こんにちは。過去に学校の人間関係でいくつか質問させていただいていますm(_ _)m 今まで出来た友達、親、祖母などに励まされながらの毎日なのですがなかなか吹っ切る勇気が出ません。 というのも、やはり私は集団の中での1人が怖いのだと思います。 でも、仲の良いと言える友人ができない。というのが現状の悩みだと分かりました。 本来の質問に戻りますが、最初仲良くなれそうだと思った友達と上手くいかなくなりました。 色々考えました。とあるきっかけで高校時代に苦楽を共にした親友同士の子と話すようになりました。そこにはやはり2人の空気みたいなものがあるような気がして、自分がそこに居ていいのか、仲良くなりたいけど仲良くなれるのか、嫌われないか、自分がそこにいくと口数が減る気がするなどやっぱり自分なりに動いても考える事が多かったです。 私自身、2人のどっちかと仲良くなりたい、仲を引き裂こうなどとは思って居ません… 奇数など大丈夫なタイプですが、やはり色々難しいですかね? 親友2人と仲良くなって一緒にいたいなと考える私。迷惑ですかね…?
今付き合って1年4ヵ月になる彼氏がいます。 その彼と今後どうしたらいいかわかりません。 最近彼はわかりやすいバレバレな嘘ばかりつきます。 私はパチンコしに行くなとは言ったことありませんが彼は怒られると思ったのか、 友達から玉をもらったから今パチンコしてるとか、 友達が時間ないから代わりにその台を打っててほしいって言われたからパチンコしに来た など変な嘘をつかれます。 私は気づいていたけど嘘を信じたふりをしていました。 ある日彼にホントは全部嘘やろ?と聞いたら正直にごめんって謝ってきました。 これがまだ1回か2回くらいだったら許せます。 でももうこれが4回、5回目くらいでもう我慢の限界です。 彼の事は好きだけど 嘘ばかりつかれてイライラして、信用出来なくなってうわべで付き合うしかなくなりそうで怖いです。 後悔するかもしれないけど彼との別れを選ぼうか迷っています。 嘘ばかりつかれるのも嫌だしどうしたらいいですか。
私は歯列矯正で上の大臼歯を抜いて親知らずを代わりに使っています。 もともと口元が出ていてそれがコンプレックスでした。 しかし、歯の知識をいろいろと得ていくと抜いた歯は、噛み合わせでとても大事な役割を果たしている歯で、抜かずに治療できる方法もあったようなのです。 きちんと説明してくれなかった歯医者にも、無知な自分にもやるせなさを感じています。 根が短い親知らずがいつまで持つか不安で、虫歯が怖くて最近は食べることもしなくなり食欲も落ちました。 どうしてあの時他の歯医者の意見も聞かなかったのか、一旦考えることをしなかったのか、後悔してもしきれません。 高いお金を払って何をしたかったのか 口元なんて誰も見てないのにどうしてあんなに気にしたのか、毎日そんなことばかり考えてしまい辛いです。 歯とはいえ大事な体の一部なのに両親にも申し訳ないです。
初めまして。 ここ数年、仕事が激務で心身の調子を崩してしまい、今年休職しています。休みながら、読書をするなかで、からだの調子が良くなってきて、不安感が軽くなってきたように思います。ただ、過去の自分の行動に対して、「恥ずかしいな」とか「他の人の心を傷つけてしまったな」という気持ちが強くなってきて、前に進むのが怖くなることがあります。忙しくなって、自分の心に余裕がなくなると、また他の人に迷惑をかけてしまうのではないかと思ってしまうのです。 私がこれまでの行動で問題だと思っていることは、 ・学生時代のアルバイトの仕事で、仕事内や仕事外で気持ちに余裕がなくなると、他のせいにしてしまっていた。 ・SNSで他の人を嫌な気持ちにさせてしまった。 ・自分自身が悪いのに素直に謝れないことがあった。 このようなことを思い出すと、今までに出会った人たちにどう向き合い、過去の自分にどう向き合えばいいのか分からなくなってしまいます。 うまく言語化できず、申し訳ありません。過去の自分とどう向き合っていけばいいのでしょうか?
こんにちは。 元々感情の表現が苦手でしたが、イライラが募るとせいぜい泣きわめいて寝て終わり、というくらいで解消していましたが5年ほど前に就活が上手くいかずノイローゼ、ヒステリーを起こすようになってから5年間、モノや弱いものに怒りをぶつけて、モノを壊したり、当たり散らしたことを後から後悔し自己嫌悪に陥ることが増えてしまいました。 ペットを飼っていますが、本当に好きで飼い始め可愛がっていたのに、時々自分の都合で怒鳴ったりしてペットが本当に可哀想な位に震えてしまいます。そのあとイライラが過ぎ去ればお世話もきちんとできるのに… イライラして、ダメだとわかっているのに、モノを壊し、家に穴が開き、後悔してばかりなのにさらに家族から怒鳴られどつかれ、唯一の救いが人を傷つけていないというだけしかないんです。 直ぐに治るものではないと思いもしますが、いつかこのままでは人を傷つけて、さらに取り返しのつかないことにならないか、本当に怖くて堪りません。 どう考え方を持っていけばいいのか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
はじめまして、こんばんは。 働くのが非常に怖いのです。 今現在、離職中でして今年度内に職に就こうとしていたのですが 結果が伴わなず無職のまま今年を終えてしまうこととなってしまいました。 以前、働いていたとき、上司から「お前は頭が悪い」といった旨の言葉を 連日投げかけられ続け耐えられなくなり逃げるように辞めたことがあります。 私は幼い頃から要領も物覚えも悪かったのですが、ここまで酷いものなのかと自他共に思い知らされました。 いざ内定を貰ってもまた同じことが起きるんじゃないか、そう考えてしまい 色々と自分の中で辞退する理由を作り(もっといい就業先があるんじゃないか等) 先延ばしにした挙句自ら辞退をしてしまうこともありました。 年度内という目標を達成できなかったこと。 過去に恐怖し未来に怯えていること。 このままではダメだと判っているのですが足が竦み前に進めません。 こんな自分が情けなくてみっともなくて涙が溢れてきます。
死産した子供について以前も質問させて頂き、ありがたいお言葉を頂いて本当にありがとうございます。 その子供のことです。 死産後、普段生活をしていてふと何かいると思った方向を見るとキラキラと一瞬見えるものがあります。 これを夫などに言ってもわかってもらえませんが私には感じるものがあります。 それは見えても不思議と怖いとは思いません。 もしかして子供が居るのかな?と考えてしまいます。 姿形は無いけれど常にそばに居てくれている、そうであってほしいとそう思う私の願望なだけで実際は関係ないのでしょうか。 亡くなった子供への思いが強すぎるのでしょうか。昨年元気に産まれてくれた子供がもしかしたら亡くなった子供の生まれ変わりなのか…と考えることもあるくらいです。 生まれ変わりがあるのかはわかりませんが… 元気に育ってくれている子供がいること すごく幸せです。でもすごく会いたくて寂しくなるときがあります。 そういった色々な気持ちが重なって何か見える、感じると思うのか、それとも実際にそういうことはあるのでしょうか。
以前、卵巣の腫れを治療する手術を受けました。それからわずか2年もたたないうちに、また卵巣が腫れている、と診断されました。現代の医学では、腫れの原因がわかっていないとのことなので、対策のしようがありません。だから、今できることはせいぜい、通院して腫れの進行を見守ることしかできません。 検査のために、膣の中に何度もエコーを入れられる生活に逆戻りです。エコーを入れられるのが痛くてたまらないです。だから毎回怖いです産婦人科なんかにいきたくありません。 頑張って努力して仕事の勉強をし、また外見も磨き、週末は平日のお弁当のおかずを作り置きするなど家事を頑張っても、結局は仕事の成果にもさほどつながらず、会社でもプライベートでも人(特に男)に甘く見られバカにされ、挙句の果てには原因も分からん処置のしようもない病気に見舞われるとは、悲しいを通りこして空しいです。 これはつまり、「お前は何をやっても無駄な女だ」と言われているということでしょうか。 私はこれから先、努力する意味はあるのでしょうか。
私は現在実家暮らし、独身、彼氏なしです。 恥ずかしながらこの年で一度も実家を出たことがありません。 職場が実家から近いのと、金銭的にも余裕がなく、一人暮らしをしたいと思いながら踏み切れずこの年になってしまいました。 仕事は手に職があり、長年同じ職場に勤めております。 親に甘えてばかりで、結婚の予定もなく、ずっとこのままではいけないと、何かを変えたくて、これからの人生をすごく迷っています。 ひとつは、金銭面は苦しいけれど一人暮らしをすること。 もうひとつは、前々から資格を生かしてできる挑戦してみたい仕事があり、それは東京にしかなく、今の仕事をやめて上京するかで悩んでいます。 ただ、この年で上京するなんて無謀なのか、憧れだけで現実的ではないのか、一人暮らしもしたことがない30代が今から東京で新しいことを始められるのか不安で悩んでいます。 出来るかわかりませんが、いずれ結婚もしたいです。上京なんてしたらそれも遠のいてしまうのも怖いですし、親もこれから歳をとっていくのに、離れるのも少し心配です。 考えれば考えるほど、やっぱりこのままでいいかと何も変われないままで時間が過ぎてしまい、決断できずにいます。
私には時々何も心に響かない時があります。 例えば、いつも楽しみにしていたドラマを見たとき急に楽しくなくなったり、友達と遊んだりするといつもは凄く楽しくて、うまく言えないけど心がぶわーっとする感覚があるのに、時々凄く客観的な視点になって、何の感情もでてこなくなります。別に友達が嫌いになったとかそういうことはありません。 他にも趣味など今まで好きだったものがある日急にどうでもよくなって、何か集めている物があったとしても、その日を境に捨ててもいいやって思ったりします。 中学生ぐらいの時からそういことは少しあり、大学生となった今では中学生の時よりもそういう時が多くなってきています。 このまま感情がなくなってしまうのでしょうか、、、 楽しいとか悲しいとかそういう感情がなくなってしまったら、別に生きてる理由もないし、どっちでもいいやって思ってしまいます。 今の私は死ぬのは怖いし、まだ生きていたいと思っています。 でも何も感じなくなったらそう思える自信は少ないです。 どうすれば感情をなくさずにすむでしょうか、、、 わかりにくい文章ですいません。 よろしくお願いします。
職場の人間関係に悩み、体調を崩し数ヶ月間休職を取りました。 休職期間が過ぎ、いざ復職となっても職場に行こうという思いが出ず、仮病を使って休んでしまいました。 というのも体調を崩す原因となった人間と接触をしたくないからです。同じ空間にいたくない、声も聞きたくない、とにかくイヤというくらいの感じです。 その人間は4月になれば他部署へいくのが確定しているので、あと数日間の辛抱ではありますが、どうしても足が職場へ向きません。 休職期間があけたし、職場には多大な迷惑をかけたので4月までの間頑張って出勤しなければとは思っています。ただ例の人間とは接触したくないから、4月まで休んでしまえとも思う自分もいます。 例の人間と接触するとまた体調を崩し休んでしまいそうで怖いです。 4月までの数日間、私と例の人間を別室にするという考えは職場にはないようです。 4月まで仮病で休もうという、自分の心は弱いのでしょうか。
本当に死にたいわけではないのに、何に対しても「死にたい」って思ってしまいます。 例えば後悔した記憶や恥ずかしかった記憶を思い返しては「なんであんなことをしたんだろう死にたい、死ねばいいのに」って考えてしまったり、楽しい事があっても「私なんかが楽しんでいるなんて許されないから死にたい」と、そういう風に考えたり口に出す癖みたいなものが昔からあるのですがここ数年それがとても酷くなってきて、どうしたらいいのかわからずにいます。 酷くなった引き金は、生きがいだった愛猫が病気で亡くなってしまい、再就職に失敗したからです。現状実家暮らしのフリーターな事もあり自分への失望感や負い目が酷く他人との関わりも極力避けるようになりました。 自分が落ち込んだり悲しんでいると心配してくれる家族がいます。楽しいと感じることも嬉しいと感じることもこれからやりたいこともあったと思います。 でもすべてが「死にたい」という言葉に直結してしまって、酷い息苦しさと八方ふさがりのような、生きにくさみたいなものに囚われています。死以外に道はないぞと自分自身で言いきかせているようで怖いです。 どうしたらこのような気持ちに囚われず前向きに生きていけるのでしょうか。ご意見聞かせて頂けたら幸いです。
ここ数か月、女友達から連絡が来なくなる事が立て続けにあり それがとても怖く不安でトラウマになり、今の悩みになっています。 友達と遊ぶ事になりLINEでやりとりを始めるのですが 未読スルーが何日も続く事が多いのです。 忙しいのかな?と思っても、ツイッターではいつも通り呟いていて 他の友達とはたくさん遊んでいるようです。 なのでLINEに気付いていないという訳ではないと思います。 ツイッターでも最近はいいねやリプライも来ないし 私の事嫌いになったのかな?本当は遊びたくないのかな? 面倒くさいのかな?なと、色々と悪い方向に考えてしまいます。 別の友達からは「そんな人ほっときなよ」と言われて 自分でもそう思おうとするのですが、やはり簡単に考えを変えられず、いつまでもイライラして悩み続けています。 四六時中その事ばかり考えてしまい仕事にも手がつきません。 馬鹿だとは思います。 でもどうしても気になってしまうし、つらいんです。 どうしたらこの気持ちから解放されるでしょうか。
もうすぐ結婚8年、子供はいません。夫と離婚した方がよいのか悩んでおります。 半年ほど前に、2年以上続いた不倫を告白されました。既に不倫関係を終わらせていたようですが、”友人”としての関係はその後もしばらく続けていました。 離婚も視野に入れて話し合いをし、再構築の決意をしてここまで過ごしてきました。今は不倫相手とは完全に切れているようです。 結婚後、長い無職期間や借金、独立という名のフリーター生活を私なりに支えてきました。 夫は愛情深く優しい人です。生活力がないのであれば私が代わりに頑張ればいいと思っていたのですが、ふとこの結婚は私にとってなんだろう?と思ってしまったのです。 私だって誰かに頼りたい。守られたい。支えられたい。 夫なりに精神的な支えになろうとしてくれているのは理解しているのですが、頼れると思えないのです。 夫に対してどんどん興味がなくなっていく自分が怖いです。大事に思えない相手なら離婚した方がお互いのためと思うこともありますが、優しく温かい夫の愛情を思い出すたびに胸が苦しくなるのです。 私はどうしたらよいのでしょうか。
自分が過去にとった行動や言動が悔やまれてなりません。 あんなことしなければ良かった、なんであんなことを言ってしまったんだろう。。など、思い出せば思い出すほど落ち込んでしまいます。 そのせいで人と接するのが怖くなり、なかなか自分から人の輪に飛び込むことができません。 社会に出て、休みの日などに1人になる時間が多くなってからこんな風に考えることが増え、きっと友人も私の行動や言動で嫌な思いをしたのだろうと自分から連絡を取ることができなくなったので友人がめっきり減ってしまいました。 今幼稚園に通っている子供がいますが、私のようになって欲しくなくて、イタズラをしたときや言うことを聞かない時、特に私が子供の頃にしていたようなことをしたときなどは自分でも少しやり過ぎなんだろうと思うくらい叱ってしまいます。 もっとのびのび育てたいのですが、私のようになって欲しくない、もっと楽しい人生を送って欲しいと思ってしまいキツく叱ってしまいます。 どうすれば過去の行動や言動と今の自分を切り離すことができるのでしょうか。
今年の元旦に長女が薬物自殺したのですが、長女が倒れ前に2度ほど私と旦那のドアを開けたのですが、去年の暮れから鬱で布団にもぐっていました。 倒れた音を聞き飛び起き救急車を呼んだのですが、私の腕の中でわたし死んじゃうかもが最後の言葉になりました。 去年も薬物自殺未遂、中学からずっとリストカットを繰り返していて去年は未遂後1か月精神科に入院しました。 私は葬式後に寂しさと自分の開けたときに異変に気付き救急車をその時に呼んでいれば助かったのではと思い後悔で自殺しようとして失敗し2か月精神科に入院しました。 長女は私死んじゃうかもの後にお母さん助けてと言いたかったのではないかと思えてなりません。 私は母としても人としても最低です。 家族に恨まれ嫌われるんが怖くいえません。 私はこの先どう償っていけば良いのでしょうか? 償うことができるのでしょうか?
幼い頃から祖母と母に精神的虐待、教育虐待をうけて育ってきました。いわゆるアダルトチルドレンです。祖母は既に他界してますが、母はいます。鬱で12年苦しんでいます。 私は今年30歳になりますが、いまだに母の顔色を窺って生きています。 自分の生き方、考え方、行動、全てに自信がありません。 そんな人生に疲れています。 特に恋愛面では自信のなさ、罪悪感が顕著です。 私には彼氏がいますが、何も悪いことはしていないのに、母の存在を考えると罪悪感でいっぱいになります。 今までも母に彼氏の話しをしたことはありますが、嫌悪感を露わにし、喜んでくれたことはありません。 そのたびに私は何か悪いことをしている気分になりました。 私は母に支配されています。 私の人生は私のものなのに… 母の支配から逃れるには、母が死ねばいいかと思いますが現実的ではありません。 私が実家から出れば多少はいいかもしれませんが、派遣のためお金がありません。 一番いいのは私が自殺すること。 死ぬのは怖いですが、私は自分を守りたいです。
一気にドッと人間不信に陥るような出来事が起き、人を信じられなくなりました。 職場で信用していた方が売上を横領。 私には彼氏(ちゃんとした)がいて、ラブラブで妊娠して嬉しいと話してくれていたのに、実は不倫の末妊娠している。 旦那さんには内緒だよ、と私にコソコソとメールをしてくる旦那の知り合い男性。 私の友人に誰か若い女の子紹介してくれと言っている旦那。 職場イジメ、陰口、、、。 上記の事が私の知らないところで行われているのを知りました。 みんな、笑顔で何食わぬ顔して、すっとぼけたふりして、やっている。 している事自体が問題ではなく、何食わぬ顔をされているのが、とても悲しいです。 人って、怖いですね。 今まで何も知らず、本音で付き合っていた私がアホくさいです。 人の笑顔が、信用ならず、もう誰ともどうやって接してよいかわからなくなりました。
最近も高校教論が子猫を生き埋めにした事件がありました。 世の中にはまだまだ遊び半分に酷い虐待に遭って殺される動物たちが沢山います。 犯人は悪びれもせず同じことを繰り返しています。 物言わぬ小さな命を弄びながら、肉や魚や植物の命を無駄に消費するのです。 そんな話を聞いてしまうたびに、可哀想で悲しくて心が狂おしく乱れます。 虐待される動物たちは、酷い目に遭うために生まれてきたのでしょうか? 仏教的には、彼らはそんな目に遭わされねばならない相応の業を持って生まれてきたということになるのでしょうか? 酷いことをする人間に出会ってしまうことは、動物たちの宿命だったのでしょうか? だとしたら本当に悲しすぎます。 怖い苦しい想いをしたであろう動物たちの魂は、死後ちゃんと救われるのでしょうか? せめて彼らの魂が仏様の元へ行って幸福になれるように祈っているのですが、どうしてもやりきれない想いがじくじくと心に膿みます。
私はいじられたり、自尊心を傷つけられるのがすごく嫌です。 私が気にしていないことなら、大丈夫なんですが。 おそらく傷つくのが人一倍怖いんだと思います。 TVの影響なのか、最近人をいじるのがコミュニケーションだと考える人が多いように感じます。 それが原因で人付き合いも長く続いた経験がありません。 元々、10代の頃は中学と高校が登校拒否で それが現在も引きずっているのかと思います。 今、本当に長く続きそうなのは大学時代の先生くらいです。 卒業してからも定期的に連絡があり、ご飯なども時々行きます。 自分を気にかけて頂いて、本当に救われる気持ちです。 話が長くなってしまいましたが ・すぐに縁を切ろうとしてしまうのはもったいないですか?やはり多少は耐えたほうがいいのでしょうか ・人付き合いが長く続く方法 ・一人でいると不安が大きくなるので、どうすれば安心することができるでしょうか