長文での相談、失礼いたします。 現在の職場で同じチームで働いている人のなかに、仕事中にも関わらず、何かと話しかけてくる同僚がいます。 その同僚がネガティブな発言が多く、どう接したらよいか、困っています。 私は今、仕事のモチベーションが高く、キャリアアップをして、もっと収入も上げていきたいと考えております。 それなのに、ネガティブな同僚に話しかけられると、なかなか無下にはできず、付き合ってしまい、結果として、仕事中に私語が目立つ状態になってしまっています。 もっと評価を上げていきたいと思っているのに、このままでは、逆に上司からの評価が下がってしまうのではと気が気でなりません。 同僚との会話の内容としては、同僚が仕事の愚痴や不平不満を言い、私が話を聞いて、意見を求められれば、意見を言うといった感じです。 私が話を聞くのをやめれば、同僚も話さなくなるのかもしれませんが、上手にかわすことができず、結局会話を続けてしまいます。 そして、業務後に何故話し続けてしまったのかと、激しい後悔に襲われます。 これまで積み上げてきた評価が、今日のおしゃべりで一気に下がってしまったら、どうしようとものすごく落ち込みます。 私自身、少し前に仕事のモチベーションが低い時期もあり、同僚の気持ちもわからなくはないので、放っておくのがなかなか難しい状態です。 また、毎日顔を合わせるので、嫌な感じの対応をして波風が立つのも嫌で、強く注意できません。 結局私は、上司や周りからの自分に対する評価が下がることが1番怖く、嫌なのですが、同僚とはどのように接するのがよいでしょうか。 同僚は同い年で、話の合う部分もあり、なるべく嫌いになりたくないのですが、一緒に居ると疲れてしまうのも事実で、困っています。 わかりにくい文で恐縮ですが、同僚への接し方や、話しかけられた際のかわし方について、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
私は30代でまだ実家暮らしをしています。 うちは家族みんなが働いておりますが、父と妹が家事を行わず毎日イライラしています。私は仕事がシフト制のため休みも不定期です。 父に関しましては長年非協力的であり、仕事を退職してからは休みの日に母に頼まれてようやく掃除機をかけるくらいです。一つでもやるだけマシかもしれませんが… 妹に関しましては、半年前くらいに仕事で鬱傾向に、結局仕事を辞めて今は短時間のバイトをしています。この鬱傾向だったころから家事をやらなくなりました。具合が悪いことを理由に食事はするけどすぐに部屋にこもる。母が何かを頼むとあからさまに不機嫌になったり、時には頼まれてもやらなかったり、一つやったことを誇張して「やっているでしょ‼︎」と逆ギレの始末。だんだん母も何も言わなくなり、言われないことをいいことに自分からはもう何もしません。 私は母ばかりに負担をかけたくないと思い、仕事の後や休みの日には家事をしていますが、私や母がやっていることをいいことに、父や妹は家事をやりません。自分たちがやらなくても誰かがやるならいいだろうと言わんばかりです。具体的には母以外の家族が休みのときは流しに使った食器が投げられっぱなしです。自分が使ったものすら洗おうとしません。最後に台所を使う人=私が洗うはめになります。 更に週末には別世帯をもつ兄家族がうちに来ます。子供は3人。ごはんも食べます。人数は増えるのに、家事をやるのは私と母だけです。 イライラするならやらなければいい。 何度もそう思います。やるだけ損なんです。でも私もやらなくなってしまえば負担は全部母にいってしまいます。それが心苦しくて毎日こぶしを握りしめて耐えています。が、耐えるのが馬鹿馬鹿しくなり、春過ぎにでも家を出ることに決めました。春過ぎまでの辛抱、そう自分に言い聞かせながら、こうやって家族を嫌うしかない今の自分がとても嫌いです。 明らかに前より損得感情が大きくなってきて、人のために何かをしようと思えなくなってしまい、そんな心の狭い自分も嫌です。 休みの日に家族に消費されるなんてまっぴらごめん。でもそんな思考にしか至れない自分が情けない。 矛盾ばかりの私はどうすればいいのでしょうか?
またhasunohaに来てしまい大変申し訳ありません。 生きていてすみません。 私は長い間、摂食障害です。 その為、心身ともに不安定で抑鬱もあり毎日が辛いです。 しかし、誰からも理解されず孤独で居場所がどこにも無く辛くて辛くて仕方ありません。 転職したばかりですが、毎日怒られて辛いです。 特に辛い事は、妹からは摂食障害で野菜しか食べない私が大嫌いな様で嫌われている事です。 妹からは、蔑まれ嫌われており疎まれています。邪魔者扱いされていて死にたくて辛くて消えたいです。 私は家族を大切にしたい気持ちがあるのですが、家族から冷たくされて存在を否定されてる様で辛いです。 存在価値がありません。今すぐ消える事ができるなら消えたいです。 なぜ生きているか分かりません。 存在価値が私にはありません。 生きている事に罪悪感を感じて苦しいです。 生まれた事自体が間違っていた気がして両親に申し訳ないです。 とにかく死にたくて仕方ありません。 纏まりの拙い文章になりすみません。
いつも素晴らしいお言葉で挫けそうになった時の励みになっております。 過去のご質問の続きになり、またご質問させていただければと思います。 未だに他の彼氏さんと同棲している子を好きでおります。 一緒に出掛けたり食事したり等は相手は友達としてしていただけております。ただ、好きなことを伝えましたが結局はあなたと付き合うことは絶対にないと言われており、さらに考えすぎか分かりませんがかなり嫌われてしまいました。 嫌われたから他の好きなことを楽しもうと切り替えられればいいものの私は好きでどうしていいかもわからず、声かけたら迷惑かかる気がして動けず、色々ともどかしい状況におります。 やはり私は依存をしてしまっているのも理解しているつもりですし、他のことで楽しんだほうがむしろチャンスが巡ってくるのも頭では理解しているのですが、必ず好きな人のことを考えてしまいます。 私はどうしたらよいのでしょうか。恋愛は楽しみたいのに最近は辛いことが多く、でも好きで自己嫌悪の連続です。 前に進むための勇気とお言葉を頂ければと存じます。
いつも質問に答えていただき、ありがとうございます。 以前質問にあった私を嫌っている先輩(上司?)とまたしても険悪なムードです。ほぼ愚痴です。すみません。 この夏、私は関節リウマチと診断されました。 父方のおばや、母親も関節リウマチなのでいずれなるとは思っていましたが…予想よりだいぶ早い20代半ばでの発症でした。他にもシェーグレン症候群疑いなど、同時に色々な病気を持っている事がわかりました。 関節リウマチの発症の原因はまだ分かっていないようです。色んな要素があって発症するからです。 私は、誰にも言えないけれど、この発症は仕事のストレスが原因だと思っています。 今思えば、関節が痛み出したのは仕事で追い込まれて鬱っぽくなっていた時。 誰にも言えず、頼れず、ただ先輩から厳しい扱いをうけて数ヶ月たっていた時。 なんとかそのストレスフルな案件を乗り越え、次のストレスフルなものに取り掛かっていたころ、病院に行ったら関節リウマチだと言われたのです。 先輩は指示らしい指示も出さず、「分からなければ聞いて」という割には聞いても答えを教えてくれない。教えてくれても「イツキさんがそう思うならそうなんじゃないの」とかそういうの。 だから自分で分かる範囲でやるしかないのに、やったらやったで「違う」と否定され。 初めて扱うジャンルの案件だから何が必要なのかも教えてくれず、暫く経ってからあの書類が足りないだ、これが足りないだの、それくらい当り前だのあーだこーだ。やったことのない話なのにどう当り前と私は判断すれば良かったのか。 同僚と進めるグループ案件で、先輩がいない間に2人で作業を進め、先輩がいる時に別の仕事をしていたら「グループ作業ちゃんとやれ」と説教。やってます、あなたの見ていないところで。 他の人にはこんな扱いをしないのに。 もう疲れました。 だからもう自分が悪いことにしちゃっています。 自分が悪いから仕方ない。できない私がダメなんだ。そうすればそれ以上責められないし怒られないから。それがダメなんだってわかっているけど。 こんな話誰にも言えない。来年で退職も決めたけどあと数ヶ月頑張れるか。頑張っても心が死にそうです。 毎日が辛いのです。なんで私ばっかり。 何も気にしていない顔して働いてるけどもう辛いです。
今の会社で働き始め、9ヶ月程です。 職場の人間関係がとてもストレスです。 事の発端は、入社してすぐからAさんというバツイチシングルマザー、私より10歳歳上の女性にイジメられるようになってからです、 上司に相談し、上司がやめさせてくれました、 上司が言うには今までAさんのせいで退職した女性が沢山いるそうです。 他の女性達も、「私達も昔Aさんに同じことされたよ〜」と言っていて女性陣はAさんを嫌っていて誰もAさんとは関わってません。 Aさんは、女性と男性で態度が違うタイプで、 うちの職場はほぼ男性なのですが、 男性はAさんの本性を知りません。 Aさんは男性陣に私の悪口を触回ってます。 そのせいで今も職場で仕事がしづらいです。 Aさんの言う事を信じる男性が、私に冷たくしてきたり、ミスをするように仕向けてきたりします。 他の女性陣もその事など、前から相談してますが、改善はされない 自分が気をつける、我慢、気にしないしかありません。 何度も辞めようと思ってますが、 相談した内容がなければ、良い職場です。 あと、子育てしながら、仕事をしているので 給料、休みや就業時間で縛りがあって、 他の求人を見てますが、今のような仕事がないです、 なので、辞めたいのですが、辞めるという決心がつかずにいます。 でも、毎日毎日仕事に行きたくなくて心身ともに疲弊してます。 色々と考えてたのですが、今の職場は、まるで学校みたいだなと思いました、 Aさんがしてることや、 Aさんの言う事を聞いている人達。。 学生時代も、特に自分が何もしてないのに話したこともない人達から誤解されていたことがありました、 話したこともなく、一方的に悪い態度をとってくるので弁解しようがないんです。 心の中は、言い訳や弁解したい気持ち、真実を解ってほしい気持ちによくなります。 人生、全てを手に入れることはできないというじゃないですか 私は人生で割りと、仕事以外のことは手に入れてると思います。 この仕事は、結婚して、12年ぶりくらいにフルタイムで入社した会社なのですが、自分にとって、仕事だけが手に入れられないものなのか、、そこは心身ともに疲弊してようが割り切るものなのか、仕事に対して今後どうしていくか悩んでいます。 できることなら、人間関係でストレスを溜めたくないです。
たくさんのご回答、ありがとうございます。週末にいろいろと考えて、ご指摘の通りに「過去のことを忘れて、今日を生きていく」ようにします。 相手からの攻撃を思い出してみると、【言っている本人に、鏡のように返ってくる】内容が多かった(無駄な残業、仕事がない、多くの人に嫌われている等々)。 この人は攻撃性が強い人で、過去の会社の飲み会で同僚から「殺してやる」と言われ、私が知っている範囲で社員3人も退職追いやり(元部下も含む)、現場で協力会社(やさしい電気屋さん)と喧嘩して、「あいつとは一緒に仕事できない」と引き上げたりされたみたいです。誰かと喧嘩しないと、仕事ができない人なのかもしれません。 転職も考えていますが、私が辞めても残った別の人(たぶん私の部下)を攻撃するのが見えてきました。 これから、毎日挨拶はします(無視されますが・・・)しばらく様子を見ていきます。職場に入る前に念仏を唱えていきます。いろいろとありがとうございました。
会社の店長と少し言い合いになりました。 それが1週間程続き、疲れてしまい、半日で帰らせてもらった事もあります。 言い合いの時、私は店長に「言い方とかがパワハラではないか?」と言いました。 店長は自分はそういう言い方はしていない、毅然とした言い方で皆に言っている、そう思うなら本社に言って欲しい、と言われました。 その後、言い合いはなくなり、店長とは挨拶程度で仕事の話しも何もしていません。 話したくもないし、店長からも話し掛けて来ません。 会社の皆は店長の事を嫌っていると言うか、良く思っていない人が多いです。 店長本人にパワハラだ、と言う事を伝えて良かったのか、また店長が何か言って来たり、仕事を辞めて欲しいも言われたらどうしよう、など様々な事を考えています。 以前より気持ち的に落ち着きましたが、この頃仕事に行くのも少し嫌です。
私はアスペルガーとADHDの障害者です。 精神科に通院してます。 私の母親は何年も私の事を否定してきます。母は私の障害に理解はありません。 「仕事が出来ない」「そうやって慰めてもらいたいから、周りに言うんでしょ!?」「周りはお前が面倒臭いから励ますんだよ!!」 「お前は仕事が出来ないから!」「お前は性格暗い!だから皆に嫌われるんだよ」「自分勝手だ」等など。 私は家事が苦手で、母は末期ガンで余命も僅かです。 母からしてみれば、仕事や精神の感情のコントロール等の自己処理のせいで「自分勝手」に感じるのかもしれません。 親に「原付を買ってあげる」などの親孝行をした記憶がありますが、自分に自信がありません。 言い訳になってしまうのですが、私なりに頑張って生きてきたつもりなのです。 私は人生間違っていたのですか? 何のために生きてきたのか理解できなくなってきました。
今賃貸に住んでいますが、失業手当がどれ位貰えるかわからないのと食費とか色々かかるので仕方なく嫌いな田舎の実家に帰ることになってしまいました。 私としては、実家に良い思い出がなく、通勤にもかなり不便なので本音は帰りたくありません。(中学校時代に酷いいじめもあり、大学時には喘息になり新卒時も中々就職先が決まらなかったので) また、実家に引っ越ししてもあまりに不便なので仕事が余計決まらないのではないかと不安もあります。 都会圏への引っ越しならともかく、 したくなかった引っ越しなので 荷造りもあまりやる気が出ません。 私としては、普通に仕事をして 都会で暮らしたいだけですが、 私ばかり何度も何度も活動しないといけないのは、正直神様に嫌われているのではないかと思います。 正直、私がいない方が母も楽ではないかと思います。 一時的に、実家に引っ越しして 仕事が早く決まり正社員になれれば 都会の分譲への引っ越しも考えてはいますが自信もなくしている状況です。
前回相談させてもらった者です。 仕事がうまくいかない上、コミュ障の為、職場環境を悪くしてしまい 努力して少しでも 良くしようとがんばってみたものの 収集つきません。 他の職員の人達はみんな協力しあって仕事してるのに 私もそうしたいけどやることなすこて全て裏目に出てしまい 仕事も上手くいかず 四面楚歌です。 子供の頃からこうだったと思います。いつも嫌われてまともに相手されず、仲間外れの上、陰口も思い切り言われてる、今度ももう取り返しつかなくなってしまったようです。ここまで壊してしまったのは自分とはいえ、ほとほと自分という人間が嫌になりました。 生きづらいです。人が怖いです。 このサイトに出会い毎日のように閲覧させて頂き、私からも胸のつかえを吐き出しました。 話すことで楽になりたかったのです。本当は色んな人から「生き方」について話し、学びたいのかもしれません。 まとまりのない文面になってしまいすみません。 また甘えた相談になってしまいました。
美容外科で働いています。お客さんにも色々な方がいて前まで仲良かったお客さんがいきなり無視してきたり、あなたがいるからいかないみたいなことを遠回しに言われます。理由はわかりませんが。指名制みたいになっていてすごくお客さんに嫌われないかといつも考えてしまってストレスがかかります。どうしたら前向きに働けますか?院長は客に好かれているかで成績を決めたりします。
いつもロム専でしたが初めて質問させていただきます。 タイトルにもあるように、いつも人間関係で疲弊してしまい転職を繰り返しています。 というのも私自身人の目をかなり気にしすぎたり、誰かの愚痴を聞くと精神的にくらってしまったり、それら全てを溜め込んでしまうなど「生きづらそうだね」と言われる性格です。 職場では嫌われないよう明るく振る舞うため、クタクタで家に帰り、眠りも浅いので疲れの取れない状態で朝出勤…を繰り返しています。 今在籍している会社は過去一強烈で、表面上は仲が良いのに裏では派閥ごとに愚痴を言い合い足を引っ張り合うような状況です。(部長クラスですらも) こう言ったことに巻き込まれないよう、私は職場の人間関係とプライベートは完全に分けたいのですが、 言動が明後日の方向で解釈されて文句を言われたり、そのことを他の人から聞かされて傷ついたり、私以外の人の悪口を度々聞かされるなど、それら以外のことも含め何度も心を殺されて精神的に限界でした。 そのため何度も当日欠勤してしまったり、出社しても笑えなくなり雑談も出来なくなったのですが、ただ機嫌が悪いだけと思われて逆に冷たい態度を取られてしまい負の連鎖に陥っています。 仕事自体は嫌いじゃないですし、どの会社に行っても嫌なことはあるので頑張りたいという気持ちもあります。 でも、今の状況のままじゃもう心がもたないような気がしています。 嫌なことを乗り越えて頑張っていくには、どうやって心を安定させれば良いでしょうか。 心の持ち方や、切り替え方などを教えていただけますと幸いです。 長文で大変失礼いたしました。
私は事務のアルバイトを4ヶ月しています。 入社した時にすれ違ったら挨拶してきてくれて、最近片思いの人に嫌われたので すごく気になってきました。 お話してみたいという感情が湧きました。 名前も性格も彼女いるかもわかりません。 その職場で飲み会(こんなご時世なので) なくてきっかけがないです。 この感情は何なのか気になります。 私はいつもこのような恋愛ばかりしてしまいます。 お話して人を好きになりたいです。 どうしたらいいんでしょうか。
付き合っている彼女から私と付き合う前にソープで働いていたことを打ち明けられました。 彼女と結婚について話し合っている時でした。 彼女は伝えようとしていたが今まで言わなかったのは、風俗で働いていたことを打ち明けると態度が変わり嫌われるのではないかと思ったからと聞きました。また、ホストや大金を稼ぎたいと言った金銭的な理由で働いていたわけではなく、事情があり一般的な仕事ができなかったためと聞きました。 私は付き合う前のことは咎めるのではなく受け入れると考えておりました。しかし以前に真剣に付き合うにあたって話しておくことはないか聞いたところ、何もないと言われ、その後に今回の話を聞いたため隠されていたことや本気で好きな相手がそうゆう場所で働いていた過去があることのショックが大きかったです。 頭が真っ白になり今後については保留にしてしまいました。 頭の中では過去のことも受け入れて愛するべきとわかっておりますが、働いていたことを想像すると辛くどうしていいのかわからなくなってしまいます。 嫌いになったわけではなく前向きに気持ちの整理をつけたいと思っております。厳しいお言葉でも今後どのように自分で考え受け入れていくべきのか助言いただけませんでしょうか。
先日はご回答いただきありがとうございました。 しかし、やはり、苦労して入った大学の同年代の人が皆輝いた人生を送っているのに、世間的に立場が低く、ろくに給料もない非正規雇用でかつ誰とも分かり合う人もいない孤独な人生には本当に嫌気がさし、毎日死んでしまいたいという思いは消えません。 もう年齢が高い上に、まともな職歴もないことから、正社員になろうとしても転職も上手くいかず、世間の鼻つまみ者でしかないのかという念にかられてる日々です。 若くないのに社会的に貢献できず、人からも嫌われている自分なんか、死んだ方が自分の為かつ世間の為なのかとすら思います。 こんな自分に生きる価値はあるのでしょうか?うまく仕事につきたいのですが、それすら叶わないとなると、社会から消えた方がよいのでしょうか? 自分自身と社会への憎しみは募る一方です。 何卒よろしくお願いいたします
今、片思いしています。相手は26歳の方です。 彼の仕事が忙しくてこの前、初めて二人で会ったのが夜遅くて、終電もない時間でした。 終電もない時間だったからもっと一緒にいたいって言って彼のことを困らせてしまいました。 私は大学生なので、大学生的なノリだったらこの後、ホテルになるので、、もちろん何もないんですけど。 彼は、ホテルには行けないって言われました。 そういうのは、何もなくても付き合ってからだし、中途半端になりたくないって言われました。それに、私のことを大事にしたいからまだ無理って言われました。 それなのに、私はまだ、ずっと一緒にいたいって言ってしまってて、本当に彼を困らせてしまいました。 今になって反省しています。 もう、彼に嫌われたと思うんです。 私がわがままを言ったからなんですけど。 それでも私は彼のことが大好きなんです。いつもの恋愛とは何かが違くて、一緒にいると安心するし、素の 自分でいられるんです。それに、ずっと一緒にいたいって初めて思えました。 彼は優しいので、この前のことは怒ってないし、むしろ楽しかったって言ってくれたけど、連絡は前よりも減りました。 もう、この恋は諦めるべきでしょうか? 本気で悩んでいます。
彼と私は、長い時間ずっと一緒に過ごしてきました。彼は私が八つ当たりしても怒らず、私が「別れよう!」と取り乱してしまっても、私のことをなだめ「お前のことが大切や」と言ってくれました。 私は、彼に甘えてばかり。更に「自分は最低な人間だ」と感じると、自分の頭を叩いてしまう癖があり、それを彼はいつも止めてくれます。 彼は「お前のことは、全部分かっとる。ありのままのお前でいい。」と、言ってくれていました。 彼が私を好きでなくなることはない。そう信じていました。 先日、彼の男友達とのLINEを見てしまいました。「最近彼女の子どもっぽい態度が嫌で、○○さんの大人な余裕に惹かれてしまう」とありました。 私は彼とたくさん話し合いました。彼は「お前のことは家族みたいに大切、離れたくない」と言ったり、「○○さんの方が好き」と言ったり、よく分かりません。 そして彼は言いました。「やっぱりお前が必要や。俺がもっとちゃんとして、心の整理がついたら、絶対に迎えに行くけん、待っとってくれ。他の女に心がいくことはない」と。 はじめは安心しましたが次第に不安になり、何度も彼に会ってしまいました。彼は拒まず、「別れた後の方が愛しい」と言いました。 しかし私が耐えられなくなり、また話し合いの場を設けることに。その時に「待っとって」と言った期間もその女性とデートをしていたことが判明しました。悲しくてたまりませんでした。 彼は自信なさげに「待っとってもいい。でも、あの人と付き合うことになったらちゃんと報告するね」と言いました。 彼は優しく、自分の意見を強く私に言えません。でも今度こそ、自分の思っていることを正直に私に伝えてほしいです。そのためには時間が必要だと思い、私は彼と関わることを一切やめました。 「結論が出たら、連絡してほしい。もう一度あなたと向き合えると信じています。」と伝えました。 今は彼を待っている状況です。私はできるだけ前向きに努力していますが、どうしても辛くなってしまいます。 彼への信頼は薄れてしまいました。でも今度こそ、信じて待ちたいです。 しかし彼とやり直せたとして、「また嫌われたらどうしよう」とびくびくしてしまいそうです。 愛していることに疑いはありません。 こんなに大切な人を傷つけてしまう自分が、大嫌いです。 彼を信じるにはどうしたらいいのでしょうか。
好きな人への執着をなくす方法と気持ちの切り替え方を教えてください。 職場の先輩が好きです。 コロナで1年会えませんでしたが、主にメールで、ずっと連絡をとっていました。 はじめはほぼ毎日、相手発信でしたが、だんだんと頻度は減り、週に1度くらいのペースとなりました。わたし発信もかなり増えましたが、必ず返信はくれました。 誕生日にはメールをくれ、後日プレゼントも送られてきました。 先日1年ぶりに会え、1、2時間でしたがカフェでお茶をしながら話をしました。 仕事が大変そうでけっこう愚痴が多かったですが、会えて良かったと言ってくれました。 話しているときに何度か手を握ったり握られたり、移動中チュっとキスされました。 別れたあと、会えて嬉しかったというわたしのメールに対し、先輩の返事はまた愚痴を聞いてください、でした。(1年ぶりの再会だったし、ちょっとショック) 翌朝、昨日はわたしと話せてリラックスできて、持ち帰った仕事がはかどったよ、という趣旨の連絡はもらいましたが… それから1か月経ちますが、先輩から連絡はありません。 一度わたしから仕事の相談で連絡をしましたが、打ち合わせの合間をぬって懇切丁寧に対応してくれました。 なので、少なくとも嫌われているとは思いません。 でも、好きなのはわたしだけだったんだなぁと思ってしまいます。軽くキスされてしまうのも、なんとも思われていないからなのかな、と。 平日も土日も、先輩のことを考えては苦しいです。 仕事中もふと頭をよぎっては涙が出そうになります。 こういうとき、どうやって気持ちを切り替えたらいいでしょうか。 あきらめようと思うと余計に色々思い出して辛いので、先輩に執着しないようにしたいです。 どうしたらいいでしょうか。 遊ばれてしまったのかもしれませんが、コロナ前にたくさん会えていた時の楽しかった時間や、コロナで会えなくても連絡をとり続けてくれたことを思うと、わたしも幸せな時間を過ごさせてもらったと思っています。 先輩に感謝の気持ちをもって、先輩の仕事の成功や幸せを願って、わたしも今できることに一生懸命取り組みたいです。 これからも少なからず接点はあるので引きずってしまいそうですが、前を向きたいなと思って質問させていただきました。
無視されないがしろにされ、同じ立場の他の人が自分よりえこひいきされることが多いです。今日も1日中ほとんど誰とも会話せず、悲しく虚しいだけの1日でした。この会社へ来てから毎日無言で過ごすので、会話する言葉が出にくくなりました。それにこんなに嫌われると自尊心をなくしていく一方です。こんな毎日が続くと思うと死にたくなります。 挨拶はなんとかしています。新人ですから自分から話しかけるのも限界があります。 ぞんざいに扱うつもりなら面接の時にちゃんと伝えるべきでないですか? それならば絶対に入社しませんし。 年をとるごとに段々恨みで心が社会悪で満たされ、見る人会う人全てが憎いです。人間は醜く嫌いです。