hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 お金 」
検索結果: 3044件
2025/02/12

食材費を貰っていいか悩んでいます

こんにちは!お久しぶりに相談よろしくお願いします。 数ヶ月の間に周りの環境も変わり、実家の母、弟の事はかなり落ち着きました。 先月末より息子のお嫁さんの育休が終わり仕事復帰に伴い、私とお嫁さんのお母さん1週間交代で下の孫の面倒を見るために泊まり込みで行っています。 久しぶりの仕事でお嫁さんが大変だろうと、私ができる限り家事をやっています。 下の孫を連れての上の孫の保育園の送り迎えは 若い人なら何でもないことでも、私にはかなり 労力を使って疲れます。 夕食もお嫁さんが帰って来て、孫達とすぐに食べれるように私が作ります。 作るのはいいのですが、食材が足りない事があるので買い物に行きますが、結構な金額になります。 この買い物の代金について、息子達に言って貰うべきかしばらくの間なので私が何も言わず出すか悩んでいます。 私としては私の収入は年金しかないので、できるなら食材費全部とは言わず、いくらかは貰いたいのですが…どう切り出したらいいか悩んでいます。 お金のことなので言いにくいです。 息子の家での家事育児は結構大変です。 大変な上にお金まで出すと言うのは、本当は嫌だなと思います。 でも言いにくい。 私は息子家族が大切だし、できる限りのことは応援したい。 この気持ちの繰り返しでずっと考えてます。 気持ちよく応援できるために、私はどんな考えを持ったらいいでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

ケチ?な義理妹と今後も付き合うべきですか?

はじめまして。みやこと申します。 夫と子供1人の3人家族で、今は義理の妹との付き合い方に悩んでいます。 モヤモヤしたのは主に次の2つの出来事です。 ①私達の結婚式に夫婦子連れで出席した時は、ご祝儀は3万円で更に子供のご飯がないのかと文句をいい、子供が暴れても「仕方ない」と席も立たずその場で怒り散らす。 ②妹が二人目出産の時(1人目の時は私は結婚してませんでした)、出産祝いにお金を包みましたが、お返しもなく、私が出産した時にはお祝いもありませんでした。 妹は専業主婦で、旦那実家と同居しておりますが、自分の実家にも頻繁に泊まっては買い物に連れていってもらったりしてます。子供の幼稚園送り迎えも旦那の両親がし、買い物も実家の行き来も送り迎え付き。GW には旦那両親がお金を出して家族旅行。 生活に関してお金を使う事がないので、私達より余裕があります。 形としてお金をもらえなかった事もモヤモヤしますが、主役は常に自分で、妹だからやってもらって当たり前の立ち振舞いに腹が立ちます。 夫にとっては妹で、子供同士にとっては従兄弟なので、私さえ我慢すればいいのでしょうが、そんな非常識な妹とワガママなその子供に、自分の子供を親戚として関わらせたくない気持ちがあります。 また今後のお祝い関係などのお金のやり取りも、私達はやり続け、妹はもらい続けるだけの関係も嫌で仕方ありません。 どうして関わって行くのがよいでしょうか? ちなみに、夫は考えるのが嫌なので見てみぬフリをします。面倒な事はお金で解決するタイプです。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 58
回答数回答 2

生きようと思えない

自殺したいです。 30半ばになりました。ずっとフリーターで働いていたのですが、どんどんシフトが削られ今のままだと生活が苦しいです。 数年前から正社員で仕事を探していますが田舎で仕事が見つからず心が折れてしまっています。 車必須の田舎なのですが車を買うお金もありません。 引っ越しも考えていましたがその費用もありません。 借金も考えましたがそれはダメだと親に言われます。 さらに人の目が怖いです。 地元で仕事を探しても、すぐにどこで働いていたかバレます。 働くならできるだけ人目につかない仕事がしたいです。 足の痛みがあり長時間座れません。 やっと検査を受けれるお金が貯まったので今度病院に行って受けようと思っています。 ただ、今の段階で完治しない可能性があると言われているので検査を受けてダメだった場合、長時間座る事ができなくなり、さらに仕事が狭まります。 さらに年金は必ず全額支払えと言われているので控除の申請もできません。 家族にお金を借りる事もできません。 本当は専門学校に行きたかったのですがお金がないからダメだと言われ今に至ります。 自分はもう一つ病気があり、それが子宮系の病気なのですがこのまま放置すると癌になると言われています。 こちらまで治療するお金がないので放置してます。 常に痛みはあるし、このまま癌になって死ねないかな?とずっと思っています。 今生きてるのは自殺するにしても病気だとしても部屋の荷物がまだ処分しきれていないからで、いつ死んでもいいように黙々と現在処分している最中です。 家族をみていると楽しそうだな……と眺めてしまいます。 人を好きになるのがわかりません。 結婚したいとも思えませんし…… 息苦しいし誰もいないと泣いてばかりです。 ハローワークでも泣いてしまっています。 ハローワークでは、ただただその人の正論だけ聞かされています。そんなのは分かっているんです。でもどうにもならないです。 友達もいないので吐き出せません。 寝てる間も自殺ばかり考えてそこまで寝れていません。 表向きは何もきにしていないように見せています。 家族に話しても逆に、じゃあ!どうしたらいいの!としか言われません。 もうどうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

プロポーズについて

彼女にプロポーズをしたいのですが、どういうタイミングでどういうシチュエーションがいいのか分かりません。 今年の春から同棲を初めて、家具家電を一から全部揃えてたので、情けない話ですが婚約指輪を買うお金もありません。 日曜日以外仕事で、どこかにゆっくり外出できる日も一ヶ月以上先までなさそうです。 元々、お互いの両親から入籍前に同棲することは反対されていました。 ですが、どうしてもまだ恋人としての同棲の期間が欲しいと思い。彼女も僕の考えに共感してくれて、互いの両親にワガママを言うかたちで同棲をスタートさせました。 それから4ヶ月経ち、同棲していることに慣れが出始めてきて、このまま入籍しなくてよくないかな~。なんて思っていたら。彼女がその気持ちを感じ取ったのか。 「私のお母さんが、あんたたちいつ入籍するの?って言ってきたー。」「そろそろ仕事を始めたほうが良いと思うけど、籍入れて苗字変えてからのほうがいいのかな~。」 等、そろそろいい加減にしろオーラが出てきました。 ですのでひとまず口約束だけでもして、彼女だけでも安心させてやりたいのですが、一生一度のプロポーズには違いないと思うので、サプライズとまでは行きませんが、記憶に残るプロポーズをしてやりたいです。お金も時間もないですが何かいい案はないでしょうか? また、こんな行き当たりばったりで後先考えずに行動して家族に迷惑をかけている僕を誰か叱って下さい。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

もう死にたいです

私は社交不安障害、双極性障害です。 人が大勢いる所は勿論仕事に行くことも難しいです。 仕事に行けたとしても月に2、3回だけだったりしました。 仕事も辞めて今は就労支援A型という支援を受け働いていますがそこでも人と接する恐怖が出てしまい休んでしまったりします。 私は仕事も全然できず無職の期間も長くあります。その間の税金や携帯代は妹が支払ってくれました。 妹にお金を返すためにも頑張りたい、生きて仕事をちゃんとできるようになりたいとは思っているのですが、なかなかうまくいきません。 毎日のように出る動悸や吐き気、自殺願望。 もう何度も首も吊っています。ODもしました。身体も傷つけました。最近では飛び降りさえ視野にいれてしまっています。 自分でもわかっています。"逃げ"です。 私は小中といじめられ高校でも友達に裏切られ社会人になり仕事をすればパワハラに過重労働。 生きてる意味がわからなくなりました。 毎日泣く日々にサヨナラしたいです。でも生きたいとも思います。 親には死にたいなんて言うなと毎日のように怒られています。 疲れました。 私はどうすればいいのでしょうか。 私自身もわからなくなりました。 死にたい、けど周りに生きろと言われるから生きなきゃ。そして気分がマシなときは生きたい。感情がごちゃごちゃです。 ずっと無職だったのもありお金もなく辛いです。これ以上家族に迷惑かけない為にも、そして逃げる為にも自殺したいです。 どうすれば自殺したいという考えはなくなるでしょうか。 この文を入力している今も泣き、死にたい気持ちでいっぱいです。 読みにくくて申し訳ありません。生きててごめんなさい。 どうしたら生きようと思えるまたは自殺願望は消えるのでしょうか。教えてください。助けてください。 もう泣きながら首を吊りたくありません。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

心のDV

夫が怖くて、夫の言動にビクビクし機嫌を確認するかのような態度を取る自分が辛い。 コレを言ったら又夫の機嫌が悪くなる? 食事の度に文句を言われるので、食材の切り方、大きさは大丈夫か?肉は固くないか?魚の火の通り具合?気にし過ぎて余計に失敗したり… 離婚のお金貯まるまで頑張らないと、と思うけど… 以前に相談しましたが、去年までの悩みは浮気、キャバクラ遊び、海外ゴルフにカジノ接待、国内ゴルフ旅行は当たり前。 今年はお金の問題。一番辛いのは 私の税金、家族割りの携帯料金、私への給料支払い、 子供の養育費、家のローン、光熱費など全てが負担だ! 昨年末から生活費は無しだったねど先週半分頂いてその事で問題が深刻化… お金だけに話したいのに、子供の養育費の事すら相談が出来なくて… 暴力は振るわないですが、すぐイラつき、怒り、私を、馬鹿扱いし、身内も馬鹿にされ、私が悪い!私の考え方頭かおかしい!私の性格が悪い!など怒鳴らないけど… 棘の有る言い方か苛々感満載で攻める様に言葉で追い込む事を何年も繰り返されてると本当に自分が悪く、私がダメだから…と 最近は自分にも自信が無くなり、人と話すと吃るというか言葉が出てこなくて焦ります。 お金が貯まるまで自分の心が保てるか? 子供たちの「ママ大好き」ってギュッって抱きついてくれる事だけが家の中での私の救いですが… ここ一週間本当に心が折れそうなのを堪えるのが必死なのです。 仏様にお願いしてはイケナイと言いますが母のを写真に御線香とお水を供えながら「助けてほしい」と亡き母に毎朝手を合わせて心配をかけてしまいます。 この試練にどの様に心をか構え乗り切ればいいのか … 救いの道が有るなら教えて下さい。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/08/15

お支払い時に出る不安について

私は不安神経症を持っており、この件で何度かご相談させて頂いております。お陰様で少しずつ不安を受け入れるということがどういうことか最近わかって来たように思います。我慢できる不安も増えてきました。しかしながらどうしても不安が出やすい場面というものがあります。そのことについてご相談お願い致します。 私はお店等でお支払いする際にいつも不安になります。その不安とは「今、自分が出したお札が1万円出したはずなのにもしかして千円札しか出してなかったらどうしよう」とか「千円札3枚出したはずなのに2枚しか出してなかったらどうしよう」とか「出したお札が間違ってお金ではなく財布に入れていたレシートを出していたらどうしよう」とか様々です。 お店のお金を不足させてしまい損させてしまっていたらどうしようという考えが常にあります。 それで毎回お店に電話して、その日のレジの不足金がなかったか確認します。 今は買い物のほとんどを家族に頼んでしまっているのですが、それでも全ては不可能なので時々一人で買い物しています。その時々する買い物のお支払い後のほとんどを不足がなかったか確認の電話をお店にするようになっています。 毎回不安で行った先のお店に確認の電話を入れるので、同じ店には行けなくなってしまいます。 以前ネットで支払いについて調べたことがあるのですが、例えお店側にお支払いにミスがあったとしても、気付いた場合に連絡しなければ罪になるという事を知りました。それを知ってから、何かしらお支払いで間違ってしまったかも?と思ったら万が一と思いすぐにお店に確認の電話を入れるようになってしまいました。万が一間違っていても確認しておけば罪にならないという自分の安心の為に毎回電話を入れるのはお店の方も迷惑だということは承知しております。申し訳ないと思っております。しかしながらどれだけ事前に持っているお金を確認しておいても、実際レジ前に立つと頭の中が不安とパニックで真っ白になり、お金を出した時にもう一度よく金額を確認できなかったりで後から不安になるのです。「間違っているかもしれない」から「悪いことをしてしまった」になり「罪になる」という考えになります。今後も支払い時に上記の様になった時どのような考えや行動をしていけば私は罪にはなりませんでしょうか。もう正しい通常の考えが分からなくとても苦しいです。 長文、申し訳ございません

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/09/07

苦しいです

こんにちは 成人した子供2人と高齢の母と同居しています 下の子は中学からの不登校でしたがこの春無事通信の高校を卒業しました 今はアルバイトをしていますが時々自分の将来に不安を感じて暴れます 先日も壁に穴をあけました 上の子は数年前同居していて、その時には仕事がなく私のお金を盗んでいました そしてこの家を出ていき、在宅勤務の仕事を始めて落ち着いたので最近戻ってきました やっと家族がそろって楽しくなると思っていた矢先、母が仏壇に置いておいた10万円がなくなりました 母がどこかに片付けて忘れてしまったのではと思い母に聞きながら考えられる場所を探しましたがありませんでした 上の子にも確認しました そして本人も、自分の過去の行動で疑われても仕方がない、部屋を探してもいい、と言うので部屋中探しましたが、ありませんでした 下の子は精神的に不安定ですが、あまりお金には興味がないです 上の子が戻ってきたらなくなった10万円 子供を信じてあげたい どうか母がどこかにしまい忘れてますようにと思っています 今、家族全員が傷ついています なぜいつも私はこんなに嫌な思いばかりするのか なぜ人生に安らぎがないのか 私の何が悪いのか 私は周りの人を幸せにできないのか とてもとても苦しくてつらいです

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

何とかなると言う考えの人

大変お世話になっています。 いつも悩まされている事があったので相談させて下さい。 私は父親が大嫌いです。 家にお金を入れないモラハラばかりする父親でした。 いつもお金のことで母を泣かせていました。 学費や食費や生活費のことなんて考えていません。 いつも父親が口癖のように「何とかなるって!」と言っていました。 何とかなったことなんて、ほとんどありません。 いつも何とかしてたのは母と私と妹です。 それから「何とかなる」という言葉が嫌いになりました。 お金のことも神経質になり、お金がかかること全てに避けようとする癖がつき。 旅行や娯楽に使う時も渋るようになってしまいました。 そして、昨日旦那と大喧嘩になったのがまさに上記の旅行に行くとなった話の時です。 3年ぶりに旅行に行くんだから奮発したいと言って1泊10万以上の部屋を予約したんです。 私は10万以下なら良いと言ったのに、全然譲らなくて大喧嘩。 旦那は私が父親の事で、お金に神経質になった事や育ちを何度も話しているにも関わらず「こういう時ぐらい贅沢したっていいじゃないか」「お前と金の話するの毎度腹が立つ」と言われこれから支払いが沢山待ち受けてると言っても「何とかなる」と言ってきます。 貯金だってないのでしたいですし、車のローンも支払いもしなくてはならないのに…ギリギリなのに。 どんなに話しても理解して貰えません。 旦那もうちの父親と一緒だと思いました。 私が異常でしょうか? 私もお金に執着してる自覚があるんです。 貧乏になりたくない。 贅沢なんてもってのほかと思っています。 何とかなるってクヨクヨ悩んでも仕方ない的な素敵な言葉になってますけど 私にとっては無責任な言葉にしか聞こえないのです。 窮屈な考えなのは分かってます。 旦那にも我慢させてる部分が多々あるのも知ってます。 ただ、何とかなるって気持ちにならないのです。 余裕が無いんです。 お金がない、余裕がないと思うと心臓がギュッと締め付けられてずっと「この先どうしよう…」って落ち込んでしまいます。 ドンドン落ち込んで、最終的にはこのまま死んでしまいたいと思うようになるのです。 こんなに悩むんなら楽になりたいと思ってしまいます。 どうしたら、この性格治るんでしょうか? いつも先のこと先のことばかり考えてしまいます。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2
2025/05/11

自死遺族

前回は、私や亡くなった母に南無阿弥陀仏を唱えてくださりありがとうございました まもなく四十九日を迎えます ショックは軽減されて来ているのですが、ふと母のことを思い出すと苦しくてたまらなくなります 母は今は安らかだとわかっているのですが、亡くなる直前の母を想像してしまい、それを考えるととても苦しいです どんな気持ちで、どんな顔でその行為をしてしまったのか… 母は縊死だったのですが、あれから私も呼吸がしづらく夜中に目が覚めることもあります 時間薬とはよく言いますが、自死遺族の傷は癒えるのでしょうか 母が亡くなってから、残された実家の家族も精神的に落ち込み持病が悪化したり仕事に支障を来したりして生活もままなりません ゆっくり、穏やかに傷を癒やすこともできません 日に日に全員が病んでいっています 母の死をきっかけに、緩やかに家族が崩壊しているように感じます それが辛くて、本当は私も死を選んでしまいたい 毎日が辛くて苦しいです 逃げたいのです でも、私までも自死を選んだらそれこそ家族がしんどいと思うのでなんとか踏みとどまっている状況です みんながしんどいのは、わかっているので… 役所なども頼っていますが、皆さん親切にしてくれるのですが「できないものはできない」「支援のないものはない」 この国は、一体誰のためのものなのかわからなくなり、絶望してしまいます お金がなかったり、メンタルの弱い家族は生きていけないのでしょうか 一家心中も考えてしまいます みんなで母のところへ行けたら… 時間薬が助けてくれるでしょうか それとも、私がもっと強くならなければいけないのでしょうか あと、お仏壇を処分するにあたって魂抜きをするお金がありません… そのまま処分しても、御先祖様は怒りませんか? もう、どうしていいかわかりません…

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

いつかは花ひらくのでしょうか

がんばってがんばって少し疲れました。 保育園児3人を育てながらパートで働き、義父母とは同居していますが玄関から別なのでほぼ一人で家事をしています。 主人は仕事が忙しく朝早くに出て夜8時ぐらいに帰ってきますができるだけ手伝ってくれます。土日も仕事だし会議や飲み会で遅くなる日も多いです。 子どもたちがお菓子目当てに夕方1時間ほど義父母宅に遊びに行くのでみてくれていたり、子どもが風邪で園に行けない時など子どもを預かってくれます。 ただ経済的に私なりに辛く、義父母のローンを息子夫婦がたてかえていることもあり高い保育料や税金と、私が20万以上毎月稼がないとやっていけず、毎月赤字です。お金に余裕がないと本当にイライラしてしまって…。なんでこんなにがんばっているのに一番節約もがんばっているんだろうと。主人はお金が無い節約していると言いながらコンビニでよく食べ物を買ったり簡単にお金を借りリボ払いにしたり仕事上保険をたくさんかけていたりと、いつもマイナス状態で頼れません。さすがに主人のお金の使い方に物申し改善中です。 こちらは節約し稼ぎしているのに、義父はヘビースモーカー義母は犬猫を飼い趣味の園芸に広い庭に毎日水をやり主人もスモーカー。こんな人たちに毎月お金を渡しているのかと思うとやっていられません…。 4月から3人めが遠い保育園にしか入れず働く時間も短くなり思うように収入がのびず、3人目を産んだあとに発覚しましたが発達障害の子もいる為あまり就業時間を増やすのも躊躇われます。 こんな状態で3人も産んだ私が悪いと言われればその通りです。でも欲しかった…。言葉は悪いけれどローンが一番のネックであり義父母のために諦めるなんてしたくなかった。 いつか花ひらくのでしょうか、そう人に言われがんばっていますが、本当にひらくのでしょうか。いつまでがんばればいいのでしょうか。ほんの少しだけでいいから服を買いたい、オシャレがしたい。厄年だから仕方ないと割り切るしかないのでしょうか。 育児家事を放棄したくなります。。。図々しくも誰かに聞いてほしくなりました。まとまりなく長くなりましたかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

相手にたいして無になるには?

私はできちゃった婚で、挙式もなければ指輪もプロポーズもありませんでした。一緒に住んだこともないです。子供を妊娠してるときも、アパートに住んでくれる事もなく、なんの援助もなし。一緒に住んでいないからお金を渡す必要がないと、そんなこんなで今も旦那は自分の実家に住み続け、こちらには金銭的援助はありません。実家は、旦那の名義で建てなおしをしたり、好きなように生活しています。 週末に旦那はアパートに泊まりに来ますが、私が土曜日も仕事のため、子供たちを連れて自分の実家へ戻り面倒をみてるといった感じです。 そんな旦那なので子供たちには必要なパパです。 私自身、父子家庭で色んな事我慢して耐えてきました。だから同じ思いを子供たちにはさせたくないので、私さえ金銭的な事を気にしなければ、まるく収まるのでしょうが、自分だけ定期的に美容室に行ったり、1万はする靴を買ってたり、友達と出かけたり。私なんて美容室に行くお金も、服を買ったり化粧品を買ったり、友達と遊びに行くお金なんてないので、どうしても目につき苛々してしまいます。フルで働いても私の少ない給料は生活費と保育園の費用などで消えるので、余裕はないのです。今までだって貯金を崩しながら生活してたので。 そーゆうことを知っていながら、涼しい顔をしている旦那に、人間的にどうなの?とホントいらいらして。 家族のためにという自己犠牲はないんだなぁーと悲しくもなります。 子供たちのためだ、子供たちが大人になったら離婚すればいいと自分に言い聞かせて、今に至りますが、抑えきれなくなるんです。 どうすれば、旦那に対して苛々せずに接することが出来るようになりますか? 何度となく金銭的な相談をしますが、聞き流されます。 まわりからは同居しちゃえと言われてますが、あちらの実家には旦那の姉もその子供もいます。お姉さん働いていないので、それに対しても私は苛立ちがあるので、一緒に住むなんてとんでもないことです。 付き合ってた時は、そんな人だとは思わなかったのにな。私が元彼からのDVで誰とも付き合いたくなかった時も、ずっと思い続けてくれて、待っててくれてたのに。 相手に変わってほしいなんて望んでないと言ったら嘘になりますが、せめて相手に対して無になれたらと思い、教えて頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 68
回答数回答 5