教会の結婚式で生まれた子どもたちには原罪が無く、心清らかな存在であると言われておりました。 それに比べて僕は一般の結婚(教会以外の結婚)で生まれた、原罪が有る汚れた存在でありました。 当時の僕はこのことを鵜呑みに信じ、 「この人たちは心が清くて邪な性欲なんてないんだろうな」 だから、 「悶々と性欲を持っている自分は汚れている」 と強く自分を罰しておりました。 かくして僕は、一人で勝手に悶々と悩み、性嫌悪に陥りました。 さて、ここからが僕が一番困っていることです。 性的な少年愛についてです。 女性の裸を見ることを教会から禁止され、僕が性欲の捌け口として行き着いたのは、 「男の裸なら見てもいいんじゃないか」 というものでした。 かくして僕は同性愛向けの動画を見るようになりました。(途中で性嫌悪を感じ、止めたりするのですが) また、元々僕は少年が好きでした。決して性的な意味合いはなく、純粋に仲良くしたいという気持ちです。 しかし僕は次第に思春期の男の子がプールで泳いでいる画像など、裸に近いものを検索しては興奮するようになってしまいました。 僕はこのくらい年齢の男の子にとても惹かれてしまいます。 思春期に入り、体つきがエロスを帯びつつ、尚且つ、少年のあどけなさ・清らかさ・純朴さが残っているからです。 しかし、少年を性的に見てしまうことに罪悪感を感じます。 なにより、性犯罪に巻き込まれることなく、健全にのびのびと育ってほしいと思っています。 少年のことを性的に見ようとする雑念、煩悩を消したいです。 長文、乱文大変失礼しました。
私はすぐにマイナスな方に考えてしまいます。 例えば、 楽しい時間、幸せに感じる時、その瞬間を素直に楽しめなく、頭のどこかで違う事を考えてしまったり、 何故か頭の中で悪い想像をしてしまいます。 思考もそうです。 良いようにポジティブに考えることが出来ず、何も起こっていないのに、起こる前から悪い方向に考えてしまい勝手に気持ちが落ち込んでしまいます。 対人関係では、相手がいつもと様子や反応が違うと、何かしたのかな?私の事を嫌いになった?など悪い方向に考えてしまったり、、 1つの事で気持ちが落ちてしまうと、何もかも嫌になり、やる気もなくなり、誰とも話したくなくなって、人に当たってしまい、食欲もなくなり、全てが悪循環です。 頭では、 そんな事ない、大丈夫、まだ何も起こってない、ポジティブに考えようって思うのに上手くいきません。 幸せな瞬間を素直に楽しみたいし、ネガティブに考えたくもありません。 でも、何度も同じ事の繰り返しでそんな自分がとても嫌になります。