今年の3月に前立腺癌になり、夏頃から体調が悪くなり、9月中頃から入退院を繰り返していました。 10月中頃、2度目の入院で大腸癌の末期でもあることがわかり、こちらの方が重症で病状が進んでいるようでした。 3~4日前から、眠ることが多くなり呼びかけにようやく目を開けるという感じです。話すことはできないかもしれません。 ところで父には、何年か前から絶縁状態の母親と兄弟がいます。 一人だけ、たまに行き来のある妹夫婦がいますが、その方を通じて父のことは知っていると思うのですが、母親や他の兄弟からお見舞いはもちろん電話もないそうです。ほぼ絶縁状態なので、当たり前といえばそれまでなのですが。 私の母は、連絡するべきか悩んでいます。父がまだ話せる頃に聞いたら、自分の母親や兄弟は誰も来なくていいと言っていたそうです。 本心でしょうか。絶縁状態といっても、大したことがあったわけじゃないと母は言っています。 ただ母親が、父の兄弟の仲を悪くさせてる原因かなという感じです。 兄弟が多く、男3人、女4人います。あっちでこう言い、こっちでああ言いの世界です。そうしているうちに父が悪者になったのかもしれません。 私からみても、祖母は心の豊かな人とは思われません。でも父にすればたった一人の母親です。会いたくないでしょうか、、 付け加えると、父自身も短気で私たち家族もずいぶん辛い思いをしました。特に母は父に振り回された人生だったじゃないでしょうか。 でも今は、家族みんな父がかわいそうでたまりません。
はじめまして。最近仏教に興味を持ちまして学び始めた者です。 仏教に出会ってから少し生きやすくなりまして、今後も一層学んでいきたいと考えておりますが、どうしても1つ附に落ちない点があります。 『親孝行』についてです。 恥ずかしながら、親から逃れたくて海外へ飛び出てきました。 自分としては頑張ってきたつもりでしたが、正直なところ毒親二人にギブアップしてしまいました。 産んでもらったことには感謝していますが、現在は連絡をとっておりませんし、今後も実家に立ち寄ることはないと思います。 それでも親孝行すべきで、孝行していない私は親不孝ものですか? 仏教の基本的な考えに救われてはいるものの、”親孝行せよ”ーこのような記載を本やコラム等で見かける度に胸が苦しくなってしまいます。時折夢の中でも今だにうなされます。 今後どのような心持ちで過ごしていけば良いのか、生きる知恵をご教授願えませんでしょうか。宜しくお願いいたします。
彼氏がアイドルオタクです。 彼氏はすごく優しくて私のことを大切にしてくれて、私も彼氏のことがむっちゃ好きで、言ってしまえばとっても幸せな関係なんですけど、 どうしても彼氏の推しのアイドルに嫉妬してしまいます。 そのアイドルは私より顔も声もかわいくて実績もあって努力家で歌もダンスもできて人気もあって、私なんかが勝てる要素は全然ありません。 その子は「ザ 男が好きそう」なフリフリのかわいい子なのですが、私はとてもその子のようにはなれないです。 普段は「アイドルはアイドル!彼女は彼女!彼女はわたし!」と自分に言い聞かせてるのですが、定期的にアイドルと自分を比べてすごく落ち込んでしまいます。 アイドルと自分を比べるなんておこがましいのですが、それでもやっぱり彼氏の推しは気になってしまいます。 どうやったら本心から「彼女はわたし!!」と思えますか? 自分がオタクなこともあり、彼氏にオタクをやめて欲しいなどとは思いませんし、趣味に口出しはしたくないです。 ただただ、強い心が欲しいです。どうしたら手に入りますか?
ずっと心に引っかかっている事があり、相談させてください。 最近はSNSの普及によって、何十年も会っていない同級生の最近の様子が情報として頻繁に入ってくる世の中で、 久々に連絡を取って交流が出来る良い面もあれば、自分と比較をして落ち込む悪い面もあるなと感じます。 その中で最近、小学生以前から家族ぐるみで交流のあった同級生で、 現在もたまに交流のある、いじめっ子が結婚をして出産をしたという投稿を見ました。 彼女は当時から美人で、大人からも可愛がられる世渡り上手なタイプで、ゆえに気が強く、周りを支配して、常にリーダーのように周りをコントロールするタイプでした。 なので、自分に従順ではない同級生には「シカト」をしたり、悪い噂を流したりして、従順にさせる手段を取っていました。 私は当時、おとなしかったタイプで、特に引き金となる事は何もしていなかったのですが「なんかムカつくから無視しよう」と周りの友達と共謀して、 少しの間、無視をされた事があり、当時は周りにとても気を遣い、何とか逃れる事が出来ました。 私が人生で初めて「周りに嫌われてはいけない」と思った瞬間で、それ以来トラウマのように、周りに嫌われないように気を付けて生きているようになりました。 それが原因で周りへの気疲れで、学生時代も職場でもクタクタになってしまい、人生で苦しむことが多く、なかなか治すことが出来ない性格になってしまいました。 そんなこともあり、彼女の結婚出産の投稿を見たときに、 頭の片隅に『彼女の子供が大きくなった時に「私、お母さんにイジメられてたんだ」と言ってしまいそうだ』や、 『旦那さんはこの事実を知ったら、どう思うんだろうか』などと考えてしまいます。 もちろん子供にも旦那さんにも何にも罪はないのですが、 自分の中で、彼女が幸せに暮らしているのが、どうしてもモヤモヤして怒りが湧いてくるのです。 こういう時は、自分に背徳感があり、比較してしまうからこそ、そう思ってしまうのだと分かっているのですが、 人生の節目節目で上述のようなことで、苦しむ事が多くあったので、どうしてもモヤモヤしています。 彼女をすべて許そうとはあまり思えないのですが、 このような不条理な事を自分の中で納得させる術はあるのでしょうか。 ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
長文失礼します。頭がごちゃごちゃで読みづらい文章になっていたら申し訳ありません。 27歳女です。母と同じ職場で働いています。工場で検査の仕事をしている正社員で、今年で2年目です。土曜(月初のみ)、祝日、日曜が休みのほぼ週6勤務。勤務時間は平日9:00〜18:00(土曜は〜17:00)で、休憩は1時間15分です。 職場の人間関係は普通ですが、最初は契約で9:00〜17:00・週5だったのに、いつの間にか土曜出勤と勤務時間延長が続くようになり、もう1年以上その状態です。先月、土曜を休みたい、もしくは半休にできないか相談しましたが、「忙しいから無理、社員だから出て」と断られました。 1年目は「そのうち楽になるかも」と思って耐えてきましたが、今年に入ってから体もきつく、精神的に不安定な日が増え、今は仕事を続けるのが本当につらいです。仕事前になると「死にたい」「消えたい」という気持ちが強まり、特に朝はだるくて起き上がれません。勤務中も立ちくらみや視界の揺れを感じることがあります。 休みの日も仕事のことが頭から離れず、日曜の夜は不安で寝付きにくいです。 精神科を受診したい気持ちはありますが、「甘えでは?」「休んだら職場に迷惑がかかるのでは」「別の仕事をしても再発するのでは」という不安があり、迷っています。母も精神病にはあまり理解をしてくれません。また仮に休職になっても罪悪感や陰口が怖いです。母と2人暮らしをしており、母に経済的な負担をかけるのではという心配もあります。 仕事を辞めて実家に戻って休もうとも思いましたが、父は再婚していて、父の生活もあるので戻るのが迷惑ではないかという不安もあります。(まだこの事は相談していません) 私は高校を中退していて、最終学歴は中卒です。仕事を探すのも難しく、実家に戻って通信制高校に通いながら短時間の仕事を…とも考えましたが、40万円の貯金で学費が足りるか、両立できるかも不安です。 母は自己破産しており、今後の引越しや生活の継続も経済的に心配です。 不安や悩みが多すぎて、もうどうしたらいいか分かりません。死んでしまいたいです。 どうか助言をいただけないでしょうか。
昨年から 仕事量が増え、 ストレスが溜まり しんどいと言えずにいた時に、 心配をして頂いた先輩がいます。 ネガティブな事を 思わず言ってしまったことも 多々あります。 その先輩に頼ることで 嫌がられたり 迷惑になったり 突き放されたりしてしまうのではと 思い頼らずに我慢をする自分がいます。 しんどいと素直に言えたり ネガティブな性格を変える事はできますか?
私の家は絶家の運命にあります。 ですが、家族だけで永遠に穏やかに安心して眠れるお墓を建てたいと思い、公営墓地にお墓を建てることにしました。 公営墓地は承継する人がいないと墓地の取得は出来ないとの事でしたので、お寺のご住職に相談したところ、墓守になってくれることを了承してくれました。 その後、墓地の申し込みをしました。 こちらも何もお金を出さないつもりではなく、父が残したお金の中から自分達に出来るだけのお金でお願いするつもりで、ご住職にどれくらい必要か、思い切って聞いた方が良いと思い、聞いてみたところ、とても支払えない高額な冥加金や懇志を請求されました。 墓地の修繕や管理にかかる費用は別です。 合計すると600万円を超える額です。 墓地代をすでに市役所に支払ってしまい、返してもらうことが出来ません。 こちらの家計の話をし、もう少し、なんとかならないか相談しましたが、払えないならこの話は受けられないとの一点張りです。 このようなことをお願いする場合、これくらいの金額は妥当なのでしょうか? もったいないですが、お寺さんに支払えないので、墓地は泣く泣く手放し、もうこのお寺様にはお参りに来てもらうのをやめるつもりです。 若い住職で普段からお金の話と他人の悪口や葬儀社や出入りの業者の悪口などを話し、故人の話やこちらの体調などを気遣ってくれる方ではありませんでした。 大切な家族を亡くしてから、体調を崩しているから月命日のお参りを休んでいたのですが、少しの時間我慢できないのか?とかずっと月命日はお参りした方がいいと思うよ、成仏出来ないよ、と言ってきました。 同じ職業の方の悪口になり申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
現在、会社を休んでいます。 去年から会社の経営が良くなく、立て直すために社長のサポートをしていました。 社長は、自分で決める事ができず、自分で考えて 行動することができないようで、「私は何をしたらいい?」や「こうしたいのだが、どうしたらいい?」を私に聞いてきます。 一年以上、この社長のサポートをしてきました 。 他の社員は会社への不平不満をあからさまに出していますが、自分から環境を変える努力はしません。 何もせず、個人的感情を理由に倒産回避のための仕事を断っています。誰一人、協力してくれません。 それでも皆会社を辞めることはせず、誰かのせい、何かのせいにしています。 自分の生活や、他の社員の家族のことを考えると(小さなお子さんがいる人が多いです)、会社の倒産だけは回避したい一心だったのですが、限界なのか、会社に行こうとすると下痢 ・嘔吐・発熱等の症状が出るようになりました。 会社に行けなくなり、一ヶ月になります。 私には家族はなく、同居人がいるのですが、彼は何も言いません。 自分の主張がないので、私のいう通りにします。食べ物も、着るものも、出掛ける場所も私が考えて決めてます。 さすがに今はしんどいので、もう少し考えて欲しい、どうしたいかもっと主張して欲しいと話しました。 彼はわかったと言いましたが、何も変わりません。一緒に居る4年間、1度も彼の自分の主張を聞いたことがないです。 仕事もできず、彼とも一言も口をきかない日が続いています。 彼は何も聞かないし、何も言いません。 新しい仕事を探す気力もありません。体調が整っても、どこで何の仕事をしても同じです。 私は必要でしょうか?仕事からも彼からも必要とされていないと実感しています。 こうなったのは自分のやり方が何か間違っていたのだろうと思います。自分の責任だと思っています。 毎日、災害や事故で誰かが亡くなるニュースを見るたびに、何故私ではないのかと思います。 何故生きたい人の命が突然奪われ、生きなくてもいいと思っている私はまだ生きてるのか。 何からも必要とされていないのなら、ニュースの向こうで家族を亡くし泣いている人のためにあげられたらどんなにいいか。 生きないといけないと言うことが、よくわからなくなっています。何故、死を自分で選択してはいけないのか、どうして死ぬことに自由がないのでしょう?
こんにちは。いつもお世話になっております。 今回は、タイトル通り「夢の見つけ方」について教えてください。 私は今社会人1年目で、入社したかった広告代理店に勤めています。 この業界に入ったきっかけは、ある歌手の方が大好きで、その方のように人の心を動かしたい、もっと言えば本人に会ってお話しして、いつか一緒に何かを作り出したいという夢があります。 でも、何かを作り出すことは一つの出来事に過ぎなくて、 自分が思う夢の定義というのは、例えば○○になりたいとか、○○な生き方をしたいとか、理想の生き方・人間像のような感じがするんです。 事実、私の憧れの歌手と何か作り出すことが私の最終ゴールではないし、そのような仕事を通じて、私も人の心を動かして何かに貢献できるような人になりたいのです。 以上が、今私が思い描く夢なのですが、とてもざっくりしてますし、 具体的な夢がはっきりしてなければ、これから先、努力する方向が間違ったまま進んでしまいそうな気がして不安なのです…。 その歌手の方のファンになるまでは、恥ずかしながら夢などなく、 平凡な日常を送ることだけしか頭になかったと思うので…。 みんながよく口にする「将来の夢」とは何でしょうか? 自分の夢はどうやって決めて、それに向けて突き進んだらよいでしょうか? 抽象的な質問で大変恐縮ではございますが、ご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
中学からの同級生にメールで、人格否定をし縁を切ってしまいました。友人は20歳から、ある女性に傾倒し、塾と称したところに通って、どんどん変わっていきました。 なりたかった仕事も辞め働かず、その塾の先生に月謝を払い、勧められた絵画を買ったり、友人にも購入を勧めました。 人と揉めるような友人ではないのに、次々と揉め出し、私は相談されていました。 最初は、友人の肩を持っていましたが、ついには共通の友人とも揉め、明らかにおかしかったので、私は怒ってしまいました。 それから10年が経ち、年賀状のやり取りだけが続いてましたが、突然手紙が届きました。内容は、色々あって携帯の番号が変わって、誰とも連絡とっていない事や、近況報告でした。 父親が亡くなり、一人っ子で、働いておらず、気づけば友達とも疎遠になって寂しくなったのかなと、私は感じてしまいました。 「メールください」と書いてあったので、連絡しました。 何回かラリーが続くと、コロナの影響か、都市伝説的な本や映画を勧めてきて、感想きかせて!よかったら拡散して!など、少し圧迫感のある感じになってきました。 最初は、また時間あったらみるね!と返信していたのですが、次々とメールが来て、まだ精神的におかしいのかなと思うと同時に、正直めんどくさいと感じてしまいました。 そして、また同じような内容と共に、 昔揉めた共通の友人とか元気にしてるかな? とメールがきました。 そこで、私は爆発してしまい、共通の友人にした酷い事をまた責めて、塾の先生と密になってからおかしくなった、縁切った方が良いなどのメールをしてしまいました。 10年前と同じ繰り返しです。 友人がおかしいと決めつけているから、感情的なメールをしてるのだと感じています。 私はあまり人に対して好き嫌いがなく、周りから好かれていない人でも、自分はそう思わない事が多く、仲良くしています。 悪口を言ってくる人の方が、逆に距離をおいてしまいます。 ただ、腹が立ってもう関わりたくないと思うと、口頭ではなくメールが酷くなります。 女性に対しては、今回の友人のみですが、 恋愛に発展しそうな男性や彼氏には、メールが酷いです。私の文章で相手はどう感じるか一呼吸置くように!と思っているだけで、全然できず後悔ばかりです。 長文となってしまいましたが、何か改める事などアドバイス頂けますと幸いです。
私は外国人の女性です。 一年前自分の国で日本人男性に出会いまして、何回一緒に出かけた後、彼はいい人なので、彼のことを好きになりました。 しかし、四ヶ月前彼は心の病気で帰国しました。 遠距離片思いは無理で決まっているが、彼のことずっと忘れずにまだ好きです。 彼に1つことがすごく気になっています。それは彼がよく風俗通いのことです。昔ここにいつも会社の上司や先輩と一緒に行ったらしいです。 たぶん上司が行きたいので、部下は拒絶できなくて一緒に行ってしまいました。私は結構悲しいと思っています、やはり国の文化や価値観が違うからですね。 でも本人が行きたいかどうか分かりません、知りたいですが聞きにくいです。 先週彼は友達とまた私の国に遊びに来まして、私すごく楽しかったです。 その友達は彼の後輩で、彼女がいるらしいです。 夜彼たちはここの上司と会いに行きました。どこへ行ったと彼に聞いてみて、それはちょっと言えないなと返事してもらいました。 たぶんまた風俗へ行ったはずです。私はすごく悲しくて、一人で部屋にずっと泣いていました。 彼はどこへ行っても彼の自由で、私干渉の資格が無いですが、本当に悲しいです。 その人をまだ好きになっても良いですか?彼が風俗へ行きたいかとはっきり聞くべきですか? 日本人には上司の命令に対して本当に拒絶できませんか? 彼の友達が彼女がいるのにそんな場所へ行って本当にショックです。 男はやはり好きではない女性と抱きしめられますよね? すみません、質問が多いで。 変な日本語なので、理解にくいかもしれませんが、すみません。
今、安楽死について習っています。 私は、安楽死を合法化するのはいけないとおもいます。 もし自分が重い病気になって、安楽死が合法化されていたら、安楽死したいと思うかもしれません。 でも、まだその病気で死ぬとは限らないし、 今の医学からしたら治る可能性も十分あると思っているので、どんな理由があっても薬剤などで直接手を下して患者の命を断たせることはいけない。 そして、病気になって苦しくて、死んで苦しみから解放されたいと思うことはあるかもしれないけど、どんなに苦しくても、病気と向き合って頑張って負けずに闘ってほしいと思うので、安楽死は合法化しない方がいいと私は思います。 和尚さんは、安楽死についてどう思いますか?
こんばんは。 3年前に別れた元彼への嫉妬や執着が消えなくて辛いです。長文失礼します。 *今の私の状況 ・別の彼氏がいます。付き合い始めて4ヶ月。 正直、好きだったわけではないのですが、何となく良いかなぁと思えた方からの告白だったので、試しに付き合ってみよう!上手くいかなくても恋愛関係の勉強だ!くらいで付き合っていますが、遠距離でも何とか続いています。 ・仕働き始めてもうすぐ5年目になりますが、未だに成果が出ず、上司からの目も厳しくて会社に居づらいと感じることもありますが、会社が好きなのでなんとか踏ん張って続けています。 *元彼の状況 ・彼女、奥さんの有無は知りません。周りに、私にそういう情報を言わないように言っていること、SNSで繋がっていないためです。 ・仕事は順調のようです。同じ会社なので、目立った成果があると名前が出てくることがあって、めちゃくちゃ悔しくて仕方がないです。 向こうから振られて別れました。交際ちょうど1年目の日。 突然、私の家に泊まりに来る予定の日、私の家の机に小さいメモで「付き合ってて楽しかったし、好きだけど、関係を続けるのは難しいと思いました。幸せになってください」という希望のカケラもない文言で、同じ会社なのに一切音信不通にされました。メモでいわれただけで、直接の別れ話はありませんでした。 辛いのは下記です。 ・同じ会社の同じ職種なので、明らかに成績で負けているのが悔しい。 ・「大したことない女だった、別れて正解」くらいに思われていそう、という不毛な想像がやめられない。 ・今彼より元彼の方が結婚向きの人に見えてしまう。 ・別れて1年目の時に、共通の知人を介して直接会い、謝られたことがあるが、今更すぎて、変に大人ぶってモヤモヤを解消できるほどきちんと話さなかったことを後悔している。 ・「それはあなたが主導権を握れなかったのが悪い。男の方がステップが上がったから振られただけ。メモで振るのはよっぽどめんどくさかったのでは」言われて辛い。今なら分かるけど、当時は初めての彼氏で、男性を立てるとか譲歩とか、全くわかっていませんでした。なぜ女性ばかり、恋愛で主導権を握るのが当然と思われるのでしょうか。 今、幸せではないんだと思います。長いこと、こういう思いに囚われて前に進めません。どうしたら嫉妬、執着を断捨離できるでしょうか。
大学生子供の長らくの整形依存や様々な依存で長年悩み続け、本人が行かないので、親の私が精神科や心理内科の相談も少しですが受けました。 過干渉になっていた私自身の育て方、家庭の不和環境から、本人の生まれつきの性質。と言われ自身も理解できました。 治療は愛情はわかる様表現し、衝突しても、自殺未遂しても手を離す等、断腸の思いで実行してきましたが、私がまだまだ甘いとは思いますが、あまり変化なく、更に状況が悪くなっているように感じ、知人の通う霊媒師?占い師を訪れました、所詮占いの予言だから全てを信じない、指針を立てる目安だけにと知人も自分も念を押しましたが、娘は後数ヶ月で死ぬ。何も救えない。人間のクズどうしようもない。この年齢で死ぬ宿命もあるし、これ以上無理に生きながらえてもダメ人間以下だからすぐ死ぬ。と言われ。その後私が前向きに生きられるお話を沢山頂き、お叱りも沢山頂き、自分が甘い人間で私自身の不出来が周りを苦しめた結果と再認識しました。 数ヶ月で死は無いと思う。と主人や知人も言ってくれますが、衝撃的でなかなか心が立て直せません。 きっともう手の施しがないほど娘の心も性質もねじ曲がり精神治療もできないほどで死ぬしか無い、死んだような生き方を、かえれないと言われたと思いますが、何とか精神を少しでも元に戻せる手立てを、親としてしてあげられる事はないのか。 死までの期間黙って温かく見守るしかないと言われましたが、数ヶ月と宣告されてしまった事、手の施しようがないと言われた事にわかるのですが、諦めがつかず、立ち上がらないとと思いながら、自分がどんどん滅入っています。 やはり自分の甘い人間の不出来が娘の不幸を招いたと落ち込み完全に悪循環で支離滅裂です。 正直親として娘を救いたい。幸せになってほしい。ただそれだけの思いですが、私はどうすれば良いのでしょうか。 乱文でうまく伝わっていないかとも思いますが、お言葉頂けましたら幸いな思いで相談させて頂きました。宜しくお願い致します
彼は、愛情を知らない人。愛情なんていらない・無駄だと思っているよう。 私は彼と出逢い、今までと違う感情になりました。さみしがり屋で毎日連絡欲しかった私が、全然連絡をくれない、連絡すれば『仕事の邪魔だからメールしないで』と言われたり、自分が会いたくなると1カ月ぶりぐらいに思いだしたようにメールが来る。そんな人なのに、待っている。心から愛している。そして、そんな彼の心を助けたいと強く思っています。でも・・自分からメールをするのは、また悲しいこと言われるのが辛くて怖くて連絡できません。 でも・・彼を愛で包んであげたい。そんな彼にはどうすれば私のことを伝えられますか?
ここ一年くらい仲良くしてきた友人がいます。 でも、最近遠慮がなさすぎるなあと思います。彼と同棲をはじめるときにも彼の方が朝早いのだから私が彼の職場の近くに住むべきだと思うと相談もしていないのに言ってきたり、どうしていい歳なのに役職ないの?とみんなでご飯を食べているときに聞いてきたり、友達が怪我をして約束が延期になりそうというとどんどん予定入れちゃってるから延期や中止なら早く教えてと自己中心的なことばかり。とはいえ私も腹の立つことをその人に言ってきたのかもしれないと思います。 同棲するというのが自慢げだったかもしれないし、共通の友人だと思っていた彼や彼の友達はその人にとっては鬱陶しい存在だったのにいつも連れてきたのがいけなかったかも知れません。 もうとにかく私と距離を置きたいのかもしれません。 私はこうやって仲が良かった友人を失うことが多いです。表面上は最終的に自分から離れていくのですが、どうも離れるように相手に仕向けられることが多いと思います。 なんだかとっても寂しいです。
こんにちは。高校2年生の16歳女子です。早速本題に入りますが、私には非常に大切にしている人がいます。自分のことが好きだということを人から聞いて気になり始めたなどというのではなく、人生で初めて自ら好きになった人です。 その方は同じクラスの男子です。とても優しく、明るくて、頼りになります。何度かお誘いを受け、2人でお出かけしたこともあってか、友人からは良い雰囲気なのではと言われます。 こうなると普通の高校生は付き合いたいと思うのでしょうが、私はそうは思わないのです。周りの人たちを見ていると、交際している高校生同士はいつの間にか別れています。そんなふうになってしまうくらいならば、私は敢えて付き合ったりはせず、仲良しなままずっと一緒にいたいのです。 せっかく出会った大切な人ですから、安易に付き合って、すぐ別れるような仲にはなりたくないと思っています。 こんな良い事は滅多にないかもしれませんけれど、もし大人になっても私がその人のことを好きで、その人が私のことを好きであってくださったらお付き合いしたいなとは思いますが…。 私の考え方はおかしいのでしょうか。
20年付き合いのある親友と疎遠になりそうです。 30代子持ち主婦です。わたしの出産を機に相手から距離を置かれています。 話が遡ってしまうのですがわたしが結婚報告をした当時、親友はプライベートでいろいろ辛いことがあったらしく報告後とても攻撃的なことを言われたり態度に出されたりしました。なので出産報告もどう受け止められるか不安だったのですが…とても喜んでくれたので このまま良い関係が続けられると思っていました。 ですが相手方から連絡(メッセージ)がきて返信したのですが無視。SNSは更新していてほかの子とは連絡を取り合っているようです。 親友とは生活も環境もまるっきり違うので このまま疎遠になるのかなと思うととても悲しいです。仕方がないことだと頭では分かっていますが心が受け止められないです。 相手はわたしに嫌気が差してしまったのでしょうか。 そしてこのような関係は親友と呼べないのでは、と思ってしまう自分もいます。 わたしはどのような心持ちでいれば良いでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。 ここまで読んでくださりありがとうございます。
初めて質問させていただきます、よろしくお願い致します。 結納、結納返しまでは反対なくスムーズに終わり、入籍3週間前から同棲したいとお互いに希望し、了承得たのち同棲し始めました。 同棲後すぐに、彼の感情をコントロール出来ない性格に気付いた母から、入籍を伸ばすように言われ、それから彼は少し情緒が不安定でした。 数日後ケンカをした際に彼の暴言がひどく、彼は言いたい事を言い家出しました。わたしはとても傷付き別れを考えました、妊娠が判明した直後のことです。 翌日彼は彼の母と共に、みんなで話したいと言い、その時初めてわたしは母に何があったのか話しました。 母はその暴言の内容、彼と彼の母の謝る態度が許せないでいます。 結婚前なのに先が見えている、DVをするようになるのも見えている、性格は変わらないから結婚すると苦労することになる、と。兄たちも同じ意見です。 わたしは彼と2人で話し合い、反省しているようだったので心に収めて、色々と約束をし、このままの関係を続ける事に決めました。 その後、ケンカをする事は時々ありますが、暴言はなくなりました。 ただ、感情が抑えられないので家出と音信不通はその度にあります。性格だけでなく、発達障害が疑われます。 わたしはそんな彼でも、この人と一緒に人生を送りたいという気持ちは変わりません。流産しましたが、ずっと側にいてくれた彼を大切にしたいと思っています。 家族の言うように、性格は変わりません。彼がそれに気づいていないので尚更。 苦労すると思います、今よりも傷付くこともあると思います。でも、わたしは自分の気持ちと一緒にいるために頑張りたいという彼の気持ちを大切にしたいのです。 結婚は好きだけではダメだと分かっていますが、今の自分の気持ちを殺して家族の言う通りにするのが幸せだとは思わないのです。 先は誰にも分からないし、そうならないように努力しなければどんな夫婦もうまくいかないと思うのは、甘いのでしょうか?家族の言う事を聞かないのは親不幸でしょうか?
いつもつぶやき門前でお世話になっております。初めて質問させていただきます。 人々と世界への向き合い方や悩みについて、聞いてほしい事があります。 まず、私は人間不信で、常に人にも世界にも恐怖心を抱いています。 ニュースを見れば、世界がどんどん不穏で殺伐としていってるのがわかり、自分もいつ普通の日常が送れなくなるか、怖くて仕方がありません。 現実の世界でもネットの世界(SNS)でも、悪意を好んで自分の一時の欲を満たすために周囲を傷つけたり、自由を理由にして人に迷惑をかけても反省せず正しいと思ってる人間がたくさんいます。 正しさも思想も価値観も人それぞれ違うのはわかっています。だとしても、人の気持ちを無視する人が多すぎて、いつも悲しいと感じています。 そんな人達に私も大切な物を奪われていて、私が温かい内容で癒やしにするほど好きだった作品も作者自身が残酷かつ悪意を助長するような内容に変えてしまい、大きなトラウマになってしまいました。 私とかつて繋がりがあって親切にしてくれた人達にも、心ない行動をしてる人を尊敬したり称賛する人がいて、あまりのひどさに苦渋の決断で縁を切った事もあります。 今も繋がりが続いてる人にもそういう人がいたり、悪意を助長させるような事を好む人が少なくないです。 そういった人達の事も、本人なりの正義があると、人それぞれの価値観があると、受け止めないといけないのでしょうか。私にはもう、どうすればこれ以上苦しまずに人と良い接し方ができるのかわかりません。 人間は完璧ではなく欠点もあります。しかし、欠点というにはあまりにも情に欠けた人達が多すぎて、親切な人でさえもそうだったりするので、もう誰も信じられる気がしません。 誰もが敵になるかもしれないと常に疑ってしまいます。こんな苦しい悪循環から早く抜け出したいです。 もしかしたら、聞いてくださるお坊さんとも考えがすれ違ってしまうかもしれません。 どういった答えをくださるかも、正直怖いです。私の考え方は間違ってると思われるかもしれません。 でも、毎日同じ事で悩み苦しんでいて生活にも支障が出るほど抱え込んでしまい、死にたくなるほど限界が来ていて耐えられそうになく、寄り添ってくれる人がほしくどうにか状況を変えたいと思い、今回勇気を出して質問をしました。 私のその思いだけでも、届く事を祈っています。よろしくお願いします。