長文、汚い文章ですみません。 私は1年半前に義実家の隣に家を建てました。 以前住んでいた家も車で2.3分のとこにあり週末は義実家にいき、夜ご飯もご馳走になり、そのころはとても気さくな優しい義父、母のことがとても好きでした。 家も私から早く義実家の隣に建てたいと言い出しました。(主人は長男なので隣に家を建てるのは絶対でした。) しかし家を建てすぐに、主人から 『毎朝子供たちが学校にいく前に隣の家に行って手を合わせさせてな。』 と言われ、私は毎朝?とてもバタバタする朝に行くの?と思ってしまいました。 1、2分のことですが私はその朝の1.2分はとても大切です。 主人も会社にいく前に必ず隣に行って手を合わしています。 私は意固地になってしまって私が出掛けるときはわざわざ隣の家に行き手を合わせにはいきません。 その日以来、毎朝子供たちが隣に行って手を合わせ大慌てで帰ってきて学校に行く様子を見ていてなんだかイライラする日々を送っています。 仏壇に手を合わすのが嫌なわけではなく、私が隣の義実家にいくときは必ず手を合わしています。 しかし毎朝忙しい時間にする必要はあるのか? 余裕がある時間ではダメなのか? と葛藤しています。 私の実家には仏壇がなく手を合わせる習慣もないので、それが嫌だと思う原因なのかと考えたり、 私が我慢すれば何事もないのかと考えたりしています。 毎日隠れるように出掛け、手を合わしていない後ろめたさをこれから何十年も感じて生活するのは苦しいです。 毎日わざわざ隣の家に行き手を合わせさせている 義父、母のことも嫌いになりつつあります。 手を合わす1.2分が嫌だなんて、本当に自分は心が狭いな。と思ってしまいます。 出掛けるときは手を合わせにいくことが苦ではなくなる方法が見出せません。 どうかこんな私にアドバイスを頂けたら嬉しいです。
去年1年間で3回以上浮気して裏切った彼と別れない方がいいのか、別れるべきならどうしたら別れの決断ができるのか悩んでいます。 彼とは四年の付き合いで、付き合った当初は司法試験の受験生でした。無事合格し、去年の暮れから弁護士として働き始めています。 私は自分の夢を追いながら、彼のことも精神的にも物的にも尽くして応援してきました。 そんな彼が、今まで勉強ばっかりでモテてこなかったこと(経験人数が少ないこと)を負い目に思ったようで、試験に合格してから3回以上も浮気しました。 初犯は、ただお互い性浴の発散が目的のワンナイトだったようですが、2、3回目は、共に体の関係なしで、純粋にデートや毎日のLINE、たまに長電話を楽しんでいたようです。 立て続けに裏切られたのがショックで、そして3回目がバレて以降開き直ったのか私に隠しもせず女遊びをするようになりました。 彼の裏切りが立て続けに起きて私は精神不安定になりました。気分の波があって、落ち込む時は具体的に自殺の方法も考えるほど死にたくなる気持ちが定期的に襲ってきます。 でも少しは反省したのか、彼は今は以前よりも強く愛情表現してくれて、私のことが大好きなんだとわかります。 私との結婚も考えてくれているようです。 ちなみに今は仕事が激務過ぎて浮気する暇もないと思います。 でも私は、また裏切られるんじゃないかと思うと怖くて仕方ありません。たぶんまた裏切られたら、今度こそ本当に私は自殺するのではないかと自分が心配になります。 一緒にいるとすごく落ち着くしこの上なく幸せな気持ちになるのですが、離れて一人でいる時には冷静になります。 おそらく彼はまたきっと裏切ると思うし、これ以上若い時間を無駄にする前に別れた方がいいと理解して焦っているのですが、 私は彼しか男の人を知らないので、別れても私を好きになってくれる人が現れるか不安なこと、彼は裏切った事実があること以外は文句なしでしかも私の夢も応援してくれているので、彼がもう絶対裏切らない男になることを期待してこの結婚前提の付き合いを続けた方がいいのか悩みます。 ちなみに自分に自信が持てれば何か変わると思って、外見磨きや、夢が叶うようにより一層努力したりと行動はしています。 私はこの人と別れない方がいいでしょうか? 別れるべきなら、どうすれば別れる勇気を持てますか?
私は昨年、人生の分岐点にいました。当時、関東で働いていて、関西にいる彼女と遠距離恋愛をしていました。しかし、本家の長男ということで家族からは田舎の実家に戻ってきて欲しいと言われました。彼女と関西で暮らすか、家族のため実家に戻るか悩みました。そして、その悩みを一人で考えてしまい、家族にも彼女にもギリギリまでいうことができませんでした。私がそれを伝えたとき、彼女は泣いていました。悩みに悩みましたがそれでも育ててもらった恩もあると思い最終的には家族を選びました。彼女一人のために住んだことのない関西に行くことを怖がっていたのかもしれません。ですが、帰ってきてすぐに自分が間違った決断をしたのだと思いました。何もない田舎で、やることもなく職場と家の往復の毎日。田舎特有の閉塞感、この先、衰退していくだけの環境、全てに絶望してしまいました。一人で考える時間がものすごく増え、あの頃は楽しかったと思う日々。職場でのやりがいも楽しいと思う趣味もなくなりました。新しい環境にも馴染めません。馴染みたくないと思ってしまいます。ただ毎日が過ぎていくだけの日々。いつしか、この環境が憎いと思うようになりました。私にそんなものを押し付けた家族も憎いと。私には姉が2人います。1人は関東、1人は実家から少しいった地方都市に暮らしています。悩んでいたとき、姉にも相談しましたが、帰るように説得されました。なぜ、姉達は自分の好きなとこで生きているのに私には実家に戻るように説得したのか、家族が憎いです。行動の一つ一つにイラついてしまいます。なによりも、しっかりと話すこともできず、考えることも出来ずに決めた自分が憎いです。彼女を傷つけてしまった。人を傷つけた人間は報いを受けるべきだと思っています。自分が死ねば、家族にも復讐し、自分のやった行いの償いもできるなどと考えてしまいます。しかし、自殺は悪いことだと調べると出てきます。死んだこともない人間がそんなことを言うなと憤りながらも怖くて死ねません。なんとかしようと心理学や仏教についても学んでみました。しかし、すぐにネガティブな考えに支配されてしまいます。私は生きているのではない。ただ死んでいないだけの人生です。他の人が羨ましく見えます。過去にも戻れず、前を向いてもいけない、これから私はどうしたら良いのかわかりません。これから私は何をするべきなのでしょうか。
現在、実家には母、兄夫婦とその子供、犬4頭が暮らしています。 私は離婚歴ありで一人暮らしをしていますが、今年結婚予定のため、一度実家に戻り、年内には入籍と同棲を始めます。 昨年父が病気で亡くなり、母は突然のことにまだ悲しみや寂しさから立ち直れていないようですが、日々の生活の忙しさに追われ、何とか持ち堪えている状況です。 兄夫婦も夏頃には引っ越しを希望しており、母は人生で初めての一人暮らしになります(犬はおりますが。) 嫁姑問題や犬の心配もあり、今は週に1〜2度実家に顔を出しており、何かあれば土日も泊まることがあります。(一人暮らしの家から実家は近いです) そんな私をみて、彼は本当に結婚ができるのか、何かあれば実家に帰ってしまうのではないか、2人の家庭を築く覚悟があるのか聞いてきます。 私は離婚歴があり、結婚生活に若干のトラウマがあったり、母や犬が心配なこともあったりと、覚悟と聞かれると、正直覚悟があると言い切れない自分もいます。 2人の家庭ももちろん大切にしたいけれど、母や犬のことはずっと心配だし、できればそばにいて何かあった時に助けたいと思ってしまいます。また、犬も高齢なのでできれば最期まで看取りたいという気持ちも強いです。 彼は実家のそばに住んでもいいとは言ってくれますが、あまりに実家ばかりになるのは心配なようで、、 結婚の覚悟とは、どういうものなのでしょうか。母や犬に対して、見切りをつけられないわたしは、結婚すべきではないのでしょうか。
主人が自殺しました 大好きでした 気持ちの整理がつきません 第一発見者が私でした 今でもその光景が脳裏に焼き付いて目を瞑るのが怖いです みんなからは「生きていかないと」と言われます、ただその言葉が無責任に感じてとても辛いです 子どもがいるので死んじゃダメという自分と、死にたい、旦那さんのところに行きたいという自分がいて涙が止まりません いつか乗り越えられるのでしょうか 本当に大好きだったのでとても苦しいです
突然のご相談失礼致します。 自分は過敏性腸症候群を持っています。 小学生の頃通っていた習い事で、2時間から3時間近く、指導者の指導方針で御手洗に行くことを許されなかった環境で育ちました。(御手洗に行くとうんこ野郎というあだ名等を指導者につけられ、暫くそのあだ名で呼ばれる) 中学、高校、大学と試験時間中に腹痛に襲われ、御手洗で席を立たないことがほぼありませんでした。通学でも、長時間電車に乗ることが出来ず、必ず御手洗で電車から降りてしまうのです。この症状のせいで、たくさん嫌な思いをしてきました。 そんな私ですが、親に勧められ、国家試験を受けることになりました。社会保険労務士の試験で、自身も受けてみたいと思っていた資格でした。しかし、過敏性腸症候群のせいで長時間座り、試験を受けること自体が自分の体にストレスとして負担となり、本日、親に「そんなに体調が悪いなら辞めればいい。」と怒鳴られてしまいました。 過敏性腸症候群と判明したのはつい1週間ほど前で、それまではただの緊張しいだと自分でも思っていました。(親にも症状は伝えましたが、やはり私のメンタルが弱いだけだと思われています。) 大学4年にもなったのに、自分の体もコントロール出来ないという現状、自身の無能さに絶望しています。 自分でも、どうしたらいいのか分かりません。アバウトなご相談で申し訳ございません。
私は進学校の高校三年生です。あと2日ほどでセンター試験を控えています。ここ1ヶ月勉強はおろか学校すら度々休んで勉強に手を付けてません。(特に今週3日連続で休んでいる。) 焦りだとかやる気が全くでません。一応心療内科に行き心を落ちつかす漢方薬を飲んでいます。 このように至った経緯を話しますと去年の4月、5月から真剣に勉強を始め睡眠時間を減らして勉強をしていました。(1日睡眠2~4時間) しかし夏休みに入った1週間後くらいから塾の自習室に行っても集中できなくなり、これはまずいなと思ったので家で勉強しようしましたが集中できずあっという間に夏休みが終りました。 9月に絶望しましたがまだ間に合うと思い祝日などを利用して勉強に励もうとしましたがどうしてもどうしても勉強できません。(休日勉強できないのは高校1年から) 勿論模試も定期テストも結果は最悪。さらに授業では全く頭に内容が入らない。 私はADHDという病気の症状に自分が当てはまるのに気づき検査を受けようと思ったのですが時間が掛かるのでまだ検査は受けてません。(来週受けます。) 勉強に集中できなく、結果も出せずモチベーションも焦りが10月ぐらいから徐々にでてきました。(この辺から2週間に1日ほど休む様になった。) さらに塾にもあまり行かなくなりました。前までは休み意外毎日塾に通い自習室を利用してましたが集中できないので行かなくなり塾の授業もサボる様になって行きました。正月も家で引きこもりだらだらとしてました。 原因は自分の計画していた勉強が上手くいかなったり行きたい大学じゃないと絶対行きたくないというプライドがあるにも関わらず勉強ができない矛盾、勉強をやりきる自信がないからだと私は考えています。 母親はどこの大学でもいいと言ってます。父親とは全く話さないです。 しかし私が現状行けるのはボーダーフリーの大学です。浪人したいと思いますが金銭などの問題や現役に浪人したいとは言いにくいので話してません。 浪人できないのなら死にます。それぐらい理想が高く、将来が不安なのです。 明確な夢がないのです。機械系統の研究みたいのは少しだけ興味がありますがはっきりしてません。取り敢えず偏差値の高い大学に行けばと考えてます。 もうどうして良いかわからないです。どう生きていいかもわかりません。もう死にたいです。なにか脱却できる方法はありますか?
4年前に籍は抜けてたのですが実の母親が亡くなりました。 母親は、昔からお酒が好きで飲んだら家事をやらなくなる程でした。 しかし倒れ次に呑んだら死ぬといわれ、一旦やめたのですが、以前働いてた同僚に手かざしにつれていかれ病気が治ったといわれ、また飲み始めてしまいました。 父はそれに嫌気がさし母と別れました。 父と別れてからはある男性と籍を入れその人の地元で暮らすようになりました。 しかしその人の地元に知人がいるわけでもなく母はそのストレスから逃れるためにまた飲み始めてしまい、最後は幻覚が見えてしまい自室から飛び降りてしまいそのまま亡くなってしまいました。 それから数カ月がすぎ私が住んでた家に小学校から知っている1個上の女が来るようになりました。 その女は39歳の彼氏がいたのですがその人に暴力を振られたといい、うちに上がり込むようになりました。 すると父は母が亡くなり寂しさもあったのかその女をかくまうようになりそのまま相談をせず籍を入れました。 またその女は元彼の子供を妊娠しており産みました。 その子供には罪はなく父は育ててました。 しかし私には弟がいるのですか次第にグレ始め2番目の弟が少年院に行きました。 その女と父、子共は隣のアパートを借り一緒に住み始めました。 しかし私や弟にご飯を作るわけでもなく、しまいには父に私のあることないこと嘘をつき私と父の仲を壊し始めました。 そんな関係に嫌気がさし私は友達とシェアハウスを始めました。 しかしその女は父に色々と助けて貰ったにも関わらず4ヶ月ほど前に子供を置いて出ていきアルバイト先の店長(男)と一緒に暮らし始めました。 父はその女は自分の子供に虐待をしていたので父が引き取り育てています。 私が家を出たあとも女は弟達にご飯を作るわけでもなく放ったらかしにしており、ついこの間一番下の弟が捕まってしまいました。 今私は一緒にシェアハウスしている男の人がいるのですがその人とは小学校からの知り合いであっちも色々と事情があり一緒に住むことになりました。しかしその人は交友も広く女友達も多いです。 私は自分の気持ちを伝えましたが一緒に住んでるんだもんいいじゃんとはぐらかされてしまいました。 その女がうちに来てからというもの全てがめちゃくちゃにされ、人生を狂わされたと思ってます。 幸せになりたいです…
最近、警察に捕まりかけてからここの坊さんいいろいろ相談してるものです。 今までは自分のやったことや内面を激しく責めたててました。 それから母親の憎しみへ変わり、最近風化もしてきました。 そこで終わりだと思ったんです。けどそうじゃなかったんです。 銭湯に入ってるときです。 (なーんだ、うちの家庭は問題なかったなかった) そう結論を出したときにズドンと来るものがありました。 自分の心の中に激しく母親を憎んでる自分がいて、そいつは壁の隙間からこちらを見ていました。 まだ続きがあったんです 僕は幼少のころから激しく母親を殺したいと思っていたことを思い出しました。 最初はそんなばかなと思ったんですが。ここの坊さんとの相談でちょっと言葉にしづらい感覚を覚えましたので、それを頼ってみると過去のいろいろな記憶が思いだせました。 父親との記憶はほぼありません。せいぜい膝の上に乗ってるのと癇癪を起して蹴り飛ばされたことがあるくらい。もちろんそれはトラウマですし怒りも感じます。 母親との記憶は多いです。まず母は非常にめんどくさがりでした。掃除も洗濯も料理もいつもやりたくなさそうでしたし、実際祖母にやらせて自分は遊びにいったりTVばっかり見ていました。 僕との接触は何かそれっぽい理由があったんだと思いますが常に怒鳴り散らしていましたし、手や足が出ることもしばしばありました。 一番きつかったのは追い出すことを迫って来た時です。僕は母親がいなければいきれないと信じてましたし、それはまるで「殺すぞ」と言われてるような気がして非常に怖かったです。 離婚して引き取られた後は前より家事をするようになりました。 ごはんが出るようになりましたが、ちょっとでもケチをつけるとじゃあ自分で作って、もう食べるなと言われたので黙って食べてました。 たまに味を聞いてくるときも正直に答えると取り上げられてしまったのでうそをつくのがつらかったです。 他にもたくさん許せない、怒りを感じるエピソードはありますがそれは徐々に消化していくしかないようです。 何が最も良い復讐になりますか?
6月に男の子を出産しました。 妊婦生活は旦那の実家でほとんどすごしました。とてもマタニティーライフという言葉のものはありませんでした。20週目で陣痛がきてしまい入院をして子宮口は1.5cmもひらき、流れると言われ全てストレスだと言われました。実母が小さい頃から鬱病で気を使う生活が当たり前で義理の家族にはとても、気を使っていました。トイレも隣のスーパーでする時もありました。つわりも気絶をして救急車に運ばれるほどひどいほうでした。 自分の実家に帰りたいとお義母さんに言いましたが、旦那に実感をわかせるためにとダメだと言われたえました。 そしてお義母さんは不倫をしていて旦那のことを殴ったり言葉の暴力をしたりなど私はお義母さんの不倫相手に好感がもてませんでした。堂々と不倫をしていて、おとうさんにいつばれるのかと怖いくらいです。私が妊娠してる時は毎週水曜日と土曜日の夜デートに行っていたり、おとうさんが夜勤の時は夜あったりしていました。 そんな気を使う生活の中、お義母さんの不倫の不満の中、子育てはできないと思ってしまって里帰りを1ヵ月半~2ヵ月といっていたのを、さきのばしにしました。私からは直接言わず旦那に言ってもらいました。そして私と旦那側の家族とはぎくしまくしてしまい、子供のお宮参り、100日のお祝いもなにもできてないままです。私からいう勇気もなく、旦那側の家族から連絡も一切ないです。 お宮参りにもとても行きたいですが、勝手に旦那と2人で行ってもいいべきなのか色々悩んでしまいどんどん時間だけが過ぎていきます。 どうかアドバイスがあればよろしくお願いします。
初めて質問させて頂きます、高校生女子です。 自分が生まれてきた意味、生きる意味はあるのでしょうか?なぜ自分は生まれてきてここで生きているのでしょうか? 自分の人生生きてきた中で、失敗体験の方が多いです。 母親はうつ病です。父親に当たることは昔から多く、最近では「お前は生まれて来なければよかった」などという言葉も投げかけています。 私は父のことが大好きなので、そのような言葉を聞くのもとても辛いです。 母は私には優しい人だったのですが、最近は私に対しても当たることが多く先程1時間ほど怒鳴られていました。内容は、私に対する今までの鬱憤が爆発した感じです。 傷つきやすく、先日からたくさん泣いています。 自分を否定されているような感じでとても辛いです。恋人、友人など大切な人は数えるばかりいて、少しだけ相談に乗ってもらうこと普段からしていますが、人生において成功体験があまりなく失敗ばかりで結果にも出せず、今は怒鳴られ続け、生きていることも辛いです。 自分が生まれてきた意味、生きる意味はあるのでしょうか?なぜ自分は生まれてきてここで生きているのでしょうか? 教えてください。
祖父と父のお墓について相談させてください。 祖父は次男で祖父の入っているお墓は、自宅近くの菩提寺で入っているのは、祖父、祖母、幼児期に亡くなったおじさん(父の弟)の三人です。 本家のお墓もこの菩提寺にあります。 父は、長男なので亡くなれば、菩提寺のお墓に入るべきなのでしょうが、祖父と父の仲が悪かったために父は菩提寺のお墓に入りたくないと自宅から2時間程度かかる遠方のお寺に墓地用の用地を取得済みです。そして、父が亡くなったら、その墓地にお墓を建てて、その中に入れてくれとの希望です。 出来れば父の意向を尊重してあげたいと思うものの今後のお墓の管理を考えると菩提寺のお墓に入ってもらいたいと考えています。ただ、この話を父にすると怒り出すので、生前に納得してもらうことは不可能です。 また、父が遠方のお寺のお墓に入った場合、将来私はどちらのお墓に入ればいいのか、私の子供たちは、どのようにお墓を管理していけばいいのか、どうすればいいのかご助言ください。
今年の春に姉が亡くなりました。幼いころから本当に仲良しでした。3年前に母親をガンで亡くしその時も2人で辛さを共に乗り越えてきました。姉は突然の病気であっと言う間に亡くなってしまいました。最後まで笑顔を絶やさずに一生懸命生きた姉でした。亡くなってから7ヶ月が過ぎ頭ではもういないとわかってはいるのですが写真を見ては涙が止まりません。私がもっと早くに病気に気づいてあげればもっと生きれていたのかもと後悔ばかりです。悲しんでいると姉もつらいと頑張って明るく生きて行こうと思うのですが寂しさで涙が止まりません。仲のよかった最愛の姉だったので本当に辛くてたまりません。どうしたら姉の死を乗り越えて明るく生きて行けますか?本当に辛いです。アドバイスよろしくお願いいたします。
私は数か月前、3か月間付き合っていた人と別れました。 理由は彼の常に上から目線な態度にうんざりしてしまったからです。 しかし、別れた直後から今までずっと嫌がらせをされてきています。 SNSで昔の写真ややり取りをさらされたり、ありもしない噂を流されたり、ストーカーまでされそうになりました。 友人や家族に相談しても「ほっとけ」の一点張りです。 私はこれからどうしたらよいのでしょうか? もうすぐ受験も控えているので、これ以上嫌がらせが続くとストレスでどうにかなってしまいそうです・・・
コロナ禍に進学した息子は入学式もなく、2年目までずっとオンライン授業で友達もできず、期待していた大学生活が送れないことで抑うつ傾向となりました。3年目にやっと対面授業となり友達ができたのですが、深夜まで部屋に集まって生活が乱れるようになりました。 頑張ると言っては毎学期単位がほとんど修得できず、留年する予定でいたところ、まもなく4年目を終えようとしている先月から急にLINEをブロックされ、携帯電話の着信も拒否されてしまいました。 県外のアパートを訪ねると、しばらく留守にしているようでした。バイト先がわかったので訪ねてみると、バイトには元気に行っており、友達の家に居候しているとの情報がありました。 「友達できたから大丈夫」「気分一新して頑張る」「応援してくれる親に感謝している」「大学に行かせたことを後悔させない」「キャンパスで授業受けてバイト行って、大学生らしい生活が楽しくなってきた」と言っては単位が取れない状況でした。希望を持って進学した息子を応援しようと関わってきたのですが、コロナ禍で苦しい思いをした息子にとってはプレッシャーだったのでしょうか。 連絡を絶たれた時は安否をとても心配しましたが、元気にしているのがわかり安心しました。今は夫とも話してそっとしておくことにしました。しかし、このまま縁が切れてしまうのはとてもつらいです。これからどうしていくのがよいのでしょうか。
春から大学生です。 基本的に父は私のことを可愛がってくれます。でも勉強のことにはほとんど触れません。元々勉強ができる弟のことは心配します。弟は勉強ができて、私立の難しい中高一貫校に通っています。 父が弟を心配する理由は、" 男の子 "だから。" 男の子は将来結婚して、奥さんと子供を養うためだから "。だから女子の私はどうでもいいのでしょうか。 それに私は頭も要領も悪くて勉強ができません。弟がよく褒められるのを見て、劣等感を抱くようになりました。私は特に評価されたことはありません。 姉弟で性別と学力が違ったら、心配してもらえないものなのでしょうか。間接的に比べられているのでしょうか。私も勉強ができたら少しは評価してもらえていたのでしょうか。
私はうつ病のため現在休職中で、たまに3〜4日程実家に帰省しています。 実家にいる弟から、私が実家に帰った時や、そうでない時も電話で相談を受けることがあります。 弟は20代後半ですが、これまで2回就職したものの「自分にはできない、こういう事はやりたくない」等理由を並べて短期で退職しました。今は精神科と就労支援の施設に通っています。 私への直近の相談内容としては、 「前は精神科の先生に障害の傾向があると診断されたのに、最近、障害ではないかもしれないと言われパニックになった。自分が普通に仕事ができないのは、障害があるからだったんだと納得できたのに、障害がないなら普通の人間でただの怠け者、ということになるのが辛い。」 「自分は何もできないし、働きたくない。就労支援施設に通う意味はもうないのではないか。」 等です。 昨年に弟が自殺未遂を犯し、精神科へ入院したことがあり、その時に私は弟に何もしてやれなかったと後悔したので、弟にはなるべく寄り添いたいと思っています。 私は元々つい正論のような事を言い過ぎる性格なので、過去には「できないことがあっても当たり前、続けてみないとわからない」「全部希望通りの仕事を見つける方が大変」ときつく言ってしまったことがあります。 今は、言い過ぎたり否定しないよう気をつけています。 ただ、正直私自身、今は自分の問題で精神的に参っていて心の余裕がなく、弟と距離を置きたくなる時があります。 口では「働かずに生きている人もたくさんいるから、働かない自分はダメだと責めなくてもいいと思う」と伝えていて、それは本心であり嘘ではないのですが、 心の中では、「やりたい仕事がなかったとしても、生きるために働くことは必要でしょ」「一生働かないで親がいなくなった後はどうするつもり?」のような言葉が浮かんできて、そういうきつい自分も存在し続けていることが辛いです。 精神科や就労支援の先生はプロなのだからその人達と解決してほしい、なんで私がここまで背負わなければいけないんだ、という怒りのような感情もあります。 また、親に対して、なんでうちはみんなこんなに心が弱いの?!という怒りもあります。 大切に育ててもらった親や、大好きな弟に対してこの考えが浮かぶこと自体も辛く、自己嫌悪で自分が気持ち悪くなります。 どういう風に向き合っていけばよいでしょうか。
先日、ひとり暮らしの母が亡くなり、20年前に他界した父の仏壇があります。我が家は浄土真宗なのですが、妹が母が大好きだったので、四十九日までは妹の所で供養し、その後、私(長女)が父の仏壇と共に母の住んでいたマンションから引き取り供養していこうと思っています。ただ、四十九日法要の時に妹宅で法要すれば、母の魂入れも兼ねられません。四十九日法要までに母を祀っている祭壇?(知識がなく申し訳ありません)を我が家に運んで、四十九日法要をし、引っ越してきた父の仏壇と共に魂入れてもらうのがよいのか、妹宅で法要すませてから過去帳のみ我が家の父の仏壇に持ってきてお祀りしていいのかわかりません。そんなことをしたら父は大丈夫?罰当たりと気になり仕方ありません。 どうするのがベストなのでしょうか? よろしくお願いします。
今までは人を信じて生きてきました。 自分から信じれば、相手も信じてくれると思っていたからです。 しかし、信じていた人に嘘をつかれていたことが発覚して以来、 人を信じることができなくなりました。 信じたいけど、また嘘をつかれるのが怖いです。 悲しい思いをするくらいなら、最初から信じない方が楽だと思います。 これは非情な人間の考えでしょうか? 折角、今度はいい人に巡り合えたと思って、お付き合いしている方がいますが、女好きや、遊んでるよ、とよくない話を聞いてしまい、その人の事も信じられません。 嘘をついて浮気されるのはもう懲り懲りです。 本当は信じたいし、信じられたいです。 でも、人間はそうもいかないのでしょうか。
年末に祖母、3日前に祖父が亡くなりました。 たった2ヶ月で祖父母を失いましたが、未だに実感が湧きません。 住む家は違いましたが、歩いて10分ほどの所に住んでいたふたり。 近くのスーパーに行けば祖母がいて、家を訪ねればパソコンをいじっていた祖父。 どんなに泣いても、いないってわかっていても、また会える気がして自分でもよくわからなくなっています。 近くにいたからこそ、また会えると思っていた自分が悔しくて、それが後悔でもあります。 生きている間、もっと家に行けばよかった。 話せばよかった。 「ありがとう」ってたくさん言えばよかった。 この後悔は時間が解決してくれるのでしょうか?